-
1. 匿名 2019/01/31(木) 20:10:07
同社によれば、今までは「男性の職人さんに言いづらい」「プライバシーが守られていない」と不安や不満を抱える顧客が少なくなかったそう。
そこで、女性のみのチームを発足したところ、工事のスタートから完了までを全て女性に対応してもらえるため、女性の顧客でも安心して外壁塗装を依頼することが可能になったといいます。+197
-5
-
2. 匿名 2019/01/31(木) 20:12:39
別にベテランの男の職人さんでいいよ+223
-62
-
3. 匿名 2019/01/31(木) 20:12:41 ID:YNjIOrMToU
女でも男でも綺麗にやってくれるなら誰でもいいよ
結局カーテンはするんでしょう?+318
-5
-
4. 匿名 2019/01/31(木) 20:12:54
でも男性客のお家行くとき大丈夫かい?+76
-7
-
5. 匿名 2019/01/31(木) 20:12:58
結構重労働だよね。夏場は特に大変そう+141
-1
-
6. 匿名 2019/01/31(木) 20:13:37
外壁塗装頼みたいけど、費用が捻出できない。
ここに混ざって技術盗みたい。+13
-7
-
7. 匿名 2019/01/31(木) 20:13:50
美大卒のアート塗装がご家族に大人気で、最大3ヶ月の施工待ちの人気塗装企業に
+40
-165
-
8. 匿名 2019/01/31(木) 20:14:11
先週、家の中から何気なく庭を見たら、植木の剪定をお願いしてたお爺さんと目が合って
ちょっとイヤだった。女性なら安心だね+134
-44
-
9. 匿名 2019/01/31(木) 20:14:16
ちょっとわかる
女性車掌さんの電車のアナウンス聴いてると清々しいもの+260
-9
-
10. 匿名 2019/01/31(木) 20:14:24
+49
-9
-
11. 匿名 2019/01/31(木) 20:14:44
>>7
塗装した人は上手いけど、家主のセンス無さすぎwww+279
-1
-
12. 匿名 2019/01/31(木) 20:15:06
変態男が利用しそう+11
-5
-
13. 匿名 2019/01/31(木) 20:15:11
性別の問題ってやっぱり大事だよね。当然男でイイ人もいるんだろうけど、女で悪い人もいるんだろうけど、家知られる訳だし、直接話もしなきゃいけないし、一人暮らしや昼間は一人のお年寄りとか年配者には同性の方が安心感あるよね。+129
-2
-
14. 匿名 2019/01/31(木) 20:15:23
+46
-3
-
15. 匿名 2019/01/31(木) 20:15:30
すごいなーそんな技術のある女性がたくさんいるんだね、重労働だろうに、尊敬する。+82
-1
-
16. 匿名 2019/01/31(木) 20:15:36
+32
-13
-
17. 匿名 2019/01/31(木) 20:16:37
>>7
ダッサw
近所の子供に変な名前つけられそうww+86
-8
-
18. 匿名 2019/01/31(木) 20:16:50
>>8
お願いしたんだから会釈くらいしなさいよw+144
-3
-
19. 匿名 2019/01/31(木) 20:17:18
女性だと丁寧にやってくれそう+12
-7
-
20. 匿名 2019/01/31(木) 20:17:23
最近すごく思うんだけど、女の人でも職人さんが増えるのはいい事だと思う。
でも若い女の子が「女職人」って肩書きだけがほしくて、ろくに仕事もせずに「作業着きて仕事してる自分かっこいい」って思ってるような女職人さんが増えているのも事実。
+139
-17
-
21. 匿名 2019/01/31(木) 20:17:24
>>16
ちょっと夜に見てみたい。薄ぼんやり明るいぐらいの時に+35
-0
-
22. 匿名 2019/01/31(木) 20:17:50
塗装ってどこまでやってくれるんですか?
うちの壁に嵐FOEBERって書いて欲しいのですがそういうのも出来ますかね?
お父さんには許可取ってるしお金はバイト代でちゃんと払えます。
+23
-31
-
23. 匿名 2019/01/31(木) 20:18:20
大人だけが安心だからって女性だけを選べるのズルい
幼稚園スタッフも女性だけにすればいいのに
時々子供性的虐待されてるよね?
+40
-14
-
24. 匿名 2019/01/31(木) 20:18:26
家の外より、家の中の工事は女性の方が嬉しいな。
+105
-2
-
25. 匿名 2019/01/31(木) 20:18:38
腕は確かなの?+10
-1
-
26. 匿名 2019/01/31(木) 20:19:41
こんなの男女差別やんけ!!
男が女を差別したらすぐ叩かれるのに、女が男を差別しても当たり前みたいな
こんなの男女差別やんけ!!+8
-21
-
27. 匿名 2019/01/31(木) 20:19:59
>>22
マッキーで自分の部屋の壁にでも書いとけ+35
-7
-
28. 匿名 2019/01/31(木) 20:21:48
>>26
この記事に対抗して、男だけの職人集団を全力で頼めばいいYO!!!!!!+51
-2
-
29. 匿名 2019/01/31(木) 20:22:52
>>22
ウケる+22
-0
-
30. 匿名 2019/01/31(木) 20:25:44
>>22
是非やってガルちゃんに写真アップしてほしい(笑)+43
-0
-
31. 匿名 2019/01/31(木) 20:26:16
>>22
わざとだと思うけど
FOREVERの間違いじゃない?+39
-3
-
32. 匿名 2019/01/31(木) 20:26:30
>>22
FOEBER wwwwwwww+59
-0
-
33. 匿名 2019/01/31(木) 20:28:28
内装で家の中での作業なら、女性のほうがいいけど
外壁塗装なら外だし男性でもいいよ〜+8
-2
-
34. 匿名 2019/01/31(木) 20:28:41
今隣の家で外壁塗装してるんだけど、そこの業者がヒドい。
足場組む時に我が家の窓とか壁に寄りかかってきたり、家の外にあるコンセントでスマホ充電してるし(家主の許可取ってなさそう)、タバコぷかぷか吸って灰もそのへんに落としてた。
DQNみたいな人ばっかり。
+101
-2
-
35. 匿名 2019/01/31(木) 20:29:03
あ〜ちょっと分かるな〜。仕事だからいちいち何も考えないだろうと思いつつ、お風呂関係トイレ関係、ちょっと嫌だな〜と思う時ある。+19
-2
-
36. 匿名 2019/01/31(木) 20:30:50
もちろん個人差はあるのだけど、今まで現実に会った人の中で信用できない人、他人をおとしいれたり根も葉もない悪口を言う人、横領・窃盗・詐欺・痴漢、犯罪者は男性の方が圧倒的多数なので、同じ内容で見知らぬ人を家に入れるなら女性の方が少しは安心かな。+44
-1
-
37. 匿名 2019/01/31(木) 20:32:15
エアコン掃除がおじさんとかだと何か気まずい+29
-2
-
38. 匿名 2019/01/31(木) 20:38:39
キレイにしてくれるならどっちでもいい
むしろ男の方が女みたいに生理だとか体調左右されないし、しっかり仕事してくれそう+7
-13
-
39. 匿名 2019/01/31(木) 20:43:25
おじさん家に来られるの嫌だし女の人の方が安心できる+28
-2
-
40. 匿名 2019/01/31(木) 20:45:24
男性に家のトイレを貸したくないから、業者が女性だと嬉しいな。+68
-1
-
41. 匿名 2019/01/31(木) 20:45:52
足場の上の方まで一斗缶持って行ったり 体力的にキツイと思うよ+15
-1
-
42. 匿名 2019/01/31(木) 20:52:00
塗料の溶剤って臭いよね。
頭痛くなるし耐えられない匂い。
マスクつけると平気なのかな?
出産前の若い女性の身体には影響無いのかな?
+18
-0
-
43. 匿名 2019/01/31(木) 21:05:57
女性だけの引っ越しってのは需要あると思うけど外壁塗装はどうなんかな?
まあ「家覗かれる」とか思う人も居るみたいだからなくはないのかな?+8
-0
-
44. 匿名 2019/01/31(木) 21:05:57
水道とか火災報知器の点検も女性にしてほしい。この前図体でかい男の人で部屋の中ジロジロ見られて不快だったー+19
-2
-
45. 匿名 2019/01/31(木) 21:13:11
>>20そうなの?+3
-0
-
46. 匿名 2019/01/31(木) 21:13:49
これいいね
最近男性怖いし、こういうの増えて欲しい+7
-3
-
47. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:24
>>7
すごい!
でも住みたいとは思わない+3
-0
-
48. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:38
ベランダの塗装工事の時にカーテンを閉めていたので留守だと思ったのか、職人さん達がキャバクラで遊んだ話をしながら作業してたので気持ち悪かったです+45
-0
-
49. 匿名 2019/01/31(木) 21:19:57
いいですね。選択肢が増えるとお客さんも増えそう。
以前引っ越し業者の見積もりにきた男性がまずはみんな現場をするんですよ~だから筋肉すごいでしょ!触ってくださいって言って触らせてきて気持ち悪かった。それ以来家に業者が入るの苦手になってしまった。+10
-0
-
50. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:00
>>49
それは微笑ましいと思うけどな
やましい気持ちじゃなくてコミュニケーションの一環じゃない?+1
-18
-
51. 匿名 2019/01/31(木) 21:24:43
今住んでる賃貸の塗装の塗り直しの工事の時に、かなり若い職人さん数人がやってたんだけど。住人の車がどうとかカーテンの隙間から見える部屋がどうとか室内にいる自分に聞こえてきてかなり不快だった。
だからプライバシーや女性に配慮しますって女性がやってる方が安心する。男性は本当に無神経。+12
-3
-
52. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:56
>>20
そうか?この会社のブログ読んだら塗装職人はキツイ汚い危険と言われてて夏は酷暑、冬は極寒、塗装で汚れるのは当たり前、日焼けしまくりって書いてて憧れだけじゃ無理だなって思ったけど笑+13
-0
-
53. 匿名 2019/01/31(木) 21:54:02
>>50
コミュニケーションの一環だと思えない人もいるよ+8
-0
-
54. 匿名 2019/01/31(木) 22:08:30
こういう仕事も女性の方が安心安全だよね!
ますます男が不要になるねw+2
-3
-
55. 匿名 2019/01/31(木) 22:11:30
職人さんってちょっと言い方悪いけどDQNな雰囲気の人が多くて怖いのはある。
家に居るのって圧倒的に女性が多いからこういう女性の職人が増えるのは良いことだと思った。
こういうのを見て、男性の輩っぽい職人が減ってくれたらありがたいなぁ+15
-1
-
56. 匿名 2019/01/31(木) 22:37:17
この集合写真の場所、見覚えあると思ったら地元の会社だった+1
-0
-
57. 匿名 2019/01/31(木) 22:49:40
これって、「男は雇いません」ってことでしょ?
普通に差別じゃない?+8
-8
-
58. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:03
男が「女に仕事頼みたくないわー」って言ったら女性蔑視だの言う癖にこれは賞賛するのか…+8
-3
-
59. 匿名 2019/01/31(木) 23:02:17
女性が来てくれた方がありがたい場合もある。学生時代に健康ランドでバイトしていたけど、女湯の脱衣場の電気?配線?の工事に女性が来たことあった。
わたしともう一人おばちゃんとでお風呂掃除に行って少し会話したけど、男社会だから色々言われることもあるし、妊娠したら仕事できなくて困るからって面接断られたりもしたけど、デリケートな場所は女性のほうがきっと安心してもらえると思って雇ってもらえるとこ探しましたって言ってた。
+16
-0
-
60. 匿名 2019/01/31(木) 23:23:44
日本人は男を怖がりすぎ
確かに日本人は小さいし男女の体格差がなぜか大きいから無理もないけど
+2
-3
-
61. 匿名 2019/01/31(木) 23:27:31
>>57
会社のHP見たら普通に社長が男性だし、職人さんも社員も男性たくさんいたよ
積極的に女性職人採用して、女性職人のみで施工出来るのが売りなんだと思う+9
-1
-
62. 匿名 2019/02/01(金) 00:37:44
外壁なんか男の人でいいよ。それより、洗濯機の設置業者とか、女性がいいなぁ。
初めての一人暮らしの時、洗濯機の設置を業者に頼んだんだけど、薄汚いおじさん(おじさんごめん)と、1Kの部屋で2人きりなのすごい嫌だった。
今は私もおばさんになって、引っ越しも何度かしてるし洗濯機くらい取り付けられるけどね(笑)+5
-0
-
63. 匿名 2019/02/01(金) 01:46:12
美大の日本画科や油絵科へ進んでも作家で生計立てられるのは極々一部、就職先も選択肢がほぼ無いからこの手の仕事には希望者は多いだろうね+5
-1
-
64. 匿名 2019/02/01(金) 01:58:51
>>10
一番右の方は横澤夏子か?+0
-1
-
65. 匿名 2019/02/01(金) 02:37:36
>>61
「このプロジェクトで女は使わない」は差別じゃないとでも?+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/01(金) 03:10:34
外壁塗装を大手メーカーでやったことあるんだけど
担当者が若い女性だったのね
下請けの職人たちが、バカにしていて不快だったわ
本人がいない所だと「あのねーちゃん、うるさいんだよな」って喋ってるが聞こえた
下請けがいい加減だからそれを注意してたのに
細かくチェックしてくれて、頼んだ方としてはその女性が担当でとてもよかった
次の修理で男性担当者になったら連絡も疎かでうんざりした+8
-0
-
67. 匿名 2019/02/01(金) 03:13:01
>>59
家に入る業者は女性が良い
ちょうど水道工事後に襲った業者のニュースを見てて
一人での対応は危険だなって思った+8
-0
-
68. 匿名 2019/02/01(金) 03:17:25
>>55
もうかなり前に見た記事だからうろ覚えだけど
輩っぽい職人を排除している会社があって
割高だけど人気ってあった
大卒以上、現場を汚さない、みたいに諸々の条件があった+4
-0
-
69. 匿名 2019/02/01(金) 04:01:55
これからも色々なシーンで女性のスタッフのみの会社が出来て欲しい。
男は本当に粗暴なクズ。
あんな奴らに仕事なんて与えてやんなくていいんだわ。
下水の仕事でもやってりゃいいんだよ。
リフォーム会社や住宅関係は特に気のきく女性にやってもらいたい。+7
-0
-
70. 匿名 2019/02/01(金) 07:27:16
>>16
ブラックライトみたいに暗くなったらボーッと光る家とかだったらいいのになあ+0
-0
-
71. 匿名 2019/02/01(金) 07:43:41
最近ものすごく男叩き増えたよねwwww+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/01(金) 08:46:20
>>58 それでも女の人は仕事してかなきゃならないしね。でも男は男でイメージが悪い。どうしても女の人のが安心感はあるよ+0
-1
-
73. 匿名 2019/02/01(金) 08:51:45
逆に変な男が客になったら可哀想。まぁそんときは社内にいる男の人に出てもらえばいいか+0
-0
-
74. 匿名 2019/02/01(金) 09:08:19
>>44
それいいだしたら女性もいやだわ+3
-0
-
75. 匿名 2019/02/01(金) 09:14:00
>>74 女の人のほうがマナー守りそうじゃない?自分も見られて嫌なことはしなそう。会社でルール作ってくれそう。+1
-2
-
76. 匿名 2019/02/01(金) 11:27:41
>>71
作り話する女もごろごろいるからね。+2
-1
-
77. 匿名 2019/02/02(土) 00:09:03
まあ、家に入れるのなら性欲に振り回される男よりリスクがかなり減ると思う
あと細かいところを女のほうが気付きそうだし
とにかく一人暮らしの女が依頼する時は
男は信用できないと考えて警戒した方が良いよ
家は洗濯機の設置業者にタンス(貴重品じゃなくて服が入ってそうな)の引き出しを物色されたことがあって
(扉を開ける音を聞いて不審に思った子供が物陰から見ていた)
それから一人だけで対応しないのと目を離さないようにしている+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
建物の外壁塗装というと男性職人の肉体労働というようなイメージがありますが、現場の施工から管理までをすべて女性のみで対応するユーコーコミュニティー株式会社のサービスが、最大3カ月待ちになるほど人気を呼んでいます。 「気軽に話せて安心」と女性顧客から支...