-
1. 匿名 2019/02/06(水) 10:24:51
覚えるのが一番ですが、こんな方法があったとは…!返信
4日深夜放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)にて、「様々な対処法を教えてあげたい件」と題するVTRがオンエアされ、この中で披露された「九九に関する対処法」が一部で話題を呼んでいる。■10本の指で即座に9の段を攻略
番組が提示した対処法は、両手10本の指を使って瞬時に9の段の答えを導き出すもの。10本の指を並べ、左から数えて対象となる数の指を折り曲げる。すると、その指の左側が積の十の位、右側が一の位を表しているというのだ。
実践してみよう。手のひらを自分側に向け、両手を広げる。「9×4」の答えが知りたければ、左から4本目、つまり左手薬指を折り曲げる。そうした場合、折り曲げた指の左側には左手親指、同人差し指、同中指の3本が残ることになる。
同じように右側も数えてみよう。左手小指、右手小指、同薬指、同中指、同人差し指、同親指の計6本だ。つまり、左側は3本、右側は6本。これにより、「36」という解答がはじき出される。+29
-65
-
2. 匿名 2019/02/06(水) 10:25:45 [通報]
めんどくさい返信+353
-5
-
3. 匿名 2019/02/06(水) 10:25:53 [通報]
覚えた方が楽だわ返信+408
-1
-
4. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:03 [通報]
意味が分からなかった返信+393
-12
-
5. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:04 [通報]
めんどくさいわ~返信
+33
-3
-
6. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:05 [通報]
は?テスト中にこんなことできないじゃん返信
アホくさ。+85
-3
-
7. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:08 [通報]
読むのがめんどくさかった返信+203
-6
-
8. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:13 [通報]
言えない人がいる事にびっくりした返信+161
-0
-
9. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:22 [通報]
+212
-11
-
10. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:31 [通報]
いや、暗唱したほうが早いから返信+140
-2
-
11. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:34 [通報]
確かに9の段は間違えやすいw返信+29
-38
-
12. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:39 [通報]
ニホンゴムズカシイ返信+17
-3
-
13. 匿名 2019/02/06(水) 10:26:42 [通報]
その必殺技を覚えるほうが大変そうなのは私だけか?あ、もちろん普通に九九はできます(笑)返信+101
-2
-
14. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:12 [通報]
読むだけで面倒くさい返信+30
-6
-
15. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:14 [通報]
9の段は簡単じゃない?返信
1の位と十の位の数字を足したら全部9になるっていう規則性があるし。
私は7の段で苦労したな~。+198
-5
-
16. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:15 [通報]
なるほど!これ簡単!返信+18
-15
-
17. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:15 [通報]
9の段のは知ってる返信
小学生のときに一緒に習った+23
-0
-
18. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:30 [通報]
9の段以外はどうやるの?返信+109
-0
-
19. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:57 [通報]
九九に苦手とかあるの?返信
そんな馬鹿には、この方式理解できないでしょうよ+79
-4
-
20. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:00 [通報]
こんなめんどくさい方法覚えれるなら返信
普通に覚えれるでしょ+35
-1
-
21. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:08 [通報]
小指が曲がらないw返信+22
-4
-
22. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:11 [通報]
よく分からんから普通に覚えるわ返信+15
-2
-
23. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:12 [通報]
両手出しての計算が許されるのは小2まで返信
+19
-0
-
24. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:22 [通報]
5✖️4返信
4✖️5
これがおんなじじゃん!
と小6に気付いてやっと気づいた
超絶おバカさんの私でさえ
覚えられたんだから
こんなのめんどくさいよ。
+80
-3
-
25. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:41 [通報]
九の段だけの話しじゃね~返信+51
-0
-
26. 匿名 2019/02/06(水) 10:29:03 [通報]
9の段限定返信+40
-0
-
27. 匿名 2019/02/06(水) 10:29:06 [通報]
知り合いに九九できないひと数人いる。でもその人たちコミュ力高くて特に苦労してなさそう返信+11
-2
-
28. 匿名 2019/02/06(水) 10:30:01 [通報]
>>9返信
その画像のボケテなら「メシメシ?」の方が好き+12
-1
-
29. 匿名 2019/02/06(水) 10:30:01 [通報]
そんなんしなくても、子供たちさらっと覚えてたよ。返信
私が驚いたくらい。
+16
-1
-
30. 匿名 2019/02/06(水) 10:31:21 [通報]
9の段は、○×9の場合、10かけて○引けばよい返信
まぁどっちにしてもめんどくさいから覚えた方がいいけど+5
-8
-
31. 匿名 2019/02/06(水) 10:31:22 [通報]
10までの計算は出来ます。料理の下ごしらえと掃除、水汲みと牛や羊の世話、裁縫、文字は少しだけなら読め、数は20までなら数えられ、死体の片付けができます。殺さないで?だったかな返信+0
-6
-
32. 匿名 2019/02/06(水) 10:31:43 [通報]
7の段難しすぎて泣きながら覚えたな笑返信+13
-1
-
33. 匿名 2019/02/06(水) 10:31:59 [通報]
9の段にしか使えないのかー。返信
8の段まで覚えてるなら9の段なんか楽勝じゃん。+54
-0
-
34. 匿名 2019/02/06(水) 10:32:15 [通報]
確かにおお~ってなったけど、別に九の段は覚えなくても、1~8の段で網羅してるしねえ。返信
実際、9×5とあっても、頭のなかでは5×9=45て唱えてるし。+21
-1
-
35. 匿名 2019/02/06(水) 10:32:58 [通報]
>>28返信+29
-8
-
36. 匿名 2019/02/06(水) 10:33:31 [通報]
九九も暗記できないようじゃこの先どうするんだろう返信
+13
-6
-
37. 匿名 2019/02/06(水) 10:34:05 [通報]
全部の段でこの方法が使えたら九九覚える必要ないかもですが返信
九の段のみではやはり暗記するほうが早い
暗記は勉学の基本です+13
-0
-
38. 匿名 2019/02/06(水) 10:34:28 [通報]
古畑任三郎がやってたやつだね返信+2
-0
-
39. 匿名 2019/02/06(水) 10:35:58 [通報]
9×1 くいちがく返信
9×2 くにじゅうはち
9×3 くさんにじゅうしち
9×4 くしさんじゅうろく
9×5 くごしじゅうご
9×6 くろくごじゅうし
9×7 くしちろくじゅうさん
9×8 くはしちじゅうに
9×9 くくはちじゅういち
読み方が合ってるか分からないけどこんな感じだっっけ+15
-10
-
40. 匿名 2019/02/06(水) 10:35:58 [通報]
九九くらい覚えようよ、恥ずかしいよ返信+23
-0
-
41. 匿名 2019/02/06(水) 10:36:04 [通報]
7の段の方がややこしいから7の段で教えて返信+23
-0
-
42. 匿名 2019/02/06(水) 10:36:30 [通報]
九九は、九九の歌聞かせ続ければ、幼稚園児でも覚えるよ返信
むしろ歌を歌うのが楽しい年齢のうちに覚えさせちゃえば、すぐ覚える+26
-0
-
43. 匿名 2019/02/06(水) 10:36:56 [通報]
これって先に覚えてるからこじつけが出来たんでしょ返信+5
-0
-
44. 匿名 2019/02/06(水) 10:38:30 [通報]
>>1返信
おお!本当だー!新発見!
でも9の段だけじゃあまり意味なくね?+14
-1
-
45. 匿名 2019/02/06(水) 10:39:26 [通報]
大分前に「ソレダメ!」って番組で紹介してたから知ってた返信+2
-0
-
46. 匿名 2019/02/06(水) 10:40:17 [通報]
指が欠損している人へのヘイトですね返信+0
-7
-
47. 匿名 2019/02/06(水) 10:40:18 [通報]
>>15返信
歌みたいに覚える時に
言いにくいし、苦労したな
+1
-0
-
48. 匿名 2019/02/06(水) 10:41:26 [通報]
クックックックー返信
クックックックー
青い鳥~ (^^)/+3
-6
-
49. 匿名 2019/02/06(水) 10:41:35 [通報]
こんな文章も読めない人がいることに引くわ返信+5
-7
-
50. 匿名 2019/02/06(水) 10:43:04 [通報]
ほんとだ!返信
豆知識的な感じで知っててもよいかも
これで九九覚えるってのは、九の段だけじゃ意味ないし、普通に覚えたほうが早いわ+16
-0
-
51. 匿名 2019/02/06(水) 10:43:25 [通報]
指数える暇があるなら、9の段は10掛けてその数字引いた方が早いよね。返信
4×9なら40-4
7×9なら70-9
みたいな。+4
-9
-
52. 匿名 2019/02/06(水) 10:43:46 [通報]
お〜ほんとだー返信
よく気付いたなこんなん+9
-0
-
53. 匿名 2019/02/06(水) 10:44:43 [通報]
>>15返信
その規則性を初めて知った38歳の私
習った覚えがない+4
-1
-
54. 匿名 2019/02/06(水) 10:45:22 [通報]
>>51返信
ふたつめ間違ってるw+16
-0
-
55. 匿名 2019/02/06(水) 10:45:37 [通報]
九九くらい覚えたほうがいいと思う返信
大人で手を使って答え出してたら恥ずかしい
裏技豆知識としてはわかるけど+3
-0
-
56. 匿名 2019/02/06(水) 10:46:31 [通報]
九九に苦手なんてないよね。返信
ただの暗記で頭使って解いてないんだから。+6
-0
-
57. 匿名 2019/02/06(水) 10:48:41 [通報]
九九一回覚えたらなかなか忘れないよね。返信
それくらい暗記して叩きこまれてる気がする…
ほかの公式はあまり使わないから忘れりけど。+2
-0
-
58. 匿名 2019/02/06(水) 10:49:25 [通報]
>>54返信
あ、ごめんごめん。
70-7でした。+7
-0
-
59. 匿名 2019/02/06(水) 10:49:42 [通報]
プリズンブレイクでティーバックがやってたやつじゃん返信
+0
-0
-
60. 匿名 2019/02/06(水) 10:49:49 [通報]
指攣った。返信
(ゆびつった)+2
-0
-
61. 匿名 2019/02/06(水) 10:49:55 [通報]
4×8=32 「しわさんじゅうに」返信
って自分も習ったけど、今は「しはさんじゅうに」って発音なんだよね
+3
-0
-
62. 匿名 2019/02/06(水) 10:51:37 [通報]
九九の歌ってあるじゃん。返信
あれで覚えた方が良い。
てか、大人になって九九苦手って言ったら引くわ+3
-0
-
63. 匿名 2019/02/06(水) 10:53:34 [通報]
答が決まっているんだし暗記すれば良いじゃんw返信
小2レベルの基礎なのに+4
-0
-
64. 匿名 2019/02/06(水) 10:55:53 [通報]
すごーーー!!!返信
暗記が苦手な子ってどうしてもいてるもんね
指で分かることができたら救われるね!+2
-0
-
65. 匿名 2019/02/06(水) 10:56:43 [通報]
見たけど両手はさすがにメンドい返信
私も確かに9の段苦手だけど
あくまでも9の段だけで
8の段まではスラスラだから
いつも即座に脳内で逆にして計算してる
9×8⇒8×9
9×7⇒7×9とか+6
-0
-
66. 匿名 2019/02/06(水) 10:58:23 [通報]
>>51返信
え、その方法
7×9 と 70-9
答え違うよね?+2
-1
-
67. 匿名 2019/02/06(水) 11:01:17 [通報]
この前、車運転しながら九九を覚えるか言ってみたけど、明らかにおかしい部分があった。返信
答えが曖昧で忘れてる段がある+1
-0
-
68. 匿名 2019/02/06(水) 11:01:53 [通報]
返信+3
-0
-
69. 匿名 2019/02/06(水) 11:04:53 [通報]
後々のことを考えると暗記で頑張るのがいい返信+2
-0
-
70. 匿名 2019/02/06(水) 11:13:20 [通報]
4×8って「しわ」って習うの?返信
わたしは「しは」って習ったなー。+5
-0
-
71. 匿名 2019/02/06(水) 11:18:29 [通報]
九九の暗記についてはゴロが良くて短い日本語の九九で覚えられてラッキーだったと思う。英語とかだと、まんま数式の丸暗記しかないから。返信+0
-0
-
72. 匿名 2019/02/06(水) 11:23:08 [通報]
間違える人がいるって事に驚きなんだけど返信
九九、
全てちゃんと言えます ➕
1つでも言えないやつがある ➖+10
-3
-
73. 匿名 2019/02/06(水) 11:28:56 [通報]
七の段教えてくれ~返信+2
-0
-
74. 匿名 2019/02/06(水) 11:32:57 [通報]
一桁は暗記で対処できるから返信
二桁以上の掛け算について速算できる方法を教えて欲しい+2
-0
-
75. 匿名 2019/02/06(水) 11:41:10 [通報]
九九は時間を掛けても暗記したほうが今後の計算、数学に役立つ。返信+0
-0
-
76. 匿名 2019/02/06(水) 11:49:42 [通報]
インド人は二桁まで暗記してるんだろうか返信+2
-0
-
77. 匿名 2019/02/06(水) 11:50:29 [通報]
インドは九九を99の段までするらしいよ。返信+5
-0
-
78. 匿名 2019/02/06(水) 11:52:04 [通報]
小学生で覚える時に苦労するのはわかる返信
大人になってもあやふやな人はドン引き
障害あるのかなって思う+2
-0
-
79. 匿名 2019/02/06(水) 11:53:33 [通報]
九九が苦手??返信+1
-0
-
80. 匿名 2019/02/06(水) 11:54:49 [通報]
9×1= 9返信
9×2=18
9×3=27
9×4=36
9×5=45
9×6=54
9×7=63
9×8=72
9×9=81
9の段の書き取りは簡単。+5
-0
-
81. 匿名 2019/02/06(水) 12:11:07 [通報]
九九なんて覚えた方が速いけど、豆知識として、ほーと感心した返信+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/06(水) 12:15:46 [通報]
私の時代は九九できなきゃ居残りするレベルだった返信
時代は変わったねー
頭でできなきゃ困ることあるだろうに+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/06(水) 12:19:53 [通報]
九九も覚えられないのかよ笑返信+0
-0
-
84. 匿名 2019/02/06(水) 12:21:09 [通報]
これ考えたやつ返信
すんげーバカなんだね+0
-0
-
85. 匿名 2019/02/06(水) 12:29:36 [通報]
>>68返信
9×9=88!!って間違えてるじゃん(笑)+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/06(水) 12:43:40 [通報]
いい大人で九九が言えないバカいるの?返信+0
-0
-
87. 匿名 2019/02/06(水) 12:47:36 [通報]
>>77返信
インドジンスゲーナー
ワタシソコマデデキナイヨー
ナマステー+1
-0
-
88. 匿名 2019/02/06(水) 12:57:56 [通報]
知ってる人いたらごめん。返信
これは電卓要らないかもっておもった。+0
-0
-
89. 匿名 2019/02/06(水) 13:35:02 [通報]
小2のとき、クラス全員で一人ひとり九九を暗記して皆の前で発表するテストをヤラされてたの思い出す返信
皆の前で恥かきたくないから前日に何度もブツブツと九九を練習して覚えた
暗記した方が早いけどね+2
-0
-
90. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:45 [通報]
九九でつまずいてたらこれからがやばそうだな…。暗唱できるまでやる根気を身に付けような。返信+0
-0
-
91. 匿名 2019/02/06(水) 16:00:17 [通報]
九九を暗記出来ないなら中学、高校で数学で苦労するよ。テストなんて応用問題ばかりで対応出来ない。返信+0
-0
-
92. 匿名 2019/02/06(水) 17:51:51 [通報]
やってみた。ちょっと面白かった笑返信
だけど覚えたほうが早いかなー??
でもよく思いついたで賞!!+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/06(水) 18:45:03 [通報]
>>89返信
私もやったそれ。なんなら下からも言ったよ
9×9から1×1まで
今でもちゃんと下から言えるあたりいい経験だったのかなぁって思う+1
-0
-
94. 匿名 2019/02/06(水) 18:58:59 [通報]
いやいやたしかに9の段は言いづらいけど、逆にして考えれば終わりじゃない?返信+1
-0
-
95. 匿名 2019/02/06(水) 20:06:06 [通報]
九九を覚えられない子を進級させるというのが信じられない。そういうこの場合親には期待できないから教師が工夫して覚えさせるべき。教師が激務だということはわかっているけど、他の仕事を犠牲にしてでも全員に完璧に教えるべきじゃないのか。返信+1
-0
-
96. 匿名 2019/02/06(水) 21:08:54 [通報]
>>94返信
その逆すらわからない人なんだと思う+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
6263コメント2019/02/18(月) 23:20
おいでよ!雑談の森!
-
5298コメント2019/02/18(月) 23:20
『NGT48』山口真帆事件「疑惑のメンバー」総出演で番組大炎上!
-
1769コメント2019/02/18(月) 23:20
「おかあさんといっしょ」よしお兄さん3月末で卒業 歴代最長の14年体操のお兄さん務める
-
1283コメント2019/02/18(月) 23:20
工藤静香「鬼混ぜ」メシに反響!木村拓哉との"ある共通点"をファンが指摘
-
772コメント2019/02/18(月) 23:20
総額2億超えの整形美女ヴァニラ「もう後戻りはできない。整形で人生変わるわけじゃない」
-
721コメント2019/02/18(月) 23:19
浜崎あゆみ、お忍び原宿散策!"平成の歌姫"を若者は見つけてくれず、一般人と同じ扱いに…
-
622コメント2019/02/18(月) 23:20
中島健人君について語ろう!
-
576コメント2019/02/18(月) 23:20
車で犬を散歩させる動画が大炎上 「犬も喜んでおったが…」直撃した飼い主が語った事情は
-
554コメント2019/02/18(月) 23:19
もっとお給料を上げるべき職種!
-
526コメント2019/02/18(月) 23:19
義母から夫にパンツのプレゼント
新着トピック
-
351コメント2019/02/18(月) 23:20
「いだてん」失速止まらず自己最低9・5% 前週に1桁転落
-
79コメント2019/02/18(月) 23:20
丼!対決!
-
241コメント2019/02/18(月) 23:20
勝手に自分が1番買っているのではないかと思う商品part2
-
622コメント2019/02/18(月) 23:20
中島健人君について語ろう!
-
6263コメント2019/02/18(月) 23:20
おいでよ!雑談の森!
-
21コメント2019/02/18(月) 23:20
ウエンツ瑛士、「戦友」柿澤勇人のツイッター登場でファン歓喜
-
199コメント2019/02/18(月) 23:20
アル中が身近にいる人
-
1769コメント2019/02/18(月) 23:20
「おかあさんといっしょ」よしお兄さん3月末で卒業 歴代最長の14年体操のお兄さん務める
-
12コメント2019/02/18(月) 23:20
昭和のレトロファッションを語ろう
-
4335コメント2019/02/18(月) 23:20
若手ジャニーズを語ろうPart11
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かけ算九九のことは、もちろんご存じだろう。日本では義務教育の初期段階で必ず覚えさせられる、1桁乗算の暗記方法だ。たとえば、「4×8=32」を「しわさんじゅうに」と覚えただろう。