-
1. 匿名 2019/02/10(日) 13:26:18
教えてください!+7
-2
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 13:26:59
湯浅醤油+27
-3
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:04
だし醤油+18
-8
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:31
+11
-11
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:33
+4
-2
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:41
関東ですが甘いのが好きでいつも鹿児島醤油にお世話になってます+60
-8
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:57
カマダのだし醤油
香川県民なら知ってるはず+140
-11
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:58
牡蠣+35
-3
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:59
本膳
スーパーで普通に買える中では結構美味しいと思う+14
-3
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 13:28:08
我が家はこれ+12
-2
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 13:28:09
牡蠣醤油+69
-3
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 13:28:19
だし醤油で良いなら、
アオムラサキのかき醤油+50
-2
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 13:29:33
色々あるけど、昆布しょうゆだよね。昆布醤油を使っちゃうとカツヲ醤油は使えなくなる。+9
-2
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 13:30:00
>>13
昆布は深みがあるから素材が美味しくなりますよね+6
-1
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 13:30:02
+10
-4
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 13:30:31
貰い物で頂いたこれが本当に美味しかったんだけど、使い切ってから自分でも買おうかな~って思って探したら高くて買えなかった。結局、トモエの日高昆布醤油を使い続けてます笑+4
-1
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:08
紫峰+13
-0
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:16
ワンダ欄の紅醤油+0
-0
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:20
+7
-0
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:33
福岡醤油店の「はさめず」これは美味しいです。+19
-1
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 13:32:33
山形・ 平山孫兵衞商店・うまいたれ+8
-2
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 13:35:16
+9
-0
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 13:36:14
加賀屋の味一 だし醤油
徳島の親戚から教えてもらって、それからは全部これ!!
お吸い物とかも、お湯にこれだけでOKってくらいおいしい。
色も濃くなく出汁も美味しくてよい。
それ以降はいつも取り寄せてます。
Amazonや楽天でも買えます。小さいサイズもあります。
+6
-2
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 13:36:24
大分県別府市のカトレア醤油
+18
-2
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 13:36:50
むらさき+24
-0
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 13:37:54
マルカワ醤油 伊吹(旧:長良)+1
-0
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 13:38:45
九州の甘めの醤油が好き。
+60
-4
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 13:38:57
広島の牡蠣醤油+27
-2
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 13:40:06
おいしーもヘチマもないけれど、
いなげやでたま~にやる特売で
100円で売っているこれかな?+7
-7
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 13:40:15
愛知や九州みたいな田舎のベッタリした甘いのでなければ。
+1
-14
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 13:40:24
山口県の甘露醤油+10
-2
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 13:41:05
愛媛県愛南町のフジマルツのさしみ醤油!!!
甘口好きだから、もうこれじゃないと満足しない…わさびちょこっとのせた、寒パチと合う!!!
+4
-1
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 13:41:24
ゴールデン紫+19
-0
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 13:41:55
>>7
私それの減塩タイプ使ってるよ
美味しいよね
ザ・ガーデンで買ってます+5
-0
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 13:42:07
広島の宮島で買ったかき醤油美味しかった!(メーカー失念)
こういう普通の醤油を入れてだし醤油にするタイプのやつが好き万能+17
-0
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 13:42:19
>>24
わーっ!
これ、別府温泉へ旅行で行き、空港でたまたま買いましたが
夫がハマってこれ以外やイヤだと言い出しました
関西では買えないんですよ~
困ってます+11
-2
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 13:42:37
出汁醤油や昆布醤油などは、アミノ酸やうま味調味料が添付されてるのが多いから注意。
特に納豆に付属されてる醤油は、やたら添加物が多いのがある。+6
-1
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 13:43:31
なんかみんな高そうな醤油使ってるね
でも味付けの要だもんね+23
-0
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 13:45:20
自分の生まれ育った地方の醤油じゃないといくら美味しいと言われても合わないのがある
九州の方の甘い醤油にびっくりしたw+8
-3
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 13:45:47
だし醤油って買ったことないんだけど、めんつゆみたいなものですか?+5
-0
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 13:47:13
原材料が大豆と塩と小麦の3つだけなら、たいてい美味しい。+7
-0
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 13:47:13
ズレ投稿する嫌われもんでやんす.... (◞‸◟)
焼きめしの味付けは醤油だけってド~思う?+3
-12
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 13:48:21
>>42
NG。
塩・コショウ・ガーリック・バターで。+1
-10
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 13:49:58
滋賀の丸中醤油+4
-0
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 13:50:58
地元の蔵のを買ってる
丸中醤油+7
-0
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 13:51:14
>>2
湯浅の角長ずっと使ってる+6
-0
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 13:51:19
トナミ醤油
色んな所に住んだことあるけど、北陸の地元醤油は本当に美味しいと思った+3
-0
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 13:58:13
だし醤油、九州の甘い醤油などを除いて。
大豆、小麦、食塩以外の材料が入ってるのは、ほとんど醤油もどき。+6
-6
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 14:03:33
卵かけご飯に合うこれ。
国産で100円‼️ダイソーで買えます。+18
-7
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 14:03:46
ヤマサ+6
-2
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 14:10:25
>>7
これお中元に頂いてすごくおいしかった!
しょっぱさがキツク無くて食べやすい。
でも我が家や東北なのでドーンと
安くて大量の醤油しか買わない
+2
-2
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 14:13:02
みなさん醤油はアルコールフリーですか?+1
-0
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 14:13:06
かめびし+3
-0
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 14:18:39
>>36
普通にAmazonで買えるよ+3
-0
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 14:22:22
九州の甘い刺身醤油!新鮮なお刺身につけて食べたら衝撃が走るぐらい美味しかった!+28
-2
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 14:22:30
だし醤油は醤油じゃなくて醤油加工品+15
-1
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 14:30:44
さっきからだし醤油の事ネチネチ言ってるのなんなの…うるさったいわ+3
-10
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 14:31:14
茨城の紫峰醤油ってのが美味しくて好き。特に特徴はないw普通のおいしさ+2
-0
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 14:32:38
>>7
お取り寄せしてます+2
-0
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 14:40:36
私も本膳!
前に工場見学行ったら
とても真面目に作っていることを知った
あれなら値段も良心的と思える+3
-0
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 14:41:00
フンドーキンの甘い醤油。
味噌も甘めで美味しい。+25
-0
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 14:42:37
これ買ったら甘くて不味くてビックリした。
甘いなら甘いって書いてよーーー。苦手な人もいるんだから。+6
-7
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 15:03:20
>>4
このトピに限らずだけど、こういう画像をすぐ用意できることはすごいと思う+4
-0
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 15:10:20
+5
-0
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 15:36:04
いつもヨーカドーでヒゲタの醤油買ってる!+3
-0
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 15:56:33
宮崎の丸谷醤油が好きです
甘い醤油で刺身を食べるの好きです。
+4
-2
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 16:06:04
さしみ醤油だけどこれが好きすぎる
刺身もだけど卵かけも美味しい+18
-1
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 16:14:16
島根県のフジモト醤油。
甘すぎない程度の甘め。料理の味付けにも深みがあるし、刺身醤油としても好き。現在東京住みのわたしには、こっちの醤油が辛い。+4
-0
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 16:22:37
>>54
えっ?!びっくり…本当だ
ありがとうございます
でも、べらぼうに値段上がるんですね+6
-0
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 16:31:47
生醤油とかより、断然美味しい。
キッコーマン特選+8
-3
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 16:34:03
マルキンデラックス+1
-0
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 16:38:36
堀川屋野村の三ツ星醤油。
醤油発祥の地、和歌山の歴史ある醤油蔵。
うちはこれ。+4
-1
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 16:44:27
醤油にも日本酒のように基準がある。
特選が美味しいのは旨味の値が高いから。
日本酒で言うところの大吟醸。
財団法人日本醤油技術センターwww.soysauce.or.jp財団法人日本醤油技術センター財団法人日本醤油技術センターしょうゆ情報センターしょうゆの規格とはしょうゆの等級の種類特選と超特選の違いしょうゆの規格は官能と成分で決められています。しょうゆの種類によって、その特性や、うま味成分の指標である窒素分、色...
+4
-0
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 18:10:04
うちはこれ!めんつゆかもしれないけど醤油として使ってます。おひたしやお寿司、たまかけはこれじゃないと!+1
-6
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 19:25:06
九州の甘い醤油、苦手…+6
-10
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 19:55:48
>>7
私もこれが大好き!北海道ですが、デパ地下で買えるので、買って使っています。
しょっぱくなくておいしい。+5
-0
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 20:31:01
>>12
ごめんなさい!
アオムラサキではなく、
アサムラサキでした‼+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 21:45:20
お醤油が甘いのって九州だけなの?+3
-0
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 21:55:54
川中醤油美味しくて、お取り寄せして使ってます!+1
-0
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 22:32:31
岩手の+4
-0
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 23:24:16
>>46
わたしも。和歌山の他の蔵とかも、他の蔵正油も色々試したけど丸長の壁は超えられない。都内だと大きなサイズが銀座の和歌山のアンテナショップにしかないから買いに行くのがめんどい。和歌山だと地元のスーパーに置いてるみたいで羨ましい。なんなんだろうあの深みは、、添加物一切入ってないのにソースのよう。+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 23:44:23
どれか使ってみたいけど画像だけじゃ甘いのか甘くないのか全くわからない
甘くないオススメ醤油はどれですか?+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/11(月) 00:31:27
>>20
同じ人居た!嬉しい!
はさめずって、美味しいのに箸ではさめないって意味のネーミングらしいですね!
製造元近くの友人に頼んで買っておいてもらってます。なくなった時、普通の醤油買ったとき、本気ではさめずが美味しいのを実感しました。+1
-0
-
84. 匿名 2019/02/11(月) 07:36:19
東京なら五日市のきっこーごー醤油がいいよ+0
-0
-
85. 匿名 2019/02/11(月) 07:48:54
おいしい醤油なら自然食品店に行けばいいよ。店頭の醤油にまずいものなし。
「良い食品づくりの会」のサイトにおいしい醤油の見分け方が出ているのでここを参照して選ぶと間違いはない。+0
-0
-
86. 匿名 2019/02/11(月) 09:05:23
どんなに美味しい醤油でも開封してから何ヶ月も経ったらまずくなるね
買うときは割高になってもいいから少量のものにしています+0
-0
-
87. 匿名 2019/02/11(月) 12:02:12
>>49
これでチャーハン作るとおいしいよ
卵とチューブのにんにくだけでおいしいのができる+2
-0
-
88. 匿名 2019/02/11(月) 12:05:55
紫峰醤油
昔、はなまるマーケットで紹介された
唐揚げ作るとおいしい+2
-0
-
89. 匿名 2019/02/11(月) 12:36:45
>>19は長崎のチョーコー醤油だけど甘くないよ+1
-0
-
90. 匿名 2019/02/11(月) 12:38:01
滋賀県の遠藤醤油
美味しいよ〜+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/11(月) 13:35:56
静岡 御殿場の天野醤油。
特に甘露しょうゆがお気に入りです。+0
-0
-
92. 匿名 2019/02/11(月) 14:58:20
正田醤油の土佐醤油
再仕込み醤油で刺身や奴に最適
高いから実家の頂き物から1本貰ってるw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する