ガールズちゃんねる

工場でバイト・パート

216コメント2019/02/27(水) 08:09

  • 1. 匿名 2019/02/08(金) 16:31:35 

    経験者いますか?交通費のかからない所を選ぶと工場しかありません。土日は休みみたいですが、一番心配なのは人間関係です。ヤバい人とかいるんでしょうか?
    経験者の話を聞かせて頂きたいです

    +137

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/08(金) 16:32:24 

    工場でバイト・パート

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/08(金) 16:32:31 

    アホみたいなヤンキーばっかいる

    +85

    -39

  • 4. 匿名 2019/02/08(金) 16:32:56 

    パートのおばさんにうるさい人がいると最悪

    +414

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/08(金) 16:32:57 

    底辺だな

    +27

    -109

  • 6. 匿名 2019/02/08(金) 16:33:13 

    >>1
    やばい人って工場じゃなくても何処にでもいるよ。

    私は検品の工場で働いているけれど、土日休みだし申請すればいつでも休みが取れるところが気に入っていて おばちゃんが多いのでそのぶん人間関係も色々あるけど 深く突っ込んでません。

    やるべきことを淡々としてます。

    +400

    -4

  • 7. 匿名 2019/02/08(金) 16:33:23 

    小さい工場は人間関係の密度が濃くて無理だった
    大きい工場の方が人が多いからまだマシだった

    +279

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/08(金) 16:33:54 

    寧ろまともな人がいない笑

    +28

    -20

  • 9. 匿名 2019/02/08(金) 16:34:26 

    >>5
    失礼ーーーー!!!
    底辺とか そうやってすぐ人を見下すことしか出来ない人間性の方がやばい。
    工場でも真面目に働いてる人いっぱいいますよ!

    +411

    -10

  • 10. 匿名 2019/02/08(金) 16:34:39 

    最初はきっついオバサンばっかりで嫌だったけど、仕事覚えて真面目に働いてたら凄くよくしてくれたよ。

    +245

    -6

  • 11. 匿名 2019/02/08(金) 16:35:09 

    >>5
    オマエがな

    +64

    -5

  • 12. 匿名 2019/02/08(金) 16:35:12 

    やばい人ってどういう笑?
    工場にもよるよ
    黙々と単純作業・流れ作業ばっかりやるようなところだと口も聞かずに延々とやるし、
    町工場みたいなところだと人間関係濃かったりする

    +148

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/08(金) 16:35:23 

    休憩もお昼も皆同時で学校みたいな雰囲気

    +150

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/08(金) 16:35:44 

    おっさんのセクハラが酷かった。

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2019/02/08(金) 16:35:55 

    陰湿で嫌な奴ばっかり

    +81

    -13

  • 16. 匿名 2019/02/08(金) 16:36:43 

    工場でバイト・パート

    +155

    -5

  • 17. 匿名 2019/02/08(金) 16:36:59 

    工場はいじめがあるらしいよ。
    工事で働きたいなら、フルキャストの工場バイトを一回経験するといいよ

    +32

    -34

  • 18. 匿名 2019/02/08(金) 16:37:06 

    外人が多い
    私はコミュ障だけど、コミュ力ある外人の方が現場に馴染んでた…

    +147

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/08(金) 16:37:27 

    派遣でしたが8ヶ月ほど働いていました。
    私がいたところは仕事自体は流れ作業をただ黙々とするだけだったので隣の人とはほぼ喋ることはなかったし、休憩時間も皆それぞれテレビを見たり携帯を見たり。お喋りしてる人の方が少なかったです。
    元々長くいるつもりもなかったし、余計な人間関係を築きたくなかったので居心地よかったですよ。

    +156

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/08(金) 16:37:28 

    僻地にあるのに支給されるガソリン代が安すぎる。
    冬場はスタッドレスと暖房で更に燃費悪いのに。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/08(金) 16:37:29 

    何の仕事も、人間と関わらない仕事はないからね…
    うちのところも曲者揃いだけど、こちらの覚悟次第だと思う。最初から覚悟して、嫌味も受け流していければ大丈夫。

    +36

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/08(金) 16:37:50 

    人と接しなくていいからそういう人が多いんだよね
    癖がありそうっていうか、、
    で仕切りたがりの厄介なおばさんがすくすく育つ

    +149

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:07 

    おばちゃん達の派閥がある

    +123

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:15 

    社員より強いパートのおばちゃんいたり日本語通じい外国人いたりクセのすごい社員いたりのイメージ

    +86

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:22 

    >>1

    大きいところでやったことある。どこでもそうだけど女が多いところはやっぱ大変。
    派閥があったり、パートのボスもいるしw
    悪口もそこら中で聞く。そういうの割りきってやれる人じゃないと結構きついかも。
    逆に人が良ければとても居心地良い場所になるけどw

    +148

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:26 

    見た目自由だから意外と派手な若い人も多い。
    髪の毛緑だったり。
    で、派手な見た目に反して結構真面目だったり笑

    +124

    -3

  • 27. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:41 

    >>19
    いいな~
    そういう工場って都会にしかないんだろうな
    田舎の工場は人間関係辛い

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/08(金) 16:39:16 

    >>2
    まさかバタコさんは主婦パートだった?

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/08(金) 16:39:34 

    工場って立ちっぱなしで体力的にハードだし、接客とか苦手な人がめがけて働きに来てるから基本、性格暗くてクセが強い人多いからやめときなよ…。

    +106

    -14

  • 30. 匿名 2019/02/08(金) 16:39:40 

    お局の性格で左右される。仕切り屋で言い方がきつい人がいたら終わり。大なり小なり絶対八つ当たりされることがある。

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/08(金) 16:40:06 

    おじいちゃん社長がやってる小さい工場は、
    止めといた方がいい。
    辞めるとき、厄介だから。
    説教とかしてくる。

    +128

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/08(金) 16:40:07 

    >>16
    アットホームな職場なんでしょうな

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/08(金) 16:41:06 

    まさにフルキャストでやってました
    まともな場所もおばさんが強烈なとこもあったけど、バイトはバイトで固まるし休憩室も違うとこあった
    直だとまた違うんだろうけど

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/08(金) 16:41:09 

    >>27
    住んでるところ自体はど田舎なんですが、工場はNECの下請けでした!
    工場閉鎖(住んでるところ身バレするかも…)するタイミングで正社員で面接受けていた中で採用が決まって運良く辞めることができました。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2019/02/08(金) 16:41:38 

    何にでも共通してるのは、場所によるってことだよね
    どこにでもいい人悪い人はいるよ

    +119

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/08(金) 16:42:12 

    製本会社は優しい人が多かったよ!悪口とかもなかった!見た目は悪くいうと地味だけど、心は優しい人が多かったな。

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/08(金) 16:43:15 

    食品工場だけど、社員よりパートのおばちゃんが仕切ってたよ。でも手際良いんだよね。仕事さえちゃんとやれば何も言われないよ。

    +140

    -3

  • 38. 匿名 2019/02/08(金) 16:43:22 

    意外と(?)仕事熱心な人も多いよ
    社員よりパートの50代60代あたりの方々がうるさいかも
    変な人もたまに居るけどトロくて怒られてたりするだけで特に害無し
    素早く丁寧に出来ない、覚え悪いとか
    ミス多いと嫌われるわね

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/08(金) 16:43:26 

    女性ばかりの職場は怖いから男性もいるとこで働いてるけど、若いだけで僻んでくるBBAは必ず1人はいる
    しかし、男性もいると彼女や嫁、不倫相手が職場にいる場合もあって虐め受けることもある…

    +10

    -7

  • 40. 匿名 2019/02/08(金) 16:43:34 

    場所によってはいじめあるよね
    私の母は台湾人なんだけと昔工場勤めてたときめちゃくちゃ
    いじめられて辞めたよ!塩まかれたりしたって!
    そのいじめの取り巻きに当時妹の同級生の母親いたし
    辞めた翌日、朝礼で社長があのくそ台湾人がどーのこーのって
    いってたみたい。
    いじめの原因は嫉妬

    +8

    -14

  • 41. 匿名 2019/02/08(金) 16:44:04 

    工場は女性ばかりだから、
    噂や悪口、酷いときはイジメとかある。
    口ウルサイ人や悪口ばかり言う人と関わらなければ、
    仕事しやすい。
    昔働いてた工場は覚えることが少なくて、
    同じことの繰り返しだったから良かった。
    ただ、体力はめっちゃ使う。

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/08(金) 16:44:10 

    暗い人多いって言ってる人は工場で働いたことある?
    そう思ってたのに明るいパート主婦か元ヤンが多かったわ
    暗い人もいるけど少数派

    +118

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/08(金) 16:44:17 

    >>29
    悪かったな!笑
    こういうこと平気で言えるあなたの方がクセ強いわ。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/08(金) 16:45:06 

    旅行のお金を貯めるため短期でやったことあるけど、長年勤務するのは無理だと思った。
    閉鎖的で暗いし、ほぼ集団行動だし、刑務所みたい。
    初日、食堂に入って空いてる席についたら周りの人がギョッとしてて
    「そこは○○さんたちが座るから…」と親切なおばさんに小声で言われた。
    食堂なんてみんなの場所なのにお局たちの定位置があるらしく
    入って来た○○さんとやらに睨まれてなかなか鬱陶しかった。
    短期終わってからも2年くらい派遣会社の人からまたやって欲しいとお誘い電話が来てたけど全スルーした。
    工場は嫌だ。

    +112

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/08(金) 16:45:21 

    >>29
    ていうか、何でそんな詳しいこと知ってるの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/08(金) 16:45:40 

    手が器用、物怖じしない、テキパキ、ハキハキした人だと働きやすいかも。
    私はその正反対だから地獄(泣)
    工場によるけど全然単純作業じゃないし覚える作業がいっぱいだよ(*_*)
    毎日、日によって作業が違うから1年いても完璧には覚えきれない。
    その場でメモも出来ないしね。

    +108

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/08(金) 16:45:52 

    工場だからヤバイ人がたくさんいるかっていうとそれも違うと思う。ただ合う合わないはあるでしょう。わたしが働いたところの人間関係は正社員の男性が20数名?とパートのおばさまたち(ほんとに孫が居るってくらいの人が多い)事務の方々でそんなに悪くはなかった。親切な人が多かったイメージ。それより空調効かなくて体調崩す人がいたり社長が怒って暴れたりすることがたまにあったのでそれがなければまずまずだった。あと、朝早すぎて起きるのキツかった。。

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2019/02/08(金) 16:46:52 

    どこでもそうだけど、仕事出来ない要領が悪い人はボスの人からいじめにあう

    +80

    -3

  • 49. 匿名 2019/02/08(金) 16:47:15 

    工場もある会社で正社員の事務で働いてた。工場=出荷場で商品の検品ピッキング詰め合わせ検針が主な作業。
    繁忙期は事務員も手伝わされたけど、作業は肉体的にそれほどキツくはなかった。いっても女性だから、重量のある作業は男性がやるからね。

    でも、精神的にはかなりキツいっぽかった。パートや派遣さんと直接話したわけじゃないけど、人間関係が原因で来る人来る人辞めてった。
    ウチの場合は古株パートが幅を効かせて、勢力図が出来上がるという異常な状態。正直まともな人ほど辞めてく、残るのは気が強い性格キツイおばさん。
    (土日祝休みだからほとんどがお子さんのいる人)
    現場にも社員いたけど最初の指示とラストのチェックだけだから、日中ほぼはパートさんたちだけで1人作業はほぼない。
    まあ会社自体がブラックだったから私も転職したし、ウチが特殊だったのかもしれないけど、ちょっと昔やんちゃしてたとかそういう感じのパートや派遣さんが多かったとは思う。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/08(金) 16:47:54 

    工場でも事務でも仕事したことあるけど
    どちらもチームワーク大事だし
    いい人も感じわるい人もいるよ 職場による
    私のバイトで行ってた倉庫は親切な人が多かったよ
    仕事も難しくなかったし、何より電話応対がなかったからその点は気が楽だった
    電話応対がなけりゃ事務がいいけどでもあまりないよね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/08(金) 16:48:17 

    自分もそうだけど、コミュ障気味の人が多かった。でも良い人たちだったけど。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/08(金) 16:49:16 

    昔食品工場で働いてた時ハヤシビーフ作りの補助をしていたんだけど、それがすごい美味しくて夕飯にしたいから少しくださいってお願いしたら断られました

    +1

    -21

  • 53. 匿名 2019/02/08(金) 16:49:23 

    >>42
    工場は単独作業ないからね。むしろ流れ作業で連携やコミュニケーション必須だから、誰とも話したくない1人でやりたいって人は意外とおススメできない職種。

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/08(金) 16:49:42 

    やめとけ!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/08(金) 16:50:03 

    シンママと外国人労働者の巣窟

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/08(金) 16:50:54 

    自己愛人格障害の女が同僚にいたら地獄
    マイルール押し付けてくるし、わたしがいないと仕事が回らないと思ってて仕切りたがるから本当ストレス

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/08(金) 16:51:05 

    おかきの工場で働いたことあるよ~
    出来上がったおかきがべるとベルトコンベアみたいので流れてきて、袋に詰めるっていう
    流れ作業。
    割れたおかきは袋に入れてはいけないの。
    なので割れたおかきは食べていいの。
    お腹が空いたときに限ってわれせんが流れてこないの。
    なので割って食べてたの。
    そしてブクブク太ったの。

    それ以来、食品に関わる仕事はつかないようにしている。

    +4

    -22

  • 58. 匿名 2019/02/08(金) 16:51:31 

    スタバの季節イベント紙カップ作り
    小さな田舎の工場ですが
    バイト時給が良かった‼
    期間限定だからかな

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/08(金) 16:51:34 

    野菜製品作ってる小さな工場で働いてたけど人間関係陰湿だったよ。昼休みなんてずっといない人の悪口大会で聞いてて不快だから車で食べるようにしたら皆でご飯食べるのが決まりなんだからって怒られた。他のおばさん達も車でご飯食べてるのに若い子が同じことやったら気に入らないんだって。
    後、男性社員は自販機にジュース買いに行っても誰も何も言わないのに私がおじさんに飲み物買ってきてってお金渡されて買いに行ったら仕事中に狡いって総スカン食らった。それから些細なことでターゲットにされて精神病んで退職しました。
    工場はある程度人数いるとこをオススメするよ。
    小さいとこは好きな曜日休むのにも一苦労するし、人間関係の逃げ場がないから。

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/08(金) 16:51:49 

    パチンコや車の話題が多い

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/08(金) 16:52:23 

    ピッキング倉庫は作業中コミュニケーション取らなくていいから良かった

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2019/02/08(金) 16:52:46 

    1週間だけの短期バイトで、野菜加工工場で働いたけど、私は初めてで楽しかったよ。

    ただ長期だとしんどいかも…
    2~3日で流れは分かるけど、仕事出来ないパートさんがリーダーに嫌味ばっかり言われてたし。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/08(金) 16:53:19 

    女性ばかりの職場は色々大変かと思うよ。言った言わないのいざこざがあったり、自分の知らないところで全く信じられない噂がたってたりw外人も沢山いるし‥‥自分と合う人を見つけるのはひと苦労w強いメンタルが大事w

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/08(金) 16:54:15 

    工場を渡り歩いてるパート主婦です。いろんな所がありますよ。今のところは女ばっかり、すごく陽気なおば様たちで、飛び込んでしまえば受け入れてもらえます。前の所は最悪で、謎の暗黙ルールがあったり、不幸な境遇の人の順に優遇されたり(仕事ができるできないに関係なく)美人が苛められたりしていました。男性社員が「今度のパートさん可愛いね!」なんて言おうもんなら最後、もう、続けられなくなること確定でした。

