-
1. 匿名 2019/02/02(土) 11:42:17
どんなところが住み心地が良い・住みやすいと思っていますか?
自慢でも良いので色々聞かせてください。
私は某アンケートの「本当に住みやすい街大賞」で1位になったことがある、南阿佐ヶ谷に住んでいるのですが、やはり自分でも住みやすいと思っています。
買い物に便利な商店街、区役所、郵便局の本局、警察署がすぐ近くにあるし、職場の新宿まで丸ノ内線一本で行けるなど便利なだけではなく、何より落ち着いた街だと思います。+41
-12
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 11:43:31
うん、こないだ南阿佐ヶ谷いいって書いたよ
ついこないだだった気がする
似たようなトピ立つの早すぎじゃない?+6
-15
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 11:43:47
名古屋に近い長久手です!
住みやすさは抜群ですよー!+15
-23
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 11:46:27
+4
-7
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 11:46:48
+77
-3
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 11:47:45
名古屋近郊に住んでる適度な田舎だけど、鉄道乗り換えなしで名古屋まで行ける事がすごくいい。+24
-10
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 11:48:12
関係ないけど、前までは河川敷のそばに住みたいとずっと思ってたけど今は怖いと思う…+59
-1
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 11:48:20
宝塚市
自然も残っててゆったりしてる
大阪梅田も近くてショッピング等色々便利+34
-8
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 11:49:36
綺麗だけど 古いマンションで 安かったので買ったら
住んでる方が ご老人ばかりで すごく静か。
徒歩5分内には 中型イオン、薬局、コンビニ、病院、歯医者…
殆どのものがそろってて、すごくお買い得でした。+57
-2
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 11:50:10
不便もあるけど慣れたからもういいです。+3
-0
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 11:50:14
私は三軒茶屋
渋谷が近いけど、横浜方面にも出やすい
車使用が多いので、環七、246、首都高、第三京浜が使いやすいので便利+27
-2
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 11:50:28
どこへ行くにも車を使わなきゃ行けない
不便でーす
近くにスーパーもコンビニも公園もない
徒歩ではどこへも行けない。+9
-3
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 11:50:53
+23
-0
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 11:51:19
コンビニスーパー郵便局薬局が近いから便利
ってことかな
地域的には特に、、+5
-0
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 11:52:24
小竹向原に住んでるけど治安がいいと思う
静かだし
家賃も高くない
ただお店が少ないねw+20
-1
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 11:52:50
電車がある所
バスはダメだ+28
-2
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 11:53:31
長く住んでるけど、とにかくご近所が良い人ばかり。多少不便でも引っ越しは考えられない。+25
-0
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 11:55:44
>>1
私も成田東で最寄り駅が南阿佐ヶ谷だけど良い所だよね!
吉祥寺にも一時住んだけど駅前もだけどガヤガヤしていて南阿佐ヶ谷の方が全然良いし一生住み続けたい
+12
-0
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 11:56:09
香川県高松市東南のほう
移動に車は必要だけど、コンパクトな町だからこそいろんなお店への移動が近くて楽。
市中心部へ行くにも郊外移動へ買い物に行くにも片道30分程度で済む。+7
-5
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 11:56:47
甲子園のある西宮です。
南北で雰囲気は違いますが、何でも揃う、大阪や神戸にも近い。車なしでOK。
+22
-4
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 11:56:53
似たようなトピつい最近立ってたね
また同じ話題のトピ立てるんだ+3
-0
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 11:59:20
>>8
私も宝塚住みです。六甲山が近いので空気もおいしい。タカラジェンヌがそのへんを歩いていて優雅な雰囲気。大阪、神戸、西北にも近い都会でもなくちょうどよい田舎。+23
-3
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 11:59:51
不動産会社情報の為のマーケティングリサーチね。その為のトピック(笑)+3
-0
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 12:02:06
坂が嫌なんだよね
実家は坂の多いニュータウン的なところに土地買って建てたけど
親は車で気にならなかったかもだけど
私は子供でチャリだったから本当に大変だった
だから自分が家建てるなら絶対平地!って決めてた
そしたら将来年取って車運転できなくなっても徒歩で買い出しに行けるじゃない
+36
-0
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 12:02:15
姫路市です。
海も山もあるし、何より物価が安い!
ほどほどの田舎が落ち着きます。+12
-2
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 12:03:35
絵に描いたような田舎だけど
時間や混雑に縛られる電車が苦手なので
好きな曲かけてマイペースに車移動でき
空気が綺麗なところが好きです+12
-0
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 12:06:44
住みやすい場所であまり出たことないけど今住んでいるところは池袋線にも新宿線にも乗れて山手線にも歩いていけるから便利+6
-0
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 12:07:35
>>23
こういうトピってあまり伸びないのに?+1
-0
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 12:08:07
住宅街だけどゆったりした広さがあるし、近くに自然があって心和むところかな
カルガモとか白鷺とか+1
-0
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 12:08:39
神楽坂便利すぎて離れられない
飯田橋まで徒歩だし地下鉄4つとJR使えて最強
話題のお店も美味しいお店も周りに沢山あるしカフェ好きとしてはドトール・タリーズ・スタバなどなどが数え切れないほどある
しあわせ+23
-6
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 12:08:57
坂さえ!!坂さえなければ住みやすい。+11
-0
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 12:08:59
トピズレだけど、武蔵小杉のタワマン住んでるけど、朝の混雑が酷すぎだし、タワマンも住み慣れるとそんなに魅力的でなかった。
不便もあるし。
とにかく通勤を第一に考えれば良かった。+34
-1
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 12:10:58
千葉市 稲毛、住みやすいですよー(^^)+11
-0
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 12:13:06
東大和市住んでる
どこ?ってなるだろうけど買い物でも子育でも大満足だし、暗算ですごく住みやすいし都心から離れてるからのんびり過ごせる
立川近いのも便利
都心にお出かけなんて毎日じゃないからこのくらいがちょうどいい
+13
-0
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 12:14:57
必ずしも人気の街が良いって訳ではないよね
通勤の利便性や、買い物に便利だったり市役所とかの公共施設が近いと良いね
何を重視するかは人それぞれだけど
+7
-0
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 12:19:45
>>28
ほれ早速この情報
+8
-0
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 12:22:32
東京の日本橋に住んでる。
銀座や丸の内、人形町も徒歩圏だし、銀行や病院も多い。
スーパーも揃ってるし、地方のアンテナショップも多い。
交通の便も最強。+22
-5
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 12:23:21
実家は名古屋で駅も近く急行も止まる駅で便利だったし、家の周りにはなんでも揃ってたから本当に住みやすかった。不便さ感じたことない。
だけど結婚して静岡に来たら…田舎すぎて駅どころか店もないし不便さしかなくて最悪。と同時に名古屋がいかに住みやすいところだったかを痛感して、戻れるものなら戻りたいと思ってる。+21
-6
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:14
奥渋
住んでまだ1年ですが、代々木公園、百貨店、個人商店、美味しいパン屋さん、ドラッグストア、100均、ドンキ…と、歩いて数分のところになんでもあって住みやすい。家賃は高いけど交通費がかからないので私にとっては天国のような場所です。
実家がなーんにもない山奥にあったので、いまの環境に心から感謝しています。+11
-4
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 12:28:44
練馬区 新桜台 何もないけど
ちょっと歩くと江古田があるよ+5
-0
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 12:29:08
都心にすぐに出れて、住民の年齢層が高くて閑静なところが良いな
若者だらけなところはあまり好きじゃない
昔住んでいた荻窪は良かったな+11
-1
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:11
沖縄です。
夏の暑さ、冬の寒さもなんて事ない。
雪が降る所は大変だな…とニュース観てる+5
-6
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:50
私が住んでいる京都市内の「洛中」と言われている地域以外なら
どこだって住みやすいと思う
洛中は、すぐ雨が降るし、寒いし暑いし、狭い道に車が入ってくるし
スーパーの品揃えは悪いし、飲食店はやたら高いし、市バスは混むし
鉄道とのアクセスが悪いから大阪も奈良も滋賀も行くのに時間かかるし
宝塚とか西宮とか憧れる+7
-1
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 12:40:49
東京は住んだことないけど、大阪、京都、ロンドン、パリに住んだことがある。どこもすごく楽しかったけど、住みやすさは今住んでる名古屋がダントツです。
住みやすさと都市の魅力ってあまり比例しないんだよね。+23
-3
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 12:41:34
>>20
同じです!
でも私は車でウロウロするのが好き。
大型ショッピングセンターも数件あるし、ドライブは神戸方面が最高。ホテルも多いのでお茶して帰ります。
桜の名所夙川が近所なので家周辺も勿論、気に入ってます。
お金持ちが多い街なので穏やかで嫌な思いをした事がない所も好き。+7
-0
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 12:42:23
最寄り駅が笹塚だけど不便な所が思い付かない
新宿まで一駅だし下北沢まで歩いて行けるし、大手のスーパーが五以上あるし、コンビニとか病院なんて数え切れないくらいあるから不便が思いあたらない!+12
-0
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 12:42:43
2年前まで阿佐ヶ谷住んでたよー!
都内色々住んだけど阿佐ヶ谷が1番良かった
今は隣県に越したけど電車で都内に出やすい
東京より人がごちゃごちゃしてない
道も広いし公園も多い
必要な買い物は自転車で済ませられるから
小さい子供育てるには東京よりも良い+12
-0
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 12:43:06
>>43
京都は昔住んでたけど、今は観光客増えすぎて住民が住みづらいのはすごくわかります。
無許可の民泊も結構あって外国人とゴミトラブルとかもあるし。+7
-0
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 12:43:43
北九州市の小倉北区。私には適度に都会で意外と公園や自然がある。小倉北区じゃあないけど北九州空港も東京からの夜遅くの航空便があるから便利。+2
-7
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 12:48:06
>>49 昔小倉北区に住んでいましたが旦過市場の昭和の雰囲気が大好き。日本のスーパーマーケットで初めて24時間営業をしている丸和もあるから不自由しないです。+1
-5
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 13:00:44
>>1
南阿佐ケ谷良いよね。
私は高校が南阿佐ケ谷だったから3年間通ったけど、パールセンターの七夕も行ったし全体的に雰囲気良かった。+13
-0
-
52. 匿名 2019/02/02(土) 13:07:55
転勤で長野市に来たけど、人柄が穏やかで子供に優しい。雪も降るしのびのびと子供が育ちそう+3
-0
-
53. 匿名 2019/02/02(土) 13:10:42
晴れの国、岡山市民です
気候が穏やかで自然災害が少ない
ほどほどに都会でほどほどに自然豊か
医療と教育水準が高い
家賃が安い
交通が良い+5
-10
-
54. 匿名 2019/02/02(土) 13:16:23
>>45
20です。返信ありがとうございます(*^_^*)
夙川、桜の以外も良い所ですよね(⌒‐⌒)私自身は甲子園の方なんです。
坂がない所が良いというコメントが多いですが、西宮はまさにそうですね。実家の神戸は住みにくかった。+5
-1
-
55. 匿名 2019/02/02(土) 13:18:03
>>49
私にとったら治安最悪だった、もう二度と住みたくない...+0
-2
-
56. 匿名 2019/02/02(土) 13:21:48
自分自身はめちゃくちゃ住みやすいと思ってる。
駅近、でも静か。スーパーや図書館も多くて利用しやすい。
電車で15分前後で都市部に行けるしなんでも揃ってる。高速も近いし私にとっては便利でずっと住んでいたいけど、地名出してマイナス付くと落ち込むので神奈川県内ってとこで。+4
-1
-
57. 匿名 2019/02/02(土) 13:45:10
田舎県民だけど中心部に住んでるから車で3~10分以内でショッピングモールやスーパー、大型電器店、救急指定病院、学校にコンビニ諸々揃ってる。
でも夜になると静かだし、干渉し過ぎず無干渉とまでもいかない適度な近所付き合いがある。
結構住みやすいと思ってる。+3
-0
-
58. 匿名 2019/02/02(土) 13:59:43
江戸川区篠崎に住んでます。
川沿いで心配だったけど晴れた日に河川敷を散歩するのは気持ちいいし、学生たちが野球してたり(河川敷の一部がサッカー場や野球場になってる)老夫婦がウォーキングしてたり親と小さい子が遊んでたりと穏やかな時間が流れてる気がする。篠崎公園も近くにあるから子供が歩けるようになったら一緒に遊びたい。
前は都内の駅近に住んでたから公園もあっても小さかったし、夜も騒がしかったり車通りも多かったけど今は車もそんなに通らないし夜は静か。治安も心配だったけどみなさんいい人たちでよかった。
ほんと住めば都。子育てにはいいところだと思うわ+5
-1
-
59. 匿名 2019/02/02(土) 14:05:34
>>8
私も宝塚です^^
阪急電車とJRが選べるし、
宝塚阪急もあるから便利。+4
-1
-
60. 匿名 2019/02/02(土) 14:13:42
>>30
私も神楽坂大好き!
でも子ども産まれてから泣く泣く引っ越した。
ベビーカーには不便だし、大きい公園1個しかなくて芋洗い状態だし…。
あそこは大人が楽しむ街だと思った。+10
-0
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 14:28:12
子供の頃に西宮に住んでたのですか本当に住みやすかったです。
平地で子供でも自転車で移動できるしスーパーも本屋も飲食店もチラホラあるのにガヤガヤしてなくて公園もたくさんあって、今でもまた住みたいと思ってます。+4
-2
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 14:36:26
>>15さん
小竹向原最近まで住んでました!
アクセスがとても良いし(池袋、新宿三丁目、渋谷、飯田橋、有楽町、横浜直通)静かだしOKストアあるし良いですよね。
ただお店が少な過ぎるとは私も思ってました。
石神井公園も住んでましたが駅の周りにスーパーなど沢山あるしのどかで好きです。+7
-0
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 15:20:11
住めば都?
どこも、住みやすかった。
千葉県柏市
江戸川区船堀、一之江、瑞江、篠崎辺り
横浜辺り
+2
-0
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 16:07:43
古いマンションだけど区のモデル地区だから役所も図書館も休日診療所も地下鉄も徒歩すぐ。スーパーコンビニ大型ショッピングモール何でもすぐそこにある。
繁華街にも地下鉄ですぐ。
地方都市だから田舎も割りとすぐ近くにあってアウトドアも楽しめる。
ドームやホールも車ですぐの距離、イベントやコンサートや舞台も多い、別に飛ばされても東京大阪で開催されれば日帰りで行けるから大丈夫。
叩かれる定番の街ですが、不便を感じたことなどなく、楽しいし、住みやすいです。+1
-0
-
65. 匿名 2019/02/02(土) 16:24:18
最寄りが山手線。あまり電車乗らないし家賃が高いだけ。+3
-1
-
66. 匿名 2019/02/02(土) 16:30:48
>>30
神楽坂って観光地化してて、いつも人で溢れてない?もちろん人気のエリアだから住んでる人も多いんだろうけど狭い街に密集してる感じ…場所は言うことなしだけど、道狭いしちょっと小綺麗なファミリー向けの広さのマンションが1億弱とかする。でも住んでる人は下町だと言う。下町なのに1億…+2
-0
-
67. 匿名 2019/02/02(土) 16:39:32
栃木県 県南住みやすいですよ。+3
-0
-
68. 匿名 2019/02/02(土) 18:37:25
宝塚住みの人がいて嬉しいな!
ファミリーだけでなく、シングルも心地が良いですよ☆+4
-2
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:11
南阿佐ヶ谷に住んでいます。
商店街があってスーパー等のお買い物は困りません。新宿にもすぐ行けて、とても便利だと思います!
阿佐ヶ谷側じゃなくて南阿佐ヶ谷側にもドラッグストア作って欲しいなあとは思いますが笑+5
-0
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 22:16:27
私は荻窪。荻窪も住みやすいです。
買い物は阿佐ヶ谷行くこと多いです。(^^)+6
-0
-
71. 匿名 2019/02/02(土) 22:56:37
私も南阿佐ヶ谷在住!新宿勤めです!
住みやすい待ちランキングは不動産業者のPR記事みたいなものなので、本当の一位とは思っていませんが、住みやすいですよね♬
区役所も銀行もあって、飲食店もあって!
川もあって公園もたくさんあるし、、
新宿には10分で行けるし♬
私が思う住みやすい街は、子供からお年寄りまでが住みやすい街だと思うので、病院が近くに選べるほどあるとか、スーパーが複数あるとか、とにかく選択肢が多いという街かなと思います。
+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/03(日) 17:53:03
田舎だが、冠婚葬祭派手じやないし、集落の集まりも(運動会や敬老会)出られる人だけでよくて強制されないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する