-
1. 匿名 2019/02/08(金) 11:50:55
クリーニング業界紙「全ドラ」編集長の中沢孝治さん(47)は、「圧着式のダウンは他にもあるが、ユニクロが販売を始めたことで消費者に一気に広がった。劣化することはあまり知られておらず、しかも接着のはがれがはっきり現れるのは洗う時。クリーニング業者にとっては時限爆弾を抱えるようなものだ」と話す。
ユニクロによると、シームレスダウンの購入客から、同社に「クリーニングを断られた」などの問い合わせが多数寄せられるようになったのは2017年ごろから。ユニクロは「手洗いで自然乾燥」を求める洗濯表示をしていたが、業者の負担が大きく、剝離トラブルのリスクもあり、一部の店舗で拒否されるようになったという。
+91
-3
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 11:52:01
これ、ちょいちょいトピになってる気がするんだが+137
-9
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 11:52:19
ユニクロのシームレスダウンだよね?
前もまったく同じ内容のトピなかった?
気のせいかな+208
-3
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 11:52:58
手洗いして、干す前に羽毛をほぐしてから自然乾燥すると良いよ。
ユニクロはクリーニング出したことない。+237
-3
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 11:53:25
なるほど+12
-4
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 11:53:44
アパレル販売員だけど昔から知ってた。
これに限らずコーティングされてるアウターも経年劣化してベタベタになるよ。+241
-1
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 11:55:06
>「樹脂の劣化が原因なので、いくら気をつけて洗っても剝離は防げない。でも実際に剝離すれば、お客様から『洗い方が悪い』とお叱りを受ける」
今時は直接お叱りを受けるだけじゃなくてネットで拡散されることもあるから、クリーニング店にとっては引き受けるリスクが高すぎるよね+253
-2
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 11:56:13
シームレスダウンってどういう意味なのか実は分かってなかったけど、接着してたのね!びっくり!
接着取れたダウンダサいww
私がクリーニング屋でも断るわー。
とりあえず、手洗い面倒な人はシームレスダウン買わない方がいいね。+283
-1
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 11:56:33
>>1
クリーニング業界紙『全ドラ』っていうんだ!
ドラちゃんみたい。
+97
-1
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 11:56:44
谷になってるところが糸か接着剤かという違い?+119
-1
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 11:57:05
手洗い及び家庭用洗濯機で洗えるものしか買わないようにしてる。+61
-2
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 11:58:20
+137
-1
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 11:58:42
面倒な商品ですね。だったら普通のダウンでいいや。+202
-1
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 12:00:19
安物はワンシーズンで買い換えてもらわないと儲からないってことか+129
-5
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 12:00:26
表面拭いてファブリーズしてるわ、
毎年安くなるシーズン終わりに買って
翌年着てる。+64
-5
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 12:01:30
仕組みが全然分からん
手入れが面倒ということと劣化することは分かった+28
-2
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 12:01:40
去年CMに踊らされてユニクロの買っちゃった…
クリーニングどころか、2、3回着ただけで圧着取れてきたよ!しかも全然暖かくない!!マシで無駄金でした…+119
-17
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 12:01:48
軽いほうのシームレスダウンは4900円で買えるから
買ったほうが良さそう+41
-0
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 12:02:42
>>11
このユニクロのは手洗いできるよ+2
-0
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 12:03:19
今ニュースパスから全く同じニュースの通知来たwwww
タイトルも同じだし絵も同じwwww+2
-0
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 12:03:56
>>6
娘が赤いダッフルコートがどうしても欲しいと言うので買ったら店員さんが教えてくれた。ウレタンなので数年でベタベタしてきます、スミマセンって。
教えてくれるなんて親切な店員さん…+175
-4
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 12:04:58
街中でのぼせそうなノースフェイスのダウン着てる人見ると、それ寒冷地仕様と思ってしまう。+43
-21
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 12:06:41
縫ってダウンを小分けにしているのを、接着剤で上下貼り付けて小部屋にしてるって認識でok?
縫ってないからシームレスなんだよね?
それで洗ったり熱を加えると、その接着部が溶けて中でダウンがひとかたまりになったり寄ったりするって認識でok?+170
-3
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 12:10:29
やっぱり安物のダウン買ったら、二年くらいしか着れないのか。かさばるアウターだとゴミも増えるし地球にも優しくないよね。+59
-2
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 12:13:08
ユニクロだとブロックテックも3年ぐらいで劣化するんだよね
安くなっていた時に買おうか迷ったけど、それじゃもったいないと思ってやめました
+43
-1
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 12:14:19
こんなの買う前から経年劣化しそうなことくらいわかりそうだけど…
縫い目がないのがやっぱスタイリッシュでカッコいい!ってなるの?+25
-5
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 12:19:05
仰天ニュースか何かで洗濯機でダウン回してたら爆発したってやってた
原因は忘れた+26
-1
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 12:19:08
着てる人多いから、クリーニング出来るようになってほしい。何かしらやり方ないのかな?
出来るようになったら儲かると思う。+13
-14
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 12:20:18
シームレスなのは恐らく縫い目の針穴からダウンが出るデメリットを改善しようとしているからかな
でもシームレスもデメリットがあるならあとは好みの問題になるんだろうな
+98
-3
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 12:22:20
家の洗濯機で洗ったよ去年買ったやつ
3年くらいが寿命だよね?
問題なく着られたから今年も家で洗う予定
寿命縮むのかなぁ+9
-1
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 12:24:42
シームレスって、縫製する所を接着剤でくっつけてるってことでOK?
下着でもあるやつだよね?シームレスショーツとかシームレスババシャツ
シームレスショーツはガンガン洗濯しても剥がれてこないけどアウターだと緩いのかな+57
-3
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 12:27:44
>>6
え。何それ。ウレタン素材ってそうなの?
でもそんな素材の洋服持ってないや。+7
-1
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 12:29:20
5万のモンベルダウン、7年着てるけど全く劣化しないし寒冷地アウトドア仕様だから激暖かくていいよ〜
洗濯も一年に一回、春先に浴槽で踏み洗いするくらい
トータル10年以上は余裕でもちそう
流行り廃りが少ないものなら、大事に長く着るスタイルでいきたいわ+107
-9
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 12:29:59
安い衣類は交換需要を期待しているのか、耐久性を低くしてある感じ。+10
-0
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 12:30:29
初期のウルトラライトダウンを持ってるけど、洗濯ネットに入れて洗濯機でガンガン洗ってるよ
インナーダウンだから多少のヨレは気にしない+49
-0
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 12:31:17
これ、悪徳商法で高額布団買った友人がワザとクリーニング店に出して、案の定ダウンが偏り、クリーニング店に弁償させてたよ。
クリーニング店の方、ダウン受付する時は慎重に!+75
-8
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 12:34:02
色が好きで買ったよ。
ユニクロだから底値まで待った。
ダメになったら犬の散歩用に回すつもり。+9
-0
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 12:34:55
>>36
そんなやつと友達って…
+132
-0
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 12:35:28
>>36
布団屋も友人も通報案件だね+143
-1
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 12:37:15
>>36
その友達も悪徳~ぅ!+79
-0
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 12:38:08
シームレスが安物ってコメントあるけど、認識違うよ
シームレスにする利点があって風が入り込まないから縫い目ありより暖かいんだよ+86
-2
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 12:39:37
>>17
えーマジで?
私も去年買ったシームレスダウン持ってるけど、むちゃくちゃ暖かい。
ヒートテック1枚にこれで充分なくらい暖かい。
大阪だから寒さ的にまだマシなのかな。
クリーニングはお店の人に機械で洗うからダメになる可能性があるって言われて持ち帰りました。+58
-3
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 12:39:39
>>36
その話聞いたら少しずつ距離取ってくレベル
あ、類友‥?+78
-1
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 12:43:37
>>25
ユニクロで3年着れたらよくないか?+59
-1
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 12:50:38
>>31
恥ずかしながら、シームレスショーツの接着か剥がれてバラバラになったことあります…しかも着用中…トイレで声出た+103
-2
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 12:55:56
ユニクロのダウンをクリーニングに出すって、本末転倒じゃない?
クリーニング代が販売価格の半額相当じゃない。
ユニクロのダウン買うなら汚れたら手洗い、長くても2シーズンで寿命の認識だよ。+121
-4
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 13:03:07
ユニクロの服をクリーニングに出すという概念がない。
クリーニング出す位ならワンシーズン使い捨てで新品買った方が早くない?!
数年も着たいならある程度しっかりしたやつ買う。+81
-1
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 13:07:01
>>28
クリーニング屋さんの洗い方が悪いわけじゃなくて
接着剤?の問題じゃない?+23
-0
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 13:12:23
ダウンが爆発して中身が飛び出る爆弾だと思ったら違ってた+20
-0
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 13:13:54
>>47
クリーニング工場で働いていますが、ユニクロ商品たくさんのお客さんが出しています。
ワイシャツや、セーター、ワンピ、たまにTシャツも。
買った方が安いんじゃ、、、と思いながら出荷しています。
あと、シームレスは全部お断りしています。
リスクが高いので。+77
-0
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 13:19:24
新品で保管してても3年で劣化、って
すごいね。まぁユニクロだしクリーニング出さないで
2シーズンくらい持ったら良いか、くらいの考えなのかな。
+12
-2
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 13:19:33
>>22
暑さ、寒さの感じ方は人それぞれなんだから、関係ないでしょ。
そもそもノースフェイスのダウンって寒冷地仕様かな?+13
-0
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 13:22:57
ダウン嫌いだから買ってなくて良かったー。+1
-1
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 13:36:46
これ合皮と同じで、ポリウレタンの加水分解でしょ?
何もしなくても寿命で2〜4年ってところだろうね。+19
-1
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 13:47:05
ユニクロでクリーニング事業もやろう
クリーニングに出してる間の服も買ってもらえるよ+34
-0
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 13:50:28
ユニクロのダウンなんてクリーニング出したことないし、家で洗って2~3年で買い換えるもんでしょ
5年も10年も着る前提の作り方してないの素人が見てもわかるわ+7
-6
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 13:51:56
シームレスダウンの注意点 | 衣服を買う | 東京都クリーニング生活衛生同業組合www.tokyo929.or.jpシームレスダウンの注意点 | 東京都クリーニング生活衛生同業組合は最新のクリーニング技術やサービスを追求し、お客様に新たなサービス価値を提供します。
個人的にウレタン素材に泣かされてきたのでシームレスダウンは選択肢から外れてるな…
装飾目的でPCや家電にも使われてるけど、数年でベッタベタになって大変だった+9
-0
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 13:52:32
ダウンってクリーニング出したら2~3千円とられるよね?
二万弱のダウンの洗濯にそんなお金出すならワンシーズンで着倒して捨てるわ+39
-1
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 14:00:57
よごれたらポイか?
お気に入り奮発して 数シ-ズン楽しむか?
どっちもありありです!+3
-0
-
60. 匿名 2019/02/08(金) 14:02:22
なかなかいい値段するのに3年で劣化するってやばくない?
普通に縫ってあるダウン買うわ…+7
-4
-
61. 匿名 2019/02/08(金) 14:13:53
>>55
他業者圧迫やめてけれ~!+7
-0
-
62. 匿名 2019/02/08(金) 14:33:00
知ってた
だからシームレスダウンは買わない+12
-1
-
63. 匿名 2019/02/08(金) 14:39:42
シームレスの接着面が剥がれるのは解るんだけど
ベタベタ‥?+13
-1
-
64. 匿名 2019/02/08(金) 14:56:08
>>28
今でもできると思うよ。
ただポリウレタンの性質上、経年劣化による剥離は避けられないのと、一点ずつ手洗い、自然乾燥させるなど利益が出ないから断ってると思う。
+5
-1
-
65. 匿名 2019/02/08(金) 15:02:22
ユニクロのダウンを取り上げているけど、ボンディング加工された(ポリウレタンで張り付けた生地)高いコートも、劣化による剥離でぼこぼこになる。
意外と多く使われているので注意した方がいいよ。
+22
-0
-
66. 匿名 2019/02/08(金) 15:03:46
ユニクロ製品クリーニング出そうと思った事ない
家で気軽に手洗いできるのが売りだと思ってた+9
-0
-
67. 匿名 2019/02/08(金) 15:42:23
手洗いすればいいだけだよね+2
-1
-
68. 匿名 2019/02/08(金) 15:54:53
これ手洗いするってめちゃめちゃめんどくさいよね+7
-0
-
69. 匿名 2019/02/08(金) 16:13:33
何も考えず、ユニクロでダウンを買ったらこれだった。
仕方ないから着倒します!+8
-0
-
70. 匿名 2019/02/08(金) 16:35:26
ネットにいれて押し洗い、脱水は洗濯機
自宅で自分で洗濯するのが楽だし安いよ+21
-1
-
71. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:34
>>46
そうそう。
今は、まぁ値上がりしたけど、昔のユニクロなんかクリーニング代の方が下手したら高い。笑
だから、いつもダメ元でお家洗い。
+7
-0
-
72. 匿名 2019/02/08(金) 17:32:18
ちょっとお高いダウンを地元で高めのクリーニングに出そうとしたら、注意事項とか責任は負えないとかいろいろ言われた。まさにユニクロのダウン類が問題になっててクレームや弁償がすごいって。
ダウンのクリーニングで4000円くらいするけど、みんなユニクロの出すんだね。+6
-0
-
73. 匿名 2019/02/08(金) 18:02:27
縫製じゃなくボンドで留めてるのか…もはや工作じゃん+6
-1
-
74. 匿名 2019/02/08(金) 18:26:06
新しいデザインみたい+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/08(金) 18:34:45
ちょっと良いダウン使ってるけど洗濯機に回してる。特に問題はない。+7
-1
-
76. 匿名 2019/02/08(金) 18:34:47
>>1
のシームレスが取れたダウンのシルエットに笑った
もうただのジャンパー+7
-0
-
77. 匿名 2019/02/08(金) 18:47:30
>>8 シームレス、そのまんま縫い目無しってわからないの?+4
-0
-
78. 匿名 2019/02/08(金) 19:06:57
知らなかったけどシームレスダウンが長持ちするとは思わなかったから、2年くらいが寿命なのは想定内かな。+4
-0
-
79. 匿名 2019/02/08(金) 19:12:39
ポリウレタンってそんなに劣化するの??+5
-0
-
80. 匿名 2019/02/08(金) 19:14:41
ユニクロのダウンって全部家で水洗い出来ると思ってた…+2
-0
-
81. 匿名 2019/02/08(金) 19:15:17
オンワードのダウンも?+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/08(金) 20:32:59
去年のユニクロシームレスダウンをクリーニングに出して今年着たら、ペラペラになっててビックリ!!トピ見て、そーういう事だったんだと気がついた。+3
-0
-
83. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:23
2~3年着れればいいから、接着の剥がれの件を知りながらユニクロシームレスダウン買ったよ。
あったかいし幸せ。自転車通勤怖くない。+7
-1
-
84. 匿名 2019/02/08(金) 23:26:30
私も劣化は覚悟で買いました。
北海道ですが、ホワイトアウトの日もここ数日のマイナス日も暖かく過ごせて最高です。
今までコートの下に上下ヒートテックやセーターやら、たくさん厚着しても寒くて泣きそうになる日もあったと言うのに。シームレスの日は服は薄着で全然大丈夫。+8
-1
-
85. 匿名 2019/02/09(土) 00:34:44
2014年の冬に買った、ストレッチダウンジャケット9990円を毎年クリーニングに出してるけど?
いまだに特に問題なく暖かく着れてるから今年もクリーニングに出そうと思ってるんだけど駄目なのか・・勿体ないのか・・+2
-0
-
86. 匿名 2019/02/09(土) 06:51:37
クリーニング業界紙「全ドラ」略して全ドラなのかこれが正式名称なのか気になる+0
-0
-
87. 匿名 2019/02/09(土) 21:36:50
日中も氷点下の北東北に住んでますが、ユニクロのシームレスダウン、めちゃ暖かいです。
今までのダウンとは全然違って、とにかく体温を逃がさない。
試着して、劣化覚悟で値下げで買いました。
1万したから、せめて3年はもってほしい!
+0
-0
-
88. 匿名 2019/02/16(土) 18:56:13
>>79 加水分解します。+0
-0
-
89. 匿名 2019/03/07(木) 18:20:15
加水分解するようです。ここに書いてありました↓
【2019年3月版】水沢ダウンは、クリーニングできる!ドライクリーニングがダメなだけ。|kaji-hikaku.comkaji-hikaku.com高級シームレスダウンで有名なデサントの「水沢ダウン」。マウンテニアは、スッキリとしたラインなので、オン・オフで着られるから、サラリーマンの方にも大変人気。ここでは、シームレスダウンのクリーニング方法や、なんでドライクリーニングがダメなのか、そして...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生地を糸で縫いあわせる代わりに合成樹脂で圧着したダウンが人気だ。すっきりしたシルエットが特徴だが、「圧着部分がはがれる」として、ユニクロなど一部メーカーについて、クリーニング店が受け付けを拒否するケースが相次いでいる。なぜか。「剝離(はくり)等の事故が起きた場合の責任は負えません」。愛知県津島市の「太陽舎クリーニング店」では昨年11月から、一部メーカーの圧着式ダウンを受け付ける際、こんな趣旨の同意書にサインを求め始めた。同店の辻村卓也さん(43)は「樹脂の劣化が原因なので、いくら気をつけて洗っても剝離は防げない。でも実際に剝離すれば、お客様から『洗い方が悪い』とお叱りを受ける」。