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/08(金) 16:54:24 

    派遣登録して色々行ったことあるけど
    元ヤン、肝っ玉母ちゃん風、
    お洒落デブがどこでも居て苦手だったわ

    +42

    -3

  • 66. 匿名 2019/02/08(金) 16:55:32 

    主です。今は学生で学校始まるまでなんのバイトもしてないので気になってましたが、コメント見てると怖いです
    都会まで行くと交通費が事故負担なので近所の工場にしようと思ったのが理由です

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2019/02/08(金) 16:57:08 

    前に短期派遣で行った食品系の工場は、外国人ばっかりで何も話せなかった。
    貼り紙も外国語だったけど、英語圏でも無いから何書いてあるのかよくわからなかった。
    リーダーみたいな人だけ日本人だった。
    途中でトイレ行きたくても行けなかった。
    同じ作業するのは私は大丈夫なんだけど、他の事が辛い。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/08(金) 16:57:09 

    大抵縄張り意識が強い意地悪ばあさんばかり

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/08(金) 16:57:59 

    町工場は最悪

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/08(金) 16:59:37 

    底辺だけど仕事が無いよりはずっといいよ

    +24

    -5

  • 71. 匿名 2019/02/08(金) 17:00:42 

    >>66
    学校始まるまでの期間だったら2カ月もないんだから、バイトしてみたら?
    結局は入ってみないとどんな職場かわからないんだし。最悪無理だと思ったら辞めればいいんだし。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/08(金) 17:01:38 

    接客と工場どっちも経験したけど、接客の方が人間性がまともな人多かったし平和だったよ。
    ただ、接客って仕事内容に限界を感じて辞めたけど。工場は人間関係悪いけど仕事自体は接客しなくていいし黙々と作業してりゃあいいだけだから仕事内容としては楽だった。どっちも一長一短あるね。

    +47

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/08(金) 17:02:47 

    >>16
    これしたいww

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/08(金) 17:02:53 

    いいところにあたればいいけどそうじゃないとこだと名前も呼ばれずパートさんやっといてねって感じでコキ使われてやだったな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/08(金) 17:04:55 

    パートのえらいおばちゃんが、パートやバイトの仕切りを任されてたりすると最悪

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/08(金) 17:05:00 

    工場のパートは小金持ちで余裕のある奥様ばかりだから案外平和なのよ。あくまでお小遣い稼ぎという感じでガツガツしてないからいいよ。(^-^)
    時給高いコールセンターは高齢独身やシンママ多くて荒んでたわ。学歴や資格がいらないのに時給高い職場は地雷!(T_T)

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2019/02/08(金) 17:05:22 

    >>64
    言わなくても社内の人気男性が狙ってる女性がわかるとその女性がなにもしてなくても虐められてる

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/08(金) 17:05:59 

    よく工場は、恐い、やばいおばさんがいるとかやめたほうがいいとか話は聞くけど私は好きです(笑)
    ただ合うか合わないか、だと思う。
    私はやってはまたの繰り返しの反復作業が好きなだけで嫌いな人の方が大多数。
    ただしそのラインにいて慣れると他のラインでの仕事に慣れるのに時間がかかるのが難。

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2019/02/08(金) 17:08:01 

    お昼休みは汚いロッカー室のスノコの上にみんな体育座りだった(人数多くて足も伸ばせないから…)
    おばあちゃん!?おばちゃんに大声で怒鳴られたり、尻叩かれたり…二度と工場では働きたくない

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/08(金) 17:08:41 

    工場系って数年ごとに部署異動とかあるの?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2019/02/08(金) 17:09:22 

    >>65

    いるいるww
    私が今行ってる工場、上記の特徴備えた人
    全員揃ってるよ。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/08(金) 17:09:29 

    ものすごいデブスが必ずいる

    +23

    -4

  • 83. 匿名 2019/02/08(金) 17:10:53 

    私がいた工場は電気の部品の点検
    2交替でつらかった
    おばさんの派閥に巻き込まれる(新人は特に注目をあびる)
    普通の人も割りといる
    だいたいみんな無表情で暗い、いじめや悪口はイキイキしてる

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/08(金) 17:11:10 

    辞めなきゃよかったかなって少し後悔してる
    上司が仕事出来ない私を周りにバレないようにフォローしてくれてた
    おばちゃんらには薄々バレてたけど酷いイジメにはならなかったから

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2019/02/08(金) 17:12:40 

    短期で行った地元で有名な洋菓子工場は若い人が多くて楽しかったし、休憩所も広くて綺麗でここは誰々さんの席とか変な決まりもなかったから快適だった。働くなら大手だね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/08(金) 17:13:30 

    場所による。
    リーダーがいい人なら部下もいい人。
    リーダーがそうでなかったら部下にナメられてて酷い。
    ペアになる仕事も神様みたいに優しい人もいれば幼稚園児以下な自己中レベルの人もいる。
    ただ黙々と働いてタイムカード押したら帰れるから楽と言えば楽。
    深く仲良くする必要ないし期間限定なら我慢するかなぁって感じです。
    あと体力いります。

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/08(金) 17:15:34 

    人間関係は運だよね
    嫌な人がいても気の合う人がいれば乗り越えられるし1度思い切って応募してみては?

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/08(金) 17:16:29 

    わたしは歳近い人いないほうがいい
    歳離れてたほうが楽
    歳近いとどうしても距離近くなるし近くなるから僻みとか出てきて面倒くさくなるから

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/08(金) 17:17:49 

    >>84
    影ではボロックソ言われてただろうから辞めて正解だよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/08(金) 17:18:00 

    私がパートで行ってた所はヒヤリハットだの改善だの、生産性がどうのこうのの勉強会だの、勘弁してほしかった。
    そして社会人としてのたしなみ、当然の意識として、作業準備のために始業の30分前に入らなきゃいけない空気があり、「いやいや、それなら金払え」と思った。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/08(金) 17:19:35 

    昔一回だけ短期バイトでお菓子の袋詰めする工場に入ったことある
    他の販売とかのバイトと比較して穏やかな人が多く人間関係は悪くなかったな
    ただし私が反復作業が苦手過ぎて本っっっ当に辛かった
    短期だったら試しになんでもやってみたらいいと思う

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/08(金) 17:21:02 

    食品工場のパートは官僚栄養士の資格持ちや元食品メーカー勤務の美人が多いよ
    馬鹿にすんなよ

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2019/02/08(金) 17:24:04 

    日勤と夜勤ではまた雰囲気が違うと思う。
    日勤は口うるさくて勤続が長いパートさんとかいるけど、夜勤はバツありで独り者の人とか、内向的な若者とかいる。私は夜勤で行ってたけど、人間関係は意外と悩まなかった。
    ただ仕事できない人のフォローでイライラした……

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/08(金) 17:25:21 

    いろんな人がいるよ~。
    私は店長やっててノルマとか長時間労働、責任が多すぎて自分の時間ほしくて工場入った。
    別の職種の人とか結構いて割りと想像と違った。
    でも気の強すぎる人が幅を効かせていて一部の部署はその人に侵されてグチャグチャでその部署で働いてる人は出入りが激しいです。
    外国人研修生もいっぱいいるけど審査が厳しく選ばれた人しか来てないので物凄く出来た子達ばかりなので助かってるし見習う部分も大きいです。
    同じくらい正反対の人もいるけど適当にあしらってます。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/08(金) 17:29:23 

