-
1. 匿名 2019/01/31(木) 21:16:23
欧米かぶれと言われてもいいです。
私はヨーロッパが大好きです。
北欧、南欧、中欧、西欧、東欧。
それぞれ特色があって素敵、いろんな場所を旅行しました。
食べ物も建物も歴史もデザインもイケメンも、好き。
オススメの場所でも食べ物でもブランドでも、教えてください。+74
-3
-
2. 匿名 2019/01/31(木) 21:17:25
+10
-24
-
3. 匿名 2019/01/31(木) 21:17:32
広すぎない?+29
-0
-
4. 匿名 2019/01/31(木) 21:17:43
北欧行って、ムーミンとオーロラをダブルで楽しみたい。+44
-0
-
5. 匿名 2019/01/31(木) 21:17:44
東欧が1番好きかな。
ちょっと暗い感じが。+34
-1
-
6. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:23
ブレグジットどうなるんだろう?+15
-0
-
7. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:26
ヨーロッパの魔女狩りと拷問の話したい+15
-2
-
8. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:35
>>1
欧米かぶれ?
米はヨーロッパじゃなくない?+28
-7
-
9. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:52
今年行きます!
楽しみ!サグラダファミリア見に行くの!+55
-0
-
10. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:54
>>4
ダブル狙いで行ったけど、フィンランドでオーロラはあまり期待できないよ。+9
-0
-
11. 匿名 2019/01/31(木) 21:19:10
スペインしか行ったことないですが、ご飯は美味しいし街並みは綺麗だし人も優しくて素敵でした!+49
-3
-
12. 匿名 2019/01/31(木) 21:19:18
死ぬまでに1回はヨーロッパ行ってみたい!+54
-0
-
13. 匿名 2019/01/31(木) 21:19:41
アゼルバイジャンはヨーロッパですか?+7
-1
-
14. 匿名 2019/01/31(木) 21:19:47
イギリスに短期留学する前に少し歴史調べたら、イギリスもアイルランドとかになかなかエグい事してたんだなぁって思った。+58
-1
-
15. 匿名 2019/01/31(木) 21:20:03
旅行先としてはそんなにメジャーじゃないけど、ポーランドが良かった!+25
-0
-
16. 匿名 2019/01/31(木) 21:20:43
ミラノ大聖堂行ってみたいよ~+11
-1
-
17. 匿名 2019/01/31(木) 21:20:46
子供の頃はヨーロッパって国があると思ってた+16
-3
-
18. 匿名 2019/01/31(木) 21:21:21
イタリアおすすめ!
20歳のときに友達と旅行いったら、
街のジェラート屋さんでおまけのジェラートくれたり、ベネチア行く時の船を操縦させてくれたり、とにかくイタリア人男性が楽しませてくれた!!笑
遺跡もすごいけど、人と人の触れ合いがすごく楽しかったです!+58
-0
-
19. 匿名 2019/01/31(木) 21:21:44
大好き!+8
-1
-
20. 匿名 2019/01/31(木) 21:21:45
中世の暗黒時代について詳しく知りたいな+4
-2
-
21. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:23
戦後のフランスはまじで胸くそ悪い
丸刈りにされた女たちって検索してみてほしい
あいつらの民度低すぎる
女性が可哀想だよ本当に
フランスで魔女狩りが活発だったのも頷ける+14
-2
-
22. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:43
ヨーロッパって話題にしても範囲広くない?笑
イタリアは行ってみたいなー!
ポンペイとか行きたい、でもストでしょっちゅう交通機関止まるし治安良く無いし、1人では怖くて行けない…+28
-0
-
23. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:47
+12
-0
-
24. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:59
クラシック音楽の軌跡をたどりたい。
ショパンが大好きだから、ポーランド行きたい!+25
-0
-
25. 匿名 2019/01/31(木) 21:23:21
フランスは2階からうんこ捨ててた
ハイヒールはうんこ踏まないため
傘はうんこかからないように
ベルサイユ宮殿でもそこら辺でうんこ+27
-3
-
26. 匿名 2019/01/31(木) 21:23:22
>>14
アイルランドどころか、世界中にしてるよ。
スペインなんか今じゃ大した事ないけど、
ブラジル除く中南米の国々が、スペイン語が母国語になってるって恐ろしい事よね。+52
-1
-
27. 匿名 2019/01/31(木) 21:23:27
>>2 ほ、ほも…+4
-0
-
28. 匿名 2019/01/31(木) 21:23:32
外観が素敵。
田舎でもお洒落。+4
-0
-
29. 匿名 2019/01/31(木) 21:23:39
シェンゲン協定でスイスイ国境を通過できるから、さすらいの旅人感が増す。+18
-0
-
30. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:05
死ぬまでに絶対ルーブル美術館いきたい。
フランスは絶対にいつかいく。
おーシャンゼリゼーって歌いながらシャンゼリゼ通りを通るのが絶対叶える夢。笑
関係ないけどまずは一人でアメリカ行ってくる。たのしみ!!
っていう話を友達にしたらその子もヨーロッパに一人で行ったらしくて、フランスは一人は危険って言ってた
空気が違うらしい
スリも気をつけないとね。+47
-0
-
31. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:31
フランス映画のアメリが好き
モンマルトルの丘にもいきたい+7
-0
-
32. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:33
欧米じゃなくて欧州だね。+8
-1
-
33. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:48
スウェーデンのイメージ
ニルスとフィヨルド+11
-1
-
34. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:58
凄いスリ多いよ!!近寄ってくる奴はスリばっかり。
それさえ、気を付ければイタリアもスペインも博物館の中歩いているみたいで楽しかった。+25
-0
-
35. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:58
BSでやってる大人のヨーロッパ街歩きが好き+35
-0
-
36. 匿名 2019/01/31(木) 21:25:14
+8
-1
-
37. 匿名 2019/01/31(木) 21:26:22
イギリスはEUから抜けるけどどうなるのかな?絶対不利益ばかりもたらすと思うんだけど、、、+9
-0
-
38. 匿名 2019/01/31(木) 21:26:40
アクセサリーを見て回りたい!+6
-0
-
39. 匿名 2019/01/31(木) 21:26:56
ケルトの思想はアミニズムと似てる+3
-0
-
40. 匿名 2019/01/31(木) 21:27:27
イタリアが好き!
中でもフィレンツェ。
中心街も郊外も 歴史的建造物と自然が調和してとっても美しい✨+27
-0
-
41. 匿名 2019/01/31(木) 21:28:39
スイス最強だと思う+9
-0
-
42. 匿名 2019/01/31(木) 21:28:50
イギリスのシャーロックホームズミュージアムは
シャーロックホームズ好きだけじゃなくインテリア好きにもおすすめ
もう世界観が良いしこじんまりした入り口だけど清掃も行き届いてる
悪趣味だけど切り裂きジャックの殺人現場に行くツアーもあって神霊スポット巡り出来るんだけどこちらは3時間くらいトイレがないから注意+12
-0
-
43. 匿名 2019/01/31(木) 21:29:05
マルタ共和国に語学留学(なぜか英語)に行ってた人いた+12
-5
-
44. 匿名 2019/01/31(木) 21:29:28
道が汚かったり、人種差別とか色々現実はあるけど、やっぱり統一された街並みが綺麗で大好き!
そして田舎大好き!
日本も京都みたいに和で統一された街並みになればいいのに、パチンコ屋さんのネオンや派手な看板にうんざり、、
いつかヨーロッパ一周したい!+27
-0
-
45. 匿名 2019/01/31(木) 21:29:59
死ぬまでに一度で良いからフランスとかいきたい
今なら行ったら本当に死にそうだから落ち着いてからいきたい+4
-1
-
46. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:04
>>36
苦悩の梨って本当に使われたのですか?
+2
-0
-
47. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:17
イタリアのどこかだと思うのですが、分かる方いらっしゃいますか??行ってみたくて保存したけど、何処か忘れちゃいました...。+25
-0
-
48. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:20
アングロサクソンの侵略の歴史をみても、植民地時代をみても日本人とは相容れない人種だと思う+30
-0
-
49. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:39
地震が少ないからか昔の建物がかなり残ってて風情あるよね。なんてことないアパートですらおおーっと思う。エントランスの高いトンネルとか扉とか見入っちゃうわ。+14
-0
-
50. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:00
+1
-20
-
51. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:35
ポルトガルはリスボンしか行ったことないけど、レトロでお洒落な町って感じで良かったなぁ。ご飯も美味しかったし(^ν^)あとファド!また行きたい〜!+7
-0
-
52. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:39
>>43
結構流行ってなかった?+8
-0
-
53. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:53
治安の悪さは聞いていたけどパリは素敵な街でしたよ!
イタリアの世界遺産のアマルフィ海岸とチンクエ・テッレに行きたいです。+13
-0
-
54. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:54
>>47
アルベルベッロ?南の方だね。+27
-0
-
55. 匿名 2019/01/31(木) 21:33:02
多くの場合、反モンゴロイド!!+0
-2
-
56. 匿名 2019/01/31(木) 21:33:16
日本では体調悪くてよく風邪引くし生理痛とか便秘とかアレルギーが出るけど、イギリスに留学したときにピタッとやんだ。水があったのかも?+27
-0
-
57. 匿名 2019/01/31(木) 21:33:41
歴史オタクで高校生の頃からヨーロッパ史が大好き。今年秋にハプスブルク展やるから今から楽しみ。
イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、スペイン、ポーランドには行った。ロシア(モスクワ) も入るかな?
