- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/04(月) 13:46:12
>>471
あんまりコナン見たことないけど、すごい不自然な関西弁だなーって思ってます
イントネーションもなんか違う気がするし、言葉遣い自体も変+8
-10
-
502. 匿名 2019/02/04(月) 13:46:23
コナンが子供じゃないことに気づかない蘭が不思議+23
-1
-
503. 匿名 2019/02/04(月) 13:47:33
>>487
新一の住民票はそのままじゃない?+12
-0
-
504. 匿名 2019/02/04(月) 13:47:57
>>502
映画か何かでたまに「もしかして…新一…?」ってなってない?+11
-0
-
505. 匿名 2019/02/04(月) 13:57:24
コナン君の世界では、まだ半年しか経過していないという情報を小耳に挟み驚愕した。+64
-0
-
506. 匿名 2019/02/04(月) 13:58:13
ジンとウォッカ、なんでジェットコースターに乗ったの?+50
-0
-
507. 匿名 2019/02/04(月) 13:59:27
>>501
でも、あの人自体は関西出身だよね?
+10
-2
-
508. 匿名 2019/02/04(月) 14:00:14
まだ半年と言いつつ新一は流石に留年確定じゃないかな。+40
-0
-
509. 匿名 2019/02/04(月) 14:00:24
>>1関係ないけど、アニメはこの時ぐらいの絵が好き。
今、みんな顔が長くないですか?+11
-3
-
510. 匿名 2019/02/04(月) 14:04:29
コナンや光彦の頭の良さが小学生じゃないのはもちろん、歩美ちゃんも小1の割には頭良すぎじゃない?
よく、偶然チラッと見かけた犯人の特徴を覚えてきちんと刑事に説明してるし。
アドレス帳の友達名、住所が全部漢字だし。笑+54
-0
-
511. 匿名 2019/02/04(月) 14:07:24
>>507
平次役の堀川さんは大阪府出身です。+26
-0
-
512. 匿名 2019/02/04(月) 14:15:35
>>499
というか、あんな強力な麻酔打たれまくって、なんで生きてるの?
怖いアニメ(漫画)+9
-0
-
513. 匿名 2019/02/04(月) 14:17:17
>>506
後付けでアホみたいな理由が作られてたじゃんw+3
-2
-
514. 匿名 2019/02/04(月) 14:21:19
まだ続いてることが一番の驚き
今アラサーの自分が小中学生の時に始まってたのに
事件と事件の間に平和な日を入れずに毎日のように事件があったことにしても
そのままかるく高校生の年齢超えるんじゃないの?w+44
-0
-
515. 匿名 2019/02/04(月) 14:21:49
>>510
お、お母さんが書いてくれたんだよ
多分…+31
-0
-
516. 匿名 2019/02/04(月) 14:26:51
誰かが書いてたけど
由美さんも三池苗子ちゃんも
婦警としか書いてないよー!
+26
-0
-
517. 匿名 2019/02/04(月) 14:28:29
>>471
平次の関西弁は関西弁としたらおかしくはないけど
高校生がそんな言い回ししないよ。っていう関西弁をよくつかう。
+46
-1
-
518. 匿名 2019/02/04(月) 14:32:01
>>515
なるほど!
そう考えたら、腑に落ちました!笑+7
-0
-
519. 匿名 2019/02/04(月) 14:34:04
話自体は好きだけど
映画とかでよくある蘭と新一のラブシーン的なやつ
蘭と新一ならいいけど
蘭とコナンでやるから絵的に気持ち悪い
あれはみんなすんなり受け入れてみているのか気になる
中身は新一でも子供が男感出すの嫌だww+58
-1
-
520. 匿名 2019/02/04(月) 14:39:25
>>1
既に出ているかもしれないけど、蘭ちゃんのお母さんは事務所開くぐらい立派な弁護士。
新一は母は元大女優、父は人気作家。
あの高校に通っている全員がめっちゃセレブなんだよ。
時々、蘭が園子のセレブっぷりについていけなくなるけど、あれは園子がスケール違うぐらいセレブなだけ。+66
-0
-
521. 匿名 2019/02/04(月) 14:46:51
>>203
元々怪盗キッド視点から描かれた漫画で、コナンと対決した時「このガキ、小学生か?」ってキッドが思っていた。
で、キッドじゃない学生服の時(黒羽快斗)に蘭ちゃんから「新一?!」って呼びかけられて、新一の存在を知った。
(個人的にはキッドの幼馴染・青子ちゃんも蘭ちゃんソックリだけど)
その後、コナンが蘭ちゃんから「新一なんでしょ?!」って問い詰められている時に、キッドが新一として現れてくれて助けてくれた。その流れで新一=コナンって認識になったんだよ。+27
-0
-
522. 匿名 2019/02/04(月) 14:47:10
>>518
あゆみちゃん漢字を読めるのも十分凄いんだけどね
灰原とかの漢字はまだならって無いのに+32
-0
-
523. 匿名 2019/02/04(月) 14:50:08
>>521
キッド目線でコナンに会ったマンガあるんだ!
それは単行本になってる?+1
-0
-
524. 匿名 2019/02/04(月) 14:54:21
犯人やその周りの人たちは老け顔に描かれる気がする。
20代でも40代に見える。+29
-0
-
525. 匿名 2019/02/04(月) 14:54:42
>>142
アニメ(原作)では、キッドがコナンの正体を知っている匂わせはあります。
キッドが「お互い(コナンとキッド)母親には頭が上がらない」ってコナンに言うセリフがある。
これは、コナンと母親(工藤有希子)の関係性を知ってる=コナンが新一と気付いているんじゃないかと。
ただ今のところ、明確にキッドがコナンの正体を知っている描写は無い。
(映画「世紀末の魔術師」では、キッドに正体がバレているうえ、キッドが工藤新一に成りすまして蘭の疑惑を晴らしてくれてる。)+24
-0
-
526. 匿名 2019/02/04(月) 14:54:53
>>501
関西在住だけどたしかにイントネーションはおかしい
というか言葉もコテコテすぎて
でもアニメだし特に気にしたことはなかったなぁ+16
-2
-
527. 匿名 2019/02/04(月) 14:56:31
>>501
全国的にわかりやすいように、わざとゴテゴテの関西弁にしてるって言ってたような+33
-0
-
528. 匿名 2019/02/04(月) 14:59:14
>>523
まじっく快斗+7
-0
-
529. 匿名 2019/02/04(月) 15:01:58
毎週のように何かしら事件が起こる+1
-0
-
530. 匿名 2019/02/04(月) 15:02:08
>>527
おおきにとか高校生で言ってるの見たことないもんねw
関西以外の人の関西弁イメージで作ってるんだろうね+17
-1
-
531. 匿名 2019/02/04(月) 15:03:08
>>521
博士との電話を盗聴されたんですよね?
+2
-0
-
532. 匿名 2019/02/04(月) 15:05:34
>>519
わかる笑
蘭…!(`・ω・´)キリッ
じゃねーわ!と思う笑
蘭もちょくちょく
え…?…新一…?ってなってるのに
なんで気づかないんだよ鈍感がすぎる+3
-4
-
533. 匿名 2019/02/04(月) 15:14:34
子供の言うことを素直に聞く警察。+36
-0
-
534. 匿名 2019/02/04(月) 15:17:04
以前に犯人が電車で逃走して、目撃証言の中の「犯人が切符を買って、じゃらじゃらと小銭が出ていた」という証言の"じゃらじゃら"という表現だけで、どの辺りの駅までの切符を買ったのか当てたコナン。+66
-0
-
535. 匿名 2019/02/04(月) 15:29:29
漫画のギャグ表現に対して器物破損とか真剣に言ってるの?
ただ蘭を非難したいために言ってるようにみえるんだけど。コナンだってビル破壊したり、サッカーボールで相手を気絶させたり公道をスケボーでサーカスまがいに走ってるじゃん。+9
-2
-
536. 匿名 2019/02/04(月) 15:37:58
>>528
近年最新刊出たと聞いたから、それに出てるのかな?
買ってみようかな🎵+2
-1
-
537. 匿名 2019/02/04(月) 15:44:08
薬でコナンになったり新一に戻ったりを何度もしてるけど、のちのち体に支障は出てこないのか。
あと、新一からコナンになるとき体から煙出るけど燃えてんの??+14
-2
-
538. 匿名 2019/02/04(月) 15:59:09
>>304
灰原哀がまだ米花町近辺にいる理由は、「黒の組織との再会」でジンに殺されそうになって、米花町から遠くに行くと博士とコナンに伝えたけど、コナンに止められたからじゃない?
コナンが灰原を止めたのは、灰原が遠くへ逃げるとジンは予想しているだろうから、あえて米花町に留まることの方が安全だと考えたから。
髪の毛はなんだろなー
特徴的な赤みがかった茶髪なんて目立つから、染めちゃえば良いのにね!+35
-0
-
539. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:50
そう言えば、髪の毛があっただけで、ジン兄貴はシェリーだと分かったよね
コナンが昔ジンと関係会社あったのか聞こうとして聞けなかったけど、結局どうだったんだろうか?
+20
-1
-
540. 匿名 2019/02/04(月) 16:20:15
>>339
323です。
なるほどー!そういう設定があったんですね。
納得しました。ありがとう!^_^
+3
-0
-
541. 匿名 2019/02/04(月) 16:21:50
新一とキッドの顔がそっくりなのは理由があると作者が言ってたのって、まだ判明してないよね?+18
-0
-
542. 匿名 2019/02/04(月) 16:22:49
>>539
大人の関係ありですよ+8
-0
-
543. 匿名 2019/02/04(月) 16:42:58
日本を軍国主義にしようとしてる現政権と距離が近いなぁ。+0
-1
-
544. 匿名 2019/02/04(月) 16:43:58
かずはちゃんの髪型が80年代すぎる+44
-0
-
545. 匿名 2019/02/04(月) 16:51:27
「高木刑事ぃ〜何かあったの〜?」
「いやぁ〜実は殺人事件があってね…」
警察ガバガバ過ぎだろ+52
-0
-
546. 匿名 2019/02/04(月) 16:52:10
>>544
境界のリンネのヒロインは三つ編みだったよね
三つ編みの子って今いるのかな+7
-0
-
547. 匿名 2019/02/04(月) 16:58:04
>>542
げっ、ロリコンかい!
+1
-2
-
548. 匿名 2019/02/04(月) 17:00:36
>>541
キッドがかっこいいのは、そりぁ主人公ですからねえと後書きかなんかに書いてなかった?
ただ単に主人公の顔なんじゃ?😅
沖田も似ているから、実は三つ児説だったら笑うけど
+4
-0
-
549. 匿名 2019/02/04(月) 17:22:40
蘭姉ちゃんが都合良すぎる女に見えるのだが…
コナンにとっても小五郎にとっても…
あんなだらしないお父さんの世話をかいがいしく焼き
新一はいつ戻ってくるかわからない…
妃弁護士も年頃の娘をよく置いていけるなぁ…
+31
-0
-
550. 匿名 2019/02/04(月) 17:23:52
>>146
確か二千万の通帳をもらってそのあとは
新一の両親にヘコヘコしてたよ+12
-0
-
551. 匿名 2019/02/04(月) 17:33:38
眠の小五郎の近くで隠れてお話するコナンくんよく大人達にバレないなーって+13
-0
-
552. 匿名 2019/02/04(月) 17:37:23
コナン君は死神であり、厄病神
行く所行く所に殺人事件なんだから、
コナン君とは仲良くしちゃダメって親に言われると思う。+24
-0
-
553. 匿名 2019/02/04(月) 17:41:03
>>549
都合良いというかもう主婦超えてる気が…
頭もそこそこ良くて、部活でも主将だし、家事もやってて依頼人の対応(お茶入れたり)もしてるよね
休みの日は少年探偵団の子供たちぞろぞろ連れて出かけたり、父親の仕事(依頼人から家族同伴でと大体言われてる)についていったり、事件が起きたら警察と救急車呼ぶ係だし、たまにコナンや小五郎抜きで園子と遊びに行っても事件に巻き込まれてるし…
私だったら絶対グレてるw+55
-0
-
554. 匿名 2019/02/04(月) 17:44:41
>>14もうポケモンじゃんw+6
-0
-
555. 匿名 2019/02/04(月) 17:45:29
子供になった時の瞬間って下の毛はどうなるんだろう…+8
-2
-
556. 匿名 2019/02/04(月) 17:46:02
>>553
事件が起きたら警察と救急車呼ぶ係 に笑ったwww+34
-0
-
557. 匿名 2019/02/04(月) 17:47:18
>>1
財閥令嬢(園子)
超一流弁護士の娘(蘭)
世界的作家の息子(新一)
絶対に金持ち向け私立だよねw、あの高校+46
-0
-
558. 匿名 2019/02/04(月) 17:58:42
>>22
最近はコナンへの気持ちも薄れてきてるよね
肥後選手のほうが上なんじゃない+20
-0
-
559. 匿名 2019/02/04(月) 18:03:21
>>19
最初ポケベルじゃなかったっけ。しれっと携帯が出てきて、しれっとスマホになったよね。+7
-0
-
560. 匿名 2019/02/04(月) 18:21:10
映画の最後、必ずどこかしらのタワーで爆発があって必ずそこにらんがいること
らんの映画作れるよ
爆心地女 RUN
〜走れ!爆発に巻き込まれる前に〜+8
-1
-
561. 匿名 2019/02/04(月) 18:24:29
こんな オワコン漫画に今でも食いついてるちょっとアレな人がいるということ+2
-16
-
562. 匿名 2019/02/04(月) 18:27:39
事件起こるから仕方ないにしても、初対面であったこどもたちにいろんな内情すぐ教えてくれる容疑者たちww+9
-0
-
563. 匿名 2019/02/04(月) 18:34:48
なんで小五郎の首に青あざできないの?
てか月何回うたれてる??+15
-0
-
564. 匿名 2019/02/04(月) 18:45:49
安室さん、立場的に色々目立つとマズイと思うけど、褐色で金髪だなんて実際いたら目立ってしゃーない。+44
-1
-
565. 匿名 2019/02/04(月) 18:52:23
>>406
その烏丸れんじの正体がじつは新一パパだったり?
でも年齢的に博士かな。
でも作者が博士は否定してるだっけ?+4
-3
-
566. 匿名 2019/02/04(月) 19:01:22
たまにただ無知なだけの質問あるのがイラつくわー+8
-0
-
567. 匿名 2019/02/04(月) 19:02:44
>>559最初はイヤリング型携帯電話だよ(笑)+9
-0
-
568. 匿名 2019/02/04(月) 19:04:46
>>558でも修学旅行のときあいちゃんがコナンに薬の注意事項何個か言ったあとに
あまりイチャイチャしないこと!って言ってたよね。
かわい!って思った(笑)+25
-1
-
569. 匿名 2019/02/04(月) 19:19:50
ゲンタ君がうな重 うな重言って 博士にたかったり大人にうな重おごらせるのが嫌。
あんな高いのに 親に請求してる?って思う。+52
-0
-
570. 匿名 2019/02/04(月) 19:20:57
あんなに即効性の有る睡眠剤を毎回打たれて
小五郎の身体に異常が出ないのか心配。+6
-1
-
571. 匿名 2019/02/04(月) 19:21:59
>>555
そこですか!+1
-0
-
572. 匿名 2019/02/04(月) 19:22:40
>>1
一般の高校じゃないよ
新一もクソ金持ちだしね
蘭が頑張って通ってるだけ(妃弁護士が出したのかな?)+5
-1
-
573. 匿名 2019/02/04(月) 19:23:23
>>524
これ気になってた。若いのにめちゃめちゃ法令線とかあるし。+9
-0
-
574. 匿名 2019/02/04(月) 19:26:39
コナンの本編は昔見てたんだけど、あむろうって人が出てくるのも同じ世界線なんですか?+0
-2
-
575. 匿名 2019/02/04(月) 19:27:30
>>156
角がサイ並みだよね。+3
-0
-
576. 匿名 2019/02/04(月) 19:30:07
>>567
お弁当型faxのが先だよw
+10
-1
-
577. 匿名 2019/02/04(月) 19:31:33
あいちゃんがサッカー選手?のこと好きなのって芸能人としてではなくて?+25
-1
-
578. 匿名 2019/02/04(月) 19:32:56
個人的には灰原さんには比護さんが似合うと思ってる
年相応に一喜一憂してるのって比護さん関係ばかりだし、新一には蘭がいるから
それに黒の組織とか何にも知らない普通の人との方が幸せになれそう
てか比護さんで思い出したけど、沖野ヨーコちゃんって学生時代の元カレが自分の部屋で自殺してたよね
アイドルになるからって別れさせられたやつ
私だったら病んでアイドル辞めそう…+17
-0
-
579. 匿名 2019/02/04(月) 19:35:34
>>576
お弁当の中身は本物w+4
-0
-
580. 匿名 2019/02/04(月) 19:39:45
弁当型携帯FAXは第10話
イヤリング型携帯電話は第84話+32
-1
-
581. 匿名 2019/02/04(月) 19:39:48
怪盗キッドが街中を平気な顔してハングライダーで飛んでるけど
あれは上昇気流を捕まえて旋回しながら上昇するものだよ
「世紀末の魔術師」って映画で夜のビルが乱立する大阪の街を飛び回ってたけど
どういう原理で飛んでるんだろう…物理法則無視しまくってるw+13
-1
-
582. 匿名 2019/02/04(月) 19:42:30
>>577
哀ちゃんはコナンが好きだよ
比護選手は憧れ+29
-3
-
583. 匿名 2019/02/04(月) 19:43:40
修学旅行で同じ班だったあの金髪の男子も親が金持ちなのか+13
-0
-
584. 匿名 2019/02/04(月) 19:45:16
>>581
自由自在すぎるよね+0
-0
-
585. 匿名 2019/02/04(月) 19:54:04
あんまり難しく考えるもんじゃない
気楽に見ないと
そんな事言い出したらキリない
毛利小五郎はいい加減麻酔の耐性付いてるだろ
小1(高1だったとしても)にしては知識ありすぎだけどだからと言って意見される刑事達、意見を聞く大人達
警察が直ぐ情報漏洩
米花町に私立探偵密集しすぎ
幼馴染の恋多すぎ(世間狭)
大人に対して言葉遣いなってない、偉そうに喋りすぎ
小1が警察のみならずCIAやFBIと連絡とってる
主人公の趣味・特技→盗聴、盗撮、麻酔銃打つ
カオスwww+11
-0
-
586. 匿名 2019/02/04(月) 19:54:31
新一とキッドが同じ顔で子供の時はえ?実は兄弟?だったけど身内じゃないんですね顔似すぎ子供の時のワクワク返せ+8
-0
-
587. 匿名 2019/02/04(月) 19:55:38
・黒の組織がガバガバすぎる(スパイだらけ)
・赤井秀一と安室透の謎の人気
・長野の警部の兄弟が黒の組織のスパイだったって言う絶対後付けだってわかる設定(本当に終われるのか?)
・そもそも青山先生に終わらせる気があるのか?+9
-4
-
588. 匿名 2019/02/04(月) 20:06:01
いつも子供達は博士とキャンプとか行ってるけど、子供達は放置子なのだろうか。そんでもって、いつも色々やらかして学習しない元太は発達障害なんじゃないかって思ってしまう。+24
-2
-
589. 匿名 2019/02/04(月) 20:12:13
若狭先生のカラダが傷だらけだったのが気になる。+2
-1
-
590. 匿名 2019/02/04(月) 20:12:27
女は大体巨乳。+7
-2
-
591. 匿名 2019/02/04(月) 20:13:59
そういや初期はげんたと光彦は歩美ちゃんの事好きだったけど今どうなってんの?
+20
-0
-
592. 匿名 2019/02/04(月) 20:14:09
>>565
烏丸れんや だよw+5
-0
-
593. 匿名 2019/02/04(月) 20:14:22
>>509
分かる
原作もだけど体の割に顔大きいよね+8
-0
-
594. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:42
光彦くんはすごく頭が良い小学1年生だな~と感心してみてる。
+12
-0
-
595. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:43
>>1
>>572
小五郎のおっちゃんは元々実家がお金持ちで喫茶店ポアロを貸店舗として貸してるから不労収入があって、米花町の立地のいい場所の設定なので探偵業しなくてもポアロの家賃でも充分生活できる設定。ちなみに年収1500円くらいの設定らしいから妃弁護士と2馬力で金持ち。+10
-4
-
596. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:17
被害者が照れ隠しのつもりで言った悪口に犯人がキレて殺してしまうって話はよくあるけど、
コナンは最後の最後に犯人が既に人殺しになって被害者も死んでどうにもならなくなってから打ち明けちゃうところ
それに失望した犯人が泣き崩れるパターンが多い
毎回見てられない+7
-1
-
597. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:22
>>506
1話の最後のおっさんを見るためでは?
約束通り1人で来た
知ってるさ、コースターから見たからとか会話があった。
+8
-0
-
598. 匿名 2019/02/04(月) 20:33:02
らんのトンガリ頭が気になる+2
-1
-
599. 匿名 2019/02/04(月) 20:34:12
弁当箱型FAXをもう一度見たい+6
-0
-
600. 匿名 2019/02/04(月) 20:39:10
阿笠博士も発明家で特許持ってて不労所得があっていつでも暇で子どもたち連れ回してるって中々の設定。
普通50代独身男性が7歳の似ても似つかない美少女と同居して家事させて、子どもたち連れ回して事件に巻き込んでる状況なんか、とっくに通報されてるわ。+22
-0
-
601. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:01
>>588
喉潰れてリコーダーになった時でさえも「♪うなじゅう♪」の時はさすがにわろたww+13
-0
-
602. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:44
組織スパイだらけなのに、妹のためにと忠実に仕事やり遂げた明美さんをあんな目に合わせて。見る目なさすぎ。+17
-1
-
603. 匿名 2019/02/04(月) 20:41:23
>>589
羽田浩二のSPじゃないの?+0
-0
-
604. 匿名 2019/02/04(月) 20:44:50
最終回、「新一、私が気づかないわけないじゃない」で終わりそう。+26
-0
-
605. 匿名 2019/02/04(月) 20:45:25
揃いも揃って何故新一(コナン)に惹かれるのか?
本当にわからない。
服部のほうが男としてかっこいい。+34
-4
-
606. 匿名 2019/02/04(月) 20:46:11
ネクストコナンズヒントは皆んな憶えているのかな?+31
-0
-
607. 匿名 2019/02/04(月) 20:50:02
長野県警は後付けじゃないと思うな
一時期だけどめっちゃ出番多くなかった?
人気的にはイマイチだったけど、多分公式としては赤井安室じゃなくて、大和と諸伏を推したかったんじゃないかな〜って思ってる+6
-4
-
608. 匿名 2019/02/04(月) 20:50:58
>>593
子供たちの身長があからさまに縮んだよね+6
-0
-
609. 匿名 2019/02/04(月) 20:53:31
何で主題歌が倉木麻衣ばっかりって書こうと思ったら同じ思いの方が居た。
何かコネでも有るの?大して歌も上手くは無し、ビジュアルも微妙なオバサンだし。
信者の倉木麻衣マンセー!も気持ち悪い。+7
-11
-
610. 匿名 2019/02/04(月) 20:53:56
灰原哀のお母さんは、世良さんのお母さんの妹。
若狭先生は浅香
黒田管理官は公安
RUMは脇田さん
このように予想してますが、早く続きが読みたい。+16
-0
-
611. 匿名 2019/02/04(月) 20:53:59
>561
こんな オワコン漫画に今でも食いついてるちょっとアレな人がいるということ
うるせーよ、バ〜カ!
だったら、いちいちトピに入ってくんな。+3
-1
-
612. 匿名 2019/02/04(月) 20:55:16
おっちゃんの麻酔耐性+29
-0
-
613. 匿名 2019/02/04(月) 20:55:48
>>605
事件あったら関係者でもないのに飛んでって首突っ込む男なんかどっちも嫌だw
子供の頃は二人ともカッコいい!って思ってたけど、殺人起きた場所で普通に蘭と和葉ほったらかしにしてるし、そういうところまだ高校生なんだなーって思うようになっちゃった+9
-0
-
614. 匿名 2019/02/04(月) 20:56:35
>>597
ウオッカの動体視力の凄さよ‼
私なら観覧車を選ぶよ+22
-0
-
615. 匿名 2019/02/04(月) 20:59:24
>>606
瞬時に忘れます+15
-0
-
616. 匿名 2019/02/04(月) 20:59:40
一つ前のOPで蘭が黒の組織っぽい奴らに捕まって、それをコナンが助けに行って、最後ボロボロになったコナンを蘭が抱きしめるみたいな感じだったけど、原作でも壊滅編に蘭が絡んできたら嫌だなぁ
小五郎とか大人が絡むならまだわかるんだけどさ
蘭には何にも知らずにいてほしい+23
-1
-
617. 匿名 2019/02/04(月) 21:00:58
仲村トオルや、江川洋介とか、今の50代の芸能人見る辺り、まだまだ若いよね?
博士、本当に50代?ww
「60後半か70代」の間違いじゃない?ww
コナンシリーズに出て来る登場人物や犯人って、今の年相応の顔よりも5歳老けて見えるよね?
作者、対象年齢と顔の一致が「昭和」で止まってない?+32
-0
-
618. 匿名 2019/02/04(月) 21:03:41
>>510
作者、小1の平均身長や体重が分からないのはともかく、
「小1で習った漢字、忘れてない?」+8
-0
-
619. 匿名 2019/02/04(月) 21:06:41
コナンくんと新一のヘタみたいな髪型+6
-0
-
620. 匿名 2019/02/04(月) 21:08:58
>>614
観覧車は島が違ったはず!
ミステリーコースターがある怪奇と幻想の島には展望台あるのになんでとは思う
てか取引場所がトロピカルランドだとしても変装くらいしなよw
遊園地に黒ずくめのロングコートとスーツの強面の男二人とか下手したら入園断られるよw+9
-0
-
621. 匿名 2019/02/04(月) 21:14:26
小さくなったり大きくなったりの重量はどこにいってるの?+7
-0
-
622. 匿名 2019/02/04(月) 21:14:44
>>595
年収1500円!?+13
-1
-
623. 匿名 2019/02/04(月) 21:14:53
もしかして
ジンは無能…?+24
-0
-
624. 匿名 2019/02/04(月) 21:14:57
>>617
35歳で黒毛だけど、博士みたいな髪型体型の人テレビで見たよ+8
-0
-
625. 匿名 2019/02/04(月) 21:16:32
>>477
おっちゃん競馬含むギャンブル好きだからかな
小五郎は結構なクズ親父だよね
普段は、情けない姿だけどねww
でも、いざという時はやっぱり父親だから、自分の身より娘の安全を優先にしてるよ。
車に爆弾仕掛けられた時は、自分はそのまま運転してるから、コナンとドアから飛び降りろ…とか、ワイン講座やるはずだった島が海に埋もれた時に、息が苦しくなったコナンに続いて助けに来たり、いざという時は守る小五郎、やっぱり親として男として、カッコいい。+16
-0
-
626. 匿名 2019/02/04(月) 21:17:25
>>517
でもイントネーション変じゃない?
「関西以外の役者さんが喋る関西弁」って感じ
他の演技では標準語しゃべりが基本だろうからそっちに引き摺られるのかな?+7
-1
-
627. 匿名 2019/02/04(月) 21:17:35
>>595
ポアロの家賃だけで生活出来るって、ポアロの家賃結構高いんだね
っていうことはポアロはかなり儲かってるんだね+14
-0
-
628. 匿名 2019/02/04(月) 21:18:51
>>553
犯人(および仲間たち)を叩きのめすって役割も忘れないで!+1
-0
-
629. 匿名 2019/02/04(月) 21:20:52
>>581
タケコプター的な原理よきっと+0
-0
-
630. 匿名 2019/02/04(月) 21:21:16
>>617
昭和もなにもコナンが始まったの90年代前半だからね?w
スマホはおろかガラケー飛ばしてポケベルの時代よ+36
-0
-
631. 匿名 2019/02/04(月) 21:21:44
コナンが、偽のオバさん?に化けたユキコが二千万を小五郎に渡してたけど、多分それだけじゃないと思う。
憶測で語っちゃうけど、コナンがこっそり
「そろそろ、振り込んでおいて」
ってメールが電話でこっそり話してそう。
だって結構、阿笠博士達と旅行へ出掛けたり、小五郎の出張旅行?で蘭と3人で出掛けてるしね。
あれだけ旅行してたら、二千万じゃ、足りないよ。+17
-0
-
632. 匿名 2019/02/04(月) 21:24:03
犯人の半沢さん、コナン疑問点突っ込んでて面白い+7
-0
-
633. 匿名 2019/02/04(月) 21:24:25
瞬時に昏倒するような強烈な麻酔を一年の間に数千発浴びてピンピンしている小五郎はサイボーグか何かだと思う+6
-0
-
634. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:33
しょっちゅう死人見て精神病みませんか?+9
-0
-
635. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:39
工藤新一のそっくりさんが何人もいる。+25
-0
-
636. 匿名 2019/02/04(月) 21:34:51
最近コナンってすぐバレる場所に隠れるがなんでバレないのか気になる+8
-0
-
637. 匿名 2019/02/04(月) 21:36:50
らんねーちゃんが、妃弁護士ではなくて色々な意味でダメ人間な小五郎について行ってるとこ笑。+12
-0
-
638. 匿名 2019/02/04(月) 21:39:15
毎回死体の周りでどんじゃらこしている小学一年生たちが不思議だし、それを放置している親はいったい…?+7
-0
-
639. 匿名 2019/02/04(月) 21:41:44
>>586
だって怪盗キッドシリーズはコナンよりずっと前の作品からリバイバルしたキャラだもの+7
-1
-
640. 匿名 2019/02/04(月) 21:44:01
YAIBAもそのうち登場する?+9
-0
-
641. 匿名 2019/02/04(月) 21:47:01
コナンが、自分の正体を蘭に隠していること。
アニメでは、「蘭に知られたら蘭にまで黒の組織の危害を与えてしまうかもしれない」って言ってたけど、蘭が知ってようがなかろうが、変わりはないと思う。+26
-0
-
642. 匿名 2019/02/04(月) 21:50:13
>>22
哀ちゃんってコナンが好きだったの!
知らなかった+0
-0
-
643. 匿名 2019/02/04(月) 21:53:19
>>640
シルエットだけならもう出てきてるよ!+17
-0
-
644. 匿名 2019/02/04(月) 21:55:01
>>591
元太→あゆみ一筋
光彦→あゆみと灰原の間で揺れてる
あゆみ→コナン一筋
灰原→コナン
コナン→蘭一筋
蘭→新一一筋
新一→黒ずくめに取り憑かれてる+14
-0
-
645. 匿名 2019/02/04(月) 21:57:08
>>643
仮面ヤイバーがYAIBAから既にきてる+18
-0
-
646. 匿名 2019/02/04(月) 21:59:28
>>636
最近はむしろバレにくいところから推理するようになったよ
初期なんて丸見え二人羽織ww+26
-0
-
647. 匿名 2019/02/04(月) 22:05:49
>>593
キャラクターは頭大きい方が可愛らしいからじゃない
わたしは初期の2頭身の頃が一番好き(笑)
頭が大きいより顔の半分が目の方が笑える
虫眼鏡じゃなくてこりゃ手鏡だ(笑)+16
-1
-
648. 匿名 2019/02/04(月) 22:06:56
コナンが女子人気ずっと高いのは男女の関係が「幼馴染み」で「両想い」の純愛ばかりだからだと思う。
ある意味一番ファンタジーな部分だけど、それでもやっぱり人気なんだよね。+9
-2
-
649. 匿名 2019/02/04(月) 22:07:26
蘭はよく髪型指摘されるしどんどん尖ってきてヤバイwwとか言われがちだけど初期も大概ヤバイよww
うんにゃうにゃ
湿度250%ぐらいあるんじゃない?笑+20
-0
-
650. 匿名 2019/02/04(月) 22:12:55
>>605
ギャップだよ
だって見た目は子ども頭脳は大人!だよ
女子が一番好きな究極のギャップ萌えw
逆も然りw+10
-0
-
651. 匿名 2019/02/04(月) 22:16:29
>>523
漫画『怪盗キッド』の方に収録されているよ~。
+0
-0
-
652. 匿名 2019/02/04(月) 22:17:15
服部と和葉は高校生だからバイクの2人乗りで高速乗れないけど、まさか東京まで一般道をノタノタ走ってきてるの?+13
-0
-
653. 匿名 2019/02/04(月) 22:18:24
>>595
年収1500円wwww+20
-0
-
654. 匿名 2019/02/04(月) 22:21:33
>>5
季節は何度もくるけど、ハロウィン、クリスマス、修学旅行お正月とかの大きなイベントは、何度もなく1度だけ。+4
-0
-
655. 匿名 2019/02/04(月) 22:26:40
>>641
新一がケガして入院してる時(コナンの姿で)、
『蘭はほぼ気づいてる。もうこれ以上隠しておけない、蘭には話す。』
という状況になったら、夜の病室に灰原登場し、コナンを●しかねない恐ろしい表情で、言っちゃ駄目よ!彼女も狙われるわよ!(怒)とか、私だって博士を人質に取られたらアナタにも何をするか分からないわ、と。更に釘をさす
仕方なくあきらめた新一。あれから灰原恐い
+12
-1
-
656. 匿名 2019/02/04(月) 22:27:09
>>604
でもそれなら蘭相当なドSだな。笑
だって一緒にお風呂入るんだよ
敢えての拷問?笑+6
-0
-
657. 匿名 2019/02/04(月) 22:29:04
年中イベント一通りやりすぎて、そろそろ1年経過とかストーリー進める?作者。
修学旅行も行っちゃったし、ネタ切れるよね。
3年に進級しようよ
17から18歳になってもいいじゃない+11
-0
-
658. 匿名 2019/02/04(月) 22:29:38
そもそも17歳が5歳になっても、顔そのものってそこまで変わらないよね?
たまたま高校時代に再開した同じ保育園の人にも普通に気づくし、あんなに近くにいて気づかないなんておかしい+1
-4
-
659. 匿名 2019/02/04(月) 22:32:06
死にすぎ+8
-0
-
660. 匿名 2019/02/04(月) 22:32:57
この時は初めから新一じゃないと感づき、やっぱり新一じゃなかった!分かるに決まってるでしょ、一番想ってる相手なんだから!的な事言ってたけど、怪盗キッドの変装には毎度騙されるという矛盾+26
-0
-
661. 匿名 2019/02/04(月) 22:33:19
蘭は電柱折ったり不届き者を倒したり散々馬鹿力発揮してるのに
なんで都合のいい時だけ攫われて無力になって
「コナンくぅぅぅぅぅうん!!」「新一イィィィイ!」しか言わなくなるの+24
-0
-
662. 匿名 2019/02/04(月) 22:35:00
>>595
そんな描写ないけど+2
-3
-
663. 匿名 2019/02/04(月) 22:36:37
黒帯の蘭が殴る蹴るをした時点で銃刀法違反で逮捕のはずなんだが
現にアラレちゃん並みの怪力の持ち主+14
-1
-
664. 匿名 2019/02/04(月) 22:42:42
>>610
黒田管理官がラム、もしくは二重スパイと予想
じゃないと劇場版で黒田が安室に「バーボン(口パク)」とは言わないかと+5
-0
-
665. 匿名 2019/02/04(月) 22:48:43
>>623
ジンも無能だがウォッカは更に無能
一応組織のトップクラスとされてるジンの相棒なんかとてもじゃないけど相応しくないw
初期の頃はウォッカがジンにタメ語
光彦も敬語キャラじゃなかったのが懐かしい
高木刑事、千葉刑事名無しの権兵衛だったのが懐かしい+13
-1
-
666. 匿名 2019/02/04(月) 22:50:03
コナンが病院にかかった時の保険証は?+1
-2
-
667. 匿名 2019/02/04(月) 22:52:14
コナンあんまり見てない人の疑問の持ち方がむかつく笑+20
-3
-
668. 匿名 2019/02/04(月) 22:55:13
新郎が新婦を結婚式で毒殺しようとしたが失敗し、結局三年後結婚したって話なかったっけ?
何で自分に毒を盛った男と結婚するんや?+26
-0
-
669. 匿名 2019/02/04(月) 23:18:29
>>662
そんな描写無いよね
ポアロの家賃が30万円ってあからさまにおかしい設定しないだろうし+12
-0
-
670. 匿名 2019/02/04(月) 23:20:31
>>652
それよりもやばい事してるから問題ない。笑+28
-0
-
671. 匿名 2019/02/04(月) 23:20:31
私立でおかしいって指摘が多いですが、都内の某私立高出身ですが、修学旅行は京都でした+13
-0
-
672. 匿名 2019/02/04(月) 23:20:33
>>668
レモンティ先生の話だよね
警視総監の娘の
作者は、レモンパイパイセンとかレモンティ先生とかレモン製品好きなのかね?+25
-0
-
673. 匿名 2019/02/04(月) 23:22:43
>>671
富裕層のご子息が通う学校だからじゃない。
慶応の子達が修学旅行に京都に行くかんじ?+1
-1
-
674. 匿名 2019/02/04(月) 23:24:42
>>665
千葉刑事もいつの間にか高木刑事に敬語使ってるしね
昔はタメだったのに+5
-0
-
675. 匿名 2019/02/04(月) 23:26:58
作中一の美女設定は紅葉ってことでいいのかな+1
-8
-
676. 匿名 2019/02/04(月) 23:31:12
>>1
実は帝丹高校は公立だけれど、名門だとか?神戸でいう神戸高校みたいな。+0
-0
-
677. 匿名 2019/02/04(月) 23:34:29
>>663
いくら怪力でも素手で殴っただけで銃刀法違反にはならないのでは?+5
-0
-
678. 匿名 2019/02/04(月) 23:34:40
>>675
蘭だよ
あれは、乳がデカいだけ+5
-0
-
679. 匿名 2019/02/04(月) 23:36:32
>>660
それだけキッドの変装&演技力は完璧ってことを表してる?+3
-0
-
680. 匿名 2019/02/04(月) 23:39:24
>>652
一応、警察のお偉いさんの息子だからね~。何日かかるんだろう。+0
-0
-
681. 匿名 2019/02/04(月) 23:44:52
>>641
確かにね。博士も服部くんもコナンが新一って知っていても、別にそのことで黒の組織に狙われたりしてないのに、何故、蘭だけ知ったら狙われるってことになるのか。
単にコナンが新一って知られたくない哀ちゃんに脅されてるだけとか?+7
-0
-
682. 匿名 2019/02/04(月) 23:47:41
>>637
でもそれはなんとなくわかる。母親は一人にしておいても大丈夫そうだけれど、小五郎は一人で生活させるととんでもないことになりそうだもの。+14
-0
-
683. 匿名 2019/02/04(月) 23:49:23
蘭は何故コナンに気がつかないかっていくつか出ているけど
実際気がついてコナンにぶち切れる話があったよ
博士の実験にでも失敗したんでしょうってやつ
でもうまいこと誤魔化して結局終わった+2
-0
-
684. 匿名 2019/02/04(月) 23:50:22
紅葉ちゃんがいろんな人に容姿絶賛されたり見とれられたりしてるけど日常茶飯事だから
気にしてないのか+1
-0
-
685. 匿名 2019/02/04(月) 23:50:27
>>141
元ネタは昭和だよ+3
-0
-
686. 匿名 2019/02/04(月) 23:52:36
>>626
関西在住だけれど、平次の関西弁は言葉使いは変だけれど(高校生の子がそやかてなんて言わないし)、イントネーションはドラマにつかわれているほどの違和感はない。
この前やっていた震災の特別ドラマなんて、あまりのひどさに10分もたたないうちにチャンネル変えたぐらいだし。+1
-2
-
687. 匿名 2019/02/04(月) 23:55:01
>>669
コナンマニアだから断言出来るよ
そんな描写はないし小五郎の実家の話なんて20数年の中で一度も出てきた事ない+9
-2
-
688. 匿名 2019/02/04(月) 23:55:04
うちの母親が初めてコナン見た時「ねぇコナンが喋るときどうして顔が二個になるの?
と聞いていた。+5
-0
-
689. 匿名 2019/02/04(月) 23:55:32
この画像の男女はコナンキャラだと誰に当てはまると思う?
髪型だけ見ると赤井さんと梓さんに見えるw+0
-18
-
690. 匿名 2019/02/04(月) 23:57:24
>>687
横からすみません。
安室さんの人気の秘訣は何だと思いますか?私はちょっと小悪魔ぽいからかなって思います+0
-1
-
691. 匿名 2019/02/05(火) 00:09:55
>>677
銃刀法違反ではないよね
武道の有段者や格闘家などが一般人と喧嘩した場合、
前者の方が力が強いとみなされ罪が重くなる傾向はある
でも素手で物を壊したのならそれが誰であろうと銃刀法違反にはならない
ただの器物破損+5
-0
-
692. 匿名 2019/02/05(火) 00:12:46
ハッキリ言ってグイッともう少し踏み込めばすぐ解決なのにってこと多くないかな?
安室と昴さんのやりとりで「その首に何か付いている(変声器)はずなんですよ」とか言ってその時はうやむやになったけどいつでもタートルを下げにいけるよね。+5
-0
-
693. 匿名 2019/02/05(火) 00:13:36
>>591
元太は多分すき
光彦はあいちゃんに傾き中(笑)+9
-1
-
694. 匿名 2019/02/05(火) 00:13:36
>>675
>>678
由紀子じゃない?
+0
-0
-
695. 匿名 2019/02/05(火) 00:15:13
映画世紀末の魔術師にでてきたなつみさん?がいちばんかわいいと思う
+32
-1
-
696. 匿名 2019/02/05(火) 00:28:25
>>481
かっこいい店員さんがいるとかツイッターとかに出てたらくるかも。それに純喫茶って意外とレトロでお洒落ともいえなくもないし。+8
-0
-
697. 匿名 2019/02/05(火) 00:32:20
コナン。お前が世紀末最多の殺人鬼だよ。
行く先々でいつも人が死ぬなんて…ありえん。
自分に酔いしれた自作自演の殺人ショーに見えて来たよ。+0
-6
-
698. 匿名 2019/02/05(火) 00:36:14
ポアロ、ゼロティーでは近所の人で賑わってたよ
安室さん効果で女子高生や女性客増えてそうだよね+9
-0
-
699. 匿名 2019/02/05(火) 00:39:25
被害者はよく、ダイイングメッセージを残せるね
自分だったら何もできずそのまま息絶えそう+12
-0
-
700. 匿名 2019/02/05(火) 00:40:13
安室さんはお店の看板だか、お店の顔とか言われてたよね
クリスマス安室さんポアロだったらしいけどその日のお客さん女子ばっかり
だっただろうなw+6
-0
-
701. 匿名 2019/02/05(火) 01:08:24
安室さんのハムサンドの話。
確かにパン屋のおっさんがタダで作り方教えてくれって言うのもムシがいいと思うが
なんで本人や店員の梓でなく部外者のコナンが教えられないとか言っちゃってんのって思ったw
もう純粋に子供のフリしてる(あれれスイッチonの時の)コナンて、ほとんど無くない?最近+14
-0
-
702. 匿名 2019/02/05(火) 02:12:54
大人になってから読み返すと
平次が、目上の人にまったく敬語使ってないのが気になる。
小五郎なんて「んなわけあるか、ボケェ!!!」とか言われてるし。ないわー。+23
-0
-
703. 匿名 2019/02/05(火) 02:31:21
>>690
わたしも出てきた当初は好きでしたが今の過剰な人気ぶりを考察すると、原作は見ない、アニメをたまに見る、劇場版だけは絶対見る、といったミーハーな上辺コナン好きが増えた証拠だと思います
ちなみにわたしはベルモットが一番好きです
男キャラなら赤井秀一です
ブラックインパクト編は最高
これに勝るものはなし+11
-4
-
704. 匿名 2019/02/05(火) 02:34:06
>>22
哀ちゃんは赤井秀一とくっつくでしょうね+2
-7
-
705. 匿名 2019/02/05(火) 02:44:35
>>675
>>678
>>694
佐藤刑事でしょ
佐藤刑事の為なら管轄外だろうと無数のパトカーと警官が駆けつけるよ+23
-0
-
706. 匿名 2019/02/05(火) 03:28:55
和葉や平次は急いでる時は確か飛行機で東京へ
それ以外だと新幹線だったよ
+6
-0
-
707. 匿名 2019/02/05(火) 03:36:25
>>671
高校で京都だと、中学はどこへ行った?
私も都内の大学付属中で京都奈良だったよ、高校が長崎広島。中、高で2回京都行ったの?
+5
-0
-
708. 匿名 2019/02/05(火) 04:11:15
蘭の両親、ツンデレごっこしてるけど娘に申し訳ないと思わないの?+33
-0
-
709. 匿名 2019/02/05(火) 05:21:03
赤井=シャア 安室=アムロ は知ってたけど
赤井が明美から呼ばれる偽名「大くん」が
シャアの本名「キャスバル・レム・ダイクン」から
ってのは思いつかなかったw+22
-1
-
710. 匿名 2019/02/05(火) 10:35:43
毛利のおっちゃん夫婦…
また、親子3人で住める日がくればいいよね
+12
-0
-
711. 匿名 2019/02/05(火) 10:51:31
>>657
またハロウィンとかクリスマスのイベント見たいし、1年経過させるの賛成〜!
だけどそうすると、新一が進級できないのかな?+5
-0
-
712. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:58
>>687
コナンドリルに
あのビルは親から相続した小五郎の持ち物で、テナント料で毎月30万もらってる。
親からの相続って考察があるんだよね。
>>595は、多分それのことを言ってるんじゃないかな。
確かwikiにも載ってたはず。
+7
-0
-
713. 匿名 2019/02/05(火) 12:27:54
ポアロの家賃収入があるって話が出てましたが、いろは寿司は事務所とは別の建物でしたっけ?二軒ならそれなりなのかな。米花町って23区内だろうし、持ちビルだったらそれだけで不動産価値ありそう。
>>707
中学では広島なので被ってないです
中高一貫です
今は確かに海外が増えたのかな、ちゃんと修学できるところならいいと思いますが
京都で自由行動とか懐かしく思ってみてました+3
-0
-
714. 匿名 2019/02/05(火) 16:03:01
漫画アニメトピ立ったけど安室赤井ファンの声が五月蝿い
+1
-1
-
715. 匿名 2019/02/05(火) 16:52:16
>>647
漫画に突っ込むのもなんだけどさ…
たしかにカワイイけど、これ、小学1年生の体型じゃないどころか人間ですらないよw+5
-1
-
716. 匿名 2019/02/05(火) 17:33:44
小五郎は学生結婚で家計が苦しくて家庭教師のバイトしてたって言ってたけど、あれは事務所相続する前ってことなのかな?30万あってバイトもしてたらさすがに苦しいとはならないよね+2
-0
-
717. 匿名 2019/02/05(火) 19:21:51
声優の使いまわし!
新一とキッド
元太と高木刑事と仮面ヤイバー
の声優さんが同じなのはなぜか?
+0
-0
-
718. 匿名 2019/02/05(火) 19:54:08
>>717高木刑事はいまや大活躍だけど当初はそんな出番のある役にするつもりはなかったんじゃないかな。
だから元太がメインでたまに
目暮警部!とかいうだけの役立ったんだと思う。
それがだんだんイケメンになっちゃって
恋人まで作っちゃって(笑)+18
-0
-
719. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:59
>>717
高木刑事は最初アニメだけの名前もないモブキャラだったんだよ
アドリブで声優さん(高木渉さん)が「高木です」って名乗っちゃって、その名前のまま漫画にも出るようになったし、声も続けることになったんだと思う
その割にはアニメの鑑識のトメさんは漫画には出てこないよね笑+12
-0
-
720. 匿名 2019/02/05(火) 23:20:24
>>207
普通の人間が2、3か月留守にしているのと違って、好んで危ない事件に首つっこみたがる新一だからね。蘭が心配するのも無理はないかと。+7
-0
-
721. 匿名 2019/02/05(火) 23:23:09
>>708
親がだらしないと子がしっかりする。これも教育の一環!・・・とは考えてないか、やっぱり。+4
-0
-
722. 匿名 2019/02/05(火) 23:25:33
>>705
こうやって見ると、コナンって美人ぞろいなんだね。あゆみちゃんも大きくなったらNO.1美女選びに参戦できるルックスだし。+5
-0
-
723. 匿名 2019/02/05(火) 23:34:16
>>665
そもそも黒の組織自体が悪の組織としてはダメダメな気がする。
工藤新一が生きていると奴らに知られたら大変なことになるとかいっているところを見ると、ジンは自分が毒薬(と思ってる)を飲ましたのは新一って知っているっぽいけれど、一応、有名な高校生探偵が急死したのに、ニュースにもならないのを疑問に思わなかったのだろうか?
百歩譲って自分が毒薬を飲ませたのが誰かわからなかったとしても、遊園地で死者がでてないか調べるぐらいはしなかったのか?(つまり、確実にとどめをさしたかどうか、毒薬が本当に効くのか確かめなかったのだろうか?)
この程度の人間が組織で上位にいるという時点で、この組織、あちらこちらでボロ出しまくりの様な気がする。+8
-0
-
724. 匿名 2019/02/06(水) 00:03:54
マイナス覚悟で書くけれど、コナンのファンって哀ちゃんに甘いのはなんで?
情状酌量の余地は十分あるにせよ、哀ちゃんは犯罪組織で証拠の残らない毒薬をつくっていた、れっきとした犯罪者だよね?
その毒薬が幸い、失敗作だったから死人はでていないけれど、新一や世良母みたいな被害者はやっぱりいるわけで、それについて、哀ちゃんが責任を感じたりする描写は全くないような気がするのだけれど。
みんな蘭が悲劇のヒロインぶってるっていうけれど、哀ちゃんの方が自分のしたことは棚にあげて悲劇のヒロインぶってるようにしか見えないな。+10
-3
-
725. 匿名 2019/02/06(水) 14:16:13
紅葉がみててイラつく+3
-0
-
726. 匿名 2019/02/06(水) 15:03:04
>>724
そう思うなら堂々と主張すればいいだけの事
いちいち「マイナス覚悟」とか言ってるコメントは、そう言いつつマイナスされたくないしないでアピールを感じてキモウザイ+3
-10
-
727. 匿名 2019/02/06(水) 15:07:10
>>687
マニアなのにコナンドリルは見てないんだ+2
-0
-
728. 匿名 2019/02/06(水) 19:45:18
>>351
そんな薬を作れるレベルの人材が居たら、ジンが血眼になってシェリーを捜す意味が無くない?アポトキシンのデータは組織に残ってるみたいだし。
もちろん報復と口封じの意味もあるんだろうけど、ジンが「あいつ(シェリー)が抜けてからアポトキシンの研究が進まない」みたいなこと言ってたし。
+0
-0
-
729. 匿名 2019/02/07(木) 10:00:01
はよ終われ
長女が蘭姉ちゃんと同い年になってもーたw
+3
-0
-
730. 匿名 2019/02/08(金) 22:04:55
>>705
ないのよアレが事件の最後笑ったw
+2
-0
-
731. 匿名 2019/02/10(日) 01:42:26
>>719と718
声優さん使いまわし疑問で質問したものですが、疑問に答えてくれてありがとうございました。高木刑事さんは最近は影がうすくなってちょっとさみしいと思って観てます!
ちょっと前までは事件の謎解きをしていたのに最近はコナンの使いパシリになってる?
+1
-0
-
732. 匿名 2019/02/10(日) 06:03:41
コナンくん…
絶対、アクセルに足とどいていませんよね⁉️
+6
-0
-
733. 匿名 2019/02/10(日) 14:44:46
>>709
赤井の変装した人物名の沖矢昴はそのキャスバルからだしね。+0
-0
-
734. 匿名 2019/02/13(水) 15:09:17
なんで ここの人たちってコナンのこと君付けで書くのよ?
のび太ものび太くんていうの?+0
-2
-
735. 匿名 2019/02/14(木) 11:23:10
ハムサンドの作り方を梓さんが知らなかったこと
安室さんがいないときに注文入ったらどうするんだ+3
-0
-
736. 匿名 2019/02/15(金) 21:49:30
米花駅前のモチーフってまだ新大久保駅?+0
-0
-
737. 匿名 2019/02/18(月) 09:54:32
先週土曜日のコナンの話…
ほんとコナンの行くところ何かと事件が起こるんだけど…
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する