- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/10(日) 02:17:48
>>499
それ言うと人の家庭に干渉すんな!って言われる。
あなたは過干渉になんないようにね。という嫌味付きで。+1
-0
-
502. 匿名 2019/02/10(日) 02:41:08
これに関しては親のカウンセリングも必要だと思う。不登校でも大丈夫だよ、後に立派になってる人もたくさんいるよって教えてあげなきゃ。不登校=異常な子供ってことじゃないからね。+11
-3
-
503. 匿名 2019/02/10(日) 03:42:49
40歳の旦那の姉が14歳から引きこもり継続中。親が甘やかしてきた結果とんでもないダメ人間になってる。すごく難しいと思うけど若いうちになんとかしないと修正不可能。この親子も今からいい方向に行けばいいけど、このまま子供に何も言えずにいるとうちの義姉のようなクズになるよ+16
-4
-
504. 匿名 2019/02/10(日) 04:23:28
>>502
ただ現実は厳しい
不登校する人間はその後も繰り返し不登校やひきニートを繰り返すことになるのはすでに調査結果が出てる
いい大学出てる人間のほうが高卒よりも収入が高いのと同じくらいはっきりしてる
高卒するしかない学力の人間をいい大学に入らせるのと同じような頑張りが必要になる
中学までなら義務教育で甘い評価をつけてもらえるから無理に行かせることもない
ただし勉強は周りに遅れても確実にさせていかなければだめ
言うのは簡単だけど、不登校や引きこもりの人間は独学だから大抵堕落して勉強を怠ける
不登校になったのが早ければ早いほど勉強がおろそかになりまともな進学もできず年を追うごとに選択肢が消えていく
子供が不登校になったら、親がすべきことはまずは子供を休ませること
そして無理に登校を強要せず不登校をする理由を少しずつ理解していくこと
同時に、できる限り早い段階で違う勉強方法を探すこと
子供が大丈夫なら塾や家庭教師、無理なら通信制や独学の教材を用意する
子供が有り余る時間を遊ぶことや暇つぶしに使うことに慣れてしまうとかなり厳しくなる+16
-1
-
505. 匿名 2019/02/10(日) 04:27:07
>>466
それは不登校のお子さんを持つ親に失礼過ぎる。いろんな事情があるし。
お子さんも無神経なんですかね?+4
-1
-
506. 匿名 2019/02/10(日) 05:23:02
>>52
叩くというか、母親44歳、父親40歳での子供でしょう…?
悲しい現実だけど、年を重ねれば重ねるほど卵子は傷むし、作られる精子も質が悪くなる。
それによってできる子供はDNAに不具合を抱える可能性が高くなるのは既に多くの研究で証明されてる。
事実は事実として認識すべきだと思うよ。
それによって苦労するのは、何の選択肢もなかった子どもだからね。+7
-4
-
507. 匿名 2019/02/10(日) 05:27:34
>>83
36歳になってからではもう遅いんだけどね…
不登校の理由にもよるし、まだ数週間で実力行使まで必要な状況だったのかは分からないけど、10代のうちになんとかしないと人生積む…+8
-3
-
508. 匿名 2019/02/10(日) 05:38:01
>>507
それはいつまでもこうでなきゃいけないという一つの答えに固執して高望みし続けてるからでしょ
自分の人生、これから頑張って生きようと思えば何歳でも遅いなんてことは何もない
60歳からでも新しい趣味を見つけたり、学校に入ることだってできるし
余命1年と言われてからでも悔いを残さずに生きようとすることはできる
+2
-6
-
509. 匿名 2019/02/10(日) 06:12:10
>>508
横だけど現実問題そんな歳じゃ就労も難しいしそんな綺麗事言ってられるの親が大富豪の場合だけだよねと思う+8
-2
-
510. 匿名 2019/02/10(日) 06:20:50
不登校をこじらせている親子を知っているので、ケースバイケースかな?と思うけど、暴力は駄目。無理に登校させて何とかなる子もいる。転校が必要な子もいる。少し休めば自分から登校するようになる子もいる。+4
-0
-
511. 匿名 2019/02/10(日) 06:24:01
自分の学生時代や息子のクラスメイトを見て来た限りでは、不登校はイジメよりも親子関係の問題がある場合が多い。
親が忙し過ぎるとか。+7
-2
-
512. 匿名 2019/02/10(日) 06:26:25
>>508
高望みとかの問題かな。60歳まで社会に出ずにどうやって生活するの?+11
-1
-
513. 匿名 2019/02/10(日) 06:41:42
>>508
生活の糧を手に入れるかどうかの話でしょうw
趣味ってw
+4
-1
-
514. 匿名 2019/02/10(日) 07:00:15
殴るだの引き回すだの元から息子との関係悪そう
+3
-2
-
515. 匿名 2019/02/10(日) 07:16:38
うちの子も不登校。
人のお子さんなら、無理に行かせず長い目で見てあげるのが一番って素直に思えるけど、我が子となるとやっぱりそんな余裕なくなる。
先が見えない不安。誰にも気持ちをわかってもらえないさみしさ。毎日学校に欠席の連絡を入れるむなしさ。
不登校は、子供にも親にも、話を聞いてくれる人が必要。+25
-0
-
516. 匿名 2019/02/10(日) 07:51:27
不登校の原因って家庭だったりするよ
いじめとは限らない
学校に行けない家を出られないのは、風邪引いてると同じだから病院に行けばいいのに
病院じゃなくても話を聞いて気晴らしに出かけたり
殴って何の意味があるの?
