-
1. 匿名 2019/02/10(日) 12:06:04
22歳 ごく普通の社会人です。
この度、初めての1人暮らしをすることになりました。
1Kです
そこで、部屋のレイアウトを考えているのですが
あれこれ配置や色で迷っています。
よければこんなのがあるよーという画像を貼っていただけませんか?
今はこんな感じで考えています![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+273
-22
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 12:07:27
![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+179
-23
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 12:07:40
癒やしの緑を入れた方が良いかもね+112
-1
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 12:08:11
>>1
この部屋可愛いね!+223
-6
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 12:08:12
>>1
1Kでこれは無理じゃないかな・・・+711
-3
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 12:09:01
シンプルが1番!+72
-3
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 12:09:40
メインの家具の色を決めてそれに合わせて他を考える!+60
-2
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 12:09:54
>>1
可愛い部屋だね
1Kだとするとソファーベッドじゃないと無理かな?
+294
-2
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 12:10:27
![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+43
-83
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 12:10:28
>>1
一人暮らしのソファーや家具のインテリア・雑貨|通販はベルメゾンネットwww.bellemaison.jp一人暮らしのソファー、収納などのインテリアや家具、雑貨・カーテン・ラグ・寝具商品を多く取り揃えました。狭い部屋におすすめの本棚、収納アイテムやお手軽な価格のアイテムなど一人暮らしのお悩みを解決!
+8
-2
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 12:10:30
シェルフでベッドと仕切り付けるの良いと思う
+412
-29
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 12:10:59
そんなに大きなソファは置けないと思う
そもそも最初は座椅子スタートの方が良さそう+282
-1
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 12:11:27
私、1Kだけどもっと狭いよ+286
-0
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 12:11:44
いーなー
間取り見るの好きだから、ワンルームとかSUUMOでみて配置とか妄想してる
もう結婚して子供もいるから気ままな一人暮らしは無理だから。
一人暮らし楽しんでね!
防犯には気をつけてね。+251
-10
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 12:11:46
>>1
最初の独り暮らしでこれは良すぎるwww+342
-2
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 12:12:16
>>11
これも1Kだときつきつになりそう+239
-2
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 12:13:01
1kでも広さは?
6畳だと限界がある+174
-3
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 12:13:33
主さん、>>1の画像は素敵ですが、この感じは相当広い部屋に住まないと無理だと思います。
平米数にもよるけど、よくある一人暮らし1Kの部屋では、意外と家具やものって置けないです!+299
-1
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 12:13:43
1kでも何畳かによっては、主のレイアウトいけるよ。多分12畳は欲しい。+195
-0
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 12:14:04
あまり家具とか高くしない方が圧迫感ないけど、
収納もそこそこいるから難しいね+54
-0
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 12:14:41
10畳の1Kに住んでます!ソファ、ローテーブル、ダイニングテーブル、ベッド置けますよ!+13
-28
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 12:14:48
どれくらいの広さなんだろう。
6畳1Kとかだとレイアウト考える余地もないし…
トピ画はかなり広く見える+124
-1
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 12:15:10
部屋見に行って、ひろーい!って思っても家具ベッド置くとかなり狭くなるからきをつけて!+235
-2
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 12:16:04
こういう形も可愛いかも。3万円ぐらいだったよ。![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+124
-1
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 12:16:17
何帖かによるかなー。
私はキッチンにワゴンを置いて、ワゴンの上に洗った食器を置くカゴを置いてる。
キッチンにそのくらいしかスペースがないから冷蔵庫を部屋に置いてる。+65
-5
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 12:17:03
カーテンなんかは結構重要かも。毒々しいけばけばしい色は圧迫されそうな感覚に…アースカラーとか落ち着いた色にして小物とかを差し色にすると可愛いかな+121
-0
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 12:18:38
主さんの画像、憧れますよねー。
素敵ですが現実はちょっと厳しいです。
配置次第で広く見せることは可能ですが、
コンセントとテレビの差込口の位置確認は大事ですよ。
6畳1Kの一人暮らしの部屋、家具やインテリアのレイアウトとアイテム別のポイントwww.roomco.jp一人暮らしの部屋で多い6畳1Kの間取り。ベッドや机をどうレイアウトしたらいいか部屋のインテリアについては悩みますよね。今回はそんな一人暮らしの部屋向けの家具、インテリアの部屋のレイアウト例。6畳1Kの部屋でもレイアウトの工夫次第でインテリアを楽しめます...
+47
-1
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 12:19:27
20畳弱の1Kに住んでからやっと理想のレイアウト出来るようになった
一人暮らし始めた頃の6畳1Kは寝具置くだけでいっぱいいっぱいでソファなんて置けなかった+160
-4
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 12:19:37
何畳の1Kかしら?
最初はシンプルがいいよ
長く住めば荷物増えて行くし
最低限からスタートした方がいい+76
-2
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 12:20:53
主インスタやってる?
タグ検索くるとオシャレなの沢山出てくるし役に立つと思うよ!![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+168
-9
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 12:22:28
都心の1Kに住んでいたけど、20㎡程度でクローゼットや位置やテレビの配線の位置から、レイアウトなんて考える余地も無かった
レイアウトというより、壁をどう飾るか程度+111
-1
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 12:22:33
ごめん。オシャレではないけど、家はこんな感じの買いました。6畳なのでスペースがなくて。でも便利で良いですよ!![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+149
-66
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 12:23:38
都心だと1部屋が広くても8条。10畳だと5畳、5畳に分かれてる部屋がほとんど。
1Kだと恐らく6畳くらい?
ベッド置いてテーブル置いてテレビ置いたら終わりなので、写真のようなレイアウトはまず無理。
>>22 さんが言っている通り、考える余地はほとんどないと思う。
何か買うなら引っ越してから寸法もきっちり測ってから買った方ががいいと思う。
ちなみに私は学生時代に田舎で10畳に住んでて社会人になって都心に引っ越して6畳の部屋になったけど、こたつがでかすぎて一式捨てて、小さめのテーブルに変えました。
+94
-3
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 12:24:14
レイアウト私家具を低めにホワイト系で統一してるよ。そうすると部屋が狭く感じにくいよ。ベッドはロータイプ。+15
-2
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 12:28:54
>>1
これ海外の部屋だし日本の一般的な部屋とは天井高も違うから
海外の部屋の参考は止めた方が良い
同じ大きさの部屋でもあっちは天井高いから全然見え方違うので+98
-4
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 12:30:02
クッションに背もたれはベッドになりがちだよね+5
-2
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 12:32:37
うちはこんな感じの暗いブラウン系で統一してベットはソファベッドで寝てます。
大学生の時一人暮らししていた時は実家に住んでいた時から使っていた
カラフルな家具で統一してたけど飽きてしまって地道に買い直しました(-_-;)笑
今の家が1番落ち着きます。笑![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+24
-23
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 12:34:25
主さんの部屋の間取りを教えて欲しい
部屋の形と広さがわからないとレイアウトできないよ+91
-0
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 12:34:50
気が早いけどベッドとソファは次の引っ越しの時、移動費がものすごく高いから、あんまり高くないものを選ぶといいかも。+19
-2
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 12:35:16
1Kの1の広さにもよるけど、ソファはベッドにもなるやつなら可能かな+5
-0
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 12:36:18
>>1の画像は12畳ぐらいありそう
+18
-1
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 12:37:04
>>37
素敵だね、私は好きだよ
でも主の趣向とは合わなそう、女子っぽくないもん
そしてこの写真の部屋も結構広いね…+21
-2
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 12:37:46
狭くても好きなものに囲まれてたらきっと幸せ。+13
-1
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 12:38:56
>>39
私はやっすいベッドを最初の部屋に合わせて買ったから引っ越しと合わせて捨てた(笑)
移動費考えたら買い直した方がお得だった+70
-2
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 12:42:05
>>45
色んなトピに書いてるね
通報するからね+20
-0
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 12:46:13
>>11
これも広さがあればだよね。+8
-0
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 12:47:07
![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+11
-36
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 12:47:21
>>1
主さん!
間取り図あげてくれるか面積教えてくれるともっとアドバイスしたり写真探し易いです
+12
-0
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 12:48:37
>>48
男みたい+9
-6
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 12:48:54
一般的だよね![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+256
-2
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 12:52:37
>>32
私もこーいうの買って設置した事があるんだけど…
場合によっては物凄い圧迫感だよ
デーン! という感じ
引っ越しの時に捨てました…+50
-1
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 12:53:44
ベッドを部屋の長辺に置くか短辺におくかで本当にレイアウト決まってしまう
テレビ台置かないで、壁掛けテレビみたいにしたらソファ置けるかな+4
-2
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 12:55:46
こんなんどう?
+72
-8
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 12:57:12
1kならソファはやめた方がいい
+107
-4
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 12:58:50
1Kは、7畳前後の洋間主流だから、よくある雑誌に載ってるようなオシャレ部屋にならない。
一戸20㎡~なもんだしね+37
-0
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 13:01:29
ソファーとベッドを兼用する家具があるよ!
「デイベッド」ってやつ
私はこれとちょっとデザインが違うのを持ってるけど、寝る時は普通のベッドで、たまーに友達が来る時だけキレイにしてクッションをいっぱい並べてソファーにしています
+30
-6
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:17
主さん今一番楽しい時期ですよね!
レイアウト考えて買い物ワクワクですね〜+47
-0
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:25
初めての一人暮らしだとソファーに憧れはあるけど、暮らしてみたら不要な家具の上位に入ると思う。場所はとるし、捨てにくいし、広い部屋じゃないなら買わない方がいい+88
-0
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 13:02:27
こんな感じで窓際に沿ってベッド置いてるレイアウトよく見るけど、
冬は絶対寒いよね
![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+192
-7
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 13:03:43
主さん部屋の広さは何畳?荷物は多い?
一般的な1Kなら正に>>51みたいな感じで、ソファーかベッドどちらかしか置けないと思う。
1Kなら問題はレイアウトよりまずは収納だと思うんだよね!
クローゼット1ヶ所しかないと、今だと冬服掛けるとして夏服や扇風機とかあったら仕舞うのに苦労するよ。
ソファーベッドか、タンス代わりに引き出し付きベッドとかいいかも。+31
-2
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 13:07:22
>>60
ベランダ出るのも大変そう+74
-0
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 13:08:46
6畳で高さが低い家具を置いて、めっちゃ重心を低くした例
+128
-3
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 13:10:23
>>54
ベッドとソファを並べて置くのは最低10畳無いと無理+69
-2
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 13:14:15
>>64
稀に細長い間取りあるからそれならいけるかも
かなり使いづらい部屋になりそうだけど+3
-0
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:48
>>54
収納少なすぎる
テーブルとソファはキャビネットやクローゼットにしないと+4
-1
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:58
防災の観点から、
出来るだけ自分の身長より高い家具は置かない。
置いたとしても、長時間座って過ごす場所、寝室では自分に倒れてこない・入り口を塞がないところに置く。+6
-2
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 13:16:07
>>51が一番現実的だと思う+98
-0
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 13:16:13
画像どれも可愛い
でも6畳のワンルーム住んでるけどどれも無理っぽそうだ
レイアウトとかインテリアこだわりたいなら広いほうがいいね+8
-0
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 13:17:31
ソファはとりあえず保留にしておいてあとに買った方が良い絶対+55
-0
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 13:18:31
+19
-19
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 13:18:50
>>1
こんなに部屋広い1Kなの?+12
-2
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 13:20:14
わたしも窓際ベッド族です
パソコンを地べたに座ってするスペースがいるから
物が多くて壁沿いに棚やキャビ置く場合は白色の家具をおすすめします
圧迫感が全然違う![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+70
-2
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 13:23:55
奥に縦長の部屋より、横長のほうが同じ広さでもレイアウトしやすい
以前住んでた部屋(7帖)が横長でドアがその真ん中にあったので
ドア開けて右側が寝るスペース、左側がリビングスペースって感じにしてた
ベッドとソファ置いても大丈夫だったと思う、置かなかったけど+3
-1
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 13:26:29
>>71
こういうのって、掛布団やシーツ類を収納するスペースがいるよね?