毎年旅行先として候補に上がるのになぜか最終選考落ちで行けないのがハンガリーとベルギー。
今年は行けるかなー?+14
-0
-
58. 匿名 2019/01/31(木) 21:33:43
>>41
周りが国だらけというだけあって防衛意識が高いよね+6
-0
-
59. 匿名 2019/01/31(木) 21:34:34
>>50
ヴスな白人と比較しなさいよ+4
-0
-
60. るちあよぉん♡ 2019/01/31(木) 21:34:42
今月、フィンランドに行ったよー。
すごい寒いイメージがあったけど、思ったよりは寒くなくてびっくり。
オーロラは初日と2日目は見られなかったけど、3日目でようやく見れたー。
添乗員さんの話しでは、オーロラが見られる確率は67パーセントらしい。だから、オーロラが目的の人は、カナダのイエローナイフに行くのが良いんだって!+22
-0
-
61. 匿名 2019/01/31(木) 21:36:07
+4
-18
-
62. 匿名 2019/01/31(木) 21:36:49
>>食べ物も建物も歴史もデザインもイケメンも、好き。
わかる。
初めてロンドンに行った時に王室御用達のチーズ専門店"Paxton & Whitfield"の店員さんがイケメンの上にチャーミングで育ちもよさそうで、鼻血が出そうになった。
あとヴェネチアでも二度見するくらい美形の金髪イケメンが読書していた。
あっ もちろん歴史や建築、美術品も好きです。
特にロンドンの大英博物館とパリのオルセーは何度行っても楽しい。+19
-1
-
63. 匿名 2019/01/31(木) 21:37:31
>>46
ド変態エログロ拷問器具はよく使われてたで
口、尻、性器の三種あるくらいやし+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/31(木) 21:38:25
>>47
アルベロベッロだと思いますよ+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/31(木) 21:40:11
フィンランドが大好き🇫🇮何回行っても楽しい。楽しいっていうか、癒される。また行きたい。+1
-1
-
66. 匿名 2019/01/31(木) 21:40:25
ロシアはヨーロッパではない。+3
-1
-
67. 匿名 2019/01/31(木) 21:41:25
あんま詳しくないけど、ヨーロッパの歴史はめちゃくちゃ怖い
+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/31(木) 21:43:22
>>60
めっちゃ羨ましいわ+3
-0
-
69. 匿名 2019/01/31(木) 21:43:58
ベルギーで王室御用達チョコレート店巡りがしたいです+10
-1
-
70. 匿名 2019/01/31(木) 21:44:18
ヨーロッパにはまっていた時期がありました! 冬は寒くておすすめしない、観光できないときもある。+5
-0
-
71. 匿名 2019/01/31(木) 21:44:27
国別男性のサイズだそうです。フランス、ダントツ。
+2
-6
-
72. 匿名 2019/01/31(木) 21:44:39
>>61
くだらない。
何がいいたいの?
白人至上主義ってうざ。
ドレスアップした女王と、入学式?か知らないけど着飾ってない眞子さまを比べるなんて悪意を感じるわ。+38
-2
-
73. 匿名 2019/01/31(木) 21:44:49
>>61
眞子さまに失礼+17
-4
-
74. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:05
>>7
お…おう。
中世のお城の展示の中に、拷問器具みたいな物も紛れてますよね。
プラハ城でチクチク棺桶を見ました+6
-0
-
75. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:07
南フランスの小さな村、川の水が凄く綺麗で街並みも可愛くて、本当におとぎの国だった
チェコも建物が重厚だったりカラフルでthe ヨーロッパって感じで素敵でした
食べ物はスペインが一番美味しかった
国から国へ電車で移動もできるし、車窓からの風景も綺麗ですよね+9
-0
-
76. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:12
イタリアで夫が十字軍で何年も帰って来ないから妻に貞操帯付けさせるとかで、いろんな貞操帯を見た。禁欲を強いるのは人間の本能に背くというか、電話もメールもない時代に一途に帰るかどうかわからない夫を待つのは現実的さぞゃないんだろうなと思った。+23
-0
-
77. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:24
>>43
イタリアだけど公用語が英語だから留学行く人多いよ〜+5
-4
-
78. 匿名 2019/01/31(木) 21:45:42
>>13
中央アジアかな。+3
-0
-
79. 匿名 2019/01/31(木) 21:46:31
ブダペストも良かったよ
食事が意外と日本人の口に合う
温泉ものんびり楽しめる
夜景がとにかく美しい+22
-1
-
80. 匿名 2019/01/31(木) 21:48:36
父の仕事の関係で、オランダとルクセンブルクに住んだことがあります。
ヨーロッパ好きですが、アジア系にはちょっとした差別も感じられる時もありました。+27
-0
-
81. 匿名 2019/01/31(木) 21:48:39
>>59
というか下の男、日本人じゃないと思う。
たしかあっちの・・
+20
-0
-
82. 匿名 2019/01/31(木) 21:48:44
日曜日は店が閉まってたりするけど、そういう不便さがなんかいい。+10
-1
-
83. 匿名 2019/01/31(木) 21:48:52
+1
-10
-
84. 匿名 2019/01/31(木) 21:50:16
ノルウェーかチェコに今年行こうと思ってるけど行ったことある人いる?+8
-0
-
85. 匿名 2019/01/31(木) 21:50:18
>>31
モンマルトルうろうろしてると絵描きに絵を売りつけられるよw+5
-0
-
86. 匿名 2019/01/31(木) 21:50:25
>>26
ダブリンのボランティアガイドさんの説明を思い出した。
とにかくイギリスに対する恨みつらみエピソードばかり。
郵便ポストの色もかつてイギリスと同じく赤だったのに、独立したら即刻緑に塗り替えたって。
嫌いなことはよくわかりました。+14
-0
-
87. Peto‐666 2019/01/31(木) 21:50:48
北欧は正しくヘヴィメタル天国です!