親が子を殴っていいなら、逆も然りだと思う
人が人を殴るっておかしい事に気付けよ+4
-9
-
517. 匿名 2019/02/10(日) 07:56:16
親もいろいろだからね。
子供の気持ちなんて考えない父親など世の中にクサるほどいる。そんな親に何を言われようと子供の心には響かない。
まして暴力は論外だね。アホな親!+4
-0
-
518. 匿名 2019/02/10(日) 07:58:44
大人だって仕事行きたくない時、休みたい時があるでしょ
職場の人間関係が辛いとか仕事がハードとか家との両立が辛いとか色々
何かしら理由があって話をして聞けば分かるじゃない
何でまず話を聞いてみないの?
話してくれないなら日頃から信頼されてないんだよ、もしくは頼りない親だから話したくない
話すと怒られるとか、結局親に原因がある
親子でさっさとカウンセリングに行きゃいいのに
病院ハシゴして合う医者探しなよ
美容院行くみたいに
子供産んだ親の責任だよ、子育ては仕事なんだから
まともに対処しない親が悪い+5
-5
-
519. 匿名 2019/02/10(日) 08:16:30
今の子達が羨ましい
私も両親に殴られてたし二人の喧嘩をよく見てた、家が怖かったなぁ
親戚のおばさんとかに○○ちゃんのお父さんお母さんは怖いもんね苦笑って言われてた
大人ですらそう思うレベル
私自身は学年トップの成績で友人彼氏も居たし生徒会や部活やお洒落して活発な子供だったけど、家が原因で中3から外に出られなくなったよ
自己肯定感がなくて親に認めて貰えないから鬱状態でそこから10年近く引きこもった
青春も学歴も失って
何とか自力で気持ちを持ち直してバイト始めて派遣やって就活して正社員になって婚活もして結婚した
昔の友達はみんな有名大学、有名企業に行ったけど私は大学も行かせて貰えなかった
友達と会うと切なくなるよ
両親を通報してたら人生どうなってただろ
もうアラサーだけど、私の人生の選択肢を奪ったのは親だわ+5
-7
-
520. 匿名 2019/02/10(日) 08:16:53
不登校でイジメとかではなく、学業不振ってかなりあるらしい。
なんにせよ、親が殴って解決する話ではない+7
-0
-
521. 匿名 2019/02/10(日) 08:37:28
>>519
25まで引きこもっていたのに大学に行かせてもらえなかったというのは…?
申し訳ないけど矛盾が多くて作り話としか思えない。+2
-3
-
522. 匿名 2019/02/10(日) 08:37:57
は?たった10分引きずられ足を蹴られたくらいで警察くんなよ弱っちいな。世の中社会に出たら理不尽なこといっぱいあんだよ、警察なんかに世話なる前に自分で向き合えや。母親も寄り添って警察って、甘やかしだわ。+6
-9
-
523. 匿名 2019/02/10(日) 08:46:43
私の親も高齢だったけど考え方古くて不登校なんて甘え!何が何でも学校行け!って感じの思考だったよ
むしろ歳いってるからこその事件だと思う+3
-0
-
524. 匿名 2019/02/10(日) 08:47:05
暴力だめだめうるせーな。たった一回だけでも、まぁ!虐待だわ!って騒ぐなバカ親。子どもの気持ちばかり優先させて、忖度して、心が弱い大人に育つぞ。社会人になってちょっとした事で叱られたときふてくされて「じゃあ辞めます」みたいな大人になるぞ。その時も「何か理由があるのよね?嫌だったね~」って慰めんのかい。+10
-4
-
525. 匿名 2019/02/10(日) 08:56:01
やっぱり世代が違い過ぎると若者世代の価値観とかも
本当に理解不能になるし少子化で横の繋がりが薄いと
学校に馴染め無いよね。人間生きるの大変。+6
-0
-
526. 匿名 2019/02/10(日) 09:07:39
アラフォーとかは不登校なんて珍しかったけど現代の子供たちは
色んな理由で簡単に休むよね。子供は悩みの種でも喜びの種でも
あるから自分の思い通りになる存在ではない。一緒に解決する事が大事だと思う。+6
-1
-
527. 匿名 2019/02/10(日) 09:14:12
正しい子育ても生き方も無いの。思うようなレールに乗せたければ
子供の資質を観察して見抜いた上で敷設するしかない。
でも相当見る目と情報と決断力が無いと失敗する。+3
-0
-
528. 匿名 2019/02/10(日) 09:20:14
遅く出来た子供で甘やかしてしまったんだろうか
この両親がそうかは分からないけど…。
知り合いにいるんだよね。
昔から弟を甘やかして(お姉ちゃんは普通)結果として中2になった今は完全な不登校でほぼ引きこもり。
母親が言うには部屋に閉じ籠ってる訳じゃないから引きこもりじゃないんだって。+1
-0
-
529. 匿名 2019/02/10(日) 09:22:32
>>519
不登校なのに大学行けると思うの?+2
-3
-
530. 匿名 2019/02/10(日) 09:36:29
>>296
お隣の国=自分の子供ですか?
その考えがまず間違っていると思いますよ。
お隣の国=不登校になる原因 でしょ。
思い通りに動かない子供は敵と同じとみなす時点で幼稚すぎると思います。
+1
-1
-
531. 匿名 2019/02/10(日) 10:00:24
これは親が良くないけれど、不登校は本当に親を追いつめると聞く
世間は「学校に行かなくてもいい」と簡単に言う
でも、学校に行かなければ先がないのが今の現状なんだよ
通信高校なんかだと就職率があんまり良くないし、何より通信は下手な私立より高いらしい
どこに相談しても、親が動くだけでは限界がある
SNSで不登校の親御さんをたまに見ると、みんなすごく参ってる
+4
-0
-
532. 匿名 2019/02/10(日) 10:08:22
「学校に行きたくないなら、行かなくてもいい」
「不登校は不幸じゃない」
これを簡単に言うのは、実は本当に危険なことなんだよ。
世間は子供を思ってそう言うのだろうけど、抱える親の負担は半端じゃない。
中学生で不登校になれば、高校受験に関わってくる。
普通高校に行けなければ、仕事も先の大学進学も難しいのが現実。
それに、不登校になった子はどうしてもさぼり癖がつく。
>>519さんのように、10年たってからしっかり生きられるケースばかりじゃないよ。
だから、親は子供の不登校を受け入れられないことがほとんど。
なのに、何の責任もとらない世の中は簡単に「学校に行かなくていい」と言う。
親が責められるばかり。
親を追い込んでるんだよ。l
+6
-0
-
533. 匿名 2019/02/10(日) 10:14:45
たしかにニートで不登校ならぶん殴りたくなるよね。
気持ちはわかる。+1
-0
-
534. 匿名 2019/02/10(日) 10:15:11
>>397
自分の子供がなってみな
綺麗ごとじゃすまないよ
不登校の親御さんがどれだけみんな苦しんでるか
そのくらい親を追い込むものなんだよ、不登校って+5
-0
-
535. 匿名 2019/02/10(日) 10:16:56
罪の無い赤ちゃんを虐待するのとは違うし、甘やかしてる親より良いと思うよ。
ニートを黙認してるバカ親よりも、引きずってでも外に出した方が良いと思う。+2
-2
-
536. 匿名 2019/02/10(日) 10:17:52
世間は「学校に行かなくてもいいよ」というだけで、その後の責任をとってはくれない
子供の将来も何もかも抱えていくのは全部親
そして、そのまま子供がニートになれば「親のしつけが悪い」と責められる
+4
-0
-
537. 匿名 2019/02/10(日) 10:21:29
子供が学校に行きたくない理由があるんだからそれがなんでなのか親が聞いてどうにかして解決してあげないと。
もしかしたらいじめられているのかもしれないし、友達ができないとか色々あるだろうし、家で父親が暴力を振るうと子供の居場所がなくなってしまう。+1
-0
-
538. 匿名 2019/02/10(日) 10:21:43
うちの家の前の女の子が中1で不登校。
その子の兄貴も部活が原因でイジメに合い2年間不登校。
真夏にカーテンの隙間からジロ~っと見られた時は気持ち悪かった。青白い顔してたし。
「兄貴が行かなかったから私も行かなくていいや。」って感覚なのか分からないけど。
勉強なんか出来なくてもいいから学校だけは行って欲しいなぁ。と勝手に思ってる。+1
-3
-
539. 匿名 2019/02/10(日) 10:22:33
中学生は一番難しい時期だから親も大変かもね?+1
-0
-
540. 匿名 2019/02/10(日) 10:24:29
一時期、不登校の親御さんのアカウントを良く見てた
「これは神経参るだろうな…」というケースが本当に多い
学校でも病院でも、「子供に無理はさせないように」「親が理解してあげて」と言われるらしい
勉強も、やりたくないなら強要しちゃいけない
なぜなら心が疲れている状態だからと
「勉強しなさい」「●●しなさい」は禁句だと聞いた
昼夜逆転していく子供も多くて、親や兄弟が外に出ているときに眠り、帰ってきて家族が寝たいと思っているときにごそごそと動き出す
そして、大概の子がやるのはゲーム
子供が何か言っても、反論せず「そうだね」と受け止めろと言われる
一番苦しんでいるのは子供だからと
とにかく子供を否定する言動はNG
子供は「明日から行く」「来週から行く」と言って結局はいかない
親は期待して裏切られる日々
なのに、子供は普通高校に行きたがることも多いんだよね
そのためには出席日数も成績も必要、でも子供は努力せずそれを手に入れたがる
フリースクールは高すぎて通わせられない家庭も多い
大変だと思う+5
-0
-
541. 匿名 2019/02/10(日) 10:26:32
>>537
むしろ、イジメが原因だったら解決の糸口は見つけやすいと思う
今の不登校ってそうじゃないことが多いと聞く
とにかく「学校」というシステムに合わないから行けないって子も多い
でも、現実的に今の日本には学校に変わるものがない
フリースクールは下手すると私立より高い
+0
-0
-
542. 匿名 2019/02/10(日) 10:41:10
甘やかすことか厳しくするかどっちかしかないの?
子供の今の気持ち分かって理解して、それから今後どうするか導いたりするのが親の役目なんじゃないの
子供と真面目に話し合えないならそれまでの関係が良くなかったんじゃないかな+2
-0
-
543. 匿名 2019/02/10(日) 10:58:56
子供の気持ち考えてあげなよ。
最近の親は自分勝手が多すぎる!+1
-1
-
544. 匿名 2019/02/10(日) 11:01:58
犯罪とか悪い事して殴るならまだ分かるけど不登校で殴られても理解出来ないでしょ
親ももう少しどっしり構えてようよ
産んだんだから親に責任来るのは当たり前じゃん
なんか最近脆い人多いよ+1
-1
-
545. 匿名 2019/02/10(日) 11:10:35
不登校になった理由によるかな?
弟は男子校に入ってから、虐めに遭って不登校になった。
本人は言わないし、私達家族も気がつかなくて、、
勝手に中退してしまいました。その後大検受けて高卒資格は取ったけど、もう学校そのものに行きたくないし(勉強出来たんだけど)人間関係が面倒くさくないトラックを運転手になった。
弟よ気付かなくて「ごめんなさい」
親が原因の場合もあるし、、不登校の原因は様々だし、本人は言いたくないから言わないし、難しい問題だと思う。+2
-0
-
546. 匿名 2019/02/10(日) 11:18:08
逮捕が最近急に増えたね。嘘ついて大げさに言う子供にも叱れなくてそのうち気遣いしたりご機嫌取ったりする親も増えそう。ますます子供作るのが苦痛になる世の中になりそう。外でも敵、家の中でも親子で油断できない。+0
-0
-
547. 匿名 2019/02/10(日) 11:22:55
>>15
心内は全然時間かけて話聞いてくれないよ+0
-1
-
548. 匿名 2019/02/10(日) 11:24:32
>>321
子どもの気持ち考えないで物ごごろ付いた時から過干渉コントロールされた子どもって、早ければ在学中からだけど将来無気力になるからね。
その後から付け焼刃みたく、また子どもの気持ちに向き合わないで今度は腫れ物に触るみたいにしてもなあ。
なんで向き合わないんだろ。
心に向き合うって知らないんじゃないかな。
子どもの気持ちに向き合うのってやっぱり大事だよ。
+2
-0
-
549. 匿名 2019/02/10(日) 11:24:45
>>2
なんで不登校になったか理由もわからないでそういうこと言えるよね
いじめとかもあったかもしれない
鬱病かもしれない
精神病んで学校行かなくなる子は沢山いるよ
+3
-0
-
550. 匿名 2019/02/10(日) 11:31:26
どこの親もいっぱいいっぱいなんだな
こんなニュースばかりなのは
うちも虐待まではないけど結構いっぱいいっぱい+0
-0
-
551. 匿名 2019/02/10(日) 11:33:18
超高齢出産だね。+2
-0
-
552. 匿名 2019/02/10(日) 11:33:41
塾のトピと同じw+0
-0
-
553. 匿名 2019/02/10(日) 11:34:30
>>2
学校サボりたいのと不登校は違うよ…+3
-0
-
554. 匿名 2019/02/10(日) 11:36:33
うちは、不登校になったら無理に学校に行かなくて良いと夫婦で話し合い決めている。
+6
-0
-
555. 匿名 2019/02/10(日) 11:37:37
息子gj
このままだと毒爺に殺されるだろうね、エスカレートして。
不登校て色々あるんだよ、今はイジメとかね。
私はイジメられたけど無理やり行かされたけど!今思えば不登校なりゃよかった、親にやられて、この子みたいに警察行けば良かったかな!親が怖いから無理やり行ってたんだった。1回警察に連絡しようと思ったけどチキンだからできなかった。だからこそ反抗はできても仕返しはできなかったんだ。こんなん見ると色々後悔心が出るな。。+6
-1
-
556. 匿名 2019/02/10(日) 11:38:41
>>515
大丈夫?お母さんがまいっちゃってない?
スクールカウンセラーでも、教育委員会でも、児相でも、なんだったら小児科でも相談できそうな人に話してね。
私的には、かかりつけの小児科医がいいと思うよ。
お腹痛いとか、頭痛いとか休んでもいいよ。病気だからねってきちんとした大義名分を与えてあげて、気持ちが落ち着いたらどうすればいいかを話し合うのがいいと思う。+1
-1
-
557. 匿名 2019/02/10(日) 11:39:55
自分がいかに恵まれた環境か判らない子供+1
-3
-
558. 匿名 2019/02/10(日) 11:42:20
>>519
親を通報しても、結局は大学にはいかなかったと思うよ。
いけても、奨学金の返済がきつくて婚活どころじゃないかも。
今、不自由なく生活してるなら、今を楽しんで!あなたは、幸せになれるのよ!+3
-0
-
559. 匿名 2019/02/10(日) 11:58:18
でも不登校で引きこもりだと親としては焦るし気持ちに余裕が無くなると思う。
暴力は決していけないけど他の親の子供は毎日勉強しに中学に行って塾や部活とか友達と遊んだりしてるのに自分の息子は毎日家で引きこもっているとなると先行きが不安すぎる。+6
-2
-
560. 匿名 2019/02/10(日) 12:05:25
確かに子供が不登校だと親も追い詰められた気分になるだろうけどね。
そこで手が出るっていうのは違う気がする。
多分不登校から引きこもりになったら子供が家庭内暴力化するんじゃないかな。+4
-0
-
561. 匿名 2019/02/10(日) 12:08:21
中学の時に不登校の男子いたわ。
見てるといじめ受けてる様子はない。
単に友達と交われないだけ。
自分に問題あるだろ。
こういう状況だとしたらただの甘え。
こういう奴は大人になっても社会化が身につかず国のお荷物になるだけ。
今回の件はわからないけど学校に行くべき時間に家でだらだらスマホやゲームやってたのであれば父親が爆発する気持ちわかる。
+5
-4
-
562. 匿名 2019/02/10(日) 12:10:22
幼児の頃に悪いことして手をペン!とかお尻ペンとかはわかるし、言っても聞かない子には必要な躾だと思うんだけど
力の加減もなく感情のままに叩くのは何故なんだろう。
自分も親にされてきたから?
カッとなって?
特に大きくなってきたら叩いたところで何も始まらない。
でも、うちも実家で一度だけ物静かな父が兄を殴り飛ばしたことがある。
物凄い反抗期だった兄が母親をグーで殴って鼻の骨折ったことがあった。
その時、どんなに母親と兄が喧嘩しようが黙ってた父が兄を殴った。
それから反抗期はまだ続いたけど、暴力はしなくなった。
暴力ってダメだけど、必要な時もあるのかなとか思ったりすると判断が難しい。
でも感情の赴くまま、殴ってしまえばいいって考え方は絶対に間違ってる。+1
-1
-
563. 匿名 2019/02/10(日) 12:17:04
>>10
親が歳いってると甘やかされて育ったのかも+1
-2
-
564. 匿名 2019/02/10(日) 12:26:57
よしよし、どうしたの?なぜ学校行かないの?
ダメ人間の出来上がり。+3
-6
-
565. 匿名 2019/02/10(日) 12:30:44
既に1ヶ月以上不登校なんだから、このままだと進級も出来なくなって
年単位の不登校コースになると焦ったのかね
カウンセリングやフリースクールさえ行きたがらない、引きこもりになっちゃう子も少なくないんだよね+0
-0
-
566. 匿名 2019/02/10(日) 12:32:06
父親逮捕、息子はニート予備軍、、、
お母さん大変だわ…。
引きこもりを引き受ける施設が欲しいよね。
40代ニートの姉がいるのでこの父親の気持ちも分かるよ。+1
-1
-
567. 匿名 2019/02/10(日) 12:43:30
不登校でも家や塾で勉強できれば何の問題も無いよ。大検取って大学から再デビューしてる人もいっぱいいるんだよ。
たった一つの学校に合わないからダメ人間なんて、そんなだからこの国は自殺者ばかり増えるんじゃない。+8
-0
-
568. 匿名 2019/02/10(日) 13:14:23
>>567
不登校で家や塾に行けるような子なら問題ないよ。
大多数がそれすらできない状態だから問題になってる
そもそも家から出ないとか、人と会いたくないとか、そいいう子がたくさんいる
そして、私が見てきた子は「努力は出来ない、でも理想は高い」という子が多かった
親はそれを努力しなければ手に入れられないことを知っている
でも、それができないのに子供は手に入れたいと訴える
まずそこで両者が対立してしまう+3
-1
-
569. 匿名 2019/02/10(日) 13:18:17
子供が突然学校に行かなくなったとき、親が受け入れるのは簡単なことじゃない
これが何年続くのか、いつ終わるのか、大抵の親はそこで悩む
それが1年2年続くと精神的に参るよ
大検とか高卒認定って簡単に言うけどさ、その努力ができる子ばかりじゃないし
そして、努力しないのは親の子育てがわるいせいだと責められるだけ+2
-2
-
570. 匿名 2019/02/10(日) 13:20:38
ガル民て育児ノイローゼで子供を殺す母親には同情する癖に
こういう事件だととことん親を責め立てるよね
どっちもダメだけど殺すよりまだマシでしょ
+1
-1
-
571. 匿名 2019/02/10(日) 13:30:18
本当にバカは子供産まないで+1
-0
-
572. 匿名 2019/02/10(日) 13:43:55
うちは不登校ではないものの、発達障害児で気難しい
高学年になったころから親子の衝突が絶えず、たまらずに児相に相談したことがある
それで職員に言われたことが、いちばんの解決方法だったね
こういう問題が起きたら、親子で解決するのではなく第三者を入れることが大事だと
子供も色々で、親に何でも言う子がいれば、言わない子もいる
「言わなくても解ってよ」という子もいる
親には意地を張ってしまう子が、第三者だとすっと話せることがありますと
言われてみたら、私も高学年で親に何か相談することはなかったし
そのくせ「なんでわかってくれないの」と不満も持っていたと思い出した
それで、息子を職員さんに会わせてみたところ
「お母さんは説明しなくても解ってくれると思ってた」と説明した
お互いに職員相手だと冷静に話ができた
あれから、定期的に職員さんに面談してもらって、今は上手くいってる
第三者を入れるってすごく大事だと思った
なので私は児相にすごく感謝してる+1
-1
-
573. 匿名 2019/02/10(日) 13:51:10
中1娘が不登校。理由はクラスの男子に悪口言われる事。それに負けないで学校に行かせた方がいいのか、
本当に悩む。先生は気にしないでと言うばかりだし。
+1
-1
-
574. 匿名 2019/02/10(日) 13:59:40
>>573
近くに適応指導教室とかないかな?
そこに行くと出席日数とれるよ
あと、学校のその対応はおかしいから、教育委員会に言っていい
+5
-0
-
575. 匿名 2019/02/10(日) 14:18:10
ありますがうちは支援学級で自主学習が難しいので行けてません。
担任、ハズレだと思ってます。
本人もかなり辛いと思いますが私も同じく辛く、白髪も増えやつれました。+1
-0
-
576. 匿名 2019/02/10(日) 14:42:12
お前ら、女神をいじめるのは大概にしろや。
この通報したガキが女やったら女庇うくせに。
男性差別を許すな。
コロラドのホロコーストを忘れるな。
世界中の「男の子」が幸せになりますように。「女の子」なんか死ねばええけど(笑)+1
-0
-
577. 匿名 2019/02/10(日) 14:44:52
>>569
たかが1年2年じゃん。
無理やり行かせて自殺でもしたらどうすんの?
私も不登校だったけど超マイペースに勉強して大学行ったよ。
無理に行ってたら自殺してたか誰かしら刺してたかもしれない。+2
-3
-
578. 匿名 2019/02/10(日) 14:45:26
これは立派なホロコーストですね。
男の子は泣いてる。
彼が書いたブログが見つかりました。
彼はニートでもゲーマーでもありません。
僕はいじめられてるの。
世界平和を祈ってるだけで
10人の女に鉈を向けられたの。
とっても怖いの。
ねぇ、僕を助けて。フリースクールでもいい!僕はこんな学校から逃げたいの!
でもね、誰も死んでほしくない。
僕はコロラドのホロコーストを知ってるわ。
1999ねんに起きた世界一おぞましいテロをね。
レイチェル·スコットさんはアメリカ1偉大な女性ですわ。
もう、日本をコロラドみたいにしないで。
ホロコーストという言葉をなくしたいの。
ねぇ、僕を抱き締めて。+1
-1
-
579. 匿名 2019/02/10(日) 15:46:26
不登校という言葉自体がもう古く感じる。
学校に行かなければ、将来への道が閉ざされるみたいな考えは頭が固いと思う。
学校が楽しくて毎日通う人もいれば、学校が合わないから別の道を選ぶ、という人がいてもいいと思う。
暗い顔して毎日学校行って消耗するくらいなら、その子が笑顔でいられる道を一緒に見つけたり見守ることが親の役目だと思う。
+1
-0
-
580. 匿名 2019/02/10(日) 16:06:25
>>519
こういう自己評価だけ高い子は親叱って正解だと思うけど
勉強もできてリア充で的に書いてるのに中3から引きこもりってw+0
-1
-
581. 匿名 2019/02/10(日) 16:10:07
>>556
ありがとうございます。
確かに私もかなり参ってました。
今少しずつ、学校のカウンセリングや地域の相談機関に話をしに行っている状態です。
話を聞いてもらうだけでも、ずいぶん救われました。
今不登校の本人や家族も、自分の中でモヤモヤ考えてるだけではネガティブになるだけなので、外に助けを求めてほしいです。+2
-0
-
582. 匿名 2019/02/10(日) 16:15:47
>>573
そういう嫌な子じゃなくて普通の子の方に目を向けられるといいけど本人は辛いよね
うちの子のクラスの不登校の子、性別も違うから仲がいいわけでもなく別にみんなから嫌われてるってわけでもなくなんで不登校かはうちの子は知らない
でもうちの子はその子の言葉で救われたことがあるらしく今度その子が学校来たらその気持ちを伝えてあげてって言ってたらいつのまにか転校してしまった
手紙ででも伝えられたらよかったけど今って連絡網もなく住所も知らなくただその子が新しい学校で楽しく過ごせたらいいと願うだけになってしまった+0
-1
-
583. 匿名 2019/02/10(日) 17:10:15
たかが一二年休んで、その後学校に通える保証があるのか?我が子が不登校になったとき、親は先が見えない不安でいっぱいなんだよ。あなたは立ち直れてよかったね。でも世の中そうじゃない人もたくさんいるんだから「たかが一二年くらい」という話ではないです。+2
-2
-
584. 匿名 2019/02/10(日) 17:26:08
ここで子供や親を強く批判している人は、自分の思い通りに子育てしてきた人や辛い思いで学校に行き続けた人かなと思う。登校はしてるが心は不登校児って言葉もあるくらい今の子供の心は難しいのに。
不登校はそんなに特別な環境で起こることではない。勉強もスポーツも苦手ではなく、玄関が遊びに来た友達の靴で溢れてたような我が家の子供も不登校になった。
一旦不登校になったら原因が何かはあまり関係がなくて、傷ついて自尊感情が低くなった子供の心をいかにケアするかが一番の問題になると学びました。その為には主に母親が小さな子供を癒すように育てなおす必要があるそうです。子供の要求を受け入れ、自分本位の主張も黙って聞き入れて…母親の忍耐力と許容量と他者を思いやる心、母親のセンスだけが頼りなんです。これはキツいです。疲れはててる母親、一方で全く学びもなく子供に寄り添うこともなく自分の価値観にこだわる父親、よくあるパターンなんだそうです。この事件のご家族もそうかなあと感じています。お母さん、孤立無援疲れきってしまったんだなって。
長々とごめんなさい。もし同じようなお母さんがここにいるなら、子供が学校に戻れても戻れなくても、いつか自然に笑ってどこかに居場所があるような大人になれるよう、もうちょっと頑張ろうねっていいたかった。+2
-0
-
585. 匿名 2019/02/10(日) 17:45:10
>>577
うちの子は不登校でも何でもないけどさ
あなたみたいな人がいるから、不登校って嫌な目で見られると思うよ
きついこと言ってると思うでしょうけど
人の苦しみに対して「たかが1、2年」と言い、「自分はできた」と自分基準でしか考えられない
「不登校」と言えば、自分の経験しか思いつかず、
別な理由や原因があると想像することもできない
悪いけど、不登校ってどこかしら自己中な人がなるんだなとあなたが証明してるよ。
自分自分自分自分、周りの人のこと考えたことある?+2
-2
-
586. 匿名 2019/02/10(日) 17:48:25
>>583
その前に、不登校って誰も彼も「学校に行きたくない」って子ばかりじゃない
「行きたくても行けない」って子もたくさんいるよね
そういう子にとって、学校にいかない1~2年は「たかが」じゃないよ
本当に不登校になったことがある人は、「たかが」なんて言葉を絶対に使わないよ
+0
-0
-
587. 匿名 2019/02/10(日) 17:49:37
>>575
うちも支援学級で担任との相性が悪い
適応指導教室は1:1でみてもらえるところもあり、その日に通ったりしてるよ
+0
-0
-
588. 匿名 2019/02/10(日) 19:09:31
61>>
自分が低学歴馬鹿で親類縁者に社会的地位が高いものが多い奴らもすぐ虐待にはしるよ
私の家族も気に食わないことがあれは即、殴るける投げ飛ばす髪引っ張って引きずり回す恫喝するし
思春期には胸を無理やり触ろうとするなどの性虐待もされた
奴らは周りにばれてもOK!権力持ってる親戚に頼んでもみ消すなり圧力かけてもらうから!!としか思っていない
親戚連中には会うたびに虐待している子供の悪口誹謗中傷いいまっくて
自分たちはこんなに子供の優しくしてるのに子供は全く言うこと聞かない
なつかない自分たちを敬わないと周囲の同情を買おうとするどクズしかいない+0
-1
-
589. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:59
ガル民の特徴
・学校の不登校は許すが、塾の不登校は許さない
頭おかしいわ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する