多分、きちんとソファとして利用するのは最初だけ+82
-2
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 13:26:52
>>60
私6畳1Kに住んでるけどまさにこんな配置だわ。棚の所にテレビがあって、ソファはないけどその位置に座布団とクッションが置いてある。
ベランダには元々洗濯物干さないから窓際にベッドがあっても不便じゃないけど、寒さはやっぱりある笑
電気毛布欠かせない!+11
-1
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 13:29:57
>>75
うちは毎日使ってるけど、布団をちゃんと敷いて上から赤のチェックのベッドカバーで覆うとソファーになるから、お客さんが来るときはソファーにしてるよ
客って言っても女友達だけどさ笑+19
-1
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:53
>>77
ふとんはしまわずに、その上に布を掛けてソファーにするって事でいいの?+10
-0
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 13:32:32
>>78
そう。めっちゃふわっふわ。+7
-0
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 13:32:37
>>60
洗濯もの干すのも大変そうだし。冬は水滴で布団が濡れそう+18
-1
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 13:33:05
>>1
この画像だと家賃凄そう+13
-0
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 13:35:37
+46
-1
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 13:37:53
+42
-0
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 13:38:29
お主~、そろそろ出て来て何畳か教えてよ~+63
-2
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 13:38:30
>>60
こういうレイアウトにするとデッドスペースなくて良いけど、ベランダに出るのが大変なんだよなぁ+12
-0
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 13:40:02
![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+55
-2
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 13:40:43
>>86
いいけど、なんか男性っぽいわね+25
-4
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 13:41:32
>>82
猫かわいい+30
-4
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 13:42:14
主のは12畳は最低欲しいね
でも新入社員でもし都内だったら6畳くらいだからレイアウト楽しむことは不可能だと思う
いかに狭い部屋を広く見せるかになるよ
それでも一人暮らし最高だからしっかり自己管理して楽しんでね+35
-0
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 13:45:48
大学で親元離れて一人暮らしを始めた時のレイアウトはこんなんだったよ
※ここまで緑置いておしゃれにはしてなかったけど
何人かが指摘されてるように
家具の目線を下げると空間が広く見えるから
あえてベッドもおかなかった![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+60
-4
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 13:48:20
>>85
これね、ベッドつけるのを反対にしないとだめだよ
壁の面積がある方にベッドつけたらサッシ側に空間ができるから人一人なら通れる+14
-1
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 13:48:30
わー!楽しい時期だね。
でも、他の方も言っているようにソファーはやめた方がいい。買う家具は少ない方がいい!
住んだときに、すぐに揃えたくなるけど最低限の物だけ買ってあとは住みながら揃えるのがいいと思う。
防犯に気をつけて楽しんでください♪+28
-0
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 13:49:45
>>90
素敵!!生活感もあり空間も上手+4
-1
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 13:50:01
>>90
素敵!!清潔感もあり空間も上手+5
-1
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 13:52:47
1R/1Kの地べた生活一人暮らしに不要なもの(個人的意見)
・ソファ ※場所とる
・ドレッサー ※テーブルで代用可
・ダイニングテーブル ※テーブルで代用可
・勉強机 ※テーブルで代用可+74
-1
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 13:52:59
オシャレもいいけど、収納も考えないとね。
クローゼットで服が収まらない。
掃除機とか、色々収納するし、バスタオルなんかを入れる収納ボックス必要だし。
テレビのチューナーの差込口やコンセントの場所もレイアウトにはちょー重要!
エアコンの場所もね。+28
-0
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 13:55:38
>>60
レイアウトによっては窓側も
あるけれど毛布一枚増やせば
宜しい。+3
-3
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 14:01:42
一人暮らし時代は>>60のようなレイアウトにしてた
ただ、ベランダがないから出窓だった 8畳くらい
ベランダ欲しいって住む前は思ってたけど、ベッドは出窓の下だから寒くもないし
レイアウトが比較的自由に出来るんで結果的には良かった
家賃も安いし、けっこうお得な物件だったな
ソファはチビなんで一人掛けで充分だった
そもそもベッドがあればソファは要らないとも言えるし+16
-0
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 14:02:11
こんな感じでもいいんだろうけど
写ってない所にクローゼット(収納)があればいいけど![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+79
-1
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 14:09:18
人そんなに呼ぶこともなくソファが物置と化してしまう+17
-2
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 14:10:06
主出てこないの?
間取りや面積教えてほしい+30
-1
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 14:18:21
冬場は半年間、ベランダの植物を部屋に取り込みます。
手前のみどりの所は別の部屋ですが
襖とレールを自力で取り払って広く使える様にしました。
全体で20畳程。
+4
-1
-
103. 匿名 2019/02/10(日) 14:19:38
>>60
私の独り暮らし
8畳の1kでこんな感じだった。
独り暮らしからの転居時に何が邪魔って
ベッド&ソファーよ。
お手軽な単身パックでの引っ越しには、
ベッドとソファー両方は入りきれなかったから、
家具はよく考えた方が良い。
+21
-1
-
104. 匿名 2019/02/10(日) 14:20:34
画像が貼れない…+4
-0
-
105. 匿名 2019/02/10(日) 14:24:54
なんちゃってカリモクなソファ使ってる。
ソファ下も収納スペースになるし、このタイプは圧迫感ない
私はソファを置きたくて、布団生活にした![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+30
-1
-
106. 匿名 2019/02/10(日) 14:35:37
>>102の画像です。![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+20
-2
-
107. 匿名 2019/02/10(日) 14:53:43
>>79
普通のベッドを壁際においてクッション並べるのと変わらんような…
掛布団ぺっちゃんこになりそう+13
-4
-
108. 匿名 2019/02/10(日) 15:07:57
>>54
クローゼットはキッチン側で冷蔵庫は寝室側なんだ
動線悪そうだけどこんなもんなのかもね+6
-0
-
109. 匿名 2019/02/10(日) 15:10:51
可能なら冷蔵庫は部屋に置きたくない
音で夜中目覚めたりする+21
-0
-
110. 匿名 2019/02/10(日) 15:13:01
>>54
キッチンの油はねは、意外と広範囲なので
ソファを無くし、クローゼットと置き場をシャッフルする事をオススメします。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/02/10(日) 15:13:02
>>107
全然違うよー!
ソファーにするのは、お客さんが来た時だけだからね。
(客にベッドを見せたくないのよ)
背もたれがちゃんとあるから、一応ソファーに見えるし。
+19
-2
-
112. 匿名 2019/02/10(日) 15:16:50
>>111
その写真だと色を変えられそうでいいわね
夏はブルー系、冬は赤系とか+6
-0
-
113. 匿名 2019/02/10(日) 15:20:34
>>111
掛布団の上に座るのが無理(笑)+72
-7
-
114. 匿名 2019/02/10(日) 15:21:25
収納は壁面をそろえるとスッキリ見える!![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+66
-0
-
115. 匿名 2019/02/10(日) 15:22:46
>>113
その背徳感がいいんじゃんw
ふわふわの上で、そのまま眠ってしまうのがたまにキズだけど+3
-18
-
116. 匿名 2019/02/10(日) 15:23:58
>>113
普通のベッドをソファー替わりにしてる人って、ベッドに腰掛けないの??+23
-0
-
117. 匿名 2019/02/10(日) 16:23:15
>>110
たぶんクローゼットは造り付けだと思うよ+3
-0
-
118. 匿名 2019/02/10(日) 16:27:29
私も昔1K6帖に住んでたけど、
ベッドとテレビ台、テーブルとか置いていたらもう何も余裕ないよ
とりあえず必要最低限の物だけ買って、あとは少しずつそろえたほうがイイ
>>114の画像みたいに私は白をベースカラーにしたら少しはスッキリ見えたよ+9
-0
-
119. 匿名 2019/02/10(日) 16:28:49
>>116
なんか論点がずれてる(笑)+7
-3
-
120. 匿名 2019/02/10(日) 16:29:14
>>15ドラマに出てくる部屋だね(笑)+4
-1
-
121. 匿名 2019/02/10(日) 16:40:09
いいねぇ。
夢膨らむね。
私は生前整理始めてガランとしてて寂しい。+6
-2
-
122. 匿名 2019/02/10(日) 16:41:41
やっぱ白が基調の方がいいのかなぁー。
私は薄い茶色。オーク系。
+1
-0
-
123. 匿名 2019/02/10(日) 16:45:48
低めの家具が部屋を広く見せると聞いたので一人暮らしはローテーブルだなと思って買ったけど机と椅子のセットが欲しい。
床に座って立ち上がるの面倒で台所で立って食べてる。
ちゃんと座りたい。+17
-0
-
124. 匿名 2019/02/10(日) 16:47:06
>>11
地震の時に高い棚が頭を直撃しそう。+11
-0
-
125. 匿名 2019/02/10(日) 18:05:18
ソファ欲しいけど置ける場所確保できない人は
1人用ソファおすすめですよ!ニトリなら1万円程度で買えるはず!+6
-0
-
126. 匿名 2019/02/10(日) 18:51:32
ニトリのカラボは棚の位置変えられたり、カラボ同士を連結できて便利。自分は2つのカラボに長い棚で連結して机風にしてドレッサー兼収納にしてる。
家具の色を揃え、カーテンとかも統一感あるようにして、後は好きな雑貨とか飾るといいと思う。![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+9
-5
-
127. 匿名 2019/02/10(日) 18:53:44
>>126
ナイスアイデア!!
連結の長い棚もニトリで売ってるんですか?+4
-0
-
128. 匿名 2019/02/10(日) 19:13:34
>>123
お願い座って食べてw+35
-0
-
129. 匿名 2019/02/10(日) 19:38:30
こんな感じ好き![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+51
-2
-
130. 匿名 2019/02/10(日) 20:36:25
>>1
1Kっめちゃめちゃ広い1Kってこと?現実見えなさすぎ+5
-0
-
131. 匿名 2019/02/10(日) 21:32:23
ちょっとトピズレかもだけど、カーテンを花柄ピンクとかにすると女性の1人暮らしって外にバレるから避けた方がいいらしいよ。1Kだから見ればバレるかもだけど。+32
-0
-
132. 匿名 2019/02/10(日) 21:35:05
部屋がどんなに狭くてもベッドはセミダブルをお勧めします。シングル買ったけど寝返りうつのに落ちないように無意識に気を遣って、体がガチガチです…
買い換えたいと思ってるくらい。+5
-21
-
133. 匿名 2019/02/10(日) 22:44:04
オシャレー!と思えるインテリア画像って
壁紙の色、窓の位置やサイズや色、天井の高さ
とか元々の間取りがいいからだと思う!
・家具家電の色の統一
・間接照明
・観葉植物
これさえ守ってればそれなりの部屋なるよ!+7
-0
-
134. 匿名 2019/02/10(日) 23:41:20
私の部屋はこんな感じ![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+33
-2
-
135. 匿名 2019/02/10(日) 23:43:24
![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+22
-8
-
136. 匿名 2019/02/11(月) 02:09:30
1Kだとベッドを置くかソファーを置くかって感じで両方はなかなか難しかったです。なので私は大きめの座椅子使ってましたよ。実際1Kから1LDKに引っ越したとき元々使っていた座椅子から普通のソファーに買い替えたんですが、結局行き場がなくなったり処分に困ったりしたので、最初の一人暮らしで尚且つその広さでしたら大きい家具は最低限にした方が良いかと思いますよ!個人的な意見ですみませんが参考までに🙆+3
-0
-
137. 匿名 2019/02/11(月) 02:26:02
私1Kに住んでる。
レイアウトに並んで画像とか見てたけど、トピ主さんの貼った様な広々さは無い。
家具で仕切るのもなかなか少し考え様だなって思い始めました。
住んで1年以上になりますが、悩みます+4
-0
-
138. 匿名 2019/02/11(月) 02:31:49
昔一人暮らししてた時の。The生活感!って感じの部屋でした。![一人暮らし部屋のレイアウト]()
+49
-0
-
139. 匿名 2019/02/11(月) 04:38:02
都会の6畳と田舎の6畳は大きさが全然違うよね。
昔、大阪市内の賃貸に入居したら実家(大阪府下)の畳より小さい畳で驚いたことがある。
親元を離れてオシャレなインテリアなんて無理な広さだったよ。+8
-1
-
140. 匿名 2019/02/11(月) 06:53:36
>>139
六畳って共通じゃないの??
知らなかったよ+1
-6
-
141. 匿名 2019/02/11(月) 07:33:17
畳のサイズは地方によって違います。一番大きい京間の6畳が一番小さい団地間の8畳になるらしい。
押入れの奥行きも変わるので衣装ケースが入らなかったよ。+16
-0
-
142. 匿名 2019/02/11(月) 08:04:22
>>135
ステキな部屋ー!
海外のかなぁ?
日本だとあまり見ない感じの間取りだね。+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/11(月) 10:24:56
このトピで初めてデイベッドって存在を知ったわ
調べたら割りと普通の値段なのね、いいかも+4
-0
-
144. 匿名 2019/02/11(月) 11:40:56
>>1
この配置で、更にベッドもってなると、15畳はほしいかな。
最低でも10畳。その場合は、ソファじゃなくてデイベッド、大きなテーブルやデスクは置かずに、カフェテーブルでご飯もパソコンもすべて済ませる。
おしゃれなインテリアって、ある程度ゆったり余白を持たせないと、おしゃれに見えない。+1
-0
-
145. 匿名 2019/02/11(月) 15:08:50
インテリアはroomclipに腐る程あるから、参考にするといいと思う。一般の人たちがのせてくれてる。綺麗な部屋を。+1
-0
-
146. 匿名 2019/02/11(月) 15:10:12
インテリア系のサイト参考にして私もあれこれ試して今やっと落ち着いてきた〜
+1
-0
-
147. 匿名 2019/02/11(月) 15:11:02
画像は著作権あるからはれないわ。+0
-0
-
148. 匿名 2019/02/11(月) 15:14:45
まず広い面積を閉めるカーテンやカーペットの色を決めたほうがいいよ。
床に近いものは、なるべく暗めの色にしたほうがいい。でも床と同系色はぼやけるのでオススメしない。
家具はなるべく低めのものを選ぶといいよ。高いと圧迫感が出る。狭いならなおさら。高さが出るだけで部屋は広く感じるから。
家具は(特に木目などの色)色のトーンや素材を選んだほうがまとまる。木材でも色々あるじゃない?暗めのものから白っぽいのから。そういうのをどういう雰囲気にしたいのか(落ち着いた感じにしたいのか、白っぽく女の子っぽくしたいのかetc)決めてから買っていくといいと思うよ。
初めは椅子に座る机を買わずにローテーブルと座椅子だけで十分。
ソファーが必要だと思ったらあとで買えばいい。(見栄えはよくなるけど、座らないことが多い)
+3
-0
-
149. 匿名 2019/02/11(月) 15:16:10
オシャレな部屋と使いやすい部屋は違うから、はじめにあまりでかい家具は買わないほうがいい+2
-0
-
150. 匿名 2019/02/11(月) 15:17:14
北欧系かシンプルなものが好みっぽいね。
雑貨で色を足していく感じかな?緑もあると落ち着きそうだね^^+0
-0
-
151. 匿名 2019/02/11(月) 15:18:56
1kでその広さは多分広めなほうだと思う・・12畳ぐらいかな?+1
-0
-
152. 匿名 2019/02/11(月) 15:19:40
部屋の動線を考えて配置するとすっきり見えるよ。+2
-1
-
153. 匿名 2019/02/11(月) 15:20:17
楽しい時期だねー
私も散々レイアウト考えたりしてインテリア楽しんだっけなぁ+3
-0
-
154. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:37
>>141
そうだったんだ!
ありがとう、教えてくれて!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する