    工場はむしろヤバイ人が多い。
    まともに働けない人が流れ着く先が工場だからね。
    まともな人は合わなくてすぐ辞めていく。

    +12

    -17

  • 96. 匿名 2019/02/08(金) 17:30:50 

    >>66
    都会でも交通費を出してくれる所は結構ありますよ!しんどそうだなぁーと思ったら無理に工場に絞らず他のバイトも検討してみてはいかがでしょう?
    たいていWEBの求人サイトに掲載されてる会社は交通費の支給がありかなしかとか、いくらまでは支給とかが記載されてると思うので見てみてください!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/08(金) 17:32:27 

    クリーニング工場行ってたけどそこに限らず、バスガイドの時も、ケータイ売ってたときもコルセンもヤバイ人はいたよ。
    工場だからって訳でない。
    クリーニング工場は契約の時間があったけどそれよりも早く終っちゃえばあがりなんてことあったな。
    秋から春先で辞めたけど夏は暑くて地獄かも。
    でも流れ作業で同じ仕事だし、覚えるのは簡単だったからすぐなれる。

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2019/02/08(金) 17:41:34 

    子供が小さいから何かあった時に休みやすいと聞いてお菓子工場パートに入った事がありますが、まぁ60代70代のおばちゃん達が意地悪で…
    意地悪にも程があり耐えられなくなりすぐに辞めてしまいました。
    人間関係の良い工場もあるのかな?初めてがそれだったのでトラウマです

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/08(金) 17:41:51 

    主が35歳より若ければ問題ない…
    しかし女性の場合、歳をとるほどおばさんからの
    標的になる…きついぞ

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/08(金) 17:42:14 

    ここ面白いよね
    工場でバイト・パート

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2019/02/08(金) 17:45:12 

    私が働いてた工場はおばさんばっかりで
    悪口ばっかりでイヤだった
    あんたはどう思う?とか言われて困った
    昼御飯はみんなで食べてそのあとみんなで15分お昼寝タイムがあったよ
    ラジオ聞きながら一人でする作業が好きだった

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/08(金) 17:46:39 

    人間関係はおいといて、器用な人や手早な人は楽しく仕事できるかも知れない。
    工場でも体力いる仕事や手先だけの仕事、目視検査など色々だから、短期目的なら経験してみてもいいかもね。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/08(金) 17:48:41 

    良い人もいるんだろうけど・・とにかく人間関係に疲れて①年で辞めた。
    無理してでも輪に入れる人じゃなきゃ無理な気がする。
    色んな意味で。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/08(金) 17:48:48 

    気に入らないとすぐ工場長にチクるおばさんリーダーがいる

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/08(金) 17:56:47 

    化粧品のパケ作りのライン工場で働いたことある。作業自体は単純だけどベルトコンベアが速くなると焦る💦あと、箱詰めとかパッキングの折りが甘いとベテランパートさんから注意されるんだけど犯人探しもなく、連帯責任だから同じ注意が続くとかなりピりついた。
    私は割りと必死に一生懸命やってたんだけどヘラヘラした新人のおばさんに「○○さんは手先器用だから場所代わって」みたいなの何回もあって同じ時給なのアホらしくて辞めた。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/08(金) 17:59:29 

    職場に必ず1人は厄介な人っているよね。トラブルメーカー的な。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/08(金) 18:02:57 

    食品やニオイがきつい仕事は止めておいた方が無難。
    練り物関係の工場に行ってた人がおでん食べたくないって言ってた。
    人間関係は業種問わず運次第。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/08(金) 18:03:24 

    すげーどんくさいのに空気読めないおばさんもいるよね

    始業時間始まってるのにゆっくりしゃべりながら用意しててお局パートさんに「手動かせ!」って怒鳴られてもヘラヘラしてたり、やることなくてボーッと突っ立ってたり。
    今まで働いたことないんかな?って思う。

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2019/02/08(金) 18:03:33 

    コンビニの弁当やデザートの工場で働いた。仕事も単純でレーンに流れて来た容器に食材詰めたりシール貼る。果物のカットとかもやったな。時間の流れは恐ろしく遅い。
    工場で直接雇用のパートと短期メインの派遣の人が居て、毎日新しい派遣が来るので、パートのおばさん達も仕事初心者にイラッとしたりはしてなかった。人の入れ替わりが激しい(転職の合間に働く人が多い)ので人間関係も気にならなかった。パートおばさんは揉めてる事もあったけど。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/08(金) 18:05:03 

    BBAになっても精神年齢学生みたいなひといない?
    結婚してて子供いるからびびる

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/08(金) 18:08:13 

    未体験可能の工場パートに行った
    けれど、新人にキツくあたる人や
    おしゃべりばっかりしてるお局パート
    休みの人の悪口
    みんなで一緒にお昼を食べる
    そんなベッタリな工場パート
    だったので私は無理だった

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/08(金) 18:11:49 

    正直「この人が検品だから今日はザルだな」って日と「この人が検品かぁ~、今日は罵声が飛ぶな」って日がある(笑)マジで人による

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/08(金) 18:16:58 

    宗教勧誘はダメだよ。
    仕事の手順を教えて貰っている人がそんな人でイヤに馴れ馴れしくて。
    結局、いろんな理由で断っていたらいきなり別人格かってくらいの手のひら返し。
    お金を稼ぎにきているのに。責任者は不在でその人がパートの中では1番のベテランだからって。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/08(金) 18:24:13 

    >>101
    「知らねえよ」って言えば良かったじゃん

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2019/02/08(金) 18:24:50 

    ・時間の経過が恐ろしく遅い。
    ・小うるさいパートのおばさんがいるとうざい。
    ・ライン酔いする箇所あり。
    ・一日立ちっぱなし、同じ体制でいるので腰など悪い人にはオススメできない。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/08(金) 18:25:59 

    食品工場で働いてた時は、仕事うんぬんよりおばちゃん軍団との関係を保つのが疲れた…

    お昼休憩の時、男は1人で飯食ってようが休憩室で寝ようがタバコ吸ってようが自由なのに、女は同じ部署全員で同じテーブルでご飯食べなきゃいけないという謎の暗黙のルールがあった。話題は悪口ばっかだし。

    1人ですごさせてよ…

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/08(金) 18:28:36 

    どこの工場のどこの部署に行くかによるとしか言えない。
    私が行った工場では普通に教えてくれて、作業中はほぼ無言で黙々とこなしてたけど、同じ会社の隣県の工場では、社員とパートの人が喧嘩し始めて胸ぐら掴んだり「○ね!」って言ったりして、パワハラが横行してたらしい。そんなところ滅多にないとは思うけど。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/08(金) 18:29:45 

    >>110

    いるよね。うちの職場のおばさんは昼休みも昼休みから戻るのも帰る時も皆一緒でないとってルールがあるらしく、常にベッタリしてて気持ち悪いと思った。私は帰る時間が違うからあれだけど、昼休みは1人で食べたいのに皆一緒に食べるんだよって押し付けられてしんどい。主任に訴えたら週2位は1人で食べてもいいってことになったけどね。でも男性社員とかは1人で食べても何も言われないの。
    本当早く辞めたい。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/08(金) 18:32:57 

    >>116

    どこの工場も似たようなもんなんだね。
    うちんとこも男は自由なのに女は同じテーブルで食べなきゃいけないってルールがあるよ。
    話題は悪口ばかりなのも一緒。
    私はご飯食べたら黙って読書してる。
    工場の方が案外人間関係大変だよね。
    接客ん時は1人ずつお昼とってたし、誰かと被ってもお互い好きに過ごしてたから楽だったよ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/08(金) 18:36:43 

    工場で働いて意地の悪いのや悪口しか言わないおば様達見てると早く死にたいなって思えてきた。
    家で母にうちの工場は身も心も汚いおばはんばかりでうんざりするって愚痴ってたら生活がかかったり苦労を積むと自然とそうなるの、身も心も汚いなんて言い過ぎだって説教されたから。
    そんなババアになる位なら長生きしたくない。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2019/02/08(金) 18:37:12 

    主さまはどういう工場勤務の予定なのかな?

    自分は日雇いで月4回くらいのでその経験談を。

    外国人かご婦人ばかりで他じゃ雇ってもらえないだろうなという印象もちろん仕事を見下してるつもりはないです。

    ただ人数が多いので休みの融通はきくだろうなという印象、しょっちゅう当日欠勤の電話きてる。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/08(金) 18:43:01 

    私も最近働き出した。
    ライン作業なのだけど、まずちゃんと教えてくれないから困る。
    上の立場のパートの人の機嫌に左右されないといけないのも辛い。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/08(金) 18:46:43 

    やっぱり普通の社会で弾かれた底辺の集まり?

    +9

    -9

  • 124. 匿名 2019/02/08(金) 18:48:07 

    >>5みたいなのがいると厄介だね。

    あ。5はヒキニートだからお外には出てこないかw

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2019/02/08(金) 18:51:20 

    若い女性社員はわりとサバサバしてて、パートのおばちゃんは派閥があった。男同士でも仲悪いとか普通にある。陰湿なイジメもあったけど、上司は見て見ぬ振り。パワハラも多かった。仕事内容も自分には合わなすぎた。もう二度とやりたくない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/08(金) 18:58:38 

    これから夜勤です。

    外国人(中国人、ベトナム人)ばかりです。
    トイレの使い方がひどいです。
    後、集団だとうるさいです。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/08(金) 19:00:08 

    上司が無能すぎる
    ベテランのおばちゃんの方が仕事ができる。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/08(金) 19:02:28 

    去年短期で食品工場のアルバイトに行きました。
    少人数の工場でしたが、変人もいなくて仕事も単純作業じゃなかったので楽しくできました。また次回募集する時は声をかけてくれるみたいなので、また働こうと思います。

    試しに短期でアルバイトしてみては?合わないなーと思っても、短期ならその期限までなのでいいと思います。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2019/02/08(金) 19:04:59 

    どこも場所によるよ
    工場とか倉庫でバイトしてたけど
    大体人間関係が厄介な所は
    ベテランパートが意地悪な所
    今の所はベテランも社員も親切だけど
    人間関係が密で月1で飲み会ある(参加は強制じゃないけど)から
    これはこれで面倒

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:44 

    今、バイトで事務で働いてます。
    先週から、席を立った時間が長い、何してたの?と社員に監視されてこうなるとトイレも我慢で同じ事務所内にある資料がしまってある書庫にもいけず、おかげで仕事がすすんでません。

    ちなみに最初に言い出した社員は病んでいて、あまり出勤して来ないし、よく席にもいないので一時期は工場内で倒れてるんじゃないかとよくみんなで探し回りましたが結局喫煙室でたばこ吸ってただけでした。

    同じく社員は席を何回立っていなくなっても喫煙室でたばこを吸って入り浸っていてもなんのお咎めもなしで、立場的に弱い私だけが攻撃されています。社員同士はかばい合っているようですが、
    正直辞めといたほうがいいです。おすすめしません。
    でも事務経験積めたのでよかったです。さようなら。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/08(金) 19:16:34 

    ホント仲良く見せかけて
    中身は皆陰湿
    3年以上の人が私たち新参者(私ともう1人おばさん)が
    ちょっと違ったやり方をしただけで
    ヒソヒソし始めたと思うと係長に
    言いに行って係長から怒られる
    わざわざ言いに行かないでその場で
    指摘して欲しいのにまずしない

    そしてそのパート歴長い人達の
    ミスを私たちが見つけても
    お咎めなし…
    新参者とパート歴長い人達の
    間に壁があるし私たちには強く
    言いやすい係長の根性が許せない
    早く辞めたい会社も社長もいいけど
    私の部署は本当にクソだと思う

    係長の帝国で私たち新参者は
    奴隷のよう…

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/08(金) 19:19:58 

    性格悪いとか口うるさいは何処にでもいるし、慣れればなんとかなる。
    でも自分の好きなことやラクなことしかやらないオバさんと一緒はしんどいよ。
    上司が見てるとやってるアピールするし。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/08(金) 19:20:22 

    語彙のないヤンキーがうじゃうじゃいて、上下関係築きたくてウズウズしてた。
    共感性の無いタイプも多くて心折れて辞めた。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/08(金) 19:20:49 

    どこでもそうかもだけど、最初は余計な事は言わず頑張って仕事してたら何も言われないよ
    挨拶とお礼だけきちんと言って、仕事出来るようになって来たらだんだんおばちゃんに受け入れられる

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2019/02/08(金) 19:21:35 

    工場パートしてました。
    噂、陰口、イジメ、陰湿な人が多かった。
    人のタイムカード勝手に押したり、お金に汚い人が多い。
    今は接客のパートしてます。
    接客業だからか年齢より若くて綺麗な人が多い。
    明るくて陰口言うような人もいない。
    業種によって多少違うと思う。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/08(金) 19:23:44 

    工場にいる婆どもはまじでやばいよ。むかし短期バイトしたけど、まともなの一人もいなかった。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/08(金) 19:44:34 

    男は大概パチンカスしかいない、まともな人はすぐ辞めるのが工場

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/08(金) 19:50:09 

    休憩時間の会話は、パチンコ・風俗・下ネタ中心

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/08(金) 19:52:36 

    主です
    もう応募しちゃいました
    工場ってやっぱりヤバいんですね…

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/08(金) 19:58:15 

    食品関係、化粧品関係は女多いから辞めたほうがいいよ。特に年配の人とか仕事で認めてもらって優しくしてくれるようになっても気を使うのは相変わらず。疲れるよ。でも工場には男も変な人が多いからね…。マシなのは大手工場かな。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/08(金) 20:08:07 

    携帯の画面、消毒するパートしたけど週2フルタイムで頭がおかしくなりそうだった
    有線かかってたからまだ良かった
    昼はぼっちで2か月で辞めました

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/08(金) 20:12:36 

    作業着着て同じ時間に食堂でお昼とか刑務所みたいで嫌だった。気持ちが萎える。。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/08(金) 20:15:34 

    工場でも色々よね。若い子達ばかりが集まってる工場や年配の人達の集まりや。後者は大変…

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/08(金) 20:16:47 

    工場で働く人種はヤバイ人率高いよ。
    靴にゴミ入れられた。
    やっぱさ、言ったらなんだけど、どんな人でも誰でも働けるじゃん。
    暗い人でも、仕事なんか流れ作業でいい。プライベート充実させたーいって派手なひとでも志望動機が何だろうと工場としたら頭数揃って製品作ってくれりゃいーだけなんだからさ。その分いろんな人いるし、ヤバイ人も簡単に紛れ込む。厳選した人選してないからね。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2019/02/08(金) 20:24:15 

    私が働いてる工場はアタリです!
    ただボロいのがなぁ、小さい工場でクセのある人は特にいない
    人間関係はいい方だけど、ひとり陰で標的にされてるパートさんがいるを知ってしまった
    知らぬが仏で、休憩中私がいるのに悪口言ってる時は携帯見て話に入らないように徹底してる

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/08(金) 20:37:13 

    >>139
    そんな事ないよ!頑張れー!
    私は挨拶はきちんと毎朝大きな声でして、先輩のアドバイスを素直に受け入れ、わからない事は聞きやすい人のところに行ったり自分なりに頭を使った
    前職は販売員で厳しい人間関係や変に気が強くなったりしてメンタル鍛えられたのが何故か役に立ってる
    仕事で意地悪や私情をあからさまに出す奴は実は弱い人間だから強い気持ちで相手にしないでいいよ!

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2019/02/08(金) 20:39:45 

    大きい工場だと迷子になりませんか?
    1度バイト行ったんですが、食堂遠いし、移動に時間かかってゆっくり休憩もとれないし。
    通勤と敷地が広すぎて駐車場遠い。
    年取ってからの大きい工場は私にはきつかった。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/08(金) 20:41:39 

    これすごいおもしろかった
    工場でバイト・パート

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/08(金) 20:45:59 

    なるべく時計見ないようにしてるけど体感そろそろ1時間くらい経っただろって時計見たら15分しか経ってなくてゾッとした

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/08(金) 20:50:35 

    工場なのに大企業に勤めて働いてる風なおばさんがたくさんいる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/08(金) 20:51:53 

    >>16
    めっちゃ時間経つの遅そうな仕事だな

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/08(金) 20:56:07 

    きつい
    ひな祭りシーズンだけの短期でやったけど時間過ぎるの遅く感じる
    作業だけでいうと黙々と出来る単純な流れ作業だけど、その単純さがつらい

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/08(金) 21:01:57 

    ガルちゃんで前貼られた漫画が面白い!
    パン工場のバイト体験談を漫画にしたやつ
    工場でバイト・パート

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/08(金) 21:03:08 

    社員「自分のやりやすいやり方でいいよー」
    おばA「違うっ!こうやるの!こうっ!」
    おばB「…そのやり方、誰が言ってた?」
    おばC「……はぁ💢」(黙ってやり直してる)

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/08(金) 21:03:19 

    続き
    工場でバイト・パート

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/08(金) 21:04:56 

    続きの続き
    工場でバイト・パート

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/08(金) 21:05:43 

    続きの続きの続き
    工場でバイト・パート

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/08(金) 21:37:00 

    運良く、人間関係はよかった。でも体力が続かなかった。クリーニング工場。真夏は熱風や湿気で地獄でした。手も荒れた。二度とやりたくない。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/08(金) 21:37:08 

    >>15それー。

    男多くてイケメン見て目の保養になったことくらいしかメリットなかった

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/08(金) 21:40:07 

    うちの工場は毎日のように誰かから差し入れ、お土産、クリスマスは手作りケーキーとか、割とアットホームなとこだった。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2019/02/08(金) 21:44:11 

    主さん、学生さんなら単発派遣でやってみたらどうだろうフルキャストとかバイトレ。

    自分が行く食品工場は若者は1回きりしか来ない人がほとんどだよ。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/08(金) 21:52:26 

    >>139

    どこでも入ってみないと分からないですよ。工場でも普通に環境良いところもあるし、接客でも裏では悪口言い放題のところもあります。
    合わなきゃ止めたらいい。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/08(金) 22:00:48 

    色んな工場で働いたことがある。
    共通点と言えば女性9割、外国人が多い、怒りっぽいおばさんがいるとかですかね。
    人間関係めんどくさいです。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/08(金) 22:04:49 

    工場にもよるけど単純作業で仕事が簡単だとか人と関わらなくていいと思って入ってくるけど、案外覚えること多いしコミュニケーションが大事だったりして思ってたのと違うってすぐ辞める人多い。
    人間関係は社員さんは優しいけどパートのおばちゃんが最悪ってとこが多かった。要領が良いと結構速く馴染めるしおばちゃんに気に入られたりする。でも、仕事出来すぎても嫌われたりする。
    私は人と関わるの苦手だけど、接客業の方が楽だった。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/08(金) 22:25:17 

    ライン控除だったからそこまで関わりは必要なかった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/08(金) 22:33:56 

    >>5
    底辺底辺ってバカにするけどさ、あんたもその底辺の人達が製造検品した食品を食べたり日用品等使ってんのよ、そういう工場で大体作られてんだから。
    その人達の働きの元に生活が成り立ってると言っても過言じゃないのよ。
    あんたは脳みそが底辺ね、もうちょっと想像力膨らませて考えてからコメントしなさい。

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/08(金) 22:37:31 

    >>90
    鈴与系列ですか?
    私も今勤務してます。
    しんどいです。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/08(金) 22:40:41 

    今工場のパートしてますが普通の主婦が多いです。年齢は、50前後が多いかな。
    皆さん大人で優しい方ばかりです(^^)
    だけど子供いない私はちょっと肩身狭いかも。話題が殆ど子供に関する話題なので。

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2019/02/08(金) 22:43:57 

    六畳位のスペースで四人で黙々と作業。
    おはようございます、お疲れ様です以外の会話ほぼ無し。

    私以外の三人はそれが全然苦じゃないらしい。

    本当に
    物>人
    って感じの人が多い。
    そういう人なら向いてるかも。
    私はもっと人とコミュニケーション取りたいので辞める予定。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/08(金) 22:49:06 

    >>153
    私はこの洋菓子部門の人が使うと思われる敷き紙をプレスする仕事してます
    プレス機に一日中紙を置き続けてボタン押すだけの簡単&孤独な仕事だけど
    腰めっちゃ痛くなる
    でも工員同士の人間関係はとても良くて気に入ってます

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/08(金) 22:54:34 

    言われた作業をすると
    何秒で終わったかチェックされる

    トイレ休憩でも
    戻ってくるのが昨日より15秒遅い!
    男性社員に怒鳴られました
    人のトイレ時間までチェックすんなよ

    「生理になってナプキン替えてたんじゃー」
    と言いたかったが
    次の日、速攻で辞めた

    +41

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/08(金) 22:59:34 

    工場フルタイムパート2年目です
    食品じゃないので着替える必要ないのは楽です
    それに人数余裕もたせてるから休み取りやすいです
    土日祝休みな上に届けの紙さえ書けば通院や保育園行事などの休み取れます
    子供いない人でも旅行とかイベントに参加とか腰痛めたとかで休み取れるので、休みはお互い様みたいな感じで子育て中の私は肩身狭くなく有り難いです
    ただ給料はほんと安い
    田舎とはいえ時給800円で体力仕事
    パートは賞与なし有給なしなので休んだ分まるっと給料ありません
    うちの工場は古くて広くてエアコン効かないなら夏は汗だくで去年も一昨年も6キロずつ痩せました(元がかなりのデブなので)
    今は冬の寒さに凍えて仕事してます
    人間関係は新人のうちは最悪でした
    みんな新人に完璧求め過ぎじゃないかと思う位で、新人さんはとりあえず虐められてるの見ます
    数ヶ月耐えてある程度仕事覚えたらそれ以降は楽になります
    おばちゃん、ヤンキー、男、みんな関係なく虐める人は虐めるし虐めない人は虐めないけど部署ごとに絶対キツイ人がいます
    無駄な私語はしないで黙々と仕事する事で仲良い人はいない代わりに派閥争いにも巻き込まれず今は快適です
    ライン作業じゃなく結構体動かすのでストレス解消になってる部分もあります
    まぁ工場じゃなくても新人いびりはある事だし、休み易いから続けてますが給料の面で辞めようか掛け持ちしようか悩み中です
    食品工場も二件、派遣と期間限定で行ったことありますが、異物混入や食中毒を防ぐために作業着が二重になってたりマスクやネットやアレコレつけたり風の出る部屋通ってやっとタイムカード押せるなどが面倒でした
    トイレ行くたびに一からやり直しになるし
    あとライン作業は時間経つのが遅くて苦痛でした
    ひとくちに工場といっても合うもの合わないものあると思います

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/08(金) 23:08:27 

    >>41
    工場だけじゃなく、女ばっかの所はどこも一緒だよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/08(金) 23:28:22 

    工場パート。
    やばそうな人が多いかな。
    まぁ仕事さえちゃんとしてれば良くしてくれるし、休憩時間は極力誰とも関わらないようにしてます。
    挨拶とか当たり前のことしてたら大丈夫。
    目的はお金を稼ぐことって思いロボットのように働いてます。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/08(金) 23:35:28 

    多分全国にあると思うのですが、キューピーの工場で働いた経験のある方いらっしゃいますか?
    近所にあるので時給もいいし気になっています…

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2019/02/08(金) 23:50:35 

    今ニートで食品工場のバイト募集あるから迷ってたけど、ここ見てたらあんまり良い感想無いね。
    おばさんの派閥とか、元ヤンとか嫌だ。応募しなくてよかったーwww

