-
1001. 匿名 2019/02/05(火) 23:36:26
>>991
何にも考えてないんじゃないの?
15歳の子どもの意見を尊重する家庭だから。
高校へ進学しないって大問題だけどね。
邪魔なんじゃないの??+10
-0
-
1002. 匿名 2019/02/05(火) 23:36:50
そんな子供のうちから働くなんて
可愛そうだよ+7
-1
-
1003. 匿名 2019/02/05(火) 23:37:11
自分が中卒だから言う。本当に仕事ないよ。将来結婚して子供欲しいとかそれなりの会社に務めたいとかのビジョンがあるなら今頑張らないとダメだよ。本当に中卒だけはダメ!+20
-1
-
1004. 匿名 2019/02/05(火) 23:37:35
安部譲二も難関麻布中・高だよ。+2
-1
-
1005. 匿名 2019/02/05(火) 23:37:57
高校進学にしろ大学進学にしろ進学するということは、社会へ出て戦うための力をつける場だと思う。
武器はたくさん持ってるにこしたことない。
+8
-2
-
1006. 匿名 2019/02/05(火) 23:38:05
高卒がイキイキするためのトピだね
普段、学歴で見下せる相手なんて全然いないもんね
こじらせている高卒は悲惨だわ+16
-8
-
1007. 匿名 2019/02/05(火) 23:38:08
近所の眼科でパートしようかなと思ったら大卒じゃなきゃダメって書いてあって短大卒のわたしはみじめだったよ・・中卒なんてどれだけ人生の幅狭まるのか。+19
-2
-
1008. 匿名 2019/02/05(火) 23:38:16
>>1001 姉か?本人じゃん?
+1
-4
-
1009. 匿名 2019/02/05(火) 23:39:30
ウチの子は中学生の時に過敏性大腸炎だの起立性調節障害などの思春期病を見事にコンプリートして不登校になった(高校には入学)。
不登校とか中卒って別世界の話と思ってたらある日自分がその当事者になってそれはそれは悩み苦しんだよ。
今は国も協力的で、通信制高校もサポート校も充実していて、昔でいう大検(高認)も私が高校生だった頃より内容も試験時間も短くなって格段に高卒資格が取りやすくなってるの。
だからこそ逆に中卒で学歴を終えるのは難しい。
高認試験会場には意外だけど大人も結構いるんだわ。
ってことは、みんなやっぱり高校卒業程度の資格は欲しいのよ。
どんな形であれ、時間がかかってもいいから今時はせめて高校は行った方がいいよ。
親子で苦しみに苦しみまくった時代があるから中卒の人にも何らかの理由があるんだろうと理解はするけど、今からわざわざ中卒はおススメしない。
+8
-0
-
1010. 匿名 2019/02/05(火) 23:39:47
夫が中卒。15で親元離れて独り暮らししながら料理人の修行はじめた。出会った頃、25でもう立派に店を仕切ってた。尊敬してる。
中卒でも目的や仕事によるよね。
+12
-8
-
1011. 匿名 2019/02/05(火) 23:39:54
>>968
そうだね。
中にはそうやって心理的に揺さぶって翻弄してくるのがいるから相手の思う壺に嵌らない様にね。
遣られるよ。+0
-0
-
1012. 匿名 2019/02/05(火) 23:40:07
中学卒業後じゃなくても何歳かで高校行けば大丈夫?
大丈夫+
大丈夫じゃない-+9
-12
-
1013. 匿名 2019/02/05(火) 23:40:51
私の友達の弟は中卒で子供を作ってしまい相手の女の子の家がラーメン屋さんで相手のお父さんにそちらのお店で一生働きますので結婚をお許しください‼︎って言って今じゃ立派な副店長になって年収500万稼いでるんだって笑+3
-7
-
1014. 匿名 2019/02/05(火) 23:41:08
今って高校タダなんでしょ?
昔と違ってどんな貧乏でも行けるのに行ってない人って訳ありにしか思われない。
人生あと60年以上もあるのに、たった数年我慢しなかっただけでハードモードになるんだよ+6
-5
-
1015. 匿名 2019/02/05(火) 23:41:22
>>1006
最初から高卒しかいないのよ
大卒はガルちゃんなんかしてないで同僚と飲み会してるわ+3
-10
-
1016. 匿名 2019/02/05(火) 23:41:26
転職やパートで色々なとこで働いてたけど社員で中卒をとっている職場はなかったよ…
そういう世の中だからかなり辛いと思う+6
-0
-
1017. 匿名 2019/02/05(火) 23:42:06
残念ながら偏見あります
実際親しい知り合いにはいない
高卒もほとんどいない(専門学校卒の人はいるが)
一昔前は東大卒の犯罪者は、何故だが勉強ばっかりするから人間的に問題が…なんてステレオタイプなこと言われた
けど、実際は中卒の人のほうが(学校まともに行ってない)犯罪おかす割合は高い…
ただ勉強しなかったから犯罪おかすなんてマスコミで言ったら袋叩きにあうから声高に言えないだけ…
特別な仕事をしたい(板前、職人等)と信念あるならまだしも…高卒でないと資格も取りにくいものもある
周りに勉強して大学いって仕事してる人いないの⁉
夢叶えて素敵な大人居ないのかな⁉
偏見持つなーは、無理!
自分の心自由だよ!
直接は言わないにしても人の心変えるのは無理!+12
-3
-
1018. 匿名 2019/02/05(火) 23:42:25
>>987
森林原人麻布高校だぜ+0
-4
-
1019. 匿名 2019/02/05(火) 23:42:28
中卒に偏見はあります+8
-7
-
1020. 匿名 2019/02/05(火) 23:42:36
>>1014
いやタダじゃないよ
公立は無償化されてるけどそれでもお金は必要だし
私立は全くだから+7
-0
-
1021. 匿名 2019/02/05(火) 23:42:52
Twitterで知り合った子が川崎の子なんだけども
その子も高校退学してて、その子がフォローしてる友人達も5人に一人くらいが高校中退してる。
私の周りに中卒の子はあまりいないから、地域差って凄いな〜と思ってる+8
-3
-
1022. 匿名 2019/02/05(火) 23:43:01
求人見てごらんよ。
最低でも高卒〜だし、「学歴不問」とあるところだって、中卒はさすがに警戒すると思う。
すぐに職人世界に弟子入りしたとかは別として。
世の中の中卒の人には色んな事情があるだろうし、一概にはどうとは言わないけど、将来のことを考えるならば、せめて高校は出た方が良い。+15
-1
-
1023. 匿名 2019/02/05(火) 23:43:19
私が中学・高校時代の時代は高校に入れない人用の学校法人の偏差値45の普通科高校の隣に併設されてある専修専門学校(高校課程)というのがあった。主に被服、調理、マナーを学ぶ。男子は調理科。
後、美容専門学校など。+3
-2
-
1024. 匿名 2019/02/05(火) 23:43:35
>>1020
私立なんてお金のある人が行くもんでしょ
金かかるの当然じゃん+3
-1
-
1025. 匿名 2019/02/05(火) 23:43:39
料理人、今は最終学歴専門学校卒が多いよ。中には高卒もいるけど、中卒は年配者だけ。
+9
-1
-
1026. 匿名 2019/02/05(火) 23:44:02
中卒って猿みたいだから自分も猿に近い感性の時じゃないと相手の言ってることを受け入れるのは難しいと思う。そうなると彼らを受け入れられるのはかろうじて子供か老人ってなってくるかな。立派な人になろうと頑張ってる過程の人にはそれを受け取れるアンテナがそもそもないと思う+3
-6
-
1027. 匿名 2019/02/05(火) 23:44:28
ちょびっとあるお(^ω^)+2
-1
-
1028. 匿名 2019/02/05(火) 23:44:34
相撲部屋ですら高校には行かせるだか、高校出てからおいでだったか中卒入りを積極的に勧めなくなったって。
相撲の世界は一所懸命な人ほど中卒で入って長く頑張って、挙句30代前半で引退しても職が無いんだって。
偏見とかじゃなくて、職業選択の幅が狭まるからやめたほうがいいよ。+5
-0
-
1029. 匿名 2019/02/05(火) 23:44:41
理由もなく、中卒でもうまくやってける自信があるって事だと、ちょっと別の事情が絡んでくるよ。冗談抜きで診てもらった方がいいかもね。
診断で分かるレベルかな?+6
-0
-
1030. 匿名 2019/02/05(火) 23:44:55
ない。
中卒の子が主婦の人より仕事できたから。
自分もそうだったけど主婦してるとバカになるよね。
+3
-6
-
1031. 匿名 2019/02/05(火) 23:44:59
高校中退する人もけっこうな数いるよね?
2年生になるまでに、同級生の何割もが中退するみたいなヒドイ高校もあるらしいしさ
そう考えたら中卒って、実はそんなに珍しい存在でもないんじゃない?
最初から高校進学すらしない中卒は希少だろうけど+6
-0
-
1032. 匿名 2019/02/05(火) 23:45:09
>>1012
15じゃなくても高校行けばいいでしょ+3
-1
-
1033. 匿名 2019/02/05(火) 23:45:12
>>1013
500万の中から生保に沢山かけとかないと心配だね
体が資本でやっていけるのって運だよ+2
-0
-
1034. 匿名 2019/02/05(火) 23:45:32
ママ友が中卒。
パート先でさえ偏見持たれるからって履歴書には高卒って書いたらしいよ。
つまりそういうこと+21
-0
-
1035. 匿名 2019/02/05(火) 23:46:24
中退だとヤンキーか大人しいタイプをイメージするけど
高校行かずに中卒で男だと髪型が角刈りなイメージ+5
-0
-
1036. 匿名 2019/02/05(火) 23:46:31
料理畑だけど別に中卒でも4大出ても実力社会だからなんの問題もないよ
辻調でようが中卒料亭住み込みだろうが評価は腕のみ+4
-4
-
1037. 匿名 2019/02/05(火) 23:46:40
私は退学率やばい高いクソバカ私立高出ました。
高校辛かったな
スカート短いとか言われてうざい先生に平手打ちされて
階段だったから落ちたら死んでたと思う
同級生にいじめられて廊下で付き飛ばされて吹っ飛んだり 北海道だったから雪玉投げつけられたり
いきなり頭殴られたり
でも卒業したよ+6
-2
-
1038. 匿名 2019/02/05(火) 23:47:08
>>1006
別に見下してるとは限らなくない?
高校を出たからこそわかったこともあると思うし+4
-3
-
1039. 匿名 2019/02/05(火) 23:47:40
よっぽど何かに特化して秀でたところがないと厳しい人生になるんじゃないかな。
+6
-0
-
1040. 匿名 2019/02/05(火) 23:47:59
いた!前の職場の意地悪で人の悪口を言いふらすトラブルメーカーのバカ息子が中卒だった。自分で言ってたから呆れたものだ。
高校行く気もなかったみたい。でも「うちの息子は早く働きたいからって偉いでしょ?」
バカ丸出し発言。ホント変な女だよ。金がなかったんだろ?そりゃ、交通費も実費だしねー+4
-3
-
1041. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:02
>>1010
15で自分の道を決めてその世界に弟子入りして、立派に道を貫いて一流になっているなんてとんでもなく凄い。
一般的な中卒と全くの別物なのに、どうしてマイナスが多いのか…+3
-0
-
1042. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:15
塾の教え子がヤンキーにそそのかされ中学中退すると言い、止めたがムリだった・・・。+3
-0
-
1043. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:20
「学歴なんて関係ないよ」ってセリフ言っていいのは、ほんの一握りの成功者だけ。
なにも成し得てないのにこう思ってるんならヤバイよ。+15
-0
-
1044. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:44
ヤンキー、ガテン系の中卒は案外人生なんとかなってる気がする
社会性と元気だけはあるから(ただし犯罪者はNG)
本当に深刻なのは、引きこもり不登校みたいなタイプだと思う
社会復帰が難しい、社会の中に入っていけない+14
-0
-
1045. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:53
根性ないと自殺すると思う+6
-1
-
1046. 匿名 2019/02/05(火) 23:49:14
>>1031
途中でドロップアウトしたからって、そのまま中卒とは限らないよ
付き合い続いてるの?+4
-2
-
1047. 匿名 2019/02/05(火) 23:50:01
偏見は無いですね
見下したところで生活レベルが上がる訳でもないし(笑)+4
-5
-
1048. 匿名 2019/02/05(火) 23:50:03
>>1037
同じだ。友達の偏差値が55の高校は持ち物検査がなくて制服チェックもゆるいみたい先輩も目をつけてこないみたい。なんでだろ?+3
-0
-
1049. 匿名 2019/02/05(火) 23:50:19
一応高校行ってるけど大人になって難関高校や難関大学行きたいと思うけどどうかな?
仕事はしてるけどただの学歴にコンプ+3
-0
-
1050. 匿名 2019/02/05(火) 23:50:34
傷害事件などで無職10代と報道されると「あーやっぱり」と、思ってしまう。先入観ゴメンなさい+8
-2
-
1051. 匿名 2019/02/05(火) 23:50:55
>>1046
付き合いってなんのこと?
あと今は中卒の話してるんじゃん
中退後にまた高校入学したとか大検受けたとかはどうでもいい…+0
-4
-
1052. 匿名 2019/02/05(火) 23:51:14
履歴書に高卒って書いて経歴詐称してる中卒のおばさん多いよ
びっくりするわ+27
-1
-
1053. 匿名 2019/02/05(火) 23:51:36
>>1013
ラーメン屋の学歴は気にしないよw+7
-0
-
1054. 匿名 2019/02/05(火) 23:51:39
高卒や専門卒でも厳しいよ
上を見たらキリがないけど…
人より優れた何かがある中卒って、大体お金ある家庭育ちだし
一般家庭での中卒だとお察し+15
-1
-
1055. 匿名 2019/02/05(火) 23:51:48
ここで聞かなくても分かるでしょ。中卒は偏見もたれても仕方ないよ。周りに残る人もそれなりの人だけになるよ。まあ、釣りじゃないとしたら、ちゃんと止めてあげて。本人だけの問題じゃないよ。+7
-1
-
1056. 匿名 2019/02/05(火) 23:51:48
クソ高すぎて
300くらい入学んときいて卒業したの200くらい。みんな辞めすぎた+3
-2
-
1057. 匿名 2019/02/05(火) 23:52:13
>>1049
高校は現役じゃないと無理やろ+2
-2
-
1058. 匿名 2019/02/05(火) 23:52:31
中卒で高校行かない働かないとニート、無職だね
ニートの定義の年齢は15歳~34歳+4
-1
-
1059. 匿名 2019/02/05(火) 23:52:44
どういう考えでそうしたいと言い出したのか聞いた方が良いよ
単に一人暮らしがしたいって理由だけなのか、学校でいじめにでもあってるのか、家が嫌で親元離れたいのか+6
-1
-
1060. 匿名 2019/02/05(火) 23:53:00
>>1043
前半は興味湧かない文章だからどうでもいいけど、何かを成し得るって例えば?
+1
-0
-
1061. 匿名 2019/02/05(火) 23:53:15
親への反抗心でそう言っているだけでしょう。親と離れたいなら寮生活のできる高校に行くというのもありかと思います。
教養レベルがあまりに低い人との仕事はかなりのストレスです。+6
-1
-
1062. 匿名 2019/02/05(火) 23:53:28
>>1057
無理でもないよ
+1
-0
-
1063. 匿名 2019/02/05(火) 23:53:35
中卒の犯罪率は大卒の10倍なんだよね
ここの意見は単なる偏見じゃないよ+20
-2
-
1064. 匿名 2019/02/05(火) 23:53:43
中卒て、家庭の事情でやむなく進学断念した以外は、なにか問題があったのかなとは思う+13
-0
-
1065. 匿名 2019/02/05(火) 23:54:09
他人だから関係ないけど、もしそんな人に出くわしたら、関わりたくないなーとは思うから偏見あるかな。+6
-3
-
1066. 匿名 2019/02/05(火) 23:54:46
職人は学歴や資格なんて本当に関係ないよ
専門とか増えたけど、現実評価は実力のみ
+2
-2
-
1067. 匿名 2019/02/05(火) 23:54:53
稼ぐ力あるなら良いと思う+2
-2
-
1068. 匿名 2019/02/05(火) 23:56:06
>>1050
わかる!
16歳無職とか17歳建設業とか、あぁ…って思っちゃう。
ネットでも高校行ってないの?ってコメントばっかになるよね+9
-1
-
1069. 匿名 2019/02/05(火) 23:56:18
高校中退と初めから高校行く気が無いのとはイメージが違う
最終学歴は両方とも中卒だけど、まだ中退の方が理由にはなるとは思う
+4
-3
-
1070. 匿名 2019/02/05(火) 23:56:32
専修学校あったな?殺されてワイドショーネタにならなかった?そのこも超ヤンキーだったとか。
レディースの三人組にトイレに呼び出されて三人を相手にして勝ったみたいだよ。ま、こういう弱いものイジメしないモノホンヤンキーは偉いと思うけど。+0
-0
-
1071. 匿名 2019/02/05(火) 23:57:11
絶対中卒では後悔しますよ。
父が家の事情で高校へ進学出来ずに働いてたけど、私が小さい時からずっと「勉強だけはしとけ」と口癖の様に言われてました。
酔った時に「高校へ行けてたら」という話しを良くします。
父世代(50代)でも厳しかったのに
今の方はもっと厳しいと思いますよ。
+17
-0
-
1072. 匿名 2019/02/05(火) 23:57:25
うち片親で貧しかったし、まあ女だし学歴関係ないかって進学しないつもりでいたら…
当時の担任に「高校だけは卒業しておけ。学力云々じゃなく、義務教育ではない場所で3年間やり通したという経験が就職先からの評価だけでなく自分自身にとっても大事なんだ。」と言われ進学した。
大人になった今ならその意味がわかる+23
-0
-
1073. 匿名 2019/02/05(火) 23:57:25
>>953
発達障害もあります˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
私です。学習障害のない発達障害。
思春期にホルモンバランス崩して抑鬱に
なり、学校に行けなくなりました。
症状が激しかったので調べたら発達障害
が原因でした。
学習障害がない場合は障害に気が付きにくいです。
服薬して通院し、高認取って大学へ行きました。
+6
-0
-
1074. 匿名 2019/02/05(火) 23:57:28
高卒もlって言う人もいるけど、実力次第では中卒より可能性は明らかに大きいよ+8
-0
-
1075. 匿名 2019/02/05(火) 23:58:17
>>923
根拠のない自信があってガリガリ行くタイプとかかな?
上役の中に身内にそういう子がいて、同じ境遇のその子に特別目を掛けてたパターンもあったよ。+2
-0
-
1076. 匿名 2019/02/05(火) 23:58:26
中退して結婚しても離婚してシングルマザーになってるやつって悲惨だよ
中卒でガキいて仕事ないよ
風俗嬢に多い+13
-0
-
1077. 匿名 2019/02/05(火) 23:58:38
中卒を知らなくて知り合って、仲良くなった人が中卒だとわかっても偏見はないけど、人となりを知る前だと、ちょっと警戒してしまう部分はある。
+11
-0
-
1078. 匿名 2019/02/05(火) 23:59:13
旦那が高校中退。
今は普通に会社員で平均以上に稼げてるけど、せめて高校は出た方が絶対にいい。
やりたい事あって資格取ろうにも中卒じゃ試験受けることもできなかったり、転職考えてても履歴書上は不利だからなかなか踏み切れない。
とにかく中卒じゃ就ける仕事が一気に狭まる。+15
-0
-
1079. 匿名 2019/02/05(火) 23:59:26
最近紹介された男性が、46歳で中卒でした。
仕事はちゃんとしてるけど。。
大卒でも就職してない人もいるし、仕事してるかしてないかのほうが重要と思うけど、正直自分が中卒に偏見がある。
優しそうな人だし、ネックなのは中卒だけ。
高校行かなかった理由は、勉強が苦手だったからだそうです。+6
-4
-
1080. 匿名 2019/02/06(水) 00:00:11
偏見の目で見ないように努力してる
寧ろ「中卒は猿みたいだから」なんて書いている人のような朝鮮人みたいな人間性にはなりたくないかな😆☝+5
-9
-
1081. 匿名 2019/02/06(水) 00:00:22
うちの父親とうちの旦那が
どちらも中卒ですが、
皆が高校で勉強していたときに
どっちも家庭の問題で学校に行けなくなり
家を出て一人暮らしでずっと働いていたので
生活する為にお金を自分で稼がないと
生きていけなかったので今も仕事に対して
めちゃくちゃ真面目です。
父はその後、高校から働いて貯めた
お金で会社作って今はぼちぼち
大きな会社です。
旦那は最近、15年働いた会社やめて
独立して個人でデザイナーやって
食べていけてるよ。
でも、旦那も父も本当は
高校はでたかったみたいで
社会にでて認めもらう期間も
長かったと聞いているので
成功する人も居ると思いますが
苦労もするやろうし高校は
でたほうが後が楽なんじゃ
ないかなぁ。。
皆より早くから働いて得ることもありますが
高校生活でしかできない青春が
沢山ありますよ:)
+6
-5
-
1082. 匿名 2019/02/06(水) 00:00:35
うちの高校卒業する頃に1クラスなかった。43人は辞めた。中小企業経営、大学教授国家公務員、
中には名家の子女もいた。甘やかし過ぎだよね?中退した後17歳で何するんだろうね?+3
-2
-
1083. 匿名 2019/02/06(水) 00:00:54
学歴って普通の人ほど大事。
学歴ないと同じ会社で働いててもめっちゃ安くなる。
それに、高卒認定試験とっただけでは、学歴にならないから、学校に通って卒業することが大事よ。
全然違うから。+16
-1
-
1084. 匿名 2019/02/06(水) 00:01:52
ない、言わなきゃわからない、まずは、人間性+5
-7
-
1085. 匿名 2019/02/06(水) 00:02:16
>>1082 親にお金があればなんとでもなるんだけど、親にお金がない場合はかなり大変になると思う。+5
-0
-
1086. 匿名 2019/02/06(水) 00:02:38
AKBや坂道もあれだけ人数がいて学歴の関係ない世界にいても
中卒の子は一人もいないよね+3
-3
-
1087. 匿名 2019/02/06(水) 00:02:48
高校くらいは出た方が良いと思います。
今まさに中3の息子が居ますが明日も私立の受験です。
母心としてはまだ将来の目標のない息子には大学に行って欲しいと思ってます。
中卒の人が私の周りには居ないので分かりませんが中卒と高校中退では同じ事かもしれませんが印象がだいぶ違う気がします。
他人なら高校に行きたくなったらいつでもやり直せると言えるかもしれませんが息子にはせめて高校には行った方が良いと勧めてしまいます。+6
-1
-
1088. 匿名 2019/02/06(水) 00:04:08
もうやめようよ。中卒でも人の気持ちがわかるいい人もいる。大卒でも性格が陰険でキチガイじみたのもいる。
私の経験です。+11
-8
-
1089. 匿名 2019/02/06(水) 00:04:34
中卒、でき婚と同じくらい偏見あります
やっぱ無計画だなって+9
-1
-
1090. 匿名 2019/02/06(水) 00:05:21
>>1086 入山って稲高でしょ?小学校どこだったの?
+0
-1
-
1091. 匿名 2019/02/06(水) 00:06:12
>>1080
人を偏見の目で見ることを批判している人が、朝鮮人差別してるのはどういうことよ?+5
-1
-
1092. 匿名 2019/02/06(水) 00:07:07
いいんじゃない?人の事は+1
-0
-
1093. 匿名 2019/02/06(水) 00:07:22
中卒の気持ちを理解するために人は結婚して子供産むと思ってる。
自分ではみじんもそういう意識ない人がほとんどだと思うけど、結果的にそうなるっていうか+2
-5
-
1094. 匿名 2019/02/06(水) 00:07:30
佐々木希くらい可愛くて稼げたら全然いいと思うけど、男はいくらイケメンでも中卒はアカンと思うよ。+5
-0
-
1095. 匿名 2019/02/06(水) 00:08:30
>>26名言。+4
-0
-
1096. 匿名 2019/02/06(水) 00:08:42
良し悪しというか「中卒」って肩書きだとそういう風に見られるよってことを伝えてくれてるだけじゃないかな+4
-0
-
1097. 匿名 2019/02/06(水) 00:09:58
あるかないか聞かれたらある。そして、弟がそんなこと言い出したら、話とりあえず聞いて、説得する。まあその前に親が必死で止めるだろうから、姉なんて出る幕もないけどね。+2
-1
-
1098. 匿名 2019/02/06(水) 00:09:59
今バレンタインチョコの短期バイトしているが時給は結構高いためか学生バイトは(たまたま知った人)皆MARCH以上と国立大学の人だけだった(高三生除く)
短期なので容姿より(皆普通、清潔感は必要)頭の良さを重視したようで、皆、ちゃんと販売中のチョコのこと覚えてキチンと説明できている(結構種類ある)
私も家で覚えて練習もした
短期バイトでも学歴で(偏差値)選ばれるのかと思ったが、実際皆こなしている
学ぶくせ、姿勢や言葉使いなど、身についたものこれから大事だと思う
本人が望むのに進学できない事情あるならともかく、学ぶことから逃げるだけならこれから先大変だよ…+9
-1
-
1099. 匿名 2019/02/06(水) 00:11:28
アホで中卒だと、やっぱりなって思う。
言葉や言い回しを知らない。
基礎的な漢字が書けない、分からない。
想像力がない。
偏見はあるでしょうね。+9
-1
-
1100. 匿名 2019/02/06(水) 00:11:28
高校中退したから学歴的には中卒で
就職活動本当に大変だった。パートですら
募集項目に「高卒」はついてくる。
偏見うんぬんよりも苦労したくないなら
何が何でも高校は行くべき卒業するべき+4
-0
-
1101. 匿名 2019/02/06(水) 00:12:22
>>1091
朝鮮人は日本人を猿呼ばわりする人が多いからです。
あと朝鮮人差別ではありません、南北朝鮮は敵国であり友好国ではありませんから区別ですね😊
他人を猿呼ばわりする人に教養はありませんよ、実際😆☝+3
-8
-
1102. 匿名 2019/02/06(水) 00:12:40
私の今片思いしてる人も中卒
中退らしい。
顔も性格もいいけど中卒ってこれから行きてくのきついだろね。+5
-5
-
1103. 匿名 2019/02/06(水) 00:13:24
貴乃花とか、中卒でもアナウンサーと結婚したよ。離婚もしたけどね。
+7
-1
-
1104. 匿名 2019/02/06(水) 00:14:24
>>1052
なんでバレるの?田舎?+3
-0
-
1105. 匿名 2019/02/06(水) 00:14:31
私、中卒です。お見合いパーティーに学歴書く欄があり中卒って書けなかった。だからずっと一人。+13
-0
-
1106. 匿名 2019/02/06(水) 00:14:46
最初から進学しなかった中卒の女の子が職場にいるけど話聞くやっぱり親が毒親。
人間性は大卒なのにずっとアルバイトの男の方がやばい+10
-1
-
1107. 匿名 2019/02/06(水) 00:14:48
>>26
まあでも、高卒大卒が全員一生懸命勉強したかというと、別にそんなことはないからね…
名前さえ書けたら入学できるようなバカ高、F欄なんていくらでもある
それでも中卒よりはマシだと思うけどw+5
-1
-
1108. 匿名 2019/02/06(水) 00:16:25
>>1095
学びが一瞬とかバカ+2
-1
-
1109. 匿名 2019/02/06(水) 00:16:55
>>1101
釣りかと思ったら、なんかガチそうで草+3
-1
-
1110. 匿名 2019/02/06(水) 00:17:16
安室ちゃんなんてごく一部
好き嫌いは別として選ばれし人
+6
-5
-
1111. 匿名 2019/02/06(水) 00:17:41
一人暮らしさせて社会の厳しさを学んで1年遅れで高校入ればいいんじゃない?+4
-1
-
1112. 匿名 2019/02/06(水) 00:18:40
自分が相当バカなのに高校には行けたんで、私よりバカってどんだけと思ってしまう+5
-2
-
1113. 匿名 2019/02/06(水) 00:19:22
ずっと疑問なんですが、私は大学を中退しています。これって高卒になるんですか?それなりの大学なのでまわりにはいつも大学中退と言っています。
同じように高校中退した人は高校中退という肩書きなのか、それとも中卒になるのか…+6
-6
-
1114. 匿名 2019/02/06(水) 00:19:40
猿の命よりも、人の命に価値を置くのは人として当然で素晴らしいことだとは思うけど、でもその「人として」っていうしがらみがある限り中卒の人の良さに気づけないと思う。中卒で成功してる人はその「人として」って意識と同レベルの「猿として」「動物として」「この世に存在する全ての命の一部として」意識がある。だから猿って言われて怒るような人は学歴や教養がある人と関わって言ったほうがいいと思う+1
-5
-
1115. 匿名 2019/02/06(水) 00:19:49
去年の早稲田合格者のうち81人は高卒認定
大学入っちゃえば問題ないよ+10
-1
-
1116. 匿名 2019/02/06(水) 00:19:54
家庭環境に問題がある場合が殆どで
私の周りではかわいそうな子が多かった。
高校中退はいるけど
そもそも最初から高校に進学しなかった人はほぼ出会ったことがない。
+6
-0
-
1117. 匿名 2019/02/06(水) 00:20:03
>>1111
これもわかるけど、悪い仲間に引きずられてズルズルってパターンが多いと思う+3
-0
-
1118. 匿名 2019/02/06(水) 00:20:09
だいぶ昔まだスマホも無い頃、海外の田舎のネットカフェから中卒の男にメールを送った時のこと。
日本語のフォントが無くて、仕方なくローマ字つづりになってしまったんだけど、
(genkinisitemaska?みたいな)
それに対しての返事にびっくり!
「英語で書いてあって分かんないよー!」
衝撃的過ぎて、今でも忘れられない。
中卒ってこういうことなのかと。
+14
-1
-
1119. 匿名 2019/02/06(水) 00:20:38
高卒と中卒では周りからの印象が全然違うよ。
今って高卒が最低ラインと考えてる人も多いから。
勉強嫌いなのに大学行く必要はないけど、せめて高校は出ておいた方が自分のためだよ。+5
-3
-
1120. 匿名 2019/02/06(水) 00:20:39
>>1073
私も発達障害と睡眠障害併発して
遅刻日数3桁だったけど
勉強できるタイプだったから
普通に大学行ったわ
なんでも発達障害のせいにしないでよ+3
-2
-
1121. 匿名 2019/02/06(水) 00:20:49
>>1050
うちの仲間みんなそうけどみんなそぉといい奴よ??
たしかにやんちゃすぎるとこもあるけどそれ以上に頑張っとる奴ばっかやけん そゆ偏見でひとまとめにはされたくないなーちおもうんが本音笑+2
-5
-
1122. 匿名 2019/02/06(水) 00:21:17
>>1113
高卒
東大中退の官僚でもない限り大学中退が学歴として扱われることはない
単位認定からの編入なら有効だけど+4
-1
-
1123. 匿名 2019/02/06(水) 00:21:34
>>1109
論点ずらし…
やはりあちらの血筋の方でしたか😅
それなら話にもなりませんからこれでさよならします👋+2
-5
-
1124. 匿名 2019/02/06(水) 00:21:55
親が病気の機能不全家族育ちで中卒でしたが、20代になってから金貯めて高校行き直し、今はやっとの思いで医療系の大学まで進みました。
中卒でも自営業で頑張ってる知り合いもいるし、まじめに働いていたら「君を見てると偏見感じないよ!」なんて言ってくれる優しい人もいましたが、
人間建前と本音は違うし、やっぱり中卒はまともな職業にはつけません。よって、良い結婚も難しくなります。
偏見持たれちゃうかな?持たれないよね?…と気にしてしまうくらいだったらせめて高校は絶対行った方がいいです。+5
-0
-
1125. 匿名 2019/02/06(水) 00:21:57
>>1118
中学で英語習うのに何故だ
ローマ字は小学校4年生くらいだよね?+4
-0
-
1126. 匿名 2019/02/06(水) 00:22:34
中卒というか高校中退だけど学校は行っておいた方がいいと思うなぁ
何か特別な理由があるなら別だけど歳とったら嫌でも働かなくちゃいけないからよく考えて欲しい
やりたい職がもう決まってて、普通の高校にいきたくないって事なら高等専修学校という選択肢もあるよ+4
-1
-
1127. 匿名 2019/02/06(水) 00:22:48
>>1124
看護師が難ありの人が多いのはこういうわけか+4
-2
-
1128. 匿名 2019/02/06(水) 00:23:06
>>1113
いい大学でも中退してて卒業してない時点で高卒でしょうに・・・。+8
-1
-
1129. 匿名 2019/02/06(水) 00:23:28
芸能人とか中卒多いけど、ダンスとかできる時点で頭良いと思ってしまう+0
-7
-
1130. 匿名 2019/02/06(水) 00:23:43
>>1121
私も田舎住まいで訛り強い方だけど
文字にすると逆に打ちにくくない?
ネタなの?+1
-0
-
1131. 匿名 2019/02/06(水) 00:24:14
>>1122
東大中退で官僚って何w
うちの旦那元官僚だけど院卒だよ?
高卒で官僚無理じゃね?+1
-5
-
1132. 匿名 2019/02/06(水) 00:24:44
なんで中卒のままでいいのかわからん。親・お金の原因があったとしても、大人になったら自分で高校とか行けば+5
-2
-
1133. 匿名 2019/02/06(水) 00:24:50
何の職に就く気か分からないけど、もし合わなかったら転職めちゃくちゃ厳しいよ
自営とかやるにしても人一倍勉強し直さなきゃだし余計な苦労する確率が高いと思う
中卒で大成功している人ももちろんいるけど、挫折して犯罪にまで走る人の方が遥かに多いからね
弟さんがどんなプランを描いていてどれほどの覚悟があるか分からないけど、高校行った方が色々楽に出来ると思う+3
-0
-
1134. 匿名 2019/02/06(水) 00:25:25
ずっと売れてる芸能人や、プロのスポーツ選手なんかは、本気で勉強したら普通にそこそこ良い大学行けるだけの頭があると思う
行く必要がなかったから行かなかっただけじゃない?+7
-0
-
1135. 匿名 2019/02/06(水) 00:25:26
結果的に中卒ってのは
親に大事にされなかった(親が異常)か
親に大事にされたが金がなかった(環境が異常)だから
偏見と言うか関わりたくないってのはわかる+19
-2
-
1136. 匿名 2019/02/06(水) 00:25:40
>>1131
元官僚の奥様の言葉遣いとは思えない+4
-0
-
1137. 匿名 2019/02/06(水) 00:26:11
>>1121
あなた高校の代わりに少年院に入ってたって
コメしてたのに
どこが偏見だと思ってるの?
むしろ事実だよ+1
-0
-
1138. 匿名 2019/02/06(水) 00:26:13
>>1122
昔の外務省とかやけどあいつら留学しとるで最終学歴海外の院卒やろ+1
-4
-
1139. 匿名 2019/02/06(水) 00:26:29
中卒でも~って言う人は、日本でも一握りの中で更に突出した才能の持ち主を挙げるよね笑
+9
-1
-
1140. 匿名 2019/02/06(水) 00:26:49
ここの部屋今5人くらいしかいない説+3
-0
-
1141. 匿名 2019/02/06(水) 00:26:55
>>1131
3年時に受かれば1年長くキャリアが積めるからエリートは中退して入ってたんだよ+1
-0
-
1142. 匿名 2019/02/06(水) 00:27:08
>>1131
マジレスすると現役で国家一種うかった超エリート
知らんとかありえんぞ+2
-0
-
1143. 匿名 2019/02/06(水) 00:27:38
>>1136
ワロw
官僚の嫁に幻想でも持ってんのw
ウケるw周りにいないんだろうなw
普通の人間だよw+0
-4
-
1144. 匿名 2019/02/06(水) 00:27:40
>>1130
うちはツイッターとかも普段話す感じそのまま打つけんやりにくくない笑笑
ちかいちいち標準語に直す方がやりにくない?笑笑+0
-7
-
1145. 匿名 2019/02/06(水) 00:27:53
話題が中卒だから、わりかし平和だね
中卒の人なんて滅多にいないから安心して叩けるんだろうね
これが高卒だったら荒れに荒れていただろうな+5
-1
-
1146. 匿名 2019/02/06(水) 00:28:48
>>1141
それ大昔やんけ
+0
-1
-
1147. 匿名 2019/02/06(水) 00:29:07
>>1127
実際社会人からの看護学校はエリートよりも こういう難ありのほうがマジで受かる
きつい仕事だからすでに苦労を知ってる人や、もう後が無い人のほうが辞めなさそうと判断されるのかわからないけど
まあ難ありのほうがどんな患者にも親身になれる気はする+2
-0
-
1148. 匿名 2019/02/06(水) 00:29:35
>>1143
え?どうしたw
あなた普通の人間以下だよ+2
-0
-
1149. 匿名 2019/02/06(水) 00:29:55
余計なお世話だけど、高校は出ておいたほうがいいかと。+5
-1
-
1150. 匿名 2019/02/06(水) 00:30:13
>>1131
15年前くらいまで外交官は1年早く受けれたから東大のトップ連中は3年で受かった
今は全官僚一緒だからもうできない+0
-0
-
1151. 匿名 2019/02/06(水) 00:30:30
中卒なんか人生で1回も出会ったことないけど本当にいるの?+3
-10
-
1152. 匿名 2019/02/06(水) 00:30:44
>>1146
2005年くらいまであったやろ+0
-2
-
1153. 匿名 2019/02/06(水) 00:30:45
>>1052
田舎というか話をしていて分かるのかな?
東京のアニメーション学校卒業の人が途中から大学出てると言い出して、専攻聞いたらキョドって文化系です!て言ってた
学科も教えてくれなくて、たぶん文系理系って言葉すら知らないと思う
+5
-0
-
1154. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:04
そんな甘い事言ってると4月から大量に移民が来て、職奪われて無職で死ぬことになるよ。
自民党が外人受け入れ許可したからね。それにもう200万人以上の外人が日本に居る。
日本人対外人の職業の争いになっていくよこれから。
嫌だったら必死に勉強するしかない。
+4
-1
-
1155. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:11
中卒でも偏見なく見てもらいたいと思う方が間違い+14
-3
-
1156. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:14
>>1146
だから過去形なんだけど+0
-1
-
1157. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:36
私の今片思いしてる人高校中退だけど年収7000万稼いでるよ
ちなみにホストw+0
-16
-
1158. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:37
>>1148
そうなの?別に良いよ?+0
-1
-
1159. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:49
>>1152
2001までやで+0
-1
-
1160. 匿名 2019/02/06(水) 00:32:14
>>1157
税務署が5年くらいしたら来るぞ+0
-2
-
1161. 匿名 2019/02/06(水) 00:32:41
中卒となれば、頭が悪いか怠け者か家がボンビーか
又はその全部かだよ。
コンビニ店員もなれないんだよ。高卒以上だから。
どんな仕事するのかな。
+14
-7
-
1162. 匿名 2019/02/06(水) 00:32:57
>>1138
あってるのにマイナスおすやつ意味わからん+0
-2
-
1163. 匿名 2019/02/06(水) 00:33:26
>>1122
そうなんですね。ありがとうございます。ちなみに私は国立の歯学部中退です。いつももったいないと言われます。今はやりたい事があってフリーターです。+1
-3
-
1164. 匿名 2019/02/06(水) 00:33:49
>>1157
その話が本当だとして、せめて彼氏ならまだしも、片想いの相手かよ…
それ自慢して何になるの?+8
-1
-
1165. 匿名 2019/02/06(水) 00:34:24
外交官が東大中退して入るのなんて糞有名やろ
官僚の嫁やのに知らんとかどんだけw+2
-3
-
1166. 匿名 2019/02/06(水) 00:34:33
高校までは、出てほしいと思います。
就職とかに不利かなと。+1
-2
-
1167. 匿名 2019/02/06(水) 00:35:16
>>1162
気にするな
嘘つけと言われたり
マイナスもらうのも楽しみのうちよ
元官僚の嫁だけど
本当なのに嘘つけと言われるのは
面白いよ
世間様の願望がよく見える+0
-3
-
1168. 匿名 2019/02/06(水) 00:35:27
>>904
あーそうなんだ⁈だから発言がアレなのか+2
-0
-
1169. 匿名 2019/02/06(水) 00:35:44
私は中卒です。
中3で父親が自殺、ネグレクトの母親。
家がゴミ屋敷で学校に行っても臭いと言われ不登校に。
中学卒業してすぐ週6、7フルタイムで働いていて10年たった今もフリーターの一人暮らし。
でも何も後悔してません。私にとっては自由になれるお金とこんな私に分け隔てなく接してくれる親友がいるから幸せです。
親友は専門学校をでて公務員と結婚してて羨ましいし同じ土俵ではない事はわかってるけど、私は今が1番幸せです。
自分がこんな感じなので他人のことを表面だけで判断するのはやめようと思えました。+24
-4
-
1170. 匿名 2019/02/06(水) 00:35:49
4人兄弟の末っ子で経済状況的に高校に行けなかった。
高認は取ってるけど世間的には偏見あるよね…+7
-1
-
1171. 匿名 2019/02/06(水) 00:36:21
まあ日本では中学までが義務教育なのに、中卒だと偏見の目で見られたり、就職にかなり不自由したりするのもおかしな話だとは思う
いっそのこと高校まで義務教育にすればいいと思うけど、そしたら今の高卒が、今の中卒みたいな扱いになるのかな+8
-1
-
1172. 匿名 2019/02/06(水) 00:36:49
>>1165
必死w
お前は官僚でも無いんなら
相当なコンプ?+0
-4
-
1173. 匿名 2019/02/06(水) 00:36:52
高校なんて普通に通ってりゃ卒業できるんだから、中卒と何が違うのって個人的には思うのだが
中卒だと世の中的には風当たりが強くて大変だろうなぁ+10
-2
-
1174. 匿名 2019/02/06(水) 00:37:13
>>1170
高認取ったならいいと思うよ+6
-2
-
1175. 匿名 2019/02/06(水) 00:38:11
>>1170
高認取ってるなら別に偏見無いけど
大検もうけて通信でも大卒資格とれば良いのにと
思う+3
-3
-
1176. 匿名 2019/02/06(水) 00:39:19
高認と略記するから高卒認定なのかと勘違いするけど
高校卒業程度学力認定試験に合格しただけだから、次のステップに進んで卒業しなければ無価値
中卒と一緒+5
-5
-
1177. 匿名 2019/02/06(水) 00:40:20
>>1151
じいちゃんばあちゃんには普通におるで+0
-0
-
1178. 匿名 2019/02/06(水) 00:40:23
人に迷惑をかけずに仕事に勤しんでれば誰も文句はないと思う。これが我が子の結婚相手身辺調査するかも+1
-1
-
1179. 匿名 2019/02/06(水) 00:40:45
>>1176
そうなの?
大卒からするとぶっちゃけ
変わんねーと思ってる差+0
-4
-
1180. 匿名 2019/02/06(水) 00:41:43
>>1113
コンプこじらせてるなら
取得した単位は有効だから通信の大学で卒業資格とったら+3
-2
-
1181. 匿名 2019/02/06(水) 00:41:46
>>1175
昔でいう大検と今の高認は実質同じですよ
名称が変わっただけで+2
-0
-
1182. 匿名 2019/02/06(水) 00:41:54
>>1052
これしてる人一人知ってる。40代の女性で子持ち。調べたほうがいいとおもう。+3
-1
-
1183. 匿名 2019/02/06(水) 00:42:02
>>1178
普通に相手の学歴はきくよ+0
-2
-
1184. 匿名 2019/02/06(水) 00:42:33
中卒という事実ではなく、中卒なら偏見を持たれるかもしれない、苦労するかもしれない、という想像力の無さに引きます。+5
-2
-
1185. 匿名 2019/02/06(水) 00:42:54
>>1176
学歴でみたらそうやで+2
-2
-
1186. 匿名 2019/02/06(水) 00:43:14
>>1179
試験を1日受けただけの中卒と一応3年間通って高校卒業した子が同じわけないじゃん
専門か大学に行かないと意味ないよ
検定料が無駄なだけ+4
-6
-
1187. 匿名 2019/02/06(水) 00:43:25
>>1181
そうなんだー
大学行っちゃえば良いのにね
通信で年取ってから通う人
昔から多いよね+2
-1
-
1188. 匿名 2019/02/06(水) 00:44:06
同級生で勉強は出来ないけど部活頑張っていた子がちょっとした怪我がきっかけになりドロップアウトしちゃって高校進学しなかった。
しばらくはドロップアウトで鬱々としていたけど、結局親に励まされて大検とって専門学校に進学していた。
まわりの大人の対応ってすごく大切だと思う。
ちょっとしたきっかけでドロップアウトしてしまって、いい大人がまわりにいないとそのままになってしまうよね。
私学歴が無いので将来子供にプレッシャーかけすぎてしまいそうだと思っていてその同級生の事時々思い出している。+6
-0
-
1189. 匿名 2019/02/06(水) 00:44:24
>>1179
それはお前があほなだけや
たかが2日のテストで3年の高校生活と同じになるわけがない+3
-1
-
1190. 匿名 2019/02/06(水) 00:44:30
>>1185
高卒の学歴に詳しいのは
高卒以下だけ+1
-1
-
1191. 匿名 2019/02/06(水) 00:44:51
>>1184
逆に中卒なのに理由がある場合も多いけどあなたはそういうそうぞうりょくないの?+0
-4
-
1192. 匿名 2019/02/06(水) 00:45:31
>>1189
アホなので大卒と院卒しか周りにいないので
異次元のお話だわ+1
-5
-
1193. 匿名 2019/02/06(水) 00:47:00
>>1191
なぜそんなことをワザワザ相手に
考えてもらえると思ってるの?+2
-1
-
1194. 匿名 2019/02/06(水) 00:47:05
中卒だと応募さえできない会社がごまんとあるのが現実だよ。学歴無くて成功する人なんて、ほんの一握り。努力次第で…なんて現実は甘くない。
「栴檀は双葉より芳し」とは言いますが、ゾゾや田中角栄のように大成した人は、元々人よりも優れた才能を持ち合わせているから。
今一時の考えで中卒を選択すると、若い時は仕事に就けても、身体を壊したりするとあっという間にアリ地獄のように這い上がれなくなるよ。せめて高校は行った方が良い。+10
-1
-
1195. 匿名 2019/02/06(水) 00:47:30
>>1164 横
自慢にもなってないで
ヤクザと背中合わせの水商売だよ?+6
-0
-
1196. 匿名 2019/02/06(水) 00:48:22
>>1192
大学卒業してもこんな夜中に掲示板でネチネチ書き込んでストレス発散しないといけないのか+4
-1
-
1197. 匿名 2019/02/06(水) 00:48:33
>>1192
修士、博士もおんなじやぞ
名誉の大卒はプロスポーツ選手あたりになるためにあげることはあっても、修士課程は終わってないからなれないのと一緒+1
-3
-
1198. 匿名 2019/02/06(水) 00:49:46
>>1186
こんなこと言ったら叩かれるだろうけど、バカ高校3年通っただけのやつより
高認の試験、全教科一発で通るやつの方が確実に賢いと思うよ+10
-2
-
1199. 匿名 2019/02/06(水) 00:51:59
私の両親中卒だけど多少偏見はある。
せめて高校ぐらいは出て欲しい。
私の両親が中学生の頃は高校行く人少なかったあるいはもう就職が決まってた時代だから進学しなかったらしい…
私の同級生でも中卒いるけどバカばっかり。
中卒でまともなのほんの一握りだよ。+4
-7
-
1200. 匿名 2019/02/06(水) 00:52:42
中卒だろうが大卒だろうがちゃんと自分で稼いでお金に苦労してない生活してる人間が結局勝ち組+11
-2
-
1201. 匿名 2019/02/06(水) 00:53:32
>>1198
よこ
賢くてもねえ。協調性まるでないわけでしょ?
馬鹿とハサミは使いようなのよ+2
-6
-
1202. 匿名 2019/02/06(水) 00:53:52
中卒の芸能人を叩いてる奴が一番バカw+8
-2
-
1203. 匿名 2019/02/06(水) 00:54:34
>>1197
名誉の大卒とか周りにいねーし
高認と同じだとか
考えたこともないと思うよ?
高認なんて普通は大卒なら全く興味ない話
そもそも自分の世界の外の話だから
覗きに来てるわけ
+1
-5
-
1204. 匿名 2019/02/06(水) 00:55:00
家庭が崩壊してるとか、何かとんでもないことでもない限り、中卒なんて選択すべきでない。高校進学も選択することができるなら進学すべき。
中卒が偏見もたれないように生きるには突出した才能や覚悟がないと無理だよ。+12
-3
-
1205. 匿名 2019/02/06(水) 00:56:28
>>1145
だからここは高卒のみ+3
-0
-
1206. 匿名 2019/02/06(水) 00:57:10
>>1203
早稲田や明治あたりから出てるけどそんなの知らんって糞田舎の国立でっか?+0
-2
-
1207. 匿名 2019/02/06(水) 00:57:28
犯罪者だって中卒 高卒 大卒の偏りがあるよ+2
-1
-
1208. 匿名 2019/02/06(水) 00:57:50
大卒でも就職してない人、けっこういる。
しかも男で。
中卒より親不孝。+8
-3
-
1209. 匿名 2019/02/06(水) 00:57:57
中卒だろうが大卒だろうが私が重要視するのは自立できているか。
いい年して健康体で実家暮らしって1番の恥だと思う。+5
-2
-
1210. 匿名 2019/02/06(水) 00:59:01
>>1198
高卒認定受けるのってほとんどが早期卒業のために定時制高校や通信の、所謂馬鹿高校以下の頭の子達だよ
4択問題で4割取れれば合格
数学も4択+3
-4
-
1211. 匿名 2019/02/06(水) 01:00:00
高卒って面白いな
何で大学行かないの?+3
-6
-
1212. 匿名 2019/02/06(水) 01:00:08
>>1171
高校まで義務にしたら大学に支障出る+4
-1
-
1213. 匿名 2019/02/06(水) 01:00:26
高校が義務教育なんて無理+5
-1
-
1214. 匿名 2019/02/06(水) 01:01:19
結局、お金に苦労してなければ中卒だろうが勝ち組。
お金に苦労していれば大卒だろうが負け組。
世の中結局お金だもん。+9
-2
-
1215. 匿名 2019/02/06(水) 01:01:40
私の場合は高校中退してから通信で高卒とってそこから進学して就職しました。
今までは自分が基準で、中卒コンプみたいな人にどうして高卒認定とらないの?とか思っていたけど、大人になって色んな事情がある人や、考え方の人がいると分かり中卒だからどうこうは思わなくなりました。自分が偉いわけでもないと気づいた。+5
-2
-
1216. 匿名 2019/02/06(水) 01:01:42
高卒認定って中学生レベルのテストで半分くらいだから超簡単やぞ
+3
-4
-
1217. 匿名 2019/02/06(水) 01:02:22
高校って学費も安いし
行きたくないなんて
虐められてるんじゃない?
普通は友達と同じ進路行きたいとか
言うと思うけどな+6
-2
-
1218. 匿名 2019/02/06(水) 01:02:43
日本の高校8割は底辺校だし
行けばいいのに大学と違って大体の子は高校行けるよ+6
-1
-
1219. 匿名 2019/02/06(水) 01:02:44
お前ら高認に詳しすぎ+3
-0
-
1220. 匿名 2019/02/06(水) 01:03:21
>>1218
主の弟とは男である+0
-0
-
1221. 匿名 2019/02/06(水) 01:03:45
偏見持つのは自由。
だからといって中卒だったらダメ人間とか底辺とか思って生きなくていいんだよ。
わざわざ誹謗中傷する人が幸せに見える?
+6
-1
-
1222. 匿名 2019/02/06(水) 01:03:52
高校まで義務教育 それはないな
でも行けるでしょ+4
-0
-
1223. 匿名 2019/02/06(水) 01:04:05
実際、低収入の大卒より高収入の中卒の方が良い生活して幸せそう。+1
-3
-
1224. 匿名 2019/02/06(水) 01:04:22
日本は学歴で将来が左右されるからね
雇われてるなら必要だよ
起業や投資家やってるなら学歴関係ないっていえるけどね
+3
-0
-
1225. 匿名 2019/02/06(水) 01:04:23
>>1214
お金だけで物事をはかるなんて
負け組だよ
+3
-4
-
1226. 匿名 2019/02/06(水) 01:05:06
>>1225
言い切れるんだから経営者か投資家なんでしょ
+1
-0
-
1227. 匿名 2019/02/06(水) 01:05:27
>>1223
ただし大多数の高卒中卒は
大卒よりも稼げないのが現実+4
-2
-
1228. 匿名 2019/02/06(水) 01:05:58
>>1226
文盲+2
-0
-
1229. 匿名 2019/02/06(水) 01:06:05
人よりたった数年早くから一人暮らしがしたいってだけで中卒を選んで、失う選択肢は得られるものの比じゃないよ。どうしても環境的に進学が叶わないならまだしも、一人暮らしが理由だったら私なら全力で説得する。
仕事したくても上場企業とか正社員とかはまず難しいと思う。それでも別にいいと今本人が思ってても、将来家族を養わないととか、考え方が変わった時に選べることが大切なんだよ。
反抗期かもしれない年頃の少年の判断、尊重したい気持ちはわかるけど、長い目で軌道修正してあげることも必要だと思います!+5
-1
-
1230. 匿名 2019/02/06(水) 01:06:20
学歴というより向上心がない事が問題だと思うよ。
ママ友でいるけど
不登校だったけど家でも勉強しなかったらしい。
子供が小1ですでに内容わからんと言ってるよ。
普通に話してたら全然ばかっぽくないしやればできる子タイプだったんだろうけどやろうとしなかったんだもんね。
中卒でもなんとかなるよ♪って満足げに言ってるけど結婚できたおかげなのでは?と思った+5
-1
-
1231. 匿名 2019/02/06(水) 01:06:22
>>1225
じゃあ何ではかるの?+2
-2
-
1232. 匿名 2019/02/06(水) 01:06:35
仮に高校まで義務教育、中学生に高校受験無、留年無にしたら東大生なんて少なくなるだろうね
中学と高校に一旦境界線置くから高校から大学へ行ける+4
-1
-
1233. 匿名 2019/02/06(水) 01:06:52
高認はあくまでチャンスの切符
誰でもパスできるように自動車免許の試験並みに簡単に作られてる
取っただけで終わっても意味ないよ+4
-1
-
1234. 匿名 2019/02/06(水) 01:07:11
投資家の自営業なんて誰でもなれるじゃんw
IFOREXに口座作るなら3分で出来上がりだわ
+1
-0
-
1235. 匿名 2019/02/06(水) 01:07:15
>>1214
ほどほど稼ぎと健康と時間が全て揃って勝ち組
お金はあっても困らないけど、執着したら負け+0
-1
-
1236. 匿名 2019/02/06(水) 01:08:06
大学まで義務教育ならみんな幸せだろうね+2
-0
-
1237. 匿名 2019/02/06(水) 01:08:16
>>1234
経営者だって誰でもなれるよ
+2
-0
-
1238. 匿名 2019/02/06(水) 01:08:17
>>1232
東大生の人数がなぜそれで変わると思ってるの?+0
-1
-
1239. 匿名 2019/02/06(水) 01:08:20
>>1235
健康も時間もお金次第+1
-0
-
1240. 匿名 2019/02/06(水) 01:08:22
姉がガルちゃんやってるような家荒れてるんだろうな+2
-2
-
1241. 匿名 2019/02/06(水) 01:08:49
逆に偉いね。
私なら15歳で働いて一人暮らししようなんて思えなかったわ。
なまぬるーーーい高校生活送ってしまったわ。+3
-1
-
1242. 匿名 2019/02/06(水) 01:09:02
>>1231
学がないとはこの答えよのう+0
-2
-
1243. 匿名 2019/02/06(水) 01:09:34
>>1240
ということは、貴女も相当あれてるのね+0
-1
-
1244. 匿名 2019/02/06(水) 01:09:48
高校中退です。
顔だけは恵まれてたので年収高い人と結婚できて
逆転できたけど、万が一離婚でもされたら
実家に戻るしかないです…。
せめて高卒だったらな…と何度も後悔しましたし
絶対人には言えないです(高卒って嘘をつくわけではなくて、大学行ってないんだ〜と誤魔化す)
弟さん、せめて高校は出たほうがいいです。
男性の場合女性の中退より偏見は酷いと思います。+13
-1
-
1245. 匿名 2019/02/06(水) 01:09:52
無いと言いたいところだけど、我が子だったらやっぱり就職で苦い思いをしてほしくないから止めるかな。
本人がどうしても泣くほど学校が嫌いとかだったら大検進めるかも。+4
-1
-
1246. 匿名 2019/02/06(水) 01:10:12
とりあえず高校まで、でも大学も行きたかったーーー
大学生活楽しそう、青春したい+2
-1
-
1247. 匿名 2019/02/06(水) 01:11:49
女の子なら、若さが何よりの武器だから、早く社会に出て婚活始めたら、大卒より有利かも。
でも男なら、絶対良いことないよ。+2
-4
-
1248. 匿名 2019/02/06(水) 01:11:50
お金もってたら中卒でもいいかっ結婚
ってならんよ
+5
-2
-
1249. 匿名 2019/02/06(水) 01:12:04
昔は学歴に男だとか、女だとか関係ない
今時結婚に逃げるとかありえないし、進学する理由に男なんだからもありえないと思っていた
でも、低学歴でも高学歴でも一度レールから外れた男女何人か見て、男は本当に一度こじらせると厄介だと思った
多分プライドだろうね
+5
-1
-
1250. 匿名 2019/02/06(水) 01:12:06
女の子で中卒とか中退の子は何人か会ったことあるけど
みんな普通に結婚してパート主婦とかしてる
男の子は会ったことないんだけど
どんな仕事してるんだろ?+3
-0
-
1251. 匿名 2019/02/06(水) 01:12:10
自分の子供だったら
学歴つけてやりたいよね
中卒でほりだすなんて
可哀想
虐待されてるとかじゃ無いと良いけど+7
-0
-
1252. 匿名 2019/02/06(水) 01:13:15
>>1250
中卒を募集してる会社じゃない?
+1
-0
-
1253. 匿名 2019/02/06(水) 01:13:47
>>1250
自衛官
+1
-0
-
1254. 匿名 2019/02/06(水) 01:14:58
>>1239
だから、そのお金を中卒さんはどうやって稼ぐの?
YouTuberでタネ銭稼いで、投資家になるとかはなしね。
+1
-4
-
1255. 匿名 2019/02/06(水) 01:15:11
公立の高卒と中卒は変わらない
汚い公立高校多いし+2
-9
-
1256. 匿名 2019/02/06(水) 01:15:54
いざ結婚となると
お金持ってても中卒かぁーってなるわ
好きな旦那が旦那さん中卒とか
馬鹿にされたら辛いから
同じ人なら学歴ほしい
+6
-2
-
1257. 匿名 2019/02/06(水) 01:15:59
昔は縁故で、中卒でも公務員になれた+1
-3
-
1258. 匿名 2019/02/06(水) 01:16:04
定時制高校中退していま二児のママです。
幸せです。
偏見は感じません。+3
-7
-
1259. 匿名 2019/02/06(水) 01:16:15
>>863
ここでの中卒って④〜⑥だよね+1
-3
-
1260. 匿名 2019/02/06(水) 01:16:33
>>1255
錯乱してるぞ+3
-1
-
1261. 匿名 2019/02/06(水) 01:17:10
>>1255
それはないわ
仕事探してみ?パートですら高卒以上じゃなきゃ雇ってくれないとこばっかり+10
-1
-
1262. 匿名 2019/02/06(水) 01:17:40
>>1258
自分が中卒なのに
偏見持ってるわけあるめぇ+9
-1
-
1263. 匿名 2019/02/06(水) 01:17:48
この部屋つまんない
マウント取りたいゴリ女ばーっかり+5
-7
-
1264. 匿名 2019/02/06(水) 01:18:08
公立高校は汚いし安いしブタ箱みたいだけど遊んでばっかの高校生
青春するにはいいと思う
将来は不安定だけどね+2
-7
-
1265. 匿名 2019/02/06(水) 01:18:19
男は学歴マウンティングがあるからねー
ママ友同士て学歴の話なんて全然しないけど
家族同士で集まったりするとパパ達から
大学どこですか?へーそこ親友が通ってましたよー
いい大学ですよねー学祭が○○でー
なんて話が普通に飛び交うから
そこに中卒なんていたら会話に入れないと思う
+6
-5
-
1266. 匿名 2019/02/06(水) 01:18:30
>>1254
横からだけど
youtuberか風俗とかじゃないの?
馬鹿は投資家になれないよ+0
-1
-
1267. 匿名 2019/02/06(水) 01:18:32
>>1259
数字って嘘つかないね!+1
-1
-
1268. 匿名 2019/02/06(水) 01:18:41
高卒公務員とかお得だと思う
あと3年学校通ったほうが
絶対お得+2
-3
-
1269. 匿名 2019/02/06(水) 01:18:41
>>1264
それ筑駒にもいえるん?+2
-0
-
1270. 匿名 2019/02/06(水) 01:19:06
>>1254
自営で儲けてる中卒の知り合いがいるけど、自分の好きな事仕事にしていて、会社のしがらみも無くて、人生楽しそうで正直羨ましい。
+2
-2
-
1271. 匿名 2019/02/06(水) 01:19:07
進学したけど高校行きたくない気持ちわかるかも
年バレるけど高校がまだ学区制だった
仲間外れにされた過去を誰も知らない環境に行きたかった
昔の私が高認を知っていたら、高校生活は飛ばして大学行きたいって思ったかな
今の子は学区制ないんだよね?+1
-3
-
1272. 匿名 2019/02/06(水) 01:19:32
>>1266
馬鹿も投資家にはなれるよ
投資失敗するだけ+2
-1
-
1273. 匿名 2019/02/06(水) 01:19:36
悪いけど、ママ友とかでも中卒って聞くと身構えちゃうよ
別にその子供と付き合うなとかは、言わないけど、その親との付き合いは少し気を付けながら付き合うかな…+3
-3
-
1274. 匿名 2019/02/06(水) 01:20:25
>>1270
それは大卒でも出来るじゃん+5
-2
-
1275. 匿名 2019/02/06(水) 01:20:41
なんで大学だけは義務ダメなの?
偏差値が売りだから?
高校も名門あるわけだから義務じゃない方がいいよね?+0
-0
-
1276. 匿名 2019/02/06(水) 01:20:50
>>1269
国立ですが+0
-0
-
1277. 匿名 2019/02/06(水) 01:21:11
四年ほど前は私も中卒で、この手のトピは目が腫れるほど涙を流しながら読んでたけど、通信制高校卒業した今は全部にプラスを押しながら心穏やかに読んでる。
他人がどうこうよりも、自己肯定感のために、高校ぐらいは行った方がいい。+14
-3
-
1278. 匿名 2019/02/06(水) 01:21:30
>>1272
それはなってないんじゃ?
継続して勝てなきゃ意味ないし
+0
-0
-
1279. 匿名 2019/02/06(水) 01:21:32
>>1263
君が中卒なだけだろう+4
-2
-
1280. 匿名 2019/02/06(水) 01:21:52
>>1270
それで時間と健康損ねてないなら凄いね。
才能だね+1
-1
-
1281. 匿名 2019/02/06(水) 01:22:15
地方の公立高校の犯罪者多い
私立高校や都立高校なら別+2
-5
-
1282. 匿名 2019/02/06(水) 01:22:57
>>1244
確かに女は結婚しちゃえば学歴なんて分かんないね
男の中卒のほうがやっぱり茨の道だな+6
-4
-
1283. 匿名 2019/02/06(水) 01:24:25
>>1265
ママ同士も多いような
いま関東にいて大学多いじゃない?最終学歴を言い合うわけではなくて、学生時代なに線沿いに住んでたとかサークルの思い出話とか
自分は留学したから子どもにさせたいみたいな話も出るし
小学生だけど卒業式の話題になった時は、自分も袴着たとかさ
ちょっとキツい時がある+1
-0
-
1284. 匿名 2019/02/06(水) 01:24:33
>>1265
そんな付き合いしたことないわ…
+1
-0
-
1285. 匿名 2019/02/06(水) 01:24:36
>>1278
それはトレーダーだね
どちらかというと投資家の中の投機家
シリコンバレーあたりのベンチャーキャピタルも投資家。投資家は色んな種類いるよ。+0
-0
-
1286. 匿名 2019/02/06(水) 01:25:41
>>1214
お金は確かに大事だが、「世の中お金」だけかのように言ってしまうあたりが、学ぶことの楽しさ、そこから掴み取るかけがえのない人間関係や達成感などとは無縁だったんだろうなぁというかんじがする。+3
-0
-
1287. 匿名 2019/02/06(水) 01:25:56
>>1247
それは言えてるかも
18歳までに3人は産まないと少子化解決しない+1
-0
-
1288. 匿名 2019/02/06(水) 01:26:01
男は定職に就かなきゃ駄目
その為に学歴は必要
その頃って分かんないよね…+3
-0
-
1289. 匿名 2019/02/06(水) 01:26:44
>>1285
バカが必死に頭いいふりしてる感じ+0
-0
-
1290. 匿名 2019/02/06(水) 01:26:47
中卒=就職しにくい=低収入
はい、偏見ありありです。+3
-4
-
1291. 匿名 2019/02/06(水) 01:26:57
さっきからコメ噛み合ってなくて、
お、おぅ
ってなるやりとり多過ぎw
ちゃんとコメ番つけてるのに、単語だけに反応して返答するのやめなよ。文章、文脈きちんと読んで応えましょうよ。+1
-3
-
1292. 匿名 2019/02/06(水) 01:28:06
>>1277
世間からしたら通信制高校を偏見を持って見る人はいても肯定的に見る人は少ないと思うよ
まあ本人の気持ちだけど+3
-8
-
1293. 匿名 2019/02/06(水) 01:28:25
>>1287
wwwDQN過ぎwww
15才から妊娠してる計算w+2
-2
-
1294. 匿名 2019/02/06(水) 01:28:42
自分が高校大学と楽しかった。部活も勉強もその当時は嫌だなーと思ってたが、大人になったら経験出来ないことだから中卒の人は人生損してるな!と思ってしまう。+7
-1
-
1295. 匿名 2019/02/06(水) 01:29:06
女は中卒でもいいの?
男なら高卒だね
男も大卒だと精子劣化してるから高卒が一番+2
-10
-
1296. 匿名 2019/02/06(水) 01:29:48
偏見はあるよ。
中学の同級生で進学しなかった人はほんの少し、ヤンキーとかそんなだった。
成人式では子ども連れてたりね。家の都合といっても悪い理由なんだろうと思うし、本人が嫌ならたかが高校も行けないなんてと変な目で見てしまう。
仕事で成功しても裕福に暮らしていても、やっぱり高校くらいは最低限なんじゃないかと思う。+7
-1
-
1297. 匿名 2019/02/06(水) 01:30:11
>>1292
え?全然偏見なんか無いけど?
通信制でも頑張って卒業して偉いやん
おめでとう〜!+9
-2
-
1298. 匿名 2019/02/06(水) 01:30:34
10代のママのために子育てもできる高校作りなさい+4
-4
-
1299. 匿名 2019/02/06(水) 01:30:47
>>1295
釣りだよね?+1
-2
-
1300. 匿名 2019/02/06(水) 01:31:32
>>1255
えっ??私の周りの公立高校は確かに建物はボロいが 学費安くて立地も良いから頭良い子が集まる率高い
滑り止め私立よりよっぽど頑張ってる子多い+5
-1
-
1301. 匿名 2019/02/06(水) 01:32:21
高校大学楽しいもんね
行かないなんて勿体ないよ
ずっと大学に残ろうか悩んだもん+6
-3
-
1302. 匿名 2019/02/06(水) 01:32:31
高卒だけが崇められる
大卒ニートは中卒は偏見
高卒の学歴コンプ凄いなw
公立ブタ箱高校入っても勉強しないで+3
-2
-
1303. 匿名 2019/02/06(水) 01:32:58
子供を学校に行かせる為に、人からバカにされるよ!いい会社に入れないよ!底辺になりたいの?
のような叱り方はやめてあげて
遠回りでも話を聞いてあげて、一緒に考えてあげて欲しい
上記のような叱り方をして有名大までなんとか行かせて、子供の成績を鼻にかけてほかの子供や挙句昔の世代の中卒までバカにしていた親子を知っているんだけど、言う事聞いて勉強したのに話が違うじゃないかー!と引きこもって家庭内暴力だよ今
子供は見ているんだなぁと思った
+6
-3
-
1304. 匿名 2019/02/06(水) 01:33:04
>>1276
公立は国立と都道府県立どっちも含めて言うんだぞ+2
-2
-
1305. 匿名 2019/02/06(水) 01:33:37
中卒?羨ましい!と思ったことはないから
それが偏見なのかも+7
-1
-
1306. 匿名 2019/02/06(水) 01:33:42
>>1299
たぶんこの時間帯だからまともな仕事の人はそろそろ寝るし、学歴低いのが湧いてるんだよん。また明日喋ろうな!+2
-6
-
1307. 匿名 2019/02/06(水) 01:34:02
たときに高校と大学なんて当たり前にいくものだと思ってた。中卒でも犯罪犯さずまじめに働いてるならいいんじゃない?身内にいたら嫌だけど..+6
-3
-
1308. 匿名 2019/02/06(水) 01:34:12
>>1275
義務の意味わかってる?
権利があれば十分だよ+2
-1
-
1309. 匿名 2019/02/06(水) 01:34:20
中卒のタトゥー率って多そう+4
-2
-
1310. 匿名 2019/02/06(水) 01:34:27
>>1297
こないだ殺された薬科大生のトピ見たら偏見まみれだよ+5
-0
-
1311. 匿名 2019/02/06(水) 01:35:15
勉強はしないとだめだ
村本ばかにしたコメント中に村本並みのあほがたくさんおって悲しくなる+2
-2
-
1312. 匿名 2019/02/06(水) 01:35:34
私中学不登校だったから勉強出来なかったけどそれでも通信制高校に行ってよかったよ
青春もそこそこ出来たし、高卒だけどまだ望みはある
本当は大学も行きたいんだけどね大学は将来行きたい+7
-1
-
1313. 匿名 2019/02/06(水) 01:35:44
>>863
2010年の新受刑者の学歴構成
ざっくりまとめるとこう?
中卒:65.8%
高卒:28.4%
大卒: 4.6%+4
-0
-
1314. 匿名 2019/02/06(水) 01:35:54
私は高校卒業してからの進学先でイジメられて我慢できなくて辞めたんだけど、その後の就職先2件でそんなんだから学校中退したんだろ?とか上司が都合悪い時や、極悪ブラックを退職する時に言われてきました。
世の中心無い人は沢山居ます
特に年配者は学歴に厳しいと思います?
よっぽど立ち振る舞いが上手くないと、そんなんだから中卒なんだよとか言われることもあるかもしれません。
だから、通信制でも出たほうがいい。+9
-2
-
1315. 匿名 2019/02/06(水) 01:35:59
義姉(私の夫の兄嫁)が底辺高校中退で、主婦で子持ち。義兄に離婚されたら、中卒でどう生きていくんだろって思う。やはり義姉の親も結婚式であったけどおかしなひとで色々私は変なこと言われたし、義姉は私が大卒なのを義兄か義母に聞いたのか、何に対しても私だけ昔から敵対してくる。義母にとりいってベタベタしてきもいし。私の存在無視してくるし。私の夫のことも持ち上げ、義父のことも持ち上げ。なんか必死って感じでイタイよ。なんか媚び売り必死。離婚されないよう必死にしか見えなくて。中卒だから早く結婚して安泰したかったのかな。美奈子みたい。
だから中卒は変なひとってイメージ。この人しか中卒しらないけど、この人の親も中卒。+5
-2
-
1316. 匿名 2019/02/06(水) 01:36:24
>>1306
↑
ニートのガル男??
キモ過ぎ…(|||´Д`)+1
-1
-
1317. 匿名 2019/02/06(水) 01:36:57
中卒なんて働き口いったら..どかた?
+3
-0
-
1318. 匿名 2019/02/06(水) 01:37:56
中卒になった理由が知りたい!
+4
-1
-
1319. 匿名 2019/02/06(水) 01:38:02
>>1304
公立は地方公共団体が設立したところ
国立は国立大学法人の付属
全く別物です+0
-1
-
1320. 匿名 2019/02/06(水) 01:38:34
>>1313
刑務所に入る割合でこれだと、中卒なんて全体の1割くらいだろうし人口比ならさらにえげつない結果になりそう
大学と下手すりゃ100倍くらい犯罪率かわるかも+4
-1
-
1321. 匿名 2019/02/06(水) 01:38:57
>>1300
私の地域も私立なんてアホの行くところだったから
東京近辺の公立がレベル低いイメージってかわいそうだなって思う。低収入家庭に生まれただけでどん詰まり。
関東の格差怖い+2
-1
-
1322. 匿名 2019/02/06(水) 01:40:56
普通の一般家庭に生まれたら中卒にはならなさそう..
親もそういう人たちだから子も子なんだよ。
高卒ですらこのご時世アレなのに中卒なんて..
メリットなんてないじゃん!+5
-2
-
1323. 匿名 2019/02/06(水) 01:42:19
大学まで行ったほうが社会的にも都合もいいしリア充だと思う
大学生のほうが高校生よりいろんな事出来て楽しかったし
高校生止まりでもそこそこ悪くない
でも中卒はヤバいかな・・・+7
-1
-
1324. 匿名 2019/02/06(水) 01:43:31
病気とかなら仕方ないと思う。+3
-0
-
1325. 匿名 2019/02/06(水) 01:43:54
毒親育ちで大卒いないよね?ぜいぜい高卒
中卒はかなり家庭環境が悪いんだろうね+1
-4
-
1326. 匿名 2019/02/06(水) 01:44:08
>>1320
そうそう、母数と合わせて見たいよね
あと確か犯罪の種類も違ってた気がする。
低学歴に寄るほど強力犯(傷害・殺人等)が多くなり、
高学歴に寄るほど知能犯(詐欺・横領等)が多くなる傾向+3
-0
-
1327. 匿名 2019/02/06(水) 01:44:09
時代によるけどここ最近だったら、
偏見に見られるよね
普通に卒業出来るし仮にイジメとかあっても卒業迄は辿りつける+4
-0
-
1328. 匿名 2019/02/06(水) 01:44:23
中卒で働けるとこなんてある?
大卒ですら就職に困ってる人いるのに..
+3
-1
-
1329. 匿名 2019/02/06(水) 01:44:29
>>1320
それは小卒も滅多に世の中にはいないのに
刑務所の構成比率になるとこんなに現れる
多分高齢者だと思うけど
小学校卒業して苦労したのかと
思うとやるせない
+1
-0
-
1330. 匿名 2019/02/06(水) 01:44:55
中卒で生きていこうと思った根性は褒めたる!+1
-4
-
1331. 匿名 2019/02/06(水) 01:45:19
>>1306
そんなあなたはも同類ってことですか?
未だにトピで書き込みしてる人は結局学歴ないんですね+0
-1
-
1332. 匿名 2019/02/06(水) 01:46:08
中卒に偏見あるコメントにマイナス付けてる人って低学歴の人たちかな?+5
-1
-
1333. 匿名 2019/02/06(水) 01:46:40
>>1330
現実を知らないだけだと思う
+7
-2
-
1334. 匿名 2019/02/06(水) 01:46:51
政治家や医師弁護士など国を動かし守ってる人たちみれば一目瞭然!中卒なんて久利生検事以外いないでしょ。+4
-0
-
1335. 匿名 2019/02/06(水) 01:47:05
勉強が嫌いで中学辞めた!
ただの馬鹿としか言いようがない
人生の振り幅を極限に狭めている+4
-5
-
1336. 匿名 2019/02/06(水) 01:47:06
ガルちゃん民の大卒はなんちゃって大学生でしょ?
高卒はなんちゃって高校生+2
-5
-
1337. 匿名 2019/02/06(水) 01:47:53
>>1331
横だけど私はコアタイムに
オフィスにいればいいから問題無いよ+2
-0
-
1338. 匿名 2019/02/06(水) 01:48:40
中卒は出来る限り避けた方がいい
アルバイトですら高卒いるところがほとんどなのに
中卒だと土木系でその中でも一生給料がそんなに上がらない仕事しかないけどそれでいいのか?+5
-2
-
1339. 匿名 2019/02/06(水) 01:48:49
>>1325
いろんなタイプ毒親いるから。
国公立行っちゃえば、低収入家庭は授業料の減免や免除制度があるんですよ。
貧乏苦学生でハンデがあるには変わりないけど。+4
-1
-
1340. 匿名 2019/02/06(水) 01:48:55
>>1333
親、教師がしっかり導いてあげれば中卒にはならないのに..+9
-0
-
1341. 匿名 2019/02/06(水) 01:49:22
公立高校糞みたいな学校だが高卒としてマシ+2
-2
-
1342. 匿名 2019/02/06(水) 01:50:12
>>1334
一瞬わからなかったけどもしかして
キムタクのドラマの役の話してるの?
検事はいま基本院卒だよ+0
-1
-
1343. 匿名 2019/02/06(水) 01:50:14
>>1340
これ!
+5
-0
-
1344. 匿名 2019/02/06(水) 01:50:53
全部じゃないけど、知ってる中卒の子は常識無しのバカばっかりだよ。+5
-3
-
1345. 匿名 2019/02/06(水) 01:51:12
うちの親なかなかの毒だけど
大卒だわ+5
-2
-
1346. 匿名 2019/02/06(水) 01:51:17
>>1338
土木系もうまくいくと稼げるみたいですよ!+0
-1
-
1347. 匿名 2019/02/06(水) 01:51:36
>>1277です。
>>1292さん。仰る通りだと思います。だけど、通信制高校卒業よりも遥かに中卒の人権はありませんでした。実際それを痛感してたから、少しでもマシな人間に近づけただけでよかったなという思いです。それと、語りすぎかなと思ったため書きませんでしたが春から大学進学が決まっています!
>>1297さんありがとうございます(*^^*)あなたみたいな優しい人のおかげで生きてこれました。+6
-3
-
1348. 匿名 2019/02/06(水) 01:51:40
偏見で叩きたいのに自分語りばかりでつまらない+0
-2
-
1349. 匿名 2019/02/06(水) 01:51:48
>>1343
これ??+0
-0
-
1350. 匿名 2019/02/06(水) 01:52:39
>>1335
確かに人生で味わえる経験値がまるで違うからね
+1
-0
-
1351. 匿名 2019/02/06(水) 01:52:41
>>1342
そうです、ドラマの世界だけですよって言いたかったんです!笑+0
-0
-
1352. 匿名 2019/02/06(水) 01:52:46
本当は大学も行かない人にも偏見
専門学校も専門職ぐらい、短大は品の悪い女子の集まり(出会い系に多い)
社会人=大卒のイメージ+2
-7
-
1353. 匿名 2019/02/06(水) 01:55:24
世の中偏見まみれだね。
もう嫌になる。
疲れた。+6
-0
-
1354. 匿名 2019/02/06(水) 01:55:37
>>1352
ん〜、ちょっと待って。なんで出会い系に多いって知ってるの?w
ガル男?出会い系サイトの中の人?+7
-1
-
1355. 匿名 2019/02/06(水) 01:55:38
どんなに問題児でも勉強出来なくても入学できる高校あるんだから
それでも中卒選ぶ人はDQN+9
-1
-
1356. 匿名 2019/02/06(水) 01:55:41
偏見はないです。
中卒で何か迷惑かけるんでしょうか?
そんな事で人の価値が決まるんですか?
確かに高卒以上じゃなければ
就職が難しいという事実はあります。
それは中卒本人にふりかかる困難であり、周りの人には迷惑かけないと思います。+6
-5
-
1357. 匿名 2019/02/06(水) 01:56:46
両親が死んで高校中退だけど、本当に就活厳しいですよ。今の時代、アルバイトも中卒じゃ厳しいよ。なんとか正社員になれたけど35歳で手取り15万だよ。学歴は必要+8
-3
-
1358. 匿名 2019/02/06(水) 01:56:49
>>1352
専門は学歴でいうと高卒扱いなるよね。
短大は2年間で大学4年分のコマ数をこなすから朝から晩まで授業!単位数でいうと短大と大学は同じくらいだよ。+2
-3
-
1359. 匿名 2019/02/06(水) 01:59:02
人と理由によるよね。私元カレ中卒だったけど、高校1年で専門的な高校だったからこれは自分のしたいことじゃないなって気付いて、中退した後、ちゃんと自分のしたいこと見つけて、社長になった。
全然かまわなかった。+1
-2
-
1360. 匿名 2019/02/06(水) 01:59:17
私個人は偏見無いっていうか
興味も無いけど
学歴で判断される局面は
誰しも多少あると思うよ
人並み以下の学歴だと
人並み以上の苦労すると思う+3
-0
-
1361. 匿名 2019/02/06(水) 01:59:27
中卒、高卒って何パーセント位なのだろうか?冗談抜きで建築系(ガテン)はほぼ中卒、高卒。+3
-1
-
1362. 匿名 2019/02/06(水) 01:59:57
小卒なんているの?+3
-0
-
1363. 匿名 2019/02/06(水) 02:00:08
>>1356
迷惑かかってることあると思うよ!
夜中にパラリラパラリラ走ったり、万引きしたり、店員や周りのひとに敬語ができないとか..あげたらキリがない!あといい歳して金髪だったり、不愉快なひとたちが多い!+4
-1
-
1364. 匿名 2019/02/06(水) 02:00:47
ない、と言ってあげたいけど、世間の目は厳しいよ。中卒の子は、あぁーやっぱりという子が多いのも事実だし。
家庭に事情がないなら、進学を勧めた方がいいと思う。15歳なんてまだ子供。よほどしっかりしてないと、一人暮らしなんて危険(いろんな意味で)+7
-1
-
1365. 匿名 2019/02/06(水) 02:01:12
中卒でも立派な人は居るよとか、勉強だけ出来てもねぇとか言う人も居るだろうけどそんな事は一切関係なく偏見はあるよ
高卒にも偏見あるし
例え立派だろうが、やっぱりなんか嫌だよ
話も噛み合わないしまともな議論も出来ない+7
-3
-
1366. 匿名 2019/02/06(水) 02:01:25
>>1356
人の価値は変わらんけど
就活市場や婚活市場での価値が変わるよ
中卒になるのはおススメしないよ+1
-0
-
1367. 匿名 2019/02/06(水) 02:01:30
>>1362
アインズ様は小卒だよ+0
-2
-
1368. 匿名 2019/02/06(水) 02:01:49
たとえば彼氏にするなら..
同じレベルの顔、性格の人が二人いるとして
かたや大卒、かたや中卒
そりゃ前者でしょ。+4
-3
-
1369. 匿名 2019/02/06(水) 02:02:08
>>686
教養は学歴だけで語れない。+3
-0
-
1370. 匿名 2019/02/06(水) 02:02:13
こちらで聞くよりも、ヤフー知恵袋や発言小町で、回答者を30代以上の方に設定して、質問されると良いと思いますよ。
より良質な意見や考えが聞けるのではないですかね。+0
-2
-
1371. 匿名 2019/02/06(水) 02:02:42
勉強出来なくても高校行っただけで高卒と行かないまま中卒でずいぶん差はあるのに
なんで厳しい道を通るのかな+5
-0
-
1372. 匿名 2019/02/06(水) 02:03:02
>>1362
高齢者ならいると思う
田中角栄とか小卒だったらしい+0
-1
-
1373. 匿名 2019/02/06(水) 02:03:32
でもこのトピの人達は偏見を持っているというより、優しさから 苦労するよ!といさめてあげている人が多いように思う。
むしろ、なぜか怒り気味なこと書いてる人は中卒にたいする偏見じゃないし。+3
-0
-
1374. 匿名 2019/02/06(水) 02:03:42
1970年代は日本にいる半分が中卒だった
まだ戦前生まれもいて高校いきたくてもいけなかったとかもいたから
その時代に中卒で成功したといわれてもはぁとしか+1
-2
-
1375. 匿名 2019/02/06(水) 02:05:01
大抵、事故物件な人間多い。+2
-5
-
1376. 匿名 2019/02/06(水) 02:05:14
シングルは中卒多いよね。+2
-2
-
1377. 匿名 2019/02/06(水) 02:05:30
今まで一度だけケンカした相手が中卒だったから偏見ある。+4
-2
-
1378. 匿名 2019/02/06(水) 02:05:49
ちょっと訳ありなのかなと思う
高校は本当出た方がいい!+3
-1
-
1379. 匿名 2019/02/06(水) 02:06:28
社会に出たから言えるけど、中卒が集まる会社はやっぱりそれなりだよ。+7
-2
-
1380. 匿名 2019/02/06(水) 02:06:54
>>1364
高校行ってても一人暮らしはアリだと思う
高校の近くとか+2
-0
-
1381. 匿名 2019/02/06(水) 02:07:02
>>1369
確かにそれは言えるんだけど、
では中卒のレベルでそれなりの教養って、
身に着くもんなの?
大体の中卒の人って学力ないよ
教養って挨拶出来るとか箸の持ち方がちゃんとしているとかは教養とは言わないからね!
日本って教養って言葉を履き違えている人達が結構沢山いる
しかも低学歴の人達に多い+7
-3
-
1382. 匿名 2019/02/06(水) 02:07:40
いろいろな理由があるにせよ高校の3年間を捨てて社会に出てどんなメリットがある?+0
-1
-
1383. 匿名 2019/02/06(水) 02:08:18
>>1363
金髪だけは関係なくない?
確かに変な人多いのは事実だけども+2
-1
-
1384. 匿名 2019/02/06(水) 02:08:43
>>1374
中卒が半分ってもっと前の世代だよ+1
-0
-
1385. 匿名 2019/02/06(水) 02:09:04
実際高校中退の芸能人どれくらい?
宮沢りえ、デヴィ夫人、安室奈美恵とかは中卒、高校中退だけどまだ女性だからね+4
-0
-
1386. 匿名 2019/02/06(水) 02:09:46
偏見ない人なんて居ないでしょ+6
-2
-
1387. 匿名 2019/02/06(水) 02:10:55
>>1355
高卒って肩書き得るためだけに、親に学費払わせて、遊び呆けてる方がDQNでは?+0
-3
-
1388. 匿名 2019/02/06(水) 02:11:10
あるよ。学歴で家庭環境もだいたいわかる+3
-1
-
1389. 匿名 2019/02/06(水) 02:11:16
今の40代以下は高卒と大卒が多い
50代や60代は高卒のほうがやや多くて
70代以上は中卒が多いね+3
-0
-
1390. 匿名 2019/02/06(水) 02:11:21
>>1385
芸能人は別格で考えた方がいいよ+3
-2
-
1391. 匿名 2019/02/06(水) 02:12:03
ただ、大卒でいつまでも威張ってる人はそんなに稼げてない説+0
-1
-
1392. 匿名 2019/02/06(水) 02:12:11
旦那の友達に中卒の子一人いるけど
肩に覚悟と信念を持って入れたタトゥーが入ってる..
中卒とタトゥーが邪魔してろくな仕事に就けず職を転々とし..マジでダサいなって思ってみてる。+3
-1
-
1393. 匿名 2019/02/06(水) 02:12:37
高校に行きたくないのではなくて家から出たい、自立したい、だから働くしかない、つまり高校行かない、になっているのでは?夜間高校とかせめて通信とか他にも方法はある。+2
-0
-
1394. 匿名 2019/02/06(水) 02:13:32
私は中卒だけど旦那が院卒だから話が合わないし私の話がアホすぎてツボみたいだよ。結婚したら関係ないかもね+1
-1
-
1395. 匿名 2019/02/06(水) 02:13:57
学歴とかもそうだけど、高校で過ごす3年間ってなんだかんだで人生で1番楽しい時間だと思う。
人生経験としても、高校行かないのはもったいないと思う。
大検とか社会人になってからでも高卒は取れるけど、15歳〜18歳は1度しかないから。
+5
-5
-
1396. 匿名 2019/02/06(水) 02:14:19
正直国立大学の卒業者以外
偏見
大卒から中卒、同類+3
-4
-
1397. 匿名 2019/02/06(水) 02:14:32
>>1392
覚悟と信念w
頭悪っ+0
-0
-
1398. 匿名 2019/02/06(水) 02:14:47
>>1394
モラハラだけは気をつけてね+0
-0
-
1399. 匿名 2019/02/06(水) 02:14:57
中卒の人が買い物するときに値札の桁が読めなくて、いちじゅうひゃくって指差しながら数えてたときはさすがに驚いた。
10,000円くらいはさすがにパッとみて理解できたほうがいい。+3
-1
-
1400. 匿名 2019/02/06(水) 02:15:18
国立もピンキリだからねー
岡山らへんだとなんかもう意味ないww+1
-3
-
1401. 匿名 2019/02/06(水) 02:16:07
>>1398
めちゃくちゃ優しい。でも姑がやばいよw+3
-0
-
1402. 匿名 2019/02/06(水) 02:16:22
>>1395
いや中学生が一番楽しいわ
卒業後は将来のために高校通って、大学も行って就職
高校も大学も楽しかったけどね+3
-2
-
1403. 匿名 2019/02/06(水) 02:16:31
>>1396
偏見持つなら単語だけ書き込むじゃなくて、学歴底辺にも分かるように文章で書いてくれる?+0
-0
-
1404. 匿名 2019/02/06(水) 02:16:34
>>1395
アニメやドラマの青春を描くのも高校から上が多いからね+0
-5
-
1405. 匿名 2019/02/06(水) 02:17:12
私 中卒です。揉まれまくって、同年代より礼儀はなってたつもりです。バイトするも少し失敗したら これだから中卒は…と言われてきました。
17の時にスーパーの惣菜屋で働き年配の方ばっか、最初は中卒バカにされてました。することが多く一生懸命 仕事覚え2ヶ月はバカにされてたけど惣菜の余り出るもので今日も食べてないんでしょ?と弁当作ってくれる仲になり、仕事終わりにご飯行ったりしてました。
一年もしたら 色々任されるようになった頃オードブルの注文を受け、惣菜部門のチーフに話をしました。
何人もその場面見てます。次の日に チーフからオードブル受けたの聞いてないけど?言われ 昨日の〜時に確かに伝えてます。言ったら僕は大学出てるし、貴方みたいに頭が良くないから(^o^)と笑顔で言われ ブチ切れ 裏に来いやと連れて行き殴ってました。惣菜のおばちゃん、隣の仲良くしていただいた魚屋の方から止められ終わりましたが、チーフオシッコチビってた(笑)まー、即クビですね(笑)店長からチーフになんか言うことない?言われた時は クズやろうと言って去りました。 中卒はバカにされます。それを跳ね返すぐらい仕事覚えてきました。今は高卒でもバカにされる。辛い世の中。+3
-7
-
1406. 匿名 2019/02/06(水) 02:17:44
わたし高卒だけど大卒の同僚より給料多かったw+3
-7
-
1407. 匿名 2019/02/06(水) 02:18:19
>>1404
高校は行くべきだけど高3はババア+2
-1
-
1408. 匿名 2019/02/06(水) 02:18:46
>>1405
その文章能力が中卒かもね+3
-0
-
1409. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:01
>>44
えっ、高校出てるでしょ?何言ってんの?
しかもなんでここでわざわざそんなコメント??+1
-1
-
1410. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:10
>>1408
ほんとに!w+1
-0
-
1411. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:13
>>1405
何かのコピペ?+2
-0
-
1412. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:20
まとめるとリケジョはブスしかいないってこと+0
-2
-
1413. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:23
高卒もバカにされるね+1
-1
-
1414. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:47
>>1381
結局、人によると思う。
本読むだけで、5ヶ国語マスターしたって人がいる。
通訳とかいうレベルではないけど、新聞とか小説とか読めるレベル。
自学できる人なら、中卒とか関係なく教養積める。+1
-1
-
1415. 匿名 2019/02/06(水) 02:20:54
>>1406
やったねん!
+0
-0
-
1416. 匿名 2019/02/06(水) 02:21:12
全くないよ。自分は博士まで行ったけど研究が好きで働きたくなかっただけだしw勉強に向いてないから働くってのもありだと思うよ。有能な中卒の人にも会ったことがあるので人それぞれとしか思ってない。でもここ見てるだけで、偏見と見下しの嵐だし、いくら自分で納得していても余計なことごちゃごちゃ言われるとストレスたまるだろうから、高校くらいは行って損はないんじゃないかね。+4
-0
-
1417. 匿名 2019/02/06(水) 02:21:30
私、中卒だけど旦那が有名大卒で司法書士。
私と喋ってるとなんかジミー大西を相手してるようだと言われる。+0
-1
-
1418. 匿名 2019/02/06(水) 02:21:43
>>1405
長いよ
+1
-0
-
1419. 匿名 2019/02/06(水) 02:21:46
今の時代大卒でも安泰じゃないです。高卒は最低ラインだと思います。私自身高校中退の中卒でした。運良く初バイト先が正社員登用してくれましたが、転職しようとすると幅のなさを思い知られました。求人でまず見なければいけないのは学歴不問か。その少ない中から自分の希望との擦り合わせ…いざ面接行っても落ちて当たり前。だって学歴不問でも高卒の人とか面接来ますし、他が大差ないならいくら学歴不問でも中卒より高卒採るでしょうし。26歳で一念発起して通信で高卒取りました。それでも面接ではなぜ中退したか、なぜ26にもなって高卒とったの?とバカにされる事もありましたよ。男性ならガテン系やたまに営業職とかヤル気&結果次第みたいな所でのし上がっていけるならいいんでしょうけど普通に会社員視野に入れるならせめて…せめて高校はと思います。全日制が気が進まないなら定時制や通信制でも行くだけ行ってみて気が変われば全日制に編入も出来ますし。でも学歴軽視してる人は社会に出ないとその重要性に気付けないんですよね。学歴なんて関係ない!そんな事言ってくれる企業は多くありません。まだまだ日本は学歴社会です。学歴フィルターする企業もあるんですから。女は男に安定を求めるしまともな職についてなければ彼氏時代ならいいけど結婚となると危うくなるかもしれません。そうなってから悔やんでも遅いんです。長くなり申し訳ありませんが私が本当に後悔したので弟さんのお役に立てると幸いです…+3
-3
-
1420. 匿名 2019/02/06(水) 02:22:16
今日のニュースで大学6年ってみたけどいつまで学生なの?働けよw+1
-4
-
1421. 匿名 2019/02/06(水) 02:22:27
>>1419
スルーで、ごめん+0
-0
-
1422. 匿名 2019/02/06(水) 02:22:45
綺麗事無しで言うとある
今の時代、定時制とか通信制とか高卒認定もあるのになんでわざわざ中卒?って思ってしまう+5
-4
-
1423. 匿名 2019/02/06(水) 02:23:26
高校に行かなかった理由、又は中途退学した理由による+4
-0
-
1424. 匿名 2019/02/06(水) 02:23:28
>>1422
周りや現実が見えてないんじゃない?
今が良ければ!みたいな。+2
-1
-
1425. 匿名 2019/02/06(水) 02:23:45
>>1419
だから長いって!
皆んなが読みやすい様に纏めてからupしなさい
要約の練習です+2
-0
-
1426. 匿名 2019/02/06(水) 02:24:19
>>1408
ガル民にはもっと壊滅的な文章力の奴がかなりいるじゃん+1
-0
-
1427. 匿名 2019/02/06(水) 02:24:21
>>1423
理由はなんならオッケー?
金銭的な問題っていうのも理解し難い。親の教養がないのかな?って。+0
-1
-
1428. 匿名 2019/02/06(水) 02:24:22
>>1422
高認ってそこらへんの高校より偏差値高いらしいよ+1
-2
-
1429. 匿名 2019/02/06(水) 02:24:50
嵐の大野も高校中退だから中卒だよね
香取慎吾も中卒←この人はなんか分かる気がする
+2
-0
-
1430. 匿名 2019/02/06(水) 02:25:16
>>1427
親が途中で死んだとか+1
-0
-
1431. 匿名 2019/02/06(水) 02:25:16
>>1396
国立って…随分、幅広いね。+0
-0
-
1432. 匿名 2019/02/06(水) 02:25:35
>>1388
まさしくそれ!+0
-0
-
1433. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:01
学歴至上社会の日本で偏見ない人の方が圧倒的に少ないと思う
でも一般常識も教養も無いFラン大卒よりは両方兼ね備えてる中卒の方が人間的には尊重する+5
-0
-
1434. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:11
はい。
って言ってもどうせ叩かれるようなとピ+0
-1
-
1435. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:18
学歴あっても仕事できないアホ多いけどね、私は仕事できる大卒だけどw+1
-3
-
1436. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:41
>>1430
それは仕方なさそう..
でも親死んでも高校くらいいけるだけの貯金なり、子ども生まれたときに学資保険入っておけばいいだけ。+0
-2
-
1437. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:55
地方の国立ははっきり言ってレベル低い+2
-1
-
1438. 匿名 2019/02/06(水) 02:26:55
中卒は自由だよ
ババアになりたくないから高校行かないの?+2
-2
-
1439. 匿名 2019/02/06(水) 02:27:38
中退って言葉で矢鱈と大学中退者は
大学中退って言うよね
正確には高卒なのに+4
-1
-
1440. 匿名 2019/02/06(水) 02:27:47
>>1436
震災で家も制服もなくなったからやめた+3
-1
-
1441. 匿名 2019/02/06(水) 02:28:15
中山美穂って中卒じゃなかったけ?+1
-1
-
1442. 匿名 2019/02/06(水) 02:28:15
公立高校汚いがいい+2
-0
-
1443. 匿名 2019/02/06(水) 02:28:27
>>1420
医学部系は6年まである+1
-0
-
1444. 匿名 2019/02/06(水) 02:28:35
>>1381
女性同士の雑談で教養のある話する?
全ての分野において香炉峰の雪みたいなもの求めて会話してるの?+1
-2
-
1445. 匿名 2019/02/06(水) 02:28:56
中卒だけど大卒のエリート夫捕まえましたって人たちは何がいいたいの?
旦那さんの学歴はあなたの学歴にはならないよ、+1
-0
-
1446. 匿名 2019/02/06(水) 02:29:00
同年代と同じ経験をしないことで普通がわからなくなるというか、存在さえ知らないみたいなことが結構あるし
同じ対象でも、違う経験の中で学べば違うものになると思うよ
人当たりの良い人なら「ああ、何かあったんだ」
そうでない人は「あ、ああ…。」
+1
-0
-
1447. 匿名 2019/02/06(水) 02:29:32
>>1435
夜中にここで言っても誰も信じないよw+0
-0
-
1448. 匿名 2019/02/06(水) 02:29:38
>>1395
別に高校へ行かなくても15歳16歳は楽しめると思う+3
-0
-
1449. 匿名 2019/02/06(水) 02:29:48
>>1403
こういうこと書く人に限って中卒だったりするから気にするな〜
…と思ってしまうあたりが中卒への偏見なのだろうなぁ+1
-0
-
1450. 匿名 2019/02/06(水) 02:29:58
偏見は確かにあるけど、学歴だけで人を判断する人は頭が幼稚だとは思う。営業か保険屋かなーって感じ+5
-1
-
1451. 匿名 2019/02/06(水) 02:30:01
>>1440
えっ、、、いま何してるの?+0
-1
-
1452. 匿名 2019/02/06(水) 02:31:08
>>1444
話題にするわけじゃなくて、前提知識が違うから日常の話が通じないんだよ+3
-1
-
1453. 匿名 2019/02/06(水) 02:31:13
結局、結婚相手で人生決まるわ+6
-4
-
1454. 匿名 2019/02/06(水) 02:31:43
中卒は一生底辺確定で質も悪い
介護士が老人ホームでお年寄りを頃すのは中卒で
まともな教育受けてないから
決して賃金が安いからではない
あと、宅急便も荷物を蹴ったりして運んでるのも
中卒+3
-9
-
1455. 匿名 2019/02/06(水) 02:32:14
>>1453
結婚が全てではないよ、独身で生きていく選択する人もいるから。+4
-2
-
1456. 匿名 2019/02/06(水) 02:32:42
>>1454
介護や宅急便利用しないでね、あとコンビニも。+5
-0
-
1457. 匿名 2019/02/06(水) 02:33:22
>>1454
介護士資格って中卒でも勉強すればとれるの?知らなかった!!+0
-0
-
1458. 匿名 2019/02/06(水) 02:33:41
プライド高い大卒さんはブスだと思う。これも偏見かw+2
-4
-
1459. 匿名 2019/02/06(水) 02:33:49
偏見はない、そういう人もいる
珍しいとは思うけど
独身より珍しいよね?中卒+3
-2
-
1460. 匿名 2019/02/06(水) 02:33:58
>>1450
>営業か保険屋かなーって感じ
意味がわからん
ブーメラン?+0
-1
-
1461. 匿名 2019/02/06(水) 02:34:04
身近な例で言うと、親戚の大卒大手勤め双子姉妹
片方は社長のご子息でお坊ちゃんかつ大卒で両親大賛成
片方は中卒の人で両親大反対
今となっては後者の方が夫婦関係良好でうまくいってて旦那さんも礼儀正しくてすごくいい人
それまでは中卒に偏見あったけどその旦那さん見たら偏見は無くなったよ
+3
-1
-
1462. 匿名 2019/02/06(水) 02:34:23
職業差別する人、大嫌いだわ+7
-0
-
1463. 匿名 2019/02/06(水) 02:35:15
>>1460
当たるかなと思って適当に言っただけだよww+1
-1
-
1464. 匿名 2019/02/06(水) 02:35:19
>>1395
人生で一番楽しいはないな
楽しいけど+3
-0
-
1465. 匿名 2019/02/06(水) 02:35:32
中卒だと視野が狭い人多いよね。同年代の友達は中学までしかいないし、その友達は高校大学で友達できるから、疎遠になってくし。頑張って社会に出てもそうとう努力や根性ないと仕事も続かないし。やっぱり、それなりの人ばっかだなとは思う。+5
-5
-
1466. 匿名 2019/02/06(水) 02:36:25
中卒大卒関係なく、初対面や店員に向かって敬語が使えない人は人としてどうかと思う!
中卒でも礼儀がしっかりしていれば人として芯が通ってると思う。+7
-1
-
1467. 匿名 2019/02/06(水) 02:37:15
エスカレーター式だった私、高みの見物+2
-3
-
1468. 匿名 2019/02/06(水) 02:37:32
高校生はババだけどちゃんと高校に行きなよ
若いうちは受験も仕事もいらないだろうけどいつかお金のために就職するんだよ+2
-0
-
1469. 匿名 2019/02/06(水) 02:37:47
>>1462
年収一千万稼いでても、詐欺まがいのことしてるなら差別するよ!+0
-3
-
1470. 名無しの権兵衛 2019/02/06(水) 02:38:22
【中学新卒での就職成功例】
この人の場合は、入社式(面接?)の段階から他の中卒社員たちとは別格の扱いを受けていたのが、取材記事などから伝わってきます。
また、入社後に高卒認定を目指して勉学に励む努力家でもあります。
【中卒で大きな夢を目指して歩み出したはいいが・・・】
自分には夢があるから、したくもない勉強をするよりも早くそちらに進みたいという気持ちはわかるのですが(私もそうだったので)、もし自分がその夢に向いていなかったらどうするか?ということも考えておかなければならないと思うのです。+5
-0
-
1471. 匿名 2019/02/06(水) 02:38:23
>>1448
中卒で友達もいないのに?
+3
-2
-
1472. 匿名 2019/02/06(水) 02:38:31
環境悪い馬鹿な高校行くなら、行かない方がマシだよ。
今の時代にヤンキーとかはいないだろうけど+5
-2
-
1473. 匿名 2019/02/06(水) 02:39:54
ごめんね、イメージだけど。
中卒の子らは同級生が高校の授業受けてるとき何してるの?
結局地元の悪い人たちとつるんで、万引きや迷惑行為につながってると思う。+1
-3
-
1474. 匿名 2019/02/06(水) 02:39:55
>>1471
友達も中卒なんだよ。頭悪おまえ+1
-2
-
1475. 匿名 2019/02/06(水) 02:40:13
中卒は恥ずかしい…
バカって思われる
年を取れば取るほどバカにされる+5
-3
-
1476. 匿名 2019/02/06(水) 02:41:15
稼いだもん勝ち+3
-6
-
1477. 匿名 2019/02/06(水) 02:41:26
>>1454
学校教育だけじゃなく、だよね
家庭教育もそうだと思う
中卒の環境って特殊だから、精神的にも高卒大卒の人間が当たり前のように享受できたものができてこなかったりする+3
-2
-
1478. 匿名 2019/02/06(水) 02:42:04
>>1439
高校中退も高校中退って言うじゃん
でも学歴は中卒
そういうこと+3
-0
-
1479. 匿名 2019/02/06(水) 02:42:56
>>1452 そういうことね。+1
-0
-
1480. 匿名 2019/02/06(水) 02:43:24
高校で習う数学や物理なんかは大人になって使うことないけど、皆で合唱したり、部活がんばったりは大人になってからは経験できない。
早くから働くのも偉いけど、高校3年間って大人になってからの3年間とは比べものにならないくらい貴重だった。+3
-5
-
1481. 匿名 2019/02/06(水) 02:44:19
女は顔+3
-3
-
1482. 匿名 2019/02/06(水) 02:45:05
>>1438
やはりこういう馬鹿低脳なんだよね 中卒って
犯罪者も中卒が圧倒的多いし
売春婦や暴力団員も漏れなく中卒ばかり+3
-3
-
1483. 匿名 2019/02/06(水) 02:45:27
9割は高校へ行ってるけどその中に3割は中退者がいるのは事実+4
-2
-
1484. 匿名 2019/02/06(水) 02:46:22
>>1481
顔っていうけど、可愛くてもバリバリのヤンキーで世間知らずな女の人は嫌だわ。+3
-0
-
1485. 匿名 2019/02/06(水) 02:46:32
>>1396
これは受験エアプの田舎モンの主婦+0
-0
-
1486. 匿名 2019/02/06(水) 02:46:46
高校中退と高校へ行かないのは違う気が..+4
-0
-
1487. 匿名 2019/02/06(水) 02:46:48
学歴無くても勉強はできるって言う人に限って、
勉強出来ないとか受験勉強した事が無い人達が多いよね
あとは誰かの受け売り、
前に高校中退の人が勉強って今の時代は何処でも出来るし、
ネットでも出来るって言ってきて、挙げ句の果てには
論文だってネットでガンガン読めるだろうって言ってきたから、
なんの論文読んでるの今、見せてよって言ったら逆ギレされた
論文とか言うなら先ず普通の本読めや!
マトモな本すら一冊も読んだ事ない奴のくせに!+5
-1
-
1488. 匿名 2019/02/06(水) 02:46:54
一応大卒だけどさ、高学歴の人って大学の頃の思い出しかないよね。30過ぎてるのに大学の時は〜ばっかりで友達もいないみたいで話しててつまらなかった+4
-5
-
1489. 匿名 2019/02/06(水) 02:48:31
>>1363
夜中にパラリラは迷惑行為、
万引きは犯罪ですから確かに迷惑ですね。
敬語ができないのを見るのも
常識的な日本人には不快感を与えますね。
でも、いい年の金髪もですか?
浜崎あゆみが金髪で周りの人に迷惑かけます?
いい年の金髪が不快というのは、
個々の主観的意見でしかないと思います。
迷惑行為をしている中卒の人が迷惑なだけであり、中卒が迷惑だというのとは違うと思います。+6
-1
-
1490. 匿名 2019/02/06(水) 02:48:37
>>1475
歳を取れば取るほど学歴の話題は少なくならない?
50歳で「中卒がー!」って想像つかないんだけど(笑)+3
-2
-
1491. 匿名 2019/02/06(水) 02:48:45
私高2の時に親の会社潰れて、私立だったんだけど親に辞めてくれって泣かれて辞めた
友達もいたのに。そのあと父親自殺したわ+2
-0
-
1492. 匿名 2019/02/06(水) 02:49:25
かなりある。家庭になにか問題があった人なんだと想像する。+3
-1
-
1493. 匿名 2019/02/06(水) 02:49:30
>>1488
大学出てから社会で何一つ新しいことをしてないと過去話ばかりになるんだよね
その人もそうだしマイルドヤンキーなんてその典型でしょう+4
-1
-
1494. 匿名 2019/02/06(水) 02:50:29
大卒ニートって親不孝だよね+2
-6
-
1495. 匿名 2019/02/06(水) 02:51:02
普通にしてて学歴の話なるかな?
百貨店で働いてるけど、あなた高卒ですかー?中卒ですかー?なんて聞いたことも聞かれたこともない+7
-1
-
1496. 匿名 2019/02/06(水) 02:51:51
>>1480
使う使う!数学と物理なんて日常にありふれてるよ
意識するかしないかってだけ
建築やIT行くともっと必要だし+4
-1
-
1497. 匿名 2019/02/06(水) 02:52:01
>>1347
通信から行ける大学なんてfランしかないよ+2
-3
-
1498. 匿名 2019/02/06(水) 02:52:16
>>1494
一番糞だね
それで自分は大卒なんだぜって見下してるんでしょう
+3
-1
-
1499. 匿名 2019/02/06(水) 02:53:04
自分が置かれてる環境と違う人みれば偏見あるのなんて仕方ないでしょ。でも常識ある人は態度や言葉に出したりしないだけ。ここでいうくらいは許してね。+5
-2
-
1500. 匿名 2019/02/06(水) 02:53:47
>>1496
え、私中退でITだけど。てか今時プログラマーも派遣いるくらいだよ+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2013年に中学新卒の15歳で吉本興業に入社し、現在も頑張っている女性社員。同期の中卒社員(新卒ではない)は3人いたが、いずれも退職したとのこと。