ガールズちゃんねる

妊娠中の葬儀、参列しましたか?

170コメント2019/02/14(木) 01:44

  • 1. 匿名 2019/02/05(火) 22:01:25 

    気をつけることで調べてみると、よくない言い伝えなどが検索結果にでてきて、急に不安になりました。
    妊娠中で葬儀に参列した方、なんともなかったですよねぇ?

    +30

    -213

  • 2. 匿名 2019/02/05(火) 22:02:05 

    何もあるわけないでしょう。

    +686

    -10

  • 3. 匿名 2019/02/05(火) 22:02:10 

    ないです。
    ちゃんとお別れできて後悔してません。

    +664

    -5

  • 4. 匿名 2019/02/05(火) 22:02:38 

    お腹に手鏡入れて出ました

    +687

    -20

  • 5. 匿名 2019/02/05(火) 22:02:47 

    しました。なんともなかったですよ、気になったならお腹に鏡入れてみては?

    +484

    -5

  • 6. 匿名 2019/02/05(火) 22:02:51 

    故人との関係によるでしょ。

    +345

    -4

  • 7. 匿名 2019/02/05(火) 22:02:59 

    >>4同じく

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/05(火) 22:03:04 

    二件続けて参加し、流産しました
    関係ないのはわかってるけど今でも後悔してる

    +32

    -146

  • 9. 匿名 2019/02/05(火) 22:03:05 

    体調が不安定だったのでお通夜にだけ行きました。

    +218

    -6

  • 10. 匿名 2019/02/05(火) 22:03:09 

    お腹に鏡挟みます(^^;

    +223

    -6

  • 11. 匿名 2019/02/05(火) 22:03:29 

    妊娠中の葬儀、参列しましたか?

    +4

    -78

  • 12. 匿名 2019/02/05(火) 22:04:12 

    何も無いです

    むしろ供養しないほうが
    良くないと思う

    +342

    -5

  • 13. 匿名 2019/02/05(火) 22:04:42 

    旦那の曾祖母のお葬式に行きましたよ
    妊娠7ヶ月でした
    今は6歳になります

    私も周りから「お腹の中の赤ちゃん返り連れてかれちゃうよ」って言われましたね
    対策として、お腹部分の服の中に鏡を外向きに仕込んでいきました
    悪いモノを鏡で反射させて遠ざけるらしいです

    +423

    -5

  • 14. 匿名 2019/02/05(火) 22:04:45 

    行くと良くないという迷信があることさえ知りません。

    +272

    -10

  • 15. 匿名 2019/02/05(火) 22:04:52 

    >>1
    「〜ですよねぇ?」
    くっそうぜぇ
    全国の水子霊さまお願いします

    +12

    -133

  • 16. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:02 

    普通に参列したけどもちろん何も起こらないよ(笑)
    迷信だとわかってても妊娠中は敏感になってしまうかもね。
    お腹に鏡入れておくとか色々あるから試してみては?

    +328

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:17 

    自分の体調と、親族に相談。
    親族でないお葬式なら自分なら無理して行かないかな。

    +145

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:25 

    父親ですから参列しましたよ。

    +186

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:27 

    参列しましたが、何もなかったです。
    先月元気な子が産まれてきました。

    +152

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:40 

    お断りしました。
    出産した後にお仏前を持ってご挨拶に行きましたよ。

    +80

    -39

  • 21. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:52 

    祖母の葬式に出ました。もちろんなんともなかったよ。悪阻に線香の匂いがキツかったー!悲しいやら気持ち悪いやら…でも、お別れきちんとできて後悔ないです。

    +155

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/05(火) 22:05:57 

    たまにこの相談みるけど、いまだにそんな迷信を信じてるのが驚く。
    妊娠中参列したし、健康児が産まれてきましたよ。
    迷信を信じて、亡くなった方ときちんとお別れしないなんてそれこそ一生後悔するわ。

    +310

    -7

  • 23. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:06 

    冬で寒いから体調的に…って話かと思ったらオカルトの話だった

    +142

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:23 

    こういう類の昔の迷信って「なんか縁起悪い気がする」っていう気分の問題だけだから気にしなくていいよ。

    +62

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:27 

    妊娠してるの気づかずに葬儀に参加したことある。
    気分悪くなってトイレいったら少し出血してた。
    その時だけであとは順調で無事出産できました。

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:33 

    親族だったけど遠方で話ししたことない方で
    義実家からも来なくていいと言われたので
    旦那にだけ行ってもらいました。

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:35 

    妊娠してるしてない関係ないです。故人の死を弔う事が大切です

    +29

    -12

  • 28. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:42 

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:58 

    何にもなかったです。
    どの様な方の葬儀ですか。それにもよるけど気になるなら欠席でいいと思います。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/05(火) 22:06:58 

    うちの母はお腹に鏡を入れたって言ってたな。
    田舎の話。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/05(火) 22:07:35 

    >>15
    ですよねぇ?には私もイラッときたが
    あなたの回答にはもっとイラッときた

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/05(火) 22:08:05 

    大丈夫!
    何ともなかったですよ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/05(火) 22:08:21 

    こんな迷信信じてるって占い師が病気治すと信じてるアフリカとかと一緒じゃん

    +15

    -4

  • 34. 匿名 2019/02/05(火) 22:08:39 

    何かあるわけないじゃん。
    それより、自分の体調と相談してください。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/05(火) 22:09:15 

    え、そういう話しかい!
    てっきり、絶対安静中や臨月の時の話しかと・・・

    +95

    -5

  • 36. 匿名 2019/02/05(火) 22:09:20 

    何も知らずに列席しました。。
    そんな言い伝えあったんだ。。
    無事産まれますように(^ ^)

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/05(火) 22:09:21 

    2回葬儀があったけど、1回は夫の祖母でどうしてもつわりがひどくて立ち上がれず点滴してる状態だったので欠席。もう1回は夫の叔父だったけどつわりはおさまって元気だったので参列しました。つわりさえなければ両方参列したかったです。

    その昔、土葬の時代は衛生的に感染症なんかを恐れて穢れに近寄るな!的な意味合いがあったんじゃなかったかな?
    葬儀とは関係ないけど、昔は産後は水に触っちゃダメ!と言われていたのも、現代のように処理された水じゃなかて生水だったからダメと言われていただけらしいし。

    別にやましいこともないし、恨まれる覚えもないし(というかそんな考えの方が故人に失礼では?)何の問題もなく息子は元気に産まれてきましたよ。

    +76

    -3

  • 38. 匿名 2019/02/05(火) 22:09:26 

    主さん。
    ここに何ともなかったですよねぇ?
    とかって書くような間柄ならでない方がいいんじゃないですか?
    何かあったときに、ほらあの時!!って思うなら、故人も赤ちゃんもかわいそう。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/05(火) 22:10:02 

    全国の水子霊さま、>>15さんをどうぞ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/05(火) 22:10:11 

    義妹の祖母の葬儀に出席してちょうどその日が排卵日くらいで出席した2週間後に妊娠が発覚した

    この場合も参加したうちに入るの?

    +0

    -12

  • 41. 匿名 2019/02/05(火) 22:10:34 

    祖母がそういう迷信?をすごく信じる人で、来るなと言われる。でもあんまり祖父の調子が良くなくて、もしかしたら妊娠中に…。皆さんなら行きますか?行く方はプラスお願いします。

    +121

    -4

  • 42. 匿名 2019/02/05(火) 22:10:36 

    気になるなら行かなくてもいいと思うよ。ただ医学的に流産するというわけではないので、考え過ぎたとは思う

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/05(火) 22:10:44 

    >>15
    呪われそう

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/05(火) 22:11:21 

    お腹に鏡もそうだけど、精神面も気をつけて
    妊娠中は落ち込みやすいから

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/05(火) 22:11:47 

    大好きな祖父が亡くなった時、妊娠8ヶ月でしたが、母が「おじいちゃんが一緒に(赤ちゃんを)連れていくかもしれないから」と、私だけ火葬場は行かずに、控え室で待っていました。
    やはり骨拾いは刺激が強すぎるし、悲しみも増すので、無理しないでね。

    +76

    -3

  • 46. 匿名 2019/02/05(火) 22:12:21 

    あのー
    普通に考えて

    自分のばあちゃんやじいちゃんが
    子孫の赤ちゃんを
    あの世に連れていくとか
    無いと思う

    +227

    -3

  • 47. 匿名 2019/02/05(火) 22:12:37 

    >>40
    入るね。でも気づいてなかったからセーフってことで

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/05(火) 22:12:56 

    友達が私の親の通夜と葬儀に来てくれたんだけど
    妊婦さんだから来なくていいって言ったのに参列してくれたんだけど
    真冬だったし、酔った親戚もいるしで、むしろこっちが心配で困った
    親族やよほど親しい人以外はわざわざ行く必要が無い
    お気持ちだけでホントありがたいです

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/05(火) 22:13:31 

    不安ですよね。
    言い伝えでは、お腹に鏡を忍ばせて跳ね返すように。と、言われてますよね。

     おばあちゃんから聞いたとこですが、葬儀では足元が冷えやすくなったり、気を遣ったり、狭い空間で多くの人達の中にいるから、体調を崩しやすくなるから気をつけて。って事らしいです。

    +51

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/05(火) 22:13:49 

    義父の葬儀に出るのにお腹に鏡を外側へ向け入れて参列したと、母が言ってました
    そんな私はアラフォーで子供もいますよ
    気になるなら対策するといいかも

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/05(火) 22:14:17 

    そんなの迷信に決まってると思ってた
    でも義姉が妊娠中に旦那さんの親族の葬儀に出た後翌月に赤ちゃんが流れてしまったよ
    偶然だろうけど義姉は葬儀に出たからと物凄く悔やんでた
    妊娠中はお腹に鏡入れていけとよくおばあちゃんが言ってたよ

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/05(火) 22:14:17 

    お腹に鏡を外に向けて入れておくと良いって言うけど迷信だしね。最後のお別れだし行きたいと強い気持ちがあるなら参列してもいいと思うけどな…。そんな迷信より私は9ヶ月の頃に祖母のお葬式に参列したけど長い時間座ってたり火葬場でそんなに長い時間ではないけど立ってるのが辛かったよ。だから体調が良いなら別に気にしないでいいと思うよ!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/05(火) 22:15:19 

    妊娠してなくても行きたくないから○が~で不参加したいだけだと思う

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2019/02/05(火) 22:15:21 

    妊娠中に父親が亡くなりました。
    葬儀などすべて参加しましたが何もありませんでしたよ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/05(火) 22:15:44 

    興味があって覗いたんですが、初めて知りました、祟っているのではなく寂しいから可愛い孫を連れていきたくなってしまうみたいな感じなんですかね?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/05(火) 22:15:57 

    親に言われて鏡を入れて参列した。名前の画数とかもだけど、海外の人はそんなこと気にしなくても元気に生きてると思うと気の持ちようだなーって思う。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/05(火) 22:16:38 

    何にもなかったですよ。
    健康な子が産まれました。
    つわりがきつかったら行かないかもしれないけど、なんかちゃんとお別れ出来ないのも後悔しそう。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/05(火) 22:16:56 

    迷信ってわかってても色々気になるよね妊娠中って。
    出ない選択ができる関係ならそうしたらいいと思うけど、くれぐれも迷信のことは言わないようにね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/05(火) 22:18:04 

    4人子供いて妊娠中、葬儀に出たのは5回ほどありますが
    全くそんな迷信のようなことも何もなかったですし
    みんな健康にすくすく育ってますよ
    むしろ葬儀で普段ほとんど会わない方にも会って色んな方からお腹撫でてもらって頑張ってねって応援してもらいました

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/05(火) 22:18:06 

    人の不幸をそのような気持ちでいるなら行かない方がいいですよ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/05(火) 22:18:07 

    妊娠中に父親が亡くなり私が喪主でしたので葬儀中は腹帯に鏡を入れて勤めました。
    気になるなら鏡を入れて参列してもよいかと思います。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/05(火) 22:20:38 

    葬儀どうこうってのより
    身近な人が亡くなったことで気持ちがナーバスになったり
    落ち込んでストレス溜まったりする事の方が赤ちゃんには悪いと思う

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/05(火) 22:20:41 

    妊娠7ヶ月の時に祖父の葬儀に参加しました。
    迷信があるのは知っていたけど可愛がってくれた
    祖父が連れて行ったりしないと思ったのと
    しっかりお別れしたかったので参加しました。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/05(火) 22:21:28 

    葬儀に参列したことはないけど、看護師なので妊娠中何度も患者さんをお見送りした。主任には、気になるならお腹に鏡入れたほうがいいよって言われたけど、入れなかった。分娩中、一度も心拍が落ちない元気な子が産まれた。
    付き合いが長い患者さんもいたから、葬儀に行きたい気持ちはあったけど、親族でもない妊婦に来られても迷惑だろうと思ってやめた。でも親兄弟、祖父母、おじおばまでは行くかな。

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/05(火) 22:22:13 

    妊娠6ヶ月で義母が急逝、もちろん通夜も葬儀も参列した。バタバタで鏡の言い伝えなんか忘れてたけど、お腹の子は無事に生まれたよ。
    けど、気落ちして何も判断できない義父&夫の代わりに葬儀屋と談判したり、上の子の食事&遊び相手したり、当日立ちっぱで参列者に挨拶したりで、自分が貧血起こしてフラフラになった。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/05(火) 22:22:51 

    火葬場は控えました

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/05(火) 22:23:53 

    私は子供なしだけど、仮に妊娠してても行くわ。
    ちなみに従姉妹が妊娠中に祖母が亡くなった、体調も良くなかったから無理せず家でご冥福祈ればいいと言ったけど来たよ。
    可愛がってくれた祖母に最後に会いたいとね。
    勿論手伝いとか無理はさせずにえらい時は控室で休むの厳守、幸い従姉妹に何事もなく葬儀も終わった。
    ほどなくして子供が産まれたけど、母子共に健康・元気に良い子に育ってるわ。
    食い合わせとかは昔の人の知恵もあるからバカに出来ないけど(お腹壊しやすいとかね)
    こういう迷信は本当に嫌になるね。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/05(火) 22:25:54 

    主人の祖母が亡くなった時に妊婦でした。
    田舎だからか皆んなが「妊婦さんは行かない方がいい」と言ってくれたので行かないのが当然かと思ってました‼︎
    でも、車で2時間かかる距離だったし、行かなくて正解だったと思う。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/05(火) 22:26:05 

    何もないよ。鏡をお腹に入れるって迷信あるけど、何もしませんできた。大好きなおばあちゃんの葬式だったから妊娠してるから出席しないという考えはなかった。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/05(火) 22:27:07 

    妊娠後期で自宅安静だったので欠席したことある。3回ぐらいしか会ったことなかったし、義母も行かなくていいと言ってくれた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/05(火) 22:27:11 

    >>66 です。義父が亡くなり、義母から来ないように、と言われたので・・。ペットが亡くなったときも火葬場は私だけ行かなかった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/05(火) 22:29:09 

    お腹に鏡って何?怖いんだけどオカルト?

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2019/02/05(火) 22:29:37 

    妊娠3か月に義父の葬儀に参列しました。親戚のおばあちゃんに言われ、お腹に鏡を入れてました。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/05(火) 22:30:38 

    母が出産1週間前に亡くなって、もちろん参列しました。1週間バタバタ動き回り、やはり具合悪くはなりましたが。お腹の張りにも気がつかずということもあったので、無理は禁物ですが。家族というとそうも言ってられなかったです。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/05(火) 22:31:32 

    祖父のお葬式出ましたよ。
    火葬場も行ってお別れした。
    優しくて大好きなおじいちゃんが赤ちゃん連れてくわけないなーと思ったよ。
    問題なく元気な子産みましたー。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/05(火) 22:32:16 

    >>72
    鏡を入れておくと亡くなった人が赤ちゃんを連れて行かないよう跳ね返すと言われてるようですよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/05(火) 22:32:58 

    >>15
    人間とは思えない発言

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/05(火) 22:33:13 

    今後の為に知りたいんですが、火葬場にも行っていいんですか?火がダメっていうのは聞いたことあります。それも迷信でしょうか。
    母親は私がお腹にいる時、母の姉の旦那の母(義兄の母なので結構遠いですね)の葬儀は行かなかったと言ってました。父だけ参列したそうです。(もっと遠いですね)
    時代ですかね‥‥

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/05(火) 22:33:43 

    私も第1子のときに不安でしが
    お腹に手鏡入れて行きました!
    最後にちゃんとお別れとお礼が
    できてよかったです。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/05(火) 22:34:20 