北欧諸国のメタルアーティストの数(解散したアーティストも含む)を調べたのですが、如何にメタルが熱いかが分かりますよね。(^-^)v
↓↓↓
アイスランド 124
デンマーク 949
ノルウェー 1650
スウェーデン 4454
フィンランド 3728+6
-0
-
88. 匿名 2019/01/31(木) 21:50:52
ヨーロッパ住んでました。
色んな国にすぐ行けるから休みになったらどこかしら出掛けられるのがいいですね。
旅行ではイタリア、スペイン、トルコが良かったです。
けど冬は本当寒くて、日光もほぼ見ないしほとんど冬眠です。やる事もないから考え事ばかりしちゃって、ヨーロッパの哲学や心理学が進んだのはそのせいだと思う。+29
-0
-
89. 匿名 2019/01/31(木) 21:52:19
>>76
貞操帯って用を足す時もつけたままなのかな?ものすっごく不潔じゃんw旦那帰って来る頃には腐れ死んでそう+16
-0
-
90. 匿名 2019/01/31(木) 21:52:31
>>47
アルベロベッロかな?+3
-0
-
91. 匿名 2019/01/31(木) 21:53:16
>>25
それってごく一部だけを取り上げた話だからね
全ての人が窓からうんこ捨ててたわけじゃない
勘違いしてる人多いけど
+6
-3
-
92. 匿名 2019/01/31(木) 21:53:23
街並みがもう素晴らしい。
美術館巡りが至福すぎる。
パリは男性がウインク
イタリアは口笛ふいてくる。
イケメンばかりで挨拶だから下品に感じない。
+3
-6
-
93. 匿名 2019/01/31(木) 21:53:39
>>25
新品の靴でうんこ踏んだ場合、
右だと良い事があるという言い伝えw+4
-1
-
94. 匿名 2019/01/31(木) 21:53:56
バルセロナにいつか行く
ガウディの建築を見に行きたい
サグダラ・ファミリアは勿論、カサ・バトリョ、カサ・ミラ、グエル公園…
10日くらいかけてゆっくり見たい
時間があったらコロニア・グエル地下礼拝堂まで足を延ばしたい
とにかくあの青いトカゲちゃんに会いたいのだ!+6
-2
-
95. 匿名 2019/01/31(木) 21:55:28
>>14
19世紀にイギリスは世界中に植民地を築いていたんだから
アイルランドどころではないでしょ
中国にもアヘンを輸出して、中国人をアヘン患者だらけにして
侵略戦争を仕掛けているぐらいなのに
+18
-0
-
96. 匿名 2019/01/31(木) 21:57:41
アントワープに住んでたよ+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/31(木) 21:58:37
>>84
プラハ行ったことあります
落ち着いた街並みが美しくて素敵でした
治安が悪い場所もあるらしいですが、ガイドさんに夜は避けた方がいい場所を教えて頂いたので、そこさえ気を付ければ特に問題なかったです+16
-0
-
98. 匿名 2019/01/31(木) 21:59:16
>>84
ノルウェー1回、チェコ2回あります!
全然タイプが違うけど…。
先進国と中世おとぎの国。
教養ある穏やかな人が多い国と、垢抜けなくて少し粗野だけど成長中の国。
シーフードの国と、内陸の肉食の国。+12
-1
-
99. 匿名 2019/01/31(木) 21:59:49
>>91
常態化してたらハイヒールどころか道自体が埋まるよw
+7
-0
-
100. 匿名 2019/01/31(木) 21:59:58
>>47
屋根の形+2
-0
-
101. 匿名 2019/01/31(木) 22:00:58
国別金髪率
+2
-1
-
102. 匿名 2019/01/31(木) 22:02:46
+4
-0
-
103. 匿名 2019/01/31(木) 22:04:43
>>91
ん…人糞?!
私が知ってるパリのうんこは犬のだわ。+5
-0
-
104. 匿名 2019/01/31(木) 22:05:15
>>30
Au シャンゼリゼ な。+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/31(木) 22:05:32
>>102
碧眼率が実際より高く出てるけど…
場所による違いは概ね正しいと思う。+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/31(木) 22:11:35
>>83
ヨーロッパがアメリカをバカにしてるけど、
ヨーロッパもこんなに気品あふれてない気が。+11
-0
-
107. 匿名 2019/01/31(木) 22:12:49
>>92
イタリアは一般人レベルでもこんなだもんね
なのに日本・・・
はぁ・・・+3
-19
-
108. 匿名 2019/01/31(木) 22:16:16
>>95
でも、アイルランドの憎しみたるや相当のもんだよ。確かずっとそれについてのテロリストがいるんだよね。アイルランド系の。IRAだっけ?
植民地ではなく、
北部を“イギリス”の一部にしてしまったのが問題なんだよ。元々はアイルランドなので、イギリス!出ていけ!となる。
しかし、
そこで生まれた統治側のイギリス人(貴族)は、今さらアイルランド人になりたくない。彼らはここはイギリスであるとしがみつく。
イギリス本島のほうは、別にアイルランドに返しちゃってもいいんだけど、アイルランド北部のイギリス人を見捨てる訳にもいかず………。
憎しみは世代を越えていく。という+16
-0
-
109. 匿名 2019/01/31(木) 22:21:16
>>53
パリいきたい!思い出すのは、スマートで観光客にも優しかったフランス人たち。
アレクサンドロ橋。モンマルトルの丘の上でみたパリの気色、鴨のステーキ、日本語話してくれた人。
そうだ、ウィンクしてくれたエッフェル塔の警備員さん。+4
-1
-
110. 匿名 2019/01/31(木) 22:25:55
狩猟民族のえげつなさ
フォークとナイフの歴史を学べばわかる
+2
-1
-
111. 匿名 2019/01/31(木) 22:30:58
>>25
いつの時代の話?今はそんなことないです+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/31(木) 22:31:16
チェコいった方、チェコではなぜかさみしくなりませんでしたか?美しい可愛い、中世の街なのに。あんな気持ち初めてでした。
土地に精霊がついているのではないか?と思うくらい。切ないさみしさがこみあげてきました………。
でも、プラハのあのものすごい市民会館は、日本人が100年かかっても造れないと思いました。本当に素晴らしい。
あれはパリに負けてません。美意識はやはりミュシャと同じく繊細ですよね。
+16
-1
-
113. 匿名 2019/01/31(木) 22:33:20
>>26
ヨーロッパって歴史があって素敵! な~んてあこがれてたけど
真実の世界史を勉強したら、大嫌いになったわ
って言うか、軽蔑しかない
欧米人の歴史は侵略、略奪、虐殺の歴史
大英博物館もルーブル美術館も掠奪強奪してきた戦利品を陳列してる
大航海時代なんて綺麗な言葉使ってるけど
真実は大掠奪侵略虐殺時代だわ
コロンブスに同行していたスペインの宣教師ラス・カサスが
スペイン王に宛てた書簡の内容がエグイ
ラス・カサスで検索してみることをお勧めします
+15
-1
-
114. 匿名 2019/01/31(木) 22:34:57
イタリアに行くなら、ミラノのドゥオーモは行った方がいい
ヨーロッパの街並みが好きで色々行ったけど、
私が行った中で一番印象に残ってる建造物。+6
-3
-
115. 匿名 2019/01/31(木) 22:39:09
>>106
ヨーロッパがアメリカを馬鹿にするのは仕方ないかも
アメリカはヨーロッパからの食い詰め移民の国だからね
先住民を殺しまくって自分達の土地にしたんだもんね
小林よしのりがまともだった頃の動画【真実の世界史】を見るとよくわかるわ
+14
-0
-
116. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:09
>>71
大きさはあるけどふにゃふにゃしてんでしょ+6
-1
-
117. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:29
アフリカの国々の紛争原因は
勝手にイギリス、フランス等が
民族やら宗教、土地を無視して
分割したせい。
+11
-0
-
118. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:33
オルセー美術館いきたかったー、唯一の後悔!
あと、ヨーロッパが侵略だどうたらとか言われるんだけども、
世界中どこでも権力や戦争の歴史だから。
歴史はどこも、すべてそうだよ。力が弱かったやられる。外国勢力でも内部闘争でも。
日本の戦国時代も中国の三国志もその他全部そう。+11
-3
-
119. 匿名 2019/01/31(木) 22:40:44
スペイン最強です!
どこ行ってもなに食べても美味しい!
ハズレがない!
イタリア、フランスでもたまにハズレるのに。
しかも他の国より物価やすい。+18
-1
-
120. 匿名 2019/01/31(木) 22:41:35
オーストリアとドイツにイスラム圏の移民の人たちが来る前と後に住んでいたんだけど、やはり移民が増えた時は正直怖かったです。
それ以降、「外人(もちろん日本人も)」に対して差別する自国民も増えて悲しかったです。+12
-0
-
121. 匿名 2019/01/31(木) 22:41:55
>>89
それを苦に塔から身投げする人もいたんだって+6
-1
-
122. 匿名 2019/01/31(木) 22:43:12
>>116
そうでもない+0
-1
-
123. 匿名 2019/01/31(木) 22:44:25
夏にポルトガルとスペイン北部行って来ました。
日本人ほとんどいなかったけど、のどかで治安もよくてオススメ!
写真はオビドスという村です。中世のお祭りイベントやってました♪+22
-0
-
124. 匿名 2019/01/31(木) 22:44:45
>>106
まあジョークだから+3
-1
-
125. 匿名 2019/01/31(木) 22:53:22
>>107
あなたの顔面レベルはどれだけなんだ?
ブスほど男の顔面にうるさかったりするからこのコメントしている女も
大した顔面ではなさそう
あなたが男に対して思ってることは、男だって女に対して同じように思ってるよ+4
-2
-
126. 匿名 2019/01/31(木) 22:58:25
>>108そうだね、
IRAだね。
一時期テロ活動がすごかった。
イギリスのえげつないやり方の
せいだよね。+8
-0
-
127. 匿名 2019/01/31(木) 22:59:19
>>115
仕方がないも何も
ヨーロッパの時代って20世紀前半で終わっているし
第二次世界大戦後の西ヨーロッパはそのアメリカに依存しまくりだし
冷戦が終結した後は東ヨーロッパもアメリカの援助を受けているし
今のヨーロッパって格好つけてばかりで大したことがない感じだけどな
+8
-0
-
128. 匿名 2019/01/31(木) 23:00:02
>>116
まじレスさせて。
大きさはあるけどブニブニしてる人と、大きさと硬さを兼ね備えた人と両方いるよ。
白人の中でも人種の違いだと思ってる。+12
-1
-
129. 匿名 2019/01/31(木) 23:01:35
>>126
ロンドン住んでた頃、IRA大暴れしてたわ…+7
-0
-
130. 匿名 2019/01/31(木) 23:03:20
留学してヨーロッパ美術学んでたものです。
古代ギリシャの彫刻とか見たら、この人達にはとてもかなわない…って思うよ。
このラオコーン像は紀元前42年-20年の制作が推定されています。日本で埴輪が作られる300~400年前です。
まぁこの彫刻を作った古代ギリシャ人が現代ヨーロッパ人と同じ人種なのかと言われればそうだともいい切れないんだけどね。+14
-0
-
131. 匿名 2019/01/31(木) 23:06:57
イギリス。
EU離脱しよう!
賛成!活動家の元盛り上がる。
離脱!離脱!離脱!
決定!
賛成の活動家
「えっ?本当に離脱するの?」
「マジで?」「まさか本当に
離脱するとは思わなかった。」
と、ハッキリ言っていたー。
市民「はぁ?」
イギリス「やっぱり離脱しません!」
「無理➰。
離脱するって言ったじゃん。認めん。」
↓
今ここ。笑える。
+19
-0
-
132. 匿名 2019/01/31(木) 23:07:41
>>107
ロンドン行ったらそんな感じのイケメンはことごとくゲイだったよ。+9
-3
-
133. 匿名 2019/01/31(木) 23:10:26
>>56
すごい。硬水がいいのかね
でも確かにヨーロッパ旅行中便秘は解消されてた+1
-0
-
134. 匿名 2019/01/31(木) 23:13:40
>>130
ハニワは………ハニワは許してあげて………。あれはあれで可愛いのよ…日本の一部よ…
でも、ギリシャ彫刻の凄さ分かります。大英博物館でたくさん素晴らしい像を見ました。
そのあと、帝国戦争博物館いって、WW1のアラビアのロレンスの頭像見たら………。オイオイ
現代イギリス人よ、古代人に負けてるぞ……もっと気合いいれて彫刻を掘れ!!!
と、カツを入れてやりたくなりました………。+22
-0
-
135. 匿名 2019/01/31(木) 23:15:58
>>128
なぜ、それをスラスラと答えられるのか。
もしや?+1
-0
-
136. 匿名 2019/01/31(木) 23:16:18
>>30
ヨーロッパは一人でいろんなところ行ってるけど、アメリカはこわかったよー!カナダからちょっと足を伸ばしてシアトル行っただけだけど、いつ撃たれるかわからんと、めっちゃびくびくしてた!
フランスはスリとヒッタクリ注意すれば大丈夫だよ。+5
-0
-
137. 匿名 2019/01/31(木) 23:18:35
転勤で住んでました。
ベルギー、ドイツ、フランス、スペイン、北欧、オーストリア等、どこも良かった!
マルタとか島の方もご飯が美味しくて楽しめました。
幸い差別的な目にあわずに済んだからよかった。+12
-0
-
138. 匿名 2019/01/31(木) 23:19:38
>>15
私もポーランド良かった!クラクフとアウシュヴィッツしか行ってないけど他も見てみたくなった!+3
-0
-
139. 匿名 2019/01/31(木) 23:20:17
>>131
でもさぁ、いちお議論になってるというか法的に則ってるというか、イギリスはスマートじゃん、やることが。
フランスはんの暴力革命好きときたら。
そりゃ、「うちらイギリスはヨーロッパではない、一緒にするな」と言いますがな。+4
-2
-
140. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:34
>>107
フランスでは、ジープにのって、マント羽織ってた将校さんがこんなカンジでした。ステキだった~。
映画から出てきたかのようでした。+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:35
ヨーロッパ行って綺麗な街並み見ながらオープンテラスでお茶していい気持ちになるんだけど
だんだんと 所詮アジア人の自分がこんなところに居てもな…ってみじめな気持ちになって帰ってくる+2
-1
-
142. 匿名 2019/01/31(木) 23:37:35
>>130
彫刻、包茎だよね。
あと以外と知られていないけど、ヨーロッパ男児は包茎を放置してるよ。
恥ずかしいと思ってないから、仮性包茎が多いよ。
(ユダヤ、イスラームなど割礼は別として)
日本で包茎が恥とされるのは、アメリカや韓国の軍隊の流れかな?+7
-0
-
143. 匿名 2019/01/31(木) 23:38:25
日付が変わる 0時過ぎより日欧EPAが発効します。世界最大規模の自由貿易地域。欧州からのワインとか安くなりますよ。日本からの工業製品の輸出もやりやすくなる。+6
-0
-
144. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:21
>>136
シアトルって知的でおしゃれな治安の良い街だよ。
日本人も多いし。+7
-0
-
145. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:39
欧州の何を語ればいいのだろうか
デザインもグルメも範囲が広すぎる
もう少し、焦点を絞ってくれー+0
-0
-
146. 匿名 2019/01/31(木) 23:51:50
フランスの旧紙幣。今はユーロだけど昔フランだった頃の紙幣に星の王子さまのイラストが!可愛い!+11
-0
-
147. 匿名 2019/01/31(木) 23:59:18
>>145
みんな好きなことをバラバラに呟いてるよ。
楽しく拝見してる。
例えば私はアブサンのお話をしようかな。
ヨーロッパで禁止されている時にブルガリアで見つけて飲んだよ。
砂糖を入れて火をつけるととっても綺麗だった。+8
-0
-
148. 匿名 2019/02/01(金) 00:01:39
パリにいる女子のインテリっぽい会話やマルチリンガルが多いのはなんかいい
+6
-0
-
149. 匿名 2019/02/01(金) 00:04:59
ゴーンさんフランスだったら逮捕されない。大統領とお友達、特権階級は特別だと思ってる。そのまま日本でやらかすから逮捕。まぁアメリカの意向もある程度あるだろう+9
-0
-
150. 匿名 2019/02/01(金) 00:11:34
>>141私は、最初は自分が異人種だなんて、まったく気にならなかったけど、ロンドン着いてから一週間くらいたってトイレで自分の手を洗ってる時、
「あっ?!あれっ!!
手が!手が!私の手が黄色い!」とビビってしまいました。
回りの状況に自分の目が慣れたら、今度は自分の肌が他と違うと、再認識したんでしょうね。
ていうか、あの人たち白人というよりピンク人だよね。+9
-0
-
151. 匿名 2019/02/01(金) 00:35:43
チェコ、オーストリア、スペインに行ってみたい+5
-0
-
152. 匿名 2019/02/01(金) 01:20:25
ヨーロッパのお城と教会巡りしてみたい!もちろん美味しい現地ご飯巡りも🍴+2
-0
-
153. 匿名 2019/02/01(金) 01:45:23
>>18
それ、ジェラートは味見させてくれるんだよ。日本にはない習慣。+9
-1
-
154. 匿名 2019/02/01(金) 02:22:06
朝と夕方に教会の鐘の音が鳴ると、あーヨーロッパだなーと感じる。+6
-0
-
155. 匿名 2019/02/01(金) 02:32:26
>>21
峯岸の坊主頭写真がフランスであちこちで貼り出されてるのと関係あるのかな?+2
-0
-
156. 匿名 2019/02/01(金) 02:34:40
>>29
スイスは2011年からスイスイ通れるようになった+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/01(金) 03:53:12
街や建物が広いしでかい。
あとスタイル抜群なお姉さん方がいて羨ましい。
足細い〜
美人、イケメン多いわ。+4
-4
-
158. 匿名 2019/02/01(金) 05:18:49
去年の夏にクロアチアとスロバキアに行きましたがよかったですよ。
アジア人思ったより少なく目立ちました笑
中欧もびっくりするくらいの美男美女が多いですね。
+11
-0
-
159. 匿名 2019/02/01(金) 09:16:38
>>158
私が行った時はハイシーズン避けたけどクロアチアの観光地は中韓で溢れてたよ。割り込まれないように頑張った。
隣国のスロベニアやボスニアはそんなことなかったけど。+4
-0
-
160. 匿名 2019/02/01(金) 09:30:41
>>133
髪の毛バッサバサにならんかった?
バルセロナではバッサバサのキッシキシになった+3
-0
-
161. 匿名 2019/02/01(金) 10:44:49
>>150
なんかわかる。
自分をメタ認知って感じ。
ピンク人もわかるよ。
うちの親は赤人と言ってたよ。
でもイタリア人なんかは日本人くらいの肌色だね。+3
-0
-
162. 匿名 2019/02/01(金) 10:48:30
>>153
31バスキンロビンズみたいな感じに、ひとくちくれるよね。
イギリスのパブもビールやエールやサイダーを、小さいグラス(と言っても日本の瓶ビール用のビアグラスくらい大きい)半分くらい味見させてくれるんだよ。+3
-0
-
163. 匿名 2019/02/01(金) 11:07:10
欧州とアジアってやることなすことランクが一つ違うよね
明らかに上が・・・・
+1
-1
-
164. 匿名 2019/02/01(金) 13:56:53
>>163
いや、電車時間通りとか改札とか自動発券機とか…
+1
-0
-
165. 匿名 2019/02/01(金) 14:58:47
>>163
いやいやいや、ヨーロッパ同士でも、チェコ(中世からの小国)のスメタナ・ホールを見たあと、ロンドンへ行くと、イギリス人、建築への情熱というか、イマイチ無いよな…と。
建築のガラスのドームの使い方とか、プラハ本駅やスメタナ・ホールは身震いする。私がアールヌーヴォー好きなだけかも知れんが。
イギリスのキュー・ガーデン はもっと建築頑張れたはず。王室の財力をもってすれば。
児童文学はイギリスの勝ちかもね。それぞれ、得意分野があるのかも。
+4
-0
-
166. 匿名 2019/02/01(金) 16:01:58
>>69
2年前、一人でチョコレート屋さん巡りしました。
ピエールマルコリーニのハートのチョコ、2年前で日本円換算98円でした。
他のお店も、そんな感じの値段なので、気軽に購入出来ます。
全部美味しかった!
1個からでも、クレジットカードで気軽に買えるのでオススメです。+5
-0
-
167. 匿名 2019/02/01(金) 18:31:01
昔はあこがれもあったけど移民だらけで〇〇ヤに乗っ取られた気の毒な国々というイメージしかない
+2
-1
-
168. 匿名 2019/02/01(金) 20:18:35
>>167
ヨーロッパでJ系の話題はNGです。+0
-0
-
169. 匿名 2019/02/01(金) 21:07:21
>>165
チェコに行ったことがないのでぜひスメタナホールを見てみたい…
私もアールヌーボー好きなのでフランスのナンシーとベルギーブリュッセル、ポルトガルのアヴェイロは行きました。(もちろんパリも)
確かにヴィクトリア時代のゴシックリバイバルを始めイギリス人の建築は垢抜けなくて趣味が悪いか質実剛健かどちらかだと思います。
そもそもイギリスはフランス、イタリアと比べると芸術、デザインでは後進、独自の文化なのでそれはそれとして評価するしかないような。
室内装飾だけどモリスのアーツアンドクラフトやマッキントッシュ(スコットランドだけど)のセンスはあれはあれで素敵だと思いますよ。
水晶宮は見てみたかったな。+3
-0
-
170. 匿名 2019/02/01(金) 21:15:28
オランダ領のセントマーチン島に行ってみたい…
ビーチで航空機が間近で見れて大迫力らしい。
航空機好きな自分からしたら一生に一度は訪れたい+0
-0
-
171. 匿名 2019/02/01(金) 21:27:53
>>170
場所的にはヨーロッパではなくてカリブ海じゃないの?+1
-0
-
172. 匿名 2019/02/02(土) 01:11:05
>>169
アールヌーヴォー良いですよね!たくさんの建築見たんですね、うらやましいなぁ。
フランスではパリだけでしたが、ギャラリーラファイエットだったかな、デパートの天井とか 。あとちょっとしたフランス料理店が一面アールヌーヴォーで感激しましたよ。
チェコのスメタナ・ホールは、外見とても大きいです。ネットで写真みるよりよっぽど。
あと、美意識の感性が日本よりだと思います。
あのクネクネ曲がった豪華絢爛アールヌーヴォーというより、 なんというか 繊細でまろやかで、豪華さとそれが、うまく融合しているというか。
広島の原爆ドームも、もとは産業会館で、チェコ人の建築なんですよね。
感性が似てるから、日本人が彼に頼んだのかなぁと思いました。
+2
-0
-
173. 匿名 2019/02/02(土) 11:01:39
>>172
返信ありがとう!
まだ見てるかな?
機会があったらナンシー、ブリュッセルは行ってみてください!私もチェコはぜひ今度いってみます。
あと建築ではないですが日本にもアールヌーボーの家具やガラスを置いてる美術館があるのでなにかのついでがあれば。
私は名古屋に住んでるのもあってヤマザキマザック美術館と大一美術館、岐阜の飛騨高山美術館は行ったことがあります。名古屋のボストン美術館にもわりとあったのですが閉館してしまいました…。
長野の北澤美術館は行きたいなぁと思ってます。+3
-0
-
174. 匿名 2019/02/02(土) 13:49:32
>>173
プラスつかなくてごめんない。
国内でも色んなアールヌーヴォー系の展示美術館があるんですね。教えてくださってありがとう。
美術館いいですよね。世界観にひたれて、お土産まで買える(笑
埼玉住みなので、上野の美術館とかBunkamura博物館に、ミュシャ展とかガレ展とか、アールヌーヴォー展とかあるたび行ってました。でも そういうのはいつも期間限定のやつなんだけども。
美術館めぐりしたいなぁ
+2
-0
-
175. 匿名 2019/02/09(土) 18:41:40
東ヨーロッパのルーマニアは、エイズ患者が多いから気をつけないと+0
-0
-
176. 匿名 2019/02/09(土) 18:49:55
今年イギリスへ行きます。中年になるまで行けなかった、悲願のヨーロッパ。やっと行けるよ。+0
-0
-
177. 匿名 2019/02/09(土) 19:02:53
>>107
人間の価値は外見かしら?+0
-0
-
178. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:01
ヨーロッパの料理ってオイルたくさん使ってるイメージあるけど
脂質控えめな料理が多い国ありますか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する