- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/02(土) 02:44:55
取った取られたなんて薄っぺらい友情だ+2
-7
-
502. 匿名 2019/02/02(土) 02:48:26
>>453
B、ひどいね😯友達というか 人として。
Aは何も言わないの?気付いてないのかな?
馬鹿にされても友達なんて
思える方がおかしいよね。
+9
-0
-
503. 匿名 2019/02/02(土) 02:58:57
昔はあったけど大人になってからは無いなぁ。+3
-3
-
504. 匿名 2019/02/02(土) 03:01:26
学生ならよくある話だよなって思うけど、大人になってからもそんな事する人とは絶対関わらない方がいいよね+23
-0
-
505. 匿名 2019/02/02(土) 03:02:42
古くからの友達=ただの他人
血が繋がってるのに確執ある人も沢山いる
当たり前だが
相性は無理矢理合わせられない
悲しいけど
人に期待をしない事が一番生きやすいと思う
主さんは
とりあえずBと離れてね。+8
-1
-
506. 匿名 2019/02/02(土) 03:11:30
実際、無視ってよっぽどのことがないとされないよ+1
-7
-
507. 匿名 2019/02/02(土) 03:15:47
主に思い当たることがないんだから、何もなくて無視する人間も中にはいるんだろうね。悩む価値もないよね。そういう人間に怒らないAも嫌な感じ。+17
-0
-
508. 匿名 2019/02/02(土) 03:19:51
Aは変わらず私と仲が良いですが、それが気に入らないようでAと私を離そうとしてきます。
こういう人間いるいる+22
-0
-
509. 匿名 2019/02/02(土) 03:23:14
他人が仲良しこよししているだけで許せない性分の人間もいるしね+15
-0
-
510. 匿名 2019/02/02(土) 03:48:24
それあったかもしれない、、
Aママ友とBママ友がすごく仲よかったけど、aママ友に紹介されたBママ友とわたしがすごく仲良くなってしまった
今はたいていBママ友とふたりランチだなー
Aママ友とは団体会の時にあってるよ+1
-0
-
511. 匿名 2019/02/02(土) 04:00:10
これ中学生くらいの話なの?
友だちが誰を気に入って誰と楽しくつき合おうがその人の自由で
元々自分が紹介したのに~とか自分の方が仲良かったのに~って
ただの子どもじみた嫉妬じゃん。+3
-11
-
512. 匿名 2019/02/02(土) 04:05:13
フレネミーってやつが絡んでると思う+8
-0
-
513. 匿名 2019/02/02(土) 04:15:01
>>511みたいな考えの人公言してほしいな
周りの人傷つけまくるだろうから近づきたくない+7
-1
-
514. 匿名 2019/02/02(土) 04:23:45
>>513
きっと、相性だよ
友人を縛るのも苦しめているし傷つけるよ+2
-4
-
515. 匿名 2019/02/02(土) 04:30:28
マイナス食らってるけど、レズなら分かる関係性だね(笑)+0
-0
-
516. 匿名 2019/02/02(土) 04:33:08
孤独な人間って縛られたいし、縛りたいみたいよね+3
-1
-
517. 匿名 2019/02/02(土) 04:53:51
友だちが誰を気に入って誰と楽しくつき合おうがその人の自由←これはあたりまえで
縛りたい・縛られたいじゃなく、お互いに自由だけど尊重しあっていこうねって関係が理想なので
嫉妬じゃんって一蹴するような人は思いやりがなさすぎる+9
-0
-
518. 匿名 2019/02/02(土) 05:38:06
そういう人いるよ。
いい勉強になったと思って、もう紹介はしない方がいい。大事な友人に紹介されたら、友人のためにも良好な関係を築こうとして、かえって親しくなることもあるから。
今の関係に執着していると思い込みが強くなり、AにもBにも嫌な人と思われてしまうこともある。何より嫉妬の自分が嫌になる。
同じこと経験したから今の気持ちは分かるけど。執着しない方が楽になるよ。モヤモヤは残るけどね。
+12
-0
-
519. 匿名 2019/02/02(土) 05:39:03
そういう人間性の人と仲良くしていくのは無理があるね。
友達なら尚更敬意を払い合わなければ、成り立たないよ、所詮他人なんだし。
+6
-0
-
520. 匿名 2019/02/02(土) 05:43:38
悪いけど主さん社会性無さそう
Aは主と無理に付き合ってただけじゃないの?+1
-9
-
521. 匿名 2019/02/02(土) 05:45:25
何歳の話かと思った笑
違う人と仲良くしたらいいさ+1
-0
-
522. 匿名 2019/02/02(土) 06:30:37
すごいね・・・弱ってる人に石投げるようなひとがいる・・・+15
-0
-
523. 匿名 2019/02/02(土) 06:53:10
Bは実はレズで主に嫉妬してるとか?+0
-0
-
524. 匿名 2019/02/02(土) 07:06:22
3人だとよくありますね。
私はハブられる立場ばっかりで嫌な思い本当沢山してきたので主さんの気持ちとてもわかりますよ。
だから、3人では会わずAさんと二人で会えばいいと思う。私も3人で会うと嫌な思い沢山するので2人だけで会う事が多いです+3
-0
-
525. 匿名 2019/02/02(土) 07:25:30
主は自己主張あまりしない、空気読んで皆で仲良くしなきゃ…ってタイプでは?
Bみたいな気が強い人にはマウント取られやすいよ
私なら面倒だからとりあえず2人と距離置いて、そのまま疎遠か、やっぱりAと仲良くしたければ連絡取るかな+6
-2
-
526. 匿名 2019/02/02(土) 07:32:05
いやまあ、大人気ないとか色々書いてる人いるけど、Bはこれでしょ
ただの友情関係のもつれじゃないと思うよ
+4
-0
-
527. 匿名 2019/02/02(土) 08:03:26
>>5
このパターンでBの立場の人に言い訳されたことある。悪気ないし、捉え方の問題じゃない?って言われた。聞いたら聞いたでそう言われると悲しいよね…+4
-0
-
528. 匿名 2019/02/02(土) 08:06:36
これ学生時代にされた
私はいじめられっ子だったんだけど、転校生が来て、その子と仲良くなった
でも私をいじめてた一人に取られた
数ヶ月後私が転校することになったけど、取られてからはロクな会話もせずに終わっちゃったわ
まあその子もコミュ障の私よりいじめっ子と話してた方が楽しかったんだろうね+3
-0
-
529. 匿名 2019/02/02(土) 08:09:03
よくある話。
結局、最終的には皆精神的に大人になったときには悪口陰口言うことなく、Bをまず誘うことなくなる。多分、馬鹿馬鹿しくなるみたい。
+6
-0
-
530. 匿名 2019/02/02(土) 08:26:03
Bはクズ中のクズやん
友達の見極めって大事よ+5
-1
-
531. 匿名 2019/02/02(土) 08:48:38
Yahoo!ニュースにあったから見に来た。+3
-0
-
532. 匿名 2019/02/02(土) 09:04:09
そういう時は深く考えずにされたことをそのままやり返すことにしてる
Bの気持ちがよくわからないから、
次からはBを誘わずにAだけ誘うようにする
三人で会っても楽しくないなら、自分が楽しくないのに無理してセッティングする必要ないからね
Bみたいなことをしてきた人もいたけど、
積極的にこっちからBを外すようにするから、Aに該当する友人を取られたことはないなあ
+1
-0
-
533. 匿名 2019/02/02(土) 09:07:01
いじめだよね+1
-0
-
534. 匿名 2019/02/02(土) 09:12:01
私ならもうBとは合わないわ。
Aと今後も仲良くしたかったらAに、Bの悪口言うのやめたほうがいいよ。
こじれる可能性大!
ほっとくのがいちばん。口は災いの元だよ!+2
-0
-
535. 匿名 2019/02/02(土) 09:23:55
Bが主に無神経に接しているなを見ていながら、自分だけ好かれて気分よくしているAの人間性疑う。
AもBもロクなやつじゃない。+6
-0
-
536. 匿名 2019/02/02(土) 09:30:55
>>527
Bタイプには、何を言っても無理
話が通じないよ。+1
-0
-
537. 匿名 2019/02/02(土) 09:46:05
何でこのスレYahoo!ニュースで取り上げられてるの?笑
+1
-0
-
538. 匿名 2019/02/02(土) 11:16:40
>>537
ほんと?
どこ?+0
-0
-
539. 匿名 2019/02/02(土) 13:59:09
Bの言い分聞かなきゃ分からない話だよ
主がBにひどいことしていたら話が変わる
何もないならAもBもろくな人間じゃないから離れなさいって+0
-0
-
540. 匿名 2019/02/02(土) 14:06:05
私は高校の時の友達、バイト時代の友達、大学時代の友達、社会人になってからの友達、、、って完全に分けてるから友達に友達を紹介するって事をした事がないんだけど、友達に友達を紹介って皆んなはよくやる事なの?
何か共通する事があって(習い事とか)紹介してくれと頼まれたなら分かるけど、頼まれてない場合何のためにやるの?
友達の友達って赤の他人じゃない?
友達の友達は友達っていう超フレンドリーな人なのかな?だったらこんな問題起きないよね?+1
-0
-
541. 匿名 2019/02/02(土) 14:07:08
>>534
Bの悪口をAに話してAからBはそれを聞いて主をBが避けているとかあるかもね。私はそういうことされた。主にあたる人間はBにはAの悪口言ってたりしたよ。+0
-0
-
542. 匿名 2019/02/02(土) 14:09:42
>>540
友達の習い事やお店を紹介して習い事やお店に通うために紹介者抜きに仲良くするのはよくある普通のことだと思うよ+1
-0
-
543. 匿名 2019/02/02(土) 14:11:00
2人っきりの時には分からないことも3人集まると主の何かに気づくこともあるしね+0
-0
-
544. 匿名 2019/02/02(土) 14:21:30
まわりの人の悪口や愚痴を聞いている時だって、この人はどうせ私のことも言ってるだろうなと思って聞いている。いざ、他の友人からそれが分かったら分かっていても傷つくもんだよ。悪口や愚痴ばかりだとまわりは嫌になっちゃう。+1
-0
-
545. 匿名 2019/02/02(土) 15:26:47
友人がお店やっているから使ってあげて~ってあっちこっちに宣伝しといて他の友人が良かれと思ってお店を使うと何で行くの?取られたって騒ぐ人たま~にいるけど???になる。私だったらありがとうだわ。+2
-0
-
546. 匿名 2019/02/02(土) 15:58:48
>>518
分かる。紹介者のためと思ってお互い頑張っていたら紹介者が嫉妬で拗ねる。何か本当にガッカリして虚しくなる。+3
-0
-
547. 匿名 2019/02/02(土) 17:15:22
>>542
なるほど。
単に中学時代の友達と高校時代の友達が馬が合いそうだから紹介する、とかじゃなくて
お店とか習い事とかの事情が絡んでくるのかー
それは面倒になりそう。+1
-0
-
548. 匿名 2019/02/02(土) 17:22:09
>>511
え?私もこの人と同じ意見だけどそんなにマイナス付くような事なの?
初めのうちは紹介者の顔を立てるけど、結果的に仲良くなったら紹介者を通じた間柄じゃなくてその人自身と友達になれてるわけで、それならいちいち紹介者の顔を立てる必要もなくなるんじゃない?+3
-0
-
549. 匿名 2019/02/02(土) 18:01:54
>>548
今回はそれだけで済んでないじゃん
Bが紹介者である主を邪険に扱って仲間から外したり無視したりと、人間性を疑うようなことしてるんだよ?
Bの性格の悪さはドン引きだわ+0
-0
-
550. 匿名 2019/02/02(土) 18:05:49
>>549
主に問題なければ、普通そんなひどいことになったらAがBにはっきり行動起こすんだけどね+2
-0
-
551. 匿名 2019/02/02(土) 18:06:29
>>543
それはAもBも同じよね+0
-0
-
552. 匿名 2019/02/02(土) 18:10:21
Aは主、Bのどちらの言い分も理解してどっちつかずになっているんじゃない?Aが巻き込まれているだけなら本当に可哀想+2
-0
-
553. 匿名 2019/02/02(土) 18:13:09
誰かも言っていたけど、Bとは縁切って忘れてAにもBの悪口言わずに過ごしてAの出方待てば?Bの悪口言い続けていたらAも失うよ+2
-0
-
554. 匿名 2019/02/02(土) 19:29:28
主は出てきた?
釣りだったの?
みんなからのコメ読むだけで放置?
トピ立ってるの知ってて放置なら、BやAだけに問題があるとは思えないな。+4
-0
-
555. 匿名 2019/02/02(土) 19:57:22
主さんに問題なければ、Aさんが、Bに、主さんにつめたくするのやめてよって言う。
主さんの器が大きければ、友達取ったとは言わない。+1
-0
-
556. 匿名 2019/02/02(土) 20:51:37
がる民やっぱコミュ障多いな
友達ひとり減ったくらいでなに大騒ぎしてんの?
本当につながりが強ければふつう取られたりしないよ?
いじめとかなんなん?
被害妄想強すぎ
人間関係には必ず終わりのときがくるってことも知らないの?+0
-5
-
557. 匿名 2019/02/03(日) 01:54:04
>>518
それ!
凄いわかります!
友達を、別の友達に紹介するって、難しい事なんだと、思いました。
AもBも、良好な関係を築いてしまい、元の紹介した自分以上に仲良くなってしまいがちなんですよね。
それは、友達の輪が広がって、ポジティブな事なんだろうけど、自分との関係性とは違う空気感が、その二人にあった場合、凄く傷つくんだと思います。
似たような経験があるだけに、大人になってからの、友達付き合いは難しいです。+3
-0
-
558. 匿名 2019/02/03(日) 02:54:14
>>557
傷ついて面倒くさい態度をとると両方を失いかねないしね。紹介されて仲良くする方が相手のためと思う同士なら仲良くなっちゃうし。仲良くしなきゃとポジティブな人間と仲良くしちゃ悪いなと考えるネガティブな人間に世の中別れていると思う。+4
-0
-
559. 匿名 2019/02/03(日) 02:57:02
自分がされて嫌なことがネガティブ人間とポジティブ人間は違うからすれ違いが起こるんだと思う。良かれと思うことが真逆だから分からないんだろうね。+3
-0
-
560. 匿名 2019/02/03(日) 22:37:12
分かるな~偶数だと平和だったのに奇数になると私はだいたいハブられる側
小学校の頃からずっとそうだから悲しい思いしたくなくて寂しいけど友達はもう作らない+0
-0
-
561. 匿名 2019/02/05(火) 00:51:01
トピ主出てこない+1
-1
-
562. 匿名 2019/02/07(木) 12:00:07
結局AとBの友情なんてそう長く続かないよ。古くからの友人のAは主さんといる方が居心地良いなってなるよ。実体験+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『ルームメイト』(1992)/真似をする女。 | ふわり、ゆるりと。おすすめ・ランキングヒューマン・ドラマラブコメ・ロマンスサスペンスホラーアクションSF現在、ブログ記事の移転修正を行っております。そのためデザインの崩れが発生しております。ホーム映画サスペ...