    >>41
    つわりとか無く体調落ち着いてたら行く、体調悪いなら行かないでいいじゃん。血の繋がったおじいちゃんなんだから

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/05(火) 22:37:04 

    立て続けにおじおば亡くなったので、妊娠中2回あったけど、
    お通夜だけ参列しました。お腹に特に何も入れません。
    無事生まれて今年7歳になりますけど、大病もなく元気です。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/05(火) 22:37:49 

    妊娠中に祖母の葬儀に参加しました。その後子供は元気に産まれました!でも足首に生まれつきの小さなアザがありました。葬儀が関係してるかはわからないですが、あまり目立たないし、大好きな祖母とのお別れをできないのは後々後悔しそうだったので、葬儀のせいだとは思っていません!!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/05(火) 22:38:22 

    寒い季節だったので1日だけ参加しました。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/05(火) 22:38:28 

    実母のお葬式ですので妊娠7ヶ月で。勿論、手鏡をお腹にあてて。でも、火葬場には、行くのを止められました。お葬式後の香典返しの発送やら諸々忙しかったせいか、一月ほど、早く産まれました。自分では無理をした気はしなかったのですが。そんな子どもも、もう26才です。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/05(火) 22:39:36 

    自分のことを可愛がってくれた曾祖母だから出席しましたがなんともないよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/05(火) 22:39:49 

    私は逆に義母に「(亡くなった)お父さん(義父)も赤ちゃんが大事だから(私に)来るなって言うはず!」と言われた。結婚したばかりだったし向こうの遭う通りにした

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/05(火) 22:40:47 

    お腹に鏡?(笑)
    何の意味があるの?

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2019/02/05(火) 22:45:14 

    臨月直前だったけど義母のお葬式だったのでもちろん参列したし、周りにそんなこと気にしている人は一人もいませんでした。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/05(火) 22:46:07 

    言い伝えとかはわかりませんが。。

    妊娠4.5ヶ月ぐらいの時に通夜に参列しました。
    お腹が少し出てきたぐらいの時です。慣れない喪服と靴、ストッキングも黒はマタニティタイプを用意できず‥かなりしんどかったです。家からはとても遠く‥。無理せずに行ってきてください、しんどくなったら送り迎えない場合はタクシー使ってください。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/05(火) 22:52:06 

    実の母の葬儀に参列した。
    ちょうど安定期くらいだったから体調も良く、最後までしっかりとお見送りすることが出来た。
    行かずに後悔するのも嫌だったし、私は参列して良かったよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/05(火) 22:55:27 

    叔父の葬儀出たよー
    健康に生まれて来ました

    葬儀の時から半年後に妊娠した兄嫁が生んだ子が移植必要な病気で生まれてきたから葬儀なんてなんも関係無い

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/05(火) 22:56:19 

    私も祖父の葬儀に参列しましたよ、何事もなく
    無事出産して今も健康な子ですよ😊
    どうしても心配なら鏡かも知れませんが、体調や
    遠距離で負担などで無ければ故人との関係にも
    よりますが参列してしっかりお見送りした方が
    後々メンタル的には良いのでは?と思います。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/05(火) 22:58:35 

    わたしも結果的に参列したけど、これは風習とか地域性があるからきっちり確認した方がいいよ。

    義母から頼まれて実家に相談したやうちの実家側から猛反対されたよ。
    妊婦を葬式に誘うなんてどうかしてる!と大激怒。
    最後まで反対され、お腹に手鏡を入れることで渋々了承したけど、この件で両家に溝ができるところだった。
    (少なくとも実家は義実家に対してずっと不満を持つ結果になった)


    もちろん何も起こるはずはないし無事に産まれたけど、これはその土地の風習の違いだからどちらを非難するのもちょっと違うと思うよ。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/05(火) 22:59:40 

    次男出産2週間前に実母が亡くなったから葬儀に出ました。葬儀屋さんに火葬場だけはやめた方がいいって言われたのでそこだけは行きませんでした。特に何もなかったけど、迷信や言い伝えって何か意味があるのでしょうが今と昔では違う事もあるので何とも言えませんが。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/05(火) 23:00:31 

    >>78
    葬式場の人から断られることがあるよ。
    妊娠している方は控えでお待ちくださいって。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/05(火) 23:03:24 

    祖母が言うには、
    亡くなった人ってお腹のなかが見えるから、まだ人では無いお腹の子供を連れていったり、連れていこうとして触るから、アザがある赤ちゃんが産まれるんだって。
    でも、鏡をお腹に入れておけば亡くなった人がお腹のなかを見ようと覗いても反射で見えないから入れたらしい。

    んー。オカルトだね。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/05(火) 23:04:16 

    でも行くのはやっぱり気をつけた方がいいと思う
    前に臨月の時に義母が亡くなって葬式に行けって言われて仕方なく行ったら葬式中に陣痛が来て病院に搬送されるのが遅くて大変だったって人、他トピにいたから。
    しかもその人、他の親戚中から批判されまくりだったらしいよ。葬式をぶち壊した空気の読めない嫁とか言われたらしいし。
    体調や何ヶ月かくらいか、葬儀場の場所によっては行くのは控えた方がいいかもしれないね。
    本当に万が一のことがあってからでは遅い

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/05(火) 23:05:14 

    二人目妊娠中に、旦那の祖母の告別式に参列。しかし途中で義母に、妊娠中はあまり良くないって言うわよねーと言われ、長女と式場をプラプラ…早々に帰りました(それは良かったけど)だったら先に言ってよ、行かなかったのに…と思いました。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/05(火) 23:05:42 

    妊婦が火事を見ると赤いアザのある子供が生まれるって迷信もあるんだよね
    葬儀もそうだけど精神的にショックをうけるような事柄からは
    体調を考えて妊婦を遠ざけるって意味合いがあるのかも?

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/05(火) 23:06:45 

    何もないとは思いますが、万が一の事があった時に後悔したくないのでお腹に鏡は入れたらいいと思う。
    あと、旦那側のよく分からない親戚の時には迷信を信じて心配してるふりしてそれを言い訳に参加拒否した。
    本音→旦那の親のきょうだいの配偶者って旦那と血は繋がってないんだから妻は行く必要ないわ。行きたきゃ自分だけ行け。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/05(火) 23:08:58 

    仕事関係の人の親の葬儀に出ました。完全なる人数稼ぎみたいなもの。申し訳ないけれど。
    特に体はなんとも。
    身近な方が亡くなると、精神的にも辛く体にも影響があるかも知れないね。
    無理せず参列できるならして、だめやら行かなくていいよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/05(火) 23:10:49 

    臨月の時祖母が死んで行きました。みんな書いてるけど鏡お腹にいれて。
    もちろん健康児。ただ、祖父がこの子はばあちゃんの生まれ変わりだ!とか言い出して困った^^;

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/05(火) 23:13:08 

    鏡のことも知らず普通に出席。おじいちゃーん可愛いひ孫だよーってお腹アピールもした。普通に安産。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/05(火) 23:15:42 

    従姉妹のお母さん(叔母)が亡くなり、看取りと葬式も全て終わった後に従姉妹が妊娠していた事が分かった。赤ちゃんはお腹の中であまり大きく育たず早産、NICUに3ヶ月位いて2回大きい手術もしたけど今はすくすくと成長してる。早産だったのは安定期入ってない頃にお母さんを亡くしたことで心身ともに強い負荷がかかった事が大きいんじゃないかな。迷信もそーいう事言ってるんだと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/05(火) 23:16:10 

    妊娠中に父方の祖父が亡くなりました。
    私は迷信を知らなかったのですが、
    母方の祖父がうるさいタイプで「行くな」と言われて行きませんでした。
    お線香はあげに行きました。
    その後すぐに切迫早産で1ヶ月入院したので、
    行かなくて良かったなと思いましたよ。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/05(火) 23:16:44 

    信じてなかったけど、妊娠8ヶ月で叔父の葬儀の帰り後列車におかまほられて救急車で運ばれました。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/05(火) 23:20:24 

    鏡?
    何それ。
    父の葬儀に大きなお腹で参列、子供は元気に育ってるよ。

    +4

    -6

  • 108. 匿名 2019/02/05(火) 23:30:48 

    何もねーよ。あほくさ

    +3

    -13

  • 109. 匿名 2019/02/05(火) 23:32:33 

    妊娠4ヶ月で大好きな祖父の葬式に参加しました。つわりは軽かったんだけどとにかくトイレが近くて、葬儀の時の席は出口にちかい一番後ろに座らせてもらった。
    何事もなく無事に元気な赤ちゃんが産まれましたよ。子供大好きだったおじいちゃんも天国で喜んでると思います。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/05(火) 23:36:39 

    平成も終わろうかとしてるのに・・・

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2019/02/05(火) 23:38:14 

    祖父の葬儀に出ました。もう少しでひ孫を見せてあげれたのに残念でした😢
    特に何もなかったですよ。
    私の場合は祖父の家は車で30分くらいでしたが、遠方なら無理しない方がよいと思います。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/05(火) 23:55:51 

    良くないことがあると知らずに参列しました。何事もなく出産し、子供も順調に育ってますよ(^^)医学が発達してなかった頃の迷信かと…

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/05(火) 23:56:45 

    すごくタイムリーなトピ!8ヶ月で主人の祖父の通夜と告別式に最後まで出席しました。気の持ち様だとは思いますが鏡をお腹にいれていきました。同じ体勢で長時間座っていたので、お焼香の時よろけました。初七日をあわせたことも当日聞かされ、本当に長丁場でしんどかった!!!無理してまで出席する必要はなかったなと思うので、49日の法要は自宅から思いを馳せることにします。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/05(火) 23:57:31 

    別にオカルトとかじゃなくて昔からの言い伝え?って感じだよね。
    年配の人とかは気にする人いる。
    北枕はダメとか、お葬式のあと玄関でお塩まくとか、そういう類だよね。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/05(火) 23:57:47 


    私も妊娠中に祖父が亡くなりました。
    切迫早産で寝たきりだったし、新幹線に乗る距離なので、家族からも止められ行きませんでしたが、最期に会えないのは寂しかったです。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/06(水) 00:04:32 

    末期ガンだった母を見送りました。妊娠を知らせた時に「顔は見れんかもしれんね」って言ってたとか。

    だからお腹にいる孫と参列出来たのは母にとってよかったと思っています。伯母から鏡を貸してもらいお腹に入れていました。

    お骨を拾うのはさすがにやめた方がいいと言われ、やめました。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/06(水) 00:04:35 

    寒い時期なので、身体が冷える事の方が心配。外での時間が長そうなら屋内で待機させてもらえるか、とかを確認しておいた方が良いかも。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/06(水) 00:07:36 

    1人目の時祖父が亡くなってお腹に
    手鏡入れて火葬場まで行った
    2人目は旦那の親戚の方が亡くなって
    葬式に参列したけど
    2人とも元気だしあざも何もないよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/06(水) 00:15:47 

    今思えば妊娠してた時に葬儀に参列してました。まだ4週ギリギリならない時でしたのでもちろん気づいていませんでしたが。
    何もなく、元気な子が生まれましたよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/06(水) 00:16:16 

    母が妊娠中、祖父の葬儀に参列した際、真冬の厳しい寒さに耐え
    何もしない身内の男どもへのイライラ、文句ばかりの姉などのせいで体調を崩し、私を未熟児で生んでしまった。と愚痴を言っていました。
    母の話ですみません。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:45 

    7ヶ月頃に、義親族のお葬式参列しました。
    お通夜からそのままセレモニーホールに宿泊して告別式にも参加しましたが、火葬場には行きませんでした。(その間、ホール内で1人待ちつつ休憩させて貰いました)

    生まれてきた子は今月一歳になりますが、未だに熱も出さずよく食べる健康な子ですよ\(^^)/
    もちろん痣もありません。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/06(水) 00:37:08 

    そんな迷信があるのさえ知らなかったです。妊娠中に火事みるとダメみたいなオカルト的なものかな?
    お世話になった方だったので、普通に参列しました。もちろん何事も無かったです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/06(水) 00:39:50 

    行きました!鏡入れろってよくあるけど迷信やろーって思ってたら、病院の看護師さんに鏡入れてないと...って言われて、なんか看護師さんに言われたからびびるよね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/06(水) 00:41:20 

    こういうの信じる人は、黒魔術とか、どっかの民族の呪いとか信じてそう…笑

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2019/02/06(水) 00:47:15 

    >>22昔は葬式は自宅でしたりするから親戚近所だと手伝ったり最後は飲み会みたいになるから女はその準備やらでバタバタして座る暇がないからだと思う。体に普段がかかるから、妊婦は来ない方がいいって感じの迷信だと思うわ。昔からの言い伝えとか紐解けば理由があったりするし。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/06(水) 00:50:56 

    義実家の祖母が妊娠5ヶ月の時に亡くなりました。
    私は、結婚式の時にしか会っておらずその時には既にボケ?が始まっており、私の事は存在すら知らないと思います。が、真夏だったので正直行きたくないと言う思いがあり…旦那に相談しても家族全員参加だ!!とか言う人なのでまず、義母に相談して「無理に行かなくて良いよ!」って言って貰えたので、旦那の言い分も話し義母から「嫁子は身重だし炎天下の中は辛いだろうから貴方だけで良いから」と、伝えてもらえて行かなくて済みました!

    主さんはどなたの葬儀かはわかりませんが、相談してみてはいかかですか?
    私はたんに電車で30分以上かかって尚且つ真夏だったので行きたくない。と言う理由でした…。
    後々考えると義父に失礼な考えでしたが天井

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/06(水) 00:53:16 

    なんで赤ちゃんを一緒に連れていくとかって話になるんだろ?

    恨まれてたとかならまだしも、そんな人の葬儀にはでないし、身内でしょ?
    ましてや、祖父母が、可愛い孫が悲しむようなことするわけないじゃん。

    変な話だよねー

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/06(水) 00:57:38 

    言い伝えどうこうは知りませんが、行きませんでした。
    5月予定日で、12月半ばの葬儀。式場が雪国だったのもあり、辞退させてもらいました。長距離移動もしんどいしね。世話になった親戚だけど、仕方ない。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/06(水) 01:10:49 

    葬儀だけ行きました。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/06(水) 01:19:12 

    当然何ともなかったよ!
    お義母さんが念のためお腹の前に入れる鏡を用意してくれた。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/06(水) 01:33:49 

    妊娠2ヶ月の時、祖母が亡くなってたのに母が気を使って知らされないまま葬儀も勝手に終わってた。それを知らされたのは臨月の時。いや言ってくれれば普通に葬儀も行ったのに。つか気を使うんなら臨月に知らせるのはおかしくないか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/06(水) 01:40:17 

    >>96

    私、妊娠中に祖母が亡くなり、葬儀には参列しない祖母宅のお留守番だったのだけど…太腿に大きなアザがある子が産まれたの。
    関係ないとは思いたいけど、行くべきじゃなかったのかな、子どもに申し訳ない気持ちがあります。
    昔からの言い伝えだから、絶対ではないけど…

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:53 

    私は昔葬式で叔母が泡を吹いて倒れたり祖父が白目剥いて痙攣したり
    母の水子参りに小さい頃私も着いて行ったら具合悪くなって初めて過呼吸になったりとか
    色々あったので念の為にお腹の中に鏡をいれときました。
    その時は遠方の親戚だったので何も無かったですが故人の間柄にもよると思います。
    叔母も祖父もかなり近しい人が亡くなった時になったから。
    ただ臨月間近だったので同じ姿勢が苦しくて大変でした。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/06(水) 02:37:52 

    >>1 言い伝えで不安を覚えるまえに正しい日本語を覚えてみては?

    ねぇ?←親になろうとする人がこんな言葉使いやめたほうが良い

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2019/02/06(水) 05:47:10 

    私が妊娠8ヶ月の時大好きなおばあちゃんが亡くなりました。旦那と旦那の両親からは、悪い迷信があるから参列するのをやめた方がいいんじゃないかと言われ悔しくて泣きました。もちろんそんなの無視して納骨葬式通夜全て出ました。
    一応お腹に鏡は入れました。
    今お腹にいた子は無事に産まれ3歳で元気に育ってます。
    大丈夫ですよ!
    大事な人との別れなのに、迷信に迷わされないでほしいです。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/06(水) 05:49:11 

    私の友人は義母の母の葬儀に不妊治療で手術があるからと欠席したんだけど理由を母に言わなかったらしくて義母はカンカンだったらしい。で、赤ちゃんできて身ごもったら義父の葬儀は妊婦を理由に欠席。多分、迷信とか信じない人からはかなり心象悪い

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/06(水) 06:44:58 

    >>96 すごいゾッとした

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/06(水) 07:30:12 

    オカルトかもだけど、もし主さんやご主人に近しい親族じゃなくて、どうしても気になるならやめたほうがいいのでは?
    あとあと何かあったら、「あの時に葬式に行ったから」って後悔するかもだし(たとえ思い込みでも)
    今寒いし、体調不良ってことでお休みするのもアリじゃない?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/06(水) 07:36:49 

    会ったこともない義祖父の三回忌に
    臨月なのに義父に強制的に参加させられた

    鏡を入れるといいとか言いますよね
    私はしませんでした!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/06(水) 07:41:35 

    手鏡もなにも入れなくて参列したけど、健康で元気な子供産まれたよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/06(水) 07:51:07 

    予定日1週間前に祖母の葬式あったけど、行かなかったよ。
    みんなあるわけないって言うけど、いざ不幸な事が起きちゃった時に、やっぱりあの時行かなければ…ってずっと後悔するのは自分だからね。
    気になるなら行かなくていいと思うよ。
    生活が落ち着いたら、報告がてらお墓参りでもいいと思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/06(水) 07:56:18 

    祖父のお葬式に手鏡持って(信じてはないけど持ってけ言われて)参列しました。自分の想像以上に可愛くて、健康な赤ちゃんが産まれてきてくれましたよ~。初産でしたが安産です。気にしすぎですよ~。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/06(水) 08:20:52 

    迷信ってこういう事ばかりではなくて意外と身近にたくさんあって、くしゃみをすると誰かが噂をしているとか、ご飯に箸を立てちゃだめとか、こういうのと一緒だよ。
    根拠はなくてもちょっと気にかかること、先人の知恵とか教訓みたいなもので、現代にそぐわないことも多々あるけどなんとなく破ると背徳感があるよね。
    それくらい生活に寄り添ったものなんだよ迷信って。

    もちろん日本だけじゃなくて海外でも「13日の金曜日」が不吉の代名詞だったりするし。

    信じて守れっていうんじゃないし、かといって馬鹿馬鹿しいと切って捨てるものでもないよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/06(水) 08:31:24 

    連れていくのはおじいちゃんおばあちゃんとかじゃなくて、葬儀場に集まる他の霊だって聞いたことあるよー
    ちなみに私は鏡入れて出席しました。産まれてきてくれた赤ちゃんはアザじゃなくてホクロがありました!!
    でも目立たないところだし、おばあちゃんが守ってくれたのかなーなんて思いました(^^)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/06(水) 08:32:23 

    遠縁だったけど大好きだったオジさんの葬儀には出られませんでした。
    (親に出てはいけないとキツく言われたので。)
    理由は妊娠中に葬儀に出ると「体にアザのある子が生まれる。」と言われ
    出ませんでした。
    出産後、手を合わせに行きました。
    仕事先の先輩が気にしないで妊娠中に葬儀に出席したら
    「体にアザのある子が生まれた。」と聞き迷信じゃないのかな・・・?と思いました。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/06(水) 09:00:57 

    妊娠中は無理をするなという意味があるのでは
    迷信って裏には色んな意味がありますよ
    遠方で行くだけで何時間もかかるとかいうのなら考えるかもしれないけど普通の葬儀なら問題ないと思います

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/06(水) 09:03:45 

    近距離別居の義母が急逝したので、見送らない選択はなかったです
    迷信のことは知らなくて周りの人に教えられて鏡を入れました
    大型バスの振動も良くないのではってことで、私と夫だけ自家用車で移動しました
    お腹も大きかったので喪服やタイツなど新調しました
    この時期は精神的な不調が有りましたけど元気な子どもが産まれましたよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/06(水) 09:10:10 

    義母の親が亡くなった時は通夜に行きました。
    翌日自宅出棺の後は葬儀屋の片付けもあり、1人は自宅に残って欲しいといわれて、義母親宅で留守番してました。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/06(水) 09:30:04 

    あのね、昔は葬式ってなると女性は妊婦だろうが子供だろうがバタバタ動き回らなきゃならなかったの
    それで体調を崩してしまう妊婦さんもいたから、参加は避けるようにする為に出た話だから

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/06(水) 09:31:09 

    >>145
    それ、火事や事故じゃなくて?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/06(水) 09:37:20 

    妊婦の自分は神聖で、亡くなった方は汚れてるとでも思ってるわけ?

    亡くなった方にものすごく失礼

    +0

    -10

  • 152. 匿名 2019/02/06(水) 09:52:03 

    昔の話で申し訳ないです。
    私の母が妊娠中に義父(私の祖父)が亡くなりました。
    お葬式には一応参列したそうですけれど、安定期前のため大事をとって短時間での参列だったそうです。

    あと私の従姉も私達の祖父が亡くなった時、妊娠7ヶ月でしたが参列しましたよ。
    こちらも辛くなったらすぐ控室で休めるようにしてました。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/06(水) 10:03:28 

    お腹に鏡って全国区なの?初めて知ったわ。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/06(水) 10:20:31 

    祖母のお葬式に参列して、その祖母から1字もらって名付けしました。本当に尊敬できる祖母だったので。
    娘は今もとても元気だし、わたしも何一つ後悔していません。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/06(水) 11:58:59 

    参列しましたが特に何事もなく出産しましたよ。
    こういう迷信って恐らく身内や親しい人が亡くなったことによるストレスとかで流産した事を「連れて行かれた」と解釈して広まったんじゃないでしょうか?

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2019/02/06(水) 12:19:59 

    年配がわーわーうるさいよね
    迷信を本気で信じてるからしつこく不吉なこと言ってくる
    そんなことでなんかあるわけないじゃん

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2019/02/06(水) 12:38:15 

    姉が妊娠中に義父が亡くなり葬儀に参列しましたが、もちろん赤ちゃんは無事でしたよ。

    ただ、参列した人に「お父さん、ここに(姉のお腹)入っちゃうんじゃない?」とか、

    「数ヶ月後には、ただいまーって(赤ちゃんとして)帰ってくるんじゃない?」とか、ネタにされて可哀想でした。

    ちなみに赤ちゃんは(女の子)義父にソックリで、いまだに「お父さんなんじゃない?」とネタにされています。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/06(水) 13:02:56 

    妊娠8ヶ月
    旦那の祖母のお通夜告別式に参列

    妊娠分かってすぐ6週くらいの時
    恩師の息子さんのお通夜に参列

    どちらもお腹に鏡は入れて行きました。
    妊娠中も出産時も、今も何もありません。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:20 

    >>132
    96です。
    そんな分けないよ。

    昔は、医療も発達してないから。
    無理をしたり疲れがたまると妊婦にも赤ちゃんにも大変だからって意味だと思う。
    逆に言えば、そんなことがあっても132に合うために産まれてきた強い子供だよ。
    それに、アザなら今の医療の力で消せるから心配ご無用。
    ちなみに、うちの祖父も父親も医者なんだけど。
    医者の妻がそれかよ、と思いつつ。
    医療の発達してない時代は大変だったんだなぁと、昔の人の死と生への畏怖は相当だったんだなぁって思ってた。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/06(水) 13:57:11 

    夫の親戚の葬儀があったけど、お姑さんから出なくて良いと言われて欠席しました。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:38 

    いま妊娠9ヶ月ですが先週、父の七回忌でした。私はちなみに喪主。
    迷信とかより、片道二時間の遠方に出掛けて何かあったらどうしようという不安はありました。

    安定期前とか臨月は、外出自体が良からぬ事を招くから、その時期には無理して行かないほうがいいと思う。
    お寺や親族やマナーに気を使ってストレスにもなる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/06(水) 14:50:41 

    父親の1回忌のとき妊娠してて、すでにでてるけどお腹に鏡を…って言われたからやっといたよ
    別に気にしなくてもよさそうだが、とりあえずね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:13 

    鏡をどこに入れるのかわからない。
    パンツの中じゃないよね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/06(水) 15:42:11 

    >>96 いつ産まれてもおかしくない時に父が亡くなり、普通にお通夜告別式に出た。
    妊娠太りでお通夜に来た友人から、太ったねって言われたのが癪に触った。
    東京だけど鏡の話は誰からもされなかったな。
    産後しばらくして子供の足に痣がいくつか有り、成長と共に痣も大きくなってる。
    父に赤ちゃんを見せられなくて悔やんだけど、お腹を通して触ってもらえたのね。
    良かった。
    子供は年頃の女の子だけど痣は気にしてないらしく、ミニスカートも履いてる。
    他人から痣に関して何か言われた事もない。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/06(水) 16:15:00 

    妊娠中祖母の葬式がありましたが切迫流産で行けませんでした…
    行けないことがショックでしたがお腹の子も大事だし…
    行ける状態なら鏡入れたりして行ったらどうですか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/06(水) 18:40:09 

    昔は疫病とか言って感染性の病で死ぬ人も多くて、医療も衛生状態も現代とは全然違うから、危険があった。
    今は死因もはっきりしてるし、ほとんどが病院か施設で亡くなるので看護師さんがきれいに処置してくれて、葬儀屋さんが冷却してしてくれるので、何の問題も無いよ。
    眉をひそめる老人がいても、それは無知から来るものだから気にしないでいいよ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:18 

    >>163 鏡なんか入れなくていいんだよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/06(水) 23:16:19 

    真ん中の子を妊娠中に高校生の頃の恩師が闘病の末亡くなった。
    参列したよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/13(水) 12:15:38 

    出産予定日まで15日、臨月の者です。

    旦那の兄が、危篤でいつ亡くなってもおかしくない状況です。
    旦那の兄とは一言もしゃべったこともなく、私たちの結婚式も途中で帰ってしまうほど交流は全くない状況です。
    正直言って、お腹も結構張ること多くなったし、産婦人科のお医者さんにもいつ生まれてもおかしくないと言われてる、旦那の兄はほとんど交流のない人だったから、もし葬式になっても行きたくない。

    旦那に、それとなく「風土的に妊婦は葬式に出ていいのかな。」と聞いてみたら「そんな風土ないから全然出ていいよ。」と言われました。
    私的には、いつ生まれてもおかしくないから葬式に出なくていいよ、という言葉が欲しかったのですが・・・。

    嫁の務めと言われれば仕方ないんですけどね。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/14(木) 01:44:20 

    主!参列やめたほうがよいよ!

    私は知らなくて、妊娠五ヶ月の時に親戚の葬儀に参列しました。
    葬儀終わって出棺した後、私たちが火葬場に行く前に私が妊婦だと気づいた霊視ができると有名な女性に「すぐに家に帰りなさい。葬儀のお経と言うのは送り出すお経だから、赤ちゃんが交代しなきゃ!と間違えてお腹から出てこようとする!」と厳しめに言われて火葬場には行かず帰りました。

    その日のよるになぜか微弱陣痛始まり救急で病院➡️そのまま出産するまで3ヶ月寝たきりで入院しました。

    幸い元気な赤ちゃんが産まれましたが、 後から言い伝えをきいて、昔の人の言うことは正しいなと体験しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード