-
3001. 匿名 2019/02/06(水) 16:57:48
そして移民を低賃金で雇う…なんだかね
ドラッグストアの店員も外国人いるし+1
-0
-
3002. 匿名 2019/02/06(水) 16:58:18
>>2994
社会では
「酷いいじめに遭ったんだ・・・。だから不登校だったんだね。気の毒に。」
なんて同情して職をくれたりしないから。
みんな口では同情するけど
「中卒だとうちでは採用できない」
「中卒だったらうちの子と結婚して欲しくない」
っていうのが本音。
誰だって生きてればそれなりに辛いことはある。
けどその辛いことを乗り越えて生きている。
厳しいことを言うけど、乗り越えられない人が社会から受け入れられないんだよ。+16
-3
-
3003. 匿名 2019/02/06(水) 16:59:08
小室圭、日本で弁護士になるには最低5年かかるって。
いい大学出ても40前まで勉強かー+4
-2
-
3004. 匿名 2019/02/06(水) 17:00:19
>>2986
IQ高いのと社会で通用するかどうかは別問題。
IQ高くても、ちょっと妬まれたぐらいでへこむぐらいのメンタルだと実社会で仕事することは難しい。+9
-0
-
3005. 匿名 2019/02/06(水) 17:00:26
>>3002
いや違うと思うよ+1
-1
-
3006. 匿名 2019/02/06(水) 17:00:51
大卒の内科医でもクズのオッサンはいるよ+13
-0
-
3007. 匿名 2019/02/06(水) 17:00:59
>>3002
あなたのコメントを見て死にたくなりました。
両親さえ生きていたら…+0
-4
-
3008. 匿名 2019/02/06(水) 17:01:17
今の時代だよ?大学出てたって難しい場合もあるのに。
高校も出てない人は、出られなかった人なんだと思います。+3
-1
-
3009. 匿名 2019/02/06(水) 17:01:51
>>3002
よくも書き込めたな+3
-5
-
3010. 匿名 2019/02/06(水) 17:02:24
>>3003
KKは元々弁護士になるための勉強なんてしてないもの。
インターナショナルスクール、ICUと法律には全然関係ない学歴だから。
ところで、それとトピの「中卒に偏見ありますか?」に何か関係ある?+2
-2
-
3011. 匿名 2019/02/06(水) 17:02:51
高卒が最低ラインだと思ってる。+13
-0
-
3012. 匿名 2019/02/06(水) 17:05:49
>>3002に書かれてる事とかネット事態鵜呑みにしたらアカン+5
-2
-
3013. 匿名 2019/02/06(水) 17:06:01
>>2973
あんな子供の頃からイケメンで10歳から芸能活動してる人間と何も持ってない一般人を同列に語るなよ。+13
-2
-
3014. 匿名 2019/02/06(水) 17:07:24
最低高卒だよね。
中には高校に通えない場合ももちろんあるんだろうけど、そういう人は高卒認定は頑張って取ってるよ。
通信でもなんでもあるんだし。
それすらしないのはなぁ…
なんらかの「しない」理由があるんでしょう?
理由→問題
本人であろうと家庭であろうとね。+5
-1
-
3015. 匿名 2019/02/06(水) 17:08:02
せめて高卒認定とろう
中卒だと考える力が弱いのかな?
学歴はいいに越したことはないよ
でも低くてもいいんだよ
だけど勉強は身を助けます
だまされやすくないかな?
中卒の人たちを見ていて思った。
+10
-2
-
3016. 匿名 2019/02/06(水) 17:08:02
努力次第だと思う+1
-0
-
3017. 匿名 2019/02/06(水) 17:08:13
学歴に限らず偏見なんていっぱいあるでしょ。特に性別と容姿で+4
-0
-
3018. 匿名 2019/02/06(水) 17:08:37
高卒認定はとっても中卒のまま
大卒にならないと意味なし+3
-3
-
3019. 匿名 2019/02/06(水) 17:08:41
>>3015
高認試験って普通のそこらへんの高校より偏差値高くて難しいよ+7
-2
-
3020. 匿名 2019/02/06(水) 17:09:53
>>3019
過去問見てみたら?
数学4択で40点取れれば合格だよ+2
-2
-
3021. 匿名 2019/02/06(水) 17:10:29
学歴も職歴もあった方がいいよ
仕事みつからない今日で書類送ったの何社目だろう…生活保護になるなら死ぬ+2
-0
-
3022. 匿名 2019/02/06(水) 17:10:36
>>3019
だから普通に高校に進学してる方が結局楽なんだよね+5
-1
-
3023. 匿名 2019/02/06(水) 17:10:57
>>3019+0
-2
-
3024. 匿名 2019/02/06(水) 17:11:09
アルバイトすら高卒以上だよ。中卒じゃ、仕事ないよ。+5
-2
-
3025. 匿名 2019/02/06(水) 17:11:17
>>3020
数学だけならね+2
-0
-
3026. 匿名 2019/02/06(水) 17:11:21
高卒・大卒の方が選択肢がはるかに広がるからやっぱり高校行った方がいいと思う。+0
-0
-
3027. 匿名 2019/02/06(水) 17:11:31
芸能や芸術の道に進んだとか、
自信持っていえる理由があるなら気にならないかな。
面倒とか行く気なかったとかイキッてる理由言われると「あー」って思って近づかなくなる。+2
-0
-
3028. 匿名 2019/02/06(水) 17:11:54
高卒認定が難しいっていうのは高卒認定予備校が儲けるために作った幻想
騙されちゃダメ+3
-2
-
3029. 匿名 2019/02/06(水) 17:11:58
高校は卒業しておいた方がいいのと思います。
早く自立したいという気持ちはいい事だと思うけれど、長い人生これからやりたい事、チャレンジしたい仕事を見つけた時、高校卒業してることが前提の事多いかなと思います。
後から高卒資格を取ることも出来ると思うけれど、
自分の可能性とか高校生活でしか経験できない事を
その年齢で体験して自分の視野を広げて社会に出た方が後悔が少ないような気がします。
今の気持ちも大切だけど、周りの意見を聞いてキチンと家族と話し合って決めた方がいいです。
よく考えてね。+5
-0
-
3030. 匿名 2019/02/06(水) 17:12:13
>>3021
いや、死ぬくらいなら一時的に助けてもらって就活すればいいよ。
そういう人のための生活保護。+2
-0
-
3031. 匿名 2019/02/06(水) 17:12:27
>>3021
大変だね・・・。
けど生活保護になることを恐れないで。
一時的に生活保護を受けて、就職できたらやめればいいことだから。+4
-0
-
3032. 匿名 2019/02/06(水) 17:12:29
>>3025
全科目4択 40点な+0
-0
-
3033. 匿名 2019/02/06(水) 17:12:35
男にボケて高校辞めた地元の同級生がそこそこでかい会社の支店長になってた。なんで?腹立つ+2
-1
-
3034. 匿名 2019/02/06(水) 17:12:59
>>3032
筆記もあったはず+0
-0
-
3035. 匿名 2019/02/06(水) 17:13:25
>>3032
昔の大検?今の高認?+0
-0
-
3036. 匿名 2019/02/06(水) 17:14:08
>>3034
ないよ+0
-0
-
3037. 匿名 2019/02/06(水) 17:14:42
>>2993
インフルエンザなめたら死ぬよ!
ゾフルーザだっけ?
ちゃんと飲みな。+0
-1
-
3038. 匿名 2019/02/06(水) 17:16:25
高卒認定試験平成30年度第2回高等学校卒業程度認定試験受験案内:文部科学省www.mext.go.jp平成30年度第2回高等学校卒業程度認定試験受験案内:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹介...
+0
-0
-
3039. 匿名 2019/02/06(水) 17:16:39
>>3036
ありがとう、やってみるわ+0
-0
-
3040. 匿名 2019/02/06(水) 17:16:59
>>1
偏見ない
中学卒業後の職歴が転職歴が少なく、勤務歴が長いと偏見より自分の中で信用性上がるかなーってくらい
自分が人事にいない限り、他人様の最終学歴も職務先も何なら年齢も聞かないから気にしようも無い+0
-2
-
3041. 匿名 2019/02/06(水) 17:17:24
>>3035
昔の大検は難しかったけど今の高卒認定は中学生レベルの問題
4択だから適当にマークしても25点は取れる
残りの3/4のうち1/5正解ならば合格する+4
-0
-
3042. 匿名 2019/02/06(水) 17:17:29
お母さんほしい+0
-1
-
3043. 匿名 2019/02/06(水) 17:17:32
>>2993
インフルエンザは飛沫・接触感染なのでネット経由では伝染りません。
ガルちゃんなんかしないで、ゆっくり休んでください。
お大事に。+1
-1
-
3044. 匿名 2019/02/06(水) 17:17:54
友達に高校行かなかった子がいる。
その子は中学の時から学校を休んで、家族と旅行に出掛けたりしてた。
その子からのメールや手紙を読むと常用漢字、横文字等誤字が多かった、横文字だと発音の感じだけでまったく違う文字が並んでたり。
25過ぎてもバイトばっかして実家に住んでたわ、私が結婚して付き合いがほとんどなくなったけど、たぶん今も。
いい子だったので友達でいたけど、彼女を見てたら親や家庭環境とかではやっぱり偏見は持たないとは言えない。
+3
-1
-
3045. 匿名 2019/02/06(水) 17:18:28
>>3043
マジレスさんきゅ+0
-0
-
3046. 匿名 2019/02/06(水) 17:18:56
偏見というかどんな人なのかさりげなく探りはすると思う。
中卒って実質小卒と同等だから考え方とか育ってきた環境とかどうなんだろうと不安になる。+3
-0
-
3047. 匿名 2019/02/06(水) 17:19:22
高卒で公務員とかなら実際、同期の大卒より30代とかだと稼ぎよかったりしますけど、やはり高卒はどこか子どもっぽい人が多いように感じます。
中卒となると余計にそうなるかと。。
公立でしたらお金もあまりかからないし、目先の自由やお金より人生長いので高校くらいは出ておいたほうがいいと思います!!+2
-0
-
3048. 匿名 2019/02/06(水) 17:20:23
>>3016
高卒の人が10で済む努力を、中卒の人は300ぐらいしなきゃいけないと思うけどね。
それぐらい中卒を取り巻く環境は厳しい。+4
-0
-
3049. 匿名 2019/02/06(水) 17:20:30
高認はフェフ姉さんの友人がとったような…
うろだけど+1
-0
-
3050. 匿名 2019/02/06(水) 17:21:00
>>3046
なんで「実質小卒」???+1
-0
-
3051. 匿名 2019/02/06(水) 17:22:14
まぁ高校や大学は遊びに行く場所だよ
中卒でもきちんと働いて社会的経験値が高ければ問題ないよ+5
-7
-
3052. 匿名 2019/02/06(水) 17:23:20
>>3050
義務教育だから+1
-1
-
3053. 匿名 2019/02/06(水) 17:23:27
高卒でもバカにされるもんな、ガルちゃんは。+4
-0
-
3054. 匿名 2019/02/06(水) 17:24:07
>>3020
数学なのに、4択っておかしくないですか?+2
-2
-
3055. 匿名 2019/02/06(水) 17:25:28
>>3051
社会的経験値って(笑)
どう考えてもバイトや派遣がいいとこだろうし、正社員にもなれないのは厳しいでしょう。
+4
-3
-
3056. 匿名 2019/02/06(水) 17:25:31
大卒は性格悪くなるんやろか。常にトゲがある書き込みだよね+8
-3
-
3057. 匿名 2019/02/06(水) 17:26:02
>>3054
落とすためじゃなくて全員通すための試験だから+7
-0
-
3058. 匿名 2019/02/06(水) 17:27:29
>>3055
そうそう。
中卒だと「社会経験値」を上げようにも就職口が無いんだよね。
今どき中学校に求人来るんだろうか?
だから最低でも高校を出ておいた方がいい。
スタートラインにさえ立たせてもらえないって悲しいよ。+8
-1
-
3059. 匿名 2019/02/06(水) 17:27:41
私は高卒なので大学の事はよく分からないけど、高校は卒業しておかないとバイトやパートもなかなか選べないよ
だから最低限高校は出ておいた方がご自身の為ですよ+11
-0
-
3060. 匿名 2019/02/06(水) 17:28:07
色んな意見が集まったから、主さんは弟さんの説得材料が増えたと思う。+4
-0
-
3061. 匿名 2019/02/06(水) 17:28:42
>>3051
高校も大学もめちゃくちゃ勉強したけど。
大学はともかく、高校って大なり小なり勉強大変だと思うけどなー?+5
-0
-
3062. 匿名 2019/02/06(水) 17:29:24
>>2368
>>2406
ありがとう、嬉しい。
そして不安を煽るのはやめてほしい(笑)
数学、英語が一番の弱点なのに(笑)
通信制って、難しいのかな?+2
-0
-
3063. 匿名 2019/02/06(水) 17:29:31
もし釣りトピだったとしても、高校進学をやめようと思ってた人が考え直してくれたら嬉しい。+8
-1
-
3064. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:48
>>3045
「休んで」って言ってんのにー!(笑)
けどしんどいところレスありがとう。
頼れるところは人に頼って、しっかり治すんだよ!+1
-0
-
3065. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:02
まともな親なら高校は行かせるよ。
悪いけど、親や家庭を疑う。
今どき高卒でもよく思われないのに中卒なんて論外。+12
-2
-
3066. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:05
>>3062
アルファベットからbe動詞まで教えてくれるよ
数学も中学レベルで終わるから大丈夫だと思う+5
-0
-
3067. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:34
>>2353
ちなみに傷つくって言ったのは中傷的なコメントもそうだけど、一部似たようなコメントに「30で高校入学なんて無駄」って返事があったからそれも含めて+4
-0
-
3068. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:00
>>3015
私の知ってる中卒の子は「騙されやすい」というか「乗せられやすい」感じだった。
おだてられるとホイホイ乗っちゃう感じ。
キャバとか行き出したら、喰い物にされそうで見ていてヒヤヒヤだった。+1
-0
-
3069. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:42
通信制とか定時制あるから、検討してみては?+4
-0
-
3070. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:53
知り合いが中卒で先生の紹介から職についたのに
すぐやめて色街で客引きしてるとうわさで聞いた
高校はいっとけ+3
-0
-
3071. 匿名 2019/02/06(水) 17:40:17
>>3066
そうなんだ
アルファベットはA~Zまで最後まで言える程度だけど大丈夫かな(笑)
数学は…小学生半ばまでかなー?+0
-0
-
3072. 匿名 2019/02/06(水) 17:40:45
中卒に偏見はナッシング❗
他人は他人、自分は自分の旗を振って生きているだけです。
他人を見下すために生きているのではありませんから😊🎌
但し、韓国人及び在日韓国人朝鮮人だけは大嫌いですが😆☝+7
-3
-
3073. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:59
>>3062
めっちゃ応援してる!!+5
-2
-
3074. 匿名 2019/02/06(水) 17:42:38
中卒風俗嬢です
その辺のサラリーマンより稼いでるので気にしたことないです+2
-4
-
3075. 匿名 2019/02/06(水) 17:43:03
中卒でも立派に働いて自立してる人は沢山いる。
でもその努力は並大抵のものではないと思う。
ここ見てれば分かるように、学歴で人を見るって人が普通だから。
どんなに頑張っても中卒ってレッテル貼られるよ。理解のある人は稀。
目的があって中卒なら、ぼーっと大学出た人より有意義な人生のはずなのにね。
世間はそう思ってくれないよね。+5
-1
-
3076. 匿名 2019/02/06(水) 17:43:40
>>3065
あなたが他所の家を疑ったからって何が変わるわけでもあるまい、バカか(^_^;)+2
-4
-
3077. 匿名 2019/02/06(水) 17:44:43
高卒フリーターでゆるく生きてきたけど、普通に結婚してるし、専業出来るし不都合なし+4
-2
-
3078. 匿名 2019/02/06(水) 17:46:44
>>3003
弁護士は務まらないよ。あの駄文で借金問題が解決できると思ってた世間知らずだもの。原文に目を通してOK出した眞子さまも一般社会に適用できるとは思えない。もっとまともな人と結婚しないと子供がかわいそう。+1
-0
-
3079. 匿名 2019/02/06(水) 17:47:30
>>3066
応援してるふりしてめちゃくちゃバカにしてるね+3
-3
-
3080. 匿名 2019/02/06(水) 17:47:55
中学の頃から遊んでて学校すらまともに行かなかった私…
親友と一緒に定時制に行ったけど、やはり遊んでばかりで単位が足りず、なんかめんどくさくなり1年の終わりに退学した私…
それからフリーターでパチ屋のコーヒーレディやったり何も不自由せず高校で出会った彼と12年付き合って結婚して子供にも恵まれ楽しく暮らしてるよ。ちなみに専業。
でもさすがに大検くらいは取った方がいいかも。と思って結婚してから子供できる前に受けて、全科目だったけど数学以外は一発で取れて数学だけが本当ちんぷんかんぷんで、今は子育てで大変だから落ち着いたら数学受けようと思ってる^^
中学すらまともに行ってなかったせいで数学やっても、あー!これ習った!って所がなく本当わかんない。
旦那に教えてもらっても頭に入らず難しいし…
数学以外は勉強ほとんどしてなくても受かったけど数学は難しいや。笑
今はいい大人だし中身も真面目になったからか、中卒、高卒、大卒でも勉強が出来る関係なくマナー悪かったり常識なかったり頭悪そうなのがいるとドン引きしちゃう
昔の私にもドン引きだけど。笑
ちなみに高認って履歴書に書けるのかね?
高卒扱いにはならないよね?+4
-3
-
3081. 匿名 2019/02/06(水) 17:50:34
なかったけどリアル中卒と接してみて思うとこはあった。病んでるというか、、私には理解出来ない事がいっぱい+5
-2
-
3082. 匿名 2019/02/06(水) 17:51:22
>>3010
偏見ない人が小室さん(眞子さまも?)を高学歴の悪い例に出してくれたのに、それが理解できない辺りが中卒以前に問題なんだよ。
小室カップルも、法的にセーフとはいえ、倫理的に借りた金を返すのが一般常識であることを理解できなかった。
私が人事担当なら、小室カップルとあなたは東大卒でも落とします。+4
-1
-
3083. 匿名 2019/02/06(水) 17:51:40
>>2959詐欺罪ですよ+3
-1
-
3084. 匿名 2019/02/06(水) 17:52:15
>>3080
数学は大人になってからじゃ難しいよ
中学の勉強しなければ高校数学はわからないし最低4年はかかるかも
大学行かなければ中卒のままだね
高卒にはなれない+2
-0
-
3085. 匿名 2019/02/06(水) 17:52:24
今時、ある!+0
-0
-
3086. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:17
中3の子持ちだけど、こんな子を社会へ放り出してこの先の人生が上手くいくとは思えない程の子供だと感じる。
頑張ってる人も成功してる人もいるとはいえ、ほんのひと握りで、その人達も社会へ出れば出る程学歴コンプに悩まされる。成功すればまわりは高学歴が多いから。+3
-0
-
3087. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:19
義妹が中卒。仕事もコロコロ変わる。
だいたい男の家に寄生する、仕事辞める、男にいい加減働けと言われる、仕事する、新しい寄生先を見つける、乗り換えて寄生、仕事辞めるを繰り返してる。30手前なのに。この先どうなっていくのかなw+3
-0
-
3088. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:39
>>3060
ここガルちゃんだよ
ためになったこと一度もないよ。ちなみに大卒
+0
-1
-
3089. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:49
ある+0
-0
-
3090. 匿名 2019/02/06(水) 17:54:11
働きながら、通信制の高校に行くように進めます。
+2
-0
-
3091. 匿名 2019/02/06(水) 17:54:57
ゲームの縛りプレイみたいなイメージだ
このボタンは使わないとか、この技は使わないとか、レベル上げをしないとか、自分で制限して難易度上げて遊ぶゲームのやり方
本人の器量次第で上手くやることは出来るけど、所々で思わぬ制限があるかもよ
どうしようもない事情や理由が無ければ高校出ておいたほうが壁が減ると思う+3
-0
-
3092. 匿名 2019/02/06(水) 17:55:08
美人なら問題なし+4
-3
-
3093. 匿名 2019/02/06(水) 17:55:21
>>3083
高卒を大卒として大卒の高給を貰うのは詐欺だけど、大卒が高卒と嘘を付いて高卒の安い給与を貰うのはOKじゃない?でもそれも懲戒対象かもしれないと最近知って驚いてる。なんで??+0
-1
-
3094. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:06
美人無双+3
-1
-
3095. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:19
私中卒やけど
やっぱ高校くらいは行っておいた方がいいと思います。
私は家庭環境複雑で施設に入ってて、そこでのイジメとかいろいろあってどうしても施設から出たかったから高校行かずに働く道を選んだけど。
やっぱり大変ですよ。
若い時は生きるのに必死やったから学歴なんて気にもしなかったけど、5年ほど専業主婦して最近パートでもしようと履歴書書いて面接行ったらやっぱ恥ずかしいなってなった。
男性ならなおさら大変じゃないですか?+5
-0
-
3096. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:04
>>3080
中卒と書くよりは心象はいいよ+2
-2
-
3097. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:17
>>3079
ひねくれてるなー。
こういう人が差別偏見いじめを助長するんだろうなー。+1
-1
-
3098. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:46
>>3053
社会不適合者が5ちゃん並みに多いのもガルちゃん民
そんな奴らに言われても痛くも痒くも無い
普通の生活送れてるし+5
-0
-
3099. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:46
>>3056
大卒でもしょうもない大学なんじゃない?
中途半端な学歴。コンプレックスの塊なんだろうね(笑)
と高校中退の私が言ってみる(笑)
私は学歴コンプない。
大卒でも変なのがいると大卒でそれ?頭悪っ!って下に見てしまう。私は高校中退なのに。
なぜ?(笑)
+2
-4
-
3100. 匿名 2019/02/06(水) 18:00:17
容姿に恵まれてるからなんとかなってる+3
-0
-
3101. 匿名 2019/02/06(水) 18:01:01
>>3081
親戚に何人か家庭の事情で中卒の人がいるけどまともだよ。ちゃんと結婚して子育てしながら定職に就いて税金を納めてる。長期間の職歴があると、下手な大卒フリーターよりは信用されます。つまり、努力が評価されるんだよ。+7
-1
-
3102. 匿名 2019/02/06(水) 18:01:24
中卒でも資産数億の旦那ゲットした人知ってる
超美人+3
-1
-
3103. 匿名 2019/02/06(水) 18:02:15
高校中退の中卒です。
高校辞める時は親の言う事も聞かず、
ただ辞めたいと言う気持ちだけで
辞めてしまいました。高校に行かなくなってからでも
親は一年程学費を払ってくれていました。
社会に出て後悔しましたよ。
どこへ行っても高校はどこだったのか等、
避けては通れない会話が出てきます。
親への罪悪感も凄かったですし、
友達が楽しんでいる時に私は仕事で、
もちろん自分で稼がないと生活もできなかったので
その当初はかなり辛かったです。
私が決めた事なので周りには愚痴は言えなかったですが…
このままじゃダメだと思い、とりあえず
資格を取り就職していますが、やはり
年収や色々な事が違ってくるので
高校だけは卒業しておいた方がいいと思います。+8
-0
-
3104. 匿名 2019/02/06(水) 18:02:48
>>3074
いつまで稼げるかわからないから今の内に貯めときな!
あとお金の勉強もした方が良いよ
費用対効果としては収入が低いのが風俗とかお水系だからね+2
-0
-
3105. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:55
>>3102
やっぱり顔だよね
性格も良かったんじゃないの?
+2
-1
-
3106. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:05
顔がいいとなんとかなる。+3
-5
-
3107. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:28
>>3099
私は学歴コンプない。
大卒でも変なのがいると大卒でそれ?頭悪っ!って下に見てしまう。私は高校中退なのに。
なぜ?(笑)
人に対して大卒なのにナントカって思う時点で学歴を意識してるんだよね?
それを学歴コンプレックスと言うのでは?+3
-4
-
3108. 匿名 2019/02/06(水) 18:07:51
>>3105
ブスの場合は性格が悪い(ズル賢い)方が早く結婚できるみたい+0
-1
-
3109. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:08
同窓生で中卒になってしまった女子が2人いた。
1人はヤンキーで不登校。卒業後スーパーでレジ打ちの仕事について、宗教にどハマり。同窓生を片っ端から勧誘。違う意味で恐怖対象に。
もう1人は併願受験で4校落ち、調理師学校に進学した。本当に学力が無かったが、まさか全て落ちるとは思っていなかったので、周囲も掛ける言葉が無かった。
進学チャンスがあるなら、取り敢えず受験はした方がいい。それで失敗したら、上記の様に専門学校へ進学する選択肢もあるので。+1
-0
-
3110. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:20
まぁ中卒でも立派な人はいるから、そんなに高校行くのが嫌なら職人の道は?中学出てから弟子入りして、今お店持ってる同級生いるよ。え?あんなやつが?って感じだったのに、今では料亭の大将。今度は自分がお弟子さん育ててるよ。しっかり情報収集して、選んだ道を極めるつもりなら中卒でも良いと思うし、ただのサラリーマンより立派。
偏見あるかないかと問われたら、ないです。いろんな人生があって良いと思うから。+0
-0
-
3111. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:24
ブス大卒よりまし+5
-4
-
3112. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:50
顔が可愛くて若いうちに所得が高い男をゲットする!
金持ちは馬鹿は嫌いだから下手に勉強するよりは
料理、マナー、政治経済の勉強をした方が絶対に良いよね
但し顔レベルによる
笑顔が可愛いのもポイントが高い+3
-1
-
3113. 匿名 2019/02/06(水) 18:11:07
安室奈美恵はルックスと性格と歌唱力があったからね。佐々木希は美貌と家事が上手いらしい。何かに秀でてるってことはI.Qが悪くないってことだから、ハイスペ異性にとっても魅力なんだよ。+6
-0
-
3114. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:12
>>3093知らんがなwwwそれはKK()か本物の弁護士に聞いてみてよ。どっちにしろ嘘ついて就職したことになるね+1
-0
-
3115. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:55
顔が良ければというけど、結婚→専業のルートが一般的にある女性ならではな気がする
トピ主さんの弟は男な訳だし、性差別するつもりはないけど現実問題顔で惚れて一生養ってくれる女性なんて滅多にいないよ+4
-1
-
3116. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:27
>>3112
学歴がないなら余計なことは言わずに素直に動き回れば上流家庭にも評価される+0
-0
-
3117. 匿名 2019/02/06(水) 18:14:08
>>3115
男ならアウトだねw
+3
-1
-
3118. 匿名 2019/02/06(水) 18:16:08
>>3112
可愛くても馬鹿女は横に品のない馬鹿男を連れて
口開けて手を叩いて下品な言葉や行動してるからね
それでモテると勘違いしてレベルが低い男と一緒になる
収入が高い男と付き合ったかなって思ったら相手が
DV野郎だったりね+1
-0
-
3119. 匿名 2019/02/06(水) 18:17:36
>>1中3ならもう手遅れじゃね?これから受験?+2
-0
-
3120. 匿名 2019/02/06(水) 18:18:00
中卒(高校中退)=あり得ない→悲しいけどまぁ理解はできる。
成人してからの高校入学(30代~)はもう遅い→そうか?
自分より下の学歴の人(大卒ランクなど)なら問答無用に見下してOK→いや、それ人としてどうなのか?
がるちゃんっていじめられっ子の人が多い印象だなぁって勝手に思ってたけど、違うの?
いじめられっ子て、自分が経験したから他人を貶したり見下したりしないもんだと…
それとも「虐待された子供は虐待する」みたいな流れなのか?
トピずれかもだからマイナスつくだろうけど+1
-2
-
3121. 匿名 2019/02/06(水) 18:18:26
あるよ。
妹も中卒だけどまともな中学生ではなかったもん、+3
-0
-
3122. 匿名 2019/02/06(水) 18:19:03
偏見はない。けど就職には困るだろうなと思う+5
-0
-
3123. 匿名 2019/02/06(水) 18:20:26
主さん、あなたの弟さんが、夢に向かって邁進できるガッツある若者ならば暫くは様子見でもいいかもしれない。高校って行ってない人は受験すれば通えるんじゃなかった?
年齢次第では全日制は無理だろうけど、親戚の子が高校を中退し、2年遅れで全日制を再受験して短大まで行ったよ。
弟さんが何も考えてないような子なら高校へ行くよう説得したらいいよ+0
-0
-
3124. 匿名 2019/02/06(水) 18:20:36
せめて定時制か通信に行ったほうがいい。
社会に出たら、中卒なんて仕事が限られるよ+4
-0
-
3125. 匿名 2019/02/06(水) 18:21:06
中卒ならパソコン勉強して事務に雇ってもらえたら御の字じゃね+1
-1
-
3126. 匿名 2019/02/06(水) 18:22:21
成功した芸能人とかでも
高卒の低学歴ですって言ってるような+0
-0
-
3127. 匿名 2019/02/06(水) 18:22:41
>>3125
パソコン買えない
本読んでもわからない
パソコン習いに行くお金もない
アウトじゃね?
+1
-1
-
3128. 匿名 2019/02/06(水) 18:22:49
中卒
貧しくて家庭環境が悪くグレてた、10代で妊娠したりなんてイメージだけど実際は知らない
身近な人にそう言われたら驚くとは思う、良い悪いじゃなくてね
何があったの??って+2
-0
-
3129. 匿名 2019/02/06(水) 18:22:54
友達に中卒居るけど派遣で事務やってそのまま社員になってたよ。
産休もちゃんとあって今お休み中だけど、後々は復帰するみたい。
私は過程より今どう生きてるかが大事だと思う。
中卒だけど後悔してるって言う人は今からでも勉強すればいいと思う。
中卒だけど自分の生活が出来上がってて幸せな人はそれでいいと思う。
偏見があるのは仕方ないと思うけど、わざわざ他人が口を挟む事じゃない。厚かましい。+6
-3
-
3130. 匿名 2019/02/06(水) 18:23:15
>>3125
Word!
Excel!
勝利!!+0
-2
-
3131. 匿名 2019/02/06(水) 18:23:18
>>3115
アラフォー独身のキャリアガル民なら若い主夫として面倒みてくれるかもよ
子供はいた方がいいんだから+0
-0
-
3132. 匿名 2019/02/06(水) 18:23:40
>>3074
一生の仕事じゃないよ?
お体を大切に。+3
-0
-
3133. 匿名 2019/02/06(水) 18:23:53
>>3113
逆に芸能人は高校行ってる場合じゃないような。+4
-0
-
3134. 匿名 2019/02/06(水) 18:24:02
もし自由に選べるカードがあったら、わざわざ中卒を選ぶかな?何かメリットあるの?+5
-0
-
3135. 匿名 2019/02/06(水) 18:24:54
>>3074
客を選べるならいいんじゃない?
そうでないなら大きな何かを犠牲にしてるよね+2
-1
-
3136. 匿名 2019/02/06(水) 18:26:37
1さんいないの!??
まずは、ハローワークで求人を見る。
それが良いと思うよ。
15歳の弟さん自身が、どこか応募できるところがるか。実際の目で確かめるのがいいよ。+1
-0
-
3137. 匿名 2019/02/06(水) 18:27:01
>>3136
釣りだから弟がそもそも存在してないよ+3
-1
-
3138. 匿名 2019/02/06(水) 18:27:37
高校生って人生で一番キラキラしてるような。
長い人生だった3年間の高校生を味わえないなんて損だよー。+1
-1
-
3139. 匿名 2019/02/06(水) 18:28:22
>>3113
若さが売りだもんね+0
-0
-
3140. 匿名 2019/02/06(水) 18:28:50
>>3135
いやー風俗だけはもう同じ次元じゃない。
+1
-1
-
3141. 匿名 2019/02/06(水) 18:29:19
>>3138
大人になってから通信制や定時制に行っても意味ないってことですか?+1
-4
-
3142. 匿名 2019/02/06(水) 18:29:43
35になったら関係ない。
なり上がって、居酒屋経営したり
家庭をもったり、
大卒も離職一回でもすれば
かなり不利な感じ、実力社会だと思う。+2
-2
-
3143. 匿名 2019/02/06(水) 18:30:14
>>3088
媒体のせいじゃなく受け手の感性の問題だと思う。
自分の琴線に触れる事を言わないみんなが悪い!って他罰的に生きるのは簡単。
お客さんメンタルだと、自分の人生の傍観者になってしまうよ。主人公なのに。
大学ちゃんと卒業してえらい!それは間違いない。でも、肩書きで補えない自信の無さは感じる。八方に向けた悪態で即席の優越感を貪るのは悪手だよ。
ちな中卒。+2
-4
-
3144. 匿名 2019/02/06(水) 18:30:16
>>3125
事務も大体が大学卒業以上とか制限あるところがあふから、パソコンできても学歴でアウトだわ。
知り合いに実際は高校中退だけど高校卒業って事にして履歴書書いて事務職の就活してる子もいるよ。+0
-0
-
3145. 匿名 2019/02/06(水) 18:30:22
家庭の事情もあるんだろうけど、なんでかな?とは思ってしまう。
+0
-0
-
3146. 匿名 2019/02/06(水) 18:31:52
>>3141
違う違う。やっぱ同い年の子と一緒に制服きて、通学して、学校行事、高校生ならではの事ってあるでしょ。+0
-0
-
3147. 匿名 2019/02/06(水) 18:32:43
>>3144
中卒でも事務雇ってくれるとこもあるよ。+1
-0
-
3148. 匿名 2019/02/06(水) 18:33:16
とりあえずコンビニで働く→バイトの女子大生にほれる→結婚出来ない→かけおちする?またはストーカー?+1
-0
-
3149. 匿名 2019/02/06(水) 18:33:27
>>3130
ただ打つだけだと就職無いよ。電話応対もできるし一箇所に入力したデータがいくつものブックに反映するエクセル表も作れるけど、ブラックか臨時しか就職先無いもん byオバ民+1
-0
-
3150. 匿名 2019/02/06(水) 18:33:57
>>3143
ちな中卒 笑
この言い方がバカっぽいよ+4
-1
-
3151. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:25
>>3130
excel wordが使えるってだけじゃ会社じゃ使い物にならない。
wordなら事務的書類作成できますか? 表作成できますか?グラフ張り付かれますか?excelなら最低でも簡単な関数使えますか?オートサムくらいじゃ話になりません。って話しになるよ…
そんな事まで一から教えてられないよ!だいたいの事務員は言ってます。+3
-2
-
3152. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:32
あとから入ってきた大卒の後輩の方が好待遇だったり、仕事でミスした時に、「どうせ中卒だから」と言われてしまうと思う。
結婚するにしても、ハードルは高いと思う。
自営で日の目をみるとか、よっぽどすごい才能がないと世間は厳しいと思う。
通学しなくても、資格は取った方がいいよ、絶対!+6
-0
-
3153. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:48
>>3141
貴乃花は力士を辞めてから通信で勉強してたよ。無駄じゃない。+0
-0
-
3154. 匿名 2019/02/06(水) 18:35:06
>>3149
友達普通に中卒から事務で正社員だよ+0
-3
-
3155. 匿名 2019/02/06(水) 18:35:06
主さん読んでるかわからないけど参考になればと思うので長文になりますが書きます。
友達の男の子で中卒の子がいます。
父親が13歳の時に亡くなり、母親は病気、妹を高校に行かせるために中卒で働き始めました。
そのときに勤め始めた会社で10年以上働き続けています。
仕事がきついから辞めるなんて考えは毛頭ありませんし、生きていくためにお金がどれだけ必要かも痛いほど理解しているので、そこらへんの子よりもお金にはシビアで貯金も相当貯めています。
そういう状況を知っているので、友達は彼女の親にも認めてもらって今度結婚するそうです。
「中卒になった原因はこの子自身にはないし、いろんなことに対して学ぶ姿勢もある。この子ならうちの子を生活させるためなら、どんなにきつくても働くだろう。」と向こうの親御さんも安心したそう。
生きていくために中卒が枷になることなんて多々あります。就職に然り結婚に然り。
年収や生活レベルを気にしないなら中卒でも生きてはいけますが、中卒で普通かそれより上の生活をするためにはよほどの覚悟と忍耐と努力は必要不可欠です。
仕事がきついから上司が厳しいから辞めるなどと言うことがあるのなら、それは論外です。+4
-1
-
3156. 匿名 2019/02/06(水) 18:36:02
>>2521
未だに大東建託の評判知らないのか・・・+2
-0
-
3157. 匿名 2019/02/06(水) 18:37:02
>>3150
そらそうでしょ。バカだからね。
中卒の私から聡明さが滲み出てたら困るw+0
-0
-
3158. 匿名 2019/02/06(水) 18:37:07
>>3152
中卒と大卒が同じ職場??
中卒でホワイトカラー、て
ねぇ。+7
-0
-
3159. 匿名 2019/02/06(水) 18:37:33
>>3151
if関数を使いこなせたけど、殆どの事務仕事ではそこまでは必要無く、もっと色んなことができるのに!なんて言ったら、むしろ鬱陶しがられたよw+0
-0
-
3160. 匿名 2019/02/06(水) 18:37:47
高卒でも偏見ある。
体弱い母親が働いてくれた。
父親は病気で入院。
定時制でもよかったのに…。
TVで、誰かが「教育は贅沢」って言ってたけど、本当にそう思う。
大卒の男と結婚したけどあちらはみんなバカだと思ってるみたい。
だったら結婚するなよって話。
…後悔。
+0
-4
-
3161. 匿名 2019/02/06(水) 18:37:58
>>3154
その会社、ね〜wwww+2
-1
-
3162. 匿名 2019/02/06(水) 18:38:05
レアケースだと思うけど…
隣の部署のリーダーが高校行ってないんだって。
小学校の時に阪神大震災でご両親と祖父母を亡くして施設→早く自立しなくてはならないと思い中学卒業して住み込みで働く→ハタチくらいで大検取るけどお金かけて学びたいこともなく→うちの会社にバイトで入って準社員から正社員になって今は課長。
結婚して2人のお子さんもいて、良いパパって感じだよ。仕事も普通にできる人。初めて聞いた時にビックリしたけどこの人には偏見ない。
要は人と理由による。+3
-1
-
3163. 匿名 2019/02/06(水) 18:38:27
>>3113
安室奈美恵はここで言われている程男にモテないから。
歌と踊りだけで美化されてアーティスト気取りだけど、実質きゃりーと大差ないよ。
サムは丸山家の落ちこぼれで、安室が成功してたから結婚できた。
堀北真希、佐々木希、ハシカン、長澤まさみ、広瀬すずレベルなら
ハイスペックの男ゲットできるかも。+5
-0
-
3164. 匿名 2019/02/06(水) 18:38:27
>>3157
本当にバカだ+4
-0
-
3165. 匿名 2019/02/06(水) 18:38:40
中退よりは遥かにいい+0
-3
-
3166. 匿名 2019/02/06(水) 18:38:58
>>3154
私も正社員でしたよ。+0
-0
-
3167. 匿名 2019/02/06(水) 18:39:01
>>3101
なら逆になぜ中卒?
+1
-0
-
3168. 匿名 2019/02/06(水) 18:39:30
>>3153
横綱と中卒ダメフリーターが同等だと?+5
-0
-
3169. 匿名 2019/02/06(水) 18:39:39
偏見は持ってないつもりだった。でも昔の彼氏は色々歪んでたし、今一緒に仕事してる人も仕事はできても堪え性がないし、あえて「中卒」を選ぶ人っていうのはやっぱ変わってるっていうか偏屈っていうか、あぁ理由かあるんだなって感じ+6
-0
-
3170. 匿名 2019/02/06(水) 18:40:09
>>3161
まぁもう結婚して辞めて専業だけど+0
-0
-
3171. 匿名 2019/02/06(水) 18:40:26
高校まで出ておいて損することはない
高校出なかったら損することの方が多いけどね
だって同じ年でみんなは学生として、自分は社会人としてみなされるんだから
大多数と違うことをするなら同世代からも違う世代からも、好奇な目で見られるし
中卒ってことはなんか問題が(性格でも家庭環境でも)あるからだろうな…って
一般的な感覚だとそう思うよね、どんだけ人が良かろうが身近な人以外の他人にはそう思う
そんなわかりきったこと子どもにはわからないんだから親が教えるしかない
やっぱ高校で勉強しとけばよかった、友達と楽しく過ごせばよかった、まだ学生として甘えて好きなように生活しとけばよかった
って大人になって思って行動しても、結果は出るけどしんどいんじゃない?
もう社会人なんだからそう思った時に金貯めて行動するにも何年かかるよ+5
-0
-
3172. 匿名 2019/02/06(水) 18:40:35
>>3164
トートロジーとは恐れ入るw+0
-0
-
3173. 匿名 2019/02/06(水) 18:41:00
ブスで結婚出来ない大卒よりいい+6
-1
-
3174. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:21
>>3173
女は地位や財力よりも若さよ!
マツコが言ってた+5
-2
-
3175. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:22
長文だけど、中卒になってしまったとある人の体験談(いくつか「中卒の経緯を知りたい」ってコメント見たから。気のせいだったらごめん)
セクハラとかパワハラとかが出始めてその言葉で世間がギクシャクしてるカンジの時に、生徒も教師も荒れるに荒れて、男子生徒が集団で「学校の中でいつもは笑顔だけど怒らせると一番おっかない先生」に暴行を加え引きこもりにさせた挙げ句に警察のお世話に。
さらに女子達も荒れており、まさにGTO状態。
しかも他の教員達も気の弱い生徒や同じ仕事仲間をいじめる。
そのクラスの中にいたその人も小学生の頃からいじめられていて、もう「学校」が怖くなったとか。
頑張って離れた高校に行ったけど、いじめっ子に似た人が多過ぎて退学してしまったらしい。
ある程度歳を重ねても「学校」と聞くとその時の記憶がどうしても払拭できず、学歴をなんとかしたいけど恐怖に負けてしまうらしい。
だからなんだってわけじゃないけど、中卒=DQNって考えはあまりにも安直過ぎるなぁと…
まぁ現実を見てしまえば確かに中卒は厳しいけど苦渋の選択の人だっていることは頭には入れてあげてもいいんじゃないかなぁと。
みんなニュース見てるだろうけど、いじめの果てに自殺してしまう子もいる世の中だし。+1
-0
-
3176. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:41
幸せなら好きにすれば良い。
+0
-0
-
3177. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:48
中卒で働くなったら、相当の覚悟を決めて「この仕事しかない!」と邁進しないと、あっという間に堕落しちゃうよ
私はとある業界に入って中卒の人に結構会ったけど、みんな良くも悪くも天才肌で性格もかなり強い人ばかり、そして稼いでいても未婚の方ばかりです+3
-0
-
3178. 匿名 2019/02/06(水) 18:43:19
>>3156
知ってるけど、才覚ある人はいるよ。実際、田舎ではアパートが不足していたから、そうした場所をうまく見つけることができれば低金利で銀行に預けるよりは家賃収入を得た方が断然特!と、良い立地に田畑を持つ地主を説得すればいいんだから。+0
-1
-
3179. 匿名 2019/02/06(水) 18:43:20
>>3174
後、美!+0
-0
-
3180. 匿名 2019/02/06(水) 18:43:32
工業高校、商業高校の人〜みたいなトピでも
なぜか、
偏差値自慢だったからね。
家柄がいいとか。(政治家の息子、医者のこともとか多いとかww)
似たような展開。+1
-2
-
3181. 匿名 2019/02/06(水) 18:43:56
中卒でも出来た人はいると思うし、大卒でも変な人はいる。
でも昔、中卒女性の一方的な学歴コンプレックスによる攻撃を受けて以来、中卒と聞くと身構えてしまうのも事実。
どんな事情があるかは人それぞれだけど、自ら選んだのなら後々周りにコンプレックス感じて攻撃的にはならないでほしい。+4
-0
-
3182. 匿名 2019/02/06(水) 18:44:22
まあなんだかんだ言って、おいおいその時自分に劣等感抱くよね。長い人生の過程で。
+3
-0
-
3183. 匿名 2019/02/06(水) 18:45:55
今時ヤクザでも大卒の人いるよね+3
-0
-
3184. 匿名 2019/02/06(水) 18:46:10
>>3174
下手に小利口になって歳重ねて貰い手がいなくなるからね
学歴も必要だけど、マツコは
男は財力、女は若さよってよく言うよね
心理はついていると思う+2
-2
-
3185. 匿名 2019/02/06(水) 18:46:48
>>3154
小さい事務所でしょ?+1
-0
-
3186. 匿名 2019/02/06(水) 18:47:26
男のバカは致命的
女のブスは致命的+3
-0
-
3187. 匿名 2019/02/06(水) 18:48:17
>>3186
でも合わさればベストカップルですわ+4
-0
-
3188. 匿名 2019/02/06(水) 18:48:51
>>3185
知らないよw
ただ中卒で事務で正社員になれたなら御の字じゃない?+0
-0
-
3189. 匿名 2019/02/06(水) 18:49:16
>>3187
バカとブス?+0
-0
-
3190. 匿名 2019/02/06(水) 18:49:20
>>3141
意味あるでしょう。なんでもそうだけど、自分が経験してこそ色々なことがわかるんだよね。
例えば、けん玉とか見てると簡単そうに見えるんだけど実際やって見たら全然できない。だけど経験ないのにあんなの大したことない誰でもできるわwって言う人が必ずいるよね。絵とかも、あんなの俺でも書けるwとかね。
勉強も、もし結果が出なかったとしても、ああやっぱり勉強って簡単じゃないなぁって素直に捉えられる人になるなら無駄じゃないと思う。+1
-1
-
3191. 匿名 2019/02/06(水) 18:50:01
財力や美があるとまた変わってくるけど
だいたいが同学歴同士で結婚するのが多いからね+4
-0
-
3192. 匿名 2019/02/06(水) 18:50:41
本人にとって複雑な理由があったとしても、
それを紙に書いてぶらさげてる訳じゃないんだから
学歴もそうだけどね
誰がどんな学歴かなんて他人にはわからないけど、
中卒って知った時点で、事情を知らない他人からすると
あー、この人なにか問題があって(その問題はわからないけど)中卒なのね…同じ年の時に自分とは違う生活してた人なんだなって印象を受けるのが普通だと思うけど+4
-0
-
3193. 匿名 2019/02/06(水) 18:52:01
>>3160
言い負かせないなら仕方ないよ。私は短大卒だけど、大卒の旦那を言い負かせるよ。地理に関しては私は興味ないから地図好きな旦那には負けるけど、地頭は私の方が頭いいから他では負けないよ。+0
-3
-
3194. 匿名 2019/02/06(水) 18:53:29
偏見はあるよ、やっぱり。
そもそも就職できるの?板前とかならまだわかるけど。
高卒でも給料少ないのに、中卒は相当厳しいよ。
いくらくらい稼げるか本人はわかっていってるのかしら。
フリーターやるにしても、最低高校くらいは出ておかないと、きつい仕事しかできないと思う。
せめて働きながら、夜間や通信で卒業するか、高卒認定試験受けておいた方がいい。
高卒でも最近は高卒かーってなりますよ。大学行ったからなんだって感じだけど。
将来やりたい事とかあるか聞いてみては?+2
-0
-
3195. 匿名 2019/02/06(水) 18:54:04
>>3174
女は若さだけだとなぁ
ルックスが一番重要だと思う+4
-0
-
3196. 匿名 2019/02/06(水) 18:54:25
>>3193
失礼ですが、コンプレックスが滲み出ていますよ。+4
-0
-
3197. 匿名 2019/02/06(水) 18:54:49
>>3193
くだらないよ、言い負かすとか次元がちがう。旦那さんが折れてくれているんだよ。
頭がいいって自分で言ったり言い負かすことじゃないよ、自然に周りが認めてくれるものだよ。+6
-0
-
3198. 匿名 2019/02/06(水) 18:54:53
>>3190
単純に知識が増えるから無駄ではない。+4
-0
-
3199. 匿名 2019/02/06(水) 18:56:47
>>3188
そりゃあコネがあれば問題ないよ。中卒高卒で好条件で雇ってくれる知り合いがいるなら大学へ行く必要もない。+0
-0
-
3200. 匿名 2019/02/06(水) 18:57:02
>>3195
いくらルックスが良くても35歳の美人と
26歳の普通の子なら男は26歳の普通の子に行くよ+3
-0
-
3201. 匿名 2019/02/06(水) 18:57:07
子どもの時は何も分からないかもしれないけど、仕事探す時に本当困るよ。どこも最低限高卒が条件です。
後で通信か定時制で高校に行き直す人もいます。
高卒があれば、何とかなりますが中卒はキツイですよ。偏見というより苦労するのは目に見えてる。+21
-1
-
3202. 匿名 2019/02/06(水) 18:58:42
>>3195
子供を産むか産まないか分からないアラフォーの美女よりも、余裕で三人は産んでくれるピチピチギャルがいいに決まってるよ+6
-1
-
3203. 匿名 2019/02/06(水) 18:59:18
中卒はヤバいね
中卒で働くって何して働くつもり?
ごくごく普通の生活したいと思ったら高校は行かなくちゃだめ
夜間もあるし単位制もあるし通信もあるから行ったほうがいいよ+9
-0
-
3204. 匿名 2019/02/06(水) 19:00:00
もう読んでないと思うけど、私は30代後半の中卒で個人事業主。普通に暮らしてて困ったことはないし収入も人並みにあるから大きな問題はないんだけど、対人では少しだけ支障があるんだよね。学生時代の話が出た時に大学あるあるがなんもわかんないとか、卒業校聞かれて出てないって答えると変な顔されたり気を遣われたりね。
一番困るのは親が中卒の事実を激しく責めてくることだよ。普通じゃない、異常者だと。言われ続けると自分は異常なんだろうなと思ってしまうので、学歴に関して胸を張って生きにくくなるのが問題かなと思う。
ただ、中学時代にいじめで精神やられちゃったから学校自体が怖くての高校中退なので、今でも無理して学校行かなくて良かったとは思ってるんだよね。
将来学歴でバカにされたり責められたりに耐えるか、どっちを取るかって感じだと思う。+11
-0
-
3205. 匿名 2019/02/06(水) 19:01:12
>>3198
知識の後に経験があるからね
経験だけだと大きな飛躍はない!
それなりの学歴がある人が大きく飛躍するのは知識があって、
さらにその上に経験値が足されて飛躍的に伸びるんだよね
学歴が乏しい人や勉強が苦手な人は何かと経験とか言うけど
知識ある人
知識+経験
知識ない人
経験のみ+6
-0
-
3206. 匿名 2019/02/06(水) 19:01:41
>>1
親兄弟、親戚一同は、カネ貸さない保証人にもならない一人暮らししたいなら自分で探して家賃も自分で払え!と言ってみたら?それでいいと家を出ていったらそれでいいんじゃない?+2
-0
-
3207. 匿名 2019/02/06(水) 19:03:02
バイト先で、人間関係の立ち回りが上手い人が中卒だった。ヤンキータイプは、そうゆう人多くて…
孤立・不登校タイプは、すぐ辞めるイメージ。
(個人的意見です。)+5
-6
-
3208. 匿名 2019/02/06(水) 19:03:05
高校行ける環境があるのなら、わざわざ自分の足に重りを付けるようなことしたらいかんよね。
弟さん、他に高校行きたくない理由があったりするのかな。
+6
-0
-
3209. 匿名 2019/02/06(水) 19:04:10
事情による、ムショ帰りは無理+6
-0
-
3210. 匿名 2019/02/06(水) 19:04:13
フリーターにしかなれない能力なら大卒より中卒で7年長く働いた方がいいよ+7
-3
-
3211. 匿名 2019/02/06(水) 19:04:16
どんな理由があろうが他人には知ったこっちゃない
若い時から働いて偉いね、じゃなくて
高校行かない=若いうちから諦める人=難あり
と赤の他人は思う+9
-0
-
3212. 匿名 2019/02/06(水) 19:04:52
わたし通信制の週1通学コース三年生の高校でた!!週1学生でその他はフルタイムでバイトして働くのが楽しくて学校行った日も夕方から行って25連勤とかしてたなぁ。
結果、通信制高校出てよかったよ!高校で新しい友達できたし、稼ぐ事がいかに大変か学んだ。そんだけ働いても高校生アルバイターだと時給も低いし10万少し超えるくらいだし、どうゆう形であれか高校出といて損はないよ!+6
-3
-
3213. 匿名 2019/02/06(水) 19:06:24
土方、旗振り、鳶、トラック、ボーイとかにしかなれないよね。このご時世かなりの貧困でも高校はいけると思うけど。+8
-1
-
3214. 匿名 2019/02/06(水) 19:07:07
板前になりたい、舞妓になりたいとかポジティブな理由があれば理解はされるけど、ただ勉強したくない、集団生活が嫌というネガティブな理由であれば間違いなく後悔する。
義務教育のうちはわからないと思うけど、アラサーになってくればわかるよ。色々な場面で不利になる。+4
-1
-
3215. 匿名 2019/02/06(水) 19:07:37
そう言えば中卒高卒大卒って話題になるけど、短大卒はあまり話題にならないね。ガルちゃんにはあまりいないの?+5
-2
-
3216. 匿名 2019/02/06(水) 19:08:07
親が毒親で高校行かせて貰えませんでした。
中学卒業してすぐに昼働きだしましたが、こんなんで生活出来るか!と殴られ怖さで言われるがまま夜の世界で働きました。
ですが20歳で家出し今は夜も辞めて昼職で正社員で働いてます。
中卒なので給料は安いですがずっと夜で働き続けるのも無理なので、、
高校は行っておいた方がいいかもしれませんね。+5
-0
-
3217. 匿名 2019/02/06(水) 19:08:39
下の高校でも良いから出ておいたら?とお姉さん言ってあげたら?多分反対押し切ってるんだと思うけど。
現場仕事と板前さんなら学歴関係ないところもありますが、最近は高卒以上という募集もよく見かけます。
もし、力仕事が辛くなった時どうするんでしょう?
一生力仕事で頑張れますか?仕事探したい時選択肢ほとんどないですよ。+0
-0
-
3218. 匿名 2019/02/06(水) 19:09:04
>>3212
せっかくだから、どうゆうじゃなくて、どういうって書こう
印象がずいぶん変わるよ!+2
-1
-
3219. 匿名 2019/02/06(水) 19:10:46
私、中卒だけど奇跡的にそこらへんの人達よりかは稼いでる
でも偏見があるのは確かだよね
自分がよければいいけど+4
-1
-
3220. 匿名 2019/02/06(水) 19:11:46
フリーター人生 年収250万として
中卒250 × 45 = 1億1250
大卒250 × 38 = 9,500
中卒>大卒+4
-4
-
3221. 匿名 2019/02/06(水) 19:11:47
>>3202
アラフォーよりは若い子がいいと思うけど、低学歴同士の結婚=低収入で子沢山でも生活厳しいと思うよ。子供が可哀想。+4
-0
-
3222. 匿名 2019/02/06(水) 19:12:32
>>3219
風俗かキャバ?+2
-3
-
3223. 匿名 2019/02/06(水) 19:12:51
別にないけど結婚はしたくない+5
-1
-
3224. 匿名 2019/02/06(水) 19:12:58
頭が良い人は内容より言葉尻で判断するのだと知った。+1
-1
-
3225. 匿名 2019/02/06(水) 19:13:24
>>3219
自信持って周りの人に言える仕事なら素直にすごいと思います。+2
-1
-
3226. 匿名 2019/02/06(水) 19:14:26
ガテン系でも意外と学が求められます。
そこら辺で作業してる土木のおじさまが
三角関数バリバリに使ってたり
(思いの外高学歴&大企業さん)
電気系のガテンならば電工の資格必須で
高校レベルの数学してないと苦しいですよ。
というか、そういう所に限って高卒じゃないと
雇われ難かったり。
雇われたとしてもフロント企業だったり。
最低、通信でも良いので通うべきだよ。
大人になってからの学校通いは 親の力がない限り
難しいよ。
+4
-0
-
3227. 匿名 2019/02/06(水) 19:14:48
>>3220
大卒の給料が38年間250万円均一ってwwwww
中卒なの?
やっぱりね。+7
-1
-
3228. 匿名 2019/02/06(水) 19:14:48
中卒ニートだけど
実家が金持ちだから
今のところ不自由してないわ
偏見されるけどお金あったら勝ちだと
思ってるから気にしてない笑+6
-2
-
3229. 匿名 2019/02/06(水) 19:15:36
私も旦那も中卒だけど世帯年収1000万あるから気にしてない
でも子供には教育費かけてあげるつもり+8
-0
-
3230. 匿名 2019/02/06(水) 19:15:56
>>3150
わかる!同じ中卒だけど、そんな言葉使うなんて恥ずかしいわ+3
-0
-
3231. 匿名 2019/02/06(水) 19:16:19
>>3210
それはある
大卒なのにフリーターの人って何がしたいんだろう+4
-0
-
3232. 匿名 2019/02/06(水) 19:17:09
中卒でも技能があれば稼げる世界はあるんだよ。
私も中卒だけど人に言える仕事で同年代より稼いでるよ。
風俗?キャバ?って書き込み見るだけでも偏見があるのはよくわかるよね。
大学くらい出た方が嫌な思いしなくて済むかもね…+4
-0
-
3233. 匿名 2019/02/06(水) 19:17:54
>>17
舞妓さんも色々あるしあんまりお勧めしないわ。
+3
-0
-
3234. 匿名 2019/02/06(水) 19:18:54
ないと言いたい所だけど、じゃあ娘が中卒の人と結婚したいと言われたら動揺するだろうなぁ…と思ったので、ないとは言えないよね…
ただ、中卒の理由や背景はちゃんと聞いてあげたいとは思う。非行なのか、経済的理由なのかとか
主さん、弟さんには、思っている以上に茨の道っという事は伝えてあげて欲しい+0
-0
-
3235. 匿名 2019/02/06(水) 19:19:29
偏見はないけど、仕事の選択肢が少なくなるよ。
中卒なら人間的魅力をつけないと生きにくいだろうな。+4
-0
-
3236. 匿名 2019/02/06(水) 19:19:32
中卒でどんな仕事できるの?
バイト長く続けて、正社員になるとか?+3
-2
-
3237. 匿名 2019/02/06(水) 19:19:46
板前さんとか舞妓さんや芸能人を「中卒でも大丈夫な職種」として挙げる人多いけど、今はどの業界も高校ぐらいは出るし、大卒の人もいる業界だから。+4
-0
-
3238. 匿名 2019/02/06(水) 19:19:47
>>3222
風俗でもキャバクラでもありません
飲食店の経営です+6
-0
-
3239. 匿名 2019/02/06(水) 19:19:47
板前になりたい、舞妓になりたいとかポジティブな理由があれば理解はされるけど、ただ勉強したくない、集団生活が嫌というネガティブな理由であれば間違いなく後悔する。
義務教育のうちはわからないと思うけど、アラサーになってくればわかるよ。色々な場面で不利になる。+3
-0
-
3240. 匿名 2019/02/06(水) 19:20:31
義理の妹が中卒。
でもめっちゃ威張ってて不快です。
+2
-5
-
3241. 匿名 2019/02/06(水) 19:24:24
うちの高校、面接の時に親の学歴聞かれたよ。それに、親が中卒っていじめられそうだよね。大卒フリーターは問題外だけど。+3
-0
-
3242. 匿名 2019/02/06(水) 19:24:57
ある。事情はなんなのか?
ヤンキーならお察しだけど。
どんな底辺でも高校は卒業しておいた方がいいかな。+0
-0
-
3243. 匿名 2019/02/06(水) 19:24:58
>>3227
フリーターになるしか脳がないならってことだよ
私の友達の息子リーマンの影響もあって早稲田出てフリーター
学歴がいいから必ず高収入ではない+4
-0
-
3244. 匿名 2019/02/06(水) 19:25:01
中卒のイメージは良く無いと思いますよ。私はいじめに合い自殺未遂をして、親と担任教師と話合いをして高校中退しました。今でも親と学校辞めて良かったと言える環境下にいるので特に不自由をしている訳では無いけれど、中退した理由を聞かれた際に気まずくなるがちょっとイヤです。
今は親と同じ会社に就職しているので仕事には困らないけど、親のツテが無かったら今頃職に困っていたと思うので高校位は卒業しといた方が良いと思います+5
-0
-
3245. 匿名 2019/02/06(水) 19:25:16
今どき芸能人だって高校くらいはみんな出てる。ていうか大卒のが多い。
職人とか、中卒で修行に入るのが普通な職業ならともかく、希望してる進路は何?何故わざわざ中卒?
早いとこ家出て自由にやりたいんだよね程度だったら思い直させるか、絶対に金銭・物資の援助なし、お金や生活関係でトラブル起こしても助けないって覚悟でやらせたら?多分中卒で一人暮らしじゃすぐに食うにもカツカツになって音を上げると思うけど…+4
-0
-
3246. 匿名 2019/02/06(水) 19:25:51
>>3228
分かる。偏見があってもいい。
そもそも他人にどう見られるか気にしてない。
大学まで行ったのに大した稼ぎない人見るとコスパ悪い人間だなーって思ってるくらいだし。
+3
-0
-
3247. 匿名 2019/02/06(水) 19:26:53
>>3013 吉川ひなのも成功して海外に住むだけの財力はある。
+2
-0
-
3248. 匿名 2019/02/06(水) 19:27:05
短大卒の設計士だけど
転職で仕事を探したとき
めっちゃやりたい、行きたい所なのに
大卒じゃないから雇ってもらえない
職場が結構あって「くそっ」ってなる事が多かったよ。
それでも運がよかったら採用してくれるけど
同じ実力があったとしても
短大卒と大卒なら大卒に資格がある。
スタートに立つことすらできない時がある。
私ですらそんなんだから。
もしかしたら、良い条件ですぐに働けるかもしれないけど
中卒はそんな案件が八割を占めると思った方が良いと思うよ。
+11
-0
-
3249. 匿名 2019/02/06(水) 19:28:24
勉強が出来ない、嫌い、怠け者、根性なし、家が貧しい、親がちょっとアレ?・・と思う。
すごい偏見なんだけど仕方ない。
+4
-0
-
3250. 匿名 2019/02/06(水) 19:28:55
>>3241
それ最近の話?
親の学歴を面接で質問するって問題にならないの?+2
-0
-
3251. 匿名 2019/02/06(水) 19:29:09
>>3243
そんな特殊な例は説得力ないし。
中卒でも大卒以上に稼いでる人いるからって学歴に価値を見出さない
人と変わらないから。+2
-4
-
3252. 匿名 2019/02/06(水) 19:29:59
>>3248
いや99%。
中卒を受け入れてくれる職場なんてほぼ無い。+11
-2
-
3253. 匿名 2019/02/06(水) 19:31:02
>>3251
早稲田では特殊だけどFランならよくあること+1
-1
-
3254. 匿名 2019/02/06(水) 19:31:24
>>3229
今どんな仕事されてるんですか?
旦那が中卒で帰りが遅い、休みも週一しか無いのに給料安いので転職して欲しいけど、どこも一緒で…(;ω;)+2
-0
-
3255. 匿名 2019/02/06(水) 19:32:45
旦那が中卒。
独学でプログラミングを勉強していたおかげか
今は、IT業界で働いてる。
それでも本人は、高校中退したの後悔してるし
子供は、絶対大学行かせたいと言っているよ。+7
-0
-
3256. 匿名 2019/02/06(水) 19:33:26
主さん結局出てこないまま?+2
-0
-
3257. 匿名 2019/02/06(水) 19:37:12
まぁ金があったら勝ち
稼いでるなら大卒でフリーターしてるバカよりマシ+5
-3
-
3258. 匿名 2019/02/06(水) 19:37:54
>>3230
そうそう、普通はありえないよね!
やっぱり頭のいい中卒はいたんだ+3
-0
-
3259. 匿名 2019/02/06(水) 19:38:12
「大卒フリーター」をマウンティングしてる時点でもう・・・+10
-1
-
3260. 匿名 2019/02/06(水) 19:38:52
東京シューレという小学生から高校生までの不登校児を教育するフリースクールがあるんだけどさ、中卒で成功してるのは自営で建築士している人とHISの中沢さんぐらいなんじゃないかな?この二人は元々は小さい頃から優等生だったから変な意味での不登校とは違う気がする。お二人ともアラフォーだけど、海外赴任も出来るし英ベラだし、そこまでなるには死ぬ物狂いの努力はしてると思います。+4
-0
-
3261. 匿名 2019/02/06(水) 19:39:02
>>3254
リスクを選んで飲食店で認められて独立とかじゃないの?
中卒で1000万は会社員では無理でしょう。
+6
-0
-
3262. 匿名 2019/02/06(水) 19:40:56
ちなって使う人の言語I.Qがどう見ても低い+6
-1
-
3263. 匿名 2019/02/06(水) 19:42:03
高校中退して中卒だけど父が経営者だから仕事はあるしお金にも困ることない。
でも親が雇われだったら中卒では生きていけなかったと思う。
大学行って就職して自分の力で生きてる人本当尊敬するよ。
甘やかされまくって生きてきた私には絶対無理。+9
-0
-
3264. 匿名 2019/02/06(水) 19:42:04
中卒なんて肉体労働しか仕事ないんじゃない?
年収も300万も無いんじゃない?
あと、結婚してくれる女がいたとしてもヤンキーとかでしょ。
それもめっちゃ家柄悪い家庭の。
弟の人生を明るくしたいなら、せめて高校まで行かせるべき。+9
-2
-
3265. 匿名 2019/02/06(水) 19:43:53
でもさ、男性って学歴を気にするけど、女性はさほど気にしないですね?仕事好きで婚歴がない女性は学歴を気にしたり大学時代の友情を大切にしますよね?どうして主婦になるとあまり友達や同僚の学歴職歴聞かないし、知ったとしても「だから何?今の自分が大事でしょ?」褒めたりしないんですか?+2
-3
-
3266. 匿名 2019/02/06(水) 19:47:14
>>3264
中卒のダメ男って意外とお嬢様とかにモテるよ
ソースはうちのクズ兄
たぶん向こうは今まで関わった事ない人種だから物珍しいのもあると思うけど…
うちのクズ兄は好きでもないのにお金あるから付き合ってヒモしてる+7
-1
-
3267. 匿名 2019/02/06(水) 19:47:56
>>3259
Fランだとか大卒フリーターだかでマウントとるのだいたい中卒高卒。笑+9
-2
-
3268. 匿名 2019/02/06(水) 19:47:58
10代前半から修行する舞妓さんとか特殊な世界だと中卒は当たり前だけど、強い意思を持って特殊な世界で生き抜く覚悟がない限り、せめて高校は出た方がいい+7
-0
-
3269. 匿名 2019/02/06(水) 19:48:24
ゴミ収集車の人だって高卒だよ。まあ、運転免許と危険物取り扱い資格持ってるけどね。+4
-0
-
3270. 匿名 2019/02/06(水) 19:48:35
高卒でも肩身が狭いのに中卒なんて…+3
-0
-
3271. 匿名 2019/02/06(水) 19:48:41
偏見あります
アホに決まってる+3
-2
-
3272. 匿名 2019/02/06(水) 19:48:53
>>3259
だって学歴あるのにもったいないじゃん
人生無駄にしてるバカとしか思わない+6
-2
-
3273. 匿名 2019/02/06(水) 19:50:39
>>3220
そもそもの前提が謎だけど、大卒が月3.8万プラスで稼げばトントンになる計算だね+3
-0
-
3274. 匿名 2019/02/06(水) 19:50:50
>>3263
男友達にあなたと同じような人居る。
中卒で定職に就かず好き放題してるけど親が土地とビル持ってるからお金には困らない人生。
親の仕事継ぐには資格とらないといけないから面倒くせーとか言ってたけど最終的には継ぐんだと思う。正直羨ましい。
+5
-0
-
3275. 匿名 2019/02/06(水) 19:51:22
就職するときに学歴重要なのもあるけど勉強できるときにちゃんと勉強しといた方がいいよ
身を助ける+4
-0
-
3276. 匿名 2019/02/06(水) 19:51:54
家が工務店とかなら中卒でも金持ちだよ。
家はエレベーター付きの4階建て子沢山で奥さん(中卒)海外旅行行きまくり
我が家は大卒だけど
そんな生活できないわ+8
-0
-
3277. 匿名 2019/02/06(水) 19:51:59
>>3273
高校大学の学費でマイナス800万円+5
-0
-
3278. 匿名 2019/02/06(水) 19:52:18
南野は偏差値高い高卒。中山美穂、浅香唯、工藤静香わーアイドル四天王+0
-1
-
3279. 匿名 2019/02/06(水) 19:54:53
中卒・高卒の方が、このトピ見て不快に思って
学歴関係ない!!て言いたくなる気持ちは分かる。
親が金持ちだったり、学歴ないけど成功している方もいるのは事実だと思うから。
でもそれは一部の成功例。
大学まで行くのに越したことはない!
ただ名前書いて入るような大学に行くようなら、
高卒で就職先紹介してもらうのもありかな!
結論言うと、高校までは行くべきだと思うな!
+2
-1
-
3280. 匿名 2019/02/06(水) 19:55:20
>>3278
古いっwww+5
-0
-
3281. 匿名 2019/02/06(水) 19:56:21
主や親御さんが言っても聞かないなら
やらしたら良いと思う。
その代わり、金も生活も全部自己責任でやらせて
絶縁、突き放し覚悟で。
言っても聞かないならしょうがないさ。
弟さんも馬鹿じゃないならば
1~2年好きにしたら通信でも通い直すだろうさ。
+4
-0
-
3282. 匿名 2019/02/06(水) 19:56:27
私は学校に通った記憶がありません❗
過去の記憶を全部失ってしまいました❗
学歴とは関係なく私には何の思い出がありません❗
負け組女子です❗
唯一の救いは私はとてつもなく可愛い事です❗(笑)+5
-0
-
3283. 匿名 2019/02/06(水) 19:56:28
あります。ママ中卒。その娘中卒。
そして常識知らなすぎ。+6
-0
-
3284. 匿名 2019/02/06(水) 19:56:56
中卒は収入の多い少ないより結婚でネックになるはず
高校も出させない家に生まれた、高校も出ていない、ということで相手からひかれる
男だと高卒なだけで婚活に絶対不利、女でも状況次第で不利なのに、中卒だとどうなるのか想像もつかない
+4
-0
-
3285. 匿名 2019/02/06(水) 19:57:00
学歴ヒエラルキーの最下層に組み込まれると逆転するのは安易じゃないよ。
会社や組織がメンバーを序列化して搾取するためのツールが学歴だから。+2
-0
-
3286. 匿名 2019/02/06(水) 19:58:08
>>3284
婚活でしか結婚できない自分が特殊なことに気づけ+4
-2
-
3287. 匿名 2019/02/06(水) 19:58:20
>>3262
>>3143
本当バカだ(笑)
言葉尻を捕らえる方が賢い
さすが大卒すごい+0
-2
-
3288. 匿名 2019/02/06(水) 19:58:24
>>3282
顔の造りは正直でかいと思う。
+1
-0
-
3289. 匿名 2019/02/06(水) 19:58:52
偏見というか、中卒や高卒の人が「大卒だから仕事が出来るとは限らない」と言ってるのを聞くとなんかモヤモヤする。自分も大学卒業してから言えって感じ。+4
-5
-
3290. 匿名 2019/02/06(水) 19:59:01
あほくさ+0
-0
-
3291. 匿名 2019/02/06(水) 19:59:21
>>3278
南野は、芸能界入って堀越に転校したよね。+4
-0
-
3292. 匿名 2019/02/06(水) 19:59:46
>>3282
それは学歴より圧倒的勝ち組+2
-1
-
3293. 匿名 2019/02/06(水) 20:00:39
>>3277
生涯年収の話をしてるんじゃなかったの?+3
-1
-
3294. 匿名 2019/02/06(水) 20:00:45
>>3289
は?+5
-2
-
3295. 匿名 2019/02/06(水) 20:01:00
>>3286
クソワロタwww+3
-1
-
3296. 匿名 2019/02/06(水) 20:01:31
>>3265
いや、女だけど男以上に学歴気にするよ。
男はガタンとか稼げる。それでも最低高卒だけど。
でも女だと飲食とかで独立とか学歴なくて稼ぐ職種が限られるわ。+1
-1
-
3297. 匿名 2019/02/06(水) 20:01:40
基本的にはないけど、採用担当してるけど、たまーに中卒来るけど、やっぱダメな子が多いかな。
+6
-0
-
3298. 匿名 2019/02/06(水) 20:01:46
旦那が中卒だとママ友のマウンティングのネタになるよ。結婚しないなら個人の自由じゃない?ナマポにさえならなければ、人生楽しんだもん勝ち。+5
-4
-
3299. 匿名 2019/02/06(水) 20:03:15
中卒でも高卒って嘘ついてる人なら昔いた。履歴書にも書いたらしい。+4
-1
-
3300. 匿名 2019/02/06(水) 20:03:20
中卒も高卒も、変わらないよ。
体験から言うけどさ。+4
-2
-
3301. 匿名 2019/02/06(水) 20:03:36
>>4ここまで美しかったら話は別。+4
-1
-
3302. 匿名 2019/02/06(水) 20:03:42
勉強は出来なかったが、私生活では、やたら計算高い
同級生見たら、セールスセールスセールス!がめつい+0
-2
-
3303. 匿名 2019/02/06(水) 20:03:55
進学先中退して高卒なんだけど、回り大卒多いから少なからずコンプある
中卒の女が一人だけ知り合いにいるけどフルタイムで働けずバイト掛け持ちして旦那はモラハラDV野郎で誰のお陰で食えてんのって態度だし、税金のあれこれとか保険とか世の中のこと何も知らないのに子供だけは作ってる
その子供も旦那にはアスペ呼ばわり
旦那の愚痴やお金無い愚痴が全部回りの友人にくる
一人で育てられないしお金も無いし旦那に親権取られるし離婚も出来ない
中には目指す夢があって中卒選ぶまともな人もいるけど、怠惰なせいで中卒の人は中卒になるだけの問題持ってる
+8
-0
-
3304. 匿名 2019/02/06(水) 20:04:36
芸能人でもなんでもないただの一般人が中卒で今どき何すんの?水商売すら年確厳しくて雇われないのにどうすんの?+8
-1
-
3305. 匿名 2019/02/06(水) 20:04:42
>>16 黒髪で年相応な人はいない+0
-0
-
3306. 匿名 2019/02/06(水) 20:04:50
>>3298
自分の土地が田舎だからかそういうのないわ
東京のママ友って怖いな
大体中卒ママは気が合う感じの同じような人達とグループ組んでるからそもそもマウンティングにならない+5
-2
-
3307. 匿名 2019/02/06(水) 20:05:23
たった高校3年間過ごすだけで、社会からの見方や就職先が変わる。
高校には行かせよう!+6
-3
-
3308. 匿名 2019/02/06(水) 20:05:55
日本は韓国に寄りたがるから学歴命! 整形命!
ですよね。+5
-6
-
3309. 匿名 2019/02/06(水) 20:07:03
若い時の彼氏が中卒。当時は営業で稼ぎまくっていてかなりいい生活をさせてもらいました。学歴じゃなく実力だと思っていた、今は、ボンボンと結婚し子どもにも恵まれて安泰。中卒彼氏と結婚しなくて良かったと心の底から思う。+3
-3
-
3310. 匿名 2019/02/06(水) 20:07:39
>>3019
そのへんの高校入試より簡単やったけどなぁ
偏差値60くらいの高校いってたら鼻歌まじりでとける+4
-0
-
3311. 匿名 2019/02/06(水) 20:08:22
今時板前でも舞妓でも水商売でもヤクザでも高校くらいは出るよ+6
-2
-
3312. 匿名 2019/02/06(水) 20:08:46
職場の上司が中卒だけど毎月営業成績トップで売り上げが凄い
こういう人は一握りなんだなと思う+3
-2
-
3313. 匿名 2019/02/06(水) 20:08:59
>>3293
中卒250 × 45 = 1億1250
大卒250 × 38-800(奨学金返済) = 8700
中卒フリーターの方が2550万円お得
年収320万の大卒で年収250マン円中卒フリーターでようやく同じ
年収320万円未満の大卒は田舎なら珍しくないと思う
なら都会で中卒フリーターの方がまだ稼げる
はい中卒>大卒+4
-9
-
3314. 匿名 2019/02/06(水) 20:09:01
底辺と言われる販売や飲食もパートでさえ高卒以上のとこ多いから、中卒だとほんとに限られた仕事しかないよね
周りも似たようなのしか集まらないと思う+5
-2
-
3315. 匿名 2019/02/06(水) 20:09:10
>>3304
熟女クラブとかならおばさん働けるよ+4
-0
-
3316. 匿名 2019/02/06(水) 20:09:12
>>3266
お嬢様ってダメ男好きだよね。眞子様とかさ。。+3
-0
-
3317. 匿名 2019/02/06(水) 20:09:21
今時中卒なんているんだね。ビックリ‼️本気で言ってるの?+3
-5
-
3318. 匿名 2019/02/06(水) 20:09:42
昔はあった。
けど、職場にも中卒の人はいる。
真面目で仕事の評判もいいし、中卒だとは思わなかった。
定時制で後になっても勉強はできると思う。+2
-0
-
3319. 匿名 2019/02/06(水) 20:10:44
>>3315
そうじゃなくて中卒で15歳とかで何処で働くの?って話でしょ。
飲食店とかかなぁ。+5
-1
-
3320. 匿名 2019/02/06(水) 20:10:57
>>3312
中卒で管理職になれるなんてすごいね。羨ましい。+2
-2
-
3321. 匿名 2019/02/06(水) 20:11:20
あくまでゲームみたいに効率のみを追い求めたら、高卒認定とって学校のしょぼい授業なんかうけず予備校で勉強ずっとすれば3年あればものすごい学力に差がつく
本気でやるなら凡人でも東大や国立医学部余裕
もちろん高校生活で学ぶ社会性は何も得られない+3
-0
-
3322. 匿名 2019/02/06(水) 20:11:22
>>3304
年増になる前に。近所の金持ち捕まえて結婚するか、近所の金持ちのパパ捕まえて、自分の店でも持たせてもらうかしかないよ。+4
-0
-
3323. 匿名 2019/02/06(水) 20:11:53
>3313
なんで奨学金借りることになってるの?+3
-0
-
3324. 匿名 2019/02/06(水) 20:12:08
>>3311
私水商売、兄ヤクザだけど
両方中卒です笑+2
-3
-
3325. 匿名 2019/02/06(水) 20:12:23
>>3319そうそう。
そもそも主の弟は 何の仕事がしたいんだろうね。
時給千円以外で1ヶ月生きるのって
相当大変ですよ。+4
-0
-
3326. 匿名 2019/02/06(水) 20:13:27
↑千円以下の間違いです+1
-0
-
3327. 匿名 2019/02/06(水) 20:13:29
>>3306 それだ。似た者同士で付き合ってるから、あまり困らない。+3
-0
-
3328. 匿名 2019/02/06(水) 20:13:53
>>3313
しいて突っ込みなら50、60のおっさんフリーターに仕事があんのかどうか
そして60過ぎても生活保護以外は働かないといけない+3
-0
-
3329. 匿名 2019/02/06(水) 20:13:54
中卒の成り上がり大金持ちと
高卒のリーマンなら、高卒選ぶわ。
酔ったら学がなくても大卒の部下がいるとかグダグダ言ってからまれそうだよ
そんな大博打はうちたくないわ
+5
-3
-
3330. 匿名 2019/02/06(水) 20:14:19
弟さんね
男の子なのか
本人の意志を尊重って大丈夫?中学生の男の子なんて小学生に毛が生えたくらい、で考えないと+6
-0
-
3331. 匿名 2019/02/06(水) 20:14:51
>>3293
こういう人って、無理やり屁理屈ばっかこねくり回してるから
辻褄が合わなくなるんだよね。
結局、みんなに相手にされず「やっぱりね。」って言われるんだよ。
+2
-0
-
3332. 匿名 2019/02/06(水) 20:15:10
偏差値は関係ないよ
どんなバカ高でも中卒より遥かに良い
大卒でもそうだけど、まず「~卒」って肩書きはあっても困らないと思う
男なら尚更ね+6
-0
-
3333. 匿名 2019/02/06(水) 20:15:19
>>3066
私も田舎だけどあるでしょ。
マウンティングじゃなくても学生時代の話になる時あるよね?
○部だったとか思い出話程度でも。例えば自分がこれを学んだから子どもにも楽しさを伝えたいとか。
わざわざ最終学歴を聞く訳でなく、何であれ学校の話ね。
ずっと地元の人たちは旦那が○高だとか誰と一緒とか話してるよマウントじゃなくてね。東京とか田舎って関係ない。+1
-1
-
3334. 匿名 2019/02/06(水) 20:15:21
杏も中卒だよね+3
-0
-
3335. 匿名 2019/02/06(水) 20:16:08
中卒ってきいたら、なんで?って思う。
このご時世。
昔の人だったら(おじいちゃんおばあちゃんの世代)いるだろうけど、
うちの親(60代)でも、中卒って少なかったって言ってた。
だから、この現代の中卒って言われたら、相当な理由があるんだろうなと思う。
+4
-0
-
3336. 匿名 2019/02/06(水) 20:16:32
中卒の人と五年間付き合ったけど
大学通学中に大学生はアホ、社会人経験が長い方が~とかマウントとってくるし
そのくせ、もうけ話にのるタイプだし
無職の癖に突然プロポーズするワケわからない人だった。
大卒の就職難民によるフリーターから
公務員試験に合格して、今は安定した職に就いてるのが夫。
浪人もしたけどやっぱり起き上がる力の補助になるよね、学歴は。+5
-1
-
3337. 匿名 2019/02/06(水) 20:16:42
田中角栄、松下幸之助、中卒、、、それと花田優一www
だけどね、やはり採用が高卒以上ってのが多いから通信教育で高卒資格取るのが一番。
色々、貧困やいじめがあるし事情は人それぞれ。誰も好きで中卒な訳ないと思う。
+4
-1
-
3338. 匿名 2019/02/06(水) 20:17:07
中卒の男の子に一度だけ出会った事あるが、中卒!!!!!!?となったけど良い子だったよ。
デートしたいって何度も誘われたけど、うちの親が高卒にも偏見持っていたから、恋愛したら今後めんどくさいなーと思って、深く関わらなかった。
でも、なんて言うかすごく純粋でピュアな子だなって印象。
私の感覚だけど、中卒や高卒の子たちの方が、学歴や職業や結婚相手でマウンティングして来ない気がするな。私は大卒だけど、中卒でも高卒でも大卒でもあまり気にしないよ。大卒でも仕事出来ない人いるからさ。+6
-5
-
3339. 匿名 2019/02/06(水) 20:17:15
こちらが偏見を持っていなくても、中卒の人自身が、自分自身でコンプレックスになってる人が多い気がする。
それが伝わってくるんだよね・・・+5
-2
-
3340. 匿名 2019/02/06(水) 20:17:19
わざわざ選ぶ???
色んな進路がある中で、あえて中卒を選択するの?+6
-3
-
3341. 匿名 2019/02/06(水) 20:17:30
30過ぎてフリーターになったら、中卒も高卒も、変わらないよ。+5
-4
-
3342. 匿名 2019/02/06(水) 20:17:40
>>3313
収入の大小だけ見れば中卒の方が価値かもしれないけど、都会より田舎の方が家賃も物価も安いし、通勤ラッシュも無いし、充実した生活を送れそう。
広々した家で子供も生活音気にせずに育てられて最高やん。+1
-0
-
3343. 匿名 2019/02/06(水) 20:18:15
>>3341
中卒だと今ある仕事にしがみつくしかないけど、大卒だったら仕事選べるでしょ。+2
-3
-
3344. 匿名 2019/02/06(水) 20:18:38
こっちが気にしてなくても、中卒の子が気にしてる気がする。
でも、大人になってからでも高卒資格も取れるし、大学にもいつでも通えるからね。
もし学歴がコンプレックスで、勉強もしたいならいつでも遅くないと思う。+5
-1
-
3345. 匿名 2019/02/06(水) 20:18:42
灘中退って聞いたらどんな理由があんのか興味ひかれるかもしれんけど、底辺高校中退orいってもなければなんだかなぁ+5
-1
-
3346. 匿名 2019/02/06(水) 20:19:03
>>3339
こっちから話題振らなくても、
「学歴がなくても立派に生活できる!」
とか言ってくるあれ何なんだろうね?+6
-2
-
3347. 匿名 2019/02/06(水) 20:19:21
>>3333
じゃあ私の地元はそうなのかな?
皆さん同じタイプのママさん達とグループ作ってるから中卒ママさんも大卒ママさんもそういう話でマウント取ったりしてる人見たことない+2
-1
-
3348. 匿名 2019/02/06(水) 20:19:56
>>3345
親父の会社が倒産して六甲学院高校を中退した子なら知ってる+2
-0
-
3349. 匿名 2019/02/06(水) 20:20:55
>>3220
フリーターの生涯賃金は5000万だよ。+2
-1
-
3350. 匿名 2019/02/06(水) 20:21:14
そもそもなんで、高校行きたくないのかな??私なんで、今でも学生に戻りたいよ。+4
-1
-
3351. 匿名 2019/02/06(水) 20:21:31
一般人が中卒でも大丈夫な時代はとっくの昔に終わってます
高卒ですらまともな企業は門前払いですよ
偏差値65の高校卒より偏差値40の大学卒ってところもザラです
職人だって最近じゃ基本的に専門学校卒しか取らない
今時、気にせずに採用してくれるところなんて福島原発の下請けの下請けのさらに下請けの会社の使い捨て作業員くらいじゃないかな?+15
-2
-
3352. 匿名 2019/02/06(水) 20:21:42
>>3325
だよなぁ。
ボンビーガールで見たけど、
専門卒20歳で恵比寿の美容院で働く美容師で月収15万とかなのに
何も資格もない中卒とか飲食やアパレルのバイトで時給1000円くらいしか思いつかない。。手取り10万とかで一人暮らしはまあ無理だよね。+6
-2
-
3353. 匿名 2019/02/06(水) 20:21:51
>>3341
確かにそうなんだけど、やっぱり地頭というか
話す時に最低限知っておいてほしい知識がないとつらいよね。
あと30歳になれば国のことや、世界のこと、歴史のこと、時事問題、
政治経済、知っておくべきだよ。
学歴は関係ないけど、会話が成り立つ人と成り立たない人っているじゃん。
本当に残念だよね。
真面目な時事問題の話になったときに、なにそれ(笑 って言われたときに、
なにこいつって思ったことあったよ。+11
-1
-
3354. 匿名 2019/02/06(水) 20:22:39
>>3337
そういう時代背景や福祉制度の違う時代の話いらないから+4
-3
-
3355. 匿名 2019/02/06(水) 20:23:04
大卒正社員と高卒正社員だと生涯給料の額全然違うよ。
+4
-2
-
3356. 匿名 2019/02/06(水) 20:24:09
>>3354
いくら昔の話でも、ちょっとしたこういう話が理解できない時点で
終わってると思う。
+3
-2
-
3357. 匿名 2019/02/06(水) 20:24:11
>>3349
どういう計算?+1
-1
-
3358. 匿名 2019/02/06(水) 20:24:22
>>3352
そもそも美容師って稼げない職業だよ
ネイリストとか美容師は好きでやる仕事だと思ってる+6
-1
-
3359. 匿名 2019/02/06(水) 20:25:26
>>3350 私も時々思うわー。中学か高校に戻れたらめっちゃガリ勉やると思う。やっぱり若いころに苦労した人が成功を手にしていると思う。
+7
-1
-
3360. 匿名 2019/02/06(水) 20:25:38
>>3352
キャバいいよ
1時間5000円+指名代とかで
普通の仕事したくなくなる+3
-3
-
3361. 匿名 2019/02/06(水) 20:25:45
>>3323
大学に自ら行くのに親に金を出させるの?
奨学金借りなきゃ払えないからね。親のレールに乗らされて行かされる人なら別だけど。+3
-4
-
3362. 匿名 2019/02/06(水) 20:25:46
>>3343
大卒ならね。大卒じゃなければ、
中卒も、高卒も、変わらないよ。+4
-1
-
3363. 匿名 2019/02/06(水) 20:26:05
>>3354
横です
いらないならスルーすればいいだけ
悪意の無い普通のコメントに噛み付くとかあんた頭おかしいだろ?+1
-2
-
3364. 匿名 2019/02/06(水) 20:26:09
>>3332
ほんとそうだよね。高卒と大卒の給料が違うなんてよくある話だけど、学校の偏差値で給料は変わらない。Fランクでも大卒は大卒。+8
-1
-
3365. 匿名 2019/02/06(水) 20:26:44
>>3313
なるほど
学費を払えないような家庭環境の人や、将来フリーターにしかなれない性質の人は、無理に高校大学に行かずに中卒で働いた方がマシってことね
中卒って訳ありの人間なんだね+5
-3
-
3366. 匿名 2019/02/06(水) 20:26:54
〇〇神宮でお神楽を奉納してる人
代々その職をやっているので
跡取りのお兄ちゃん
まだ若いのに中卒で頑張ってる
聞いた時は内心可哀想と思ったけど
こういうのは今時の考えが通用しない世界なのね
+3
-0
-
3367. 匿名 2019/02/06(水) 20:27:05
>>1
1人暮らしがしたいから働くって言ってるんですね。
家から出たいから。
なら、全寮制の高校とかに行くのはどうでしょうか。。
家族から離れられますし、せめて高校は卒業してって説得して。。
+3
-1
-
3368. 匿名 2019/02/06(水) 20:28:11
>>3352
そうなると横道に逸れてしまうんですよ。
先の方が言っていたように
お水とかの夜系の仕事になってしまう。
男性ならホストか客引きとかかな?
弟さんにはぜひ一度、ヤミ金うしじまくんを
読んでほしい。
ほんと、軽く道をそれただけで
登場人物みたいな人達がこんにちはしてくるから。+4
-1
-
3369. 匿名 2019/02/06(水) 20:28:26
>>3344
制度的にはそうだけど、一度社会人をして、それからやめて高校へ行くのも、働きながら通信で勉強再開するのもかなりエネルギー要るよ。
中学からそのまま高校に行くのが結局1番楽。+3
-0
-
3370. 匿名 2019/02/06(水) 20:29:39
>>3351
心配せずともまともな企業に就職するなんて高卒や大卒でも一握りですよ。結局高校や大学で費やした期間やお金を無駄にしたような職場にしか行けなくて「こんなはずじゃなかった」と後悔し、周りを見回して「あ、中卒が居る、馬鹿にしてやろう。だって自分は高校も行ったし大学にも行ったのだから」と八つ当たりしか出来ない人が溢れている+5
-7
-
3371. 匿名 2019/02/06(水) 20:30:49
>>3355
他人の年収なんか気になるかな?
自分の人生なのにいつも生涯年収が違うとか他人の事を気にしているんだね。
バカみたいな人生とオモタ(^.^)+3
-3
-
3372. 匿名 2019/02/06(水) 20:30:54
旦那が家庭の事情で中卒だけどありがたい事に超仕事人間、貯金大好きな堅実人間だから家も建てて貯金もしながら生活できてる。
だけど万が一、今の仕事無くなったときに新しい働き手を見つけるのは難しいから子供は作らなかった。
夫婦2人なら豊かじゃなくても生活はできるけど子供もいるとなると無理だから。
うちの場合はもともと子供を希望しない夫婦だったからいいけど、子供が欲しい夫婦だとそれが理由で諦めるのは辛いよ。
今の選択がそういうときにも少なからず関係することはわかっておくべき。+4
-0
-
3373. 匿名 2019/02/06(水) 20:30:56
うちの旦那の会社は同じ大学卒の飲み会とかあるよ。会社員でなければ中卒でもいいんじゃない?中卒でも就職して納税してきちんと子どもも納税者に育てられるんならいいと思う。+5
-3
-
3374. 匿名 2019/02/06(水) 20:32:02
偏差値重視の世の中になってほしいわ。+4
-0
-
3375. 匿名 2019/02/06(水) 20:32:34
>>3360
普通の仕事したくなくなっても、25歳にもなれば引退じゃないの?
頭が良かったらお偉いさんが来るようなクラブで引き続き仕事できるのかも知れないけど、そういう人はひとつまみだよね。+1
-4
-
3376. 匿名 2019/02/06(水) 20:34:22
職種によるのかな?
間に合う子はどこいっても必要とされる
有名大学出てても使えない子はいるし、個人のスキルによるかと
人それぞれじゃない?
今の世の中一生安泰は無いかもね+3
-2
-
3377. 匿名 2019/02/06(水) 20:34:23
>>3362
大卒でも派遣なら威張れないね
何の保証もない派遣社員…
大卒ニートなら人生詰んだも同じ
+4
-4
-
3378. 匿名 2019/02/06(水) 20:35:42
中卒は15歳で精神年齢が止まる。結婚出産しても、まるで子どもが子ども産むかのよう。+3
-4
-
3379. 匿名 2019/02/06(水) 20:36:45
>>3375
ひとつまみではない、一握りな。
大卒なら正しい日本語をお願いします🙏
+5
-3
-
3380. 匿名 2019/02/06(水) 20:37:38
>>3361
それが奨学金を借りる理由?
自分で支払うべきだから借金するの??
そんなに自分で払いたいなら、中卒で働いたお金で大学行けば良いんじゃない?
それか親に払ってもらって、後で親に返してもらうとか。+0
-3
-
3381. 匿名 2019/02/06(水) 20:38:09
>>3375
働いた事あるから言うけどぶっちゃけ容姿とトーク力さえよければそれなりに高級クラブとかでも働けるよ
もちろんお偉いさん相手にお勉強は大事だけど+3
-0
-
3382. 匿名 2019/02/06(水) 20:39:10
>>3318
今の定時制に入るの、現役の15歳とかなんだよね。
朝の部、昼の部、夜の部に別れてて、部活もないし。
でも、3年で卒業できるらしいけど。
(年寄りはいない。)+3
-0
-
3383. 匿名 2019/02/06(水) 20:39:58
勿論、ありますよ!+2
-0
-
3384. 匿名 2019/02/06(水) 20:41:27
女は学歴じゃない、顔
これが全て+4
-4
-
3385. 匿名 2019/02/06(水) 20:41:45
>>3379
「一握り」より少ない時「ひとつまみ」って言うよ?
①
指先で一度つまむこと。また、その程度の量。転じて、わずかの量。 「 -の塩」
②
簡単に相手をうち負かすこと。 「あんな相手は-だ」
噛み付く時は、先に辞書調べようね+3
-4
-
3386. 匿名 2019/02/06(水) 20:42:52
>>3382
たまにおばあちゃんが入学するとローカルニュースに出てくるよね+3
-0
-
3387. 匿名 2019/02/06(水) 20:42:58
あるよ!介護ヘルパーさん主に入浴介助とオムツ替えと掃除+3
-0
-
3388. 匿名 2019/02/06(水) 20:44:44
自分の息子が夢もないのに高校行かないと言い出したらショックだよ
育て方とか親として情けないと悩むと思う
将来が狭まる事に悲しくなる
ちょっと切ないよね+3
-0
-
3389. 匿名 2019/02/06(水) 20:45:30
とにかく偏見の目は持ちたくない、偏見ではなく根拠あって嫌うのは別としても。
偏見の目を持つと学歴に限らず他の事も全部色眼鏡で見るようになっていくし、それが死ぬまで治らなくなるから😱+2
-2
-
3390. 匿名 2019/02/06(水) 20:45:57
>>3314
販売って底辺なの?
うちの近所では、短大卒以上だよ。+5
-0
-
3391. 匿名 2019/02/06(水) 20:46:38
>>3381
働いたことのある方の体験談は説得力ありますね。
中卒でトーク力ある人いましたか?
私の印象では、中卒の人って自分の考えがまとめられなくて、一緒に話をしていると疲れるんですが?+1
-4
-
3392. 匿名 2019/02/06(水) 20:47:20
>>3337 同じ事書こうと思った。テレパシー?
+1
-2
-
3393. 匿名 2019/02/06(水) 20:48:22
ガル民の中卒高卒大卒バトルは置いといて、
主の弟くんの
進学を勧める→プラス
就職を勧める→マイナス+8
-2
-
3394. 匿名 2019/02/06(水) 20:50:39
>>3385
少なくともあなたとキャバ嬢さんのやり取りの中で「ひとつまみ」は正しくないよ😺+3
-1
-
3395. 匿名 2019/02/06(水) 20:50:40
>>3384
それは思うが、中卒だと出会いの幅も狭まるんじゃない?
+2
-0
-
3396. 匿名 2019/02/06(水) 20:50:49
中卒とうるさいけどさ、私立高校受験で名前書くだけで受かる低偏差値は?幼稚っぽい頭おかしいやつもまじってるし。そいつをいじめてる奴らも自分も頭おかしいと自覚してないし。+4
-1
-
3397. 匿名 2019/02/06(水) 20:51:48
前の職場、中卒でも正社員として働いてる人いた
販売業で給料は良くないけど一応ボーナスなんかもあるし、大卒の方々も同じ条件で働いてた
アルバイトからの正社員採用パターンだったから、働きっぷりを認めて貰えたって感じかな
話も普通に通じるし、所謂コミュ力は高かった
こういうのなら自分が良いならありだと思う
あと私の弟も中卒
こっちは中学不登校、高校も入学はしたけどすぐに中退したパターンで、メンタル激弱だから世渡り出来なそう
今は実家が自営業だからそれを手伝ってる
還暦近い親戚ばかりの会社で、弟は上がいなくなっても継いで続けていくとか出来なそうだから、本当にどうするんだろうと思う
話しててこんなことも通じないのかと思うことがたまにある+5
-0
-
3398. 匿名 2019/02/06(水) 20:52:17
>>3391
私は中卒じゃなくて高卒だけど、中卒で売れてる子はトーク力はあったよ
お水で一番勝負できるのはトーク力だからね+2
-0
-
3399. 匿名 2019/02/06(水) 20:52:19
今の時代は情報を得ようとしたらいくらでもあるから、
最終学歴が中卒で人生設計考えたら近い将来どうなのかとか、社会的な地位くらいはご本人が良く知ってると思う。
どんなに家族が親身になって色々言っても身内の声は近すぎて心に響かないこともあるよね。
中卒に拘るには本人にしか分からないそれなりの理由があるのでしょう。
でも、将来必ず高校には行きたくなるだろうから、その時は何も文句を言わずに応援してあげて欲しい。
家族に出来るのは最後まで見捨てないことと、
弟さんを信頼して彼を見守ること(そっとしておいてあげたら素直になれるから)。
主さんも苦しいところだよね。お察しします。
ご自身もご自分の道をしっかり歩いて行くことが弟さんの応援になることもありますよ。
元不登校で中卒。からの単位制都立高校卒の姉を持つ者より。
+1
-0
-
3400. 匿名 2019/02/06(水) 20:53:47
>>3128まさに私がそうです。
今30才ですが子供は13才、離婚はせずになんとかやっていますが、親は毒母一人で高校も行けず、小さい弟の面倒をみながらバイトしてました。今は実母とは疎遠中、小さかった弟も大きくなりましたが、私と同じで高校は行ってなくバイトしてます。
+3
-0
-
3401. 匿名 2019/02/06(水) 20:53:50
>>3391
疲れる理由は、あなたに理解力がない&聞き上手ではない
君は自分を省みる事から始めた方がよろしいかと思いますけどね+4
-2
-
3402. 匿名 2019/02/06(水) 20:54:39
ここで偉そうな事言ってる大卒さん
年収いくらくらいなんだろ?笑+5
-4
-
3403. 匿名 2019/02/06(水) 20:55:57
>>3370
↑
一番あるあるなコメントだね
現実的な話だ(^^)d+4
-1
-
3404. 匿名 2019/02/06(水) 20:59:04
>>3360
キャバって30代後半とかでも1時間5000円稼げる?+3
-2
-
3405. 匿名 2019/02/06(水) 21:00:11
>>3394
「転じて、わずかの量。 」って書いてあるの目に入らない?
「一握り」より少ないのが「ひとつまみ」+2
-4
-
3406. 匿名 2019/02/06(水) 21:01:49
>>3351
うちが働いてるところもボーダーフリー大卒>>偏差値そこそこの高卒って感じです。
同じような学力でも勉強を続ける忍耐力とか粘り強さとかが違う。+6
-1
-
3407. 匿名 2019/02/06(水) 21:04:33
>>3404
他の部署の上司にキャバ連れてかれたとき36歳のキャバ嬢いて驚いたけど
5000円稼げるのは都会の店の売れっ子や20代前半までとかじゃん?アラフォー過ぎたらスナックで時給1200円と思うとうーん。。+4
-1
-
3408. 匿名 2019/02/06(水) 21:04:54
>>3402
酷い言い方、、大卒がそんなに偉そうにコメントしたかな?悲しくなるよ
収入でマウント取りたいの?中卒でもお前より稼いでるって
それ学歴コンプレックスじゃん+11
-2
-
3409. 匿名 2019/02/06(水) 21:06:50
高校進学しない理由が一人暮らししたいからって、普通にとめるべきだと思う
本人が学歴の壁にぶつかったとき、その程度の理由じゃ全力で後悔しそう+8
-0
-
3410. 匿名 2019/02/06(水) 21:07:16
>>3396
低偏差値でも高校出てたら履歴書に「高卒」って書けるし、高卒で募集してる求人に応募できる。
けど中卒だと低偏差値高校卒の子より常識や知識が豊かでも応募しても弾かれる。
理不尽だけどそれが現実。
理不尽な目に遭いたくなかったら、高校ぐらいは卒業した方がいいんだよ。+10
-0
-
3411. 匿名 2019/02/06(水) 21:07:29
>>3404
そのくらいの年齢の方ならそのくらいの年齢専用のキャバクラがありますよ!
お給料は少し下がってしまうけどそれでも1時間3000円はもらえると思います+3
-0
-
3412. 匿名 2019/02/06(水) 21:08:12
>>3409
第一、中卒だったらアパートの契約もできないもんね。+5
-0
-
3413. 匿名 2019/02/06(水) 21:09:40
バイトでも高卒が条件な所が殆ど。
高校三年間で毎日授業を受けて定期的にテストを受けて身につく学力・知識は馬鹿にできないよ。
知り合いの中卒は一人しかいないけど、子供が出来ても認知のみで入籍されずシンママで、仕事も続かなかった(ちょっと難しい漢字とかが解らずデスクワークが全くできない)
中卒は人生底辺裏街道決定だよ。+7
-2
-
3414. 匿名 2019/02/06(水) 21:11:00
>>3407
売れっ子じゃなくても固定1時間5000円のお店はありますよ
田舎だと確かになさそうですが…+3
-0
-
3415. 匿名 2019/02/06(水) 21:12:15
起業して高収入とコメントあったけど、結局いくつぐらいで出来るんだろう。
お金が必要だよね、それ以外にも。そこに行き着くまでに学歴の壁にぶち当たるんだろうし、成功するのはごく僅かだよね。+8
-0
-
3416. 匿名 2019/02/06(水) 21:25:02
>>3344
中卒や高卒で、大学の学費ためるの、たいへんだよ。+6
-0
-
3417. 匿名 2019/02/06(水) 21:25:47
学歴関係ないって言い切れる人はどちらも大したことないよね
低学歴でも地位やお金がある人は、子供の教育費は惜しまないよ+7
-1
-
3418. 匿名 2019/02/06(水) 21:28:00
中卒の芸能人も子どものお受験は必死でやってるじゃん
自分も中卒だし子どもも中卒でいい、なんて思ってたらそうはならないよ+6
-1
-
3419. 匿名 2019/02/06(水) 21:28:40
よく聞くニート、引きこもりは、何卒の人が多いんでしょうか?
引きこもる人よりは、何卒であっても働いている人の方が社会に貢献していると思うのですが+3
-0
-
3420. 匿名 2019/02/06(水) 21:28:46
そもそも家賃払えて生活していける職業につけないしアパート契約なんてできないよ
+4
-0
-
3421. 匿名 2019/02/06(水) 21:29:29
アルバイト→学生
パート→高卒
正社員→大卒
駅ビルに入ってるドラッグストア
薬剤師、40代前半、年収650万です。+4
-2
-
3422. 匿名 2019/02/06(水) 21:29:40
偏見持つなっていっても刑務所の7割は中卒+6
-3
-
3423. 匿名 2019/02/06(水) 21:29:58
>>3417そうだね
自分が中卒で裕福だとしたら、子どもに教育費はかけたい。有名大目指すとかではなくても出来る限りしてあげたいもの、経験としてね。
だから>>3402みたいな事は言えないな。
+6
-1
-
3424. 匿名 2019/02/06(水) 21:30:41
弟本人の意思を尊重って
悪いけど家族揃って馬鹿なのか?+7
-0
-
3425. 匿名 2019/02/06(水) 21:31:48
ここの意見を偉そうなこと言ってる大卒…なんて言ってる人とは多分分かり合えない+4
-2
-
3426. 匿名 2019/02/06(水) 21:32:58
>>3424
前回の反響があったからただの釣りトピだよ
https://www.news-postseven.com/archives/20181013_781975.html?PAGE=1#container
+3
-0
-
3427. 匿名 2019/02/06(水) 21:34:04
>>3421
職種違うけどほぼ同じ。もっとほしいよね。+2
-0
-
3428. 匿名 2019/02/06(水) 21:35:03
>>3419
親が平均より稼いでる家庭の高卒以上が多いと思う
この時代で中卒だと親もそれなりの収入な家庭が多いから、ニートは出来ないよ+4
-3
-
3429. 匿名 2019/02/06(水) 21:36:24
引きこもりって中学くらいから不登校だよね+3
-1
-
3430. 匿名 2019/02/06(水) 21:36:56
なんで大卒ってこういうトピに出てきてマウントみたいな発言するの?
大卒なんて普通にゴロゴロいるじゃん。
ガルちゃんの大卒さんは自分が特別だとでも思ってるのかしら。
+4
-8
-
3431. 匿名 2019/02/06(水) 21:38:24
>>3429
私の知ってる子は高校からが1人と、大学からが1人だわ。
中学からっていうのはいなかった。+1
-0
-
3432. 匿名 2019/02/06(水) 21:40:08
普通、高校行くでしょ?
家庭の事情なら別だけど+3
-1
-
3433. 匿名 2019/02/06(水) 21:41:09
中卒に偏見ありますか?ってトピだからじゃない?ゴロゴロいるんだから沸いてくるし、マウントっていうか事実言ってるだけじゃん。僻まないでよ。+8
-1
-
3434. 匿名 2019/02/06(水) 21:41:43
>>3426
主も出てこなかったし、釣りトピだよね+1
-0
-
3435. 匿名 2019/02/06(水) 21:42:33
>>3361
こういう人って自分の子供の学費出してあげたりしないのかな+4
-1
-
3436. 匿名 2019/02/06(水) 21:43:01
>>3428
ありがとうございます!
なるほどですね。
ニートが高卒以上が多いなら、何卒でも、やっぱり働いている人の方が税金も払っているぶん社会貢献しているとやっぱり思ってしまいます
+2
-3
-
3437. 匿名 2019/02/06(水) 21:43:32
小学校や中学校のいじめって多いからね
きちんとケアしないとずっと保健室登校や不登校になって高校受験も難しくなる+5
-0
-
3438. 匿名 2019/02/06(水) 21:43:35
>>3430
ちなみにどのへんがマウント?
みんな現実的な差の話をしてるんだと思うけど+7
-2
-
3439. 匿名 2019/02/06(水) 21:50:55
中卒を擁護する人がほとんどいないからマウントと感じるんだろうね。
けど、実際中卒は就職するの厳しいもの。+9
-2
-
3440. 匿名 2019/02/06(水) 21:51:41
中卒って言っても、最初から中卒の人と、一度、高校に入学したけど、病気、事故、実家の事情で高校中退、結果的に中卒の人と、違うよね。
履歴書では同じになるけど。+7
-0
-
3441. 匿名 2019/02/06(水) 21:52:14
>>3436
だからといって主の弟さんが高校進学しないことを勧める理由にはならない+2
-1
-
3442. 匿名 2019/02/06(水) 21:55:34
>>3435
この人が、自分の子供に学費を出してあげないんじゃなくて、この人の親が、学費を出してくれなかったんじゃないのかと思う。+3
-1
-
3443. 匿名 2019/02/06(水) 21:55:41
偏見はある
人付き合いでこの人は仲良くしたい、したくないって他人をふるいにかけるように
世の中就職とか恋愛とか人付き合いとか、各々のふるいにかける基準がある
中卒や高校中退だとふるいにかけられてこぼれる可能性が高い
それをしょうがないと割り切るのか惨めに感じるのか
惨めに感じるんだったら高校くらいは行っといて損しない+6
-2
-
3444. 匿名 2019/02/06(水) 21:59:59
なんでそんなに人を傷つけたがるの?+3
-2
-
3445. 匿名 2019/02/06(水) 22:02:05
>>3430
こう言う、中卒や、高卒のいるところでしかいばれないもん。Fランク大学の人とかは。+4
-3
-
3446. 匿名 2019/02/06(水) 22:02:26
流石に中卒はヤバイよ。+4
-3
-
3447. 匿名 2019/02/06(水) 22:03:19
みんな同じガルちゃん民
やることは結局おなじ+3
-2
-
3448. 匿名 2019/02/06(水) 22:03:27
>>3440
30年ぐらい前、父親の経営していた会社が倒産して、神戸女学院高校を退学して居酒屋で働いてる子のテレビの特集を見たことある。
真っ直ぐに記者の目を見て
「私が働くから、妹には高校に行ってもらいたいんです」
って言ってて涙が出そうになった。
幼いながら一所懸命働いていてたから、その後の人生も開けていると願いたい。+4
-0
-
3449. 匿名 2019/02/06(水) 22:04:29
もう既に中卒でそこから結婚したり仕事したり高認のため頑張ってる人はそれはそれでいろんな人生あるし良いと思うけど、今まさに岐路に立ってる中学生に勧めようとは思わないんだよなあ
学歴関係なく上手くいく人もいればそうでない人もいるけど、上手くいかなかったときの這い上がりの難易度が違うと思う+5
-0
-
3450. 匿名 2019/02/06(水) 22:04:59
中卒とLGBTなら中卒の方が偏見ある+6
-3
-
3451. 匿名 2019/02/06(水) 22:07:36
戦争でも起これば、何卒とか関係ない。日本も70年前まで戦争やってた。
今後どうなるかもわからない。
生きる力があるってことが大切。
大卒でも生きる力がない人たくさんいる。+3
-9
-
3452. 匿名 2019/02/06(水) 22:09:52
>>3447
ガル民がみんな同じなんて感じたこと無いな。
時間的経済的余裕のある人もいるし、極貧の人もいるし。+7
-2
-
3453. 匿名 2019/02/06(水) 22:10:35
>>3438
マウントと捉えてしまうんだよね
大卒なんてゴロゴロいる、威張ってる、特別だと勘違いしてる
そんなコメントあったかな?感じなかったよ
現実ではこうだって例をあげてるだけでしょう?
むしろ大卒のクセにどうとか突っかかって、年収の話を出したり所詮は顔が大事と言ったり
ずいぶんなことを言ってるよね
+11
-4
-
3454. 匿名 2019/02/06(水) 22:11:30
中卒でもヤンキーとかならコミュニティがあって現場仕事で手に職付けていくらでも食っていけるけど
それ以外のひきこもりとか、不登校の中卒は悲惨+12
-0
-
3455. 匿名 2019/02/06(水) 22:12:26
>>3377
高卒で倉庫で、働いてます。
直接雇用のパート、アルバイトだと、月収11~12万。派遣だと、時給が良いので16万くらいなんですが、こんな倉庫でも、大卒の社員なら、年収500万以上になるんですよね。
まあ、私は一生、大卒にはなれませんから、社員になるのは無理ですが。
大卒なら、なんとかなります。
大卒じゃなければ、みんな、同じ。+7
-0
-
3456. 匿名 2019/02/06(水) 22:13:29
>>3438
>>3439
↑↑↑
詭弁もいいとこやね┐(-。-;)┌
トピを少し読んでいれば分かる事だけど、中卒は猿w←こんなコメントまで普通にあるし、もうこのレベルならマウントどころか理不尽なヘイトスピーチだよ。
実際、学歴差別で中卒を虐めたくて仕方ない人がたくさんこのトピにいたのは事実。
この二人が何卒か知らないが、人としてこうはなりたくないという見本だわ😁
+4
-5
-
3457. 匿名 2019/02/06(水) 22:16:01
>>3453
マウントと捉えてしまうではないね、実際にマウントしている人はたくさんいる。
+6
-3
-
3458. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:52
私は自分より学歴が高い人に学歴の話はできないな、だって経験してないんだもの。
持ってないのに大事じゃないとか関係ないとは言えない。分からないからね。
どちらが偉いとかではないよ。
子どもにはどう?
お金があればかけてあげたいじゃない。名前書けば入れる高校だとしても入れるなら行って欲しい。それが親心だよ。
15歳で考え無しに社会には出せないな。+8
-0
-
3459. 匿名 2019/02/06(水) 22:20:34
>>3456高学歴にヘイトスピーチしてそうだね+5
-3
-
3460. 匿名 2019/02/06(水) 22:25:18
>>3451
あなたの言う通りだと思うよ。
戦時下みたいな状況になった時、温室育ちは生きる力を失う。
逆にそんな状況なら平和ボケの時代に虐げられてきた中卒高卒の方が開き直れる能力がある分、頼りになるかもしれんね🐱+2
-10
-
3461. 匿名 2019/02/06(水) 22:25:25
>>395 がるみんて、ブスな大卒か底辺高校卒業ってイメージ。比率にしたら多いんだろうね。中卒はがるちゃん自体しなさそうだって自分が最底辺だから見たくないでしょ?+1
-8
-
3462. 匿名 2019/02/06(水) 22:26:57
>>3459
してないですね。
ここには東大卒のような高学歴はいないし😃+5
-3
-
3463. 匿名 2019/02/06(水) 22:29:29
>>3451
戦争のとき理工系の大学生は技術者の卵だとして徴兵されなかったよ+6
-2
-
3464. 匿名 2019/02/06(水) 22:31:50
戦時中とか中卒の芸能人とか極端な例出すの逆効果じゃない?
一般人として現代を生きる人が大半なのに+9
-1
-
3465. 匿名 2019/02/06(水) 22:34:03
「希望は戦争」っての思い出した
戦争とか戦時下とか、おっかない話はやめてよー+5
-2
-
3466. 匿名 2019/02/06(水) 22:34:34
中学校出てすぐ働くかもしれない主弟さんに対しての意見だから、そりゃ世の中厳しいよって言うしそれが低学歴叩きみたいに聞こえるよね
出てこいよ>>1+6
-0
-
3467. 匿名 2019/02/06(水) 22:36:56
>>3464
いつまた戦時下になってもおかしくない、今はもうそんな状況だよ?国際情勢&日本の隣国情勢。
極端て…
あなた、それ関係は全くの無知無関心のお花畑さん?+1
-7
-
3468. 匿名 2019/02/06(水) 22:38:07
>>3460
戦争行ったら、下っ端は生き残れない。
上になるには、大学、大学院まで行かせてもらえるぐらい実家が金持ちじゃないと無理だと思う。+7
-3
-
3469. 匿名 2019/02/06(水) 22:38:59
>>3467
その時の為にあなたはどんな備えをしているの?+2
-2
-
3470. 匿名 2019/02/06(水) 22:39:31
>>3465
現実を受け止めるのも賢い人
トランプ大統領はいざとなったら中国をやる、アメリカのためにね
日本は無関係です!とはいかなくなり+2
-5
-
3471. 匿名 2019/02/06(水) 22:39:56
つまり学歴の低い人は戦争が起きるのを期待しているってことかねw
宝くじでも夢見てるほうがマシでしょ+6
-4
-
3472. 匿名 2019/02/06(水) 22:41:26
特攻隊は、大卒のエリートが選ばれたんだよ。
+3
-5
-
3473. 匿名 2019/02/06(水) 22:41:56
>>3469
人に質問する前にまずあなたの備えを述べてほしいな、書いてみて。+1
-3
-
3474. 匿名 2019/02/06(水) 22:42:42
>>3471
↑
典型的なお花畑w+3
-4
-
3475. 匿名 2019/02/06(水) 22:42:57
>>3220
大卒の生涯年収って知ってる?
知らないよねw
知らないからこんな無知な事を書けるんだもんね+6
-4
-
3476. 匿名 2019/02/06(水) 22:44:27
>>3468
だから一握り以外の大半は中卒だろうが大卒だろうが同じ立場になる、戦時下は。+4
-3
-
3477. 匿名 2019/02/06(水) 22:45:31
>>3451
どうした?
仕事で疲れたか??+6
-2
-
3478. 匿名 2019/02/06(水) 22:45:48
>>3475
横ですが
いや、さすがにあの計算はネタなのでは?
というか、ネタだと思いたい。
戦争戦争言ってる連中の頭の中があの算数レベルで、かつ1人一票持ってるとしたら怖すぎる+5
-2
-
3479. 匿名 2019/02/06(水) 22:49:14
コメの追っかけ追いつけなーい
まぁでも、似たりよったりのコメであってるよね+2
-0
-
3480. 匿名 2019/02/06(水) 22:49:55
中卒に偏見ありますか?はどうなった+3
-0
-
3481. 匿名 2019/02/06(水) 22:49:58
>>3478
大したお方でもないくせに上からの君が怖過ぎるけどね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+2
-2
-
3482. 匿名 2019/02/06(水) 22:50:24
>>3473
「いつ戦時下になってもおかしくない」と考えている、お花畑ではないあなたに質問をしているんだけど、なぜ私が答えないといけないの?+1
-1
-
3483. 匿名 2019/02/06(水) 22:51:31
>>3477
☝
お花畑2号(笑)+2
-3
-
3484. 匿名 2019/02/06(水) 22:57:00
>>3482
じゃあ戦時下に備えって例えば何?
民間人に出来る事は限られるけど、一時的にでも民間居住区が無法地帯となり在日韓国人が暴れだしたら、それを鎮圧出来るよう自警団を組む事を呼び掛けます。
もちろん自分も戦いますよ、先人の皆様もそうしてきたんだしね。
あなたは?+2
-3
-
3485. 匿名 2019/02/06(水) 22:57:41
>>3472
人間魚雷は?+2
-0
-
3486. 匿名 2019/02/06(水) 22:58:16
>>3473
質問に質問で返すのは良くないよ?
3469は分からいから聞いてるんだろうから+0
-0
-
3487. 匿名 2019/02/06(水) 23:00:09
>>3486
もう答えましたよ😁+2
-3
-
3488. 匿名 2019/02/06(水) 23:01:47
やっぱり極端だと思うよ。
中卒についての話なのに突然戦時中では〜って鼻息荒く言い出してさ。
言い負かしたいんだよね。知ってる事も沢山ある。
でもそれてるんだよ。落ち着こう。+10
-2
-
3489. 匿名 2019/02/06(水) 23:06:04
大学中退だけど、中退前後のめちゃくちゃ病んでた時期に戦争でも地震でもなんでも良いから何もかもぶっ壊れちゃわないかなーって思ってた時期思い出した
不謹慎でごめんね+9
-2
-
3490. 匿名 2019/02/06(水) 23:06:18
よく分からないけどさw
戦争になったら中卒も院卒も巻き込まれて大変だし生き延びたいから戦うんじゃない?
温室育ちでプライドが高いと思っているのかな
今は平和でしょう?
生きる力がそんなに違うの?有事の際はみんなで頑張ろうよ+8
-1
-
3491. 匿名 2019/02/06(水) 23:06:53
大卒と言っても国際情勢には無知無関心ばかりなんだね、ここの人達…
東大、京大卒レベルならまた全然違うのだろうけど
まあこのトピも前日落ちしたし飽きたし、退散しますか☺
じゃ、皆さんさようなら👋+6
-7
-
3492. 匿名 2019/02/06(水) 23:09:40
主の弟って、具体的にどんな職種を目指してるんだろう。それによって違うよね+6
-0
-
3493. 匿名 2019/02/06(水) 23:11:04
馬鹿か、金がないか、我慢知らずのいずれかに思う。+3
-2
-
3494. 匿名 2019/02/06(水) 23:11:55
国際情勢の悪化によって戦争も現実味がある
→よし、高校いくのやーめよ
こうはならんでしょう…+10
-0
-
3495. 匿名 2019/02/06(水) 23:12:17
人間魚雷も、貴重な潜水艦だから、エリートしか操縦させてないはずだよ。+4
-2
-
3496. 匿名 2019/02/06(水) 23:12:31
>>44
工藤静香とか昔のアイドルは中卒普通じゃないの?というか芸能人は別。芸能活動忙しすぎて高校行けなかったんだから。
しかも工藤静香は中卒にしては大成功している部類だよ。+7
-0
-
3497. 匿名 2019/02/06(水) 23:12:36
>>3489
分かるよ
嫌なとき会社に雷落ちて燃えねーかなって思ったから。+8
-1
-
3498. 匿名 2019/02/06(水) 23:14:30
人にお花畑と言う位だから、開戦に向けて何か具体的に備えているのかとちょっと期待したんだけど、そういうわけじゃなかったのね
あとここ何のトピだったっけw+5
-2
-
3499. 匿名 2019/02/06(水) 23:22:31
>>3489
わかるわかる。私は現時点で核戦争が起きてこの世が滅びてほしいと思ってる。+2
-2
-
3500. 匿名 2019/02/06(水) 23:24:48
地震でも雷でも核戦争でも、みんな頑張ろうね
生きようよ!+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平成30年度第1回高等学校卒業程度認定試験問題:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹介教育...