-
1. 匿名 2019/02/01(金) 08:36:50
悪口はなしでお願いします。
どうしたら相撲をやりたいという若者が増えるか、こうしたらいいんじゃないかを語りたいです。ちなみに私は土俵が高いので落ちた時のケガや足への負担を考えて土俵下にマットを敷いて欲しいです+18
-17
-
2. 匿名 2019/02/01(金) 08:37:15
ない+25
-0
-
3. 匿名 2019/02/01(金) 08:38:42
いまのジジババが死んだら誰もみないよ
あんなもん+35
-39
-
5. 匿名 2019/02/01(金) 08:39:00
若者がやりたくない要素が詰まってるよ
ちょんまげ、裸にまわし、体型。そして上下関係。+76
-1
-
6. 匿名 2019/02/01(金) 08:39:23
顔叩くのNGにして。+21
-2
-
7. 匿名 2019/02/01(金) 08:39:41
イケメンデブを沢山いれる
千代の富士みたいな筋肉デブを増やす
軽量級を作る+44
-2
-
8. 匿名 2019/02/01(金) 08:39:43
ちょっと人気が出て
不祥事が出て
のループ+61
-0
-
9. 匿名 2019/02/01(金) 08:39:58
貴花ブームはすごかったね。
あれで相撲やる人少し増えた気がする。
そのまま人気者でいられたらよかったのにね。。
また、スター力士が生まれたらいいのだけど。。+36
-2
-
10. 匿名 2019/02/01(金) 08:40:04
相撲が若者に人気だった時代なんてあるの?+17
-5
-
11. 匿名 2019/02/01(金) 08:40:23
>>6
言葉足らずでした。取組中頭部ばっかり狙うのやめてと言う意味です+11
-0
-
12. 匿名 2019/02/01(金) 08:40:37
相撲の萌アニメ作ればヲタがやってくれるだろ
デブ多そうだし+17
-0
-
13. 匿名 2019/02/01(金) 08:40:44
土俵を高くするのは興行のためなの?稽古場では真っ平だから危ないよね+20
-0
-
14. 匿名 2019/02/01(金) 08:41:26
必死になって維持するような文化じゃないでしょ相撲なんて
自称国技だし+25
-9
-
15. 匿名 2019/02/01(金) 08:42:13
>>12
萌えではないけどもうアニメは流してる。+8
-0
-
16. 匿名 2019/02/01(金) 08:42:17
日本人力士が減って出稼ぎ外国人に乗っ取られる。+52
-2
-
17. 匿名 2019/02/01(金) 08:43:28
今のご時世相撲を語るのに悪口無しは無理だよ
モンゴリアンに汚染された、黒い八百長組織ってイメージしかもうない+35
-3
-
18. 匿名 2019/02/01(金) 08:43:34
今も未来もモンゴル人力士だらけ。
日本人横綱を無理やりつくりゃ~
つくったで、結果残せず引退。
モンゴルに移転したらどうかな?
相撲中継だけは日本でもやってさ。+25
-3
-
19. 匿名 2019/02/01(金) 08:43:48
>>16
もうすでに大半が外国人だよね+17
-4
-
20. 匿名 2019/02/01(金) 08:44:30
中学や高校に相撲部なんてほとんど無いもんね
競技人口なんて0に近いんじゃないの+25
-5
-
21. 匿名 2019/02/01(金) 08:45:34
モンゴル人の悪口ばっかり。やめて。
+17
-15
-
22. 匿名 2019/02/01(金) 08:45:37
なんか私は最近心が折れてるよ
結局相撲協会の闇がここまで露呈したのに、八角すらまだ地位にふんぞり返り黒鵬は汚い勝ち方を続けてる
悪が丸見えなのに何も変わらない
もう見たくない+38
-5
-
23. 匿名 2019/02/01(金) 08:45:56
神事神事と言うなら全国の神社を巡業する旅の一座にすればいいのに
勿論テレビ中継などはしない
どうしても見たい人はその地方に行くしかないから、田舎の活性化にもなるんじゃないかな+8
-1
-
24. 匿名 2019/02/01(金) 08:46:20
あの高さは怪我しにくい高さってアベマの解説の親方が言ってたけど…
それにマット敷くと柔らかいから足挫くらしいよ…
あなた、相撲の実況トピでも同じ主張してたね(笑)??
ガチンコと八百長がいるからガチンコが怪我するんだよ。統一しないと❗❗
八百長は体力温存しつつ、ガチンコ相手の時だけ本気出すから本当に卑怯+25
-2
-
25. 匿名 2019/02/01(金) 08:47:15
大相撲はカルト臭が強くてだめ+4
-2
-
26. 匿名 2019/02/01(金) 08:47:46
相撲や歌舞伎みたいな興味がもたれないものは要らないよ
廃れた文化は補助金で生きながらえさせないで潰しちゃえ+5
-15
-
27. 匿名 2019/02/01(金) 08:48:05
>>19
いやいや、それは外国人が幕内に上がってるからであって、全体的には外国人はそんなにいない。
重要なのは、外国人の悪口言って締め出すことじゃなくて、日本人も同じくらい出世できる努力することじゃないかな。
それを考えなきゃ+31
-2
-
28. 匿名 2019/02/01(金) 08:48:43
朝青龍や白鵬、日馬富士でモンゴルのイメージはガラガラと崩れた。
それが貴ノ岩の行動でさらに木っ端微塵。
モンゴルが大嫌いになった+32
-7
-
29. 匿名 2019/02/01(金) 08:48:44
人気を維持するために国技館を改装したらいいと思う。
いまよりもっと木材を活かして伝統的ないかにも意識高い系が喜んで見に行きそうな内装に。
力士の巨体化を禁止、体重制限設けて、健康的に。
んで、寿司や柔道好きなフランスの観光局にPRしてもらって、フランス人旅行者に沢山みにきてもらう。
そうしたら白人コンプの日本でそれが話題になり、意識高い系から相撲ブームが再燃する+3
-8
-
30. 匿名 2019/02/01(金) 08:48:56
マスコミはチョンに、相撲はモンゴルに
日本乗っ取られすぎ。+34
-3
-
31. 匿名 2019/02/01(金) 08:50:01
体の大きな力持ちの子供のスポーツには相撲いいよね。でも今は健康面もそうだけど華奢な子供が増えてるから相撲人気も減ってるのかな。+4
-3
-
32. 匿名 2019/02/01(金) 08:50:24
ビジュアル面がどうにもならない以上は無理+9
-2
-
33. 匿名 2019/02/01(金) 08:50:46
最終的に、モンゴル嫌いや協会批判派に乗っ取られるんだよね、こういうトピ。+10
-1
-
34. 匿名 2019/02/01(金) 08:51:04
相撲の良さ→八百長、かわいがり、ヤクザとのコネ、野球賭博
上の奴らが揃いも揃って腐敗しきってる
+8
-0
-
35. 匿名 2019/02/01(金) 08:51:19
ケツ丸出しな時点で子供はやらないよね+12
-0
-
36. 匿名 2019/02/01(金) 08:51:26
だって、ヤクザ絡んでるやん+15
-0
-
37. 匿名 2019/02/01(金) 08:52:12
私、大相撲大好きです!
毎場所、幕内全取り組み見ています。
好きな力士は、白鵬、遠藤です。
私は主さんの考えいいと思う。
貴景勝の大関昇進楽しみですね。+28
-10
-
38. 匿名 2019/02/01(金) 08:52:57
外国人は言葉もわからない日本に来て、部屋には自分1人が外国人
他の部屋の外国人たちとつるむよねー
そして星の売り買い、譲り合い…
そりゃ生活って言うか人生かけて来たんだもん。
日本人みたいに武士道精神なんてないから、勝てばいいでしょみたいなのが白けるんだよね。
+12
-1
-
39. 匿名 2019/02/01(金) 08:53:05
これだけ医療が発達しているのに未だに怪我に対する認識が甘い。他のスポーツなら万全を期してしっかり休ませるのに、相撲は本人の意思が優先される。そりゃ本人は出たいに決まっている。でも怪我に対しては素人なのだから、ドクターが間に入って休ませないとダメでしょう。今は力士の体もどんどん大きく重くなってきているから怪我も多い。怪我をしないような体作りや取り組み方も大事だし、怪我した時の対応も改善するべき。今のままでは怪我を引きずった力士ばかりでどんどん相撲が面白くなくなっていく。+28
-0
-
40. 匿名 2019/02/01(金) 08:53:06
昔のように怪我で休場しても1場所は番付落ちないようにしてほしいな
番付下げたくないから無理に出てきて怪我が治りにくくなるのは力士に負担だよ+34
-0
-
41. 匿名 2019/02/01(金) 08:53:09
チョンマゲとTバックにこだわってる限り相撲に未来はない+3
-6
-
42. 匿名 2019/02/01(金) 08:53:17
うちのまわりには結構いるよ。相撲やってる子供。大会があると、他のスポーツの子も結構出てくる。
どちらかというと、親が相撲の世界に入れるのはちょっとって感じなのかも。
+5
-0
-
43. 匿名 2019/02/01(金) 08:53:17
でも、今も相撲やっている子は結構いるよね
その子たちが今回の一連のことをどう思っているかだよね
貴乃花に憧れている子がやっぱり多いし憧れの貴乃花がいなくなった今それでも相撲続けようと思うのかな
貴乃花が子供達に相撲を教えたいって言っているのが叶えばまだ救いはあるかもだけど
+9
-3
-
44. 匿名 2019/02/01(金) 08:53:19
これからは
貴景勝
御嶽海
北勝富士
の時代だなーと先場所観てて思ったよ。
やっぱり日本人力士が強いと俺も やってみようかな?とか思うのかなー。
単純な意見しか浮かばない。+27
-0
-
45. 匿名 2019/02/01(金) 08:54:44
中学生ぐらいが見てカッコイイって思う要素が無い+9
-0
-
46. 匿名 2019/02/01(金) 08:55:48
>>43
貴乃花に憧れてる子達なんてもういないよ。。。
何年前の話よ(笑
+12
-8
-
47. 匿名 2019/02/01(金) 08:57:07
日本人だけにする
今のトップを全員クビにする
+7
-5
-
48. 匿名 2019/02/01(金) 08:57:49
ちょんまげに着物着て颯爽と場所入りする姿とかがかっこいいんだよ。
本物にあったときの子供たちって結構嬉しそう。
そういうのを増やして欲しい。+39
-0
-
49. 匿名 2019/02/01(金) 08:58:48
少子化の上に娯楽も増えたから、どの競技も辛いでしょうね
ベビーブームでスポーツといえば野球と相撲とその他だった時代とは違う+6
-0
-
50. 匿名 2019/02/01(金) 08:58:53
火ノ丸相撲のトピ申請したのに通らないなー。
日本人にもっと頑張って欲しいけど、モンゴル勢の苦労も書かれててなるほどなーと思うよ。
ともかく力士の筋肉はすごい!
力士がデブとか臭そうとかイメージ悪いのが残念。モデルが細い体を維持するために食事制限などするのと同じ、力士は大きくて重い体を維持するために必死に食べるんだよね。
トップアスリートなんだけど、かっこよさがぱっと見分かりづらいのかね。+10
-0
-
51. 匿名 2019/02/01(金) 08:59:22
八角やめろやめろ言ってるけど、じゃあ現協会員で誰が後任にふさわしいと思いますか?と聞いて答えられる人がどれだけいるのかと。
闇雲に辞任を迫ったところで何の意味もない。
誰かさんみたいに全部ほっぽりだしたんじゃ周りが苦労するだけで何の解決にもならない。+5
-12
-
52. 匿名 2019/02/01(金) 09:01:01
相模かと思った^^;
随分マニアックなトピだなと…+5
-0
-
53. 匿名 2019/02/01(金) 09:01:07
イケメン力士
大卒高学歴力士
西側諸国出身力士
帰国子女力士
+2
-0
-
54. 匿名 2019/02/01(金) 09:03:33
日本人いないし。
若者も太りたくない信仰だし、医学は太りに手厳しい。この時点でもうね。
あと、モンゴル人がモンゴル共和国作ってるから日本人の肩身が狭い。
国技なのに。
どうしたらいいか。
まわし廃止や体型を変えるもありだけど、日本人力士の待遇を外国人より何%か良くする。
不景気な昨今、金銭面はデカイと思う。
あと、土俵の周りを柔らかくするなどの安全策だとか。
こんな浅はかな事しか浮かんでこないけど、いいでしょうか。
+2
-4
-
55. 匿名 2019/02/01(金) 09:04:38
>>54
え、ほとんどが日本人でしょ(笑)
外国人しか知らないだけじゃないの。+2
-4
-
56. 匿名 2019/02/01(金) 09:05:32
>>50
私も火ノ丸相撲好き
熱いよね、たまに感情移入して泣いちゃう
地元の新聞に地元出身の十両付け呼び出しがコラムで書いてたけど
お相撲さんはもてるんだって
学生時代はもてないけど
大相撲で関取になるとモテモテらしい+5
-0
-
57. 匿名 2019/02/01(金) 09:07:11
ぶくぶく太らされるから
成功した一部の人以外は悲惨だよね
辞めたあと普通の生活が出来ない
みんな異常に早死にだしさ
そりゃ誰もやらないよ+7
-0
-
58. 匿名 2019/02/01(金) 09:08:36
批判を受け入れない時点で改善なんてされないでしょ
実況トピに帰りなよ
相撲好きの相撲好きによるとかいう(笑)
世間の声を聞かずに閉鎖的にやってるから衰退する一途なんでしょーが+5
-3
-
59. 匿名 2019/02/01(金) 09:11:09
とりあえず、ドーピング検査をしてほしい。
国技なのにそこはスルーは絶対おかしい。
昔は引き締まって筋肉質な相撲取りが多かったのに、今は太ることが第一になっていて故障の原因になってるし。+13
-0
-
60. 匿名 2019/02/01(金) 09:12:34
子供も相撲好きだけど、たしかに無理やり増量するのが心配だな。
昔みたいにちょっと細身でも活躍できるような世界にしてほしい。
無知な人ほどモンゴル人の悪口言うけどさ、モンゴル人力士の方が昔のお相撲さんみたいに細身で四つ相撲もできるんだよね。軽量化してほしいな。+6
-0
-
61. 匿名 2019/02/01(金) 09:13:37
>>20
私もそれを書こうと思ってた。
学校の部活で増やして、指導者もきちんと置いて、間口を広げたら増えると思うよ。+6
-0
-
62. 匿名 2019/02/01(金) 09:13:53
とりあえず横野レイコに反吐が出る+10
-3
-
63. 匿名 2019/02/01(金) 09:14:34
>>58
八角がーモンゴルがーって、
そんな悪口書いてもどうにもならないし荒れるだけだからじゃない?
+2
-2
-
64. 匿名 2019/02/01(金) 09:14:52
控え目に言って、将来は無い。+3
-1
-
65. 匿名 2019/02/01(金) 09:15:52
白鵬って、バスケットボールもうまい。
キセも少年野球で活躍してた。
横綱はみんな並外れたガタイのよさと身体能力だよね。幕内力士はみんな、付け人と比べると背も高い。
少しおデブな子でわんぱく相撲から、角界に入っても、太ってるだけで体つきは小さいから大成しない。
スイミングや少年野球、サッカーみたいに、こどもに人気で、運動神経抜群の子が憧れて角界入りする世界になってほしいな。
鳴戸親方が日本の相撲のトレーニングは古いので、伝統は残しつつもトレーニングメニューを変えていきたいといっていたよ。+19
-0
-
66. 匿名 2019/02/01(金) 09:18:38
私はあんなみっともない体してる人たちをアスリートとは呼びたくない+1
-14
-
67. 匿名 2019/02/01(金) 09:18:54
>>59
ドーピング検査しようとしたら医師が不審死したんだよ…
八百長告白しようとした親方と後援者が同日同病院同死因で亡くなったり…
そういう世界なの+7
-1
-
68. 匿名 2019/02/01(金) 09:18:55
相撲協会の理不尽な上下関係や謎が多過ぎて
でも その辺りを解体するのも無理なら無くなっても仕方ない。+4
-0
-
69. 匿名 2019/02/01(金) 09:19:30
多少、貴乃花に期待してたから、
協会から離脱、愛弟子も放棄したのを見て、この人、自分のことしか
考えてなかったんだなと思ってガッカリした。
ある親方が、全然話をしてくれないなら、何を考えてるかわからないと
言ってたけど、そりゃ話し合いも無理だなと思った。
+9
-2
-
70. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:17
>>63
出た(笑)
横野レイコ理論(笑)+1
-5
-
71. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:50
>>65
白鵬や鶴竜はガリガリで入ってきたから、背も伸びたし、筋肉質なんだよね。
最初から太ってるのはちょっとね。
強い力士は相撲もやってたけど他のスポーツもできたって人が多いね。
怪我の危険の割には給料低いのもちょっとなと思う。+12
-1
-
72. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:58
横審が右翼の人種差別主義だから無理だ+1
-1
-
73. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:10
髷結ってふんどしはいて、下駄に浴衣に…
存在が文化だよ。未来はないと言ってる人もいるけど、お相撲さんの存在って日本人がこどもの頃から馴染みあるから、なんだかんだ続いていくと思うよ。
AIとかロボット社会になっても、だからこそ変わらないものとして大切にされると思う。
国技館も若いファン多いよ!+12
-2
-
74. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:32
>>63
じゃあ八角様とモンゴル様になんとかしてもらえばええやん
聞くなよ+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:57
>>72
それね(笑)
考えが偏らないように横審を作ってるはずなのに、あそこが1番外国人差別するから。
+4
-2
-
76. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:26
>>74
トピ主じゃねーし+0
-0
-
77. 匿名 2019/02/01(金) 09:26:05
個人的な意見だけど細かい技とか全然わからないし、パッと見でかっこいいなと思うスポーツではないから
他のスポーツの錦織圭とか大谷翔平を見てかっこいいな憧れるなと感じる若者は多そうだけど、相撲にはそういう要素がない+0
-4
-
78. 匿名 2019/02/01(金) 09:30:20
お相撲さんて髷つけてるとモテるんだよね。
奥さんはみんな美人だし。
野球選手くらいお金があればもっといいかも。+9
-0
-
79. 匿名 2019/02/01(金) 09:30:26
>>65
鳴門さん、自身が苦労した経験を弟子たちにはさせないように頑張ってるね。食事の順番が関取からで幕下は残り物…などの悪しき習慣や不要な上下関係もなくし、お風呂も弟子たちと一緒に入って本音で話しているって。
外国出身力士でも、日本式に倣う親方と新しい風を吹き込もうとする鳴門さんとか、違う。
モンゴル出身力士はハングリーとかいうけど、むしろ裕福な家庭の子が多い。
国技館で本場所を何度も観て、両国界隈を歩いてみれば、相撲を批判する気持ちは絶対薄れると思う。雪駄に着物、鬢付油の独特な香り、こういう世界観は体験してみないと。
みな食わず嫌いもあるんじゃないかな。
+14
-0
-
80. 匿名 2019/02/01(金) 09:34:58
>>79
でも、虎来欧もパッとしんよねー
チャラチャラしとるというか
関取になれるんかー+2
-2
-
81. 匿名 2019/02/01(金) 09:35:02
でも自分の息子が相撲部屋に入門したら嫌でしょ
十中八九食べていけない世界で暴力体質だよ+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/01(金) 09:35:29
相撲の文化だけは本当になくならないでほしいね。
雪駄、着物、番傘、香り。+21
-0
-
83. 匿名 2019/02/01(金) 09:39:39
モンゴル力士が強い理由をテレビでやってたけど、
モンゴル相撲は土俵の俵自体が無いらしい。
だから、押し出すとかないから、技で勝負するんだって。
それが強い理由らしい。+1
-0
-
84. 匿名 2019/02/01(金) 09:39:46
鳴門じゃなくて鳴戸じゃないの??
本来は稀勢の里に継いで欲しい年寄名跡なのに
そういうごちゃごちゃが駄目なんだよ+5
-0
-
85. 匿名 2019/02/01(金) 09:43:00
>>83
技はたしかにモンゴル人のほうが上手いよね。
でも白鵬も鶴竜も実はほとんどモンゴル相撲やってないんだよね。なのにこの二人が1番技巧派っていう。+3
-1
-
86. 匿名 2019/02/01(金) 09:59:59
なんだ、結局モンゴル信者のトピなのか
モンゴルでモンゴル相撲やって、モンゴルオリンピック誘致すればいいんじゃない
日本から観に行ってあげなよ
あのコントみたいな土俵入りwww
+2
-3
-
87. 匿名 2019/02/01(金) 10:02:38
火ノ丸相撲の作者さんも言ってたけど、インターハイみたいな部屋別対抗戦とか面白いと思うんだよね。だってチーム戦て面白い!
ただ、大相撲の力士にはその時間は無くて無理そうってあった。
力士の大型化で土俵を大きくする案とかもあるみたいだけど、それよりも体重制限とかが必要と思う。+6
-1
-
88. 匿名 2019/02/01(金) 10:08:58
ほとんどが愚痴で、建設的な意見書いてる人が埋もれるね。これからについて書いてあるのだけを読みたい。+2
-0
-
89. 匿名 2019/02/01(金) 10:10:24
昔の若貴みたいな横綱が出ればな。
モンゴル人ばっかり。
きせの里もうちょっと頑張ってほしかった!
協会自体変えなければ変わらんと思う。
元貴の花親方のやり方は不器用だったけど
考え方は凄く正しい
+2
-2
-
90. 匿名 2019/02/01(金) 10:13:39
相撲ゲーム、相撲アニメ、相撲漫画、もう出てますかね。
将棋や囲碁みたいに、若い層を取り込む。+3
-0
-
91. 匿名 2019/02/01(金) 10:13:46
>>89
貴乃花の考え方が正しいって、自分のこと以外何も考えてなかったじゃん。+4
-3
-
92. 匿名 2019/02/01(金) 10:20:04
国技じゃなくね?モンゴル技でしょって思う
貴乃花親方やめたの可愛そう+3
-4
-
93. 匿名 2019/02/01(金) 10:20:12
他の伝統芸能とタイアップする。間に、邦楽ショーを挟むとか+1
-0
-
94. 匿名 2019/02/01(金) 10:21:26
貴乃花信者がくるとまともな議論にならなくなる。+3
-4
-
95. 匿名 2019/02/01(金) 10:21:48
巡業の回数を減らした方がいいと思う。本場所が終わったらすぐ全国各地に巡業開始だから怪我をしてもじっくり治す期間がない。それと昔あった公傷制度を復活させてほしい。この制度があったら稀勢の里も期間を気にせずに療養できて力士人生はもう少し延びたのではないかと非常に残念でした。+7
-0
-
96. 匿名 2019/02/01(金) 10:22:07
>>89
ここは悪口は駄目らしいけど、貴乃花のコメすると悪口書かれるよ
これからの日本力士の希望、貴景勝も協会から冷遇されとるしね
貴乃花ってコメするとニワカ扱いされちゃうよ
白鵬の大分前から相撲見てるのにね
+1
-3
-
97. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:03
>>46 それがいるのよ
親が若貴世代で自分の子供にYouTubeで貴乃花のを見せたりしてるらしくそれを見て子供達は貴乃花かっこいーみたいなってるらしい
TVの特集で子供達が言っていたから間違いない‼️+7
-0
-
98. 匿名 2019/02/01(金) 10:25:01
怪我してても休めない、休みたくない、ってなっちゃう現状だから、有望株も潰れる。
てか、膝をやっちゃう力士が多すぎるから、あれは2回やったら終わりって思うし、全体で対策考えて怪我しないようにしないとね。+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/01(金) 10:32:29
八角が怪我は土俵で治せって言ってるから…
幕内は怪我しても休むなって言ったり…
真面目にやると使い捨てされる+1
-0
-
100. 匿名 2019/02/01(金) 10:37:07
八角さんというか、北の湖さんが理事長のときじゃなかったかな?公傷制度なくしたの。
八角理事長は部屋の弟子も普通に休場させてるような気がするけど。
もう一度公傷制度を復活させたいけど、認める認めないの線引きとか難しいよね。
いくら休場してもいいけど給料がっつり減額とかはどうだろう。+3
-0
-
101. 匿名 2019/02/01(金) 10:38:21
>>1
そういうのは辞めてもらいたいな…、土俵に女が何で立っちゃいけないの?とか騒いだ女達を思い出すわ。昔ながらの伝統は守りつつ続けて欲しい国技だと思ってるよ。あれもこれも現代風に変えるのは相撲の良さもなくなってファンが減るだけ。+9
-0
-
102. 匿名 2019/02/01(金) 10:39:57
>>9
1番はそれだよね。スター(アイドル的)選手を作ること。その次に八角だな。いや、八角は直ぐにでも辞めるべき、新しい相撲界を作って欲しい。+3
-3
-
103. 匿名 2019/02/01(金) 10:43:18
>>37
相撲好きというかミーハー感が半端ないね。+0
-2
-
104. 匿名 2019/02/01(金) 10:44:07
なんでもかんでも現代に合わせちゃうのは違うよね、
相撲はその文化の特殊さがいいんだから。
暴力体質はなくさないといけないけどね。+7
-0
-
105. 匿名 2019/02/01(金) 10:45:50
>>45
相撲って親とかの影響で覚えるのが多くない?中学生から好きになる子は好きになると思うよ。だけど、基本触れ合ったり見に行かないと興味はわかないと思う。+4
-0
-
106. 匿名 2019/02/01(金) 10:48:40
服部桜と相撲を取って勝つ自信ある?
自信あるプラス
自信ないマイナス+4
-3
-
107. 匿名 2019/02/01(金) 10:49:00
>>51
とりあえず、あんなに問題が起きて辞任しないことに問題があるんだよ。次誰がいいと思います?何それ?誰でもいいんだよ、次のやつなんて基本決まってるんだからさ。+4
-2
-
108. 匿名 2019/02/01(金) 10:50:32
>>97
現役時代の貴乃花はとんでもなく強くてカッコよくて美しい相撲取ってたからね
白鵬とは比べ物にならないくらい
なんでああなっちゃったのかね貴乃花…+8
-1
-
109. 匿名 2019/02/01(金) 10:51:52
>>66
ファンじゃないなら来て欲しくないな…、こういうの見ると寂しくなる。立派なアスリートであり格闘技でもあるよ。+10
-0
-
110. 匿名 2019/02/01(金) 10:56:27
>>80
今場所勝ち越しちんじゃないの?+1
-0
-
111. 匿名 2019/02/01(金) 11:03:06
平均140キロくらいの体重がいいよなー。
今の平均160キロ超は重すぎる。
それに合わせて元は軽量力士だった人が無理して増量して、糖尿病やら怪我やら肝臓疾患やらかしてる気がするんだよね。+5
-0
-
112. 匿名 2019/02/01(金) 11:22:52
真剣にコメント書いたのに、プラゼロマイナス4。いいと思うんだけどなぁ+0
-0
-
113. 匿名 2019/02/01(金) 11:23:06
色々あるけど最近相撲見るのが楽しみだよ
20代前半力士ががんばってて世代交代の時期が来てる
みんな怪我が多いから巡業減らすって話はどうなったのかな+6
-0
-
114. 匿名 2019/02/01(金) 11:26:38
>>109
世界的にも珍しい無差別格闘技ですよね。
バランスの芸術、バランスの奇跡と評されたこともある。今それを体現し切れてる力士が少ないのかな?+5
-0
-
115. 匿名 2019/02/01(金) 11:28:49
主です。トピ立っていて驚きました。
悪口なしっていうのは、相撲トピだと個人名だして批判が多くなるからです。
暴力問題とかあってなかなか自分からやろうって思う子が少ないのも原因か、あとはある程度上に行かないとお給料がもらえない。とかも若者離れかなと思います。
引き続きよろしくお願いいたします+4
-1
-
116. 匿名 2019/02/01(金) 11:51:58
相撲が身近な者ですが、
相撲やってる子供たち、小学校卒業しても相撲は好きだから携わりたいと言ってる子ばかりです。
ただ相撲部が少ないからなかなか真剣には取り組めなかったり、他のスポーツもやってるからそっちに行ってしまったり。
最終的に相撲を選んでもらうにはどうしたらいいんだろう。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/02/01(金) 11:52:37
>>100
公傷制度無くなったのはズル休み力士が続出したからだけど
2場所くらい前に八角が幕内は休むなって言い渡したよね?
だけど北勝富士はすぐ休ませて
そういう所が嫌われる由縁+1
-3
-
118. 匿名 2019/02/01(金) 11:59:53
ほんとに幕内は休むなって言い渡した?みんな普通に休場してるけど。+5
-0
-
119. 匿名 2019/02/01(金) 12:02:53
>>115
批判されるのはそれなりの理由があるからなのに、それを受け入れないとか…
幼稚園みたいね
みんな仲良く悪口はいけませんwww
+0
-4
-
120. 匿名 2019/02/01(金) 12:06:53
ずっと観てたけど一連のゴタゴタで去年見切りをつけて観るのをやめた。不祥事があっても通うジジババがいる間は変わらないよね。人気が低下して、すべてを仕切りなおすくらいの気概がない限り、どれだけ新弟子が入ったところで明るい未来はないと思う。+2
-1
-
121. 匿名 2019/02/01(金) 12:13:43
バイキングで今 やってるね。+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/01(金) 12:16:42
相撲協会は貴乃花を事実上 追放しておいて
相撲界を新しくしないとか 暴力を真剣に無くそうと努力してるとか 言ってる事とやってる事が矛盾してる。+6
-2
-
123. 匿名 2019/02/01(金) 12:16:57
>>主です。
これからどうしたら若い子が相撲をやりたいって思うかを話したいだけなんです。
ここがだめだからじゃないか?みたいなのは批判だとは思っていません。うまく伝えられず申し訳ありません+3
-0
-
124. 匿名 2019/02/01(金) 12:17:56
>>123
これは119さんへの返信です+1
-0
-
125. 匿名 2019/02/01(金) 12:18:16
若者人気ゼロ将来性皆無+1
-3
-
126. 匿名 2019/02/01(金) 12:30:35
別に相撲が今後生き残る必要もない
困るのは関係者とヤクザだけじゃん?+1
-4
-
127. 匿名 2019/02/01(金) 12:31:42
ピチピチの女の子でぬるぬる相撲とかにすれば?+0
-5
-
128. 匿名 2019/02/01(金) 12:32:52
西とか東じゃなくて
正義力士vs悪魔力士
とかにすれば子供も見るかもよ+0
-5
-
129. 匿名 2019/02/01(金) 13:18:19
>>12
>相撲の萌アニメ作れば
>ヲタが相撲やってくれるだろ
これのせいで、バンドするキモオタが増えたもんね。
今、バンドやってる人でイケメンなんて居ないもん。+0
-0
-
130. 匿名 2019/02/01(金) 13:35:03
>>106
山根千佳さん?
またアベマで嫌われちゃうよ〜+0
-0
-
131. 匿名 2019/02/01(金) 13:47:20
先ずはトピ主さんの親族に入門してもらって、良いとこ悪いとこを報告してもらえば??+1
-1
-
132. 匿名 2019/02/01(金) 14:06:34
御嶽海と貴景勝が引っ張っていくのかなと思います。
むしろその時代が早く見たい。
白鵬の一人圧勝とかそんなに面白くない。+10
-0
-
133. 匿名 2019/02/01(金) 14:31:22
>>127
つまんないね+3
-0
-
134. 匿名 2019/02/01(金) 15:38:15
>>67 怖いね。
そういった闇の部分から改善すればいいのに出来ない。
これでは先細るばかりだと思う。
+1
-0
-
135. 匿名 2019/02/01(金) 16:02:54
体作りを考え直した方がいい
糖尿でリタイヤする力士多いってアウトでしょ
怪我も当たり前だし
その辺り真剣に考えないと引退で人間も引退じゃん+5
-0
-
136. 匿名 2019/02/01(金) 19:47:06
>>122
貴乃花は暴力反対とも新しい相撲とも言って無いけどね+1
-0
-
137. 匿名 2019/02/01(金) 20:05:44
日本は西洋文化が好きだから子供もサッカーテニス野球だよね
デブの印象が強い相撲をやりたいって子少ないと思う
オリンピック競技の柔道や空手は増えてるのかな?
大人になると歌舞伎や能や神社仏閣や着物の良さが理解出来るのと同じ感じで
相撲の魅力を子供達が理解するのって難しい
手っ取り早くアニメはいいと思う
あと力士も大型化しないで千代の富士みたいなのがもっと上位に来てればカッコいいってなると思うんだよね
お洒落で可愛くて面白くて強いってなればもっと子供に人気出そうだけど
+1
-0
-
138. 匿名 2019/02/01(金) 20:06:35
>>1
土俵下のマットで豊山は怪我したんだよ+1
-0
-
139. 匿名 2019/02/01(金) 22:31:41
このトピがこんなに盛り上がらないってことは暗い未来なんだよ
何か言えば、相撲観に行かないくせにとかニワカのくせにって言うんだから、自称相撲通で何とかすればいいんだよ
せいぜい実況トピ立ててトピ主が「よろしこ」とか下らんコメするだけだろうけど
+2
-1
-
140. 匿名 2019/02/01(金) 22:42:34
原点に戻って日本人だけでやればいい
弟子育てる手間を省いてハワイアン連れて来たから力士が大型化しちゃったんだし
あんな命削って太って身体ボロボロにするのを今の日本人の子供がやるわけないわ
+4
-0
-
141. 匿名 2019/02/02(土) 20:41:51
体重別にして筋肉な競技に変更を。相撲を残したいなら100kg超級だけチョンマゲ結えばよくない?+0
-1
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:32
>>79
鳴【戸】部屋、暴力問題発覚
さすが相撲通(笑)は見る目があるわwww
いい部屋だわーwww
+1
-1
-
143. 匿名 2019/02/06(水) 11:57:57
最近のニュースは、民放各社でも相撲の取組結果などの相撲報道が増えてきた。人気もないのに需要がどこにあるか理解不能。+2
-0
-
144. 匿名 2019/02/06(水) 12:04:20
労災などの福利厚生は全くない+2
-0
-
145. 匿名 2019/02/07(木) 20:42:31
協会批判したら通報だよ(笑)+0
-0
-
146. 匿名 2019/02/15(金) 13:13:18
もっと席を取りやすくして欲しい。
毎度毎度、
とにかく席が取れません。
それなのにテレビで中継を観ると
席は空いていて、
さらに
「満員御礼」
の幕が下がっている。
転売のチケットは高値です。
イス席で平日でいいのに…
何とかして欲しい。
+1
-0
-
147. 匿名 2019/02/27(水) 15:12:57
>>44
阿武咲もいれてー!
私はわりと長いこと相撲見てる方だと思うけど、やっぱり小さい頃にジジババが相撲を見てた影響で相撲が大好きになりました。
周りで相撲見てる人も同じ感じでした。
子供が小さいうちから相撲を見せて興味もってもらう事が大事なのかなぁ?
子供さんが「やりたい!」って言い出すかは分からないけど…
相撲を見る子供が多くなれば、少しはやりたい子も増えるかも?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する