-
1. 匿名 2019/02/03(日) 15:27:44
職場で雑談が苦手で仕事のことしか話をしていません。休憩時間は携帯をいじっています。一人で気楽だと思うのですが、飲み会等では仲が良い人がいないので寂しくなります。
皆さんはどうですか?+238
-5
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 15:28:52
出産して戻ったら前にいた人がほとんど辞めてて総入れ替えになっちゃったからぼっちになった。
でも無駄話しなくていいし楽になった。+175
-8
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 15:29:09
仕事に差し支えなければぼっちで十分
人間関係なんて無い方がトラブルなくていい+309
-3
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 15:29:20
長くいるには、余計な付き合いがないほうがいいですよ。+241
-3
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 15:29:31
親睦会とか他部署の交流を深めてやるんだけど
最初はくじで席決めるけど途中からみんな仲良い人と呑みはじめて、わたしぼっちになった。
つらい。+201
-1
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 15:29:35
イジメられてるわけじゃなくて
普通に仕事できてるのであればボッチでいいよ。
+260
-2
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 15:30:03
ぼっちすぎて社員旅行苦痛過ぎる。+128
-2
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 15:30:20
長い目でみると総合的には、ボッチの方が楽よ。+232
-0
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 15:30:36
仕事は同僚と仲良くなる所じゃないよ?
利益を出す所だよ。一人でも利益は出せる。なら、ぼっちでも良いんじゃない。
+133
-12
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 15:31:14
+28
-0
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 15:31:29
>>9
一人で仕事はできないよ
仕事はチームプレイ+70
-25
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 15:31:42
仕事は仕事をするために行ってる。
学校じゃないので、全く気にしない。
仕事の話を普通にできるなら働きやすい職場ですよ!
あんまり仲良くなって近すぎても、嫌なとこ見えたり仲悪くなったらありますよ!
仕事場は仕事!と割り切るのが一番です。
飲み会なんて、数時間やり過ごせばいいのよ〜
プライベートを楽しみましょう。+147
-4
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 15:32:02
プライベートでは関わらないよ
その程度の、上辺だけのビジネス仲良しだよ+113
-1
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 15:32:44
>>1
休憩中はスマホ見ていればいい。
飲み会は行かなければいい。+92
-2
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 15:32:53
休憩はなるべく一人でいたいし飲み会にも行きません。飲めないことになってる。
ただし勤務中は笑顔で話しやすい雰囲気を作ってます。+90
-3
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 15:33:55
すごく仲よさそうに見えてAさんはBさんをキライとか、
去年CさんとEさんがケンカしたとか、あるよ
その場にいない人の微妙に悪口に聞こえなくも無い話とかそれぞれに聞くし
私も言われてると思う
割り切って付き合わないと擦切れるよ+159
-2
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 15:35:02
自らぼっちになってます。
あまり関わりたくない人達だから、仕事だけの為に出勤してるよ。
給料もまぁまぁだから。
飲み会とか話はす人いないから、周りの会話に適当に頷いてご飯食べてすぐに帰る。+121
-1
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 15:35:59
仲が良い子がいないならボッチで良いよ
ちゃんと自立出来てるなら無理に仲良くする必要なんてない
でも「1人でいる自分」が嫌だからって
声もかけずに都合の良さそうな人に黙って付いて行ったり
嫌な顏しなさそうな人の間に割り込んだりしないでね
職場にそういう30歳にもなる既婚女がいるけど
相手の都合なんかお構いなしなので本当に迷惑+34
-10
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 15:36:06
友人は職場ではいらないわ。仕事しに行ってるんだし。仲良くなりすぎて失敗した経験あるからある程度距離保つ関係が楽+135
-1
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 15:37:04
職場の友達と仲良くなりすぎて、仕事やりにくくなった。+88
-0
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 15:37:31
飲み会でボッチにならないようにいつも必死です!って打ち明けたら
私も〜っていう人多いよ
みんなも上手くやってるように見えるけど手汗かいたりしながら努力してる
苦手だからボッチでいいやっていう人はそれでいいけど
頑張ってみようと思うなら苦手なりに頑張ってみると意外と同じような人がいる事に気がつくのでは+57
-4
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 15:37:40
あまり仲良くなりすぎても後々めんどうよ?+84
-0
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 15:39:12
都内から田舎に最近転勤したから、私もそうだよー
女性たち悪い人等じゃないけど、
地元の人ばかりで人間関係出来上がってるし、
無理に仲良くしようと思ってない
適度な距離がいいかと割り切ってる
また転勤するだろうし+50
-0
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 15:39:32
結局仕事長続きしてる人は、
地味で目立たない人。+98
-5
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 15:40:58
前の職場ではそこそこ仲良くやってたけど
トラブルに巻き込まれたり一方的に嘘の噂流されたり
仕事以外で毎日ストレスがハンパなかった
今はぼっちだけど仕事に集中できてるから楽
+69
-1
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 15:43:06
別にぼっちでもいいし仲良くしたくない人間に無理に声かける気ないけど
自由参加の会社の飲み会に来た以上は自分から声をかけるなり話題をふるなり
努力くらいしてください
人に話振ってもらってあたりまえ
人にくっついてればお世話してもらってあたりまえじゃないんで
それが嫌なら不参加選ぶ努力くらいすればってくらい何もしない既婚女がいる
ぼっちでも迷惑なぼっちと何も影響のないぼっちがいる+29
-17
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 15:43:27
すごく社交的でプライベートでもどんどん飲み会に出て交流を深めてる同僚を
羨ましく思ってたけど、彼女と仲良くしてる人達から彼女を苦手に思ってるって話を
よく耳にする
から、社交的じゃなくてもいいんだと思ってる+72
-1
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 15:46:03
他者と関わらずに成立する内容の仕事なら良いけど、少しでも関わるならやはりコミュニケーションは取らざるを得ない
嫌な噂話に相づち打てとかではなく、笑顔で世間話くらいはする間柄に
じゃないと一緒に仕事やりづらいし、いざと言う時フォローしてもらえない+21
-3
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 15:47:07
仕事場は仕事の関係のみでいい。勤務時間外や休みの日に職場の人間からメールやラインが来たらほんと嫌だし。プライベートな時間は私仕事を忘れて満喫してるから。プライベートまで仕事場の人間とつるみたいなんて思わない。+34
-0
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 15:48:22
マンションの掃除(早朝、1日2、3時間の週4日)。
私が帰った後、管理人が来る(会ったこと無い)。
1日数人(住人)としかすれ違わない(挨拶のみ)。
2、3ヶ月に1回上司が来る(数分の視察のみ)。
ぼっち。楽。+36
-0
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 15:50:21
バイトでお先に失礼しますと言ってもスルーされる。周りは皆仲が良く、私より後に入った人は既に溶け込んでいて私だけ黙々と作業をして無言状態。挨拶も無視される何とかならないかな...+142
-2
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 15:51:23
私ボッチだよ。あえて仲良くしない。仕事と割り切って働いてる。友達?仕事場以外に趣味友や気を使わない友達もいるし。わざわざ休みの日に仕事場の同僚といる意味あるの?+37
-1
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 15:51:24
そういう飲み会のときだけ
隣席に触り合う都合の良い社員をみつけたらいいのだよ+0
-0
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 15:52:08
ぼっち、というか 転職して、自分から変わり者です、という雰囲気をだした。
少しして、私は変わり者ですと会話の流れで話したら納得された。
もちろん、変わり者と思われるのが嫌な人にはおすすめ出来ないけど、
女同士の人間関係が複雑そうだ!と分かったからあえてのカミングアウト。
そうしたら、噂や悪口を私にいっても仕方ないとお局が感じたことで 巻き混まれずにいる。
人の悪口や噂なんて、聞きたくないし お局の性格悪さも分かってるから、私的には作戦を継続する予定。
ぼっち、でいられない職場だから 何かと対策を練らないと標的にされてしまう。
正直、面倒くさい。+24
-1
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:14
結婚式場の裏方の仕事
社員や同年代のバイトの子もお客様の悪口ばかりでしんどい…ε=(・д・`*)
後ブス差別する男社員もいるし!💢挨拶しても華麗にスルーか怠そうに挨拶返してくる!ムカムカするし、悪口聞いているのも辛いし辞めたい
スーパーのレジの方が良かったかな〜仕事運に恵まれない+21
-1
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:52
仕事場の人間が集まればどうせ仕事の愚痴や仕事仲間の悪口や陰口大会。ほんとつまらない内容が多い。1人の方が人間関係のいざこざもなく気楽だよ。ぼっちだとか言いたい人には言わせとけばいい。自分のプライべートをわざわざ言いたくもないし。+56
-1
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:55
地元出身でないので、ボッチです。
お菓子外しはいつもです。
私がいなくなるとおやつタイムで、たまに用事で戻ると和気あいあい。
仕事のために来ていると割りきっていますが、いやな仕事ばかり押し付けられてお給料も私だけ最低賃金だしなんだかなあです。+88
-1
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 16:00:06
ボッチだと職場によくいる根掘り葉掘りのターゲットになりやすいけど、気にしない。めんどくさい付き合いよりボッチの方が良い。+9
-2
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 16:01:42
仲良くしてる風に見えても、飲み会とか絶対誘われたことありません
スルーされてる+18
-0
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 16:04:00
距離感近い人や仲間意識が強い人が苦手。
初日からプライベートなこと深入りしてきたり、ちょっと話しただけで友達みたいな感覚の人ってなんなの?+35
-1
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 16:04:47
私は、休憩時間は一人で過ごしたいからいつも一人。本とか読んで話しかけにくいオーラ出してる。
でも飲み会では結構喋るよ。プライベートまでは仲良くしたいと思わないけどある程度は人間関係構築していたい。
主さんは飲み会でぼっちが嫌だと思うなら参加しないか、自分から話に入っていくしかないと思う。新入社員ならまだしも長く付き合いのある同僚にはわざわざ話ふってあげたりしないと思うから…。+22
-1
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 16:04:50
職場の9割が喫煙者
私は吸わないから休憩中一人……会話に入れないから仲良くなれない+16
-0
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 16:06:13
友だち作りに来る場所じゃないって分かってるけど、仲良い人は仲良いよね
一緒にランチ行ったり
一緒に帰ったり
羨ましいなって素直に思う
自分にそういう相手がいないのはやっぱり悲しい+81
-4
-
44. 匿名 2019/02/03(日) 16:06:20
私以外の女性がギャル!ギャルはなんであんなに強いんだ!私は地味でデブだから変に浮いて一人だよ!+16
-0
-
45. 匿名 2019/02/03(日) 16:07:48
新しい職場が本当に馴染めない……自分なりに頑張ってるけと先輩の期待されてないのが分かるから辛い
仲良くなれなくて休憩とか一人だよ+29
-0
-
46. 匿名 2019/02/03(日) 16:11:09
いつもデスクでぼっち飯
ここじゃ昼休みぐらい1人で過ごしたいって人が多いけど、この前人事部面談で「ランチは誰と過ごしてるの?まさか1人?」って聞かれて嫌な思いした
ランチすら一緒に過ごす人がいないのかって思われたんだろうな+29
-0
-
47. 匿名 2019/02/03(日) 16:14:17
4月の異動発表憂鬱だよ〜
どんな人なの?って噂されるの分かってるし
歓送迎会出なきゃいけないけどぼっちになるのも分かりきってる+19
-0
-
48. 匿名 2019/02/03(日) 16:17:54
ハラスメントされてるわけでは
ないみたいだからいいんじゃない。
休み時間も一人になれないとか
ハラスメントされてる人よりも
恵まれてると思うよ。+1
-1
-
49. 匿名 2019/02/03(日) 16:21:19
噂話や悪口で盛り上がる人達が多いとわかってから
徐々に距離をとっていき、今はぼっち行動してる
仕事で絡みがないからできることだけど
過去にそんな人達と仕方なく付き合っていても
ろくなことがなかったからさ+23
-0
-
50. 匿名 2019/02/03(日) 16:21:38
気になるけどそんなぼっちな状況を気にするとドツボに嵌まってますますスムーズに話せなくなる
だからまぁいっか!って思うようにして気にしないでいる
気にして緊張してると話しかけられた時に自然に反応できないから
あと仕事以外で友達作ったり遊ぶとそっちで自信が付くから仕事場での人間関係も改善することはあると思う+10
-0
-
51. 匿名 2019/02/03(日) 16:22:33
ぼっちです。
内輪ノリがひどく仲間以外への態度の差が激しい職場です。こんな人たちと仕事以外関わりたくないからいいのだけど、内輪外の人にはろくに連絡、指導もせず出来ない奴!と陰でみんなで笑い、似たようなミスをしても内輪外の人のみ叱ります。困るから仕事にまで出してこないでほしい…+35
-1
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:30
仕事の付き合いなんて主くらいでちょうど良い
そもそも飲み会の時はべらべら話さない方が良いと思うし
黙々と好きなように食べたり飲んだり聞き役に徹して適度にニコニコしてその場をしのぐのが一番良いよ+22
-0
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:11
彼氏とも別れて、友だちは子育て中、LINEも電話も鳴らない毎日
職場では仕事の話はするけど一緒にランチに出かける人はいない
仕事がベースの毎日だから人と濃く関わることがなくなって、虚しい人生だなーと思うよ+17
-1
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 16:39:33
女性一人事務なので、仲良い人いませんが、気になりません。
以前は女性三人で、私以外のふたりが仲良く世間話してるとすごく疎外感がありました。で、頑張って私も話に混ざるとそこで会話が終わるっていう…
職場の人間関係って難しいですよね。+43
-0
-
55. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:22
私もボッチ。
リストラの時は、グループから外れてる人ほど切られやすいんだろうなぁって思ってる。将来が不安。+12
-0
-
56. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:22
会社の人とは表向きは仲良くしているけど、色々あってお昼はボッチになった。とても快適です♪
ご飯の時に人の悪口聞きたく無い。+36
-0
-
57. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:44
3人以上集まると悪口になったりなので
1対1の関係が理想だとだんだん気づいてきた
志の低い群れに成長なし!!+33
-0
-
58. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:24
とにかく話す事がない
相手に興味もないし聞いて貰いたい話もない(寧ろ話したくない)
+48
-0
-
59. 匿名 2019/02/03(日) 16:44:41
学生の時は仲良い子同士でグループ作ってたから
Aの悪口言ってるくせに仲良いじゃんってことはなかったんだけど
社会人になってからは人間関係って本当にこわいんだなと実感してる
「大人」だから影で悪口言ってても表面上は仲良くするんだもんね、誰に悪口言われてるか本当に分かんないから、仲良くなりすぎない方が良いよ+7
-0
-
60. 匿名 2019/02/03(日) 16:50:37
職場の人ほとんど皆外勤だから、内勤で事務の私はぼっち。
飲み会誘われないし、仕事上でも関わりないから、打ち解けるきっかけがない。
強制参加の新年会は、話す人いなくてツライから食べるだけ食べて、開始30分後からはずっとトイレでガルちゃんしてたよ(´;ω;`)+32
-0
-
61. 匿名 2019/02/03(日) 16:51:16
周りがスペイン語や中国語なので全く輪に入れないとです。シフトの関係で日本人とは別の時間になってしまったとです+9
-0
-
62. 匿名 2019/02/03(日) 16:53:29
四十代後半だけどスマホに
だいぶ助けられてるわ
手持ち無沙汰にならずに済む+39
-0
-
63. 匿名 2019/02/03(日) 16:57:05
はい!私の事です。人数少ないんでご飯はみんなで食べるけど暇時間などはぼっちです!
一人でボーっとしてます!
働いて一年ちょいたつけど誰の連絡さきもしりません。
+26
-0
-
64. 匿名 2019/02/03(日) 16:59:52
極度に噂話が好きなお局がいる
初対面からぐいぐいプライベートなこと詮索された
あと、尋ねてもいないのに職場の人の悪口ひととおり聞かされた
慌てて距離置いた
絡みにくい変な人だと思われてるけどこれでいい+14
-0
-
65. 匿名 2019/02/03(日) 17:01:16
最近入った会社
特に意地悪な人もいないけど、よそ者を受け入れない雰囲気と女性だらけだからか独特な雰囲気。
まぁ仕事だけと割り切ったら何とかなりそうだけど、お昼は皆で食べるのが強制、社員レクリェーション等も強制参加。業務終了後に定期的な勉強会(残業代ナシ)あり。
続けるべきか、ある程度働いたらまた次探そうか迷ってます。+31
-0
-
66. 匿名 2019/02/03(日) 17:11:21
仕事中は多少おしゃべりしたりもするけど社内行事はぼっち。
ワガママ放題の気が強いお局と取り巻きグループ、仕事サボりまくりの新人グループがあるけど大嫌い。
寂しいけどそれ以上に社内の人と仲良くしたいとは思わないし、以前の会社であらゆるハラスメントに遭いそれよりはマシなので…今の会社では欠席出来る行事は全て欠席してなんとかやってます。+15
-0
-
67. 匿名 2019/02/03(日) 17:22:55
職場でぼっちでいるほうが仕事が長続きしてるから不思議w
過去の職場では、下手に仲良くなると軋轢が生まれたり
妬まれて嫌がらせされたり
根も葉もない噂話に翻弄されたり
結局精神的に疲れたり居づらくなって辞めた+10
-0
-
68. 匿名 2019/02/03(日) 17:30:25
>>31バイトなんだよね?
辞めた方がいいよ。
挨拶無視はイジメ。
我が子がバイトでそれされたら、辞めさせる。
バイトなんか他にいっぱいあるよ。+26
-0
-
69. 匿名 2019/02/03(日) 17:32:56
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
一緒に踊ろうと腕を掴んで輪に加わらせる🎵+0
-0
-
70. 匿名 2019/02/03(日) 17:46:46
やっぱりみんな仲良いのに1人って寂しくないですか?
楽って言ってる人いるけど疎外感あるし。
今の職場は仲良い事務員さんとランチ行ったりするけど、プライベートの話はそんなにせずある程度の距離感保ってるので楽しいですよ。
仕事の話しかしないなんて良い距離感とは言えない気がする。+10
-6
-
71. 匿名 2019/02/03(日) 17:47:12
ぼっちぼっち!
最低限の仕事の会話はしてるけどさ。
お昼とかマウンティングだらけの会話がほーんと面倒くさいよ。
まぁ女性ならではだよね笑
割り切ってまーす。+18
-0
-
72. 匿名 2019/02/03(日) 17:54:50
>>1
こういう時に『1人の方がラクじゃん』って言い出す人が出るけどさ、場合によってはそれもそうだけど、『明らかな一人ぼっち』が恥ずかしかったり辛い瞬間もあるじゃん。
私だってなるべく職場の人とは距離おきたいけど、でも『飲み会とかの孤独は辛い』っていう心情もよく分かる。
でも、たまの飲み会のために他の364日(?)を我慢してベタベタして人間関係築いておくのも心がキツイ。
ワガママだけど、これが本心。+40
-0
-
73. 匿名 2019/02/03(日) 18:02:29
こっちは少しでも交流したいと思ってるけど嫌いって態度出す人ばっかりに縁があって嫌になる。それが50人以上いるような職場ならいいけど同じ部署の数人の人しかいない所でやるか?って。+8
-0
-
74. 匿名 2019/02/03(日) 18:03:13
ぼっちぼっち!
最低限の仕事の会話はしてるけどさ。
お昼とかマウンティングだらけの会話がほーんと面倒くさいよ。
まぁ女性ならではだよね笑
割り切ってまーす。+6
-0
-
75. 匿名 2019/02/03(日) 18:03:53
ここで語っても人と付き合えない人が集まってるから結局
「一緒にいると疲れる」
「一人の方が楽」
と言い合いたいだけで終わるよね。少しでも歩み寄れば?+0
-15
-
76. 匿名 2019/02/03(日) 18:08:06
>>72
そうそう、仕事はまだ「仕事メインだから」休憩時間だけやり過ごせばまぁ何とか…だけど、飲み会は「会話メイン」だからボッチにはきついよね。
あと、今さらになって感じるのは、「20代の女子社員の中に40代の女上司が1人」みたいなのも、上の立場の人は疎外感かんじてたんだろうな…って。
むかし↑みたいな職場にいた時、まだ若かった私はそこまで思い至らなかった。
自分がそれに近い立場(職場が年下ばっかり)になって疎外感感じまくりの今、あの時の上司の気持ちを考えてボッチにしないようフォローしなかった自分の幼さや鈍さを申し訳なく思う。+14
-0
-
77. 匿名 2019/02/03(日) 18:11:08
ぼっちの方が気楽って見栄張らなくてもいいよ。溶け込めない、人見知りなのを盾に気づかってよ、構ってよと言ってるの見え見えだから。+0
-12
-
78. 匿名 2019/02/03(日) 18:13:03
>>54私もそんな感じの職場。こういう人らって自分達さえ楽しく省かれなければいいとしか考えてないよね。
+5
-0
-
79. 匿名 2019/02/03(日) 18:13:45
コミュニケーション取るのが本当にしんどいので
最低限の話しかしない。
休憩時間も今までは休憩室でとってたけど最近車で取るようになった。
+13
-0
-
80. 匿名 2019/02/03(日) 18:13:52
ぼっちはおとなしいし味方いないことをいいことに、私をターゲットにして嫌がらせや嘘の噂流すデブス女がいた。低脳すぎ。
+23
-1
-
81. 匿名 2019/02/03(日) 18:15:57
私ぼっち(グループには入らない感じ)だけど外に友達いるから気にしないよ!ww+1
-1
-
82. 匿名 2019/02/03(日) 18:21:43
>>75
え、自分で言うのも何だけど、私はどこへ行っても人とはまぁまぁ上手くやれるタイプだよ。
でも、そんな自分でも実はかなり無理はしてるし、「一緒にいると疲れる」 「一人の方がラク」はメチャクチャ分かるから、ここにいる。
私は表面上は「ぼっち」ではないけど、心はここの人たちと一緒。読んでてすっごく分かる。
多分、ここの人たちは過去に歩み寄ろうとしたし、もしかしたら今も歩み寄ってる最中かもしれないけど、うまくいかなくて心が折れたんじゃないかな。
そういった感じで心が疲れていくのは理解できる。+20
-0
-
83. 匿名 2019/02/03(日) 18:22:58
えっざぼいざちゃん、おひさしぶり🎵
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"
+0
-0
-
84. 匿名 2019/02/03(日) 18:45:19
プライドを捨ててまであんな中に入りたくない
飲み会なんかどうせ悪口、不平不満、噂話、下ネタ下世話な話しかしないのに
苦痛でしかない毎日の原因をわざわざ増やそうと思わない
+14
-0
-
85. 匿名 2019/02/03(日) 18:54:02
距離が縮まったら縮まったで聞きたくない悪口や相手の悪いところが見えてくる可能性があるよ〜 もちろん友人みたいな関係になれる可能性もあるけど!
よほどの核心がない限りはある程度の距離を保つ方が賢明な気がする。+8
-0
-
86. 匿名 2019/02/03(日) 18:58:51
別に避けてるわけでも嫌ってるわけでもないけど、会社の人たちのプライベートには本当興味ない
仕事上さし支えないなら、ぼっちで大丈夫+9
-0
-
87. 匿名 2019/02/03(日) 19:00:46
>>1
西野カナの歌の子が年取ったバージョンの人がいるけど疲れるよ
明らかに周りは気を使ってるけど、本人は友達だと思ってる
特別感と優越感
その人が嫌いだし相性悪いけど、その人がいないと周りもみんな明るいんだよね
気を使わなくて済むからかな
仕事なのに無視されるのは困るけど、休憩やプライベートの付き合いとかいらない
+1
-0
-
88. 匿名 2019/02/03(日) 19:06:49
ぼっちだけど別にいいやって感じ
仲良くなりたい相手でもないし話も合わないもん
たまにいるけど「職場の友達が〜」って言う人
理解出来ない(笑)+12
-0
-
89. 匿名 2019/02/03(日) 19:55:41
自分で選んでぼっちになるのは楽だけどぼっちにさせられるのは辛かったです。+10
-0
-
90. 匿名 2019/02/03(日) 20:09:48
食事が喉を通らないんだよなあ
味がしないというか何というか+8
-0
-
91. 匿名 2019/02/03(日) 20:22:02
ちょっと話しただけで、すぐに仕事帰りや休日にも会いたがる人達だから距離置いてます
そういうグループとか派閥って一度仲間認定されると抜けるのが難しいし、こじれて逆恨みされたり、最悪仕事辞めることにもなりかねない
あくまでも私の場合はほどほどの距離があったほうがいいです+6
-0
-
92. 匿名 2019/02/03(日) 20:49:00
女性3人しかいなくて、ほぼ男性の職場だけど
私以外の2人は男性陣と打ち解けて仲良しなのに
私だけ馴染めないというか相手にされてないというか。
皆で飲みに行ったりしてていいなー+10
-1
-
93. 匿名 2019/02/03(日) 21:10:36
ぼっちですが、同僚はあることないこと噂して悪口やお菓子はずし仲間はずし?が趣味みたいな見た目もアレな低脳ばかりだから、むしろ光栄です。低能いわく、私は人によって態度を変える腹黒なんだそうで。そんなの当たり前だろ。まともな人にはまともな対応してるだけだアホか。
強がりとかじゃなくて、気持ち悪いから本当に近づかないで欲しい。一緒にしないでください。+11
-1
-
94. 匿名 2019/02/03(日) 21:27:27
>>70
高校のときからの筋金入りのぼっちなので
スマホはもちろん思い出し笑いや歌を歌ったり
ラジオに返事をしたり筋トレ、ペン回し、鳩としゃべるなど
ひとりでも結構やることが多くて忙しいよ。+5
-0
-
95. 匿名 2019/02/03(日) 21:31:44
>>92 わ、わかる…!
同期が私含めて3人で、
ほかの2人は顔も良いし話題も豊富、打ち解けやすい雰囲気だから私も私なりに頑張ってたんだけど
私以外で社の人たちと飲み会行ってたのを聞いてショックだった😂
あ〜😂+14
-0
-
96. 匿名 2019/02/03(日) 22:08:18
派閥とかダサ…と思ってしまう。そりゃ長いものに巻かれてりゃ楽だけど。そういうのって何も魅力ないし、何より下品。小物臭がすごい。+8
-0
-
97. 匿名 2019/02/03(日) 22:11:00
>>26
相手が相当気に入らないみたいだね
近くにいてもいない人扱いすればいいんじゃない?
周りを味方につけてハブったら?
部署内で飲み会のたびにその人だけ声を掛けないとか+0
-1
-
98. 匿名 2019/02/03(日) 22:26:24
嫌われているわけでもなく『ぼっち』の定義って何かなあ?
・ランチは一人
・無駄話はしない
・社員とはブライベートでは一切かかわらない
・自由参加の飲み会は参加しないor誘われない
これなら社会人の7割ぼっちじゃないのかな
これで業務に支障がなければいいんじゃないの
ただ社内で様々な事柄で自分が至らない(仕事のミスじゃなく)事柄の
フォローとかそれを耳打ちしてくれる他の社員がいないと
顰蹙レベルは覚悟したほうがいいと思うよ
昔、先輩に給料は『我慢料』だと言われた事がある
だから嫌でも我慢してある程度のコミュニケーションは必要なんじゃないのかな
+9
-0
-
99. 匿名 2019/02/03(日) 22:37:08
>>52
飲み会は調子に乗って言いたい事ベラベラ話すもんじゃないよな。職場のはね…せっかくの飲み会で愚痴ばっかとか嫌よね。空気読みながらだし嫌いな奴もくるしできっと余計な事は言わないで楽しく飲むつもり+3
-0
-
100. 匿名 2019/02/03(日) 22:42:27
>>19
職場で友達いらないのはわかるわー。
ある程度の挨拶とある程度のコミニュケーションとれれば仕事も普通にできるしなんら問題ないよ。
+7
-0
-
101. 匿名 2019/02/03(日) 22:49:20
私のことを嫌いな人が15人中一人いて、
その人以外とは普通に業務連絡を感じよく話すのに
その一人が感じ悪い。
1人ならいいじゃんとか言われるけど、
その一人が仕切ってるから辛い。
その人交じりの3人や4人でする作業中、私には一切話さず
私以外の3人でわいわいやってる。
みんなとまんべんなく仲良くやってる人なのに絶対私には話かけない。
でも毎日それなら辞めるけど、その人と組まないときは
みんな普通だから辞められないんだよね+20
-0
-
102. 匿名 2019/02/03(日) 22:57:34
>>101
めちゃくちゃわかります。
私も、15年勤めてるベテランの一人に急に冷たくされ始めて…すごく辛いです。他の人は、普通に話してくれるからまだ少し救いがあるけど、その人が会話の中心で絶対私に、話をふってくれないし私が話をしても話に入って来ないか否定的な事しか言ってこない(>_<)
+13
-2
-
103. 匿名 2019/02/03(日) 23:27:02
>>101
自分はこの会社に入って2年目ですが既に色んな人に嫌われています。まだ一人なのが幸いかも…。自分は常にぼっちだし色んな女の人に意地悪されました。私を嫌っている女の人は自分には絶対話しかけてきません。自分も怖くて話しかけないです。辛いですよね…。+15
-0
-
104. 匿名 2019/02/03(日) 23:30:23
私は割と八方美人で(自分でも疲れる)もちろん悪口とかは言わないし、そういう話になったら流されないようにしてる。
見た目が怖いって言われるから得してるかもしれないし、
影では何言われてるか分かんないけど、
影で言われてることは気にしない!
直で言う勇気ないって事は気にする事じゃない!
ぼっちと言うか、ワイワイするのが苦手なんだろうな〜と思う人はいる。
でも、普段話さないからって、飲み会とかの時にまでぼっちになってるのほっといて話さないのは意地悪だと思う。
私は席が隣とか近くなったら話してみる。
で、相手が嫌がってるっぽかったら巻き込まないけど、外しはしたくないな。
もし自分の身内とか、そんな風にされたら悲しいもん。
それぞれ性格や考え方あるから、少しずつ、認め合えればいいのにな。といつも思います!
+8
-0
-
105. 匿名 2019/02/03(日) 23:32:15
自分がコミュ症で根暗で人の会話のノリに付いていけない性格だからか、どこにいっても馴染めない。
結果どこ行ってもぼっち(´;Д;`)
転職したいけどアットホームな職場には絶対入りたくないと思っている。
ある程度、静かでビジネス的な付き合いの会社のが私には楽だ。+23
-0
-
106. 匿名 2019/02/03(日) 23:41:46
飲み会でぼっちの人と隣になったら、ある程度は気遣うけど自分も楽しみたいしずっとは話振れないかな。それで結果的にぼっちになって、外してるとか思われてもなぁ…と思う。+6
-0
-
107. 匿名 2019/02/04(月) 00:21:02
>>104
たしかに見た目がきつそうな人だとあまり言われないよね
私は顔がソフトなので舐められる
悪口を適当に相槌だけで流していると逆ギレされる
「いい子ぶってる」とか「〇さんも愚痴言いなよっ!」とか
面と向かって直接言われたり、すぐそばで聞こえよがしに言われる
だから、今は挨拶と天気の話ぐらいの関係性をキープしてます+1
-1
-
108. 匿名 2019/02/04(月) 00:48:54
嫌われてぼっちならいるわ
みんな仕事に支障は出さないけど、男女問わず全社員から嫌われている
経理のおばちゃん、当人全社員から嫌われているの
気づいてないその神経が凄いしその図太さで全社員から嫌われた
その性格が改まらない限り、女子社員は我慢して大人の対応してるけぼっちは続く
嫌われる+1
-0
-
109. 匿名 2019/02/04(月) 09:16:10
はい🙋ぼっちです!でも仕事をする上では全然困っていません。何も支障ありませんよ。
飲み会は、子どもの用事にかこつけていつも欠席しています。
ただ職場内の研修で、「はい二人一組になってください。」なんて時は私がたいてい余っています(笑)+6
-0
-
110. 匿名 2019/02/04(月) 13:25:31
普段はぼっちでもやり過ごせるけど忘年会新年会歓迎会などの飲み会がめちゃくちゃそれの影響が出てつらすぎるんだよね…+9
-0
-
111. 匿名 2019/02/04(月) 14:21:16
15人中、7人くらいはライン教えあってグループ組んで
盛り上がってるみたいだけど
私はスマホ持ってるけど入ってない。誰にも聞かれない。
その、グループラインしてない残りの8人のうち5人くらいは60代だから
スマホ持ってないw+0
-0
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 21:31:09
職場でぼっちだなと思ってこのトピに書き込みしたけど、プライベートでもぼっちだった(´;ω;`)+15
-0
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 22:12:30
私も職場もプライベートでもぼっち
社員旅行無理して行ってたけど行くのやめようかな+7
-0
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 02:59:35
ケータイいじれるほどの空間があるんだなーとうらやましくなった
ほんとに狭いバックヤードみたいな受付やってたときは、ケータイずっとも見れないし外もいけないしでしぬかとおもったよ。+3
-0
-
115. 匿名 2019/02/05(火) 07:00:26
こういうとこだと
「友達作りにきてるんじゃない」て
書き込みが多いけど
みんな仲良くしてるよね…
ビジネス仲良しだとしても。
でもパートだとやっぱりそれを期待してる人が多いのか、きつい仕事じゃないのに入って数日で
辞める人ってここじゃ友達できなさそうだなって感じでやめてる人多いのかなと思う+6
-0
-
116. 匿名 2019/02/05(火) 07:05:55
これまでは社員で若かったから話しかけてもらえたし同年代の子たちがいて仲良くなれたけど、結婚退職してアラサー扶養内パートになってからは職場によってぼっちになってしまいます。(社員の中にパート一人のところとか)
私も元々毎日話題を考えるのしんどいと思っていましたが実際ぼっちになるとつらくて続かなかったです。
今夫の仕事の都合で引っ越して来て(今後転勤なし)知り合いもおらずフルタイムの仕事を探してますが、派遣か正社員か悩む(T_T)
正社員の方が迎え入れてもらえそうだけど、出産のことを考えるともしすぐ辞めることになったら申し訳ない…。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/02/05(火) 08:07:22
取り巻き以外の悪口を言うババアがいるから嫌。
+6
-1
-
118. 匿名 2019/02/05(火) 12:20:40
みんなが仲良しでわいわい楽しそうな職場で
ぼっちは辛いけど
ドライな雰囲気の職場でぼっちは割りと平気
職場によるね
少人数だと行き場がないからつらい+9
-0
-
119. 匿名 2019/02/05(火) 13:25:26
多分後半の人は辛くないからここにこないよ
前半の人か大半じゃないかな
うちもそうだよ、周りはみんなライングループ組んでわいわいしてる
+4
-0
-
120. 匿名 2019/02/05(火) 14:09:34
>>28 おばさんってそういうの多いよね?親身になって相談に乗ってくれてたおばさんがいてある時、トイレで私の嫌いなおばさんと一緒に私の悪口言っていたの聞こえちゃった。もーショックでま、辞めたけどね。
+0
-1
-
121. 匿名 2019/02/05(火) 14:12:15
今の若い人ってラーメン屋やファミレスで一人メシ出来るぐらいの人多いから職場でも好んでぼっち休憩多いんじゃん?30代の子持ちはスマホでYouTube観てるけど、45歳以上の子持ちのおばさんがつるむよね?+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/05(火) 14:30:15
前の職場での事、、38歳独身親元の一人ランチの人がいたんだけど、同じ年くらいなのでお昼ご飯に誘ったら「私と話してもつまらないよ。場が持たないの」と言われた。
今思えば、話し方っていうの?なかなかいないな。って人。甘えた声で稚拙でなんか年よりも幼いこだった。+0
-0
-
123. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:49
>>31
挨拶という当たり前のことすらしない人は関わらなくても良いよ!
今後仕事でこまってもこちらからは助けない
+2
-0
-
124. 匿名 2019/02/05(火) 23:34:06
職場でもプライベートでもぼっち
でも、その方が自分にも周囲にも良いんだ、ということが人生の中ではっきりしてるので、無理せずぼっちで過ごしてる
周囲もそれについて何も言わないし、都合よく空気として扱ってくれるのでこちらも安心
もちろん誘われることはないし、逆にいうと断る必要もないのでマイペースに生きてます
※仕事で最低限必要なやりとりは当然やること前提+5
-0
-
125. 匿名 2019/02/06(水) 08:32:04
職場の人たち悪口多すぎで馴れ合いがひどく、自分は馴染めず、ぼっちです。
コミュニケーションもうまくできず、モラハラ受けてます。気にしない方法が知りたい。+9
-1
-
126. 匿名 2019/02/06(水) 14:03:24
嫌われてぼっちなのに
自らすすんでぼっちなりましたという人もいるけど
それ客観視できてないだけだったりしてね+3
-0
-
127. 匿名 2019/02/06(水) 23:42:23
人間の心には適応機制といいうものがある
それは自分を守る最低限のガード
自らすすんで、というのは、そう言わないと自己が崩壊するから
同じようなことはぼっちを問わず、誰だってあることだよ+2
-1
-
128. 匿名 2019/02/07(木) 02:02:03
理由は割愛する、当人の人となりを知り一緒に仕事しないと理解得られないと思うから
嫌われてるぼっちの高齢女がいる
嫌われているだけで、イジメは無いとにかく関わったらこっちが死にたくなるレベル
高齢女と昼休みまで顔も声も聞きたくないと全員が思ってるから
数人はランチは外食にして外出
数人はすばやくお昼ご飯を社内で済ませて高齢女のいない場所に移動
結局はフロアには高齢女ひとりだけになってる+2
-0
-
129. 匿名 2019/02/07(木) 02:05:39
>>127
それが過剰だった場合
反省しないということと同義語じゃないの
自分を冷静に見つめ返せないのは人として失格だと思うわ
認めることは認めそれを踏まえて自分を変えるとか前に進むのが
本来のあるべき姿であり
そのくらいの強さが無いのは甘え
+1
-0
-
130. 匿名 2019/02/08(金) 03:32:53
職場でぼっちです。
表面的にはみんな優しいですが私を排したライングループがあったり、遊びの誘いは全部私だけ隠されます。。仕事に支障がなければいいという考えもあるけど、地味に辛い。。
さすがに辛すぎて辞めるんですが、送別会マストな会社なんで、余計誰も辞めてほしくないと思ってないし、内心辞めること喜んでるのに送別会やってやってる感とか色々出てて余計しにたい。+6
-0
-
131. 匿名 2019/02/08(金) 08:23:27
職場の人って下手すると10年単位で一緒に居ることになるし、1人に言ったことは全員に広まると思いながら話題は線引きしてる。だから付き合い自体は淡白だし、趣味や習い事での人間関係のが大事+4
-0
-
132. 匿名 2019/02/08(金) 20:30:34
新人で2ヶ月経ちましたがぼっちです。
10人中1人すごく苦手な人がいます。
教育係の人はとても優しくて話しやすいですが、私の苦手な人のお気に入りらしくよく2人で雑談しています。
ぼっちは全然耐えられるけど、シフト制なので苦手な人と同じ日の出勤だとかなり憂鬱です。+4
-0
-
133. 匿名 2019/02/08(金) 22:45:38
日本女性特有なのかもだけど、集団になるとリーダー格の価値観に合わせて行動させられるのが面倒くさいから、結構淡白な付き合いを徹底してる。
心底つまらない、興味ないって思ってるのに笑おうとする自分が嫌いだから。+6
-0
-
134. 匿名 2019/02/09(土) 11:09:15
いろんな職場で働いてきました。
いくら年も近くて嫌いな人も一致し、休みの日に電話をかける仲になっても相手が子供が出来てしまえば続かない。てか友達なんか出来ない。+3
-0
-
135. 匿名 2019/02/09(土) 11:21:20
休憩時間なんかお弁当食べて歯磨きメイク直しすればもう時間だよ。シュフー特売情報サイト見て買い物リスト作ったり。子供に夕食リクエスト聞いて明日休みなら家事リスト作ればもう時間。職場の人と話してる暇はない。前の職場で余計な事を言ってしまいからかわれたり、何気ない一言で怒らせてしまった経験あるので極力事務的なことしか話しません。聞き出していじる人もいた。自分が幸せじゃないからいじってからかって笑い者にしたり。自分より格下と見れば説教魔とか。
ホント、職場っていろんな人がいますよ。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/02/09(土) 21:40:40
>>122
私かな?
本当に人と話すこと無いんです。苦手とかじゃなくて話題が無い。話を聞くのは平気なんだけど自身が空っぽだから自ら語るべき事が無い。初対面で間が空いたら、私話す事なくて無言でいること多いけど怒ってるわけじゃないからねと言ってるけど、なかなかいないって事は言わない方が普通と言う事でしょうか
幼稚で変って思われるんですね
でも自分でもそう思います+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する