ガールズちゃんねる

遠視と弱視の遺伝

40コメント2019/02/09(土) 00:01

  • 1. 匿名 2019/02/08(金) 00:19:42 

    旦那が子供の頃に遠視かつ弱視だったようです。
    子供に遺伝するか心配で、調べたのですが遠視や弱視は遺伝するという説もしないという説もありました。
    遠視や弱視が遺伝した方、遺伝しなかった方、誰が遠視や弱視で子供のうち何人が遺伝したかなど教えていただけたら幸いです。

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/08(金) 00:20:31 

    遠視と弱視の遺伝

    +1

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/08(金) 00:21:01 

    遠視と弱視の遺伝

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/08(金) 00:21:52 

    身体的特徴は少なからず遺伝は避けられないと思う
    でも科学も進んだし、文明の利器で相殺することも出来るよ

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/08(金) 00:22:26 

    遺伝もあるかもしれないけど
    スマホとかテレビとかゲームとか
    子ども放置して何時間もみせたりしてたら
    幼児でも目悪くなるよ。

    +6

    -20

  • 6. 匿名 2019/02/08(金) 00:22:32 

    斜視、弱視、乱視
    を母から遺伝。斜視も弱視も放置せず早いうちに治療してくれたので私生活ではほぼ支障なし。

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/08(金) 00:23:06 

    一家全員メガネとかよく見るけどね...

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/08(金) 00:24:21 

    両親ともメガネで
    3兄妹みんな視力弱い…

    私は0.01以下だけど
    兄の1人は運転がダメな程度

    度合いは違うけど
    みんな遺伝で視力悪いのかな

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/08(金) 00:25:22 

    主人が小学校へ上がる時にはメガネをしてて娘も同じタイミングでメガネになりました。ちなみに近視です。

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/08(金) 00:27:28 

    弱視遺伝だったけど親が子供の時に眼科連れてってくれなかった
    今更後悔してるみたい
    おせーよ!

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/08(金) 00:27:37 

    透視かと思った

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/08(金) 00:28:04 

    ちゃんと小学生なる前位からお医者さんの言うことを聞いて眼鏡かけたりしてたら大丈夫だよ!

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/08(金) 00:31:20 

    私が左が強度遠視で弱視
    左右差があるから不同視
    見つかったのも遅かったから矯正できてない

    身内で同じような目はいないよ
    近視は多いけど

    子供に遺伝するかと思ってヒヤヒヤしたけど上の子は大丈夫だったみたい
    下の子はまだ乳児だからわからない

    心配なら矯正できるように早く見つけるしかない
    もし、矯正できなかったらだけど
    わたしは片目が見えてるからあんまり不便を感じてない
    人よりもしかしたら疲れやすいのかもしれないけど、産まれたときからこうだからよくわからん
    見えてる方が病気や怪我したら大事だなと想像しちゃうときはある

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/08(金) 00:42:17 

    この間BSのドキュメンタリーで世界的に子供の近視が増えてるって話やってたなぁ
    シンガポールとかめちゃ増えてるんだって。
    進学・学業が大変だからっていう仮説のもとに話が始まって、学業的にも先進であるオーストラリアには近視が少ない。それにはアウトドアを尊び日光を浴びるライフスタイルが関係しているとか。
    中国はビッグデータをもとに遺伝子解析に成功した、  が

    近視の原因となる遺伝子は数百とあり、そのうちのどれが、またどれだかが組み合わさって要因となるのかは特定できないという結論だった。

    うろ覚えだけど。ビッグデータそこまで解析するのになんでそっから先ができないことになんのよという感想をもったのでまあ覚えてる事をつらつらと。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/08(金) 00:43:44 

    ど近眼で瓶底メガネだけど外でかけても平気。
    でも遠視だったら外はコンタクトかな。
    それぐらい傷の深さが違うと思う。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/08(金) 00:51:20 

    遠視はわからないですが、近視は遺伝が原因ではないって聞いたことがあります。
    乱視は、軸ってのがあるらしく軸まで親御さんと一緒だと遺伝らしいですよ。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/08(金) 00:58:51 

    私が遠視と乱視と弱視でした。
    小1でわかって以来メガネ、でも中1で弱視は直りました。
    視力も極端に悪いわけではなく裸眼でも全然見えます。なので自動車免許もメガネ無しで更新できてます。

    息子が私と全く同じでメガネですが私と同じで裸眼でも問題ないので特に不便を感じてはいないようです。

    ちなみにうちの息子のタイプは視力の矯正のため、メガネを着用して目の焦点を合わせる細かい作業を推奨されているため、ゲームも推奨されてます。(医師から言われています。)

    視力のタイプよっては、ゲームは害悪ではないです。
    あとゲームの遣り過ぎや漫画の見過ぎで子供の視力が落ちることもないように感じます(大人は別。)私も息子もゲームも漫画も見ない低年齢で視力検査にひっかかってましたから。

    うちの家系には多いので、うちは遺伝だと思います。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/08(金) 01:01:27 

    祖父母と暮らしていたけど私だけが目が悪くて(弱視ではない?)、斜視の手術も2回したけど幼稚園からずっと眼鏡。
    ちなみに近視と乱視の複合で裸眼だと0.03と0.01なんだけど眼鏡で矯正して車の運転してる。
    度はめちゃくちゃ強いらしいけどずっとそうだから気にならない。

    ちなみに兄が大人になってから眼鏡し始めたけど、普通にケータイとかの使いすぎだったよ。目に関しては私も小児科時代から遺伝とかはないって言われていたけど、今の子は赤ちゃんの時からブルーライトにさらされるから使いすぎたら健康な目でもすぐに目が悪くなるってさ
    旦那さんの目の遺伝を心配するくらいならスマホやタブレットのブルーライトに気を使った方が旦那さん的にも嫌な気分にならないかも。
    私がもし旦那さんの立場で「お前の目が悪いから遺伝した〜」的な事を身内に言われたら凄く悲しい

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/08(金) 01:02:55 

    近視は遺伝よね、兄妹もみんな悪い、悲しいわ

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2019/02/08(金) 01:12:53 

    近視だらけだし別に悲しくなくない?
    まわりを見たら瓶底メガネだらけ

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2019/02/08(金) 02:12:44 

    眼科の先生は、視力は母親からの遺伝なので母親の視力悪いと逃れられないと言った
    実際視力悪い母親遺伝できょうだい3人漏れなく眼鏡、そして私の子供達二人も漏れなく眼鏡になった
    下の子は高校まで眼鏡いらずだったけど、結局私の遺伝子が強かった模様
    父親も夫も眼鏡いらずだったけど、どの子供にも遺伝しなかった

    +1

    -15

  • 22. 匿名 2019/02/08(金) 04:36:50 

    私は片目 遠視性弱視 屈折性弱視 強遠視 強乱視 矯正なし

    我が子も片目
    4歳で、テレビをいつもすごい近くで観て、
    話しててなかなか目が合わないし
    よく眩しそうにするため気になり通院
    それから2年
    弱視 治療経過観察中 良好
    強遠視 少しもずつ改善中
    強乱視 そのまま
    立体視不育 3Dが楽しめない
    外斜視 改善

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/08(金) 04:42:14 

    弱視だと、小さい頃に改善しないと
    遠視や近視と違ってメガネをかけようが見えないから
    自分が弱視だったら尚更 子供に遺伝しないか気をつけたい
    両目弱視で改善しなかったら視覚障害者で盲学校に入れないとだし

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/08(金) 04:48:31 

    >>5
    弱視だと「観る」というトレーニングのためにDSやパットやスマホをたくさんみせたよ。
    良い方の目を隠して、0.04の片目で 見えない見えないって泣きながら観てたかと思えば、
    メガネをかければ
    2ヶ月で0.6
    半年で1.0
    見えるようになったよ。
    子供ってすごいよ。
    大人にはムリらしい(^_^;

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/08(金) 06:50:52 

    遠視や弱視の矯正めがねをきょうだいでかけてるケースが多いから、やっぱり遺伝はあるんじゃないかと思う。
    うちは長男が間歇性の斜視。
    眠い時や上を向いた時だけ片方の黒目が外側にずれる。
    夫も全く同じだから夫からの遺伝だと思うし、舅も同じだったらしい。
    でも、弱視や遠視は3歳児健診で判明して早期治療して改善する子が多いから、なったらなった時!と気楽に構えておいた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/08(金) 07:35:59 

    両親目いいし兄弟も目いいけど、私だけど近眼だよ〜
    他の家族との違いといえば子供の頃からゲームが大好きだった事。
    それで多少視力が悪くなってコンタクトいれたらどんどん視力が落ちてった。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/08(金) 07:58:07 

    うちの上の子は3歳児健診引っかかって片方の遠視・弱視が判明したから矯正治療したよ。
    幸い軽かったから1年ほど1日1~2時間アイパッチを付けて過ごしたら視力が改善して、小学生の今は1.0以上の視力がある。
    他には家族の誰にも弱視はいないから遺伝についてはわからないけど、下の子の3歳児健診の時に遠視や弱視は遺伝の要素があるからきょうだいで詳しい検査するよう勧められたよ。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/08(金) 08:22:03 

    弱視治療は早ければ早い方がいいって言いますよね。七歳くらいまでが一番治療の効果が出やすいとか。
    うちは私も夫も近視ですが、娘は遠視と弱視でした。曾祖父が遠視だったらしいけど、それを遺伝と考えるのかどうか…。

    主さん、お子さんは今おいくつですか?
    遺伝するかしないかの%を出すのは難しいけれど、心配ですよね。今は小児科や眼科で生後6ヶ月から弱視スクリーニング検査ができる機械があるので、早目に検査をされたら安心できるのではないですか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/08(金) 08:25:38 

    極端な弱視はたしかに遺伝する。親戚のおじさんが眼鏡かけてたんだけど、その子供たち全員小さい頃から眼鏡かけてた。
    一方で、私の両親は二人とも視力いいけど、私もきょうだいも視力があまりよくなくて、車の運転用に眼鏡持ってる。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/08(金) 08:25:53 

    あんまり気にしなくてもいいんじゃないかな。目がよくてもわざわざ度なしのカラコンする人だっているし、伊達メガネかける人だっているんだし。

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/08(金) 08:56:50 

    子供3人中、2人が遠視でそのうち1人が弱視です。
    夫婦とも大人になってからの近視です。祖父母は亡くなったりしてるので、遠視や弱視が遺伝性なのかは分かりません。

    お子さんがテレビを観るときに近づきすぎるとか、よくつまずいたりぶつかったりするなど、気をつけて見ていておかしいなと思ったら早めに眼科へ行ってください。早く治療を始めれば遠視はなおります。

    よく近視と遠視を同じだと思って話す人がいますが、遠視は生まれつきのものです。テレビやゲームは全く関係ありません。眼鏡の子供を見て可哀想と言うのはやめてください。子供だって好きで眼鏡かけてません。治療のために頑張って我慢してかけてます。

    トピずれ長文失礼しました。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/08(金) 09:09:22 

    私の子は何故か遺伝関係なく片目弱視
    アイパッチしてもメガネしても全く効果なくて、幼稚園の年中だけど先生と相談して諦めたよ。
    何をしても効果が出ない。
    必ずしもなおせるわけじゃないよ。
    世の中には盲学校があるくらいだし。
    強制の効果があった人や、お子さん方、本当によかったね。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/08(金) 09:29:22 

    >>30
    近眼ならね
    遠視のメガネは人に見せたくない
    虫眼鏡嫌

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/08(金) 10:48:42 

    >>14
    近視は単純にスマホとかゲーム機の影響じゃないの?
    遠視や弱視は生まれつきのもの

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2019/02/08(金) 13:52:30 

    娘が弱視でメガネかけてます。
    矯正視力0.7、0.8です。
    ちなみに私も旦那も裸眼です。遠視の場合は分からないけど、弱視は遺伝は関係ないような?

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/08(金) 14:28:45 

    先天性の遠視と近親はちょっと同じに語れないかな
    私は13だけど3Dは見えないし遠近感がないから不便な時もあるよ
    手遅れになった私は生きていくのにまだ困ってはないけど、これから老眼になってきたりとかするとどうなるのかよくわかんない
    早い子供のうちじゃないと矯正できないからとにかく早く見つけたほうがいい
    診断されたら子供はいやがるかもしれないけど眼鏡とパッチを頑張る
    今はゲームが推奨されるから喜ばれるかもね
    心配し過ぎるのもよくないけど、見つけられなくて後悔するよりはいいよ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/08(金) 15:22:06 

    父親が強い遠視。私も強い遠視を引き継いで、小さい頃から分厚い眼鏡かけてた。今はコンタクトがあるから、見た目にはなんともない。夜になると分厚い眼鏡(昔よりはだいぶレンズ薄くなったけど)だから人には見せられない。
    私の子どもたちも眼科で見てもらったけど、遠視はないみたい。
    でも、甥っ子は何人か遠視だから、小さいうちから矯正してる。やっぱり遺伝はあるよね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/08(金) 16:02:51 

    うちの娘は私も旦那も視力両目1.5なのに強い遠視に斜視で乱視です。
    親族には近視はいっぱいいるけど遠視はいません。
    でも早くに治療開始したので日常に支障はありません。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/08(金) 23:46:04 

    うちの娘は小二で近眼。
    普通視力の人の目の形は丸い球形だけど近眼の子は楕円形だから焦点がズレるそうだ。
    近眼は目の形によるものだって。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 00:01:45 

    あなたのこども、そのままだと近視になります。 | Discover21
    あなたのこども、そのままだと近視になります。 | Discover21www.d21.co.jp

    小学生の30%、高校生の65%が近視という事実を知っていますか? そして、近視が進むと失明に至ることをご存知でしょうか? いま、世界中で近視のこどもたちが急増しています。もはや、パンデミックと呼びたくなるようなレベルです。しかし、その本当の原因は知られ...



    これに対策が載っていました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード