ガールズちゃんねる

中卒に偏見ありますか?

3541コメント2019/03/04(月) 01:07

  • 2501. 匿名 2019/02/06(水) 13:36:55 

    人生の選択肢が、中卒だと狭くなっちゃうよ。
    日本はアメリカとかと比べるとそこまで学歴社会じゃないけど、中卒では就職や学校へ応募できないところが多くなる。
    その子が本当にやりたいことが見つかったときに、学歴がなかったがゆえに道が進めないとかになったらかわいそう。
    高卒認定は学歴にもならなず、履歴書にもかけない。
    大学に行って初めて学歴になる。

    職人とかになるなら中卒から仕事した方がいいおもうけど、高校までは絶対出た方がいい。

    普通の人ほど学歴が身を助ける思うな。

    +7

    -0

  • 2502. 匿名 2019/02/06(水) 13:37:01 

    >>2446
    中卒で入社出来る貿易会社ってどんな会社?
    どんな物を輸入してるの?
    それとも輸出するほうなのかな?

    +4

    -1

  • 2503. 匿名 2019/02/06(水) 13:37:07 

    >>2479
    >>2446は「37歳の中卒社長」の話をしている。
    戦時中生まれの人の話をしていない。

    +0

    -3

  • 2504. 匿名 2019/02/06(水) 13:37:32 

    >>2455
    なんだか家庭環境に問題ありそうだけど、あなたは高校出れたの?

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:24 

    >>2452
    家2件建てて毎年家族で海外旅行へ行ってた人を知ってる。

    +2

    -0

  • 2506. 匿名 2019/02/06(水) 13:38:25 

    >>2502
    タオバオ輸入ビジネスとかでしょ
    どうせ

    +0

    -0

  • 2507. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:04 

    世の中病んでる人が多すぎる


    もっとテキトーに生きればいいのに

    +15

    -0

  • 2508. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:15 

    中卒です

    +7

    -1

  • 2509. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:19 

    中卒になった人は自主的にその道を選んだのだから遅れて通信や定時制に行ってもコンプレックスは日本にいる限り消えないよ

    +4

    -5

  • 2510. 匿名 2019/02/06(水) 13:39:49 

    高卒ですら偏見あるのに中卒なんてもっと偏見あるわ

    +5

    -2

  • 2511. 匿名 2019/02/06(水) 13:40:25 

    以下昼過ぎのワイドショーで見たけど

    スーパーボランティア尾畠さんが、東京から九州に徒歩で向かう道中、

    40代ぐらいのヤンチャ系おじさんに声をかけられ
    尾畠さんは泣き出した。

    何?感動の再会?と思ったら、
    「自分も中卒なんス」的な声をかけたらしい。

    尾畠さんは、中卒であることが自分としてはコンプレックスであるようで、もっと学びたかったようだったが、

    これ見て個人的には尾畠さんは、年代的に中卒当たり前の時代、でも声かけてきたおじさんは40代くらい。
    まず時代が違う。

    そして尾畠さんは、理由があり進学を断念、
    一方おじさんの風貌的には、色々やらかして進学できなかった、進学できる頭ではないように見えた。

    軽々しく声かけたおじさん、あんた全国に恥さらしてるよ。と思った。

    +15

    -4

  • 2512. 匿名 2019/02/06(水) 13:40:26 

    >>2501
    そうそう。
    大卒じゃないとエントリーすら出来なかったりするからね。
    学歴は有って困るもんじゃなし、高いほうが良いに決まってる。
    中卒でOKなのは芸能界くらい。
    中卒より高卒。
    高卒より大卒。
    この価値観は変えようがない。

    +5

    -0

  • 2513. 匿名 2019/02/06(水) 13:40:56 

    >>2444
    そもそも知性や教養のある中卒なんて現実どころかテレビでも見たこと無い。
    「技術力のある中卒」はテレビで見たことあるけど。

    +6

    -0

  • 2514. 匿名 2019/02/06(水) 13:42:05 

    中卒だと就ける仕事が限られてブラック底辺職くらいしか仕事がない
    →金に困る
    →犯罪に走る

    って言うコースが多そう


    長期的に物事を考えられるなら中卒にならない

    短角的性格だから手っ取り早く金が手に入る犯罪に走りがち
    中卒に偏見ありますか?

    +2

    -0

  • 2515. 匿名 2019/02/06(水) 13:42:41 

    >>2506
    それって何?大麻の事?

    +0

    -0

  • 2516. 匿名 2019/02/06(水) 13:42:54 

    >>2512
    今どき芸能界でも最低でも高卒。
    えなりくんやベッキーみたいに大卒もいる。

    中卒の人なんて訳ありか40歳以上か。

    +2

    -2

  • 2517. 匿名 2019/02/06(水) 13:43:02 

    大卒だってコンプレックスあるよ。だけど高卒でもない人もいる。こんなところに書き込みしない人生の方がいいよね。
    中卒だっていくらでも幸せになれるけど、かなり障害物があるかもしれないってことは言っておかなきゃね。
    後悔や妬みばっかりの人生送りたくないし。

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2019/02/06(水) 13:43:12 

    所詮、中卒は中卒。
    中卒の親の子は中卒って奴も多いし。

    +8

    -3

  • 2519. 匿名 2019/02/06(水) 13:44:36 

    中卒の人は端から良いとこ努めて華やかな人生なんて求めてないでしょw

    地方で人並みの生活出来りゃ十分

    +7

    -0

  • 2520. 匿名 2019/02/06(水) 13:45:29 

    従妹がデキ婚で高校中退。
    子供がある程度大きくなっていざ働こうと思っても学歴も職歴もないから、ずっと非正規で生活は苦しいまま。
    他の方もコメントしてるけど、通信で高校卒業だけはしておけば全然違ったんじゃないかなと思う。

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2019/02/06(水) 13:46:11 

    >>2452
    超実力主義なのかも。
    親戚が、その会社に勤めてた気がする。
    年収を聞いたらすごい金額で、親戚中が超興奮した。
    新卒で数年勤務して辞めて、自分で会社やってる。
    MARCH卒だったと思う。

    +2

    -1

  • 2522. 匿名 2019/02/06(水) 13:46:24 

    いつの間にかランキング3位になってる

    +3

    -0

  • 2523. 匿名 2019/02/06(水) 13:47:19 

    >>2495

    絡んで悪いけど、ノーベル賞候補になれる人間、東大も大学に残れる人間、
    キャリア官僚になれる人間、民間企業に就職する人間・・・・・・・・
    東大内部でコンプレックスはあるのよ。

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2019/02/06(水) 13:47:30 

    高卒にすらここ偏見凄いのに
    過去トピ漁ってみたら?

    +3

    -1

  • 2525. 匿名 2019/02/06(水) 13:48:45 

    24まで中卒でしたがネイリストとして自活してます。
    それまでは普通にアパレルで働いてたし偏見を感じたことは特にないです。

    +4

    -1

  • 2526. 匿名 2019/02/06(水) 13:48:49 

    土建屋だけど、中卒やムショ上がりの奴らのほうが根性あるわ

    +1

    -8

  • 2527. 匿名 2019/02/06(水) 13:49:14 

    中退入れると犯罪者の7割が中卒なのか

    +3

    -0

  • 2528. 匿名 2019/02/06(水) 13:49:50 

    蒙古タンメンなんとかも中卒から店長とか
    ドキュメンタリーみたことあるけど体育会系w

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:13 

    芸能界は中卒可だけど中学まで権力なしレッスンなしの一般人が目指すとなると相当厳しいだろうね

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:21 

    今どき中卒っていないから、ギョッとするのは普通だよね。「普通の家庭じゃないんだな」って思うよ。

    +5

    -2

  • 2531. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:43 

    >>2526
    その世界しか見てないならそうなるだろうね

    +2

    -1

  • 2532. 匿名 2019/02/06(水) 13:50:51 

    >>2496
    そうだね、一度弟さん連れてハローワークに行くといいかも。
    中卒15や16歳で採用してくれるところはあるのか?もし高卒なら大卒ならどんな所に応募出来るのか。
    何百何千ていう求人を見てきた職員さんが、何かしらアドバイスしてくれるだろうね。

    +3

    -1

  • 2533. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:19 

    最近芸人なんて大卒がスタンダードだし

    +4

    -2

  • 2534. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:33 

    大学すらランクコンプあるのに。
    中卒論外。

    +7

    -2

  • 2535. 匿名 2019/02/06(水) 13:51:34 

    学歴や職業に偏見を持ち、日本人同士敢えて仲悪くする必要性は感じないな。

    (朝鮮人以外なら)出来るだけ誰とでも仲良くなれる自分でありたい。

    昔は医者の卵も教師もヤクザ(汚鮮されていない時のヤクザ)もみんな一緒になって日本を守る為に戦ってくれた。

    また日本人が1つにならなければいけない時が来るかもしれないし、日本人同士なら特に仲良くしたいです。
    中卒に偏見ありますか?

    +6

    -0

  • 2536. 匿名 2019/02/06(水) 13:52:37 

    中卒→デキ婚→離婚→生活保護の知り合いいるが、親は中卒で子供二人とも中卒でもいいの!って言えるんだから中卒はバカだよw

    +4

    -1

  • 2537. 匿名 2019/02/06(水) 13:52:40 

    >>2526
    土建屋さんの事務の人?
    ここガルちゃんなんだけど。

    +1

    -3

  • 2538. 匿名 2019/02/06(水) 13:53:36 

    >>2511
    そういう人だから中年で中卒なんだよ。てか、DQN系って60くらいのおっさんでも中卒のアラ古希のおばさんをバカにするんだよ。その人のお母さんて意外にも女学校出なの?って思わず聞いたくらい。答えは知らん。つまり、時代の常識すら理解していないんだよ。

    +7

    -0

  • 2539. 匿名 2019/02/06(水) 13:55:17 

    >>2537
    ガルちゃんはニートか専業しか来ちゃダメなの?

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2019/02/06(水) 13:55:24 

    >>2535
    見てきたようなことを。

    昔はもっと大っぴらに学歴・職業差別してたよ。
    半島人・中国人への差別ももっとすごかったけど。

    +6

    -2

  • 2541. 匿名 2019/02/06(水) 13:56:21 

    >>2539
    そうぢゃよ

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2019/02/06(水) 13:56:43 

    >>2533
    就職無くて、でも輝きたい人は芸能界目指すよね

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2019/02/06(水) 13:56:51 

    戦後は小卒、中卒(義務教育のみ)が当たり前だったけど、バブル辺りは短大卒、平成生まれの人たちは大卒が半数だし時代と共に最低学歴ラインは変わるよね

    高卒でもコンプになってる人が多いのに中卒は。。

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2019/02/06(水) 13:57:29 

    >>2541
    こんにちはニート

    +2

    -0

  • 2545. 匿名 2019/02/06(水) 13:57:42 

    良く立つねこのトピ

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2019/02/06(水) 13:58:24 

    BAD HOPみたいに成功は簡単にしない

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2019/02/06(水) 13:59:12 

    あまり詳しくは知らないけど、太田光代(爆笑問題の太田の妻で事務所社長)さんの記事をどこかで読んでたけど、母子家庭で、自立したくて、高校入学と同時に1人暮らしして、公立高校卒業したみたいよ。
    アパート代も学費も自分もちで。バイト頑張って。どこかのフリーペーパーかなんかで読んだだけだから細かいことは忘れたけど。
    立派だなと思ったけどね。
    どうしても1人になりたいなら、そういうことだってできると思うし、高校は出たほうがいい。


    +4

    -0

  • 2548. 匿名 2019/02/06(水) 13:59:44 

    中卒で起業してる人何人か知ってるけど、元々の頭が良い
    1回目通したら暗記しちゃうとか特殊レベル、会話も上手くて年商でなく年収が数千万から億
    それ以外の中卒は関わりたくないくらい頭悪い
    大半の人はそんな特殊レベルの地頭の良さないから高校くらい出た方が良い

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2019/02/06(水) 14:00:20 

    事情がある場合もある。親が事故や病気で亡くなったとか、家業を継がせたいからと子供には勉強は読み書き銭勘定さえできればOKと言って育てた家。そうした子らはだいたいきちんとしている。だから外見や話してみた印象で付き合うかどうかを判断したらいいと思う。

    +2

    -1

  • 2550. 匿名 2019/02/06(水) 14:01:03 

    やっぱり会話していて話がお粗末で中卒だと合点が行く時がある
    大学生でも会話がスッカスカの奴らも最近は多いけど、
    それはレベルが低い大学ってのが多い

    +1

    -1

  • 2551. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:26 

    >>2549
    「子供には勉強は読み書き銭勘定さえできればOKと言って育てた家」
    なんて、アラフィフの私の世代でも希少だったわ

    +4

    -0

  • 2552. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:37 

    でもさ、高校の勉強って役に立ってないよ。行かせてる人は少ないと思う。もちろん大学も。

    +0

    -7

  • 2553. 匿名 2019/02/06(水) 14:02:39 

    私の従兄の娘(高校中退)は
    まだ20代後半なのに結婚はすでに2回してて
    最初の結婚(23歳で離婚)で子供二人(元夫引き取ってる)
    二度目の結婚でまた子供二人産んでる。
    頭悪いせいか?運転免許も落ちてばかりらしい・・・・
    さすが中卒、期待を裏切らないな。


    +2

    -2

  • 2554. 匿名 2019/02/06(水) 14:03:09 

    >>2517
    大卒はよっぽどの底辺大学じゃなければエリートコースだよ。あなたみたいに余計なこと書かないよ。なりすましだね。

    +0

    -8

  • 2555. 匿名 2019/02/06(水) 14:04:08 

    >>2549
    いつの時代だよw
    70オーバーならそういう人もいるかもだけど。

    +3

    -0

  • 2556. 匿名 2019/02/06(水) 14:04:50 

    知識なくてトンチンカンなことばっかり言うやつ、大人になると沢山いるよね
    こっちが恥ずかしいよ

    +1

    -0

  • 2557. 匿名 2019/02/06(水) 14:05:20 

    >>2547
    太田さんの時代(1964年生まれ)だから高卒でも良かったんだと思う。

    +4

    -0

  • 2558. 匿名 2019/02/06(水) 14:05:45 

    >>2552
    それはね応用力がないって言うんだよ

    +2

    -1

  • 2559. 匿名 2019/02/06(水) 14:05:46 

    中卒だと事実就職も結婚もままならないし自立できなかったりゆくゆく立ち行かなくなったら金銭面で主さんや家族が生涯に渡りサポートしていかないといけなくなる可能性もあるよ。そうなると主さんが独身なら主さんの婚姻にも響いてくると思う

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2019/02/06(水) 14:06:02 

    >>2456
    中卒の社長は結構いるよね。
    私も同い年の男友達が飲食と雑貨やってるけど
    会社作ってもう10年くらいになるかな。

    +4

    -1

  • 2561. 匿名 2019/02/06(水) 14:06:48 

    ある程度の偏見はしかたない。
    でもわざわざ馬鹿にしてくる人はいないから、一見困らないように見えるかもしれない。だから周囲に与える印象なんてフワついた不利益じゃなく、金銭面で困りやすいこと、ゆるく生きるためにだって努力が必要なこと、人生の選択肢が減る事で不自由する可能性が高いことを伝えてみたらいいと思う。

    まだ若いから無根拠にどうにかなる気でいるんだろうし(万能感)、それが見込み違いだったことに気づくのは引き返せなくなってからかもしれない。
    半分惰性でもいいから、行ける環境があるなら行っておいた方がいいと思う。
    人生の道を進む途中、行きたい場所が見つかった時に、ハンドルの可動域を狭めないためにも、行くに越したことはない。

    と中卒ながらに思います。

    +6

    -0

  • 2562. 匿名 2019/02/06(水) 14:06:53 

    介護の仕事してる人知ってますよ

    +0

    -0

  • 2563. 匿名 2019/02/06(水) 14:07:14 

    >>2513
    梅沢富美男は博識じゃん

    +1

    -2

  • 2564. 匿名 2019/02/06(水) 14:07:55 

    >>2552
    歴史とか地学とか生物とか英語とか役に立ってるって思うけどなー。
    もっと勉強しとけば良かったと思うぐらい。

    +4

    -0

  • 2565. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:25 

    >>2512
    いくら高学歴でも眞子さまのフィアンセみたいなのよりは中卒で左官屋とか寿司屋を開いて稼いでる男の方がいいよ。

    +6

    -3

  • 2566. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:29 

    二人知ってるけど一人は家庭環境から風俗嬢
    もう一人は自分勝手のクズ(トイレ掃除サボる、人を陥れる言動、出会い系で知り合ったおっさんと付き合ってた等々)

    +2

    -2

  • 2567. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:37 

    >>2446
    結局は人によるよね。
    上昇志向が強く、負けん気があって流されないタイプなら
    中卒でも良いと思うよ。ただ、流されやすいタイプならば
    高校ぐらいは卒業させておいた方が良いと思う。

    +4

    -2

  • 2568. 匿名 2019/02/06(水) 14:09:50 

    >>2535
    悪いけど、大卒からすると同じ日本人でしょってくくりで
    変な下層の人間と同志意識持たれてもなって思う
    それなら外国(半島は論外だから除外)の知識人層のほうがずっと同志意識持てる

    +2

    -2

  • 2569. 匿名 2019/02/06(水) 14:10:00 

    読み書き計算ができればって江戸時代かよ

    +2

    -3

  • 2570. 匿名 2019/02/06(水) 14:10:16 

    >>2548
    それは特殊なケース
    中卒で起業の人知ってるけどとんでもない馬鹿
    ハンディに向き合う勇気も地頭もなくて学歴関係ない時代がやがてやってくるとか
    SNSで吠えてるよ。乏しい知識は噴飯レベルだよ。

    +3

    -2

  • 2571. 匿名 2019/02/06(水) 14:10:43 

    >>2517
    最後の一文は余計だね

    +0

    -1

  • 2572. 匿名 2019/02/06(水) 14:10:58 

    >>2564
    英語は中学までは良かったけど、高校が合わなくてそこからの知識がない。てか、忘れてしまった。でも日本にいるから困らない。

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:08 

    >>2549
    「家業を継がせたい」っていうおうちでも、大学出させて同業種に就職してから戻るのが一般的だと思うけど?
    高卒で家業を継がせてる人なんて今時いるの?

    +1

    -1

  • 2574. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:22 

    高校卒業したら好きにすればいい、それまで一人暮しはダメだけどバイトすれば?で納得しないか…?
    中卒大変だよ

    +2

    -0

  • 2575. 匿名 2019/02/06(水) 14:11:57 

    >>2521
    その人は短期間で独立資金稼ごうと、敢えて大東建託入社したのかもね。
    昔でいう佐川。ここは借金返すための人も多いみたいだけど
    でも両方超〜〜〜ブラックでしょ

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2019/02/06(水) 14:12:00 

    今時、中卒なんて普通に有り得ない……。
    パート先にバツイチ子持ち(今は再婚)の人いるんだけど、何か考えが幼いし頭悪いなぁーと思ってたら中卒だった。
    高校中退後に水商売でしか働いたことないらしい。

    +4

    -1

  • 2577. 匿名 2019/02/06(水) 14:12:14 

    >>2554
    大卒だけでエリートになれるって思ってるって大卒じゃないの丸出し
    いつの時代の話だか
    全くそんなことないからね
    今の大卒は会社に勤めても一生安泰じゃないって知ってるから、あえて違う地味な道を進んでいく人もいくらでもいるし

    +5

    -1

  • 2578. 匿名 2019/02/06(水) 14:12:19 

    大卒でもマナーを知らない人は沢山いるし学歴に拘る必要はないかな。
    でも日本で暮らす以上は、せめて高校までは説得して行かせる方が無難。

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2019/02/06(水) 14:12:36 

    熊谷正寿さんも中卒だよね。起業して億万長者の社長さん。

    +2

    -1

  • 2580. 匿名 2019/02/06(水) 14:13:04 

    >>2558

    論理的に物事を考える過程で学校で習ったことはとても役に立つよね。
    大学卒程度の知識がないとある一定レベルから伸びなくなるんだよね。

    +2

    -1

  • 2581. 匿名 2019/02/06(水) 14:13:11 

    >>2577
    山陰に住んでるけど大卒ってだけでエリートよ

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2019/02/06(水) 14:13:13 

    何十万人~何千万人の命を救う革新的な発明をする人は京大・東大の2トップ

    社会に貢献する、困っている人を助ける、人に優しくする
    これは学歴関係ない

    つまり、Sラン大卒以外は基本皆同じってこと。

    +1

    -3

  • 2583. 匿名 2019/02/06(水) 14:13:16 

    >>2565
    うける。
    私は高卒以上が良いと思う派。でも。

    昨日かな。小4の子の虐待事件のトピで、児相の職員のおっさんが叩かれてて、その職員が大卒だからって庇ってる人がいて引いた。
    大卒は優秀だよ!って。
    大卒の人の、人間としてのレベルって??と思った。

    +6

    -0

  • 2584. 匿名 2019/02/06(水) 14:14:09 

    せめて通信制でもいいから高校は行かないと…

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2019/02/06(水) 14:14:28 

    >>2581
    うち埼玉の〇〇。大卒ってだけでチヤホヤされる。

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:44 

    >>2577この前、東大卒なのにホームレスやってる人の特集やってた。
    勉強は好きだけど人とのコミュニケーション能力に欠けてて、上司にこれお願いしますと仕事を頼まれるのも嫌だし教えられるのも嫌で仕事についても1か月もたないから働くのやめたらしい。

    +6

    -1

  • 2587. 匿名 2019/02/06(水) 14:15:53 

    >>2568
    大卒ってもピンキリすぎない?
    今日知ったところでは偏差値35の薬科大があるそうな

    +3

    -0

  • 2588. 匿名 2019/02/06(水) 14:16:06 

    大卒はトピズレじゃない??

    高卒と大卒についてなら分かるけど、高卒どころか中卒についての話してるんだよ。

    ま、それだけ当たり前に中卒が有り得ないってことだよね。

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2019/02/06(水) 14:16:06 

    >>2499
    中卒の専業主婦だよ
    3歳と4ヶ月の子供の育児中で、やっと昼寝してくれて一人時間(笑)

    +11

    -0

  • 2590. 匿名 2019/02/06(水) 14:16:19 

    >>2569
    でも実際、事務員レベルだと短大卒以上の資格を求めてる割に読み書きと四則演算くらいの知識しか必要無かったよ。たまたま私はパソコンの授業があったから苦労はしなかったけど、大卒でも学部によってはパソコンを触らなかったらしく、キーボードに苦労してる人が多かった。高卒でも商業科は使えたよ。ワープロは早いし簿記も知っていた。話すとアレな人も多いけど。

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2019/02/06(水) 14:16:21 

    >>2569
    学歴低い人に限って、その読み書きそろばんもろくに出来ないからね
    本読まないから漢字が読めない、ちゃんとした文章が書けない、
    計算ができない
    それで社会に出たら必要ないと言いだす
    自分が読み書きそろばんが必要な世界で仕事をしてないという事に気付かない

    +5

    -2

  • 2592. 匿名 2019/02/06(水) 14:17:15 

    中卒の専業主婦とか終わってるね

    +4

    -10

  • 2593. 匿名 2019/02/06(水) 14:18:07 

    >>2572
    「コンプライアンス」やら「ディスクロージャー」やら「重大インシデント」やら「結果にコミットする」やら、高校レベルの英語がシレッと生活に入って来てるからね。
    メディアはもっと真剣にふさわしい日本語作り出せよと思うけど。

    +0

    -1

  • 2594. 匿名 2019/02/06(水) 14:18:09 

    30歳、中卒女です。
    可能なら絶対に高校ぐらいは出た方がいいです。
    本当に本当に本当に苦労します。
    まず、まともな仕事につけません。
    中卒で人並みに稼ぐとしたら、職人、水商売、保険レディ、努力して運が良ければ中小の営業、かなり努力してバイタリティがあり運が良ければ社長、しか選択肢がありません。
    因みに2つ年上の兄も中卒です。
    親が毒親で、その時はまだ高校無償化や色々な制度がなく私達にお金をかけたくないと進学させてもらえませんでした。
    兄は中学卒業後に母の知り合いの解体業者さんへ勤めに行き、私は母の知り合いのスナックで働きました。
    兄も私も、学歴が無い事でコンプレックスがあります。
    差別や偏見を直接感じた事はありませんが、転職するにも普通の会社では応募の段階で落とされます。
    過去にお付き合いした方も結婚は無いなという感じが見てわかる方ばかりでした。
    兄と私で6つ下の弟だけは高校を卒業させて、弟が就職してからは兄も私も親元から逃げるように離れました。
    兄は職人として努力し、自分で株式会社を設立し今は奥さんと3人の子供と裕福に暮らしていますが、子供の教育費は月に何十万もかけているので、やっぱり自分が苦労した分、沢山学ばせたいんだろうなと思って見ています。
    私は学も常識も知識も無く、アパレルアルバイトと水商売しか経験ありませんが、クラブで勤めていた時に中卒の夫と知り合い結婚しました。
    中卒同士なのでお互いに偏見がないので運良く結婚出来たのだと思っています。

    +9

    -1

  • 2595. 匿名 2019/02/06(水) 14:18:19 

    アラフォー以上、田舎なら女性の高卒や短大卒は結構普通にいる
    大学レベルでいうと日東駒専くらいの普通さ
    東京神奈川生まれの20代で高卒だったら、何か事情があったのかなと思う

    +3

    -1

  • 2596. 匿名 2019/02/06(水) 14:18:42 

    >>2582

    とても痛々しい矛盾した文章ね。
    あなたがSラン卒でない事だけはわかった。

    +0

    -0

  • 2597. 匿名 2019/02/06(水) 14:19:28 

    >>2592
    中卒で働かなくても食べさせてくれる旦那さんと結婚できたんなら、それはすごいけど。
    まあそんなラッキーなことなんて宝くじ当たるより確率低い。

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2019/02/06(水) 14:20:27 

    ないよ。
    東大出てても人間的にサイテーの奴
    居るからね。

    +4

    -2

  • 2599. 匿名 2019/02/06(水) 14:20:58 

    >>2569
    江戸時代、読み書きそろばんができる人は少ないよ。武士か住職か商人くらい。
    一般人は簡単な釣り銭の計算しかできないよ。

    +1

    -2

  • 2600. 匿名 2019/02/06(水) 14:21:07 

    世代もよるだろうけど中卒って聞いたら、グレまくってたか、極貧で高校行けなかったとしか思えない。
    今は不登校でも通信制の高校もあるし。

    +4

    -0

  • 2601. 匿名 2019/02/06(水) 14:21:10 

    みんな大卒で働いてないの?
    昨日の夜中からやってない?w

    +4

    -0

  • 2602. 匿名 2019/02/06(水) 14:21:21 

    >>2552
    逆じゃね?直接役に立たなくても高校までは行かせるんだよ普通。よほどのことがない限り。

    +2

    -0

  • 2603. 匿名 2019/02/06(水) 14:21:43 

    >>2594
    今どき弟さんを高校に行かせたってすごいよ。
    胸を張って生きてね。

    年を取るとどうしても病気や怪我が増えてくるから、しっかり貯金はしとくんだよ。

    +8

    -0

  • 2604. 匿名 2019/02/06(水) 14:22:17 

    >>2594

    長くて全部読む気にならない。さすが中卒。

    +1

    -11

  • 2605. 匿名 2019/02/06(水) 14:22:34 

    >>2592
    めっちゃ勝ち組じゃんW

    +10

    -0

  • 2606. 匿名 2019/02/06(水) 14:22:37 

    中卒で大手に就職できた私は天からのご褒美かなw
    まぁ英語と中国語が話せるけどw

    +9

    -1

  • 2607. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:05 

    >>1

    知り合いに地元では有名な社長さんがいるのね。叩き上げっていうのかな。中卒で苦労して成功した人。
    能力ある人だし、人柄も良くて、私を可愛がってくれてたんだけど、ある時ボソッと言ったの。「学歴が欲しい」って。お金も名誉もある人だけど、学歴が欲しいって。

    前にどこかでこの話をしたら「その人、今からでも学校に通えばいいじゃん」って言われたんだけど、そういう意味じゃないのよね。この社長さんは、若かったころに進学して、高校や大学に行きたかったってことなんだよね。そういうのは、ある程度の年齢になると、心にしみるんだろうなと思った。

    弟さん、事情があるんだろうけど、せめて高校くらいは頑張れないかな…と思う。

    +2

    -0

  • 2608. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:30 

    中学校の時に一人だけ、高校行かずに親のお店(割烹だったかな)継ぐって行ってる子いたなぁ。なんか15やそこらでやりたいこときっちり決めて偉いなあと思ったけど、その後どうしてるかな

    +3

    -0

  • 2609. 匿名 2019/02/06(水) 14:23:32 

    中途半端な偏差値の大卒ニートさん、ちーーっす!

    +6

    -0

  • 2610. 匿名 2019/02/06(水) 14:24:36 

    結果が全て。
    稼げなきゃなんの意味もない。

    +8

    -1

  • 2611. 匿名 2019/02/06(水) 14:24:41 

    A層
    Sラン大卒

    B層
    Aラン大卒

    C層
    Aラン大以下Fラン大以上の大学卒、偏差値65以上の高卒

    D層
    偏差値65以下50以上の高卒

    E層
    偏差値50以下の高卒、Fラン大卒、中卒

    +0

    -3

  • 2612. 匿名 2019/02/06(水) 14:24:54 

    >>2592
    中卒でも専業できるのよ~いいだろ~(笑)

    +10

    -0

  • 2613. 匿名 2019/02/06(水) 14:24:56 

    >>2586
    その人があり得ないぐらいレアケースだからテレビに取り上げられてるって分からないかな?

    +1

    -1

  • 2614. 匿名 2019/02/06(水) 14:25:16 

    >>2604
    普通にまとまってる文章だよ。長いけど

    +6

    -0

  • 2615. 匿名 2019/02/06(水) 14:25:34 

    >>2609
    私それです。
    子供もまだ帰ってこないし、雨降ってるから、夕飯の支度すればいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 2616. 匿名 2019/02/06(水) 14:26:01 

    学歴が有ろうが無かろうが卒業して税金を納めてなかったら
    人間として屑だよ
    それで偉そうな事を言っても話にならない

    +6

    -1

  • 2617. 匿名 2019/02/06(水) 14:26:04 

    修めた学問のレベルが違うっていうのは、単純に知識だけの問題じゃないんだよね
    がるちゃんにもよくいるけど、Aは全肯定、Bは全否定みたいな意見を書き連ねる人って低学歴が多いと思う
    なぜなら的確に問題点を見抜いて指摘するっていうのは、勉強してきた経験がないとできないから
    白黒二元論の意味のなさがわかるにもある程度の頭の良さが要る

    ネットなら「馬鹿な意見しか書けない人だね」で済むけど、それって結局人生のすべてにわたっていくんだよね
    どんな仕事してようが、低学歴の人は視野や価値観が狭くなりがち
    精神の自由度が低いというか
    高学歴でたくさん勉強してきた人は、やっぱり頭の中で何通りもの筋道を考えることに慣れてるから、そうなりづらい

    +7

    -1

  • 2618. 匿名 2019/02/06(水) 14:26:53 

    で、みんな卒業したの何年前?笑

    +4

    -0

  • 2619. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:03 

    伝統工芸品作る職人にどうしてもなりたい!だかは高校や大学で学ぶ勉強なんて必要ないんだ!と息子に言われても、全力で高校だけは行かせるな。

    +3

    -0

  • 2620. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:20 

    >>2615
    子供いて家庭護ってる主婦はニートとは言わない

    +8

    -0

  • 2621. 匿名 2019/02/06(水) 14:27:23 

    >>2611
    そりゃ正しくない。

    たとえランクが低くても、高校や大学出てたら中卒よりはずっと就職楽だよ。
    少なくともスタートラインに立たせてもらえる。

    中卒はスタートラインにさえ立てないのが現実。

    +3

    -0

  • 2622. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:09 

    >>2612
    どうせ旦那まともな仕事じゃないんでしょw

    +1

    -10

  • 2623. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:18 

    >>2611
    以下と未満も区別がついてないのね

    小学校からやり直せ

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:29 

    >>2590
    私も一緒だ!商業科で在学中にexcelとか電卓、簿記他のも一級取ったから好きな会社に入れたし、
    授業でもグループに分かれて会社に所属した程で
    電話対応や事務作業なんかもしてたから
    すぐ実践できたし、仕事が早いと喜ばれました!
    そのあとアパレルで働きたくて転職してアパレルで三年働いたて本社にいきたかったんだけどPCスキルあるから優遇されてすぐいけました。

    +4

    -0

  • 2625. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:44 

    みんな学歴コンプレックスやばいね!

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2019/02/06(水) 14:28:48 

    >>2573
    賢いならともかく、塾通いまでさせて高い金使って進学させるくらいなら家を建ててやる的なお父さんも居ると思うよ。
    うちは弟が後を継ぐ予定だったからテストは70点取れば褒められていた。私は100点取れないと怒られたけど。でも弟がやはり家業は自分には無理だと悟り、親もそう思ったようで、その後はとりあえず塾へやって大学まで出しました。でも家業を継いで進学しない子供は親孝行と言われますよw

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:06 

    高校って勉強だけしに行くところじゃないかも。
    大学受験の頃は高校の部活や余計な宿題とかはむしろ邪魔な時間だったし。

    それでも行く意味って言えば、義務教育(誰でも留年せずに卒業できる)を終えたあとでも、
    年齢なりに自学・自律・自立が出来て、最低限の社会性(3年は踏ん張る。病気やイジメ以外の理由で留年しない)は身についていますという証明にはなる。←コレ結構大きい。


    病気やイジメなどの事情で行けなかったら
    時間かけても高認取って大学か短大へ行くか、
    通信で高卒になるとかして
    学歴は中卒で終えない方が後々楽だよ。

    +2

    -0

  • 2628. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:30 

    >>2622まともに稼いでないと専業主婦はできない世の中だよ。稼いでないとなれない。

    +8

    -0

  • 2629. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:36 

    >>2610
    短期的な結果だけじゃダメよ。
    人生80年時代に生活していけるかどうかが問題。

    +0

    -2

  • 2630. 匿名 2019/02/06(水) 14:29:57 

    大卒の専業主婦って…人生つまらなさそう
    働いたら?

    +3

    -1

  • 2631. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:03 

    >>2598
    大卒の資格が人間性の高さを担保するものじゃないことぐらい中卒の私でもわかる。

    人間性って科目は生きる間ずっと続くお勉強だけど、人間性がダメな人を理由に大卒や高卒を無意味だというのは違う。

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:32 

    >>2622
    すげ〜偏見
    見てもないのにw
    僻みにしか聞こえない

    +8

    -0

  • 2633. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:43 

    結局学歴コンプとか中卒トピでわざわざドヤる大卒とか、大卒の中でも微妙で満足な職にもつけず、人生燻ってる哀れな人でしょ

    +8

    -0

  • 2634. 匿名 2019/02/06(水) 14:30:53 

    自分らの子供はちゃんと大学まで行かせてあげればいい。
    他人の世話する前に自分の子供のことを考えな

    +2

    -0

  • 2635. 匿名 2019/02/06(水) 14:31:37 

    >>2504
    専門学校出て、栄養士として働いています。
    おっしゃるとうり、家庭環境に問題がありました。
    私は兄妹で一番鈍感だったので、やってこれたのだろうと思っています。

    +1

    -1

  • 2636. 匿名 2019/02/06(水) 14:31:53 

    >>2601ダミーが多いから大卒が良かった人が大卒気取りでいってるんだよ。だからみんなニートだと思うよ。

    +6

    -0

  • 2637. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:02 

    >>2632
    大学出てもまともに就職も結婚も出来ない人なんだよ
    恋愛も友達もできないかも

    +4

    -0

  • 2638. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:13 

    >>2621
    相手にしない方がいいよ。
    大学のランクに無理やり自分ルールで高卒と中卒ねじこんでるからね。
    ワケありな人なんでしょう。

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:18 

    院2年ですが、正直、女性は容姿だと思います。
    美人でない限り勝ち組にはなれません。

    +5

    -1

  • 2640. 匿名 2019/02/06(水) 14:32:42 

    >>2633
    ここでしかでかい顔や自慢できないから許してあげよう。

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2019/02/06(水) 14:33:40 

    >>2583
    ネタをネタと認識できてないことわかってる?

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2019/02/06(水) 14:33:41 

    >>2630
    本人が良ければいいのでは?
    人の人生なんてそれぞれ違うわけだし
    後は学歴の高い旦那さんをゲットするために自分もそれなりの大学に行って
    旦那さんをゲットして専業主婦って人もいるからね
    それはそれで作戦勝ちだし

    +4

    -0

  • 2643. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:07 

    せめて高校。学生だからこそできることや、働いてお金を貰うことの大変さを伝えたら良いと思う。

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:21 

    教育の無償化の流れは進むだろうから進学率は上がるだろうけど
    AI化も進むらから画一的な教育以外も必要って誰もが気が付いてそうだけど
    どれだけ政策がそこに対応できるか

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:21 

    >>2611

    ↑この人がE層を叩きたいのはわかったけど、この人自身が、何層かわからない。
    A層、B層、C層、D層の人がE層を相手にするかな?実はご自分もE層なのでは?

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:42 

    学歴コンプレックスある人って友達少ないよね

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2019/02/06(水) 14:34:54 

    >>2635
    専門職で働ける資格をお持ちで良かったです。メンタルもなんとか保ってらっしゃるようで。
    やっぱり敏感、繊細な子は家庭環境の不安定さをまともに受けますね

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2019/02/06(水) 14:35:02 

    専業主婦って退屈じゃない??ごめんね、意地悪を言ってるんじゃないよ。
    旦那の稼ぎだけで全然やっていけるけど、こども学校行くようになってからパート始めたよ。

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2019/02/06(水) 14:35:04 

    >>2637
    そりゃ最悪じゃんw

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2019/02/06(水) 14:35:07 

    >>2594
    弟さんだけでも進学させるってあなたもお兄さんも優しいね。

    +4

    -0

  • 2651. 匿名 2019/02/06(水) 14:36:15 

    >>2635
    「鈍感力」は社会に出ても大事だよ。
    家庭環境が悪い中、よく頑張ったね!
    栄養士、頑張って続けてね!

    +4

    -0

  • 2652. 匿名 2019/02/06(水) 14:36:16 

    >>2646
    勝手に優劣付けて自爆してるからね

    +3

    -0

  • 2653. 匿名 2019/02/06(水) 14:37:59 

    中卒の話からどんどん色んな方向にずれてあちこち叩きあってるねwww

    中卒どうこう以前に人格に問題がありな方がいるのは解った。

    +10

    -0

  • 2654. 匿名 2019/02/06(水) 14:38:04 

    梅沢富美男を例に出すなよ。かれは例外な人間だよ。

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2019/02/06(水) 14:38:25 

    >>2645
    自分もやればできたの高偏差値高卒じゃない?
    Fランよりはマシって思ってるみたいだし

    +2

    -0

  • 2656. 匿名 2019/02/06(水) 14:38:53 

    1人だけリアルな知り合いで中卒の人がいます、バイト先の先輩だったんだけど。(当時自分は学生、先輩はフリーター)

    自分が大学在学中に病気になって、「卒業できるかわからない…それなら親に無駄なお金を支払わせるくらいなら退学した方がいいのかな…」って相談した時、
    「学歴は絶対にあった方がいい。
    自分は親が毒親で進学できなかった。
    そのせいで自分はまともな職に就けなかったから、今苦しくてもなんとか卒業しよう。頑張ろう。」って応援してくれました。

    今、その先輩は結婚してお子さんがいて、お子さんを将来キチンと学校に入れられるように頑張ってます。
    だから、行けない理由がないなら高校は行っておいた方がいいかなって私は思う。

    勉強や学歴は、全てじゃないけど未来の選択肢を増やしてくれると思う!

    +9

    -0

  • 2657. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:16 

    梅沢富美男とかおじぃちゃんだされてもww
    みんな何歳で学生の頃の話してるの?
    仕事コンプレックスはないの?ww

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:16 

    男で中卒ってやばくない?ww

    +2

    -2

  • 2659. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:34 

    >>2652
    ネットでしか遭遇した事ないけど、聞いてもないのに偏差値の話し出すからねw

    +2

    -0

  • 2660. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:50 

    >>2633
    大卒ニートって学歴コンプ多いよね
    それしか武器になる物がないし、
    ネットでは強く出ても現実世界では弱者だからね
    主婦にもなれず働く事も出来ず哀れ

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:53 

    >>2173
    ご指摘ありがとうございました
    皆様の意見を読み
    自分がいかに無責任な発言をしていたのか
    身に染みました 申し訳ありませんでした。

    +2

    -1

  • 2662. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:58 

    >>2658
    今の時代はかなりやばいね

    +1

    -0

  • 2663. 匿名 2019/02/06(水) 14:40:11 

    ゾゾおじさんw

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2019/02/06(水) 14:40:40 

    >>2639
    でもね、美しさ<若さ なんだよ

    +2

    -3

  • 2665. 匿名 2019/02/06(水) 14:41:15 

    私なんて国立いって留学したのに、手取り20もないよ…

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2019/02/06(水) 14:41:37 

    >>2611
    はい、やり直し。小学4年生の算数からやり直しましょうね。もちろんエクセルとか使えないでしょ 笑

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2019/02/06(水) 14:41:45 

    >>2583
    卒業したての新米さんとかって意味かな?

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2019/02/06(水) 14:41:45 

    >>2659
    そうそう偏差値表とか出してくるw
    そんなの作ってる暇あるなら友達作れよって思うw

    +2

    -0

  • 2669. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:09 

    >>2604
    長いけど、まとまってて読みやすい文章だけどな。
    これぐらいで長いと文句言う方が頭悪そう。

    +8

    -0

  • 2670. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:11 

    >>2664
    若くてブスです

    +1

    -0

  • 2671. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:26 

    Fラン大卒で今中小企業のブラックで営業職しています。
    今でも忘れませんが、大学3年の時に就職面接に行くと、面接官から
    口を揃えて「なぜ、高卒から専門学校にいくか、高卒で就職しなかったのか?」
    と質問されました。
    その時は印象が良くなるような適当なことを言いましたが、年齢を重ねるにつれ
    、高卒で役所に就職したほうが良かったと思ったりしました。
    でも学力が低くて中学の時もビリから3番目だったし、役所って3年に一度
    配置転換があって、難しい計算が必要な部署に配属されたらついていけない
    と思うので、やっぱり今のブラック企業で営業している現実が妥当なんだと
    思っています。
    過去のことを気にしてもどうしようもないので、前向きに生きていきたいと
    思います。
    僕自身がこんな出来損ないですから、高卒や中卒の人を馬鹿にしたり見下り
    しませんし出来ません。

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2019/02/06(水) 14:43:42 

    >>2657
    中年です!

    +1

    -0

  • 2673. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:03 

    >>2669
    多分、常日頃に本を読んでないから長文が読めないじゃね?

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:14 

    中卒に偏見があるかないか?とくにありません。

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:22 

    >>2660
    大卒ってだけでその他なんもなかったら、この大学全入時代で何も価値はない
    20代の半分は大卒なんだから
    数少ない自分より下と思える対象が高卒
    学校でも社会でも下層カーストなんだろな

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:36 

    エクセル使えないとかは馬鹿そのものだと思う。
    高校中退の私は1から全て設定できますよ。
    ワード、エクセルはできて当たり前で小学生でもできますよ。

    +1

    -5

  • 2677. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:37 

    >>2665
    東京ならいい仕事あるかもよ?

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2019/02/06(水) 14:45:07 

    パートの面接担当してるけどさ
    女の場合さ、
    いい大学卒だろうが
    結婚して妊娠を機に退職して
    週3、4回パートする事になって近場で働くってなったらパート程度なら大卒関係ないかんじ。パートなら時給昇格はあっても役職昇格なんてパートリーダーくらいまでしかないし。パートは経験ある方が優遇される。雇う側も学歴よりも最初からある程度出来る人を取りたい。

    +4

    -0

  • 2679. 匿名 2019/02/06(水) 14:45:15 

    >>2677
    ないよ

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:08 

    仕事できるできないは学歴じゃないよね

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:48 

    >>2676
    何がいいたいかわからん

    +3

    -0

  • 2682. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:55 

    >>2664
    そして「若さ」を享受できるのはほんの数年

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:57 

    >>2670
    なら大丈夫です。永久脱毛して2カ月間コスメトピの住人になってください。

    +2

    -0

  • 2684. 匿名 2019/02/06(水) 14:46:59 

    >>2672
    アラフィフですか?おばあちゃんだねw

    +1

    -1

  • 2685. 匿名 2019/02/06(水) 14:47:07 

    >>2675
    仕事が出来ない人が学歴コンプになる割合が多いって言うからね
    今が充実してないから過去の栄光にすがる

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2019/02/06(水) 14:47:49 

    >>2668
    受験が唯一の武勇伝って感じだよねw
    いつまでそんな話をしてんだろうって

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:13 

    >>2680
    その話散々既出なんだけど?
    中卒だとそもそも「仕事」が見つからないことが問題。

    +1

    -1

  • 2688. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:14 

    >>2676

    あなた>>2611なの?

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:18 

    >>2683
    永久脱毛済みです。あなたみたいに暇じゃないので2ヶ月間もガルちゃんしてるかわからないですね。勉強しましょうね

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:30 

    >>2684
    でもエクセルできますよ!
    専業だけど^_^

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2019/02/06(水) 14:48:52 

    >>2676
    ExcelとWordでドヤ顔されてもね

    +4

    -0

  • 2692. 匿名 2019/02/06(水) 14:49:39 

    >>2688
    違います。
    今時どんどん親切になっているマイクロソフトを扱えない人いるのかと思って

    +0

    -1

  • 2693. 匿名 2019/02/06(水) 14:49:44 

    ここではExcelが使えると凄いらしいw

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2019/02/06(水) 14:50:05 

    急にワードエクセルマン出てきて笑ったわ

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2019/02/06(水) 14:50:15 

    >>2689
    私は永久脱毛しなくても専業できてるので大丈夫です。

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2019/02/06(水) 14:50:32 

    >>2692
    マイクロソフトw

    +1

    -1

  • 2697. 匿名 2019/02/06(水) 14:51:01 

    中卒高卒F欄卒くらいだと、国語力がない人とはお話にならない
    正直、ネットとかで明らかに頭が悪い低学歴に粘着されると面倒でたまらない
    普通の人が普通に理解する文章を、字面だけ拾って自分の中で自分の思うように複雑骨折させながら組み上げて、そこから反論してくるから、そのあとの話がますます面倒なことになる
    中卒の人でも読書好きで国語力があれば、読書嫌いのF欄卒よりマシなことすらある
    センター国語で180点とは言わないからせめて140点取れるくらいの国語力は、国民全員に義務化してほしいくらいだ

    +6

    -1

  • 2698. 匿名 2019/02/06(水) 14:51:22 

    どんどんトピずれ

    +2

    -0

  • 2699. 匿名 2019/02/06(水) 14:51:23 

    >>2691
    ドヤ顔してないよ。できないのがおかしいと言ってます。
    読解力やばくない?

    +0

    -3

  • 2700. 匿名 2019/02/06(水) 14:52:11 

    >>2685
    東大京大なら過去の栄光にすがってもいいけどさぁ(我が道を行く人が多いから逆にあまりドヤらない)
    マーチとかよくそんなんで威張れるなといつもスナギツネみたいな目で見てます

    +2

    -1

  • 2701. 匿名 2019/02/06(水) 14:52:39 

    >>2699
    ExcelとWordは大概普通に出来るから敢えて言わないんだよ

    +1

    -0

  • 2702. 匿名 2019/02/06(水) 14:52:41 

    使えない方がやばいのにそれを拾って大騒ぎしてる学歴コンプレックスの無職達wwww

    +0

    -1

  • 2703. 匿名 2019/02/06(水) 14:53:08 

    >>2701
    言ってたやつがいたからおしえてあげたんだよ!

    +0

    -0

  • 2704. 匿名 2019/02/06(水) 14:53:35 

    何かやりたいことがあって、高校出てからでは遅いのなら、、、とは思うけど
    人と違う道はそれなりに厳しいよ

    +2

    -0

  • 2705. 匿名 2019/02/06(水) 14:53:46 

    嫌味だったんだけどな。何でエクセルの話したかわからないの?小4からやり直しの意味わからない?

    +0

    -1

  • 2706. 匿名 2019/02/06(水) 14:53:56 

    >>2703
    ハイハイw

    +0

    -2

  • 2707. 匿名 2019/02/06(水) 14:54:12 

    ババアになれば大卒も用無しでだからさっさと辞めてください。うちの仕事できないお局へ

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2019/02/06(水) 14:54:39 

    >>2706
    ハイハイwごくろーさま^^

    +0

    -1

  • 2709. 匿名 2019/02/06(水) 14:54:56 

    >>2676
    まあそのへんは世代じゃない?
    私も営業事務だったからできるけど、学校じゃ習わなかった世代だし

    +4

    -0

  • 2710. 匿名 2019/02/06(水) 14:55:04 

    >>2697
    センターで国語181点のエクセル得意な専業おばちゃんが居座ってますよ!

    +2

    -2

  • 2711. 匿名 2019/02/06(水) 14:55:05 

    >>2706
    粗探ししかできない婆さんはほっとこう!

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2019/02/06(水) 14:55:32 

    >>2706
    本当に性格悪いね
    友達いますかー?

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2019/02/06(水) 14:55:55 

    >>2705
    トピずれしつこい

    +1

    -0

  • 2714. 匿名 2019/02/06(水) 14:56:35 

    高学歴でも職歴なしのガル男は塾や家庭教師でもやればいいのに

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2019/02/06(水) 14:56:42 

    >>2709
    あーただの年寄りトピか

    +0

    -4

  • 2716. 匿名 2019/02/06(水) 14:56:51 

    >>2700
    大変だね学歴コンプってw
    マーチ駄目絶対ですかw
    稼げないとそれなりの学歴があっても無能だよ

    +3

    -0

  • 2717. 匿名 2019/02/06(水) 14:56:55 

    >>2705
    商業科の子ってこんな感じな人多いかも
    あ、でも中退かぁ

    +0

    -3

  • 2718. 匿名 2019/02/06(水) 14:57:47 

    中卒の人に恨みでもあるの?
    人には人の事情があるでしょうに。
    中卒でも大卒でもまともな人もいればクズもいる。
    学歴では人間性ははかれないと思うけどな。
    中卒を見下す人って学歴しか誇れるものがないの?

    +6

    -1

  • 2719. 匿名 2019/02/06(水) 14:57:53 

    Excel使えないおっさん、おばちゃん多いよ

    +2

    -0

  • 2720. 匿名 2019/02/06(水) 14:58:01 

    >>2712
    いますよ
    明日、飲みに行きます

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2019/02/06(水) 14:58:44 

    >>2716
    いやいやマーチがダメなんじゃなくて、正直威張れるほどじゃないでしょ
    まさに受験の時が人生のピーク!って感じ
    その後の人生が大事だよ

    +1

    -1

  • 2722. 匿名 2019/02/06(水) 14:58:47 

    >>2711
    だね

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2019/02/06(水) 14:58:58 

    中卒 少年院に行った友達がいるけど申し訳ない!
    日本人が大卒でも手に入れ難い仕事をしてます🎉
    これは本当です
    あと中卒でもやりたい勉強するために留学バリバリしてます
    そんな友達が多くて
    やる人はやっている
    学歴?関係ないね

    アメリカ辺りの優秀な高等教育機関
    コロンビア大学の修士課程の授業をいつかオンラインで見ていたけどまぁ生徒がバラエティー豊かです
    講師陣もバラエティー豊かです。
    インド人の盲目の女性が教鞭にたっていた
    自由とはまさしくこのこと
    人種も性別も障害も関係ないね

    日本でもかなり感銘受けたことがありました。
    70歳のおじいちゃんの話です。
    日本がらまだ戦争していた時中学を出て戦場に行きました。
    無事終戦で凱旋できました。
    それからの日本は皆んな良く働きました。
    高度経済成長を経て日本は豊かな国と言われるようになりそのおじいちゃんも働き結婚して子供を育てて日本は平成と言われる時代に入りました。
    さてそのおじいちゃん 働いて孫ができて70歳になりました。
    70歳まで働いて中卒でしたが大検とって大学に進学します。現役学生と一緒に大学ねキャンパスライフを満喫しています。
    いやはやめでたし 手記を読んで感動しました。
    中学を卒業後戦争に行きましたが、進学したくても戦争で行けません。
    終戦したら進学どころじゃないと言った事情をお持ちの方がいます

    +3

    -2

  • 2724. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:03 

    アパレルで働いてた時、中卒がいた。
    二人共勤怠を不正したり内引きしたり、レジ金盗んだり。真面目な子もいたけど、いきなり妊娠して来なくなるとか。中卒だからとは言わないけど。

    +2

    -1

  • 2725. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:14 

    中卒の>>2594より、中卒バカにしてる>>2604の方がよっぽど頭悪そう~
    性格も悪そう~

    +7

    -0

  • 2726. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:24 

    >>2721
    威張ってないし稼げないと無能って書いてるから
    その後の事を書いてるじゃん

    +1

    -1

  • 2727. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:31 

    中卒の友達いるけどコンプレックスの固まりみたいになってるよ

    +3

    -1

  • 2728. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:36 

    >>2718
    トピちゃんと読んだ?
    見下してる人なんてごく一部。

    ほとんどは「中卒だとその後の人生が大変」って心配してコメしてる。

    人間性がいくら良くたって、中卒だと求人に応募さえできないんだから。

    +6

    -1

  • 2729. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:47 

    >>2676
    1から設定って何?何か設定が必要だったっけ?

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2019/02/06(水) 15:00:55 

    >>2226
    >>2232
    ありがとう、お世辞でもありがとう

    主さん来てないみたいだけど、中卒の私が中学生の時は自分が高校に行けるって発想がなかった。
    学力が低くて内向的な子は想像力も情報収集力も低い場合もあるし
    低偏差値高校の存在を知らないから
    学力低い自分は高校には行けないだろうから中卒で働くって思考の人はかなり多かったよ

    結局、親の中卒反対や教師の説得でダメ元で高校受けたら受かったから進学しただけで、受からないと思ってた子が多い

    私も教師が頑張れば受かるかもってニュアンスだったから受けても落ちるんだろうなって思ってた

    偏差値ってものをまず知らなかったから、教師に行けそうな所教えてもらった

    私の家は両親共に超放置主義で小学生の時は放置子だった。
    家がゴミ屋敷で、みんな知ってたからいじめられないように、誰にでもやたら親切でいい子にしたりして色々疲れてた

    母親はゴミ屋敷作ったり、父親はパチンコで800万の借金作り母親より安月給なのに家事育児は全くせず、全日制高校に進学後傷害事件とバイク窃盗して退学になって定時制高校に通ってた兄が、帰宅した私を理不尽な理由で毎日殴ったり蹴ったり首しめたりしても

    母親も父親も全く助けないどころか
    私がお兄ちゃんを怒らせたのが悪い、私のせいで家族仲が〜とか言う親だったから
    家に帰りたくなくて不良とつるんでた

    そんなんだったからまともな親とまともな兄弟姉妹がいる人が羨ましいし、妬み嫉みがすごい
    サイコキラーが自分以外の家族を殺してくれないかなとか本気で思ってた

    もちろん不良だった時に悪い事したから家庭環境だけじゃなく私も相当に悪い人間だと思ってる
    でも小学生の時は勉強出来る方で体育以外は3だったしテストでは毎回数教科は百点を取るのが普通だったから学年全体でもいい方だった
    小学校の勉強なんて大した事ないけどさ

    兄から虐待される前だったから、親がクズでも自分次第だ!って希望があって頑張ったし、何よりテストの点数だけが自信だった。

    ゴミ屋敷に住んでて親は放置って事を教師が可哀想に思ってなのかよくクラスで褒めてくれた
    そのせいか母親は母親が何もしてないのに兄弟で1人だけ学年平均より勉強が出来る末っ子をやたら褒めた

    そのせいで当時中学でいじめられて不登校だった兄から嫉妬されていちゃもんつけられて殴られる蹴られるのが始まった

    私が不良化するまで3年半も殴られてて、近所の人はみんな知ってたのに
    誰も通報してくれなかったし、意を決して自分で警察に電話したら、その後に母親がただの兄弟喧嘩ですって警察に電話した
    無視してるのに勝手に部屋に入って来て、一方的に50〜60発殴る事のどこが只の兄弟喧嘩なのかって思ってたし
    今となれば公衆電話とか誰かに携帯借りたりして電話出来たのに馬鹿だなって思うけど家では毎日50発ぐらい殴られて、学校では男女9人からいじめられて、思考出来る状態じゃなかった

    そんなこんなで中卒だけど
    私と同じ家庭内暴力受けてた人でも高校進学して高卒大卒の人もいるから、自分の甘さとクズさに環境が加わった結果でしかないって思う

    +2

    -6

  • 2731. 匿名 2019/02/06(水) 15:01:44 

    今現在ここのトピでニートが書いていたら笑えるよね

    +6

    -0

  • 2732. 匿名 2019/02/06(水) 15:01:58 

    >>2723
    熱く語りたいのは判った。
    まず>>1を読もうか?

    +4

    -1

  • 2733. 匿名 2019/02/06(水) 15:01:59 

    >>2709今でも普通科は授業でないと思う。
    excelとか出来ないとやばいというけど
    今の時代でつみうちの会社で雇った新卒者の中に出来ない子もいるよー。

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:11 

    中学でたら働いて一人暮らししたいという弟さんの願望はともかく、中卒で一人暮らしできるほど稼げる仕事があるか?お花畑?

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:13 

    >>2716
    いやー、東大卒は今ニートでも無能とは思わないな
    プライド拗らせニートは別ね
    中卒でも土建屋社長です!も同じように凄いと思うけど、こっちも金金言ってそう

    +1

    -7

  • 2736. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:23 

    >>2718
    それが今、全く中卒の話からそれて、大卒同士マウント取り合ってるよ
    さすががるちゃんクオリティ
    最後はいつもこうなる

    ところで、私は中卒の人見下してないよ、言わなきゃわからないよ、でも新聞とか読んだ方がいいからね

    +4

    -0

  • 2737. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:32 

    わかる弟さんの気持ち、進学に良い点が見出せないんだろうな。中3の娘も今、受験直前でもタラタラ勉強に身が入らないです。そんなにやなら、高校行かないで働きなさい!って言ってしまいました。
    高校の勉強は大切です、いろいろなことを学んで身につけられる場です。
    励ましながら、進学に気持ちが向くよう促してあげましょう。

    +3

    -1

  • 2738. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:41 

    >>2717
    商業科の子は私無理ですうっ!って言いながらもパパパと仕事して速攻で飲み会あるからと帰って行くよ。

    +2

    -2

  • 2739. 匿名 2019/02/06(水) 15:03:37 

    >>2729
    設定って何だろうね?
    設定??
    ソフトのインストールからしたのかな?
    そんなわけないし

    +3

    -2

  • 2740. 匿名 2019/02/06(水) 15:03:52 

    学歴なんて手に職つければ関係ないとはいうけどね
    それでもやっぱり気になるかな
    もっと昔だったらそれほど珍しくないかもしれないけど今の時代で中卒は…

    +2

    -0

  • 2741. 匿名 2019/02/06(水) 15:04:29 

    聞いてないのに子供の同級生の母親が「中卒だからなかなかパートが決まらない。夫婦共に中卒なの。」と言ってきた。その時はふーんって感じだったけど、後に「教育委員会に乗り込んで文句言ってやった!」とか「校長室で怒鳴ってやった!」と意気揚々と言ってきて納得した。内容を聞けばそれだけで?と思う理由だった。世間を知らなすぎるから自分本位の考えになってるんだと思う。
    もちろん、家庭の事情でとか、いじめられて不登校になってとかの理由だったら仕方ないけど。遊びたい、勉強が嫌だの理由だったらちょっと軽蔑するかもしれない。

    +6

    -3

  • 2742. 匿名 2019/02/06(水) 15:04:48 

    中卒で土方とか呼び込みとかになるつもり?
    今の時代、まともな就職出来ないんじゃない?
    通信制でも定時制でも何でもいいから高校に行ったほうがいい。

    でも、お姉ちゃんが何言っても聞かないでしょ。

    +3

    -3

  • 2743. 匿名 2019/02/06(水) 15:05:34 

    >>2734
    いまどきバイトも高校生以上だったりするもんね
    まだ子供が社会に出て、うまい話に騙されたり借金背負わされたり悪い輩に利用されたりとか心配

    +3

    -2

  • 2744. 匿名 2019/02/06(水) 15:06:28 

    >>2735
    えっ!?
    司法試験してるから今は働いてないとかならわかるけど
    普通に大卒でニートってヤバいでしょう
    あんた大卒で働いてないニートでしょう?

    +5

    -1

  • 2745. 匿名 2019/02/06(水) 15:06:31 

    板前とかなら中卒で十分じゃない?昔、バイト先のマスターが県下一の進学校を中退して流行りの小料理屋を経営してたよ。収入は軽く1000万超えて美人の奥さん貰ってた。

    +1

    -1

  • 2746. 匿名 2019/02/06(水) 15:07:47 

    せめて高校は出すべきじゃない
    息子も大きくなったら高校は出ておくべきだったって思うよ

    +1

    -1

  • 2747. 匿名 2019/02/06(水) 15:07:55 

    中卒でも良いと思えるのなんか若いうちだけ。
    歳とったら同年代との給料の差で辛くなるよきっと

    +3

    -0

  • 2748. 匿名 2019/02/06(水) 15:08:09 

    小室圭のことどう思ってる?

    +1

    -0

  • 2749. 匿名 2019/02/06(水) 15:08:15 

    >>2741
    たしかに、四半世紀前の中学生の私でも
    中卒で社会なんか出たらヤバイぞという知識と危機感はあった。
    鑑別所行くようなヤンキーでも何とか底辺の高校行ってたよ

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2019/02/06(水) 15:08:26 

    良い悪いじゃなくて、まずびっくりするよ
    中卒?なんで??って思うもん
    それくらい珍しいでしょう
    人格とか収入とかより、驚いて何故と思う

    +4

    -0

  • 2751. 匿名 2019/02/06(水) 15:08:51 

    中卒でも人に迷惑をかけずいつか結婚する時、稼いでいて家族を幸せに出来るならいいと思います。
    今の旦那は中卒です...。
    結婚する時、親に大反対されました。ですが今は毎月100以上稼いでくるので生活も楽で、私はずっと専業主婦です。連れ子にも沢山愛情を注いでくれます。
    大反対した親は、どちらも大卒ですが、共働きで母親は正社員で夜勤までしています。
    人それぞれなので本人がそれでいいと言うならいいのではないでしょうか。中卒だからと言って、おかしいだとか、不幸になるとは言い切れません。

    +10

    -5

  • 2752. 匿名 2019/02/06(水) 15:09:05 

    >>2748
    必死で学歴つけたけど何もない男

    +1

    -2

  • 2753. 匿名 2019/02/06(水) 15:09:31 

    今、中3ならもう受験だよね?
    どこも受けないつもりなの?

    受験するつもり無いなら勉強もしてないよね。
    行きたくない学校を受験してそれが公立なら入学金安いから良いけど私立なら入学金だけでも25万くらいで入ってからやっぱり嫌だとなってすぐやめると25万と学費が無駄になるからよく考えたほうが良い。

    +1

    -1

  • 2754. 匿名 2019/02/06(水) 15:11:01 

    >>2730
    すごくつらい思いをしたんだね。
    よく耐えたよ。

    判ってるかも知れないけど、そういう過去のことは自分の胸に留めておいて「普通の子」の演技をした方が人生うまくいくよ。

    虐待や暴力のことは体験したことのない人には想像の範疇を超えているから理解してもらえない。
    いくら熱く語ったところで無駄。
    というか、「なんでこんな重いこと他人に話すの?」って敬遠される原因になるから。

    頑張って高卒資格取ってね!

    +2

    -0

  • 2755. 匿名 2019/02/06(水) 15:11:05 

    両親は何て言ってるのかな?弟の気持ち優先?
    一度ハロワに行ってみたらいいよ。
    社会ではどんな人が求められているか目で見れるから。

    +4

    -0

  • 2756. 匿名 2019/02/06(水) 15:11:29 

    中卒だって仕事あるよ。団塊の世代が抜けた穴が埋まってない。
    日本語とモラルが怪しい外国人労働者を雇うくらいなら中卒でもきちんとした子の方がいいからね。
    でも高校出とけば実力さえあれば管理職になれたりもする。

    +1

    -4

  • 2757. 匿名 2019/02/06(水) 15:11:49 

    学校って何のために行くものだと思ってる?
    ここにいる人みたいに大卒やぞ!って威張る為じゃないでしょう。良いところへ就職する為だとしたら大卒でもバイトやニートじゃ何の意味もない無駄な4年間だったとは思わない?働いてない主婦や無職に中卒や高卒を馬鹿にする権利なんてないよ。私は大卒ですけどねw

    +2

    -2

  • 2758. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:10 

    >>2222
    高校にもよる
    偏差値高ければ高いほど進学希望者は多数

    +3

    -0

  • 2759. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:24 

    >>2751
    そうね。それは、あなたの子供がまた幸せになって更に説得力を持つと思う。
    中卒の旦那様が成功して、あなたも幸せになって良かったけれど、子供達を中卒にしようとは思わないでしょ?

    +7

    -1

  • 2760. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:50 

    >>2748
    学歴以前の問題。
    学費を自力調達できないのに留学とか進学とかおかしい。

    +4

    -0

  • 2761. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:54 

    東大卒ニートなら、デイトレとか何がしか内職やってるんじゃない?
    自分の食い扶持稼いでいるならどんな仕事してても別にいいと思うけど

    私は東大の滑り止めレベルだけど年収300も行かない落ちこぼれ
    そのかわり労働時間めちゃくちゃ少なくて趣味に使える時間がたっぷりある

    +3

    -1

  • 2762. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:55 

    きちんと働いていれば別になにも。人それぞれ理由もあるし。

    +6

    -1

  • 2763. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:27 

    学歴は関係ないと言い、友達や親しい間柄に中卒が何人もいる人は何なの?
    たとえ成功していても身近に中卒がいる環境。

    +5

    -2

  • 2764. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:58 

    高卒でさえ底辺に思われるこの時代に中卒だなんて凄いレジェンドだな。

    +8

    -1

  • 2765. 匿名 2019/02/06(水) 15:14:14 

    だらだらと大学生活なんとなくする人と、目標あって勉強してる人とじゃまたちがうしね。私は遊びたくて大学に進学した派

    +1

    -1

  • 2766. 匿名 2019/02/06(水) 15:14:50 

    >>2757
    たしかに働いてない人>中卒高卒Fラン卒
    かもね
    Fラン卒ニートは親に負担だけかけて一体何したいんだろう

    +1

    -2

  • 2767. 匿名 2019/02/06(水) 15:15:00 

    >>2757
    勉強したいことがあったから大学行ったよ
    世の中、金だけに価値を置く人間ばかりじゃないんだよ
    院卒で非正規教員やってて暮らし向きは悪くても、好きな学問をイキイキ語れる人は大学行った価値があると思うけどな

    +3

    -0

  • 2768. 匿名 2019/02/06(水) 15:15:15 

    >>2763
    視野があなたとちがうだけでは?

    +3

    -1

  • 2769. 匿名 2019/02/06(水) 15:15:59 

    偏見はなかったけど、中卒の子は大抵の人が通る1回目の入試に向かって努力してない。
    大学に行った子は高校の時に2回目の努力をしてる。だから社会に出た時、やっぱり何か簡単な事でもやらないといけないことに対して自由な時間を自分で拘束して取り組む姿勢になれてないし、甘い人が多い。
    ただ物事によく気がつくか付かないかは本当家庭環境で学歴関係ない。
    しょうみよく気がつく人、気がきく人はありがたがられる。
    あと女は馬鹿でも料理、家事、洗濯出来たら問題なし。

    +2

    -6

  • 2770. 匿名 2019/02/06(水) 15:16:00 

    >>2765
    コミュ力や遊び経験も社会で役に立つ

    +3

    -0

  • 2771. 匿名 2019/02/06(水) 15:16:09 

    >>2767
    納税してください

    +1

    -0

  • 2772. 匿名 2019/02/06(水) 15:16:14 

    >>2730
    その環境じゃ仕方ないよ。地頭はいいんだから資格を取ったらいいよ。

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2019/02/06(水) 15:16:24 

    もちろん、あります。
    普通はあるでしょうね。

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2019/02/06(水) 15:16:56 

    >>2751
    毎月100稼ぐ!?
    いいなあ

    +4

    -0

  • 2775. 匿名 2019/02/06(水) 15:17:13 

    >>2769
    最後の一文は昭和っぽいぞ

    +3

    -0

  • 2776. 匿名 2019/02/06(水) 15:17:39 

    >>2770
    あと人脈ね

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2019/02/06(水) 15:18:50 

    中卒に偏見持つのは当然だと思う
    私も中卒だけどひねくれかモラハラ気質かのどっちかだし
    100%毒親だし
    定時でも通信でもいいから行くべきだよ

    +7

    -1

  • 2778. 匿名 2019/02/06(水) 15:19:22 

    学歴が全てではない

    これは社会的には通用しない。
    それを乗り越えて生きていけるなら良いんじゃないかな… 私は一生懸命に頑張っているなら学歴は気にしない。

    +5

    -0

  • 2779. 匿名 2019/02/06(水) 15:19:50 

    友達で、自分の好き勝手な生き方のせいで高校進学しなかった子がいるけど
    今大人になって、恋愛して結婚したいとなった時に
    彼氏の方の親から結婚反対されてるよ
    認めないって。中卒だから。
    そのように人生長きに渡り、何かしらの場面で、いちいち苦労しますよ。

    +5

    -0

  • 2780. 匿名 2019/02/06(水) 15:19:53 

    同志社の男が女の子を食い物にしていた事件あったよね。どんなに頭良くてもお金ないと私立より公立になっちゃうし、お金があれば有名私大にも行ける(空いたイスに座れる)時代なんだろうけどああいう事件はなんか怖い。

    +0

    -5

  • 2781. 匿名 2019/02/06(水) 15:20:29 

    >>2780
    トピずれなんだけど?

    +6

    -0

  • 2782. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:17 

    >>2779
    男だったら尚更相手の親が結婚相手として嫌がるよね

    +4

    -0

  • 2783. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:30 

    >>2766
    親が大学さえ出せば良い就職ができると思ってるんだよ

    +3

    -0

  • 2784. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:55 

    >>2764
    大卒ニートが増えたからでしょ
    中卒高卒でも働いてる人が憎たらしんだよ
    大卒だから絶対採用されますってわけじゃないし
    無職で独身は学歴でしか対抗できないもん

    +3

    -1

  • 2785. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:56 

    高校中退です。
    20代はキャバ嬢して遊んでました!
    30になって焦って必死で資格4つ取って、今の会社に就職し
    、旦那と出会いました!就活めちゃくちゃ大変だったから高校くらいは出た方がいいと思います!!
    正直、漢字も全く書けなくて資格の勉強+漢字の勉強でした^^;

    +3

    -1

  • 2786. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:59 

    伝統文化の継承の道を選んだ知人は、
    中卒後、日中は師匠から教えを請い、
    夕方からは定時制高校に通って高校を卒業しましたが、
    当時は自分で選んだ職業の道とは言え、一般的な普通高校の子を羨ましく思っていたそうです。


    本当に高校に行かれない人は、
    高校に行っている人を意外と
    素直に羨んでいたりします。


    てことは、行った方がいい理由が
    あるってことだと思います。


    昭和の中卒と、平成生まれの中卒では置かれていた環境が違う(昭和後期の中卒は自業自得のヤンキー多し)し、今は多様性の時代だから中卒だけの理由で見下したりはしませんが、
    何故だろう、かわいそうに思えてしまう。


    環境が進学を許さなかったのかなあ。って。

    +1

    -3

  • 2787. 匿名 2019/02/06(水) 15:22:35 

    中卒に偏見はないけれど、自分の子供の父親にはせめて高校は出ていてほしい
    そうでないと宿題を見てあげたり、漢字を教えたり、将来の相談にのったり、風邪薬の添付文書を読んだり、食中毒に配慮したり、色々なことが中卒では難しいかもしれない

    +8

    -1

  • 2788. 匿名 2019/02/06(水) 15:22:58 

    中卒で直ぐに働いてる人ならまだしも大半が家でボーとして何もしてないし。
    ふつうに軽蔑されて当然じゃない?

    +2

    -0

  • 2789. 匿名 2019/02/06(水) 15:23:06 

    >>2780
    高学歴のアラ探し?
    中卒の男が女の子を食い物にしていた事件もあるんじゃないの?
    極端、極端すぎるんだよ

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2019/02/06(水) 15:23:43 

    >>2759
    たまたま運がよかっただけで、
    確かにそれはそうかもしれません..
    私も親に大反対されたので、子供ももしかしたら同じ思いをしたらと考えると...せめて高校までは行かせたいとは思います、、本人の自由ですけどね(._. )

    +1

    -0

  • 2791. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:04 

    >>2763
    起業してる人や主婦とかじゃないの?
    低学歴だと話す内容や語彙がアレな場合もあるけど、高学歴で専門分野以外は無知で何もできない、コミュ力もないのに妙なプライドだけある人よりマシかも

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:09 

    >>16
    高卒でもアホばっかですけど笑

    +2

    -1

  • 2793. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:23 

    家庭環境が複雑で中卒な人って、採用しても高飛車だったよ。なぜ?
    それ以来、自分が辛かった時と重ねちゃいけないと思いました。

    +3

    -1

  • 2794. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:47 

    気にする人って自分がなんらかのコンプレックスある人だよ
    ここぞとばかりに批判する
    案外大卒とかの方が理解ある

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:47 

    まぁ学歴が全てじゃないけど中卒より大学出てる方がそりゃいいよ

    +6

    -0

  • 2796. 匿名 2019/02/06(水) 15:25:33 

    このご時世で中卒って時点でお察しだよ。
    昔なら経済的な理由でってのもあり得たかもね。でもこんなに経済援助してもらえるのにお金ない家庭。受からない頭じゃまずお付き合いしたい部類じゃない。
    バカと話してるとバカになるし、同じ人種に思われたくないね。

    +5

    -0

  • 2797. 匿名 2019/02/06(水) 15:25:48 

    >>2785
    何の資格取ったの?

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2019/02/06(水) 15:25:53 

    >>2754
    ありがとう
    高卒認定頑張ります。

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:01 

    あえて中卒で良かった事はあったのか聞きたい

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:06 

    大学までは出ておけ
    やりたい事の間口が広がる
    中卒は絶対にやめておけ

    +5

    -0

  • 2801. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:27 

    馬鹿にするのやめなよ

    +1

    -2

  • 2802. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:32 

    お金持ちなのに教養ない父親とか、逆に嫌すぎだけどなあ
    会社の部下に無礼な態度取ってたりしないか、ちゃんとした場で恥をかいてないか、心配になるし、そもそも「中卒でもこんなに稼げる!」ってコンプの押しつけを力説されそうだし
    それなら一般家庭並みの稼ぎで教養ないほうが、まだしも悪目立ちしなくてマシに思える

    +7

    -1

  • 2803. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:38 

    やっぱり中卒より大学出てる方が初任給から全然違うし、中卒がそんな荒稼ぎ出来る仕事と出逢えること自体ほとんどないことでしょ。

    +11

    -3

  • 2804. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:42 

    >>2755もちろん気持ちや考えは大事だけどね

    今現在住んでいる市町村で、どういう人が求められて採用されるのかを知る
    身近な例を知るのがいいと思うよ
    働くって、中3の男の子が体験したことない世界だからなかなか理解出来ないだろうし
    具体的な例を見てどう思うかだよね
    うちの方はハロワ職員が個別相談してくれるけど、一度親や学校の先生じゃない大人と話すのがいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 2805. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:56 

    さすがにさ、中卒にさせる親って地雷じゃない? 正直問題起こされてもやったもん勝ちになるのに迂闊に近づきたくない部類だよね。

    +9

    -0

  • 2806. 匿名 2019/02/06(水) 15:26:59 

    >>2790
    「同じ思い」どころかもっと悲惨な思いをすると思うよ。
    今どき中卒だったら。

    親の役割は「子供の自由」を尊重することじゃない。
    不要な苦労をする方向に行きそうになったら止めてあげることも必要。

    +6

    -2

  • 2807. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:00 

    なんとなく大卒の方がおっとりしてる気がする
    受験受験で競争社会だったんだよね?

    +2

    -3

  • 2808. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:00 

    >>2803
    中卒で荒稼ぎ出来る仕事ってヤバそう

    +8

    -1

  • 2809. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:01 

    >>2762
    でも自分や子供の恋人が中卒だったら?

    +1

    -0

  • 2810. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:04 

    >>2787
    小中学の勉強はかなりできた方だけど、7年以上前にやったことは覚えてなかったw

    +0

    -1

  • 2811. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:13 

    >>2803
    ごめん、大卒の4年上の先輩より手取りもらってる

    +0

    -5

  • 2812. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:16 

    高学歴を悪く言う心理が分からないわ。高学年で事件起こしてるのごく僅かでしょ。高学年な奴に親でも殺されたの??

    +7

    -10

  • 2813. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:55 

    >>2805
    うん。率直に言うと関わり合いになりたくない。

    +5

    -0

  • 2814. 匿名 2019/02/06(水) 15:29:08 

    確かに子供を中卒にする親に問題あると思う。

    +7

    -0

  • 2815. 匿名 2019/02/06(水) 15:29:08 

    >>2806
    私もそう思う。高校無償化になるのに高校行けないって何したの?って怪訝に思われること請け合いだよ。

    +7

    -0

  • 2816. 匿名 2019/02/06(水) 15:29:34 

    >>2807
    それは関係ないかなw
    ドラマにもなるくらい理系はだいたいブスなのは間違いないけどw

    +0

    -4

  • 2817. 匿名 2019/02/06(水) 15:29:39 

    どんなに良い人でも中卒は無理
    友達でも無理。関わりたくない

    +2

    -5

  • 2818. 匿名 2019/02/06(水) 15:30:37 

    >>2812
    誰も高学歴を叩いてはいないし、まずはきちんとした日本語で。

    +3

    -0

  • 2819. 匿名 2019/02/06(水) 15:31:07 

    震災とかで親亡くなった人達は高校大学行けるのかな?

    +0

    -1

  • 2820. 匿名 2019/02/06(水) 15:31:15 

    学費高いけど高校進学率とか見ても子供を中卒のまま社会に出そうとは思わないわ。みんなで進学してるのにウチはしてないみたいなの精神的にもキツイよね。将来の収入もキツいし。

    +3

    -0

  • 2821. 匿名 2019/02/06(水) 15:31:27 

    >>2774
    最初は50くらいでした(>_<)

    +1

    -0

  • 2822. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:10 

    >>2817
    大卒だけどあなたとは友達になりたくないし関わりたくないです。

    +6

    -1

  • 2823. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:35 

    >>2812
    高学年....
    いやだから低学歴でも高学歴でも、人間がダメなやつはダメって話

    +6

    -1

  • 2824. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:40 

    ○○歳中卒と名乗る人
    絶対になりすましでしょ
    中卒自体少ないだから煽り目的で書き込まない

    あんまり書くとガルちゃん民=中卒高卒の女性掲示板になる

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:41 

    中卒はやめときなさい
    10代、20代は やんちゃキャラで過ごすことが出来るかもしれんが、30代に入った時、周りとの格差に絶望するよ

    +6

    -2

  • 2826. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:45 

    >>2812
    一部を見て全てを見た気になってるんだよ。お付き合いがなければニュースや噂でしか知る事出来ないからね。
    知識の量が違うと見る世界も違うんだろうなあ。
    そういう人がいないと世の中回らないっていうのもあるし、自分が満足して今社会に求められてる人なんだからいいんじゃない?
    私はなりたくないけどw

    +2

    -1

  • 2827. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:52 

    >>2819
    震災手当みたいな普通より多く借りられる奨学金とか返さなくていい奨学金とか色々あるよ。家が流されたとか親が亡くなったとか審査通らないといけないけど。

    +1

    -0

  • 2828. 匿名 2019/02/06(水) 15:32:56 

    >>2819
    親がきちんと生命保険入ってたら経済的には大丈夫だと思う。
    心の傷が心配だけど。

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2019/02/06(水) 15:33:11 

    >>2816
    高校が合わなくて本当は理数系なのに文系に落ちてしまったけど、塾へ行っていたらモテたかもしれないんだね!

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2019/02/06(水) 15:33:54 

    私中卒だから絶対結婚もしないし子供も産まないよ!
    自営で月50ちょっと稼いでるけどいつまで続くかわからないから貯金してる!

    +3

    -1

  • 2831. 匿名 2019/02/06(水) 15:33:55 

    >>2817
    私もあなた無理。そうやってわざわざ人を傷つける陰険さが

    +8

    -1

  • 2832. 匿名 2019/02/06(水) 15:34:10 

    まわりに中卒っていないから想像できない。
    中卒なら中卒なりのコミュニティで幸せになればいいと思うけど、家族や親族が高卒以上ばかりなら反対するのもしかたないよね。自分たちとは違う世界に行ってしまうってことだもん。

    +4

    -0

  • 2833. 匿名 2019/02/06(水) 15:34:38 

    >>2808
    ウシジマくんとかも中卒だけど稼いでるよーw

    +4

    -1

  • 2834. 匿名 2019/02/06(水) 15:34:59 

    >>2829
    あなたはどこいってもモテませんw

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2019/02/06(水) 15:35:31 

    >>2833
    ラファエルも中卒だけど10億くらい持ってるよーw

    +4

    -2

  • 2836. 匿名 2019/02/06(水) 15:36:13 

    >>2824
    ここ中卒トピだから。
    大卒トピも高卒トピもあるよ

    +1

    -1

  • 2837. 匿名 2019/02/06(水) 15:36:17 

    日本人の高校進学率は98%だって。やっぱり中卒だと生きにくいことも多いと思う。嫌なら無理して学校行けとは言わないけど。

    +0

    -2

  • 2838. 匿名 2019/02/06(水) 15:36:25 

    中卒でどうやって就職するの?職人コース以外。
    高校ならともかく、中学校に求人なんか来ないよね?私が知らないだけ?

    +3

    -0

  • 2839. 匿名 2019/02/06(水) 15:36:39 

    中卒の本人が社会に出て屈辱を味わうシーンがけっこうあると思う、男性は特に
    若いうちはそれでもいいと思うけどね
    中卒で大卒以上に成功してる人なんてほんの一握りだろうし

    +3

    -1

  • 2840. 匿名 2019/02/06(水) 15:37:13 

    >>2832
    普通はわざわざ茨城の道は選ばせないよね。
    求人で中卒ってだけでとってもらえなし、16歳から正社員で働ける会社ほとんどなくない?
    3年間も遊んで暮らすのかと思うと……;

    +1

    -1

  • 2841. 匿名 2019/02/06(水) 15:37:40 

    通信制とかあるしね。学校イヤでも勉強して高卒認定くらいは取った方がいいよきっと。

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2019/02/06(水) 15:38:24 

    >>2766
    F欄に限らず働いてなかったら屑だよ

    +2

    -0

  • 2843. 匿名 2019/02/06(水) 15:38:40 

    >>2835
    凄い燃え上がってる奴かーーw
    今なら中卒でもユーチューバー目指せるかな?

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2019/02/06(水) 15:38:56 

    >>2812
    がるちゃん三大名物
    「◯◯に親でも殺されたの?」
    「お里が知れる。」
    「涙が溢れて止まりません。」

    +4

    -0

  • 2845. 匿名 2019/02/06(水) 15:39:15 

    >>2837
    98%の中で中退者が多いのよ

    +1

    -0

  • 2846. 匿名 2019/02/06(水) 15:39:18 

    うちの父親中卒だけど役職もついてバリバリ働いてる。でも一昔も前だから通用したのであって、今の時代は最低でも高校は出ておかないと就職先も限られるし偏見はすごいあると思うよ。

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2019/02/06(水) 15:39:23 

    >>2819
    話逸れるけど、親の虐待が原因で施設に保護された同級生も私学の高校行ってた。
    家のことをさせるために親が中学にもまともに通わせてなかったから、成績が公立高校レベルに届かなかったみたいで。

    そういうことを実際見てるから、「中卒って・・・?」って思う。

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2019/02/06(水) 15:39:24 

    >>2622
    え?大手企業だけどね~(笑)

    +2

    -0

  • 2849. 匿名 2019/02/06(水) 15:39:30 

    >>2826
    あなたも社会に求められる人材だったらいいのにね

    +1

    -0

  • 2850. 匿名 2019/02/06(水) 15:40:00 

    >>2840

    そりゃー普通の親は茨城の道は歩ませないよ。
    茨城出身ならわかるけどさ。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2019/02/06(水) 15:40:32 

    >>2835
    彼奴はコミュ力が半端ない
    いくら学歴が高くてもやっぱりコミュ力が低い人は社会ではやっていけない

    +3

    -0

  • 2852. 匿名 2019/02/06(水) 15:40:35 

    >>2844
    最後の一行あんま見たことないwww

    +1

    -2

  • 2853. 匿名 2019/02/06(水) 15:40:58 

    中卒で出来る仕事って料理人とか天沢聖司みたいなヴァイオリン職人とか以外考えたらコンビニ店員ぐらいしか思いつかない。ほか何あるかな……??

    +5

    -0

  • 2854. 匿名 2019/02/06(水) 15:40:58 

    去年の学歴トピで、高卒の息子さんを持つお母さんが
    息子は立派に仕事をして、会社では大学卒の人を言い負かしたそうです!高卒でもビシッと言えるんです!
    と言っていて、そう思うところが学歴コンプレックスだと指摘されていた。比較対象に高学歴を出し勝ち誇る。
    こうなんというか、敵視しすぎてない?大学卒より給料良いとか仕事出来るとか。
    高卒でそれなら中卒なんてもっと卑屈でコンプレックス強くなるよ。

    +13

    -0

  • 2855. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:06 

    そういえば刑務所にいる人の学歴は悲惨なものだったね。

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:13 

    知っといた方がいいのは、高卒の人が中卒の人に持つイメージと、大卒の人が高卒の人に持つイメージは同じ。

    なぜか高卒の人はそれに気付いていない。

    +8

    -4

  • 2857. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:19 

    >>2830
    自分に投資して結婚しなよ!それだけ稼いでれば若いイケメンだって捕まえられるよ!

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:30 

    弟さんなりの事情はあるんだろうけど、もし、楽な道を選んだつもりならぜんぜん違うよと言ってあげたい。
    おそらく学校に行かない事が自由で素晴らしいことに見えてるんじゃないかな。
    でも実際はハードモードを選択してる。

    ログインせずにログインボーナスは無いからね。高校にログインして、ログインボーナス貯めてレベル上げて、雑魚キャラで立ち往生させられる事なく、今は行きたい場所が見当たらなくても、そこに行くための重要アイテムは持っておいてほしい。

    私みたいに詰みたくないでしょ。

    +1

    -1

  • 2859. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:51 

    先月の金ローでやってた耳をすませばのせいじくん思い出した。
    医者の息子なのに中卒でバイオリン職人になるんだよね。あれはフィクションだからまだいいけど、自分の息子がそんなこと言い出したら卒倒する。
    せいじくんみたいに夢や目標があるならともかく、勉強好きじゃないから高校行かないとかなると絶対賛成できない。

    +3

    -0

  • 2860. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:56 

    >>2852
    これガルちゃんでなくツイッター名物じゃない?

    +0

    -0

  • 2861. 匿名 2019/02/06(水) 15:41:58 

    >>2840
    茨城の道w
    県民だけど是非遊びにおいでください

    +8

    -0

  • 2862. 匿名 2019/02/06(水) 15:42:06 

    20歳こえたら年金を年間18万くらい払わないといけないし、住民税の支払いもある。
    そういう知識もなくやみくもに家を出ようとするのは軽度の知的障害があるから最寄りの役所で相談すべき。

    +2

    -1

  • 2863. 匿名 2019/02/06(水) 15:42:37 

    >>2853
    知り合いの息子は競艇学校に入るために高校中退してた。

    +0

    -0

  • 2864. 匿名 2019/02/06(水) 15:42:51 

    >>2853
    天沢聖司誰や……と思ったら耳をすませばかw

    +3

    -0

  • 2865. 匿名 2019/02/06(水) 15:42:57 

    仕事で家業の伝統工芸やってるけど
    国立美大出させてもらったよ
    いい大学出てるから学歴コンプ全くない
    学歴で卑屈になっちゃう人が多いよね

    +6

    -0

  • 2866. 匿名 2019/02/06(水) 15:43:33 

    中卒や高卒の芸能人がこぞって我が子をお受験させる。
    学歴がどれだけ大切か、それだけでも分かる気がする。

    +11

    -0

  • 2867. 匿名 2019/02/06(水) 15:43:35 

    三浦知良も中卒だね確か
    高1からブラジル行ってたから
    そのくらいの目的意識と覚悟がないとするべきじゃないな

    +6

    -0

  • 2868. 匿名 2019/02/06(水) 15:44:02 

    >>2853
    コンビニも無理じゃない?

    +4

    -0

  • 2869. 匿名 2019/02/06(水) 15:44:45 

    知り合いにも実家がぶどう農家でワイン作りたくて中卒でイタリアまで行こうとしてた人いた。親が猛反対して渋々高校行かされてたけど。

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2019/02/06(水) 15:44:50 

    >>2844
    一つ忘れてたわ。
    「隣で旦那(もしくは息子or娘が)◯◯と申しております」

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2019/02/06(水) 15:45:22 

    >>2856
    大卒だけど、それはないよ。
    高校の友人いるし、その友人が進む道に大卒の資格が必要なくて私は必要あっただけだよ。
    高卒や大卒の資格いらないなら中卒でも構わないと思うけどそんな職業今時あるの? 職人さんでも最低高卒でてこいって言うよ。

    +5

    -0

  • 2872. 匿名 2019/02/06(水) 15:46:11 

    下手に高卒だと普通に就職しよう、ってなるけど、中卒だと背水の陣で好きな道に打ち込めそうだね
    でも女ならいいけど、男の場合、親が通わせてくれるなら高校は出といた方がいいよ

    +1

    -3

  • 2873. 匿名 2019/02/06(水) 15:46:26 

    >>2865
    ブスが卑屈になるのと同じ
    美人は穏やかなもんよ

    +3

    -0

  • 2874. 匿名 2019/02/06(水) 15:46:40 

    大学までいって仕事に病んで自殺する人は世間知らずなんだよ

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2019/02/06(水) 15:46:53 

    >>2852
    え?よく見るよ

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2019/02/06(水) 15:47:16 

    高認→専門学校卒は最終学歴って中卒になるの?

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2019/02/06(水) 15:47:36 

    >>2854
    同僚を言い負かしたことが良いことなのか悪いことなのか、第三者的には判らないしね。
    単に「こいつヤバい」ってことで向こうが折れてくれただけな気もするけど。

    なんなんだろ、その自慢?

    +6

    -0

  • 2878. 匿名 2019/02/06(水) 15:47:55 

    >>2853
    ガテン系。修業後に独立して社長さん。

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2019/02/06(水) 15:48:02 

    >>2870
    医者の嫁だけど
    も追加で

    +4

    -1

  • 2880. 匿名 2019/02/06(水) 15:48:27 

    >>2853
    能力次第だけどブルーカラーならいくらでもある

    +0

    -0

  • 2881. 匿名 2019/02/06(水) 15:48:45 

    >>2853
    残念ながらコンビニ店員でもほぼ高卒の人じゃないと無理だってさ。中古の本屋さんも中卒無理だとさ。
    中学の子が手当たりしだいに電話して仕事紹介してって言われたけど、23になるまで何してたの?
    って聞いたらファビよって電話切られた。
    何してたのか聞かなきゃ紹介しようもないんだけど、なんなんだ、あれ。

    +3

    -0

  • 2882. 匿名 2019/02/06(水) 15:49:21 

    >>2879
    自分のことじゃないのかよw

    +1

    -0

  • 2883. 匿名 2019/02/06(水) 15:49:27 

    >>2872
    「背水の陣」って認識できるぐらいなら中卒という道を選ばない。
    意味不明の「なんとかなるっしょ!」みたいな自信があるから高校に行かない。

    +3

    -0

  • 2884. 匿名 2019/02/06(水) 15:49:29 

    よく知らない人が中卒って聞くと
    訳あり?って思ってしまう

    中には経済的に行かないとか
    きちんとしている人もいるかもしれないけど
    あまり仲良くない人に
    そこまで聞かないから
    変な想像で見てしまう

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2019/02/06(水) 15:49:32 

    高卒認定って結構安くとれるって聞いたことあるけど、せめてそういうのをすすめてあげたら?
    学費がもったいなく感じて働いたほうが得な気がしてしまう年頃なんだよね。

    +5

    -0

  • 2886. 匿名 2019/02/06(水) 15:49:57 

    >>2877
    うちの息子、コスパええやろ!って自慢じゃない?
    大学も行かせてないのに仕事で対等に渡り合ってる!立派でしょ〜みたいな

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2019/02/06(水) 15:50:48 

    仕事と生涯年収の話するしかないと思う。
    あとコミュ力高かったら起業できるのかな?
    起業とか普通の人より大変な道のりになると思う。

    +0

    -0

  • 2888. 匿名 2019/02/06(水) 15:51:04 

    >>2883
    なんとかなるのは行動力のある馬鹿だけなんだよな

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2019/02/06(水) 15:51:40 

    今は高校も義務教育みたいなもので、最低限の教養と家庭環境ですって言える証明なんだろうね。
    中学校に行ってるうちに企業で就職口を決める進路があるならいいけど、出来ないならただのプー。

    +3

    -0

  • 2890. 匿名 2019/02/06(水) 15:51:52 

    >>2876
    専門卒。

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2019/02/06(水) 15:52:03 

    >>2886
    なんかその母親自身想像力が乏しすぎるなー

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2019/02/06(水) 15:52:16 

    >>2874
    時には逃げる勇気も必要だよね

    +0

    -0

  • 2893. 匿名 2019/02/06(水) 15:52:18 

    通信の高校行ってバイトして一人暮らしすれば?その方が、単にバイト一人暮らしよりかっこいいよ。
    私はやりたいことあって高校中退したけど、結局高卒認定とって大学行ったよ。『高卒やしな』とか言うのは結局本人が言ってるのを聞く。稼いでても、稼いでなくても、学歴コンプレックス持ってる人しか会ったことない。中卒ならなおさらじゃないかな?

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2019/02/06(水) 15:53:06 

    >>2876
    え、普通に専門学校卒が最終学歴じゃない?

    +4

    -0

  • 2895. 匿名 2019/02/06(水) 15:55:48 

    >>2887
    企業で安定するのは10年先だからきついよ。大学中に企業、そこから十年経ってやっと安定したけど最初は本当に数千万の借金で首括るしかないわって思った事ある。
    大学や高校の友人が色々と助けてくれたからこそ今があるけど、中卒だと人脈もないし何より年齢制限が多すぎて身動き取れないよ。
    大人しく高校くらい行って行きながら企業が一番。
    日本はよっぽどの事がない限り留年も中退もないし。

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2019/02/06(水) 15:57:02 

    ただ行け行けだけだと反発したくなるだろうから(心理的リアクタンスってやつ)
    説得する時は弟さんの未来の自由のためなんだと言ってあげると良いかもしれない。

    主さん、余計なお世話かもしれないけれど、どうか弟君を頼みます。
    私みたいな不自由を味あわせたくない。

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2019/02/06(水) 15:57:33 

    >>2842
    子育て中の人や専業主婦もいるでしょ

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2019/02/06(水) 15:57:50 

    >>2894
    高認取ってれば最低高校卒、専門学校と就職口によっては専門卒って書ける。場合によりけりだね。

    +2

    -0

  • 2899. 匿名 2019/02/06(水) 15:57:57 

    >>2895
    ん?って思ったけど「起業」の話ね

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2019/02/06(水) 15:59:00 

    マツコ会議でそういや中卒のモナコに住みたい社長夫婦がいた。奥さんはモデルで綺麗でウォーキングの指導してるだったかな。パッと見、金持ちのボンボンが趣味で成功したのかな?って感じの人だった。

    そうしたら元証券だったかな?営業マン。凄い売り上げてたみたい。明るい人で営業はいいですよ。中卒でも稼げるから。みたいなこと言ってた。その時、あ~中卒なんだって思った。
    で昔の写真はお洒落じゃないけど今はすごくカラフルお洒落でモナコじゃ格好で判断されるだって。そして世界中の金持ちが集まるからモナコで知人を作るとそれがまたお金を稼げる。だからモナコに住みたいと。

    なんか今は年収1億ぐらいで3億レベル目指してるみたいな事言ってた。

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2019/02/06(水) 15:59:05 

    >>2844

    港区住だけど

    も追加で

    +1

    -0

  • 2902. 匿名 2019/02/06(水) 15:59:44 

    「中卒ないわー」が現実。
    あまーい綺麗事に騙されて人生終了の幕を自分で降ろすなよ。

    +5

    -2

  • 2903. 匿名 2019/02/06(水) 16:00:06 

    >>2874
    リーマンショックの年だったか、就活失敗して自殺した大学生が数百人いたからね

    +0

    -0

  • 2904. 匿名 2019/02/06(水) 16:00:09 

    >>2894
    昔は専門卒って履歴書を出す会社には関係ない教育課程なのに書いたら嫌味を言われる時期があったみたい。でも今は本人のやる気や家庭環境が推し量れるから書くのが一般的。関係ない学部の仕事でも大卒って書くんだから専門学校だって書いていいよね。

    +4

    -0

  • 2905. 匿名 2019/02/06(水) 16:00:35 

    >>2901
    都内だけど
    もありがち

    +0

    -0

  • 2906. 匿名 2019/02/06(水) 16:01:11 

    >>2899
    あ、起業したが抜けてたね。起業した企業……ww ダジャレみたいだw

    +3

    -0

  • 2907. 匿名 2019/02/06(水) 16:01:12 

    お里が知れるは最近だと日本一の名家に対して使ったよ

    +1

    -0

  • 2908. 匿名 2019/02/06(水) 16:02:42 

    >>2905
    23区以外は東京とは認めません!も追加で

    +0

    -1

  • 2909. 匿名 2019/02/06(水) 16:02:46 

    >>2900
    だーかーらーその時代と今の時代は違うんだって。

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2019/02/06(水) 16:02:46 

    >>2905
    ネットではいくらでも書けるからね

    +2

    -0

  • 2911. 匿名 2019/02/06(水) 16:02:57 

    >>2898
    高認取ってたら専門や大学に進まなくても最終学歴高卒になるの?

    +2

    -2

  • 2912. 匿名 2019/02/06(水) 16:05:01 

    ないと言えば嘘になる

    +2

    -0

  • 2913. 匿名 2019/02/06(水) 16:07:02 

    >>2910
    私なんか年収5億の会長で家はプール付きの豪邸で象と麒麟と虎2匹飼ってメイドさんや執事さんにナニーもいて、優しい奥さんと可愛い息子がいるって設定にしてるw 性別さえも変えられるネットって便利w

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2019/02/06(水) 16:07:13 

    Fラン卒を大卒って言うのやめない?
    偏差値35の大学もあるのよ

    +3

    -1

  • 2915. 匿名 2019/02/06(水) 16:07:27 

    中卒で親の代からコックだけど
    やっぱり知り合い程度の人には
    打ち明けない方が良いですね。

    なぜなら若い頃修行中に彼氏がいて正直に
    学歴を伝えたら親から反対されて
    別れました。
    でもそのあとも友人関係は成立してるから
    良かったけど

    でもやっぱりコックの世界でも差別がないと
    いったら嘘になるから聞かれない限りは
    学歴についての話はスルーか流してますね。

    じゃないとなかなか人間関係がうまくいかないこともあるし出来たら高校だけは出た方が
    いろんな面で教養とか社会常識とか
    身に付くしいいとおもいます。

    仮に私も28ですが今さら普通に年上の人とうまく会話ができるようにニュースみたりして
    あがいて勉強しています(泣)

    +7

    -0

  • 2916. 匿名 2019/02/06(水) 16:07:51 

    >>2914
    そいつが高校行けた事が奇跡www

    +1

    -0

  • 2917. 匿名 2019/02/06(水) 16:09:25 

    >>2913
    私は都内でホワイトタイガー飼ってて、たまにプリンセステンコーがエビアンの中でマジックショーしてくれるのを観ながら叶姉妹とシャンパン飲んでる

    +1

    -2

  • 2918. 匿名 2019/02/06(水) 16:10:18 

    >>2913
    Amazonで実物サイズの麒麟フィギュアとか売ってるから買ってとけw
    豹は安かった
    恐竜は高かった

    +0

    -0

  • 2919. 匿名 2019/02/06(水) 16:10:30 

    15歳で社会に出るんだからそりゃ厳しいよね
    偏見よりも稼いで食べていけるかが大事じゃない?
    バイトでコツコツ貯めてそこからゆっくり職探し的なノリなら高校行った方がいいよ

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2019/02/06(水) 16:11:06 

    私も差別するし、世間も差別するよ😅
    中卒で不動産で年収3千万の知り合い1人だけいるけど、そのくらいじゃないと認められないと思う。
    宅建資格すらその人持ってないけどね。。
    でも中卒でそこまで成り上がる人、本当に本当にごく一部だよね。
    宝くじ1億円当たる人が毎年いるんだから俺もなんとかなる!って言ってるくらいアホ。

    +6

    -0

  • 2921. 匿名 2019/02/06(水) 16:11:06 

    >>2906
    実際に起業した経験がおありとのことで、ご存知だったら教えていただきたいのですが、中卒で起業して資金調達って出来ると思いますか?

    銀行へ融資を申し込もうにも保護者同伴じゃないと無理だろうし、保護者同伴でも審査は通ら無さそうな気がするんですが。

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2019/02/06(水) 16:11:46 

    まあ結局自分の人生だからね。その弟にしたいようにさせたら?現実が見えたらどれだけ愚かなことをしたのかわかるでしょ。
    高校って学ぶのももちろん、高校卒業したっていうステータスは後々仕事するにしても進学するにしても絶対に最低限必須。何より、同世代の人が集まってくる所で、一生の友人を作るチャンスなのにね

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2019/02/06(水) 16:11:54 

    >>2918
    実物サイズの麒麟?🦒

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2019/02/06(水) 16:13:03 

    >>2917
    ファビュラスですわw

    +1

    -0

  • 2925. 匿名 2019/02/06(水) 16:14:37 

    ここにいる大卒は頭が悪いということはわかった

    +4

    -1

  • 2926. 匿名 2019/02/06(水) 16:16:51 

    >>2925
    ガルちゃんなんでw

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2019/02/06(水) 16:16:54 

    >>2925
    なんでそういう結論になったん?

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2019/02/06(水) 16:17:00 

    >>2731
    ガルちゃん無職多いじゃん、普通そんな暇ないから

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2019/02/06(水) 16:17:14 

    学歴は関係ない という意見もあるけど、最低限、高卒だけど・・・っていうのが本音だと思う。
    中卒はないわ。

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2019/02/06(水) 16:18:57 

    >>2923
    こう言うのだよ
    誰得!?等身大フィギュア「動物」編まとめ - NAVER まとめ
    誰得!?等身大フィギュア「動物」編まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    動物の等身大フィギュアをあつめてみました。

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2019/02/06(水) 16:19:57 

    私も妹も中卒、家庭環境は母の彼氏が家に出入りしたり劣悪だったし貧乏だったから中学卒業してすぐ年齢詐称してキャバクラで働いたり今思うと本当に底辺の象徴だなって思うけどヤンキーの倉庫みたいな地元で友達先輩後輩もそんなんで当時はなんとも思わなかった笑 

    地元離れて普通の人に沢山出会って無知な自分が恥ずかしくて勉強始めて本も沢山読んで大検取って勉強の素晴らしさを知った

    結婚して子供が出来たけど絶対に大学や専門に行けるような家庭環境を保つし勉強の大事さを教え続けたい。 中卒はハードだよ本当に

    +7

    -0

  • 2932. 匿名 2019/02/06(水) 16:20:10 

    魂の修行のために差別の目に晒されながらも負けずに成り上がりの人生を歩んでみたい!とかいう理由であえて中卒コース選びたいならそれもいいんじゃないかね
    そんな理由の人ほぼいないだろうけど

    +1

    -0

  • 2933. 匿名 2019/02/06(水) 16:20:21 

    >>2925
    おまえも同類だからな

    +0

    -1

  • 2934. 匿名 2019/02/06(水) 16:20:57 

    中卒で偏見はある。
    貧しい、素性が知れない人物扱いされるとおもう。
    顔が良くても、せめて高卒かな。

    +2

    -0

  • 2935. 匿名 2019/02/06(水) 16:21:52 

    弟さんの人生だからと思うところもあると思いますが、悪いケースを想定すると社会に出ても上手く行かずに実家に寄生して、お姉さんのあなたが苦労をするかもしれません。あの時に無理やりにでも高校に行けと言って欲しかったと他人のせいにしたくなるかもしれません。例え弟さんが上手く行ったとしても、高校に行ってみたかったなと思う時がくるかもしれません。
    中退も自由ですから、まずは経験をしてみてからでは良いのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2019/02/06(水) 16:23:38 

    私は高卒だけどガルちゃんに来たら人間扱いされないくらい馬鹿にされたわ

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2019/02/06(水) 16:25:11 

    家を離れたいのが理由なら、寄宿生の高校を探したらどうだろう

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2019/02/06(水) 16:26:49 

    自分の親、兄弟、親戚、中卒いない。
    亡くなった祖父母ですら中卒ではない。
    我が子が高校辛くて辞めたいって言って辞めさせても、他所の学校か定時か通信かに留年してでも通わせる。
    高認は履歴書に『○○高等学校卒業』って書けない実質中卒だから。
    田舎だけど、中卒で資格なしでできる仕事は農家かパチンコ屋か夜の仕事しかないし、スーパー、コンビニすら在学中か高校卒業しか雇わない。

    私自身、15歳で定時制行って、働きながら自力で高校卒業したから、正直中卒に偏見はある。甘えてるなって思う。

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2019/02/06(水) 16:27:34 

    大卒でも大変な世の中なのに中卒なんてマジで有り得ない
    コメントの中に中卒だけど社長になって稼いでいる人もいるってあるけど、
    全体で考えたらかなりレアなケースだからね
    みんなユーチューバーに成れば儲かるって言うくらいレアケース
    大切なのは一般的に見てだからね

    +3

    -0

  • 2940. 匿名 2019/02/06(水) 16:28:11 

    パートで中卒の方を雇ったことあって自分と同年代で中卒ってわけありの方なのかな?って思ってしまった。実際、仕事教えても学ぶことに対して努力ができず難しいことは逃げる方で正直頭が悪いというか、勉強をするべきときにする鍛練を怠ったから中卒なんだなと、思ってしまった。それ以来、せめて高校は出てる方しか採用しません。

    +3

    -0

  • 2941. 匿名 2019/02/06(水) 16:28:45 

    >>2937
    家を出たいから高校行かない!
    馬鹿なのか?
    馬鹿なんだろうなぁ、、、

    +3

    -0

  • 2942. 匿名 2019/02/06(水) 16:29:18 

    高校中退と中卒って社会から見たら同じ扱いだよ。
    高校も卒業できないんだ?って白い目で見られる。

    +3

    -0

  • 2943. 匿名 2019/02/06(水) 16:29:35 

    ヤンキーで高校ででき婚してそのまま辞めてった夫婦知ってるわ。男は家が神社で神主やってる。ご利益あるかは不明。

    +2

    -0

  • 2944. 匿名 2019/02/06(水) 16:30:17 

    もし弟さんが周りからどう見られるかを気にするタイプなら「偏見で嫌な思いをするよー」は効果はあるかもしれないけど、そうでなければ「べつに良いもん」てなる。
    偏見の有無は主さんの心配事であって弟さんの心配事ではない場合、そこを突いても効果は薄い。

    「食うのに困る、お金無くて趣味まで制限される、新しいスキルが備わっても発揮する場所にさえ入れてもらえない」みたいに直接的なデメリットを伝えたり、同時に高卒のメリットを伝えてあげると良いかもしれない。

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2019/02/06(水) 16:30:23 

    >>2936
    ネットの中でしか強く出れない人ばかりだから気にしない方が良いよ
    現実に会ったら貴方の方が上だと思う

    +4

    -0

  • 2946. 匿名 2019/02/06(水) 16:30:41 

    近所の娘さんが高校中退で家でダラダラしてるらしい。
    基本人の事は気にしないんだけど、この家族(ご両親が)かなり偏屈で我が家も被害にあってるので…
    なんとなく家庭環境のせいもあるのかな?って思った。
    金髪にして昼間っから自宅に男来てるけど、私が親だったらフリースクールや今しか出来ないことを一緒に考えてあげるなぁ。
    見た目で判断するのは良くないけど、このご時世なんだかんだ見た目で判断されるもんね。

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2019/02/06(水) 16:30:53 

    人による。
    中卒だろうが大卒だろうが。

    +4

    -0

  • 2948. 匿名 2019/02/06(水) 16:32:26 

    >>2942
    中退はどれもそうだよね
    大学中退だって、その後に何にもしないでブラブラフリーターやニートやってたらダメ人間に
    見られるしね

    +1

    -0

  • 2949. 匿名 2019/02/06(水) 16:33:12 

    稼げててよかった♡

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2019/02/06(水) 16:33:48 

    私の周りは大卒でも常識外れの普通じゃないヤツ、うようよいるけどね。
    私は高卒だけど、高校は出ておいた方がいい。
    一人暮らしにしても保証人必要だし、アパート借りて生計たてるのも大変だよ。職探しだって、ちゃんとしたところ見つけられないかもよ。
    世の中、甘くないと思う。

    +1

    -0

  • 2951. 匿名 2019/02/06(水) 16:33:54 

    中卒に偏見あるっていうか、中卒でいいよって言っちゃう親はそれなりにそういう人なんだろうなって思ってしまうから、その子供もそれなりなんだろうと思う。

    +18

    -2

  • 2952. 匿名 2019/02/06(水) 16:34:21 

    >>2857
    結婚したくないし子供産みたくない

    +1

    -1

  • 2953. 匿名 2019/02/06(水) 16:35:24 

    この前の初耳学で高学歴ニートやってたけど、学歴主義者からしたら中卒で働いてる人より高学歴ニートのがマシって事なの?

    +0

    -1

  • 2954. 匿名 2019/02/06(水) 16:36:36 

    高校中退なのに高卒って書いて今の会社入った
    まだばれてないけどずっとばれないかどきどきしてる

    +4

    -9

  • 2955. 匿名 2019/02/06(水) 16:37:06 

    5ch民は最終学歴じゃなくて幼卒か保卒かで討論してるよ

    +2

    -0

  • 2956. 匿名 2019/02/06(水) 16:37:43 

    >>2955
    もう2chは終わったんですか?

    +0

    -0

  • 2957. 匿名 2019/02/06(水) 16:37:45 

    >>2954
    それ犯罪じゃない?

    +4

    -3

  • 2958. 匿名 2019/02/06(水) 16:38:30 

    此処での駄目な人間ケース

    自分から高校行かないで中卒
    自分から辞める中退(虐めとかは除いて)
    大卒なのに働いてないで上から目線
    社会人なのに税金を納めてないニート(病気などは除いて)

    結論!
    馬鹿は中卒だろうが大卒が一般人から見たら低脳馬鹿

    +4

    -4

  • 2959. 匿名 2019/02/06(水) 16:38:32 

    >>2957
    犯罪じゃないけどばれたらクビかもね

    +3

    -1

  • 2960. 匿名 2019/02/06(水) 16:38:57 

    中卒でも真面目な人はごくわずかに居るけどDQNしか居ないブラックな職場と機能不全家族ばかり。

    昔の水商売はワケありな人しかならなかったけど今は国立大や早慶上智やMARCHのキャバ嬢やホストなんかたくさん居るし、中卒なんか激減した。
    今はそれだけ少ない人達だよ。

    +6

    -0

  • 2961. 匿名 2019/02/06(水) 16:39:40 

    >>2955
    後は父親の年収でもバトルしてるw
    おまえは?おまえの年収は?って思う

    +2

    -0

  • 2962. 匿名 2019/02/06(水) 16:40:43 

    中卒っていうと、貧しいとかなにかしらわけありだと思う

    +4

    -0

  • 2963. 匿名 2019/02/06(水) 16:41:06 

    >>2962
    そうだよ

    +0

    -0

  • 2964. 匿名 2019/02/06(水) 16:41:21 

    学歴じゃなくて年収が一番でしょガル民的には

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2019/02/06(水) 16:41:36 

    今中3の子ならその子の世代が高卒の頃には表向きにも
    外国人の方が中卒よりもより重宝される時期に突入してるよね
    アルバイトや低収入の雇用は中卒の常識なしより、日本語喋れる語学能力がある外国人の時代だよ
    そういう自覚あるんかな、弟さんは

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2019/02/06(水) 16:41:39 

    >>2954
    よーし!バラしちゃうぞ〜🎶

    +0

    -3

  • 2967. 匿名 2019/02/06(水) 16:42:02 

    大卒です。
    正直なところ、高卒の人に対する偏見は多少ある。

    でも、今の時代に中卒となると、特殊過ぎて、偏見というよりも、一体どんな事情があったのか・・
    と疑問や興味しかわかない。

    +4

    -0

  • 2968. 匿名 2019/02/06(水) 16:42:30 

    大学まで行かせてあげれない貧乏人は子供産むなってこと!
    少子化だろうが低学歴の人間は意味がないからね

    +3

    -3

  • 2969. 匿名 2019/02/06(水) 16:42:59 

    >>2966
    どーぞ!

    +0

    -0

  • 2970. 匿名 2019/02/06(水) 16:44:17 

    >>2958
    結論の後、何言ってるか意味わからない

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2019/02/06(水) 16:44:17 

    「高校辞めたい」って言った時、必死に止めてくれた母に感謝だわ。おかげで就きたい職業に就けたしやっぱり学歴や資格は大事。中卒なんて論外だよ。

    +8

    -1

  • 2972. 匿名 2019/02/06(水) 16:44:26 

    40すぎて学歴どうの言ってる人はどうかと思うわw
    頭悪いっていうか昭和脳で覚え悪いし頑固だし使えない人多い

    +7

    -3

  • 2973. 匿名 2019/02/06(水) 16:44:38 

    香取君とか中卒だけど成功してる。その人次第。

    +6

    -3

  • 2974. 匿名 2019/02/06(水) 16:45:36 

    知り合いのところ、子供3人とも中卒になっちゃったなぁ…

    みんな一年生のうちに中退してんの。
    あれ見てたら、やっぱり家庭環境だわ…と思ったよね。

    +5

    -0

  • 2975. 匿名 2019/02/06(水) 16:45:39 

    職場の中卒男。同い年だったがために、
    地元では有名高校出の私への態度がひどかった。

    こんなにコンプレックス抱えるぐらいなら
    中卒で仕事できても、高校行く方が心が健全かもね。

    +4

    -0

  • 2976. 匿名 2019/02/06(水) 16:45:46 

    >>2970
    これがわからないなんて本読んだ方がいいよ
    高卒のわたしでも意味わかるよ

    +2

    -1

  • 2977. 匿名 2019/02/06(水) 16:46:25 

    >>2975
    中卒採用する会社とかあなたも同レベルでは…

    +1

    -1

  • 2978. 匿名 2019/02/06(水) 16:47:10 

    中卒で正社員になれるとかあるの?

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2019/02/06(水) 16:47:43 

    >>2973
    まんまじゃん。沼

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2019/02/06(水) 16:48:02 

    一回ハローワークでと行って、求人票無作為に100くらい見てみたら?

    中卒で応募できる求人なんて皆無だよ。

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2019/02/06(水) 16:48:34 

    オナニートって奴。好きな学部はいったものの、教養や知識を活かした職に就けない学歴難民みたいなのガル男にいそう。プライド高いから年齢いって人につかわれるとか無理そう。もったいない

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2019/02/06(水) 16:49:12 

    ごめんなさい、あります。
    よっぽど貧乏で行けなかった子には同情しますが

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2019/02/06(水) 16:49:52 

    >>2953
    なんでそういう方向に持っていきたがるの?
    「学歴信仰ありますか?」ってトピじゃないんだけど?

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2019/02/06(水) 16:50:00 

    就職はもちろんだけど、学校は行けるときにいっとき。
    学べるときに学んで損はないよ。世間が広がるよ。

    +2

    -0

  • 2985. 匿名 2019/02/06(水) 16:50:16 

    うーん、せめて高卒以上じゃないかな、、
    人材の仕事してるけど、ほんと学歴によって受けられる企業の数は全然違う。
    その人の人となりを知らない会社にとって、数回あって採用するか決めなきゃ行けない企業にとって、
    学歴は安心材料になるから。

    +1

    -0

  • 2986. 匿名 2019/02/06(水) 16:50:21 

    ただ学校に行けないだけで中卒になってしまった子知ってるけど、めちゃくちゃIQ高かったよ。できる子は妬まれるから。

    +0

    -0

  • 2987. 匿名 2019/02/06(水) 16:50:24 

    うーん、目の前で1000万チラつかせてる男が魅力的だわ。学歴なんか知らん

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2019/02/06(水) 16:50:32 

    >>2972
    社会人として何も上手くいってないと良い歳しても学歴コンプになるよね
    大人としての魅力も何もないただの初老になってる

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2019/02/06(水) 16:51:08 

    >>2987
    安い女だな

    +2

    -1

  • 2990. 匿名 2019/02/06(水) 16:51:09 

    >>2980
    ハロワなんて不問ばっかりだわ!w
    それより今は年齢の方が厳しいよ

    +3

    -0

  • 2991. 匿名 2019/02/06(水) 16:52:08 

    IQってどうやって調べるの?

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2019/02/06(水) 16:52:47 

    >>2972
    あなたが40過ぎた時にはもっと
    「あいつ使えねー」
    って若い人に言われてそうね

    +1

    -1

  • 2993. 匿名 2019/02/06(水) 16:52:53 

    インフルエンザにかかった
    ここにいる人達にうつりますように!

    +1

    -3

  • 2994. 匿名 2019/02/06(水) 16:53:03 

    いじめられて不登校引きこもり。ガルちゃんいじめ大嫌いなのに、いじめ被害者の現実には厳しい

    +4

    -0

  • 2995. 匿名 2019/02/06(水) 16:53:44 

    >>2992
    結婚したら辞めるんで心配無用ですよ、おばさま♡

    +0

    -3

  • 2996. 匿名 2019/02/06(水) 16:53:52 

    学歴高くても君達は容姿でフルボッコするじゃないか。゚(゚´Д`゚)゚。

    +1

    -0

  • 2997. 匿名 2019/02/06(水) 16:53:53 

    >>2990
    「不問」っていうのは建前。
    実際応募したら
    「うちは高卒以上なんで・・・」
    って言われる。

    +0

    -0

  • 2998. 匿名 2019/02/06(水) 16:54:45 

    >>2997
    そんなこと言わないよw
    黙って不採用!
    あと30以上も無理w

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2019/02/06(水) 16:55:44 

    中卒も高卒も変わらんから高卒って言っとけばいいんだよ!どうせ調べたりしないし

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2019/02/06(水) 16:55:53 

    >>2995
    おばさまを虐めちゃうダメだぞ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード