-
1. 匿名 2019/02/06(水) 18:02:39
面接官と言っても人ですし、いくら過去に色々な人材を見て接して来たからと言っても、面接のたった10分20分程度でその人の為人が顕著に表れ、はっきり善悪、要不要を判断出来る訳ではないと思います。
勘や賭けみたいな所もあるかと思います。
それでも「受かってきた人」「落ちてきた人」の違いとは
皆様は何だと思いますか?
(非常にエキセントリックな履歴ではない限り)
+148
-2
-
2. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:28
服装とみだしなみ+338
-10
-
3. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:29
運+326
-10
-
4. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:36
やっぱり笑顔でハキハキしゃべる人は印象が良さそう。+586
-2
-
5. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:37
ルックスとコミュ力+437
-3
-
6. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:41
愛嬌+275
-1
-
7. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:51
ハキハキ笑顔で喋る。
清潔感ある。+366
-2
-
8. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:04
一緒に働きたいかたくないかの違い+403
-2
-
9. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:05
顔+120
-7
-
10. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:07
顔ですね?+168
-11
-
11. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:10
履歴書の字のきれいさ+131
-39
-
12. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:37
時代な気がする
事務でアラサーだけど氷河期だとどこ受けても落ちてたけどここ数年は一発で受かる。
+287
-11
-
13. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:39
+241
-9
-
14. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:43
話してみたかんじが全てだと思う。
人間相手は合う合わないとかあるしね。+190
-1
-
15. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:47
+71
-6
-
16. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:49
明るそうな雰囲気で、綺麗な字の履歴書。+172
-2
-
17. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:50
土日でも出れるかどうか+120
-7
-
18. 匿名 2019/02/06(水) 18:05:52
会社に合うかそうじゃないかじゃない?+121
-1
-
19. 匿名 2019/02/06(水) 18:05:54
愛想と要領の違い+71
-2
-
20. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:06
非正規なら即戦力になりそうかどうか+112
-1
-
21. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:16
加藤綾子みたいなのはどこでも受かる+156
-17
-
22. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:24
なり+0
-0
-
23. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:30
怠惰な雰囲気が出てると落ちるよね。+28
-1
-
24. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:32
しっかり相手の目を見て話せるかどうか+105
-1
-
25. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:41
綺麗な字かどうかは書類選考で見るでしょ
私字めっちゃ褒められるから書類選考だけは落ちたことないけど面接ぼろぼろだったよ笑+161
-6
-
26. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:13
雰囲気+43
-1
-
27. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:25
身の丈に合った仕事選んでるか
未就学児がいるけど土日祝日絶対に休みがいい
残業は絶対無理ですとか
グロブスが水商売とか
+143
-2
-
28. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:38
最初の7秒で第1印象は決まると言うよね+95
-4
-
29. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:41
うちの会社の場合だけどまずは清潔感。
次は話し方
煮えきらないような話し方する人や聞かれたこと以上のアピールをする人は落としてるわ+174
-5
-
30. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:54
卑しさが顔に出てると落選+30
-1
-
31. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:56
先に言うけど美人かブスかはあまり関係ないよ
清潔感は大事だが+135
-16
-
32. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:12
頭の回転+28
-3
-
33. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:23
ルックスかな…。愛嬌や清潔感や礼儀はあると言われるけど、中学受験の時、大学受験のとき、おじいちゃん教師からきつめの事言われた。中学受験のときは隣の女の先生が制するくらい。+53
-2
-
34. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:39
能力が同じなら顔が良い方を選ぶよ+129
-3
-
35. 匿名 2019/02/06(水) 18:09:26
ずーっと面接落ちてる。今年40。どうしたら受かるんだろ…
もう死にたい+204
-6
-
36. 匿名 2019/02/06(水) 18:09:36
氷河期でも受かった私はスラスラ答えることと笑顔でした。
陰気なオーラだけ出さないことは意識してました。+73
-1
-
37. 匿名 2019/02/06(水) 18:09:55
先週の日曜日に、高校の面接を終えた者です。
今は結果を待っているところでいつ来るかとドキドキしています😣(笑)
第一希望の高校なので受かっていてほしいですが、面接では姿勢よく笑顔でハキハキ喋りました。
今、皆さんの意見を聞いていて全部当てはまっていた様なので良かったです☺️
あとは結果を待つだけ、受かっているといいです😊+135
-25
-
38. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:02
うちの会社は中途採用で我が強いおばさんばっかり採用する…
我が強い=営業出来るじゃないんだけど…
お客さんに自分語り始めるおばさん中途採用社員にイライラするわ…+72
-2
-
39. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:10
清潔感とコミュ力かな
独身で若い子ならともかく、おばさんの顔面なんてよっぽど酷くない限りあんまり関係ない+102
-1
-
40. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:11
今度パートの面接があります。
白髪ぼかしで髪にメッシュが入っているのですが印象は良くないでしょうか?
アラフォーです。+28
-2
-
41. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:14
両親の愛情たっぷり育てられたかどーか+5
-30
-
42. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:34
服装は普通の真面目な感じので、
話し方は笑顔でハキハキ。+22
-0
-
43. 匿名 2019/02/06(水) 18:11:12
面接より筆記が苦手、バカなのでどこから勉強したらいいか+25
-2
-
44. 匿名 2019/02/06(水) 18:11:28
愛想がいいかどうか+19
-0
-
45. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:00
接客業だと明らかに顔で選んだでしょって思う店もある+83
-0
-
46. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:02
結局はスキルと経歴が大きい
接客とか営業だと印象だと思うけど+12
-0
-
47. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:27
かなりの転職をしてきましたが、自信があるようにみえるか、自分自身のことや経験をうまく語れるかだと感じました。+135
-1
-
48. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:53
清潔感がすごーく大事。綺麗でもなんとなく派手な感じとか(水っぽい)だらしない感じはダメ+52
-1
-
49. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:04
綺麗な字って書いてる人いるけど、履歴書って今の時代でも手書きじゃないと印象悪い?+79
-6
-
50. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:07
面接官を何度かやっています。
転職であれば、ほぼ履歴書の時点で決まっています。
ですがそれ以外で会ってみたい人にも会います。その場合、私は
「話し方」こちらの質問の内容を理解し、正しく返してきているか。言葉遣いが年齢相応か。
「印象」身だしなみがあり、姿勢よく、こちらをきちんと見ているか。
の二点を見ます。すごく良い場合、履歴書当選の人を逆転、または枠外採用もありえます。+139
-1
-
51. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:07
たとえば採用枠1人の求人に100点の人が10人応募してきたら、そのうち9人は絶対落とさないといけない
60点の人が応募してきたけど他にいい候補者がいなくて、尚且つすぐにでも人を採らなきゃいけない事情がある時はその人を採らざるを得ない
100点で通らない人と60点で通る人の違いは″運″+131
-2
-
52. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:21
>>35
職種があってないのかもよ+9
-0
-
53. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:55
平気で嘘を付けるかどうか+6
-11
-
54. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:58
私の時代は高校大学受験に面接なんてなかったから、就活苦労したわ…
氷河期だったし
今、仕事辞めたいけど面接とか面倒くさすぎる
もちろん落ちると思うし
根拠無くても自信満々なタイプが受かると思う
+6
-2
-
55. 匿名 2019/02/06(水) 18:15:23
笑顔
やっぱり笑顔と愛嬌って1番大事だと思う。
+37
-1
-
56. 匿名 2019/02/06(水) 18:16:09
わたし割と落ちないです
大手の会社の面接官に「明るくてハキハキしててとても好印象です!」って褒められた
アラサーで事務員で入社できました+99
-6
-
57. 匿名 2019/02/06(水) 18:17:17
>>35
失礼かもしれませんが、現在無職とかで悲壮感が出ているかもしれないから気を付けた方がいいですよ。
先日、面接官をした上司が面接に来た人のことを「話してるとこっちまで元気なくなりそう」って言ってたことがありました。
一緒に働くなら暗い人より明るい人の方がいいですよね。+131
-0
-
58. 匿名 2019/02/06(水) 18:17:18
私が前に勤めていた会社の女性事務員は顔採用だった。
すぐ近くで役員のおっさん達が「この娘可愛いんじゃない?」とかごちゃごちゃ言ってた。
私は本社勤務だったので経験や資格を考慮されたのだろうけど
支店の女性社員達は必ず若くて可愛い娘。
しかし元キャバとかアルバイトしかしたことがない資格もないで、働き出したら毎回毎回読解不明な伝票や資料が送られてきて、採用者には苛立ちしかなかった。+63
-1
-
59. 匿名 2019/02/06(水) 18:23:29
スキル以外なら、
今まで培ってきた経験からくる表情と、笑顔。+7
-0
-
60. 匿名 2019/02/06(水) 18:24:07
常識はないけど一番やる気ありそうだったというのが採用理由らしいwww
笑ったwww+28
-0
-
61. 匿名 2019/02/06(水) 18:25:54
企業と人とのマッチングでしょう
20代活躍中!みたいなところにじじいやババアが受けてもね、+49
-0
-
62. 匿名 2019/02/06(水) 18:25:59
「感じのいい人」を装う演技力+91
-0
-
63. 匿名 2019/02/06(水) 18:26:00
会社もバイトも一度も面接で落ちたことない。
長女気質でハキハキしてる&頼んだら断れなさそう、見た目が優しそうらしい。
ただ、めっちゃテキトーに扱われる。+8
-1
-
64. 匿名 2019/02/06(水) 18:26:33
正直かどうか
自分をよく見せようと必要以上の嘘をつくのは良くないと思う
あんまり嘘ついても向こうにはバレてそうだしね
+22
-1
-
65. 匿名 2019/02/06(水) 18:27:06
一次、二次面接は最低限のマナー審査
最終面接はその会社の社風と合ってるかどうかだって聞いた
既にいる社員との相性を見るらしい
確かに社長に気に入られたかも?ってとこでは受かったけど終始しかめっ面だった社長の会社は落ちた
結局好き嫌いも多少あると思う+36
-0
-
66. 匿名 2019/02/06(水) 18:27:30
落ちる人が一概に能力がないとはいえない
個性が強すぎたり天才的な人だと面接のたかが数分でその人の良さはわからないよ+84
-2
-
67. 匿名 2019/02/06(水) 18:28:22
「私を取らないなんて、……ハハッ。御社、損するよ?」くらいの自信と思い込みが必要。+156
-3
-
68. 匿名 2019/02/06(水) 18:29:13
年齢+15
-2
-
69. 匿名 2019/02/06(水) 18:29:43
顔の良し悪しっていうより、顔つきで落とされたりすると思う。
いつも間延びした眠そうな顔とか、何が言いたいのかわからないモゴモゴした喋り方。
その人の本質なんて関係ないよ。面接でよそ行きの顔作れないのに、仕事で取り繕えるわけない。
学校のママさんでも「なんかこの人変な感じする」ってわかる人いるじゃん
履歴書や条件は問題ないのに落ちる人は印象が悪いんだと思う。+84
-0
-
70. 匿名 2019/02/06(水) 18:31:05
バイトなら入れる曜日に融通きく人が採用されやすい
週○日から~とか求人に書いてても鵜呑みにしない方が良い+65
-0
-
71. 匿名 2019/02/06(水) 18:31:36
人事、採用担当の方々、アドバイス御願いします。+6
-0
-
72. 匿名 2019/02/06(水) 18:31:58
>>68
年齢だったら、書類選考で落ちてるよ。+25
-0
-
73. 匿名 2019/02/06(水) 18:32:06
学歴なんか関係ないじゃん。。(笑笑)+5
-1
-
74. 匿名 2019/02/06(水) 18:32:56
自分高学歴で容姿も悪くはないけど、売り手の頃の就活だったのに面接の結果は結構悪かった
自信なさげ、歯切れも悪いのが原因だったと思う
堂々として見えるの本当に大事+24
-0
-
75. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:10
面接官の方で話してて苦痛感じる人は落とされそう…だからかなり面接官によると思う
陰キャの面接官なら陽キャは落としたくなるとか+15
-0
-
76. 匿名 2019/02/06(水) 18:36:06
なんだか余裕がある人のほうが受かりやすい気がする...
働かないとって必死な方が落ちる+9
-2
-
77. 匿名 2019/02/06(水) 18:37:33
やっぱりバイトとかサークルとか頑張った経験がないと厳しいですか?+0
-10
-
78. 匿名 2019/02/06(水) 18:39:50
嘘でも堂々とペラペラ喋れる人
+43
-0
-
79. 匿名 2019/02/06(水) 18:41:19
>>77
それはない。大学時代に何に頑張ったのかは人それぞれ。+17
-0
-
80. 匿名 2019/02/06(水) 18:41:58
最終的には好み+15
-1
-
81. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:37
就活なら第一印象や、受け答えがしっかりしてるかとかだよね。
パートやアルバイトなら希望のシフトが店の希望と合ってるかとかそんなもんじゃないかな。+36
-0
-
82. 匿名 2019/02/06(水) 18:46:49
仕事は教えられたら誰だって覚えられる。
周りと上手く調和してやっていけるか、長く続けられるか、急募であれば即戦力になれるかが企業にとっては大事。
きちんと明るく会話が出来ているか、不意にぶっこんだ質問をしても慌てず臨機応変に返答出来るかどうか、ちょっとでも陰気な感じはしないか(メンタルが弱くなさそうか)見てるんじゃないかな、と思います。
+28
-3
-
83. 匿名 2019/02/06(水) 18:47:04
人気職種を選んでるとなかなか受かりにくい
仕事内容が簡単で枠が少ない職場だと殺到するから
その場合家が近い(交通費が安くすむ)
いつでも出て来れる
明るくてすぐに周りに溶け込めそう
みたいな人が採用されやすい+51
-0
-
84. 匿名 2019/02/06(水) 18:48:05
やっぱりにじみ出る雰囲気かなと思う。同じ聡明そうでも性格悪そうな顔と人当たりの良さそうな顔の人では後者を取ると思う。+27
-1
-
85. 匿名 2019/02/06(水) 18:49:41
経験・スキル豊富の人より、未経験者で可能性の人を採用する企業もある。
今後は、外国人積極採用するでしょう。+9
-0
-
86. 匿名 2019/02/06(水) 18:50:02
笑顔とコミュニケーション能力
面接官はおっさんだからニコニコ笑って、大げさにリアクションしとけばok+6
-4
-
87. 匿名 2019/02/06(水) 18:50:44
会社の色に合うかどうか
最近は求人誌見てると介護事業所でも管理者陣がホストみたいな所がある
ああいう所は同じ派手な人でないと歓迎されなそう+11
-0
-
88. 匿名 2019/02/06(水) 18:51:34
私は面接で落とされたことが無い。
言うても、アルバイト、正社員、パートで4社位だけど。外面だけは良く、人当たりも良いと言われるのでそれかな?
後は、製菓衛生師免許があるので、洋菓子屋に絞って面接を受けるので即戦力と見なされ、ほぼ落とされません。
今月から、出産から10年ぶりに又パティシエとして働いてますが、若かった20代と違い30代後半に入り疲れますが頑張ります。+55
-1
-
89. 匿名 2019/02/06(水) 18:51:54
もう一つの履歴書は「顔」と言うからね。性格や生き様はここに表れるよ。+5
-0
-
90. 匿名 2019/02/06(水) 18:54:46
公務員試験挑戦するも全落ち、追加募集であまり大きくない市役所滑り込みで合格した自分としては面接官との相性以外にないわ+23
-1
-
91. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:21
上司が相手の目を見て話せない人は他の部分がどれだけ優れていても採用しないと言ってた。+27
-0
-
92. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:37
何の面接かによるよ。
大企業ならさすがに顔だけでは受からない。
+50
-1
-
93. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:37
いかにも学生時代陰キャだったんだろうなって感じの見た目の人は採用されにくい
実際に陰キャだったかどうかは別として
そういう人はやっぱり採用してみると問題があることが多い
ただおとなしいだけの人とはまた別+49
-1
-
94. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:44
私は面接には入りませんが、人事業務もかじってます。
新卒は分かりませんが、中途は会社の業務と同じような経験があるか、今までの職歴や退社理由を見ます。病んで辞めた人は絶対NGなので、少しでも疑いのある人はエージェントに聞きます。
面接でのマナーや清潔感は大事です。
あとは職場の雰囲気にあっているか。配属先の方の好みがかなり出ます。ちなみに弊社はハデな美人はとらず、控えめな感じの方が採用率が高いです。+24
-2
-
95. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:55
私は転職回数多いのに面接は落ちたことない。
ハキハキしゃべる方ではないのに自分でも不思議。
他人に言われたのは面接のスーツを着てるとキリッして出来そうに見えるらしい。
あとは面接の時は上手く言えなくても自分の言葉とペースで話して、時折面接官の目を見てその時はにこやかな顔で話すようにしてる。+26
-2
-
96. 匿名 2019/02/06(水) 18:58:42
病気歴のある人は、スキルがあってもまず採用しない。+5
-3
-
97. 匿名 2019/02/06(水) 18:58:47
>>45
学生時代のバイト先だったけど、採用後ルックスで選んだらしいと知りました。周りは皆美少女だったし自分は場違いなのでは…と。社員の皆さんからは、〇〇ちゃんは、何かの間違い採用だからね〜、とからかわれておりましたが、返ってホッとしてました。+7
-0
-
98. 匿名 2019/02/06(水) 19:00:15
会社の受付してるとき面接来た新卒の子100人以上見てきたけど、けしてブスではないハマる人にはとことん美人顔として扱われるであろう見た目の子(癖のある好き嫌い分かれる顔)は面接官の好みじゃなければ即落とされてた
逆に愛嬌ある誰からも極端に嫌われない無難な顔立ちの子は取引先の相手を選ばずに使えるので採用してた
採用する側も毎日顔会わせるわけだから多少の好みは出てくるよね+57
-0
-
99. 匿名 2019/02/06(水) 19:01:06
社風もある。
地味で外見に構わない人がアパレルとか、事務でも落ちる。+8
-1
-
100. 匿名 2019/02/06(水) 19:01:41
見抜く人は見抜くよ
女好きな男の面接官は人を見る目だけはあると思う
私は嫌いなタイプだけどね
私もこの手のタイプは瞬時にわかる
お互いに嫌いなタイプなので面接官がこんなのだと、もうお互いに苦笑い
お祈り決定で形だけの面接になります+44
-1
-
101. 匿名 2019/02/06(水) 19:02:22
>>90
いいな~公務員!+4
-0
-
102. 匿名 2019/02/06(水) 19:02:51
>>1面接のたった10分20分程度で
って思うでしょ?
でもずっと面接をしてきた側からすると、その短い時間でその人が自分の会社、店に合ってるかどうかがけっこう分かるんです。
とりあえず最初の判断材料としては笑顔で姿勢よくハキハキと会話ができてるか。
当たり前の事みたいに聞こえると思うけど、面接のたった10分、これを最後まで出来ない人は多いです。+73
-4
-
103. 匿名 2019/02/06(水) 19:04:46
マイナスだろうけど、たいした経歴は無いが辞退した所も含め人生で受けた面接10社以上受かった。
明るくハキハキ話すようにはもちろんするけど、自分を偽ったり大きく見せようとはしないようにしています。
ノープランでその場に行き、聞かれた事にマイナス要素を出さずパッと答えるのが得意。
続かなかった仕事もあるし、体調を崩して仕事をしていなかった時期もあるけれどそれに対してつっこまれても「私にとって無駄な時間ではなかった、立ち止まり自分を見つめ直す為に必要な時間であった、全ての経験を糧として携えている」というような事を思っていると話したら受かりました。+17
-7
-
104. 匿名 2019/02/06(水) 19:10:03
バイトも正社員(登用制度含む)も仕事への熱意をどれだけ伝えられるかだと思う。
少しでも知ってる、経験のある仕事ならほぼ採用された
第一印象、清潔感、的確な受け答えも大事だけど、面接官は「この人にうちの仕事を任せられるかな?」を一番見ていた気がします+28
-0
-
105. 匿名 2019/02/06(水) 19:10:19
顔で採用ってカフェ店員やアパレル、夜の仕事、受付や秘書でしょ?
美人なだけで大企業に入れるとでも?w
実際問題、美人+ある程度の頭脳も必要だからみんないい大学入るためにお勉強もちゃんとしてるし資格も取ってるんだよ
+51
-2
-
106. 匿名 2019/02/06(水) 19:10:27
不採用になる理由、面接時に、応募者が明らかに上から目線で品格問われるから。+8
-0
-
107. 匿名 2019/02/06(水) 19:12:27
最低限の能力があるとして
清潔感と明るそうな雰囲気かな
暗くて髪もボサボサした感じだと一緒に働きたくない+9
-0
-
108. 匿名 2019/02/06(水) 19:13:03
・履歴書と職務経歴書は丁寧に分かり易く見やすく書く
・聞かれたことには直球で簡潔に答える(話を逸らさない)
・自分の経歴は何を聞かれてもしっかり答えられるように理解しておく。
・清潔感のある身だしなみ
基本が出来てない応募者が多い。+47
-2
-
109. 匿名 2019/02/06(水) 19:14:39
猫被りまくって相手騙すのもいるからねぇ(私)+1
-1
-
110. 匿名 2019/02/06(水) 19:14:57
めちゃくちゃ美人の友人も面接のために努力してるよ
それでもたくさん落ちたって。
顔さえ良ければ、というけど
大企業に美人ばかりが受けにきてたら
顔だけで採用になるわけでもない+63
-1
-
111. 匿名 2019/02/06(水) 19:17:14
今の夫だけど、バイトや正社員時代も含め飲食業界でのフロア歴長いのに、バイトで改めて飲食業界を始めようとしたら4社落とされて5社目でやっと受かった
でもSEの仕事はどこも一発で受かった
確かの夫の顔立ちやテンションの低さを見ると、飲食ではなくSEという感じだ+20
-0
-
112. 匿名 2019/02/06(水) 19:20:14
運と社風に合うかどうかかなー。
極端な例で言えば、ゴスロリの店に丸の内OLみたいな服装で面接に行く感じ。
結構雰囲気は大事。
ここで、度胸があって面白い!って採用になるか、お呼びでないって落とされるかは運。+30
-1
-
113. 匿名 2019/02/06(水) 19:23:29
雰囲気だよー、ご縁というか…その会社で働いてる姿を想像してしっくりくるかどうか。正直履歴書通った後の面接は第一印象で決まってる。+13
-1
-
114. 匿名 2019/02/06(水) 19:24:14
一歩入った瞬間から面接は始まっています。
事務職で、採用候補者にお茶出しをしました。3人全員の面接が終わり帰宅された後、面接官の上司から、どの子が良かったかなぁ?と聞かれました。お礼と共に、朗らかにニッコリと笑顔をくれた方が1人だけおられたので、その方が良かったなぁとお答えしたところ、じゃあその子にしましょうと採用になりました。学歴は関係なく、私の報告で見事合格でした。
社風にも業務にも馴染んで、勤務歴も伸びたのを見届け寿退職しました。
母校の高校受験日のお手伝いを、在学中にした事もありました。控え時間の一人一人(30人)を観察し、試験管の教師に定期報告をする様に言われました。何度か報告をしました。一時私語で大騒ぎ状態でしたが、指示通りの警告をし、様子を報告する様に言われ心苦しかったのは覚えています。全員を30分ほど放置し、教師から私が監視していた旨を説明、全員合格でした。
面接官や試験管以外の意外な人員の判定も、合格に左右する事があります。油断しないで下さいね。+26
-10
-
115. 匿名 2019/02/06(水) 19:26:15
派遣会社の人に、◯◯会社ってどうですか?って聞いたら、
「あーあなたは、そこの雰囲気じゃないね」って言われて雰囲気ってなんだ!って思ったけど、なんか分かった気がする。+44
-1
-
116. 匿名 2019/02/06(水) 19:30:35
940円のバイト事務なのに3人係で長々と根掘り葉掘り、揚げ足とったり言葉尻いちいち突いてきたり
その場は面接だから終わるまで笑顔でなんとか返してたけど、家に帰ってからフツフツとアホらしい感が沸いてきたことあった
1週間で返事と言われてたけど、1週間後電話きて、もう1週間待ってほしいと言われて結局その1週間後の電話で合格と言われたけど、なんだか疲れて辞退したことがあった
+62
-1
-
117. 匿名 2019/02/06(水) 19:31:29
就職の面接で倍率9倍で受かりました。
正直、顔採用でした。+8
-13
-
118. 匿名 2019/02/06(水) 19:34:09
逆に、落とされ易い印象をあげてみる。
・暗い、陰湿、オドオド
よほどハイレベルな専門知識や学歴を要する場合はまた別だが、一般的に広く敬遠されるのが陰気臭さ。だって一緒に仕事しにくいから。
・小汚い、ダサすぎ、キモい
よく言われている『清潔感』の逆がまさにこれ!
髪がだらしなく伸びてたり染め過ぎだったり、新品スーツでもヨレヨレだったりインナーが変だったり。他にも喋り方や笑い方が汚いとか、座っててガタガタするとか、メガネやカバンが劣化してるとか。
そんな細かい事や、私服ではない服装に全く気が回らない人は案外多い。
どうせ仕事用だから、と手を抜かずに地味なスーツ姿や通勤する髪型にもちゃんとこだわろう。小綺麗に、ね。
・デブ、ガリガリ過ぎ
もしも貴方が特別にその業界のホープだとかそういう肩書きがあるわけでもないなら、デブは痩せよう! 痩せすぎなら外来にレシピ相談してでも普通の細めくらいになろう!
見た目もだけど、会社は病人を雇いたいとは思ってはいない。健康な人材が欲しいのです。
ちょっと何かあると血圧上がってぶっ倒れそうな人や、メンタルやられて死人のようになりそうな人は敬遠されます。
だいたい、これらを避けると良い印象になります。+11
-4
-
119. 匿名 2019/02/06(水) 19:35:27
正社員で面接受けて、10人の中から選ばれました。理由が、面接受けた人の中で一番職場から近いのと若いからみたい。23歳です。+42
-3
-
120. 匿名 2019/02/06(水) 19:36:13
モジモジしてるから自分は落とされるな+21
-1
-
121. 匿名 2019/02/06(水) 19:37:26
家が近くて受かった。
受けた支店とは違う支店が家の近所にあって
そっちに通えるね、って面接官ががぜん食い付いてきた。
散々落ちてきて、これで受かったから意味分からん。
+15
-1
-
122. 匿名 2019/02/06(水) 19:38:20
アラフォーで
10年ブランクあり。
だけど 技術職に一発で受かりました。
外見はイマイチです。
やる気だけだと思います。
字も下手なので+23
-1
-
123. 匿名 2019/02/06(水) 19:39:09
ごまかし笑いする子は、そのくせが気になって、二次面接に呼ばなかった。+5
-1
-
124. 匿名 2019/02/06(水) 19:40:34
去年明るい子とってすぐ辞めたから
今年は真面目ちゃんで行こう、って決めてたから
取る方の勝手な都合だよ。+86
-1
-
125. 匿名 2019/02/06(水) 19:41:28
面接は自分を雇うメリットをプレゼンする場であり、働く価値がある会社かどうかを見極める場です。
採用する側ですが、学歴、スキル、経験、容姿などの所謂スペックが高くない人ほど大した準備もなく特攻してきます。
初対面の面接官に「素の自分を見て、私が知らない私のどこか良いところを見出して欲しい」的な状況になりがち。
アイドルの原石発掘オーディションじゃありません、と申し上げたい。
また、シワシワでダボダボのスーツでも好感を持たれてしまうほど、ステキ過ぎる容姿だと自己評価されてる方を活かせる職種は、残念ながらウチにはありません。+16
-4
-
126. 匿名 2019/02/06(水) 19:44:42
基本的な事が備わってる前提として
配置が決まってる時は、そこの上司との相性もみるよ。しゃきしゃきハッキリものを言うタイプの下には同じく頭が良くて返しが上手い人を、穏やかなタイプの下には人当たりの良い言われたことを素直にするようなタイプとか。+10
-1
-
127. 匿名 2019/02/06(水) 19:47:39
タイムリー!私パートだけど、パートの面接やる立場で、今日も面接したけど見た目は普通、シフトの出られる条件はよかったんだけど話し方が煮え切らない、ナヨナヨした話し方で、笑顔もないし、接客業だから簡単な筆記試験するんだけど簡単な算数の計算ができない…あと社歴ねすぐ辞めてすぐ辞めてってしてる人はNG+7
-3
-
128. 匿名 2019/02/06(水) 19:48:53
実際問題、偏差値高めの大学で優秀だった人は仕事もできるからね
頭の回転も早いし集中力も半端ない。難しい仕事も覚えるのが本当に早い+45
-6
-
129. 匿名 2019/02/06(水) 19:50:17
素直さと笑顔+5
-1
-
130. 匿名 2019/02/06(水) 19:50:33
暗い、オドオド、笑顔ほぼ無し、ハキハキしてない、その他ここで書いてあるダメな部分ばかりだけど、ほぼ採用。
バイトばかりだから採用なんだけど、何でこの人採用されたの?って人たくさんいるからあまり気にしすぎなくていいと思う。
ダメならダメでいいや、位に考えてた方が面接中も気持ちが楽だよ。
+28
-1
-
131. 匿名 2019/02/06(水) 19:51:54
向いてない子をとるとお互い不幸だからね。
面接官はそこ見てると思うよ。
うちの会社は適度に適当でないと病む。+17
-1
-
132. 匿名 2019/02/06(水) 19:56:35
やる気
笑顔
清潔感
+6
-1
-
133. 匿名 2019/02/06(水) 19:59:59
嘘付かないと絶対受からないよね
言っちゃ悪いけどおバカな面接官結構いるし+19
-7
-
134. 匿名 2019/02/06(水) 20:00:08
会社との相性も大きい気がする
公務員とベンチャー企業とかだと求めてる人材は結構違いそう
よっぽどのことがない限り、落ち続けてたりする子は職種変えるとすんなり行くことも割とある+26
-1
-
135. 匿名 2019/02/06(水) 20:01:21
面接で一度も落ちたことない。
同時進行で何社か受けていたときは、お断りするのに苦労した。
しっかりしてそうに見える、とはよく言われる。
実際はだらしない。+39
-3
-
136. 匿名 2019/02/06(水) 20:06:02
135だけど、因みに学歴はない。
専門学校卒。+4
-1
-
137. 匿名 2019/02/06(水) 20:08:13
相性だと思うから自分だけが悪いと思わないでね
+45
-1
-
138. 匿名 2019/02/06(水) 20:11:43
見た目でしょ!美人、可愛いは受かる!ブス、不潔は落ちる!結局は、どんなにスキルがあっても顔で選ばれるよ。+2
-12
-
139. 匿名 2019/02/06(水) 20:12:04
社会人の中途採用じゃない限り学歴だけで人柄とか能力なんてわかるわけないので
結局はフィーリングでしょ
つまり汎用性のある性格が一番受かり易い
でも能力がある人ってそうとは限らない場合が多いから今人手不足とか生産性が低くなったりしてるんだろうね+8
-2
-
140. 匿名 2019/02/06(水) 20:20:26
>>68
それが駄目なら書類で落とすでしょ+5
-1
-
141. 匿名 2019/02/06(水) 20:22:37
>>92
佐々木希落とすかなぁ?+9
-4
-
142. 匿名 2019/02/06(水) 20:31:22
大企業行ってみれば?
顔だけで採用とかどんなバカ会社だよw+32
-2
-
143. 匿名 2019/02/06(水) 20:35:38
元人事課の採用担当です。
その会社が求めてる事がいくつかあるのですが、それと当てはまっているか居ないか。
あとは年齢的にもですが雰囲気が他の社員と合うか合わないか、上手くやっていけそうかどうか。
仕事以前の人間関係でトラブルが起こると、居るだけでマイナスになるのでね。
全部当てはまっていたとしても、これは絶対に言ってはいけないのですが、学歴と性別で初めから除外というのは存在してました。
+40
-2
-
144. 匿名 2019/02/06(水) 20:37:02
その時のその現場のメンバーと上手くやっていけそうな人
職場のバランスって大事+21
-1
-
145. 匿名 2019/02/06(水) 20:42:32
アラサーで約8年ぶりに就職活動しました。
子どもいるし苦戦すると思いましたが
履歴書がすぐに通って面接。
その場で採用になりました。
たまたま私の希望していたとこが
空いてたのとあとは気の強さと
我慢強さが採用の要因だった
と思っています。
過去にあまり転職していなかったのも
好印象だったのかも?+29
-1
-
146. 匿名 2019/02/06(水) 20:43:09
受け答えの早さ+3
-1
-
147. 匿名 2019/02/06(水) 20:48:03
会社側が求めている人材と合うかどうか。
能力だけでなく性格もね。
だから決して落ちたからと言って自分が駄目と訳じゃないかも。
あと時間外可能とか他の部署でもOKと言えば
採用される率は上がると思う。
+28
-1
-
148. 匿名 2019/02/06(水) 20:50:20
今売り手市場って言われているようだけど
それは介護とかサービス業とかの事で
事務は正社員もパートはいつでも争奪戦のようなものらしい+22
-1
-
149. 匿名 2019/02/06(水) 20:53:23
応募者が持ってるスキルの品質保証があるかどうか。
「やる気があります」「自信があります」
よりも、
「こういう資格を持ってます」「実務経験があります」
のほうが印象がいい。+27
-1
-
150. 匿名 2019/02/06(水) 20:57:57
>>133
嘘ついて入社はだいぶ印象悪いよ
私は嘘は基本つかない
土日祝日絶対入れません!って言っておいて入社後はシフト困ってそうなら自分から入りますか?って言ったりするけど
土日祝日入れます!って言っておいての後から入れませんとかはないし
子持ちなの黙ってた人、学歴詐称の人はすごい印象悪くて嫌われてたよ
+22
-2
-
151. 匿名 2019/02/06(水) 21:07:03
受かる人
⇨謙虚。話し上手。
落ちる人
⇨変わってる人。+22
-2
-
152. 匿名 2019/02/06(水) 21:16:05
>>135
私もこのタイプ。しっかりしてるとか頭良さそうとか。本来は真面目ではあるけど、そんなにしっかりしてないし、割といい加減。頭も良くない。
+17
-1
-
153. 匿名 2019/02/06(水) 21:16:07
面接中の今回応募者数が多くてがトラウマ+20
-1
-
154. 匿名 2019/02/06(水) 21:18:46
>>67
強気なのに、御社って言ってるのウケる笑
私も落とした企業には、見る目ないなって思うようにしてます!+28
-1
-
155. 匿名 2019/02/06(水) 21:27:37
書類で落とされるのはスキルが足りないんだと思う。面接は相手の話し方に合わせると割と受かる気がする。明るく話す人には明るくニコニコ、硬い表情のひとには真剣な顔で相槌を打つとか。
あと接客業してて学んだんだけど、相手の言うことに共感するってかなり好感度が上がる。あと返答する時に考える時間が欲しい時は質問を復唱する。言ったことを復唱されるだけでも肯定されてる気分になるらしい。
他にはマイナスな事を言う時は必ずその後にプラスのエピソードをつけるとプラス部分の印象が強くなる。+32
-1
-
156. 匿名 2019/02/06(水) 21:29:01
無害そうか?清潔感あるか?みだしなみは一般的か?はっきり人の目を見て話せるか?コミュニケーションをとるのに問題なさそうか?
あと顔は良いとなお良い
それと私がよく聞かれるんだけど結婚のご予定がありますか?ってやつ。すぐ退職しそうなやつとか長期休みそうな予定がありそうだと選ばれにくそう+15
-1
-
157. 匿名 2019/02/06(水) 21:40:48
そう考えると田中みな実って最強だね
容姿も完璧、学歴あって帰国子女で語学も資格もある、声も綺麗で敬語も完璧、頭もいいし受け答えもしっかりしてて要領の良さや適応能力も抜群
高給取りの有名企業だろうが即採用だろうな+75
-2
-
158. 匿名 2019/02/06(水) 21:43:53
尊敬する先輩に教えてもらったんだけどある程度のハッタリも大事だって
相手がブラック企業ならお互い嘘ついてるからイーブン
ホワイト企業ならハッタリをかました分埋め合わせとしてしっかり働いて貢献すればいいんだってさ笑+29
-1
-
159. 匿名 2019/02/06(水) 21:59:36
>>157
資格って何?+3
-1
-
160. 匿名 2019/02/06(水) 22:01:40
運だよ。
面接官との相性もある。
見る目ない面接官もいるしね。+46
-1
-
161. 匿名 2019/02/06(水) 22:02:29
>>141
バカなの?
クライアントも同僚もそれなりのレベルの企業で、顔だけが取り柄の中卒バカ女なんか採らないよ。
業務に必要なコミュニケーションが成立しないもん。+12
-5
-
162. 匿名 2019/02/06(水) 22:03:36
能力もあるんだろうけど、既にいる社員の雰囲気に合うか合わないか。私は後からそこだったと聞いた。
うちのこういうカラーに入っていけるか、仕事はいくらでも教えられるけど、横つながりのフォローまでは逐一出来ないからって感じ。
横つながりがそこそこいけたら仕事のやりとりも勝手にやってくれるだろうっていう。
実際自分の後から入ってきた人も「あーわかるな」って感じだったよ。+7
-1
-
163. 匿名 2019/02/06(水) 22:12:21
>>141
この流れでまだこんなこといってる人いるんだねw
仮に採用担当がキャバクラ好きな馬鹿男ならせいぜい受付嬢には奇跡的になれるんじゃない?
仮になれても学もない周りとの会話も合わなくて仕事出来ないなら本人も居場所ないと思うけど
+7
-2
-
164. 匿名 2019/02/06(水) 22:17:30
○笑顔でハキハキと話せるか
○清潔感があるか
○聞かれた内容に対して答えられているか
○身だしなみ
○敬語が使えるかどうか
こんな感じだと思う+28
-1
-
165. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:34
ルックスとその場での適応力、コミュ力があれば最強だね+10
-1
-
166. 匿名 2019/02/06(水) 22:31:23
書類通ってる時点で企業が求めているスペックは持ってるんでしょ?
+美人でニコニコ愛嬌あれば強いと思うけど+16
-1
-
167. 匿名 2019/02/06(水) 23:19:26
以前、接客業で面接する側でした。
電話で面接日時のアポを取ってましたが、電話対応がキレイな人はさることながら、どんなに敬語が下手でも電話越しの声がハキハキしてる人は実際に採用しても、明るく素直な方が多かった印象です。+26
-1
-
168. 匿名 2019/02/06(水) 23:45:02
>>31
でも、学生時代
綺麗、かわいい子は速攻で行きたいとこに就職決まってた…。
私の方が成績良かったのになー。+11
-2
-
169. 匿名 2019/02/07(木) 00:07:37
アラフィフでも
ハキハキしっかり喋ると好印象。
その会社に関連した話などあるといいと思います。子供の頃の引っ込み思案な性格では無理だったと思う。
絶対入れるような職場じゃないところに入れてとても感謝してます。+3
-1
-
170. 匿名 2019/02/07(木) 00:08:12
>>161
「中卒は採らないよ」でいいんじゃない?
バカ女なんか…とか書き方が辛辣。
うちの上司は人事採用担当だけどそう言う事言わない人で良かった+23
-2
-
171. 匿名 2019/02/07(木) 00:09:34
エクセルとワードはどこまで使えたらいいんだろうといつも思う。+22
-1
-
172. 匿名 2019/02/07(木) 00:17:06
明日(正確には今日だけど)
転職(パート)の面接があります
アラフィフなので年齢的にはキツイけど ここでのアドバイスを参考にしてがんばります
現職での引き留めに心揺れるけど
どうしてもやりたい内容の仕事なので 1年かけて資格取って準備して来ました+25
-2
-
173. 匿名 2019/02/07(木) 00:23:09
>>161
佐々木希中卒なの?
というのは置いといて、顔が佐々木希で書類通ってるなら面接楽にはなりそうだけどな+5
-4
-
174. 匿名 2019/02/07(木) 00:26:46
>>135
私も一度も落ちたことないです。
第一印象すごくよくて段々たいしたことないのバレてがっかりされるタイプです。+22
-1
-
175. 匿名 2019/02/07(木) 00:50:19
【基準の条件、学歴や職歴は満たしている前提】
社員同士の空気に溶け込めそうな親和性がある人。
コミュ力。
前職を辞めた理由→前社や前上司を見下す場合は不採用。
TOEICの点数よりネイティブとの面接での実地英会話力を重視。
※高学歴でも人を馬鹿にする人は特有の目つきと笑った時の口元の歪みで分かるそうです。
+30
-0
-
176. 匿名 2019/02/07(木) 01:30:24
転職エージェントが過去に調査したら、落ちる人の最も多い
ケースは『質問に対してズレた答えをしている人』だと。
誤解を恐れすぎて答えが何故か言い訳モードでまどろっこしくて
しかもズレてると。正直イラつくと。
+14
-0
-
177. 匿名 2019/02/07(木) 01:43:12
>>176
変に取り繕わず簡潔に素直に答えるのが良いのかな+3
-0
-
178. 匿名 2019/02/07(木) 01:58:19
実際に私を面接してくれた人が言ってましたが、自分と合いそうかどうかの好みだって。女同士の場合。
学生の時とかクラス替えしたばかりで、別にブサイクとかじゃないし、性格も悪いわけじゃないけど、なんか苦手な顔や雰囲気の人っていませんでしたか?そういう人は落とす。
男性の場合は容姿が好みか、仕事ができそうかどちらかな気がする。
+19
-0
-
179. 匿名 2019/02/07(木) 01:59:35
美人は採用されやすいのは否定できない
はあ~+7
-0
-
180. 匿名 2019/02/07(木) 02:21:56
>>178まさにそうw
大それた学歴や資格がいらないアルバイトや小さい会社だと面接官の好み優先だなーとおもう
女の採用担当なら自分が扱いやすいタイプか仲良くできそうなタイプで取るし男の採用担当なら完璧その人の好みか即戦力w
+14
-0
-
181. 匿名 2019/02/07(木) 02:29:42
事務は顔関係ないです。
女の面接官は美人選びません。
+5
-3
-
182. 匿名 2019/02/07(木) 05:22:51
30代以降の人より、20代の若い人もしくは外国人を採用する。+1
-7
-
183. 匿名 2019/02/07(木) 08:57:53
高学歴の人に仕事教えるの楽だよね。
1の説明で10まで理解してくれる。わからないことを聞きにくるとき、わからない点の説明もうまい。
勉強でも自分がどこでつまずいてるのか理解してるから賢い。
これで明るく素直そうで清潔感があれば、
同じような人がたくさん受けに来てたら比較されて落ちるかもしれないけど、こんな優秀な人材を誰が落とすの?
今は顔だけが良ければアホでも態度悪くても採用するほどの余裕のある企業って少ないよ。顔より全体の雰囲気。ブスでも可愛いげのある雰囲気は大事
+15
-0
-
184. 匿名 2019/02/07(木) 09:03:18
パッと見の姿勢の良さ
挨拶、声が腹から出て大きくしっかりしてる
歩き方、立ち振る舞い
全て生きてきた中で染み付いた当たり前の事なんだけど、その当たり前の事が人より優れてるんだな。+15
-0
-
185. 匿名 2019/02/07(木) 10:39:25
大人っぽく華がある優しそうな顔
スラリとスタイルいい
大企業にいっぱい受かっていた先輩
+7
-1
-
186. 匿名 2019/02/07(木) 11:57:19
大手企業で面接官やってはやン十年…
基本カンです。
ピンとくるかどうか。
まず外れません。+12
-1
-
187. 匿名 2019/02/07(木) 11:58:29
聞かれた質問にパッと答える人の印象がいいと面接官やってる人に聞いた事ある。
「好きな食べ物は?」
「メロンです!」
と、たとえメロンが嫌いであっても「え〜と、え〜と」って悩む人よりいいらしい。+7
-0
-
188. 匿名 2019/02/07(木) 12:02:48
>>186
大手企業の面接官が平日の午前中にがるちゃんですか・・・
ランチタイムなのかな+16
-1
-
189. 匿名 2019/02/07(木) 13:37:52
若い時、何社か受けて全て採用とかあって
でも30過ぎてパートでも不採用ありまくって、最後工場とかにしたけど、地味だったわ。
面接の時に話がはずんで手応えありと思ったのに落ちたり(笑)
通販の物流で梱包とか、しかもきれいなところだと人気で応募もすごいとか。
工場は嫌がるから、すぐ辞めるから採用された+7
-0
-
190. 匿名 2019/02/07(木) 13:53:17
就活生です。参考にさせていただきます。+4
-1
-
191. 匿名 2019/02/07(木) 13:56:25
>>15
モデルだからというよりは大学生の清潔感のなさがダメだったんじゃないかと。
髪もボサボサだし。
わざとかな。+12
-0
-
192. 匿名 2019/02/07(木) 14:47:05
健康状態、過去の病気
仕事の適性度
社交性
+5
-0
-
193. 匿名 2019/02/07(木) 15:20:49
面接よく落ちる。
だけど受かった所では常に長続きするし、辞める時は止められたり、辞めた後も手伝いに来てほしいと言われる。
ほんとに面接が苦手で大っ嫌い。緊張しすぎてうまくしゃべることができない。
確かに落とされるよなーってレベル(´Д`)ハァ…
+21
-0
-
194. 匿名 2019/02/07(木) 16:07:19
以前、ブラック企業に勤めてました。
「あの子より、あの子のほうが可愛い。」
「気が強い女は嫌い。」
というような言葉を言う店長がちらほら。
本当に人がいなかったから採用されたけど、
こういうことを言われていたんだなと思いました。+9
-0
-
195. 匿名 2019/02/07(木) 16:21:56
>>69
デブス高齢で公務員受かったから確かにそうだと思う。90人ほど受験した女性の中でもトップクラスののブス。いや、ワーストかな。+2
-1
-
196. 匿名 2019/02/07(木) 17:20:27
発達障害でコミュ障な私は面接全然向いてないですね…
この前面接だったらけど不合格でした
見た目もちゃんとしてたしできる限り明るく振る舞ってみたけど元から明るい人にはどう足掻いたってやっぱり敵いませんもん
自分よりずっと条件の良い人が選ばれるんだと思うと面接嫌になります…
+4
-1
-
197. 匿名 2019/02/07(木) 17:34:01
清潔感あるか、明るくハキハキ喋るかが一番じゃない?
暗くて小声でとか清潔感ない人は最初からうちで一緒に仕事したいと思わない+1
-2
-
198. 匿名 2019/02/07(木) 17:53:21
>>88
それは資格が強いな。受かりそうな面接先を絞ってくのも大事だね+2
-0
-
199. 匿名 2019/02/07(木) 17:56:20
本音で話しているかどうか+2
-0
-
200. 匿名 2019/02/08(金) 10:42:57
>>168
受付、窓口系は成績は並でいいから顔で取るよ。大学は知らんが、高校の就職斡旋は確実にそう。成績いい子と顔がいい子だと必ず顔いい子が受かるって先生が言ってた。+1
-0
-
201. 匿名 2019/02/08(金) 16:56:38
アスペ持ちなんですが面接でいつも落とされます
美人は受かりやすくて努力してない
理不尽すぎて悪化しそう+4
-0
-
202. 匿名 2019/02/08(金) 20:52:36
飲食のバイトの面接ぐらいしか経験ないけど、最近受けたのだと「あなたは笑顔が素敵だからそのままでいいから。採用です。一緒に頑張りましょう」と採用になったよ。
親父ギャグマンが何人もいて嫌になってすぐ辞めたけど。
働きたくないけど仕方なく面接受けてる時は全然受からなかった。
飲食店だと店長の好みが大きいと思う。+3
-0
-
203. 匿名 2019/02/09(土) 13:56:49
最後は面接官の好み。
違う会社の面接官から声が良かったから採ったという話を聞いたことがある+2
-0
-
204. 匿名 2019/02/09(土) 20:17:16
これからは外国人が積極的に採用される時代。
外国人に負けないよう、面接でアピールしなければ、氷河期のように採用は一層難しくなりそう。+3
-0
-
205. 匿名 2019/02/15(金) 12:54:05
歯並び
歯列矯正はしよう
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する