-
1. 匿名 2019/02/08(金) 14:24:32
当時は波紋を呼んでいましたが、私は今でも名作だと思います。私は相馬光子が好きです。この映画の柴咲コウは本当に美しかったですよね…バトルロワイアルが好きな人、語りませんか?+680
-8
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 14:25:08
+14
-117
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 14:25:30
「今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをしてもらいます」+415
-3
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 14:25:41
漫画がエログロ+250
-2
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 14:26:32
藤原竜也のファンだから見たけど後悔した。+85
-8
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 14:26:43
バツの制服可愛かったよねー!+342
-2
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 14:26:55
自分のクラスで起きたらどうしようかと、寝る前シミュレーションしてた笑+381
-3
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 14:26:58
ミツコめっちゃ怖くて光ってた!+333
-4
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 14:27:12
元々ヒロインは冒頭で出てくる岩崎愛って子だったけど怪我で交代したんだよね〜+297
-1
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 14:27:29
めちゃくちゃ面白い!+135
-3
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 14:27:35
>>1
わかる~
「死ねよブス」は柴咲コウにしか言えないよね
+745
-2
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 14:27:42
柴咲コウはどの作品でも美しい。
美しくない柴咲コウとか見たことないもん。+632
-8
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 14:28:22
エログロが多いから今の時代はきついかもね+124
-1
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 14:28:44
秋ぐらいに映画公開して、その後卒業生のためか、R指定を緩やかにしたやつを再度公開してなかったっけ?+76
-1
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 14:28:45
つまんなかったけど、柴咲コウの美しさがただただ衝撃だった。+300
-7
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 14:29:14
安藤政信がカッコいい+645
-3
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 14:29:14
スカートからチラ見えする白いレース?がかわいかった+414
-2
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 14:29:18
漫画の相馬光子はやばい+156
-2
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 14:29:46
川田章吾は好き。+527
-0
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 14:30:08
映画は大好きなんだけど漫画の古くさい絵柄が苦手+248
-1
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 14:30:17
安藤政信さんがひたすら美しかった、あんなクレイジーな役立ったのに美しかった+609
-2
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 14:30:17
何回も観てセリフ覚えて友達と再現してた!
大人になってからも観たけどあの映像の世界観が好きだなあ。+106
-3
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 14:30:38
今やったら演じられる若手いるかな?+229
-0
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 14:30:59
七原くん!+36
-0
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 14:31:40
鎮魂歌でもいい?忍成修吾の作品で1番好きです。+52
-93
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 14:31:49
これが面白くてバトロワ2期待して映画館観に行ったけど失敗だったなあ・・+406
-0
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 14:32:02
早々に自殺したカップルが一番幸せかも
生き残ったとしてもトラウマがひどすぎて病みそう+572
-1
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 14:32:29
この二人の殺し合いシーンは美男美女過ぎてある意味お似合いだった。+758
-1
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 14:32:51
バトロワに影響されて小学生が友達殺した事件あって延期したんだよね。。+299
-3
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 14:33:07
怖い思いして人殺しして生き残ってもそのあとの人生がつらそう+215
-2
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 14:33:28
私がもしこのクラスにいたら、塔にいた女子グループの中にいる。
そして毒盛られたの見てガクブルになる予感。
内海の役の子切なかったな。+327
-5
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 14:33:52
柴咲コウに死ねよブスとか言われたら死ぬしかない+722
-7
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 14:34:03
私はただ、奪う側に回ろうと思っただけよ+366
-2
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 14:34:30
担任キタノと娘の関係ってなんだったの??
娘も殺し合いに参加したんだっけ??+27
-9
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 14:34:40
トピ画見ると柴咲コウさんはノー整形で美しいことがわかる。+461
-8
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 14:35:26
たけしの島内放送のサイコパス感が好き+315
-2
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 14:35:42
めっちゃテンション高く説明するお姉さんがすきだった
あれ有名な声優さんなんだよね?+321
-4
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 14:36:09
柴咲コウと栗山千明の役、当初は逆だったんだよね。
栗山千明の相馬光子も見てみたい。+485
-4
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 14:36:14
本当は柴咲コウと栗山千明の役は逆だったらしい+220
-4
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 14:36:26
奪う側にまわろうと思っただけよ。
切なくなった。+410
-1
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 14:36:38
>>37
エヴァのアスカの人だよ+181
-2
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 14:37:09
料理に毒を混ぜて疑心暗鬼になっちゃうのが怖かった
極限状態だと自分が一番大切なのはわかるけどさ+283
-0
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 14:37:50
アスカの声優の宮村優子さんの登場でテンション上がった+138
-3
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 14:37:57
友達と集まって見たなー。
お菓子持ち寄って見たけど、みんなシーンって見てて、あんまお菓子減らなかったなwww+229
-1
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 14:37:59
安藤政信の役はセリフないけど、そう提案したのは安藤政信自身+309
-2
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 14:38:43
今でもできそうな若手結構いるのにやらない
もうこんな過激な映画つくれないのかな
十二人の死にたい子どもたちメッチャぬるかったよ……+336
-3
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 14:39:38
千草だったっけ?うろ覚えだけど性悪だけど登場がカッコいい女の子いた+57
-6
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 14:40:08
最初に出てくる怪我した少女は本当は中川典子役だったけど怪我をして演じれなくなってしまったんだよね。
それで最初に出演シーンができたんだって。+172
-3
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 14:40:44
>>47
栗山千明だよー+34
-7
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 14:40:56
>>46
分かる…でも、今は人が殺されるシーンだけで文句言う人多いからね。ある実況トピで『これって殺人じゃん!胸糞悪い。子供への影響がー』みたいなこと言ってる人いて無理だろうなぁと思った。+198
-4
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 14:41:06
栗山千明はこの映画に出てた影響でキルビルに出演が決定したんだっけ?+231
-0
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 14:42:10
灯台の女子たちのシーンがリアルで生々しくて怖かった。+383
-2
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 14:42:24
今では人狼ゲームとか学生の殺し合うストーリーはよくある映画になったけど、当時はこの映画衝撃だった。+166
-1
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 14:46:09
堤防で発狂した野田聡美役の女優さん本当は綺麗+137
-61
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 14:47:05
>>51
そう。でタランティーノは
押井守のファンだったから
回想シーンはアニメで表現した
+82
-5
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 14:47:48
映画の制服可愛かったよね。
どちらかといえば地味なベージュ色なんだけど、ネクタイとかスカートとか可愛くて、一度で良いから着てみたい!って思った。こんな制服の学校はないよねぇ。+303
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 14:49:43
自殺しちゃう女の子達いたけど
自分もあの状況なら自殺するだろうなって思った
生き残るために頑張るより、どう安らかに死ぬかを模索しちゃうわw+296
-1
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 14:50:06
特別編にあるバスケの試合の映像は映画が公開してしばらく経って撮ったんだよね。みんな和気あいあいとして光子も影で喜んでて微笑ましいシーンだった+160
-2
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 14:52:58
当時自分のクラスが嫌いだったからバトロワみたいなこと起きないかなぁって思いながら観てた。また観たくなってきた!世界観とか丁寧に作り込まれてたよね。+224
-5
-
60. 匿名 2019/02/08(金) 14:53:19
>>55
なんでマイナスするの?
事実でしょ
クエンティンタランティーノが
アイジー に
アニメを作って欲しい。と
自ら日本にやってきて直談判したんだよ+5
-37
-
61. 匿名 2019/02/08(金) 14:55:45
みやむー出てた
たけし怖かったな
女子同士の殺し合いも怖かった
またこういう映画見たい+106
-1
-
62. 匿名 2019/02/08(金) 15:00:17
>>51
監督は柴咲コウに出演依頼したけど断られて栗山千明になったんだよね+58
-11
-
63. 匿名 2019/02/08(金) 15:00:56
いつもおちゃめなビートたけしがこの映画では
すごく怖い役だったから本当に怖かったな。+183
-4
-
64. 匿名 2019/02/08(金) 15:01:35
光子の鎌さばき(?)が鮮やかだった。あんなに鎌を武器として使いこなすなんて。光子のキャラにもすごく合っていたし。+173
-1
-
65. 匿名 2019/02/08(金) 15:01:37
>>32
本当美人だよね リアルでは、不細工な女からブスって言われたことあったなあ+174
-1
-
66. 匿名 2019/02/08(金) 15:02:09
映画だと時間が限られていてどうしても省略されてしまうけど、原作の小説は生徒全員の心情や状況が細かく描写されていますよね。
すごく読み応えあったの覚えてます。+202
-1
-
67. 匿名 2019/02/08(金) 15:04:03
今やってる菅田将暉のドラマもバトル・ロワイアル系かな?って思ったのに全然違った
てか、無理かテレビでは。。そう考えると絵画展の、ドラマはスゲーな+216
-0
-
68. 匿名 2019/02/08(金) 15:04:25
dragon ashの主題歌好きだった+199
-0
-
69. 匿名 2019/02/08(金) 15:04:25
>>63
たけしって溜めずにパッと簡単に殺したり感情がなさそうな役が妙にハマるよね、人間凶器みたいな役
+307
-4
-
70. 匿名 2019/02/08(金) 15:05:08
もう20年近く前なんだね
+114
-0
-
71. 匿名 2019/02/08(金) 15:05:12
安藤政信めちゃめちゃかっこよかったよね、塚本もかっこよかったけど
琴引のとこめっちゃ感動したわ、両思いだったとか打ってからわかった+290
-3
-
72. 匿名 2019/02/08(金) 15:06:37
山本太郎もいい役者だったのに…+446
-3
-
73. 匿名 2019/02/08(金) 15:12:45
たけしの娘役かな?電話のみの出演が前田愛だったような気がする。父親(たけし)に対し、「臭いから切るね、おっさん」みたいな冷たい声が印象的だった。+260
-1
-
74. 匿名 2019/02/08(金) 15:15:43
恐怖で泣いた映画。悲しかったり、感動したりで泣いた映画はたくさんあるけど、恐怖で泣いた映画は後にも先にもこの映画だけ。見たとき、とっくにイイ大人だったのに…+23
-6
-
75. 匿名 2019/02/08(金) 15:17:13
>>69
映画で賞取ったときに、撃つ瞬間変に溜めたり構えたりせずにそのままパンと撃つ演技が外国人に高く評価された、みたいなことを言ってたよね+171
-1
-
76. 匿名 2019/02/08(金) 15:18:28
>>67
海外のドラマはすごいって書きたかったんです+9
-0
-
77. 匿名 2019/02/08(金) 15:23:04
>>72
何故ああなったかね+132
-2
-
78. 匿名 2019/02/08(金) 15:27:03
まだ見たことないんだけど何か心構えっている?
グロいから気を付けろとか+98
-2
-
79. 匿名 2019/02/08(金) 15:34:15
BA-TSUの制服プレミア付いたよね〜!!
+104
-1
-
80. 匿名 2019/02/08(金) 15:34:46
この作品の影響でPUBGというゲームが作られたんだってね+10
-1
-
81. 匿名 2019/02/08(金) 15:37:51
エンディングのDragon Ashの「静かな日々の階段を」は名曲!
めっちゃ好きな映画!!!+237
-3
-
82. 匿名 2019/02/08(金) 15:44:23
>>71
両思いだったの?
漫画や小説はわからないけど、映画だと一度も口を聞いたことがないって設定だよね+94
-1
-
83. 匿名 2019/02/08(金) 15:44:54
>>59
高校の時痛い先輩が自分のクラスでバトロワ小説書いてた
きっとそういう事思ってる人沢山居たと思う
見せられた時はドン引きだったけど+125
-0
-
84. 匿名 2019/02/08(金) 15:47:39
これで藤原竜也好きになった。
定期的に出演作品を観たくなる。
いつも1番に観始めるのはバトロワ。+177
-0
-
85. 匿名 2019/02/08(金) 15:49:07
藤原竜也と前田亜季は今舞台でバトロワ以来
19年ぶりに共演してるんだよね!
七原と典子を演じた二人が折角の夫婦役なのに
藤原のほうが何人もの女と関係持つ安定のクズ役w
+194
-0
-
86. 匿名 2019/02/08(金) 15:54:21
痛い厨二作品だよね。
映画はキャスト陣が豪華だけど。
こんなのに影響されて事件起こす人間どうにかしてる。+26
-23
-
87. 匿名 2019/02/08(金) 15:54:35
私は千明様好きだったよー!+401
-6
-
88. 匿名 2019/02/08(金) 15:55:16
そうそう!BA-TSUが作った制服だったよね。
当時バンギャで新宿の丸井ワンに売ってたんだけど絶対似合わないから買わなかったけど欲しかった!
友達と映画館でみてめちゃ怖くて今映画みてるひとがいきなり立ち上がって人殺しだしたらどうしようとか変なこと考えてた思い出笑
懐かしいなー。レンタルでみようかな+136
-1
-
89. 匿名 2019/02/08(金) 15:59:24
>>46
12人の死にたい子供たちは元々ミステリーよりの群像劇がメインな本で、バトルロワイヤルは日本ホラー小説大賞の候補作(審査員たちにこんな胸糞設定を思い付く作者が嫌みたいな事言われたりして受賞はしなかった)ジャンルが違うから比べるのも違う気が。12人はポスターとかのビジュアルをダークな雰囲気にし過ぎてると思う。+107
-1
-
90. 匿名 2019/02/08(金) 16:00:55
栗山千明も美しかった!!!+128
-3
-
91. 匿名 2019/02/08(金) 16:06:32
賛否両論あるけど
規制のうるさい今の時代の作品より昔の過激な作品の方が見てる方は面白かったのは事実だね
昔の作品で育ってる人ほど近頃の作品には満足できなくなっちゃってるだろうな
映画に限らずTV番組も含めてね+197
-2
-
92. 匿名 2019/02/08(金) 16:21:59
安藤政信は自分を見出してくれた
たけしがいるのが出演の決め手だっと言ってた
つまりたけしがキッズリターンで素人同然の安藤を抜擢しなければ
彼の演じる桐山は存在しなかったってことだね
一度限りの共演がこの作品で本当に良かった+228
-1
-
93. 匿名 2019/02/08(金) 16:22:10
川田のフラグの立て方が良かった
俺は医者の息子や
俺はコックの息子や
俺は漁師の息子や
ってギャグかと思いきや何でもできるっていうフラグ
だからハッキングできても違和感なかった+190
-3
-
94. 匿名 2019/02/08(金) 16:23:54
映画面白くて漫画もレンタルして読んだ。
漫画版の桐山は殺し合いに参加するかどうかどっちでも良くてコインの表裏で裏が出たから参加したっていうのが…
あれが表だったらまた違う展開だったんだろうなって常に考えながら読んじゃう。+74
-3
-
95. 匿名 2019/02/08(金) 16:27:33
たけしの終盤にかけての演出って原作にはないよね
なんであの絵画のシーンを入れたんだろ
あのシーンがあるお陰でたけしに同情してしまって少し深みのある映画になった
あれは武が考えたのかな?それとも深作監督かな+100
-2
-
96. 匿名 2019/02/08(金) 16:32:16
友達と見に行ったなー。
藤原竜也のお父さんが首吊り自殺してるシーンあったよね?あれも衝撃だった。
一番最初に武に殺される男の子ってギッズウォーのけんいち役してた子だったよね?+221
-0
-
97. 匿名 2019/02/08(金) 16:33:43
私も3年A組を勝手にバトロワ系だと思っててガックリきたから、こないだレンタルで観た!
やっぱりおもしろかった!+111
-1
-
98. 匿名 2019/02/08(金) 16:36:10
塚本くんの三村に本気で恋をしてました
若かった…+172
-0
-
99. 匿名 2019/02/08(金) 16:47:05
映画版、お父さんとの回想シーンの藤原竜也が幼く見えなくて、そこだけ違和感があったなー(笑)
原作と映画一作目しか知らないけど、両方好き。+27
-0
-
100. 匿名 2019/02/08(金) 16:48:12
安藤政信の桐山役は、めちゃくちゃハマった!+101
-2
-
101. 匿名 2019/02/08(金) 16:48:51
かっこよかったー❤️+269
-0
-
102. 匿名 2019/02/08(金) 16:49:38
3年A組、観てバトルロワイヤル思い出した。
けどドラマだし結局、殺さないしつまんない。
希望がどうこうとか最後はクラス立て直したいだけなんだ~と思うとバトルロワイヤルの潔さが懐かしい。
出てる役者さんも、みんなうまいし歳も高校生に見えるし。レンタルしにいこう~+106
-1
-
103. 匿名 2019/02/08(金) 16:51:59
最後に中学生役?の藤原竜也が女の子の背中を支えるシーンが一瞬あるんだけど、そこだけすっごく色気があった。変な意味じゃなく、みんなを守ったりその子を支える役だからさすがだった+62
-2
-
104. 匿名 2019/02/08(金) 16:54:45
>>98
わかる、わかるよ+24
-1
-
105. 匿名 2019/02/08(金) 16:55:59
原作読みたくなってきたし映画1も観たい!
本当に柴咲コウが素敵であこがれた。+55
-1
-
106. 匿名 2019/02/08(金) 16:56:13
なに観てもやっぱり武器はボーガンが最強+33
-1
-
107. 匿名 2019/02/08(金) 16:56:32
本当は武田鉄矢が先生役だったんだよね?
断られてビートたけしになった
金八の耕作役の子も出てたしある意味親子共演になってたかもって考えたら面白い+126
-3
-
108. 匿名 2019/02/08(金) 17:00:02
すごいタイムリー!!
昨日Netflixで見たばっかりです。
たけしが頑なにクッキーを渡さないところ
可愛いなと思って見てました(笑)+108
-1
-
109. 匿名 2019/02/08(金) 17:00:55
これに憧れて女友達と高校の時100均で銃やら鍋の蓋やら買って自転車で山に行って写ルンですで宣材写真的なの撮りまくった(笑)+119
-2
-
110. 匿名 2019/02/08(金) 17:01:47
>>62
最初に栗山千明へオファーだして
柴咲コウも別役で考えてたが
尺の都合で予定役がカットされたんで
柴咲の起用もなくなったじゃなかった?
タランティーノ、押井守のアニメ
「イノセンス」に声優として
出演したがってたそうだけど、
起用してたら演技できたんだろうか+36
-2
-
111. 匿名 2019/02/08(金) 17:03:29
やば!思い出したら見たくなってきた!!+77
-0
-
112. 匿名 2019/02/08(金) 17:06:45
今みたら、みんな若くてかわいかったよー!
あと高岡蒼甫でててびっくりした+98
-0
-
113. 匿名 2019/02/08(金) 17:19:45
>>99
私は小学生ぽく見えて感心した。+14
-0
-
114. 匿名 2019/02/08(金) 17:23:54
キツめのど美人の放つ「死ねよブス」インパクトあり過ぎた+290
-1
-
115. 匿名 2019/02/08(金) 17:35:50
>>99
>>113です。
レストランぽいとこでメニュー選んでる時のことです。
+17
-1
-
116. 匿名 2019/02/08(金) 17:41:24
多分外に出て初っぱなから弓矢が刺さる女子だろうな自分+142
-2
-
117. 匿名 2019/02/08(金) 17:47:08
>>110
確か二人を姉妹で使いたかったけど、柴咲コウは仕事の都合で駄目になったって聞いたよ。+92
-0
-
118. 匿名 2019/02/08(金) 17:52:09
灯台組で七原に毒入りを食べさせるつもりが
違う子が食べてしまい、争いが起きてしまう。
+81
-1
-
119. 匿名 2019/02/08(金) 17:54:20
自殺する恋人達が二組いたね。
飛び降りと首吊り。+141
-1
-
120. 匿名 2019/02/08(金) 17:56:29
>>25
忍成君は1でオーディション受けたけど、駄目だったんだよね。+44
-0
-
121. 匿名 2019/02/08(金) 18:07:28
中川典子のポジションが良い
好きな人に守ってもらってなんだかんだ
生き残る
+228
-2
-
122. 匿名 2019/02/08(金) 18:11:52
映画もいいけどやっぱり原作が好き
三村信史が中盤に死んだのが衝撃すぎてもう…+111
-1
-
123. 匿名 2019/02/08(金) 18:12:07
七原モテすぎw+111
-0
-
124. 匿名 2019/02/08(金) 18:18:53
すごくテンポの速い映画だったよね。
今はテンポの速い映画もドラマも増えたけど、当時はあれくらい速いのは珍しかった。+42
-1
-
125. 匿名 2019/02/08(金) 18:31:19
また見たくなったー
今の時代は色々とうるさいから深夜でも放送するのは無理なのかなぁ。レンタルするしかないか。+44
-1
-
126. 匿名 2019/02/08(金) 18:33:47
小説の実写化が成功した数少ない例だと思う。
原作を読んでから観たけど出来が凄く良くて感動した。
漫画はなんか残念。山本太郎は更に残念。+109
-2
-
127. 匿名 2019/02/08(金) 18:34:54
好きな子を探して島中走り回ったのに、やっと見つけたと思ったら、その子に撃たれる杉村…+186
-0
-
128. 匿名 2019/02/08(金) 18:36:51
入り口で待ち伏せして、出てきたら矢で始末するという赤松の戦法は理に適ってる+134
-2
-
129. 匿名 2019/02/08(金) 18:52:52
>>71
琴引と両思いだったのって高岡奏輔じゃなかったっけ?塚本高史はパソコンの役だったような。+125
-1
-
130. 匿名 2019/02/08(金) 19:03:21
めっちゃ殺し合いの漫画だとばかり思って兄の部屋からこっそり何冊か取って読んでたらどエロいシーンをみてしまい殺し合いのシーンよりも衝撃を受けてしまったww+101
-0
-
131. 匿名 2019/02/08(金) 19:08:19
>>123
七原モテモテなの見るたびなんかニヤニヤしちゃうのは私だけかしら
七原秋也って名前がかっこいい+107
-0
-
132. 匿名 2019/02/08(金) 19:14:10
映画公開のとき、ちょうど中学3年生でした。社会科の先生が観に行くなって説得してたなあ。
私が初めて見たのは18歳のときだったけど。
小説と映画は好き。いつ見ても美しい。+9
-0
-
133. 匿名 2019/02/08(金) 19:14:10
+246
-0
-
134. 匿名 2019/02/08(金) 19:19:43
藤原達也と女の子が学校?に隠れてる所に、手榴弾咥えた生首(ヘルメット被った)が投げ込んまれたのは衝撃的だった。見た女の子が叫びそうになったのを藤原達也が口抑えて声出させない様にして直ぐ離れたり。
バイクで走ってる所を日本刀で切り、口に手榴弾咥えさせるって尋常じゃない神経だよね。めちゃ怖かったよこのシーン
+146
-0
-
135. 匿名 2019/02/08(金) 19:22:32
きのうバトロワ2観たらつまらなくてガッカリしたところです!1がすごい面白かったから期待していたのに残念!+65
-0
-
136. 匿名 2019/02/08(金) 19:24:25
頭に包丁刺さってるのに
「大丈夫!大丈夫!」って言ってる男子いたよね
七原も「大丈夫かよ!?」とか呑気に言ってて笑えた+194
-0
-
137. 匿名 2019/02/08(金) 19:37:29
女子の制服のフリル可愛いよね(^^)+14
-1
-
138. 匿名 2019/02/08(金) 19:41:46
血糊が分かりやすいように色もベージュにして、学ランセーラーじゃなくてブレザーになったんでしょう?
こっちの制服で正解だと思うよ!かわいいもの!+235
-1
-
139. 匿名 2019/02/08(金) 19:46:28
通称・灯台組
(これはオフのときの一枚らしいです)
一番リアルで、いかにも女子ってかんじで生々しくて好き+217
-1
-
140. 匿名 2019/02/08(金) 19:53:16
映画でも漫画でも、私は三村派!+17
-1
-
141. 匿名 2019/02/08(金) 19:57:08
なぜかたけしのシーンばっかり覚えてて肝心の殺し合いは全然思い出せない。
また見たくなってきたー+27
-0
-
142. 匿名 2019/02/08(金) 20:00:38
>>129
両思いじゃなかったよ。
告白したけど、琴引は杉村と喋った事ないって言ってた。+78
-1
-
143. 匿名 2019/02/08(金) 20:02:15
>>138
当時、この制服が売ってたね。着ている子を見たことある。+51
-0
-
144. 匿名 2019/02/08(金) 20:16:07
たけしが「今回はこのクラスが選ばれました」って皆に説明して、担任?は最後まで反対したのでこうなりましたってシーツ見たいなの取ったら血まみれの死体になってたよね。+170
-1
-
145. 匿名 2019/02/08(金) 20:20:22
>>1
トピ画の柴咲コウ
すごいタイプ。+44
-2
-
146. 匿名 2019/02/08(金) 20:22:59
未だに、この中でバトロワしたら誰が勝つかという話題で盛り上がれる+22
-0
-
147. 匿名 2019/02/08(金) 20:45:55
>>103
最後の最後だよね?幼い藤原竜也がそこだけすっごく男に見えて二度見したから覚えてる。今でも親しい女優さんと写真撮る時サラッと肩や腰に手を回してるから、普段の仕草が生きるんだろうなあ+31
-2
-
148. 匿名 2019/02/08(金) 20:46:58
>>144
そうそう、当時中学生だった私はその血まみれの担任のシーンが1番衝撃的だったな。+100
-1
-
149. 匿名 2019/02/08(金) 21:10:25
この映画を思い出す時は♪草木は緑、花は咲き誇りってドラゴン・アッシュの歌が鮮明に流れるよ。あの歌詞と映画をリンクさせると切なくなるんだよね、また見ようかな。+59
-0
-
150. 匿名 2019/02/08(金) 21:19:45
なんだろう、グロいエグい話なのに思い出すと無性に観たくなるこの中毒性。
しかも青春時代を思い出して懐かしい気分になる。
あんなバイオレンスな体験したことないのに。笑+81
-3
-
151. 匿名 2019/02/08(金) 21:23:52
映画の内海幸枝はめっちゃ可愛かった✨+20
-0
-
152. 匿名 2019/02/08(金) 21:28:53
公開当時高校生だったんだけどひねくれてたのか、暴力シーンが一切無い他の映画で戦争はダメだよ、友情は素晴らしいよって言われても全く響きませんでした。
でも強制されて殺し合いさせられてる子どもたちを見て戦争の虚しさを感じたり、助け合ったり最後に友に言葉を残して死んでいく姿を見て友情の素晴らしさを感じたりしたな、、
矛盾してるけどある意味正義を教わったというか+98
-2
-
153. 匿名 2019/02/08(金) 21:34:57
うろ覚えだけど、タイルの大浴槽のところで、男子生徒2人が裸で殺されていて、柴咲コウが去っていくシーンなかったっけ?
あと、桂ざこば師匠の娘も出ていたはず。違ってたらごめん!+73
-1
-
154. 匿名 2019/02/08(金) 21:35:13
柴崎コウ綺麗だなー
この時まだ未成年⁈+81
-2
-
155. 匿名 2019/02/08(金) 21:36:38
もし、自分がバトルロワイヤルに参加したら
恋人がいたらその恋人と一緒に
誰とも戦わずに最期を迎えると思うな〜
崖から海に飛び込んだカップルみたいに
最期も自分の愛する人と一緒にいたいし。
って映画を見ながら真剣に考えてる(笑)+108
-2
-
156. 匿名 2019/02/08(金) 21:41:22
私もめっちゃ好きです!
年に一回は観たくなるwww
なんでだかは分からないwww
栗山千明が可愛かったなぁ。今より絶対可愛い!+70
-0
-
157. 匿名 2019/02/08(金) 21:46:39
>>85 この藤原竜也めちゃめちゃイケメンだね!なんかエロい+64
-0
-
158. 匿名 2019/02/08(金) 21:46:46
懐かしい!!好きすぎて7回位映画観に行った。
バツがデザインした制服も可愛かったなー。
2が微妙で残念すぎたけども。+23
-1
-
159. 匿名 2019/02/08(金) 21:49:33
この状況なのに、髪洗ったりメイク始めたりする光子は素敵すぎる+146
-3
-
160. 匿名 2019/02/08(金) 21:50:52
灯台の女子たちが殺し合うシーンが一番好き。+7
-2
-
161. 匿名 2019/02/08(金) 22:24:26
灯台に可愛い大人っぽい子居たね
「この意味わかる?」ってとことか色気すら感じた!+22
-0
-
162. 匿名 2019/02/08(金) 22:25:27
綺麗だわぁ~
久々に観たくなってきた+131
-3
-
163. 匿名 2019/02/08(金) 22:30:04
>>29
そうだったんだ・・・・・
初めて聞いたよ・・・・・・・・+6
-3
-
164. 匿名 2019/02/08(金) 22:31:14
>>153
あれは柴咲コウが「自分の身体」で釣って殺したんだよね。
トイレの使用済みナプキンが、とか色々と生々しかった。+122
-0
-
165. 匿名 2019/02/08(金) 22:31:17
桐山と相馬光子の対戦にドキドキした
結果はアッサリしたものだったけど+64
-1
-
166. 匿名 2019/02/08(金) 22:31:45
>>37
あの奇妙さの演出はすごいよね。
あんな声で「殺しあいをするよー♥」と言われても・・・ゾッとしかしない。+14
-0
-
167. 匿名 2019/02/08(金) 22:32:40
山の上から「もう止めよう!」ってみんなに呼びかけてた女子二人が
桐山に殺されちゃうの可哀そうだった+122
-0
-
168. 匿名 2019/02/08(金) 22:35:47
>>66
私も映画から入りましたが、小説の読みごたえにビックリしました。しかも、バトロワ2の映画のできがチョッとイマイチだったんだけど、小説は2の方が読み応えあった。なんかワールドワイドになっていた。
またいつか読みたい!+18
-1
-
169. 匿名 2019/02/08(金) 22:36:09
懐かしい!
当時ギリギリ年齢制限引っかからず観にいけました。
杉村と三村が好きだったなあ。
自分ならどう行動するか友達と話してた。支給された武器にもよるよね。ハリセンとかだったらどうしようとか。+11
-2
-
170. 匿名 2019/02/08(金) 22:37:00
出演者が皆、やたら色っぽく感じた
+25
-0
-
171. 匿名 2019/02/08(金) 22:38:15
>>71
全く同じく!探し回るんだよね、好きな女の子を。女の子の方は殺されると思ってね・・・あれは、切なかったな。
安藤政信のクレイジーなんだけど美しいみたいなのも魅せられたけど、塚本くんが普通にカッコ良かったんだよね~!!!すごい覚えてるわー!+68
-1
-
172. 匿名 2019/02/08(金) 22:39:08
>>73
あれは、マジリアルだった。
あぁいう冷めた演技うまかったよねあの子は。+16
-0
-
173. 匿名 2019/02/08(金) 22:43:38
桐山の目が白くなったのが怖かった記憶+87
-1
-
174. 匿名 2019/02/08(金) 22:44:19
>>78
正直グロさはなかったような・・・・
血はすごい出てくるけど、グロい死体とかはなかったような。
ただ、設定が残酷だし起きることも残酷だから、そういう意味では覚悟がいるのかな。
私は「生きる」ということについて考えさせられたけど。みんな訳もわからずあの島に集められて、「さぁ殺しあいをしましょう」と言われて。でも、個人個人Fこでどうするか、どう生きるかというのは違って。その違いが興味引かれたし、あぁ、これって人生と同じだなって。人生はここまで残酷ではないけど、例えば戦時中なんかは敵国の人を殺してくださいって言われるじゃない。
学校なんかもそうじゃない?やりたくなくても運動も勉強もやらなくちゃいけなくて、やらないという選択肢はなくて。なんか人生とリンクした記憶。+3
-5
-
175. 匿名 2019/02/08(金) 22:45:24
>>81
あの曲良いよね~!!!!!!
あのタイミングであの曲良いんだよね~!!!!+29
-0
-
176. 匿名 2019/02/08(金) 22:47:28
>>90
なんかめっちゃマイペースに陸上部の練習してたよね(笑)あぁ、こういう子もいるんだって面白かったなぁ。+38
-1
-
177. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:40
>>93
うわ、全然覚えてない。ハッキングしたんだっけ?結局何の子だったの?+4
-0
-
178. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:28
>>104
やばい、私も分かるよ。+8
-0
-
179. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:43
>>121
本当だよね。あんな良い役ないわ。
でも、生き残ったとしても常に追っ手が来るかビクビクでしょ。生きた心地しないだろうな・・・
家族にも会えなさそうだし、まともには生きていけなさそう。裏社会とかじゃないと。+11
-0
-
180. 匿名 2019/02/08(金) 23:01:09
七原くんの回想で、もう精神的にヤバいお父さんと2人でレストラン?に行ったシーン。お父さんが店員にキレるの…
あとトイレットペーパーに「秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ…」
その辺り、怖かったなぁ。+129
-2
-
181. 匿名 2019/02/08(金) 23:12:45
漫画版の杉村VS桐山が超展開すぎてついていけなくなった。
なんであそこだけ格闘漫画の世界になったのか…。
でも、最終的には杉村は報われたから良かったのかな…。
小説と映画では、杉村は琴弾に興味すら持たれてなかったし。+5
-1
-
182. 匿名 2019/02/08(金) 23:16:33
>>180
なんかチョッと覚えてるなそれ・・・・
なんでお父さん精神的におかしかったんだっけ?+32
-0
-
183. 匿名 2019/02/08(金) 23:21:24
東京国際映画祭のメイン映画で主要キャストが揃ってて一眼レフの望遠で沢山写真を撮ったな
予備知識ないまま観たら衝撃的だったわー!めちゃくちゃ面白かったけど、当時倫理的にどうだって論争あったよね
あと原宿ラフォーレの一階にBA-TSUの制服が展示してあって憧れたな
あれ売ってたよね+18
-1
-
184. 匿名 2019/02/08(金) 23:34:39
運動神経抜群で誰にでも優しくしかもハンサムな七原。
バスケ部のエースで女性経験豊富でハッキング知識もあり爆弾も作れる三村。
寡黙だが長身で拳法の達人かつ超絶美人の幼なじみみに好かれている杉村。
感情が全くないが成績優秀、運動神経抜群、容姿端麗、実家が金持ち、不良グループのリーダーとすべてが完璧な桐山。
プログラムの参加券を2年連続で引いてしまうも持ち前の知識や経験をフル活用し主人公たちを助け続けた川田。
天使のような愛くるしいルックス故に過酷な幼少期を過ごし誰にも頼らずたった一人で生き続けた光子。
小説は本当にキャラクターの個性が際立ってて面白い。
それをうまく映像で表現した映画もいい作品。
漫画はエロを押し出しすぎ、内容改変しすぎ、キャラクターが老けすぎであんまり好きじゃない。+60
-1
-
185. 匿名 2019/02/09(土) 00:23:59
>>66
私も小説が好きだった。
相馬光子はただただカッコ良かったから、
柴咲コウで大納得だったわ。+42
-2
-
186. 匿名 2019/02/09(土) 01:05:48
名作といわれる作品なので見たい気持ちはあるけど、予告だけで怖くて一度も見ていない。+2
-2
-
187. 匿名 2019/02/09(土) 01:22:46
光子の死に際の執念が凄かった。桐山が切りつけても切りつけても起き上がってくる。とにかくあのシーンは引き込まれた。+39
-0
-
188. 匿名 2019/02/09(土) 01:44:41
>>182
なんかすごい貧乏っぽくなかった?
ファミレスでも水だけ飲んで出ようみたいな事を言ってたし、もしかしたら無職状態で仕事なかなか見つからなかったのかも。+39
-0
-
189. 匿名 2019/02/09(土) 01:44:46
当時、映画見る前に小説読んだんだけど
夜、仕事帰りに電柱や曲がり角に敵が潜んでいるようにしか思えなくて本気で泣きそうになってた。
小説だと初めのページにクラス名簿が載ってて、読みながら死んだクラスメートをチェックするのが怖かった。。
映画だとあっさり死んだ人も、小説ではその子の生い立ちとか、いつもは悪いことばかりするけどお祖母ちゃんには優しい子とか、ちゃんと書いてあるの。
それを読んだ上でみんな死んじゃうんだから辛かった。
本で読んで欲しいー。+53
-1
-
190. 匿名 2019/02/09(土) 01:49:05
テニプリの仁王のCV増田さんが出てると知って観たらすぐやられてた。+2
-0
-
191. 匿名 2019/02/09(土) 01:49:57
>>180
わたしもお父さんの自殺とレストランのシーンがなんか嫌で覚えてる。レストランで料理を頼まず水ばかり頼むところもあったよね?なんか精神的に苦しくて、印象に残ってる!+32
-0
-
192. 匿名 2019/02/09(土) 01:54:45
漫画はグロいしエロいけど、色んな生徒の物語があって面白い。一気に読んでしまった+8
-0
-
193. 匿名 2019/02/09(土) 01:58:41
>>162
クールな姿からの「私の全存在をかけてアンタを否定してあげる!」に惚れた。+40
-3
-
194. 匿名 2019/02/09(土) 02:14:08
小説版の内容もおぼろで
このトピを見て久しぶりにとアマプラで見直してみたけど
相馬光子がスタンガンの江藤 恵を襲う場面がトラウマになったことを思い出して
観るのを途中でやめてしまった。。+2
-1
-
195. 匿名 2019/02/09(土) 02:16:17
小説版の教師をいま演じるとすれば「今日から俺は!!」に出てたムロさんにまじめに怪演してほしい。当時は三又又三かな、と思って読んでました。+4
-2
-
196. 匿名 2019/02/09(土) 02:24:55
バトロワの山本太郎は好きだった
もう好きだったの黒歴史だけど
あのまま役者だけで居てくれたらなー+64
-0
-
197. 匿名 2019/02/09(土) 02:29:05
バトロワトピうれしい!
好きすぎて映画館に20回くらい見に行って、制服も買いました。いい年になった今でも大切な宝物です。さすがに着れませんけどw
映画が放つ熱量がすごくて何度見ても血が滾ります!そして何度見ても泣いてしまう…
キャラ1人1人の個性が魅力的で、終始暴力に支配されながらもそれぞれのドラマの描写が巧みだから引き込まれる作品なのかなと思います。+18
-0
-
198. 匿名 2019/02/09(土) 02:40:14
かなり前にテレビでやってて観た。栗山千明は何となく覚えてるけど、柴咲コウ出てたんだね。+2
-0
-
199. 匿名 2019/02/09(土) 03:01:31
原作作者さんがあまりの賛否両論に
映画版にはノータッチでかつ次作も発表しなかったのも
今となっては伝説かと思う。
もしかしたら別のペンネームで何か発表してるかもしれないけど。+36
-1
-
200. 匿名 2019/02/09(土) 03:09:56
山本太郎いい役者だったのにな…+13
-1
-
201. 匿名 2019/02/09(土) 03:18:15
桐山子分の沼井好きだった人いない?
映画では省略されてしまったんだけど。+13
-0
-
202. 匿名 2019/02/09(土) 03:41:05
>>173
その安藤政信がさらにカッコよかった+26
-1
-
203. 匿名 2019/02/09(土) 04:18:26
>>12
メゾンドヒミコ観てみてください
疲れ顔であの美しさを見事に封印して演じ切っています。舞台挨拶のドレス姿の美しさとのギャップにびっくり。+8
-0
-
204. 匿名 2019/02/09(土) 04:19:01
わざわざ光子の元に走って行ってしまう手のかかる神がかったヒロイン…+19
-1
-
205. 匿名 2019/02/09(土) 04:26:43
ちんこ刺された人可哀想だった。+19
-1
-
206. 匿名 2019/02/09(土) 04:44:10
>>28
今の女性らしい優しい表情の柴咲コウも好きだけど
若い頃のこういう尖った表情の柴咲コウがすっごく好き+86
-1
-
207. 匿名 2019/02/09(土) 05:06:35
>>206
バスケのシーンの柴咲コウいいよね+10
-0
-
208. 匿名 2019/02/09(土) 05:10:02
自分は生徒にボイコットされてクラス崩壊してたのに
3年の担任は生徒たちに人気で
惨殺したキタノは3年担任がただBR法に反対したという理由だけでなく、
嫉妬もあったのかな。
+50
-1
-
209. 匿名 2019/02/09(土) 05:10:11
このトピのおかげで見直せてよかった。+7
-1
-
210. 匿名 2019/02/09(土) 06:00:22
引きでしか描写がなかった気がしたけど、光子が冴えない男子二人を誘惑して殺してたシーンが、うぶな学生だった自分には衝撃的だった!もしかしてHしちゃったの?ばっかり考えてたw+38
-1
-
211. 匿名 2019/02/09(土) 06:23:09
ここ読んでたらまた見たくなってきたw
プライムビデオにあるから見てくる!+19
-0
-
212. 匿名 2019/02/09(土) 07:21:29
「誰かを愛するっていうのは、別の誰かを愛さないっていうことだ」
「こいつはな、成功したファシズムってやつなのさ。こんなタチの悪いものが世界中のどこにある?」
「あたしの全存在をかけて、あんたを否定してあげる」
↑原作の名言+21
-0
-
213. 匿名 2019/02/09(土) 07:28:13
映画も好きだけど漫画も好き。一人一人のストーリーが描かれてて泣ける+10
-0
-
214. 匿名 2019/02/09(土) 07:58:57
漫画版の幼少時の桐山に涙。どうしてこうなってしまったのか。+7
-0
-
215. 匿名 2019/02/09(土) 08:57:10
好きな作品だから、今もオリバト小説を読んでる+1
-0
-
216. 匿名 2019/02/09(土) 09:27:00
今見たら豪華メンバー+15
-0
-
217. 匿名 2019/02/09(土) 09:57:47
ヤバい!久々に見たいかも!レンタルしてこよう!+3
-0
-
218. 匿名 2019/02/09(土) 09:58:29
>>193
あれ、千草は誰に殺された?光子?
これ、誰と格闘してるんだっけ?+4
-0
-
219. 匿名 2019/02/09(土) 09:59:50
最後まで見ていくとキタノに同情してしまうけど、たぶん良い教師ではなかったんだろうな+8
-0
-
220. 匿名 2019/02/09(土) 10:00:32
>>199
えーっ、あれ以来何も書いてない可能性もあるってこと?もったいない、、、
小説すごい面白かったのに、、、+15
-0
-
221. 匿名 2019/02/09(土) 10:03:12
>>188
そっかぁ、小説の方で描かれてたと思うんだけど全然覚えてないや(笑)。
でも、映画版では何かモヤモヤするシーンだったのは思い出した。ありがとう。+5
-0
-
222. 匿名 2019/02/09(土) 10:04:22
>>87みんな、好きだった。千明様にいたぶられるスレが定期的に2ちゃんに立ってて、よく読んでた+7
-0
-
223. 匿名 2019/02/09(土) 10:06:56
>>106ボーガンは刺さった後に回収作業するのがなぁ+13
-0
-
224. 匿名 2019/02/09(土) 10:09:19
>>189
そうなんだよね~っ!分かる分かる!
映画だと一瞬で亡くなっちゃう子のことも丁寧に描かれているんだよね。だから一人一人に感情移入するというか、、、
わたしが覚えているのはどこか外を走って逃げながら「早く家に帰ってお風呂入って。ホットミルク?カフェオレだったかな?飲みたい。飲みたいのみたい。」みたいな気持ちがなんかリアルだな~と思った。
いつも当たり前にやってたことが急にできなくなる辛さ、もうできなくなるかもしれない辛さが伝わってきた。
光子は確か可愛そうな子だよね?それもビックリした記憶。+13
-1
-
225. 匿名 2019/02/09(土) 10:11:14
>>199
よっぽど嫌だったのかな。
ずっと言われるもんね、「バトロワの!バトロワの作者が書いた!」とかも。+19
-0
-
226. 匿名 2019/02/09(土) 10:14:08
>>202
分かる分かる!あの瞬間が一番ゾクッとしたし、なぜあんな怖い人を美しいと思うのか分からないけど・・
でも、多分安藤政信だからだよね?あれ、山本太郎が演じてたら怖くてゾクッと怖いとは思ってもやっぱり美しいとは思わないよな。+14
-1
-
227. 匿名 2019/02/09(土) 10:15:19
>>204
そんなことあったっけー?もううろ覚えだな~。もう一回見ようかな。+3
-0
-
228. 匿名 2019/02/09(土) 10:15:29
この映画をみた時に、深作監督すげーなと思ってしまった。いつかぎらぎらする日も観てたんで緊張する暴力シーンを撮らせたら誰も敵わないと感じた映画+2
-0
-
229. 匿名 2019/02/09(土) 10:18:38
>>215
オリバト小説ってなんですか?+3
-0
-
230. 匿名 2019/02/09(土) 10:26:15
これは小説が本当に神だった。映画も良くできてた。なによ当時本当に斬新だった。あとは全部二番煎じ+20
-0
-
231. 匿名 2019/02/09(土) 10:34:59
光子VS桐山の時に、光子がんばれ!!って応援してしまった。別に光子も好きじゃないけど桐山が感情無さすぎて共感なんてまったく出来ないキャラなので+15
-0
-
232. 匿名 2019/02/09(土) 10:53:50
社会風刺のメッセージや、深作監督自身が若い頃に太平洋戦争を体験したこともあってその恐怖や怖さをこの作品通じて若い世代へ伝えたかったって話してたな+8
-0
-
233. 匿名 2019/02/09(土) 10:54:41
>>208
あったかもね、それ私も思った。
でも、だとしたらあまりに可哀想すぎるよね、先生、いい人でがんばっていたのにと思った記憶。+12
-0
-
234. 匿名 2019/02/09(土) 10:56:28
>>214
漫画に幼少期の桐山なんて描かれてたんだね!原作には描かれてなかったような・・・今度は漫画も見てみようかな。怖いですか漫画は、グロいですか?+1
-0
-
235. 匿名 2019/02/09(土) 11:03:47
>>51
柴咲コウはその当時ドラマの掛け持ちしてた(する予定だった)からスケジュールNGで断ったみたい
キムタクとさんまが主演のドラマとTBSのドラマ
撮影となると半年以上向こうに行って撮影しなきゃ行けないからね
+4
-0
-
236. 匿名 2019/02/09(土) 11:08:10
↑間違えた! >>62 ですm(__)m+0
-0
-
237. 匿名 2019/02/09(土) 11:19:17
私も光子好きだった。
バトロワにハマりすぎて、バトロワ2の出演者オーディションを友達と受けたよ。
三次審査まで残って落選したけど、公開された作品を見て出なくてよかったと思った。+35
-0
-
238. 匿名 2019/02/09(土) 11:42:12
>>71
桐山って、怖い!でもカッコいい!ってイメージだけど
この桐山は穏やかな顔で可愛くてビックリ
役者さんて凄いなー保存しましたw+9
-0
-
239. 匿名 2019/02/09(土) 11:42:54
友達と焼き肉パーティーしながら見たよ。
もちろん食欲なくなった。普通に見れば良かったと後悔した。+11
-0
-
240. 匿名 2019/02/09(土) 12:27:03
映画には出てこないけど、小説では光子に優しく接してくれる男の子がいて、光子をかばって死んじゃうんだよね。
光子が少しだけ心を開くような描写があって、印象的だった。
映画も面白かったけど、小説は一人一人の描写がしっかり描かれていて好きだったな。
+19
-0
-
241. 匿名 2019/02/09(土) 12:54:13
>>136
そういうのが結構リアルだと思った
怪我した本人は緊張やら興奮やらアドレナリンとかでよく分かってなかったりするんだよね+3
-0
-
242. 匿名 2019/02/09(土) 12:55:27
まちゃまちゃいたよね+0
-0
-
243. 匿名 2019/02/09(土) 13:00:42
>>218
千草は光子に撃たれたのが致命傷
これはボーガンもった男と戦ってるところ
急所ざくざく刺すの痛そうだった+9
-0
-
244. 匿名 2019/02/09(土) 13:02:40
今日雪だしプライムで見よー!
何回見ても飽きない!
またこんな映画やってくれないかな〜
見たい人はいっぱいいるはず+12
-1
-
245. 匿名 2019/02/09(土) 13:02:49
映画もですが、小説がめちゃくちゃ好きだった!
クラス全員の名前と出席番号、性格や死因などすべて覚えてしまうくらいハマって読み込んでた…。
本の表紙が千切れてページがボロボロになるまで読んでたw+10
-0
-
246. 匿名 2019/02/09(土) 13:55:35
小説は最高だった+5
-0
-
247. 匿名 2019/02/09(土) 14:06:48
昔、小説は読んだんだけど、ここ見て映画も見たくなってきた!!
でも血とかグロいのは嫌だな…+6
-0
-
248. 匿名 2019/02/09(土) 14:10:59
私もTSUTAYAに借りにいくかなぁ~~小説も読みたくなってきた。+6
-0
-
249. 匿名 2019/02/09(土) 14:12:36
桐山かっこいい~
七原VS桐山のシーンはマシンガン当たらなすぎて違和感あったけどw
海に逃げた七原と杉村にキレて撃ちまくる所まじで怖い+6
-0
-
250. 匿名 2019/02/09(土) 14:17:51
>>243
うわぁ、全然覚えてないや。じゃあボーガン男に向かって言ってたんだね!「私の全存在をかけてあんたを否定してあげる」ってのは。
光子VS千草も見たかったけどね。対して乱闘しなかったよね?
でも、確か走ってる時にいつも付き添ってくれた男の子の腕のなかで亡くなったんだよね。最後に告白したような・・・それで、その男の子は千草亡きあと、自分が好きだった子を探しに行くんだよね?ここら辺は3ごい純愛だよね。+7
-0
-
251. 匿名 2019/02/09(土) 14:17:54
久しぶりに見たくてTSUTAYAで借りてきたー+5
-0
-
252. 匿名 2019/02/09(土) 14:19:02
TSUTAYAに行きたいけど寒すぎて行けない+2
-0
-
253. 匿名 2019/02/09(土) 14:29:14
「ちょっと待ってって言ってんだろー!!」+6
-0
-
254. 匿名 2019/02/09(土) 15:36:41
バトル・ロワイアルⅡは見たことないから、ネットであらすじを読んでた。
キャスト一覧見てたら友達が出演してたビックリした。でもⅡはあまり面白くないってみんな言ってるからレンタルするか悩む。+3
-0
-
255. 匿名 2019/02/09(土) 15:55:32
役柄が強烈とは言え出番そこまで多くないのに柴咲コウと安藤政信が主役喰ってたね
それくらい印象的
生まれた時から悪人なんて居ないし善の部分は人間誰しも持ってるから、ああいうダークヒーロー・ヒロインは中途半端だと見てるこっちも冷めるけど二人は振り切って演じてて良かった
二人の闘いはひたすらかっこよくそして美しかったな+20
-0
-
256. 匿名 2019/02/09(土) 17:43:07
>>254
竹内力がねーある意味すごいよ。
小説はすごい面白いよ。2は。1も面白いけど2の方がスケールがでかくなってる+4
-0
-
257. 匿名 2019/02/09(土) 17:43:52
近くのTSUTAYAに置いてなかったよー(泣)+1
-0
-
258. 匿名 2019/02/09(土) 17:44:06
図書館で小説借りてきた!+2
-0
-
259. 匿名 2019/02/09(土) 19:18:45
ハリウッドの『ハンガー・ゲーム』がバトロワのパクリだって論争になってたね。
原作者はそれまで児童文学を書いていたのに、突如として選抜された子供が殺し合いをさせられる作品を出したから。
原作者はバトロワの存在自体知らなかったと公表したけど、実は日本のサブカル研究同好会に入っていて、一時期バトロワが日本サブカル文化おたくの間では世界規模で旋風を巻き起こしていたので、知らなかったなんて有り得ないって検証されてた。
選抜された子供が殺しあう以外にも、1日の最後に亡くなった人の名前が放送される、時間が経つにつれて活動エリアが狭まる、武器がランダムである、政治利用するために行われるなど、かなり共通点が多かったけれど、物語の完成度は圧倒的にバトロワに軍配が上がった感じ。
ハリウッドは映画も本当はバトロワのリメイクをしたかったのに、銃乱射事件があって時勢的に許されなくて、ほとぼりが冷めたころに発表されたハンガー・ゲームの方をSFとして映像化した感じ。+5
-0
-
260. 匿名 2019/02/09(土) 19:33:55
灯台のシーン、インパクト凄かったなー
最初は微笑ましかったのにみんなパニックになっちゃって…リーダー?の女の子が『みんな助かるかもしれなかったのに…ばか…』って泣いて死んじゃって可哀想だった。+11
-0
-
261. 匿名 2019/02/09(土) 22:27:12
>>196
山本太郎、残念な人になっちゃったよね。+1
-0
-
262. 匿名 2019/02/09(土) 22:29:10
たしかこの映画を撮影してるときに柴咲コウのお母さんが闘病中で、お父さんから「お母さんがこんなときにこういう映画に出るのはどうなんだ」って言われてて、険悪な感じだったらしい。
でも柴咲コウはせっかく掴んだチャンスだからって全力で光子を演じて、結局公開前にお母さんは亡くなってしまったけど、映画をみたお父さんはすごく頑張ってたんだなって認めてくれて、応援してくれるようになったって。
原作の光子のイメージとは違うビジュアルかもしれないけど、光子が本当に柴咲コウでよかったなって思う。
今の19歳くらいの若手女優でこんな演技できる人は絶対いない。
それくらい柴咲コウはすごい。+23
-1
-
263. 匿名 2019/02/09(土) 22:43:18
いまだに小説捨てられなくて3年に1回くらい読んでるw
ほんと小説はすごい。
一人一人のことが細かく描かれてるのにどこを読んでも退屈しない。
あの分厚い小説徹夜で一気読みしたもんなー+11
-1
-
264. 匿名 2019/02/09(土) 23:58:40
深作監督の先見の目は凄いな〜本人達からしたら不本意だったかもだけど光子と千草の配役は本当逆で良かった
違ってたらあの光子にはならなかったし桐山との死闘にもならなかった
当時GTOで売れてきた小栗旬もオーディション受けてたらしいね(^^;
桐山役演りたかったらしいけど、あのヒョロヒョロした姿で桐山ってのは想像できない・・+7
-0
-
265. 匿名 2019/02/10(日) 00:05:29
友達が藤原竜也のファンミーティング行った時「先生になっちゃったけど山本くんとはこの間飲んだ」「柴咲コウちゃんや安藤政信君とか凄い人達たくさん出てたね〜」とバトロワの話になって嬉しかった!と話しててその話聞いてる私も嬉しかった
バトロワのメンツって再共演してる感じしないんだけど藤原竜也と柴咲コウ、安藤政信・・また共演してほしいわー+12
-0
-
266. 匿名 2019/02/10(日) 00:56:50
七原秋也は親友が好きだった人だから典子を守ると
決めたけど自分も好きだったんだよね?
典子は二人から好かれてたから守ってもらえたの
?
川田からも守られてたし北野からも愛されてて
ヒロインに相応しいんだろうけど
自分で必死に戦ってたその他の女からは
嫌われるだろうなと思った。
江藤恵と親友なのになぜ一緒に逃げないのか?
+15
-0
-
267. 匿名 2019/02/10(日) 01:59:02
久しぶりに小説読もうと思ったけど本が行方不明ww
バトルロワイアルインサイダーっていう、同じサイズの映画のファンブック?みたいなのはあるんだけど…
誰かに貸してそのままになってるのかも。もう一回買い直そうかな。+3
-0
-
268. 匿名 2019/02/10(日) 20:01:09
柴咲コウってロングが似合うよね。ヘアドネーションしてからショートだけど、また髪伸ばせばいいのに。+2
-0
-
269. 匿名 2019/02/10(日) 20:03:18
>>5
藤原竜也って、エキセントリックな役が多いよね。映画やドラマで普通の恋愛物見てみたい。+1
-0
-
270. 匿名 2019/02/11(月) 12:02:35
このトピ読んで、また観たくなってアマプラで観てきた
映画の撮り方とかに時代を感じるところがあって自分の歳を感じたけど、たけしも皆も若くてキラキラしててよかったな+3
-0
-
271. 匿名 2019/02/11(月) 13:17:31
スレ見たら見たくなってプライムで見てきたー!
公開当時も思ったけど、やっぱり灯台の女子達の殺し合いがリアルだよね
+3
-0
-
272. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:10
典子みたいな守ってもらえる愛されポジション苦手だわ
光子や千草、他の女の子たちは必死に戦ってたのに。北野にも気に入られてるとか…+3
-0
-
273. 匿名 2019/02/12(火) 21:21:27
でも原作で桐山にとどめさすのは彼女だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する