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2019/02/09(土) 00:07:53 

    部署にもよるが、夜勤はDQN系が多かった今は知らないけど。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/09(土) 00:25:10 

    ライン仕事でミスしてテンパってもライン止められないからさらに焦るww
    ちょっとの折れとかシワでも不良扱いになるから日本ってすげーなって思ったw
    無○とかセザ○ヌのペット詰めやってたけど果たしてこんなにたくさん消費されるのだろうか、とか考えながらやってた
    いかに心を無にできるかだと思う

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/09(土) 00:27:38 

    レーン横のホワイトボードに納期と出荷数書いてくれてるけど、「あと半分でーす」とか「いま○個でーす」みたいな声かけ欲しかったな(笑)
    黙々と同じ作業をフルタイムでしてたら気が狂いそうになった
    自分は目標がないとダメなんだと再確認して販売職に戻りました(笑)

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/09(土) 00:46:38 

    >>176
    1日、短期だったらいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/09(土) 00:51:14 

    私がいるところは
    立ち仕事だから足は疲れるけど、シフト融通きくし、土日休みの残業なし、
    繁忙期ても、仕事のメインは社員(社員は休日出勤に残業あり)、パートさんはお手伝いというスタンスを守ってくれるから子持ち主婦に優しい。
    外人さんもいないし、パート仲間も古い人も嫌な人いなくて、主婦になってからのパート先としては今までで一番好きて長続きしてます。
    ちなみに車のパーツを作っていて、パートは外観検査がメイン。
    たまにパーツに付けるネジなど何百個も数えるのが辛いくらい。
    工場でも良いところはありますよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/09(土) 01:00:52 

    逆に外人が多ければ楽
    なんか日本人てやっぱり細かい
    たとえどんなに流れを壊さないように丁寧に真面目にやっても、すれ違う時の態度とか、声掛けの仕方とか、どうでもいい細かい部分で目を付けてくる

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/09(土) 01:26:11 

    工場にいたヤバイ人

    風呂入ってない。
    何回も同じ話をしても理解しない。
    すぐキレる。
    喫煙者多数。
    字が書けない。(障害ではない)
    10までしか数えられない(障害ではない)
    細かすぎることを記憶してネチネチ説教。


    あと人ではなく、環境的に
    分煙してなかったりトイレ男女一緒だとろくなことない。
    ひどいところは犬がうろちょろしてたところもあった。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/09(土) 02:05:50 

    普通っておじさんのセクハラって多いとか言うけど私の行ってる所おばさんの方がセクハラするよ。それがおばさんがおじさんにセクハラしてるからなんか凄い!
    そもそも私の行ってる工場ってあまり詳しくは書けないけど肌着とかの出荷がメインで持ち込みや窃盗のチェックが厳しいからチェックに凄い時間がかかるんだよね。それで女性は特に脱いだら出来ないから金属探知や赤外線や触ってチェックと本当時間がかかる。そうなると稼働時間が短くなるし残業ばかりになってしまうので男性には泣く泣くパンツ一枚になってもらってチェックします!(笑)時短の為‼︎
    それでそんなシステム悪用しておばさんら普通に若い男性の裸はジロジロ見るわおじさんらの下着平気で掴んだりしてる。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/09(土) 02:23:39 

    24時間年中無休の食品工場は最悪。
    しんどさを後輩や年下に当ててストレス発散させたい奴らばかり。反抗したら敵視するわで何でそこまで人を支配下に置きたいか謎だった。食堂のごはん目当てで働いてた。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/09(土) 02:26:49 

    >>175
    マヨネーズのにおいすごそう。マヨはわからないけど肉・コーヒーの工場は髪や体全体ににおいしみついてるから買い物しづらかった。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/09(土) 02:54:45 

    派閥がある
    リーダーはかなり気がきつい
    やはりヤンキー、ヤンママ。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/09(土) 03:52:56 

    工場良いなぁ
    交通費かからないとこ接客しかない…

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2019/02/09(土) 06:50:31 

    組立て、検査工場でパートとして働いてます。
    うちの会社は敷地内に二つ建物があり
    H1棟、H2棟があるのですがH2棟は人間が癖があるのがよくわかる。
    元ヤンの集りにも見える。
    新人イジメは儀式のようにあるしベテランのおばちゃんが"よくこんな間違いするよねー"と昨日今日入ってきた新人に言います。
    そのおばちゃんもこの部署に入ってきたときはしてました。私もやったし。
    揚げ足とり、自分の事を棚にあげ言う、相手をはめよるような行動とるし、仕事は人任せ。
    都合のいいように切り取って言いふらすし。
    外野もうざい。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/09(土) 07:10:15 

    立ち仕事がきつかった。募集には一時間に一回休憩と書いてあったが、実際には三時間連続だった。冷暖房がしっかりきかない環境で特に夏は辛かった。近所に事務仕事の募集がかかったのですぐに応募した。事務の方が体が楽で、100倍楽しい。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/09(土) 09:22:42 

    工場の現場はライン仕事で劣悪
    癖のある人が多い
    同じ工場でも私がいる管理のほうは
    コーヒー飲みながら座って仕事
    すごくラク

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/09(土) 09:25:28 

    ほんと場所によるし運でしかないよ。私も働き始めはボスに媚売らなきゃ嫌われる雰囲気でギスギスしてたけどその雰囲気を作り出していた元凶である1人の性格キツいパートが辞めてからだんだんほのぼのさっぱり系が増えてきてボスに擦り寄る風潮も薄れて今は本当に平和。群れてる人もいるけど1人で行動する人をコソコソ言う人もいない。うちの会社見つけた人はラッキーだと言えるくらい人間関係は悪くない。とりあえず仕事が問題なくこなせる、礼儀正しい、ハキハキ物怖じしない。これが出来ればOK

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/09(土) 09:49:06 

    クリーニング工場は死にそうになった。パートから帰ると何もできないくらい疲労困憊。夏は毎年救急車のお世話になる人がいる。ほとんどの社員は涼しい事務所にこもっていた。パートのおばちゃん同士がケンカしていて怖かった。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/09(土) 10:40:03 

    日勤だと口ウルサイ職場の主のBBAがいる。

    夜勤だと外国人が多くなるけど
    主のBBAがいない分気楽(笑)

    BBAに注意された時は
    とりあえず謝っておけばOK

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/09(土) 12:10:43 

    BBAが元ヤン若ママを子分にし、そしてその元ヤン若ママが、斜に構えた眼光鋭いしかしチェリーボーイ感のある若い男を子分にしている地獄
    もう全方位敵だらけ
    そうなったらフィリピン人中国人の存在だけが救い


    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/09(土) 14:42:15 

    まぁ変な人がいるのは工場でも一企業でも同じだよ~

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/09(土) 14:47:55 

    工場とか流れ作業とかの食品関係は大変だからやめたほうがいいよ。
    化粧品の工場で働いてたけど、不良品貰えたり、
    余った化粧品の中身貰えたりそこは良かった。
    作業自体も、パッケージに詰めたり、比較的簡単な感じ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/09(土) 14:52:55 

    工場で短期バイトしたけど、すぐに飽きて時間が経つのが死ぬほど遅い。

    安い、暑い、寒い、一瞬も休めない、トイレも決まった時しか行けない、おばさんが怖い。

    介護の方が時給も高くて、ノンビリできるよ~。どの町でもあるのでは?

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/09(土) 15:06:37 

    年末年始冬休みに、食品工場のバイトしたことあります。
    ずーっと野菜の皮をむく仕事。
    誰でも出来る仕事なんだけど、単調で飽きるし工場寒いしで辛かったな。
    期間限定だから出来るけど、あの仕事を長年やらなきゃいけないとなると辛い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/09(土) 15:06:43 

    ビール工場で働いてるけど、いわゆるうるさいおばさんとか外人いないし若くて明るい人ばかりで変なカーストないし人間関係で悩みないけど肉体労働すぎる...

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/09(土) 15:45:09 

    食品工場です。外人、日本人が3:2位の職場で夕方~夜勤務です。昼間はキツい人多いみたいですが、私の時間帯はまともな人が多いです。あと、数少ない日本人のパートさんも群れる事なくそれぞれがサバサバしてて良いです。中には悪口ばかりのおば様も居ますが、聞きたくないので一緒には居ません。同じように考えてる人もただ距離をおくだけです。本人が居ない所で誰かの話をしてくる人との会話は、ただ相づちをうつだけで余計な事を言わなければ問題ないし、今の職場は程よい距離感の良い所でした!

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/09(土) 15:49:48 

    工場で立ちっぱなしフルタイムってキツくないですか?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/09(土) 17:42:18 

    単発の派遣でやったことある。
    外人のおばちゃんばっかり。
    性格も相当きつめ。
    前の方の人がしたミスを何度も私に擦り付けられて
    ムカついたからキレたら(もちろん私じゃない証拠も見せて)
    おばちゃん怯んで優しくなったよ(笑)

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/09(土) 22:51:41 

    まあ、何でもやってみたら?

    私は超絶単純な仕事は大大大嫌いだと知っただけ良かったわ。
    二度と手を出さない分野だわ。

    単純作業に相性の良い人もいるみたいだしね。

    父はコミュ障で、単純作業が全然平気で合ってたわ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/10(日) 13:39:31 

    タイムリーなトピ!
    一昨日、化粧品工場に単発でバイトしに行ってきました。
    家からは遠いし、工場バイトはきついという噂も前々から聞いていましたが、日払いというのが魅力的だったので、何事も経験だと思って行くことに。
    ラインで流れてくるスプレー缶の上に「バルブ」という、管のついた中蓋のようなものをひたすら乗せていくのをやりました。
    「初めての人には速く感じるかも…」と言われましたが本当に速くて大変でした。
    経験者は一度に2つひょいっと乗せていましたが私は1つずつしか乗せられず、それても必死でやっていたら別のところで作業してておばさんに「1つずつやっててもしょうがないでしょ!2つずつやりなさい!」と怒られました…。
    ぎこちなくやってると「違う違う!」とまた怒られる…。
    でもやっていくうちに慣れていき、スムーズにできるようになりましたが、その頃にはもう終了…。
    残りの2時間半くらいは、そこまで広くない作業部屋の床をひたすら雑巾掛けしてました。
    最初は「汚れてるところを拭いて」と言われたのでそのとおりにやって「終わりました」と言ったら「え?wまだまだw5時半まで床拭き続けるんだよ?拭くところなくてもとりあえずどっか拭いてて」と言われました…。
    バルブを乗せるのよりもこの掃除の方がキツかったかも…。
    私は色んなところをせっせと拭いてたのに、一緒にやってたおばさん2人は座り込んで雑談しながら適当に拭いてたのも腹が立ちました。
    時給860円、8時間やりましたが所得税が引かれたのか6130円…。
    他の日でも募集してましたがもつ二度と行きません。
    ちなみに正社員と派遣の扱いをハッキリと区別しているらしく、休憩室に「派遣さん専用」と書いた紙が貼ってあるテーブルがあったり、正社員が朝礼をしている間は派遣は工場内立ち入り禁止だったり。馴れ合いとかは一切求めてないので別にいいですが、噂では聞いたことがありましたがこんなことって本当にあるんだなと思いました。
    そしてやっぱり名前も覚えないようで、私が何をしていいのか分からず戸惑っている時に「ねぇあの派遣の女の子ボーッと立ってるwww」っておばさんたちが笑ってました…。
    すみません、たった1日でしたが色んなことがありすぎて長文になってしまいました。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/11(月) 18:04:31 

    私も半年工場バイトしましたが、二度とやりたくない。顔中から汗も出て、半日でお昼上がりでしたが、そのあと帰宅してシャワー浴びないと何もできないどこも行けない状態でした。バイトの前日は憂鬱でした。

    今は事務職のバイトにかえて、人として扱ってもらえてる気がする。

    人間関係云々以前に、体力的に無理でした。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/11(月) 18:05:49 

    極端に暑いとか寒いとかは辛いね。さらに立ち仕事。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:57 

    エアコンほぼほぼ、きかないよね。
    きつい人は接客にも事務でも
    どこにでもいるからともかくとして…。
    工場独自としては
    空調効かない問題と一斉休憩問題と、
    トイレがあんまり自由じゃない問題かな。
    トイレ、一応いっていいとはいっても
    作業中抜け出していくのにすごい罪悪感もたされるんだよね。
    それが特有かな。
    うちは立ち仕事じゃなくて座って作業です

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/11(月) 21:33:24 

    とデメリット書いたけど
    メリットは接客より休みが取りやすいとこ。
    土日祝やすみなとこ。
    上司のえこひいきが仕事に影響することなく、
    割と公平に仕事できること。
    突発休みでも一部の人に
    迷惑かかるわけじゃないから悪口言われない事。
    小さい子供がいる人とかは期間限定でいいかも。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/13(水) 01:02:52 

    工場っていってもピンキリで会社によるところも大きい。
    労働環境がまともなところは人間関係もよくて優しい人が多いけど、ブラックなところはその逆でどんな生き方してきたらこんな人間になるんだっていうような人格破綻者がいる。ヤマ○キの工場は最悪だった。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/13(水) 08:33:03 

    コールセンター応募した事ある。電話かかってきた時の声が狂ってる人の声に聞こえたからやめた

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/13(水) 16:05:27 

    工業地帯で暮らしてて町工場も大工場も行ったことあるけど、部署による
    パートは一番上をしきってる(古い)人のタイプによる
    おしゃべりして社員にクネクネするのが一番上だと下もそうなる
    シャキシャキしてるのが上だと下も仕事一番になる
    パートとしてどっちが過ごしやすいかは相性

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/13(水) 17:33:21 

    【在宅・通勤可の代理店】「ポケットワーク」の求人募集からチャットレディの仕事を始める【テレフォンレディー・メールレディも!】  |  【稼げる!】チャットレディのアルバイトの始め方
    【在宅・通勤可の代理店】「ポケットワーク」の求人募集からチャットレディの仕事を始める【テレフォンレディー・メールレディも!】 | 【稼げる!】チャットレディのアルバイトの始め方start-chatlady.net

    「ポケットワーク」は、ライブチャットサイトの女性求人における業界最大手の代理店であり選べるサイト数が豊富であること、且つ「在宅」だけではなく「通勤」という選択肢もとりやすい会社です。代理店とは、チャットレディの事務所(プロダクション)とも言

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/13(水) 18:07:50 

    やっぱり運なのかなー
    わたしは30歳独身だけど、おばちゃんが怖いです
    でも、上の人が配慮してくれるひとだとキツイ人が少ない部署に置いてくる

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2019/02/14(木) 19:56:54 

    元ヤンっぽいすごい若い女の子がおばさんでも上司でもため口きいててビビった
    めちゃくちゃ仕事できる子だったから許されてたのかも…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/27(水) 08:09:54 

    個人経営の食品系の工場で働いてました。
    人間関係のことは他の人も書いてるので、それ以外だと、休憩室(そこでお昼も食べる)が喫煙OKだったのが私はダメで体壊して3ヶ月で辞めました。休憩時間は1時間あって、煙草嫌で近所の人は家に帰ってお昼を食べてたりしてましたが、私は車で30分の通勤時間で無理でした。
    喉と鼻をやられて3ヶ月の間に内科に五回くらい行きました。あのまま働いてたら体ボロボロになってたと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード