ガールズちゃんねる

レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

159コメント2019/02/22(金) 18:27

  • 1. 匿名 2019/02/03(日) 19:25:39 

    お客様にお釣を渡すときに手が触れますか?

    明らかに少しでも手が触れるのが嫌な方っていますよね
    だからといって上から落とすなどありえませんし、
    最近お釣の正しい渡し方がわからなくなってきました、、

    私のお店では左手をお客様の手の下に添え(触れません)
    右手でレシートと小銭を同時に渡します。
    レシートの上に小銭です。お札がある時は
    お札を先に渡します。

    +73

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/03(日) 19:27:13 

     
    レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/03(日) 19:27:47 

    お釣りを渡される時に手が触れる人なんていないわ

    自分がレジしてた時もレシートの上に乗せて渡してた

    +21

    -25

  • 4. 匿名 2019/02/03(日) 19:28:13 

    前レジしてたけど、それを気にしちゃうとやっていけないよー
    主頑張れー!!

    +148

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/03(日) 19:28:29 

    客側だけど、
    ポイントカードの上に硬貨を乗せて渡す店員がいて、滑るっちゅーねん!って思ってる。

    +163

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/03(日) 19:28:35 

    キャッシュトレイに入れる
    レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

    +75

    -27

  • 7. 匿名 2019/02/03(日) 19:28:36 

    下の手を触れる人たまにいるよ 男だと気持ち悪い

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/03(日) 19:28:43 

    わたしもレジしてます。やり方は主と同じです。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/03(日) 19:28:56 

    インフルエンザなどもあるし、
    お札やレシートの上に小銭を置いて頂けると有り難いです。

    +4

    -13

  • 10. 匿名 2019/02/03(日) 19:29:17 

    主と同じで札渡した後でレシートの上に小銭のせる。
    たまにレシートいらないから手プイッてする人いるけど要らないって口で言ってほしいぞ

    +220

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/03(日) 19:29:32 

    個人的には先に小銭を受け取りたい

    +16

    -8

  • 12. 匿名 2019/02/03(日) 19:29:57 

    客側(私)としては
    落とさないように細心の注意をはらってほしい。
    それでも落ちたら仕方ないし、
    手が触れても別にオッケー。

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2019/02/03(日) 19:30:48 

    手ごと掴むおっさん
    キモイ

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:20 

    左手で軽く下から支えるようにして相手の出した手に触れながら、右手でお釣りをその上に置いてたけど、お客さんから「手は触れない方が良いですよ」って言われてハッとしたわ。良かれと思ってやってたからちょっと傷ついたけどいい勉強になった。

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:39 

    たまに若い男の子で、両手で丁寧にギュッ!と握ってくれる子がいて良い子だなぁ~と思うけど、ちょっとゾッとする。こんなババアに

    ババア落とすなよ!(^ω^)
    って気遣いの気持ちなんだろうけどさ…
    自分が若かったら勘違いして喜んでたわい

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:47 

    この時期は静電気怖いから触れないでほしい。
    百パーバチツてなる。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:59 

    マニュアルではレシートの上に置かないといけないけど小銭→レシートで渡しています。
    私もだけど落とす人が多いからです。

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:04 

    お札を渡して、カードを渡して、
    レシートの上にコインを置いて渡すかんじ。
    手は触れないようにしてます。

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:10 

    小銭持たずにレシートに載せて渡そうとされるの不快。

    +11

    -10

  • 20. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:57 

    昔の新人教育では、お札を先に小銭とレシートって教わりましたけど…。現在の職場はお札とレシートを先に→小銭をまとめて、お客の手に触れないように渡してるなぁ…。これって日本だけなのかね…。面倒くさいですよね。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:17 

    左手にレシートを右手に硬貨持って、レシートが下にくるようにしてお客さんの手のひらに置いてます。
    硬貨は出来るならバラバラでなくて、整列させると受け取りやすいかなぁとか思ってやってます。

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:54 

    トレーに小銭投げられた時はキレたろかと思った
    我慢したけどさ

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:54 

    若くて可愛い女の子で丁寧に手を下から添えてくれた時にはドキッとした、嬉しくて
    ちょっと手が触れるんだよね
    娘いないからオバサン喜んじゃうよ

    +6

    -11

  • 24. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:02 

    >>18
    札と小銭渡す順番離れすぎじゃない?
    何て言って渡してるの?

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:56 

    受けとる側もちゃんと意識してるとスムーズにいくけど
    おばさんやおばあちゃんは必ず落としたり思いっきり手に触れてモヤモヤする
    触れるのが嫌なわけじゃないです

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/03(日) 19:35:07 

    >>19これです
    レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

    +74

    -14

  • 27. 匿名 2019/02/03(日) 19:35:12 

    受け取り専用の入れ物に入れてくれたら勝手に取るのにね
    面倒くさいね日本

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/03(日) 19:35:13 

    別になんだっていいんだけど、神経質すぎると辛いよね。店員さんが潔癖なのか、落とすように渡してくるからすごい不快。

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:21 

    レシートと小銭渡すときにたまに滑りそうになるのと、
    お客様が手を垂直?にしてるとどうしても触れちゃう!
    大体若い女の子には嫌な顔されるんだけど心おれる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:26 

    ガッツリ下から握って小銭を渡され、最後にレシート渡される人って皆手小さくない?

    店員さん返しにくいんだと思う。落ちるかもって
    子供に返す時やるよね。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:01 

    お客様の手の上でレシートに乗せて渡す です

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:34 

    そんなに手に触れたくないのか上から落とす店員いる。あれはダメだ

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:55 

    手を上下から包み込むようにして渡す人、よくいるけどやめて欲しい。
    丁寧にしているつもりなんだろうけど相手が男女問わずただ気持ち悪いだけです。
    うっかりちょっと触れてしまうのはしょうがないけどさ。

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/03(日) 19:38:42 

    こんなかんじ
    レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:41 

    触れすぎるのはどうかと思うけど、そんなに気にすることかな?
    お札もお金も誰が触ってるかわからないものだし、休憩入る前に念入りに手を洗ってください

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:47 

    おんなの子でさ
    それがウケいいと思って
    下からも手を添える子居る。

    上からも下からも手が触れる。


    ごめん。


    お前もこの手も
    気持ち悪いんだけど!!

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:14 

    右手で小銭を差し出し、
    左手はお客様の差し出した手の
    下に添えるだけ。
    左手はお客様の手には
    決して触らない。

    これは、左手を添えないと片手で
    お釣りを渡してて
    申し訳ないなという
    気持ちから。

    レシートは、
    小銭を渡した後に、
    両手でお渡ししてます。

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:26 

    >>26
    私はこれありがたい。
    静電気体質だから。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:35 

    落としはしないけど触れるか触れないかくらいの間をあけて渡してる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:43 

    >>34

    やてめて!それ嫌い!

    +1

    -12

  • 41. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:18 

    >>26

    レシート要らないんだけど!怒

    +0

    -21

  • 42. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:56 

    へー
    そんなこと考えたことないわ

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/03(日) 19:43:25 

    >>26
    ちゃんとしたお店だと別に頂く。

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:06 

    レシートとお金一緒に渡す見せは行かない。

    +0

    -15

  • 45. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:12 

    今に全部セルフレジの時代になるさ

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:22 

    お客様の手の平にそっとお釣りを乗せて、お客様の指をゆっくり折って
    落ちないよう両手で包み込みます。

    +1

    -11

  • 47. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:37 

    >>44
    いやん。漢字間違えちゃった!

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:54 

    長年勤めているであろうババアは、お客様から何のクレームも無いし問題無いのに…触れてないのが逆に失礼だ…。下で押さえなさい!ってケチつけられた。
    ネットで評価を見たら、『なぜか、おばちゃん握手してくる。』『レジでオバサンに触られるキモい。』と…。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:19 

    カード社会になりますよーって
    アプリでお金無くなりますよーって

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:20 

    コンビニで胸に「研修中」とつけた若い男の子が、若干テンパりながら手をぎゅっと握っておつりを渡してくれたときは、嫌というより頑張れ!と思ってしまったw

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:29 

    レシートに小銭を乗せて両端を持ってお渡しするようにと言われてるのでそうしています。けれど、明らかに小銭が多い時は先に小銭、後でレシートをお渡ししてます。本当は小銭➡レシートが一番良いと思う。

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:34 

    レシートやお札に乗せると滑るんだよ
    普通に渡した方が良いと思う
    それで手が触れても嫌だと思う人はいない
    全体的な流れのが問題で
    例えば自動釣銭機とかでトレーから直接お金をザラッと入れると雑に見えるから全てが雑に見えるし
    袋詰めの仕方でも雑に見えちゃうから
    丁寧だけどたまたま触れた、のと、雑だから触れた、のでは印象が全然違うからね

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:40 

    近所の大学生らしき可愛い女の子が、こっちの手を握ってお釣り渡してくる。あざといの前に触られるのが嫌だ。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/03(日) 19:46:00 

    お札は数えながら先に渡し、
    レシートをちょい先にお客さんの手のひらにのせ、その上から小銭を置いてた

    うち、マニュアルないからなんか初めから私はそうしてたけど、他のスタッフがどうしてるのか気になってきた!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/03(日) 19:46:17 

    主さんとほぼ同じです
    お札が3枚以上ある時はお客様の前で数えて渡してから、レシートの上に小銭を乗せて渡す
    お札が2枚以下の場合お札は指ではじいて確認し、お札の上にレシートと小銭を乗せて渡す
    お客様の手には触れないようにしていますが、小学生くらいの子が買い物に来たら「落とさないようにね」と手を添えてしまう
    あと手に震えのきているお年を召したお客様も
    きちんとお釣りを渡す事も大事な仕事です
    落として床にばらまくくらいならちょっと手が触れても構わないと思っています

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/03(日) 19:47:05 

    レシートの上に小銭やレシートと同時に小銭はやめた。

    レシートはお客様の物であるけれども、ジジイとかレシートが見えると黙って手をどかして受け取らないようにしやがる。
    レシートいらないとかなんとか言えや!とか思ったけど、かまってあげるのも時間の無駄なので。
    ただいまレシートご用意しますとか言いながら小銭にしてる。
    レシートいらない人はそのまま退店してくから。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/03(日) 19:47:08 

    >>51
    これマニュアルだったんだ、びっくり!
    レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/03(日) 19:47:48 

    >>48
    内容読んで無いけとババアって言葉使う男は出て行って下さい。
    紳士は思っててもババアなんて言わないよ。

    女なら論外。
    外見内面共に美しくはなれませんね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/03(日) 19:47:49 

    トレイに置いて欲しい!なんで、手で渡すんだろ?
    お客からは店員さんに手渡しはしないのに、なぜ店員さんからは手渡しなのか不思議。
    申し訳ないけど、私は手が触れても触れなくても気持ち悪いと思ってしまうのでトレイを必ず置いて欲しいと思います。
    ですが、手渡しされればちゃんと受け取ってます、心の中で思っているだけです。
    皆さんは、手渡しって平気ですか?

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/03(日) 19:49:06 

    >>59
    デパートや専門店ではそれできるだろうけど、スーパーにはトレイ置いてないし、カゴに押されちゃうねきっと

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2019/02/03(日) 19:49:13 

    >>46
    そうそうそうやって包んだのを良い温度でフライパンで焼くと餃子の出来上がり

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/03(日) 19:50:21 

    昔レジしてたとき、無言で小銭入れ開けて入れさせようとする人大嫌いだった。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/03(日) 19:50:35 

    >>59
    安売りであればあるほどそれは不可能だよ
    多くのお客さんを捌かないとお店が潰れちゃうから

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/03(日) 19:50:45 

    小銭の先がお客様の掌に着いたらそこから自分の方に倒すようにすれば触れないし、こぼさないし、なおかつコイン並ぶ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/03(日) 19:50:58 

    主です!採用ありがとうございます。
    皆さんの意見もありがとうございます。

    いつもは渡し方を気にしてませんでした。
    お客様に触れても、私がよそでお客でも気にしてないです。

    一昨日、お客様が一気に来て混んでいて少してんぱってしまい、
    女子高生のお客様にお釣渡す時に指が少し触れてしまい
    嫌な顔されて落ち込みました。
    ネットで検索しても人やお店によって渡し方違うのでここでも聞いてみました。

    >>34さんの渡し方でしています。
    それでも小銭の枚数が多いときや不安定な方の時は触れてしまいます。

    >>26さんの渡し方にしてみようかなと思いましたが、
    嫌な方もいるみたいなのでやめた方がいいですかね(*_*;

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/03(日) 19:51:42 

    >>64
    いい案

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/03(日) 19:52:35 

    >>57
    私も研修でこうやって渡すようにドヤ顔で言われた。レシートをお皿のようにして...って。でも小銭を落としてしまうのが嫌なので別々にお渡ししちゃってる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/03(日) 19:52:56 

    >>65
    同性で嫌な顔なんてされる?気にしすぎじゃない?

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2019/02/03(日) 19:53:45 

    お札
    小銭
    レシート

    の順番で別々に渡すのが一番良いと思う
    レシートいらない人も多いからね

    あと趣旨とはずれるけど
    袋の手持ち部分をクルクルするのはハッキリ言って意味ないと思う

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2019/02/03(日) 19:54:03 

    >>67
    だから大手スーパーでもこれやってるんだ。
    あまりいい光景ではないね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/03(日) 19:54:35 

    必ずトレーに入れてお客様の目の前で金額確認してから、お返しします
    おつりの金額が足りなかった等トラブルの元なので、手から手へは渡さない様に会社から言われてます

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/03(日) 19:54:45 

    忙しいのレジのカウンターに投げ捨てます

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2019/02/03(日) 19:55:54 

    とは言いつつ内心、美男美女店員さんに手を触れられると嬉しい人+

    +7

    -11

  • 74. 匿名 2019/02/03(日) 19:56:12 

    >>56
    返品交換にレシートが必要になるので必ず渡すようにしています
    「いらない」と言うお客様がよく返品交換に来る
    しかもレシートは貰っていないと言う
    アンタいらないって言ったよね!?と思いつつ笑顔で対応
    本当に疲れる

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/03(日) 19:57:05 

    潔癖症のお客さんでレシートの上にお釣り置いて渡そうとしたら、触らないで!と言われた事ある
    いやいやこっちだって触りたくないから
    触れられるのも嫌なら手袋でもしてこい!

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/03(日) 19:57:43 

    ごめん、触られなくても上下に挟まれるだけで、もしかして触れられるかも、と反射的に手を抜いてしまいそうになる。わざとじゃなくて、反射的に。もう、恐怖症です。

    +4

    -8

  • 77. 匿名 2019/02/03(日) 19:58:27 

    マニュアルなんて上の方のおっさんの自己満足や先入観で決まってることも多いからね
    立場が上だと全能感が出るから勘違いする

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/03(日) 19:58:53 

    セルフレジが空いてても。わざと有人レジに行き
    夫婦で難題をかして嘲笑ってストレス発散してる。

    +1

    -11

  • 79. 匿名 2019/02/03(日) 19:59:25 

    >>76
    電子マネーあるとこで買い物しなはれ
    触られたって死なないから

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/03(日) 19:59:31 

    たまにレシートに乗ったお釣りを上手に滑らせて小銭入れに入れてるお客様がいる。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/03(日) 20:02:20 

    触れられたくない人ふお釣りないようにお金を用意すればいい
    レシートはいりませんで解決。
    返品交換は受け付けません

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/03(日) 20:04:23 

    >>74
    今は記録や監視カメラで後からでも買ったかどうかわかるから
    受け取る気がないお客さんにまで渡す必要はないよ
    無理に渡す事によるトラブルが出て来ることも考えるとお客さんの意向に沿う方が無難だと思う

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2019/02/03(日) 20:05:26 

    お金の方がよっぽど汚いと思うけどね。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/03(日) 20:05:53 

    >>78
    監視カメラでチェックされてマークされてるよ
    裏では張り出されてるかも
    セキュリティーの問題だからお店内部での情報共有だけなら違法ではないし

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/03(日) 20:06:45 

    >>75
    めんどくさいよね。あんたが潔癖だろうと知ったこっちゃないって思うよ。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/03(日) 20:13:36 

    先にお札を自分で数えた後、お客に見せるようにして声を出して数えて、渡す

    その後、小銭をレシートの上に乗せて渡す

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/03(日) 20:14:42 

    お釣り渡す時、最初に小銭を渡して、最後にお札とレシート一緒に渡して欲しい。
    お札とレシート同じとこに入れるじゃん?大体。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/03(日) 20:17:01 

    トレーはお客様が使うものだから店員がお釣りを置くのはマナー違反って言われた。
    私はお札返して小銭、最後にレシートかな。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/03(日) 20:17:50 

    レシート要らないって言う人、苦手
    自分で処分してよと思う
    貴方がレシート要らないのなんて知らねぇよと思う
    レシートないと万が一の返品も出来ないのに
    でも、割引の商品があるとみんなレシートもらって行く
    ちゃんと割り引いてあるのかを確認する為なんだろうけど

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/03(日) 20:19:08 

    レシート要らないって急に手を避ける奴がムカつく。小銭落ちるだろ!しねっ!そんくらい自分で捨てろ!こっちは渡す決まりなんだよ!ムカつくので次回来た時もレシート渡してあげます(笑)

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/03(日) 20:19:47 

    色んなお客様がいるよね...。この間はお医者さんがつけるような薄い手袋をしてるお客様がいた。買い物かごの取手にハンカチ巻いてるお客様もたまにいる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/03(日) 20:20:55 

    キモいおやじには奴の手のひらにチャリン
    かっこいい人には手を包み込むように念入りに

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/03(日) 20:21:41 

    >>91
    潔癖症だそれ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/03(日) 20:22:15 

    販売士検定の教科書には、今の所、釣り銭の渡す順序は定められてないとありました
    まだ正解がないんです
    札の向き、札が先なのか小銭が先なのかなどは、各店の方針に従うようにとなっていましたよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/03(日) 20:22:40 

    服屋さんのトレーにおつりは正直取りにくくてイヤ。
    コンビニみたいに混んでるわけでもないのに焦ってしまう。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/03(日) 20:23:23 

    これにお金置かない人いるんです!
    何でトレーに置かないの?って思う。目の前にあるのに見えてないのかな?
    釣り銭じゃない話でごめんなさい。
    レジやってる方、お釣りの渡し方は!?

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/03(日) 20:24:18 

    コンビニで働いてるけど、レシート要らないって人がが圧倒的に多いのでお金→レシートの順で別々に渡してます。
    研修中はレシートとお金を一緒に渡すように教わったけどそのやり方だと不愉快な顔をされる方がたまにいるので。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/03(日) 20:24:30 

    レシートの上って滑らない?お釣りが984円とかだと神経使う。だから、お客さんに見えるように左手に乗せて、そのままレシート持った右手を添えながら渡す。で、お財布にお釣り入れるのを待ってレシートを渡す。

    色々試してみたけどこれが一番やりやすかったかな。私は

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/03(日) 20:24:52 

    お札を数えてたら「早くしろ!」って怒鳴られた事ある。「数える規則なのですみませんーいちまいーにまいー」ってわざとゆっくり数えてやった。店員に偉そうにするやつって本当に死ねばいいと思う。一生買い物しないで生きれば?

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/03(日) 20:25:42 

    レシートと小銭より、札とレシートをセットで返してくれる方が財布に入れやすいんだけどなー。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/03(日) 20:25:45 

    >>89言うだけマシって思ってる。
    >>90みたいに無言で手をパッて避けられる方がそれくらい言えばいいのにor自分で捨てればいいのにってなる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/03(日) 20:28:06 

    >>100これ。私もレシートはお札と一緒のがいい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/03(日) 20:29:51 

    釣り銭のトレーの上に商品を置く人がかなりいるけど、馬鹿なの?と思う
    お金ってかなり汚いのに…
    レジカゴ使わないでそのまま商品グチャグチャにしながら抱えてくる人とかも多い
    それでお金足りないとか言い出して、棚に戻しておいてとか言う
    他人が抱え込んでグチャグチャにした商品なんて、誰も買わないよ…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/03(日) 20:31:18 

    お客さんのお財布の形とレシートの有無にもよるね。でもコンビニだと、半分くらいのお客さんが電子マネーになってきてレジも楽になってきたよ。もっと電子マネー広まって欲しい。けど、IDとEdy聞き間違える・・・なんでそんな似てる名前にしたのか

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/03(日) 20:33:17 

    >>14
    なぜ触れない方がいいんだろう。トイレに落としたかもしれない小銭を触ってる時点で私も含めあなたの手も汚いですよと言いたい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/03(日) 20:36:23 

    主様のお釣り銭のお渡しの仕方で私も新人さんに指導しています^_^
    釣り銭を上からザラザラ、メダルゲームみたいに落とす新人がいて頭を抱えました笑

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/03(日) 20:36:53 

    >>60スーパーにもお金置くところあるよね? 客が代金置くところ。そこでいいじゃん レシートと一緒に置いてくれればいいのになあと思う

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2019/02/03(日) 20:38:56 

    みんななんでお釣りを右手で渡すんだろうと思ったけど、釣り銭自動のレジなんだね。うちはすんごい忙しいのにアナログレジだから右手で取って左手に乗せるしか出来ないから不思議だった(笑)
    いいなー釣り銭自動レジ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/03(日) 20:41:38 

    >>107
    それだと時間かかるよね。コンビニとかスーパーでそれやってるとこなくない?
    病院とかひっきりなしに会計…じゃないところがトレーのイメージ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/03(日) 20:43:14 

    >>28
    触れると文句言われるからだよ
    潔癖ならレジできないよ
    手真っ黒だもん

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/03(日) 20:43:23 

    丁寧なのは分かるけど、手を両手で包みこむようにして渡してくるバイトの女の子がいて、私も女だけど気持ち悪いと思ってしまった。笑

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/03(日) 20:45:14 

    >>74
    そう。だから書いておいたようにレシートはお客様の物。
    でもいらないと言われたらどうにもならない。
    レシートを縛り付けるわけにもいかないし。
    そこから先の話はまた別の話。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/03(日) 20:45:43 

    お札さき、小銭を順番にとってレシートを半分に折ってその上に並べてお返ししています。
    お客様に、渡し方綺麗ね。とお褒めの言葉もいただいたことあります

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/03(日) 20:45:49 

    お釣りに手を添えて渡す。
    レシートは別で渡すから触れてしまうけど、そうしてって指導されてるから。
    あからさまに避けられると結構傷つく。豆腐メンタルの自分に接客は向いてなかった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/03(日) 20:48:19 

    >>94
    そんなもんに正解もくそもあるかw
    仮にその検定とやらで答えが決まったとしても全て後付けでしょーよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/03(日) 20:50:49 

    話ズレるけど、カルトンが店員に近いところとか店員にとりやすく、客側からは使いにくいところに置いてあるといイラッとする。

    おめーの為だけの物じゃねえんだよおお!とか内心思ってる。

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:55 

    >>104
    電子マネーやクレジット払いのお客に限って
    声ちっさいから何の種類か聞き取れない
    ちゃんと声張ってと思う


    小銭はレシートの上に渡して
    渡したあと一応小銭落とさないように手を添えるふりしてます

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/03(日) 21:02:53 

    うちのお店は平日でも昼前から夜まで結構混むから、手に触れる触れないは気にしていられません。レジは自動なので、お釣りの小銭を落とさないようにするのが精一杯。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/03(日) 21:06:18 

    レシートの上に小銭を乗せて渡すのではなく、お客さんの手の上でレシート→小銭って感じで渡す。手は添えるけど触れない。正解はわからないよね。お客さんによって『こう渡されたい』って違いそうだし。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/03(日) 21:18:47 

    サービス業何年とやってるけど未だに正しいお釣りの渡し方がわからん。お札、小銭、レシートって順番に渡しているけど中にはまとめて欲しい人もいまりカルトンに乗せて渡すと嫌な顔する人もいるし、うっかり手が触れちゃって嫌な顔する人もいるし。。。時間かかってもお札小銭レシートの順番で渡したほうが良いのかな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/03(日) 21:22:24 

    女で良かった
    男性だったらマニュアルでもキモイって思われるから可哀想
    女でもキモイって思われてるだろうけど

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/03(日) 21:25:56 

    うちの旦那は必ずといって良い程、通ってる店の女性レジ店員に、
    上と下で握られながらお釣りを渡される経験をします。

    昨年だったかの某店では握ったまま、2秒くらい停止しました。
    もちろん顔を見ながら。

    「あーこの店員さんは近々辞めるのかな?」

    と思ったら、案の定辞めたそうです。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/03(日) 21:26:18 

    >>122
    全部見えるんだね、貴方の旦那様。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/03(日) 22:01:08 

    財布を開けてこの中に直接お釣りを入れろってお客さんもいます。釣り銭合ってるか確認しないのね(°_°)
    それを女子高生にされた時があってショックだったなー( ̄^ ̄)レシートも財布に入れさせられた(笑)女子高生は笑顔だったけど。。。
    あとお札を目の前で数えてるのに見てない人。
    見てたのに渡したあとまた自分で数え始める人。
    イヤミか(笑)
    年配の人に多いのがお金を出したあと、お釣りを受け取る前に財布をカバンに直しちゃう!お釣りあるよー!っていつも思う(´⊙ω⊙`)またカバンから財布出す、、、何がしたいのか(笑)

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/03(日) 22:06:53 

    その場の昔からいるパートさんによる。
    指導されるから、仕方ない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/03(日) 22:13:40 

    自分が販売してた頃は、左手を相手の手の下に触れない程度に添えて、右手でそっと渡す。普通だよね?
    うちの近所の某配送会社の店舗に行くと、お釣り渡すときに、私の差し出した手を両手で包み込んでくるお兄さんが居て気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/03(日) 22:15:51 

    プラザとか無印とか、お釣りとレシートを全部トレーに入れて渡されるの苦手。その間店員も待ってるだけだから、『早くお財布に入れなきゃー』って焦る。さっさとしろよって思われてそう。爪が長いから小銭取りにくいのよね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/03(日) 22:20:00 

    たまにコンビニかなんかで、たどたどしい若い子にお釣り渡される時、『いや、溢れる´д` ;』って時ある。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/03(日) 22:24:41 

    札の上にレシートと小銭を置き、カルトンに入れて出します。
    とある銀行の頭取が来られた時、手渡しは失礼なのでカルトンに乗せて寄越すよう言われたからです。
    あと、お客様によっては先に札を渡せと言う人と小銭からよこせと言う人がいるので。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/03(日) 22:33:32 

    レジ店員側だけど、お札を下から受け取る人と、上から摘まんで受け取る人いるよね。
    下から取っていくと思ってたら、上から摘ままれると「おっ!?」ってなる。上から摘まんだ方がダイレクトに自分のお財布に入れやすいんだろうな。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/03(日) 22:38:42 

    うちの店ではお札を先に渡したあと、小銭はレシートに乗せて手渡しするマニュアルになってるけど、明らかに子供や高齢者の人なんかには独自ルールでお札→小銭と別にレシートを渡してる。
    同時に渡すとレシートごと小銭をワシッとくしゃくしゃに小銭入れに入れて次に並ぶ人のために急いで立ち去ろうとする人がいるから。ゆっくりで大丈夫なのに。。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/03(日) 22:40:59 

    最近の学生のバイトの子は接客マナーがなってない子が多いと思う

    おつり渡すとき落としときながら知らんぷり、切れかけたわ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/03(日) 22:42:56 

    ブスに限って、手に触れないように小銭を上から落としてきやがる。
    誰もお前の手に触れたくね〜よ
    トレーに置けよ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/03(日) 23:16:34 

    まず小銭をトレイに乗せてもらい受け取る。次にお札を数えてレシートと共に手渡しで受け取るのが理想。お札を待つ間に小銭を仕舞えるから!先にお札だと、受け取って間髪いれずに小銭が来るから慌てるし、更に手渡しだと店員さんを待たせちゃマズイ!と焦ってお札が真っ直ぐ入らず、結果 全てを手に握りしめたまま店を出るはめになったりするので…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/03(日) 23:42:49 

    客側です。今の時期は静電気が怖くて怖くて変な受け取り方になっているかも、すみません。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/04(月) 00:14:02 

    専門店のレジだけどポイントカードが最後に出てくるのでお札、小銭、レシートとポイントカードで渡してる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/04(月) 00:39:14 

    >>130わかりますwちょっと変わった人だなって思った人に上から取る人が多いです

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/04(月) 00:40:23 

    トレイに入れて欲しい派
    手を握ってくるタイプは苦手です
    お釣り間違えて貰っただけで犯罪になるらしいしキャッシュレス化に早くなれ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/04(月) 01:06:17 

    スタバで下に手を添えてお釣りを手に乗せてギュッと包み込まれるような状態で渡された時は「なんだこいつ」って思ったわ。

    自分でやるときは小銭を綺麗に重ねて手のひらに置いてる。
    相手がよほど不潔じゃない限り触れても気にしないけど爪を切り忘れて軽く刺しちゃうこともある。申し訳ない。
    お札やレシートと一緒に小銭を渡すのを試みたこともあるけど全然うまくいかないから今のスタイルにたどり着いて、でもたまに避けられて落とす形になることもある。
    お札を渡した時にお客さんから見て奥(店員側に手を回して)から受け取ろうとする人が嫌いです。
    普通に受け取ってから向きを変えればいいのに嫌がらせかよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/04(月) 01:22:57 

    レシート左手 小銭右手

    レシートの上に小銭を一列にして置くその瞬間に空いた左手をすかさず触れずに下から当ててる

    レシートいらないと言われた場合も
    客の手元の下に左手添えるよ

    丁寧さを常に意識してる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/04(月) 01:34:40 

    お客さんで指乾いてるのはわかるんだけどペロペロ舐めてお札数えるのほんとやめてほしい。トピずれすみません

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/04(月) 02:18:16 

    コンビニのjkに きったねって感じでお釣り落とされた時ぶち〇してやろうかと。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/04(月) 02:31:01 

    >>21すみません、間違えてマイナスを押してしまいました。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/04(月) 03:05:18 

    レジでバーコードの読み込みだけ店員がやって支払いは機械のハーフレジ?見たいのあるけど、それが一番円滑で好きかなー。
    何かトピズレですみませんでした。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/04(月) 06:16:37 

    >>104
    私クオカードのアイコンとQUICPay時々間違える。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/04(月) 06:20:57 

    >>108
    利き手が違うと体ひねりまくるから辛いよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/04(月) 07:03:40 

    これ、すごい気を使うから、クレジットカードとか電子マネーで払うようにしてる。
    面倒なんだよね。気を使うのも使われるのも。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/04(月) 08:58:20 

    たまにお釣りを指でつまんで受けとる人がいるけど辞めて欲しい
    渡しにくいんだよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/04(月) 09:05:24 

    コンパクトな三折り財布が憎い
    お札が変な癖ついてまとまらないんだよう
    三折り財布空出てくるお札がピンっと伸びる魔法をかけたい

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/04(月) 10:53:35 

    コンビニで買い物する度、カルトンがあればなと思う。
    カウンターに直に置くのが不潔だなと。
    邪魔になるから置かないらしいね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/04(月) 12:08:22 

    子供や手の小さい女性なら、小銭→レシートのほうが落としづらいよね

    男性もレシートいらない人が結構いるから小銭から先に渡してる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/04(月) 13:18:17 

    客側で受け取る方だけど、店員があからさまに触れたくないって感じで若干落とし気味に渡されるのが腹がたつ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/04(月) 13:58:12 


    下に添えた手と上からお釣り渡す手が同時に触れたことがあったけど、うわ触るんだ〜って思った
    触れる事自体嫌なんだけどインフル流行ってるし、店員さんも危ないから止めてほしい

    大体お釣り渡すときに下に添えるのってお年寄りにはいいかもだけど、そうじゃなければ落としちゃうことなんて滅多にないからやらなくていい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/04(月) 14:48:46 

    お札を渡して小銭を渡してレシート渡す。
    小銭を束?でつかんで手のひらにのせると手は触れませんし自然です。
    レシートの上にのせると滑って小銭を落とされる方もおられるので。
    客側になるとレジの人が手をふれたくないんだろうな、というのはよく感じる。まるで汚いものみたいな扱いをされた気がしてちょっとイラッとするけど、こっちもそちらの手はさわりたくないので小銭が置かれ終わってから手のひらを閉じるようにしてる。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/04(月) 15:02:07 

    私はお釣りはトレーに乗せて渡してる。
    私自身はそうしてほしいから。
    レシートと小銭一辺に渡されるとお財布に入れる時焦ってるからレシートグチャグチャになっちゃう。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/04(月) 15:31:49 

    会社の近くのコーヒーショップのイケメンの店員さんはお釣渡す時、手添えてくる。
    そこはサンドイッチなんかも売ってるんだけどお昼時には女性客で混んでる。
    なんか「いつもありがとうございます」とか「また来てくださいね」とか言ったりするんで、そのせいかもしれないけど。
    知らない店員さんに手添えられたら気持ち悪いけど毎日会ってると知らない店員さんじゃなくなるもね。

    トピずれごめん。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/04(月) 15:40:34 

    飲食店で働いてた時にタクシーのおっちゃんがお客で来てたんだけど、いつも手が震えてるから、そのおっちゃんにだけお釣りの小銭渡す時 下から手握ってお金も手のひらに握らせるように渡してた(笑)
    やりすぎだったかな?笑

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/07(木) 01:23:43 

    自分はお金出したりお釣り受け取ったりするの左手だから、店員さんほぼ右手でお釣り出すので、お釣り受ける時レシートを下に敷かれると受け取りづらい^^;

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/22(金) 18:27:10 

    小銭先に渡してそのあとレシート渡さなきゃいけなかったからなぁ。

    相手の手を触れないように、指先でなんとか持ってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード