-
1. 匿名 2019/01/30(水) 20:44:26
名古屋の方、普段から喫茶店でモーニングを食べるんですか?
平日でも?+518
-34
-
2. 匿名 2019/01/30(水) 20:45:43
香川県の方、うどん食べます?+367
-8
-
3. 匿名 2019/01/30(水) 20:45:58
足立区は住みやすい?+198
-25
-
4. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:03
雪が積もるところに住んでる人へ
コケたり滑ったりしませんか?
+440
-13
-
5. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:18
東京の人
結構頻繁に有名人を見かけたりしますか?+360
-87
-
6. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:29
観光地に住んでる方
イライラしませんか?+506
-7
-
7. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:39
大阪の人
梅田と難波と天王寺以外遊ぶところありますか?+227
-45
-
8. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:39
>>1
学校や仕事のある若い人は食べないよ
暇なお年寄りは結構朝からモーニングしてる+586
-4
-
9. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:47
春から八王子に住むんですが、夏はとても暑くて冬は激寒だと聞きました
実際辛いですか?今は沖縄に住んでます+214
-5
-
10. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:59
>>1
近所にコメダあるけどそんなに頻繁に行きません+251
-5
-
11. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:02
香川県の各位。
忙しい朝ご飯でにも讃岐うどんなのですかぁ?+7
-105
-
12. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:25
離島に住んでる人、生活は大変じゃないんですか?+310
-5
-
13. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:30
大分の人、温泉入ります?+166
-5
-
14. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:35
豊洲または築地に住んでる方は、けっこう市場に買い物とか行きますか?+76
-15
-
15. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:44
東京で働いてる方
ヒルナンデスで取り上げられているようなお店に毎日ランチに行くんですか?
+358
-48
-
16. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:54
>>3
住みやすいです。北千住在住ですが駅前で買い物は一通りできるし都心まで15分。文句なしです。+241
-15
-
17. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:56
船橋の方に質問です。
ふなっしー最近では見ませんが、
何かあったんですか?
元気にしてますか?+502
-7
-
18. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:05
京都の方
拝観料払ってお寺や神社へ行ったりしますか?+49
-44
-
19. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:09
北海道の人
G見た事ないってホントですか?+523
-12
-
20. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:11
>>1
仕事が休みの日しか行かないです。
平日はお年寄りが多いんじゃないかな。+208
-1
-
21. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:24
>>1 人それぞれだろうけど私はめったにモーニング行かないよ。お年寄りは近所にあれば毎日行く人もいるみたいだけど。+240
-4
-
22. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:41
>>1
喫茶店でモーニング食べてるのは高齢者ばかりです。別に美味しくも安くもないよ。+247
-31
-
23. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:46
豪雪地帯に住む人へ
出かけるときどんな防寒してるんですか?+167
-2
-
24. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:46
>>11
ヨコだけど
忙しいからサッと食べるのにうどんって最適なのでは?
+132
-4
-
25. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:06
アラフォー以上の宮崎県のみなさん、チキン南蛮すごく美味しそうですが、ちょっと胃もたれしませんか?+126
-12
-
26. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:07
>>4
滑るしコケるし頭打ったよ+304
-10
-
27. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:08
西川口とか川口はチャイナタウン化してるってほんと?+196
-6
-
28. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:17
東北の人
やっぱり美人は多いですか?+49
-42
-
29. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:21
+491
-6
-
30. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:30
>>4
道民ですが、転ぶのは5年に一回程度ですね。
そんなに頻繁には転びませんよ。(笑)+327
-5
-
31. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:51
>>7
いっぱいありますよ〜。
中之島、大阪城公園、ひらかたパーク、箕面の滝、関西サイクルスポーツセンター、りんくうタウン、ユニバ
まだまだ書ききれないくらいあります。+338
-8
-
32. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:05
雪の降る町に住んでる方はタイヤのチェーン巻くのは得意ですか?+12
-53
-
33. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:15
函館に住んでましたが、見たことなかったです。+126
-4
-
34. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:17
雪国の方。家の前や屋根に積もった雪は仕事前などに降ろしてるんですか?業者さんがやってくれるんですか?
+151
-11
-
35. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:21
>>7+116
-1
-
36. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:36
>>15
行かないです
テレビで紹介されると混むし、いつでも行けると思うとわざわざ行こうとしないです
+261
-3
-
37. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:40
>>7
遊ぶところっていうのは、観光ってことかな?
後はUSJとか新世界とか、マイナーな所だとりんくうのアウトレットが大きくてお店が多いって有名人だよ!+160
-7
-
38. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:52
>>4
数年に一度くらい盛大にコケます。
普段はコケたり滑ったりしないです。+252
-0
-
39. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:58
東北の人
大阪(関西)のこと大嫌いですか?
大阪って特に東北の人にすごく嫌われてると聞いたので+30
-144
-
40. 匿名 2019/01/30(水) 20:51:07
雪かきって朝からするんですか?もしくは昼?+165
-4
-
41. 匿名 2019/01/30(水) 20:51:10
新潟の方
親戚の家にお泊りさせて頂いたんですけど、スイカをオカズにご飯をたべてました。
これが普通だよーっとおっしゃってましたが本当ですか?
その家だけでしょうか?
+10
-75
-
42. 匿名 2019/01/30(水) 20:51:17
>>19
私はないけど飲食店の人は見たらしい+29
-0
-
43. 匿名 2019/01/30(水) 20:51:44
鹿児島の人へ
日常生活で火山灰が目に入ったりしますか?
+168
-1
-
44. 匿名 2019/01/30(水) 20:51:49
>>39
なんで!?聞いたことない!
人によるよ!大阪すき!たこ焼きおいしいよね。+171
-4
-
45. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:11
>>32
雪が降る前に冬用タイヤに替えるのでチェーンすることはほぼありません
なので私はやり方分かりません+241
-0
-
46. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:13
>>39
そういう質問やめようよ…
荒れるもとだよ…+212
-1
-
47. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:14
観光地に住んでる人
休みの日に行ったりするのかな?誰かを案内するんじゃなくて普通に自分で観光
あまりに近すぎると行かない?+99
-0
-
48. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:26
>>17
船橋ではない千葉県民ですがふなっしーはテレビでの扱いがひどかったことがあった&その土地土地に行って地域を活性化させたいとのことで、テレビには出ずイベント活動に力を入れていると聞いたことがあります。
ふなっしーのツイッターを見てると活発に動いてます。+355
-1
-
49. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:29
+25
-36
-
50. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:30
京都の方
市バスって利用しますか?+89
-2
-
51. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:37
>>18
外国人観光客でごった返してるので行きません+63
-1
-
52. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:39
神奈川県の人
厚木と相模原市は時代遅れのヤンキーがかなり生息していますか?確か厚木で今年の成人式で道路を暴走していたのがニュースになっていたので
(笑)
+12
-42
-
53. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:39
>>5
そんなに都心ではないですが、よく撮影で使われる場所で働いているので芸能人は沢山みます
接客業なので接客した方も何人かいます+113
-2
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:59
>>40
ずっと降ってりゃ1日何度もします+174
-1
-
55. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:14
豪雪地域の方に聞きたいです。私は足が悪いのですが豪雪地域の足の悪い(特に車椅子使用者)は外出や通勤はどうしているのか他人事とはいえ心配になります。ご存知の方がいらっしゃればぜひお聞きしたいです。+118
-0
-
56. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:21
>>7
いっぱいあるよ!
エキスポで水族館、天保山デート、中之島周辺の昔ながらの建築見たり、焼肉の為に鶴橋行って、串カツに新世界行って、最近大阪城周辺も色々出来たし、市内の美術館博物館もいいけど、ちょっと足伸ばして泉州や南大阪や箕面の自然堪能して、遊園地はひらパーがあるし、行く所いっぱい!+118
-4
-
57. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:23
宮城県仙台市は住みやすいですか??+58
-9
-
58. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:49
>>28
そう思っててもらえたら嬉しいです+46
-1
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:50
北海道の方って寒さ対策しっかりしてるから寒いとあまり感じないって大泉洋さんが言ってたんですが、どんな寒さ対策してるんですか?
私は雪国に住んでいなくても寒がりだし分厚い靴下履いても常に足は冷たいし、家も暖房つけても寒いです(T ^ T)+139
-1
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:50
>>5
都内勤務の夫は大林素子と城島リーダー(別々の機会に)を見たことがあると言ってました+10
-2
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:51
雪国の人はみんなスキーで登校したり授業でやったり誰でも滑れるって本当ですか?+15
-20
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:51
茨城県の人
魅力のない街No.1についてどう思いますか?+46
-9
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:54
>>4
ずっと雪国で生きてても、普通にコケるし滑ります。
ちなみに、よく雪国以外の人から『冬はどんな物を着てるんだ』『靴はどんな物を履いてるんだ』ときかれますが、着てるものは意外と東京の人たちと変わりません。(ユニクロのダウンとか普通のコート)
あと、真冬のツルツル路面でも『普通のスニーカーで出かける人が意外といる』のも雪国あるあるです。特に若い男。
(By道民)+179
-0
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:10
横浜と湘南の地域の境目ってどこ?
+21
-1
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:12
北海道は室内は半袖でも大丈夫なくらい暖房効いてるって本人?
ストーブなのか?暖房事情知りたいです
+128
-4
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:22
>>2
香川県民です。
昼はうどんを食べる人は多いと思いますよ!
でもみんながみんなうどん好きではないです。
私はうどんが好きではないです。
一体何がおいしいのか分からないです。+74
-6
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:25
>>6
山と紅葉と温泉とスキー場で有名な観光地に住んでいます。
紅葉の季節は生活道路も大渋滞しますが、仕方ないかなと思っています。イライラよりもようこそ!という気持ちの方が強いです。
+39
-2
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:26
>>41
その家だけですね
+67
-3
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:50
>>5
気付く人はよく気付くし気付かない人は全く気付かない。私は他人の顔あまり見てないから気付かない。
ロケやインタビューはよく見るよ。
+94
-1
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:55
雪が降らないし、降っても積もらないよ
っていう地域の方。
なにをもって、冬を感じますか?
冬だから出来ないことって水遊び以外にありますか?
何月から冬で、何月から春だなと感じますか?
by北海道+114
-5
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 20:54:57
長野県の方
幼稚園児が楽しめる遊びスポットありましたらぜひ教えてください!+12
-2
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 20:55:04
>>19
北海道生まれの北海道育ちのアラフォーですが、
転勤で関東に住んでいた時に築浅物件で一回みた程度です。(笑)
初めて出会った時に記念に写真をとっておけばよかったと後悔しています。(笑)
道内では私はみたことがありません。+100
-4
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 20:55:39
>>9
友人は「八王子は山です」って言ってたよ。
東京なのにここだけ雪降るって。+107
-2
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 20:56:30
>>55
車です。たまに電車で見掛けますが
駅にいくまで車です。
車は一人一台、車椅子家族がいればそれ用の車か、タクシーです+20
-2
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 20:56:41
>>70
九州に住んでます。寒さにはめっぽう弱く、10度をきって風も強いとほんとにほんとに寒いと感じます…。
11月後半位から冬。3月の半ばになると春になったなぁと感じます。+114
-1
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 20:56:44
雪がほぼ降らない地方に住む人は、
旅行とかで積雪あるところに行ったらテンション上がる?たまに降ったら大人でもはしゃぐ気持ちになるの?
どんな感覚なんだろう+177
-1
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 20:56:55
雪国の人
夜中でも屋根がギシギシいったらすぐに雪かきするって本当ですか?
寝ててもガバッと起きて外に出るの?
話盛ってる?+7
-31
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:00
>>39
これは好きですって+?
はい、嫌いですって+?
+押しときましたが、私は関西特に大阪が好きです
活気があって楽しいところだと思っています+62
-3
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:13
北海道の人、おせち料理を大晦日に食べるってのは本当ですか?+74
-7
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:20
>>1
名古屋市内のモーニングは
ゆで玉子とトーストのシンプルなのですよ
色々つくモーニングは
発祥の一宮のものです。+87
-1
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:53
>>70
沖縄ですが、今は冬真っ盛りだと思いますよ。
20度ある日もあるけど、寒いもん。コート着てますよ。+26
-5
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:56
>>39
嫌いと言うのは無い。ただ東北人は方言コンプレックスがあるので、都内で関西弁を喋っても普通に受け入れられるのが羨ましく、それ故に屈折した感情がある人はある。
+94
-9
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:57
>>13
入らない。行ったことない。+2
-12
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:06
>>39
大阪ですが大阪に移住している東北人が敵対心剥き出しにしてきたら
思いっきりやりこめます。喧嘩したら東北人なんて目じゃないです。
溶け込もうとする東北人には親切にします。+1
-140
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:09
雪国じゃない人に聞きたい
こたつに入るとき暖房はつけてますか?
そんなにあっためたら暑くないですか?
逆につけないと背中が寒くありませんか?+6
-3
-
86. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:36
>>1
モーニングはお年寄りがコーヒーチケットを使って来てる。同じメンバーで毎朝集まって朝ごはん食べながら世間話して新聞読んでる感じ。街なかだと出勤前のサラリーマンもいる。+78
-2
-
87. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:47
>>15 行きません。そんな時間ないです。外で食べる時は、ささっと食べられるところに入ります。+19
-2
-
88. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:59
雪かきは夜中に降ったら早朝にやるし昼に降ったら午後にやるし夕方降ったら夜にやります。
1日中降ってたら朝昼晩雪かきします。
屋根の雪は落ちるようにしてるので大丈夫です。
タイヤのチェーンはやったことないです。雪が降る前にスタッドレスタイヤに替えるので。
車移動なのでコートの下は意外と薄着です。建物の中は暖房ガンガンで暑いので。+130
-1
-
89. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:00
>>61
さすがにスキーでの登校は見た事ないけど、体育ではスキーやってたよ。+81
-0
-
90. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:01
>>19
横から長野民ですが
寒冷地にはマジでいないです。都会人の反応や漫画の中で誇張されてるフィクションだと思ってました。
関東に行って初めて遭遇した時の衝撃と言ったら・・・+62
-0
-
91. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:21
名古屋の方へ
レゴランドってお客さん入ってるんでしょうか?
+77
-0
-
92. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:25
宮城の方、萩の月、甘過ぎてあまり食べないと聞きましたが本当ですか?+13
-5
-
93. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:27
>>76
めったに降らないからやったー!雪だ!
って子どもの頃はテンションあがったよ!雪が10センチくらい積もった日(5~6年にあるかないか)は授業がつぶれて校庭で雪遊びしてほんとに楽しかったなぁ。
大人になった今は、みんな雪になれてないので道路は大渋滞&交通機関麻痺なのでテンションさがります…+139
-3
-
94. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:31
>>76
とりあえず雪だるまは作ります
本当は寝転がって天使の羽根~!までやりたいけどそこは我慢します+53
-1
-
95. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:39
熊本
性格きつい人が多いって本当ですか?+23
-24
-
96. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:40
京都府と静岡県の皆さま
他の都道府県のお茶をどう思いますか?
+16
-1
-
97. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:47
>>85 つけてない。背中まで潜るか、座椅子使うから寒くはない。+3
-4
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:52
沖縄の人へ
持っている防寒具で
1番寒いときに着るものって
どんな感じのものですか?
+83
-0
-
99. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:58
沖縄県の方
本島からわりと近い距離で行けるオススメの島がありましたら教えて下さい!+22
-2
-
100. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:11
>>70
寒さですかねえ
雪は降らなくても寒いのは寒いし冬の寒さは堪えます
霜が降りたりとか車のフロントガラスが凍ってたりとか+17
-4
-
101. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:16
>>70
大阪市内は数年に一度しか雪が積もりませんし、雪が降っただけで「えっ⁉︎雪っ⁉︎」となります。
厚手の上着じゃないと防寒出来なくなったら冬だなと思います。
冬だから出来ない事っていうのは特に思いつきませんね。
大体11月下旬ぐらいに一気に冬になったなと感じて、4月の上旬ぐらいに春になったなと思います。+66
-0
-
102. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:28
>>48
元気にしてて良かったです。
ありがとうございます😊+56
-0
-
103. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:30
浦安にお住まいの方、ディズニーランドの花火が毎日見えるって本当ですか?+80
-0
-
104. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:40
>>64
横浜は横浜市
湘南は茅ヶ崎とか江ノ島の方の市だよ。
湘南は大磯発祥とか諸説あるけど横浜は湘南じゃないよ。+46
-0
-
105. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:40
>>84
こういうら訳の分からんこと言う人がいるから、大阪人は悪いイメージもたれるんだよ。
敵対心剥き出しとか言ってるけど、それは大阪人に対してじゃなくてあなた個人に対してでしょうよ、きっと(笑)+120
-0
-
106. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:42
>>41
新潟住んでるけど
スイカおかずにご飯は食べませんよw
ご飯の後のデザートにスイカはあるけど
そのお家だけの”普通”だと思うよ+63
-1
-
107. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:50
お墓で花火したりお弁当を食べるのは長崎でしたっけ?
お墓詣りがワクワクするイベントなんですか?+30
-2
-
108. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:55
>>25
お店のは味が濃いので2〜3切れがちょうどいいです。家で作ると好みの加減にできますね。+17
-0
-
109. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:55
>>64
沿岸部が湘南。鎌倉市、逗子市、藤沢市など。
横浜市は湘南とは言わないです。+50
-0
-
110. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:01
>>70
兵庫県です
12月にようやく冬のコートを着ました。冬だから出来ないはあまりないかな
3月から急にトレンチや春コートに変わる感じです
+31
-2
-
111. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:05
名古屋の岩倉市って住みやすさどうですか?治安なども…。名古屋って盗みが多いと聞きますがほんとですか?(自宅の敷地内にあるものなど)+4
-15
-
112. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:14
災害のあった地域の方、東京オリンピックをどう感じていますか?+19
-2
-
113. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:36
>>40
朝からしないと家から出られないので、
(夜中に除雪機が道の雪を家の前に積んでいくからそれを避けないと埋まる)
冬の朝は早起きです。
昼に降れば昼に、夜に降れば夜にやりますよ
(帰ってきても積もりすぎてて車が入らない)
降ったすぐにやれば軽いですが
時間たつと重くなるので+75
-1
-
114. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:45
大阪の方
学生時代に大阪出身の教師から、「本物の大阪弁は、芸能人達が話しているのとは違って、関東の人には聞き取れないよ」と言われたのですが、本当ですか?+6
-37
-
115. 匿名 2019/01/30(水) 21:02:10
>>84
大阪人の振りして煽るの止めよ(笑)
+67
-1
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 21:02:11
>>34
早めに起きて雪掻きして早めに出ます!
めっちゃ混むの!+77
-0
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 21:02:18
>>82 わかる。関西の人は方言丸出しで許されてるのが、なんかもやっとする。苦手。+15
-39
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:06
>>70
九州南部です。
ぶっちゃけ12月くらいから雰囲気で冬を感じます(笑)
春は3月かなー普通に。
冬にしか出来ない遊びとか特にないですね。
たまーに雪が降るとハイテンションです。そっちの地域のホワイトアウトなど見てると降らない方がいいなと感じてしまいます。事故的な意味で。+38
-2
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:08
>>6
嫁ぎ先が浅草ですが
良いことは特にないです
JRも通ってないし
中国韓国人だらけ
コインパーキングに数時間
停めると8000円くらいになります+66
-2
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:32
>>85
暖房付けてますよ。
雪国じゃない分、家の断熱がそんなにされてるわけじゃないので、付けないとコタツから出てる顔や上半身はめちゃくちゃ寒いんです。+44
-0
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:34
>>64
横浜と湘南の間にどちらともいわないような地域があったりします。+7
-3
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:39
>>5
都心だと普通にいますよ。プライベートだろうなと思うのでみんな特に騒ぎません。
>>15
観て気になると次の週末に行ったりしますよ。+29
-0
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:47
>>116
回答ありがとうございます。
寒い中、朝早くから本当にお疲れ様です。
暗いので気をつけてくださいね…!!
春が待ち遠しいですね。+16
-1
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 21:03:53
>>52
同じ神奈川でも厚木、相模原あたりにはヤンキーはたくさんいます 笑
同じ神奈川でも横浜、湘南あたりでは雰囲気が全く違うし小田原や箱根も全く違います
ちなみに湯河原の友達は横浜駅周辺は怖いそうです
まず来ないし+44
-1
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:00
>>76
神奈川県民ですが、先日新潟に行き雪の質の違いに感動してテンション上がりまくりました。
雪だるまを作り、雪投げやり…アラフォーです、すみません。+37
-0
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:10
>>61
頻回ではないけど、学校でイベント的にスキーの日あったなぁ!うちの地域では今はあんまり聞かなくなったなー+10
-0
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:18
熊本の人
くまもんは好きですか?+26
-8
-
128. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:37
横浜市の鶴見という所に引っ越ししようか考えています。
住んでいる方、どうでしょうか?
川崎と鶴見だったらどっちがいいでしょうか?
品川勤務です。
全く行ったことがなく、分からずです。
何か教えてもらえると助かります。
+32
-4
-
129. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:42
>>70 沖縄県民です
小学生の頃(15年前)は1月中旬くらいに早朝だけ白い息が出る日があるので、それで冬だな〜と感じましたが、最近は温暖化なのか白い息全く出ないので境目がイマイチです(笑)+39
-0
-
130. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:55
関西出身の方(特に大阪?)
「アホ」は言われても大丈夫だけど「バカ」って言われるのは許せないって本当ですか?+93
-9
-
131. 匿名 2019/01/30(水) 21:04:59
>>59 家の中の暖房が違う。家の造りが違う。
+49
-0
-
132. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:01
>>92
萩の月普通に美味しいと思います!甘くて食べないっていうかお値段それなりにするので東京から知人が来たりする時にお茶菓子用に買うくらいです
他所から来た人は萩の月喜ぶので
+74
-1
-
133. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:07
>>5
街中ですれ違っても信号待ちで隣にいても気づかなかったりする+11
-1
-
134. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:16
>>95
どちらかと言うと、控えめで素朴な印象です。言葉のせいでキツイ感じするのかな?+3
-8
-
135. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:16
>>4 単なる雪だけではコケない。
凍った場所か、溶けかけの雪に足とられるとかで滑ることは結構あるけど、転ぶことはあんまりないかも。スノーブーツみたいなのは履いてないけどね。+14
-1
-
136. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:26
新潟の人
やっぱりお米は美味しいですか?
+53
-3
-
137. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:43
>>73
そうなんですか😱
寒いのは苦手なのでより一層の覚悟を持とうと思います。ありがとうございました!+3
-0
-
138. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:54
>>59
まず建物が断熱材だらけです。
壁一面、木の隙間すべて断熱材。
窓は二重サッシ。
冷えたら水道が凍るから暖房24時間
室内が暑いから、着込んでる人は少ないです。+70
-0
-
139. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:56
>>62
魅力ない事はもう逆に
1位を取り続けることで
アピールするしかないと思ってる
+77
-0
-
140. 匿名 2019/01/30(水) 21:06:16
名古屋の方へ
八丁味噌?赤味噌?好きですか?+29
-1
-
141. 匿名 2019/01/30(水) 21:06:19
>>114
所々わからないワードは出てくると思う。
さら→新品
しゃーなし→しょうがないけど
えらい→しんどい
とか。(泉州弁もまじってるかも)
基本的に年配の方はコテコテの方言を使って、更に早口でまくし立てる人もいるから聞き取れないっちゃ聞き取れない人もいるかな?(笑)+17
-8
-
142. 匿名 2019/01/30(水) 21:06:28
>>9
八王子支店で働く人いわく、八王子はもはや山梨県だそうです。(笑)+77
-5
-
143. 匿名 2019/01/30(水) 21:06:36
>>65
さすがにTシャツでは過ごさないけど、室内なら薄着で大丈夫。ストーブだったり床暖入ってるから。
窓も二重窓だし断熱材入っているから、家そのものの作りが暖かいです。
私は今、関西に住んでるけど隙間風入ってるんじゃないかってくらい家の中寒い。
だから関西とかで雪降る地方の人、ああいう家でよく冬に耐えられるなぁと思う。
まぁ夏は暑いからね。
+44
-0
-
144. 匿名 2019/01/30(水) 21:06:55
>>134
ありがとう!
熊本出身の人が「我が強くてきつい人多い」て言ってたので…
県外からそちらに引越し予定なのでちょっとビビってます。+18
-4
-
145. 匿名 2019/01/30(水) 21:06:56
福岡の方。
以前転勤で2年ほど住んでましたけど、出会う人、出会う人あたたかい方が多かったです。
ただ優しいではなくて、
ほっと安心できるような感じで。
人情あたたかいみたいな。
同じような事を他府県の方々から言われますか?+23
-20
-
146. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:00
>>55
一晩で2メートルほど積もる豪雪地帯住みです。
車椅子の方の買い物や外出はタクシーかヘルパーさんか、宅配サービスを利用しているようです。
あとは近くの人が一緒に買ってきてくれたり。
タクシーのおじさんもスーパーの中まで車椅子を押してくれたり、軽い介助もしているのをよく見かけます。+29
-1
-
147. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:07
>>64
まずイメージとしては違うと思いますが、「湯河原から三浦市までの相模湾沿岸」が、神奈川県が公式に発表した湘南の範囲です。なぜこんなに広いかと言うと、東京五輪開催に合わせて、県が決めたそうです。ただ車の湘南ナンバーの使われている地域は違いますし、実態とはちょっと離れていると感じるのが、茅ヶ崎市民の感想です。
個人的には、「藤沢、茅ヶ崎、平塚、大磯、二宮」が湘南だと思います。小田原は、小田原城があり、歴史的な背景が違いますし、寒川町は寒川神社があって、これも違いますし、大船や鎌倉は大仏や幕府があり、違うかなと。
+21
-3
-
148. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:07
>>111岩倉市住んでたよ。
別に普通で治安は良くも悪くもないけど車必須だと思う。
引っ越し記念にモーニングも色々回ったけどコーヒーの値段でこんなに!?とはならない。オマケが沢山つくモーニングはコーヒー代自体のお値段高め。喫煙可の所多かった。+13
-0
-
149. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:37
>>15
東京で働いてますが、ヒルナンデスを見れないです。会社です。+46
-0
-
150. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:52
>>62
最高の褒め言葉だと思ってます(笑)
てか、凄く良い所ですから♫+44
-0
-
151. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:53
北海道の方へ
泳ぎが苦手な人が多いって本当ですか?+11
-8
-
152. 匿名 2019/01/30(水) 21:08:22
九州の方!
ハウステンボス以外でここオススメスポットだよ!という場所ありましたらおねがいします!+24
-1
-
153. 匿名 2019/01/30(水) 21:08:34
ポツンと一軒家みたいな
山奥とかにポツンと住んでる人いますか?+17
-0
-
154. 匿名 2019/01/30(水) 21:08:57
聞かれる前にいっときます。
広島ですが、お好み焼きは月に1~2回程度しかたべません。+112
-3
-
155. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:09
宮城県は車の免許無いと生活出来ないような地域ですか?
+29
-3
-
156. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:22
>>152
県絞らずに聞くんですか?(笑)
7県ありますよ?+58
-2
-
157. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:22
>>142
やはり山ということですかね笑
あまり想像がつきませんが、色々と頑張ろうと思います。ありがとうございます(^^)+10
-0
-
158. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:28
>>84
うわ〜…
他都道府県の移住者からdisられても自虐的な名古屋人を是非見習ってください。+6
-14
-
159. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:49
>>114
そうでもないよ。
放す=捨てる、直しといて=片付けて、なんぼ?=いくら?とかの方言の違いはあると思うけど、その方が言ってるような大阪弁を喋ってる人って今は少ないよ。+21
-4
-
160. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:52
>>43
数年前まで住んでたけど
降ってたらそりゃあ入る!私は裸眼だけどコンタクトしてる人はかわいそうだった。
あと自転車乗るときは伊達メガネしたりしてたなー
その時降ってなくても道路に積もってる灰が雨降らない限り流されなくて、車に巻き上げられてまた舞うっていう…
浴びてしまったら髪の毛ギシギシ、頭から灰がでてくる。鼻の中にティッシュ突っ込めばそれまた灰が出てくる〜+39
-0
-
161. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:54
>>57
街としては最高に住みやすいよ~
地下鉄で移動できる範囲にコンパクトに必要なものが全部まとまってる感じ
+34
-2
-
162. 匿名 2019/01/30(水) 21:09:59
>>15
行きません。社食かコンビニ。
そういう所は観光客ばかりだし並んでたら時間もない。+17
-1
-
163. 匿名 2019/01/30(水) 21:10:01
>>154
充分食べてる印象ですね(笑)+97
-1
-
164. 匿名 2019/01/30(水) 21:10:03
宮城の方〜
3月末はもうノーマルタイヤで大丈夫ですか?
転勤で行くのですが半年くらいで帰ってくるので冬タイヤを買うか悩んでます
ちなみに名取です
+15
-3
-
165. 匿名 2019/01/30(水) 21:10:42
大阪のミナミに住んでる人(島之内、大国町あたり)
夜の人ばっかですか?うるさいですか?違法風俗店ありますか?やはり治安は悪いですか?+9
-0
-
166. 匿名 2019/01/30(水) 21:11:15
>>43
もちろん!目に入るからゴーグルする人もちらほら…。風で舞うし。
白い服は黒く、黒い服は白く変化する。+27
-0
-
167. 匿名 2019/01/30(水) 21:11:24
>>164
稀に雪降るし、路面凍結することもあるからあった方が安心かな+14
-0
-
168. 匿名 2019/01/30(水) 21:12:07
>>111
名古屋で盗みが多いのは聞いたことありません。
岩倉は名鉄を使えば中心地まで近い田舎です。
+12
-0
-
169. 匿名 2019/01/30(水) 21:12:38
>>154
斬新 w
+61
-0
-
170. 匿名 2019/01/30(水) 21:12:50
>>61
泳げない人がいるように
たまに滑れない人もいますが
高校くらいまでスキー学習はあるので
だいたい滑れます
が、これは北海道の上半分の話で
下半分はスケートです。
上半分の人はスケートできない人が多く
下半分の人はスキーができない人が多いです
広いので、雪が降らない地域も結構あるんです。+55
-2
-
171. 匿名 2019/01/30(水) 21:12:59
>>32冬はスタットレスタイヤにはきかえるからチェーンの巻き方なんかしらない+18
-1
-
172. 匿名 2019/01/30(水) 21:13:05
>>144
思いのほか、冬が寒いと思うのと、いまは地震にご用心ですね。観光スポットもたくさんあるので楽しんでお過ごし下さいね(^_^)+7
-0
-
173. 匿名 2019/01/30(水) 21:13:15
>>147
地図で見ると馬入川って神奈川のど真ん中なのね
今まで意識したことなかった+6
-0
-
174. 匿名 2019/01/30(水) 21:13:59
>>151
そんなことないですよ。
習ってる人も多し、授業もあるし。
25メートルくらいならみんな泳げます
私は泳げません+5
-4
-
175. 匿名 2019/01/30(水) 21:14:20
なんかさ、治安が悪いだとかどこそこの県民はあの県民嫌いだとかそういう意地悪な質問やめようよ。
どこに住んでてもみんながみんな、同じ性格じゃないし、どこにだって治安が悪い所だってあるじゃん。
もっと楽しい質問しようよ。+141
-1
-
176. 匿名 2019/01/30(水) 21:14:50
>>84
私も大阪だけど東北の人は凄く苦手です。大阪には東北の人が凄く多いけど、言いたい事をその場で言わずに陰でグチグチ言う人が多いから、表裏のない大阪の人とは合わない気がします。それと気持ち悪い関東弁を話す人が多くて何で東北弁を話さないのか凄く疑問です。そんなに東北弁が恥ずかしいの?って思うし、自分の生まれ育った土地の方言を隠す人って尊敬できません。
九州の人はプライベートで堂々と九州弁を話すから好きです。+5
-91
-
177. 匿名 2019/01/30(水) 21:14:55
>>151
そんなことないと思うよ?
普通に学校でプールの授業あったし、
大体泳げるよ?
小学校の夏休みはよく学校のプールに通いました!
+8
-2
-
178. 匿名 2019/01/30(水) 21:15:08
>>154 結構食べてるね+67
-1
-
179. 匿名 2019/01/30(水) 21:15:25
>>103
周りのビルなどの条件にもよりますが
マンションの4階くらいなら、浦安の端っこからでも小さく花火が見えます。
(うちは2階だから見えない)
花火の音は聞こえます。
「あ〜、8:30か〜」と思うだけですが…+68
-0
-
180. 匿名 2019/01/30(水) 21:15:30
>>128
川崎駅、鶴見駅として考えるなら品川勤務であれば川崎駅のほうが楽です
しかし住むとなると川崎は区によってかなり多国籍化しているのでよく調べたほうが良いです
鶴見は…私的には良くも悪くも普通かなという印象ですがタカッてくる人も多いです(仕事柄知ってます)+34
-1
-
181. 匿名 2019/01/30(水) 21:15:59
>>164名取は雪少ないけど今年まだ大雪ないから油断しない方がいいよ。
これから1回位ドカッと積もる時があると思うのでスタットレスタイヤできて下さい。+21
-0
-
182. 匿名 2019/01/30(水) 21:16:00
沖縄の人に質問
この前遊びに行ったら湿度が70~80%あったんだけど、年中そんな感じですか?+37
-0
-
183. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:01
新宿駅の近くで春から3ヶ月仕事関係の勉強です。地理がよく分からないので、
なるべく近くて、治安のアパートを超格安で借りたいです。どの辺が良いでしょう?+8
-2
-
184. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:09
>>62
茨城に越して三年の者ですが、魅力度ランキング最下位とは思えない程良い所だなと感じてます。+60
-2
-
185. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:12
>>82
そうそう都内で関西弁の好きな男女は居ても、東北弁が好きな男女はまず居ない。関西弁はブランド力があるけど、東北弁は宇宙語扱いされる。
要するに妬みや嫉妬心から来る複雑な感情
そういう所が東北人のダサい所。元東北人だからこそ歪んだ感情が手に取るように分かる。最近カミナリが茨城弁漫才をやっているけど、東北弁漫才って無いからね。戦っていない。
+9
-38
-
186. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:19
富山の人、蜃気楼って本当に見えますか?
なんかロマンチックですよね+19
-1
-
187. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:33
>>175
そうですよね!
では、みかん県の方はみかん好きですか?
私は大好きです‼︎+24
-0
-
188. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:40
宝くじが当たったら鎌倉に住みたい京都人です!
住みやすさはどうですか?+12
-1
-
189. 匿名 2019/01/30(水) 21:18:28
大阪 vs 東北はもういいよ
+114
-1
-
190. 匿名 2019/01/30(水) 21:18:40
>>152
北九州市門司の、門司港レトロ 素敵ですよ。
オススメです。+28
-0
-
191. 匿名 2019/01/30(水) 21:18:49
>>136
美味しいと思います
各地域によってお米の味が微妙に違うので選択肢は広いです
ちなみに自分は岩船産と三条下田産のお米が好きです
米食いなので全国のお米も食べてみたい
+14
-0
-
192. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:08
>>39
嫌いじゃありません!
明るく開放的なイメージで憧れる〜
ただなにぶん遠くて……
東京行くまでに何時間もかかるので、大阪行ったこと、ないです。
+20
-1
-
193. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:09
>>188
京都は苦手だから来なくてけっこうです+4
-35
-
194. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:11
>>172
ありがとう!
良い人に恵まれるように私も努力します!+4
-0
-
195. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:19
>>15
職場が近ければ。+8
-1
-
196. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:27
>>4
冬はスノーブーツ必須なのよby新潟+18
-0
-
197. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:47
横浜の馬車道に住んでる方いますか?
住みやすさやその土地の人柄について教えてください+8
-0
-
198. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:51
>>34
屋根には雪止めを付けるのでやらないですね…。
玄関前や自分の敷地内は自分家でやりますよ。
ひどい時は、小型除雪機を出動。
国道や町道や市道は自治体でブルドーザーがまわります。うちは、中学校、公営住宅傍なので除雪のブルドーザーが来るのが早いです。
+1
-0
-
199. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:11
>>170
道南はスキーもスケート学習もないのでどちらもできません。
やっぱり雪が少ないせいですかね。+10
-0
-
200. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:15
>>40
昼は家にいない。そんなに暇じゃない。+7
-1
-
201. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:26
>>70
群馬県南部に住んでいます。
冷たい北風が吹き始めた12月に冬を感じます。
春を感じるのは個人的には3月中旬~下旬くらいですかね。+6
-0
-
202. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:31
>>176
隠すというかお年寄りは訛ってるけど
イントネーション違うくらいなので
関西のように訛りを話せないんですよ
よく訛って〜って言われるけど難しい
そんな風に思われていたんですね、、、
+14
-8
-
203. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:38
なんでトピ画知らんけどなん?ww
知らんけどww+40
-0
-
204. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:42
冬場に家の中をぬくぬくに暖めている地域の方は本当に家の中で半袖になれるくらいですか?+7
-0
-
205. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:47
九州の方々へ
まだ九州男児っぽい人いますか?+38
-2
-
206. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:49
豪雪地域の方家の換気などはどうしてますか?!
窓を開けて空気の入れ替え出来ないですよね?!
空気清浄機かな?!+7
-2
-
207. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:56
愛知県豊中市方面のかたに質問です。結婚式の決まり事やしきたり、ありますか?+5
-2
-
208. 匿名 2019/01/30(水) 21:21:19
>>191
めっちゃマニアックですね😆
そんな微妙に味の違いがわかるんだー‼️+11
-0
-
209. 匿名 2019/01/30(水) 21:21:46
>>167
そうなんですね!
雪道慣れていないので軽自動車でそこまで高くないので素直に買おうと思います
ありがとうございます!+11
-0
-
210. 匿名 2019/01/30(水) 21:21:49
>>77
そんなの聞いたことない+6
-1
-
211. 匿名 2019/01/30(水) 21:21:53
>>175
あのー、引っ越すかもしれないので、聞いているんですが…。
意地悪ではありません。+10
-26
-
212. 匿名 2019/01/30(水) 21:21:59
>>114
全部が全部ではないと思うけど、コテコテは無理かも。行きしな、こーてきて、ほなまた○○、よーせん、とかは関東の人は分からん人多そう。どうですか?+8
-3
-
213. 匿名 2019/01/30(水) 21:22:17
新潟の方、今話題の新潟のアイドルグループは普段から新潟のローカル番組とかに出てたのですか?他県だと活躍がわからないので。+17
-0
-
214. 匿名 2019/01/30(水) 21:22:52
東北なまりベタベタで嫌われてるかもしれませんが東北だっていい人いっぱいいますよ。
なんか悲しいな
+74
-1
-
215. 匿名 2019/01/30(水) 21:23:02
>>9
元日野市民です。
※八王子のお隣ね。
八王子は寒いですよ。
新宿から見て寺を3つ超えると5度下がると言われていました。
高円寺、吉祥寺、国分寺ね。
八王子だけ積雪っていうのも恒例ですよ。+45
-0
-
216. 匿名 2019/01/30(水) 21:23:10
>>189
だってネットでググッたら東北人の大阪嫌い発言強烈だよ?
大阪の人がネットで東北人の悪口言ってる人なんていないよ?
そりゃ大阪の人も気分悪くなるのは当然だよ。+6
-45
-
217. 匿名 2019/01/30(水) 21:23:37
南青山に住んでる人へ
児童相談所できるの本当は賛成?反対?+49
-0
-
218. 匿名 2019/01/30(水) 21:24:20
>>130
アホって言われても気悪くならんけど、バカって言われたら、ほんまに馬鹿にされてる感はある(笑)+38
-0
-
219. 匿名 2019/01/30(水) 21:24:27
北海道から
>>65
冬でも部屋着は半袖ですよ。
知り合いの子供はタンクトップとパンツで寝てます。寒いなと思ったら暖房あげます。
>>79
本当です。大晦日はおせちに寿司、さしみ、つまみ、そして年越しそば。元旦が残り物です
>>19
旭川の飲食店でてた、とか聞いたことはありますがとても小さいそうです。
私や、私の知り合いの知る限りではゴキブリ見たことある人はいません。
だから不思議です。
カブトムシやクワガタは飼うのになぜゴキブリは害虫扱いなのか。似てるのに+36
-3
-
220. 匿名 2019/01/30(水) 21:25:29
>>154
他の地域からすると、月1~2は多いです。やっぱり広島だねーと思います。+34
-1
-
221. 匿名 2019/01/30(水) 21:26:41
>>205
50から80位の人は男尊女卑な人。亭主関白な人は多いよ。
今の若い世代の人はいい意味でリードしてくれて男らしい人が多いね!
+21
-1
-
222. 匿名 2019/01/30(水) 21:26:45
>>159
放すも直しといても言われたらわかりません。そういうところがちょっと苦手です。+1
-9
-
223. 匿名 2019/01/30(水) 21:26:47
茨城出身、東京在住です。魅力度ランキングはどうでも良いです!まあ実際何もないよね〜という感じ笑 魅力的な観光地もないと思う。あちこちに簡単に出られるのが魅力と言うか。買い物は東京に行くし(1時間ちょい)船橋のららぽーととか1時間かからないし実家に住んでいた頃はよく家族で行ってました。関東だし地理的にド田舎のド地方ではないから、東京で買い物や美術館に行くのが当たり前でしたね。まあ田舎だけどね笑+30
-2
-
224. 匿名 2019/01/30(水) 21:27:07
>>216 大阪の人は東北人なんて眼中にない感じだと思うよ。+15
-16
-
225. 匿名 2019/01/30(水) 21:27:17
>>216あなたもネットでグチグチ言ってるから同じでは?+32
-2
-
226. 匿名 2019/01/30(水) 21:27:19
>>206
天気の良い昼間5分くらい窓開ける。
それ以上過ぎると寒くて無理。
換気扇あるから大丈夫なんだけど、何日か窓開けないと空気が濁る感じして、窓開けると爽快。+18
-0
-
227. 匿名 2019/01/30(水) 21:27:20
>>211
引越しなら、治安の話し?
それなら治安が〜って聞き方がもう悪意ある。+3
-7
-
228. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:03
>>202
大阪人ですが、そんな事思った事一度もありませんよ。
むしろ東北の方の言葉可愛くて癒されます。
ごちゃごちゃ言ってるのは大阪人の振りして大阪下げをしてる奴らなんで、本当の大阪人とは仲良くしてくれると嬉しいです。+99
-2
-
229. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:09
>>114
そんなことないと思います。
私は、テレビだと鶴瓶さんの話し方に近いです+5
-3
-
230. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:10
>>176
東北出身ですが、標準語文化で育ちました。そういう地域もあるってことですよ。+39
-2
-
231. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:13
静岡県の方
私が出会った方は優しくて穏やかな人ばかりでした。
はやり性格悪い人はあまりいませんか?+6
-9
-
232. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:39
>>216
あなた、バラエティ番組の見すぎでは?+36
-0
-
233. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:49
>>15
食べようと思えば食べれます
ちなみにケーキ屋特集にだいたい出る店も
自転車で行けます+1
-1
-
234. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:51
>>43
アラフォーの鹿児島市民ですけど、小学生の頃、灰が降るときの水泳の授業は最悪でしたよ。プールの水が灰で濁りまくり。だから、公立でも屋根つきのプールの小学校もあります。+32
-0
-
235. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:53
>>224
うん!
大阪の人は東京を敵対してるから東北なんて論外だと思う+1
-45
-
236. 匿名 2019/01/30(水) 21:29:22
>>213
CMの印象は空気
情報番組には大体2人くらいで出演
お飾りにもならないレベルで薄いコメントしてました
下に名前を出されても誰も分からなかったです
活動はそれ以外知りませんね。未だに何人いるか知らないし。+18
-0
-
237. 匿名 2019/01/30(水) 21:29:25
>>213
どれくらい新潟に貢献してるか知らんけども某アイドルはいらない
新潟はNegiccoだけでいいわ
ちなみに新潟のローカル番組には横澤夏子が凄くでてますw
+42
-0
-
238. 匿名 2019/01/30(水) 21:29:49
>>39
そんなことないですよ😳USJ行きたいです😁+10
-0
-
239. 匿名 2019/01/30(水) 21:29:51
>>5
以前の勤め先は近所でしょっちゅうロケをやっていたので
(新宿の高層ビルの近くは絵的にいいらしい)
よく見かけた。
通行の邪魔だったのでこっちが切れそうだった。
街を歩いていて見かけたのは、夜中の場末の新宿で
不機嫌そうに歩くピーコを見かけたのと
まだ若手で人気があった頃の石田壱成の撮影現場に遭遇
自分の住んでいる街には何人か芸能人とか文化人がいるけれど
モデルさんを一度見かけた位
ロケも多いからそこで旬を過ぎたタレントさんを見かけることはある。
だから頻繁というわけではないと思う。
+1
-0
-
240. 匿名 2019/01/30(水) 21:29:55
奈良に行きたいです!
住みやすい土地ですか?+12
-2
-
241. 匿名 2019/01/30(水) 21:30:03
まぁ東北人と大阪人どっちが嫌いかつったら完全に大阪だわなw+13
-30
-
242. 匿名 2019/01/30(水) 21:30:06
>>216
東北の人は面と向かって大阪の人に悪口言われてるよ。+1
-27
-
243. 匿名 2019/01/30(水) 21:30:07
>>207
愛知県に豊中市はないね+23
-0
-
244. 匿名 2019/01/30(水) 21:31:10
>>216
うるさいなー。
だから言われるんじゃね?+11
-4
-
245. 匿名 2019/01/30(水) 21:31:14
埼玉県の方
埼玉の美味しいせんべい屋さんを教えてください+5
-0
-
246. 匿名 2019/01/30(水) 21:31:28
>>4
コケるよ!特にツルツルしてるところの上に雪が積もってると気づかなくてコケる
トラップだよ!!+11
-0
-
247. 匿名 2019/01/30(水) 21:31:47
東北だとか関東だとか大阪だとか、なんで同じ日本人で同じ人間なのに、そんなくだらない事で争うの?(笑)
どこに住んでるかなんて問題ないでしょ。
大切なのはその人の人間性でしょう?+74
-2
-
248. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:15
>>231
それこそどの県にも性格悪い人はいるよ。
+43
-1
-
249. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:19
>>235
それも違うな
実際に東京を敵対視してる大阪人なんていないし、他の地域をdisってる人もいない。+39
-1
-
250. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:28
どこに住んでるかで好きとか嫌いとか決めるほうがおかしいと思う+23
-0
-
251. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:42
板橋区の人
羽田の新ルート、うるさいの?+3
-0
-
252. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:50
滋賀の人、免許取ったらほぼみんな琵琶湖一周するって本当ですか?
取引先の人がそんな事言ってた
ちなみに一周まわるのにどのぐらいの時間かかるの?+26
-1
-
253. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:53
>>247
黙ってろ
このスットコドッコイが+2
-34
-
254. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:54
>>235
正確には大坂人の振りをしている人ね。
この人は状況により東京人にも九州人にもなります。
最近は埼玉の人間になることがおおいかな。+46
-1
-
255. 匿名 2019/01/30(水) 21:33:02
>>221
そうですか
若い世代は亭主関白風味が薄れてきて良い感じなんだね+2
-0
-
256. 匿名 2019/01/30(水) 21:33:45
>>85
朝はつけるけど、日中はコタツだけかな。ある程度部屋が暖まれば消します。今もコタツだけで大丈夫。+4
-0
-
257. 匿名 2019/01/30(水) 21:34:02
>>7
ガルちゃんだからそれ以外何もないって煽りかと思ってしまうけど、違うと信じてまじめに答える
京橋
天神橋筋商店街、空堀商店街など歴史ある商店街
南堀江
心斎橋
北浜
遊ぶというかカフェ巡りならこのへんもおすすめだよ+11
-1
-
258. 匿名 2019/01/30(水) 21:34:21
>>207
愛知に豊中市はないですが…
豊田?豊明?
+29
-0
-
259. 匿名 2019/01/30(水) 21:34:45
>>205
東京から嫁いだものです
各家庭で差異がありますがそういう男性は東京より多いと感じます
+6
-0
-
260. 匿名 2019/01/30(水) 21:35:12
>>253
スットコドッコイ
久しぶりに聞いたw+70
-0
-
261. 匿名 2019/01/30(水) 21:35:42
>>253
スットコドッコイにわろた(笑)+67
-0
-
262. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:11
豪雪地帯にお住いの方
冬場のダイエット、どうしてますか?
食事制限以外に運動で痩せたくても屋外に出られない日も多いのでは?
やはりジムなど利用されるのでしょうか?+9
-0
-
263. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:12
>>236
これからも支援するといったのは
新潟県知事でしたっけ?市長でしたっけ?
あれはかなりやばいと思いました。
いろいろ臭い+10
-0
-
264. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:25
夫の転勤で今東京に住んでいますが、人が多過ぎてつらいです。
独身の頃はアクティブだったのに、一人で電車に乗るのすら恐くなりました。
東京にもともと住んでる方、または在住長い方は当たり前に慣れているんですか?+35
-1
-
265. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:29
>>5
私は割と見る。
今までも結構見てる。
撮影に出くわすことも多いし。
+6
-0
-
266. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:35
>>176
全然大阪のこと嫌ってないのに、大阪の人からはこんは風に思われてるんですね。
リアルで大阪人と絡むのがこわいわ。+3
-20
-
267. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:46
還暦をとうに過ぎた父がスットコドッコイってふざけて言ったの聞いた事あるな+15
-0
-
268. 匿名 2019/01/30(水) 21:37:15
東京生まれ東京育ち、東京在住です。
芸能人はたまに見かけます。
オーラがすごくて気がつくタイプと気がついて欲しくて動きがおかしいタイプがいると思います。
何かの撮影してるときとかは大人数なので邪魔だなぁと思います。
あと、東京オリンピックは迷惑なので今からでも辞めて欲しいと思ってます。
通勤時に電車の中で小池百合子の時差ビズの広告を見るたびにイラつきます。+45
-0
-
269. 匿名 2019/01/30(水) 21:37:17
>>262
横だけど、雪かきがすごい運動量だと
最近のコメントで見たよ。
確かにそうだなと思った。+38
-0
-
270. 匿名 2019/01/30(水) 21:37:36
>>215
東京だから雪はあまり降らないかと思ってましたが、積もるほど降ることもあるんですね。行く前から心が折れそうです笑
いろいろ準備します。教えてくださってありがとうございました!+6
-0
-
271. 匿名 2019/01/30(水) 21:38:14
>>243
豊川市の間違いでした、失礼しました。友人が豊川市の方と結婚するんで、地元付近の方に聞きたくて。+15
-0
-
272. 匿名 2019/01/30(水) 21:39:03
秋田の方、やっぱり美人が多いですか?+21
-0
-
273. 匿名 2019/01/30(水) 21:39:27
大阪はバカと言われると受け付けないといいますが 昔好きだった人が関東の人で バカだなぁって優しく言われてキュンとしました。優しく言われるバカは好きでした。
あ〜懐かしい。今の旦那ですが。+19
-3
-
274. 匿名 2019/01/30(水) 21:39:36
>>264
慣れてるというか、それが日常なので疑問すら抱かないですよ
5分以上の待ち時間があると、長く待たされる気持ちになります+18
-0
-
275. 匿名 2019/01/30(水) 21:39:42
宮崎、鹿児島、沖縄の方、教えてください
南九州ファミリーマート、沖縄ファミリーマートってどんな感じですか?
他の地域にはないオリジナル商品があるみたいですけど、美味しいですか?+10
-0
-
276. 匿名 2019/01/30(水) 21:39:47
>>266
いや、だから大阪の人かどうかわからないじゃない。
真に受けたら相手の思う壺だよ。+29
-0
-
277. 匿名 2019/01/30(水) 21:40:00
スットコドッコイおたんこなす+11
-1
-
278. 匿名 2019/01/30(水) 21:40:25
関西人でも東北人でもないけど。出川の充電バイクで東北の回のゲストがますだおかだの岡田だった。出川が来る前に岡田が充電をお願いした家のおじさん、岡田のしゃべりがイヤそうで「余計なこと言わんでいい」みたいな感じだった。出川が着いたらコロッと変わってニコニコになってた。あれ見て、やっぱり東北の人は関西人嫌いなんだって思ったけど。違うのかな。+27
-10
-
279. 匿名 2019/01/30(水) 21:41:05
>>50
お出かけとか他の場所で研修がある時など、ちょくちょく乗ってます。
市バス・地下鉄で利用出来るカードが限定販売されたりして購買意欲をそそります。
画像はおこしやす、ちとせちゃんです。+6
-0
-
280. 匿名 2019/01/30(水) 21:41:20
>>263
何を考えているのか分からないですね
取り合えず様子見です
あんな胡散臭いグループ使うくらいなら
ヒカキンの方が未だマシ。新潟のCMにも出てるし+8
-0
-
281. 匿名 2019/01/30(水) 21:42:23
>>278
ただ岡田が嫌いで、出川が好きだっただけかもしれないじゃん。
+60
-0
-
282. 匿名 2019/01/30(水) 21:42:28
大阪人のふりして敵つくるような事するな
東京の次は東北かよ+39
-1
-
283. 匿名 2019/01/30(水) 21:42:48
>>270
八王子は寒いね。
でも高尾山が近いし山梨も近いから
温泉とかぶどう狩りとか気軽に行けるよ。
各駅停車で行っても気にはならない距離(私はね)+26
-0
-
284. 匿名 2019/01/30(水) 21:43:39
北海道の方
冬はクリームシチューをよく食べていますか?+4
-2
-
285. 匿名 2019/01/30(水) 21:44:09
東北の女性 つつましくて美人が多い
関西の女性 下品なブスが多い
東京より+3
-37
-
286. 匿名 2019/01/30(水) 21:44:17
>>272
そんな事ないよ
都会にも住んだけどやっぱり都会の方が洗礼されてる美人さん多い
ただ色素が薄くて二重の人は多い気がする、秋田に限らず青森とかもそうだと思う+25
-0
-
287. 匿名 2019/01/30(水) 21:44:35
>>278
出川の方が売れているから(笑)多分ね。
仮にダウンタウンが行ったら逆の現象が起きると思う。素人って売れてる芸能人に弱いじゃない(笑)
それと岡田の芸風が関西でも浮いていたから…
+42
-1
-
288. 匿名 2019/01/30(水) 21:45:22
>>4
北海道に住んでます。
滑って転んで足首を捻挫したことあるよ(涙)
雪道は滑って転びやすい。特に道がアイスバーンになっていると特に。+9
-0
-
289. 匿名 2019/01/30(水) 21:45:45
>>278
テレビ真に受けすぎじゃない?
ガルちゃんで批判されてる芸能人はほぼ全国の人から嫌われてるって言立てるのと同じじゃない?
そのおじいちゃん出川さんしか知らなかったのかもしれないよ
+21
-0
-
290. 匿名 2019/01/30(水) 21:45:59
東京の方
人が多くて嫌になりませんか?+19
-0
-
291. 匿名 2019/01/30(水) 21:46:11
>>13
私の住む市は温泉でないけど親は週イチで通ってる
別府に住む友だちは家で温泉出るから朝晩入るって+10
-1
-
292. 匿名 2019/01/30(水) 21:46:39
湘南の茅ヶ崎市に在住の方いますか?
将来茅ヶ崎に引っ越す予定です
不安もあるのでテンションあげて行きたいので、良いところ教えてくれたら嬉しいです!+5
-0
-
293. 匿名 2019/01/30(水) 21:46:45
大阪では男女で食事をするときに、どちらがソファー席、椅子に座るという習慣がないって聞いたんだけど、本当ですか?
東京では女性がソファー席、男性が椅子が圧倒的に多いです。+29
-4
-
294. 匿名 2019/01/30(水) 21:46:52
www+53
-0
-
295. 匿名 2019/01/30(水) 21:46:59
大阪に悪いイメージを植え付けようとしてる人達のコメント読んでると笑えてくるw
みんな、なんだかんだ大阪が好きで構いたくて仕方ないんだねぇw+48
-2
-
296. 匿名 2019/01/30(水) 21:47:20
>>285
東北の女性 つつましくて美人が多い
いや~言わないだけでかなりきっついよ+37
-0
-
297. 匿名 2019/01/30(水) 21:47:21
北海道の人へ。TEAM NACSの大泉洋さんか、戸次重幸さんかが言ってたのですが、ガソリンスタンドを見つけたらすぐに満タンにしたくなるって本当ですか?
Fの更に上まで入れないと気が済まないとか聞いたのですが。+23
-1
-
298. 匿名 2019/01/30(水) 21:47:51
>>103
豊洲のタワマンに住んでいたとき見えました
十円玉くらいの大きさで窓を開けたら数秒遅れですが音も聞こえました
20時30分の時報のようなものです+16
-0
-
299. 匿名 2019/01/30(水) 21:47:56
>>9
沖縄からだとキツイかも。
八王子は雪の日とか天気悪いと中継されるくらいだから。
場所にもよるけど山だよー!!
あと治安は駅前あまり良くないです、、、
地域により創●めちゃくちゃいます。。。+19
-0
-
300. 匿名 2019/01/30(水) 21:48:11
北海道の方
雑誌に載っていたコーデですが、これに近い服装で冬の観光は楽しめますか?
色合いが素敵だなと思ったので…
ちなみに母と札幌、小樽、旭川に行く予定です。+0
-42
-
301. 匿名 2019/01/30(水) 21:48:17
>>272
秋田出身じゃないけど母が秋田出身
>>286 が言ってるみたいに色素薄くて二重の人多いかもしれない!
母方のおじいちゃん瞳の色が薄くてちょっとロシアっぽい感じがするんだよね
みんながみんなそうでないけどね!+16
-0
-
302. 匿名 2019/01/30(水) 21:48:18
>>293
私の彼は必ずソファー席を譲ってくれますよ。
習慣と言うよりやっぱり、思いやる気持ちがあるかないかだと思うよ〜!+10
-2
-
303. 匿名 2019/01/30(水) 21:48:39
>>290
田舎者が行くエリアには行かないから大丈夫!
+1
-12
-
304. 匿名 2019/01/30(水) 21:48:46
>>284
そうでもないよ+6
-0
-
305. 匿名 2019/01/30(水) 21:49:08
>>227
ミナミはどうですかと聞いた者です
治安を気にしてはいけませんか?
会社や周りに聞いても、本音ではないと思ったので+6
-1
-
306. 匿名 2019/01/30(水) 21:49:21
>>264
人ごみが辛いということはないけれど
うんざりする気持ちはある。
仕事も生活も都内だとリラックスできないので
住まいは3,40分離れた郊外にしています。
ちょっと離れるだけど、だいぶ静かになるし
(ハクビシンやタヌキもいるらしい)
気持ちの切り替えができるから、ストレスが軽減します。
思い切って休みの日は遠出してみたらいかがですか?
だいぶ気分が変わると思いますよ。
+18
-0
-
307. 匿名 2019/01/30(水) 21:49:26
出た煽りマン登場~
煽りマンのパターンは必ず大阪と東京を敵対さすように持って行く。+22
-1
-
308. 匿名 2019/01/30(水) 21:49:33
>>262
雪降る地域の人は雪かきしなきゃいけないので
そのために外出ない訳にはいけないし大汗かくほど結構な運動だよw
+15
-0
-
309. 匿名 2019/01/30(水) 21:49:33
>>96
お茶は今や九州の軍勢がキテル。+26
-0
-
310. 匿名 2019/01/30(水) 21:49:58
>>290
電車混むのは嫌だけど人に紛れてるから個人特定されないし楽かな。
田舎に住んだこともあるけどどこの誰が何してたとか見張られてる感じで緊張する。+31
-3
-
311. 匿名 2019/01/30(水) 21:50:51
寒いところに住んでる皆さん!
私も寒い宝に住んでるんですが、ファッション雑誌の格好で外でれますか?
秋冬の服みてても外に出れないなぁと思ってしまいます+12
-0
-
312. 匿名 2019/01/30(水) 21:51:00
>>240
お寺好きでお子さんがいるならおすすめです!
休日に巡ったり楽しいですよー
県民性はぼんやりしていることと、教育熱心なことです
ゆったり暮らしたい方なら理想だと思います
ただし刺激は一切ありません
あと車運転される場合は道が悪いです!+11
-1
-
313. 匿名 2019/01/30(水) 21:51:02
大阪府泉佐野市に住んでる方へ
やっぱりやくざや韓国人多いの?+0
-10
-
314. 匿名 2019/01/30(水) 21:51:25
>>130
ニュアンスは
アホ =アホやなぁ ^_^ ♡
バカ = 馬鹿😒
て感じです
アホには愛情が入ってます+17
-0
-
315. 匿名 2019/01/30(水) 21:51:31
>>98 mont-bellのダウンジャケット。転勤で沖縄きた人、気付いたらmont-bellのフリース着ていたりする。風があるから体感温度低いのよ。あと暖房入れないから建物は底冷え
+7
-0
-
316. 匿名 2019/01/30(水) 21:51:43
>>300
!!これ春だろ+51
-0
-
317. 匿名 2019/01/30(水) 21:52:03
>>32
教習所でチェーンの巻き方教わったよ!
…もう忘れたけど。。+1
-1
-
318. 匿名 2019/01/30(水) 21:52:17
福岡の人に質問!
前に福岡出身の若い男の子が、福岡の男はカッコつけが多いから女の子のカバンは男が絶対持つって言ってたけど本当ですか?+1
-15
-
319. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:08
>>278
関西人です。岡田さんはロケやると関西でもそんな扱いされてるよ(笑)「ばびょん」とか言うけど無視されてることもある!単にうるさいから黙れってことなんだろうけど芸風があのかんじだからね+22
-1
-
320. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:21
荻窪/阿佐ヶ谷/西荻窪周辺にお住いの方
おいしい飲み屋がたくさんあるよっていわれたんですがおすすめあったら教えてください+6
-0
-
321. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:27
全国ニュースにまでなった明石市長の件だけど地元愛に溢れてる人みたいですね。
+25
-0
-
322. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:29
沖縄で基地反対と何故か朝鮮人が地元の商店街練り歩いたり、県庁前で踊ったり、今日は小学校に侵入して大騒ぎしてたらしいですが、プロ野球キャンプ見に行きたいけど、治安大丈夫?+14
-1
-
323. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:52
煽りは無視しよう
楽しいこと話そう
石川県の方子どもの頃(7.8年前)にしか言ったことないので、兼六園と21世紀美術館しか覚えてないのですが旅行するならお勧めのところ教えてください!+21
-0
-
324. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:57
>>40
朝です。早起きして自宅まわりと勤め先まわりの雪かきです。
人が通りやすいように、ということで雪かきはマナーです…。+10
-0
-
325. 匿名 2019/01/30(水) 21:54:14
>>301
嘘ばっかりw秋田美人って本来は壇蜜みたいな人多いじゃん+3
-7
-
326. 匿名 2019/01/30(水) 21:54:14
>>316
そして下手すると4月でも危うい格好だ+42
-0
-
327. 匿名 2019/01/30(水) 21:54:19
ところで、島根県と鳥取県の人いますか?
+2
-0
-
328. 匿名 2019/01/30(水) 21:54:42
>>313
私、泉佐野出身だけどヤクザ多いとか韓国人多いとかそんなの初めて聞いたわ(笑)
そりゃ、関空があるから中国人や韓国人は多いけど関空がなけりゃそんなにいないと思うよ(笑)
ヤクザの話は意味がわからない+27
-0
-
329. 匿名 2019/01/30(水) 21:55:12
>>285
とりあえず君は鏡をみて
自分の顔をじっくり見なさい。
汚くて見たくないと思うが、じっくり見なさい。
その化け物がおまえだ!+19
-0
-
330. 匿名 2019/01/30(水) 21:56:26
>>329
最後の決め台詞ワロタ+29
-0
-
331. 匿名 2019/01/30(水) 21:56:54
なんかこのトピ面白い人多くない? w+24
-0
-
332. 匿名 2019/01/30(水) 21:57:34
>>52イオンには平日昼間からサンダルばきでスウェット着てる若いんだか年寄りなんだかわからないカップルがうろうろしています+2
-1
-
333. 匿名 2019/01/30(水) 21:57:36
>>300
これは凍死するれべるじゃないかい?+50
-0
-
334. 匿名 2019/01/30(水) 21:57:54
>>305
大国町は売れていない若手の芸人が多い。要するに大阪市内で家賃が比較的に安いから。それから嘗てはグローブのケイコも住んでいた。水商売系の人達は通勤時間を考えて中央区に住む事が多いかな?
+14
-0
-
335. 匿名 2019/01/30(水) 21:58:28
>>323
上がってる2つ以外ではひがし茶屋街で町歩きはどうでしょうか
金沢駅の東口の鼓門もぜひ見てください
今年は雪が少ないですが雪が降ったり溶けたりで、融雪装置から水が出ていたりするので、濡れても大丈夫なブーツとかだと安心ですよー
+7
-0
-
336. 匿名 2019/01/30(水) 21:58:43
八重山出身の人いるかな?シュノーケリングとか海水浴するおススメのビーチあったら教えてほしい!
慣れてるからいつも米原に行ってしまうんだけど。+5
-1
-
337. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:00
>>12
大変なんてもんじゃない。
小さな診療所しかないから(もちろん、コトーみたいな医者じゃなく普通むしろヤブ寄り)、イチイチ船で通院しなきゃだし、船で運ばれるから食料品も日用品も高い!
というか、海が時化て船が数日出ないと、島から牛乳やら納豆やら色々消える。
そして狭いコミュニティは、何かと面倒くさい。良いこともあるけど、この時代信じられないくらい面倒くさい。+32
-0
-
338. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:13
>>285
成りすまし乙、東北のどこが美人多いんだよw
ねーよ
上京してカッコつけてる東北人散々からかってやったよ
性格が暗くて陰険だから直ぐに凹むんだよね東北人って
ストレス発散には最高の素材だよ+7
-28
-
339. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:14
>>311
東北の中ではぬるい寒さのとこですが、無理です!
ニット帽+マスク+ダウンコート+モコモコブーツの超絶ダサスタイルです。
寒くなきゃもう何でもいいです。笑+17
-0
-
340. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:17
>>305
本音で言うと、そりゃあ繁華街だから人も多いぶん治安が良いとは言えない。
夜になると酔っ払いがその辺で寝てたり、酔っ払ってもめてる人もいるし、ひっかけ橋ではホームレスの方が毎日寝てたりする。
でも、ミナミと言えば個人的なイメージは若い子達が「うぇーい」って騒いでるイメージだけど
今は若い子よりも、何よりも中国や韓国人の旅行者しかほとんどいない。
文化の違いもあるから、列に割り込み、信号無視、ポイ捨て等で更に治安が悪くなってる気がする。+9
-0
-
341. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:26
>>240
生まれも育ちも奈良で、結婚してからも奈良県民です。
暮らしやすいのは、北部かなー。よそからいらっしゃるなら北部がいいですよ。中南部は車は一人1台だし、運転は荒いし、クラクションも良くなってます。ちなみに私は橿原市出身の現在は御所市民です。
中南部はネットにも載ってるから分かるけど、部落地域などもあるので北部にもあるけど、中南部よりはマシだと思います。
お子様がいるなら住むのは生駒とか、物件は高めだけど学園前などがオススメです。+25
-0
-
342. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:39
>>325
え、なんかごめん
私の周辺の秋田県の方はそう言う人多いから書いただけだよ
みんながみんなそうじゃないって+12
-0
-
343. 匿名 2019/01/30(水) 21:59:53
>>1
会社に行く前に食べますよ+2
-0
-
344. 匿名 2019/01/30(水) 22:00:19
北海道の方は鮭とかイクラとか
海鮮を贅沢に召し上がっているイメージで
すごくうらやましいのですが、漁業関係の方でなくても
魚介類は手軽に入手できるものなのですか?
それとも値段は高いけれど、金に糸目をつけないということも?+20
-1
-
345. 匿名 2019/01/30(水) 22:00:43
>>338
自分が十分陰湿だとアピールしとる+16
-0
-
346. 匿名 2019/01/30(水) 22:01:10
>>300
このコーディネートを載せたやつの気が知れぬ…
雪靴を現地でとか言ってるけどその前にパンプスで北海道に乗り込もうなんてあり得ない+48
-0
-
347. 匿名 2019/01/30(水) 22:02:09
>>338
育ちの悪い口調だね。
893+15
-0
-
348. 匿名 2019/01/30(水) 22:02:27
>>50
京都市バスの利用客は一日30万人ちょっと
京都市の人口は150万人だから
旅客全員が京都市民としても利用率2割
現実には大半が観光客だから
市バスはもはや京都市民の足じゃないよ
ワタシ洛中住みなのに地下鉄すらここ3年乗ってないし
京都市民の市内の移動は基本自転車、車、徒歩の3択+7
-2
-
349. 匿名 2019/01/30(水) 22:02:32
>>19
宮城だけどないから多分本当+7
-0
-
350. 匿名 2019/01/30(水) 22:03:19
茨城県の方、いばらぎ と言われたらイラっとしますか?+15
-2
-
351. 匿名 2019/01/30(水) 22:03:28
北海道の人、一番好きな牛乳はなんですか?推し牛乳とかありますか?
+12
-1
-
352. 匿名 2019/01/30(水) 22:03:28
>>240
奈良は北部がいいですよー
北部の人は大阪へ仕事へ行く人が多くて富裕層も多いです+24
-0
-
353. 匿名 2019/01/30(水) 22:03:29
雪まつりトピにも写真同じの出てた+0
-0
-
354. 匿名 2019/01/30(水) 22:03:59
>>18
神社で有料って無いと思うよ
お寺で有料のところは観光施設という認識だから
京都市民はわざわざ行かない+6
-0
-
355. 匿名 2019/01/30(水) 22:04:04
>>327
元でよければ!元鳥取県民です+5
-0
-
356. 匿名 2019/01/30(水) 22:04:11
石川県の方
ひゃくまんさん好きですか?
今までキャラクターなんて好きになったことないのに
金沢駅にいたひゃくまんさん見てすごく可愛いと思ってしまった
ボディに描かれた絵とかめちゃ綺麗
グッズは一個も持ってないけどたまに思い出しては胸がキュッとなります+19
-0
-
357. 匿名 2019/01/30(水) 22:05:00
>>283
そんなに近いんですね。距離感がわからなくてあまり電車に慣れないので驚きました!一度山梨行ってみたかったので楽しみです😊
教えてくれてありがとう!
>>299
寒さで冬は引きこもってしまいそうです😵
あと、治安や創○さんの話も初めて知りました…
気をつけます!ありがとう(^^)+7
-1
-
358. 匿名 2019/01/30(水) 22:05:10
>>264
電車は時間帯とか路線にもよらない?
東京でもラッシュが落ち着けば普通にすいてて座れる電車多いし、平日昼のデパートなんてガラガラだし。
京都のバスや大阪の駅の方が人多く感じて私は苦痛だったけど、慣れてない土地で時間が読めないのもあるのかな。+9
-0
-
359. 匿名 2019/01/30(水) 22:05:30
埼玉の戸田から電車で20〜30分くらいで東京の暮らしやすい街を教えてほしい。そこそこ賑やかな所が良い。小さい子がいる世帯です。
今は川口です。中国人とか外国人多すぎて、子供が学校上がる前に引っ越したい…+15
-1
-
360. 匿名 2019/01/30(水) 22:06:18
>>273
大阪市内住みですが私やまわりの大阪人はアホでもバカでもそんなに腹がたったり
しないですよ。どっちかというと兵庫弁のボケ!のほうがムカッときますね。
大阪は喧嘩が激化したらアホ→カスと変化しますね。
でもそれは男が多いと思います。女はアホだけですね。
バカって言われても何かピンとこないです。+18
-0
-
361. 匿名 2019/01/30(水) 22:06:58
>>4
するよ。
先輩は複雑骨折したよ。
+6
-0
-
362. 匿名 2019/01/30(水) 22:07:51
>>5
夫は通勤の時、毎朝なぎら健壱と同じ電車に乗っています。
話しかけたことはないそうです。+30
-0
-
363. 匿名 2019/01/30(水) 22:07:53
大阪人です
カスって同じ大阪人の旦那から言われてキレたのを思い出した+8
-0
-
364. 匿名 2019/01/30(水) 22:08:03
>>96
京都府のお茶の生産量は日本の僅か0.4%だから
普通に他府県のお茶飲んでるよ
というか日本のお茶の9割以上は静岡原産種の「やぶきた茶」だから
普通に飲むならどこのお茶も大差ないよ+14
-0
-
365. 匿名 2019/01/30(水) 22:09:00
>>318
街中でもあんまり見た事ないなー。
私も今まで付き合った人に言われたことない。
旦那も買い物した荷物を持ってくれるけど、鞄持とうか?なんて一回も言われた事ないな。+3
-0
-
366. 匿名 2019/01/30(水) 22:09:33
>>356
何となく検索してみたら、予想以上に私好みだわw+55
-0
-
367. 匿名 2019/01/30(水) 22:10:09
>>318
ないっ!
生粋の福岡人より+17
-0
-
368. 匿名 2019/01/30(水) 22:11:00
>>4
しますします笑
普通にします笑+9
-0
-
369. 匿名 2019/01/30(水) 22:11:41
>>19
ちゃばね?とかいう小さいのはみたこたある+5
-0
-
370. 匿名 2019/01/30(水) 22:13:11
>>322 大丈夫だよ。あんな活動家、いちいち辺野古から出てきてるようで、まさに小学校ある宜野湾市だけどコイツら何処から来たんだ?!です。
治安は良い。しかしインバウンドがレンタカーで沖縄観光しているからレンタカーは注意
出身国が違う事故は悲惨だよー+9
-0
-
371. 匿名 2019/01/30(水) 22:13:16
東京の人達に質問?
都立日比谷と西高校
立川高校と国立高校
って頭良いの?
後は都立国際高校は?
ホラン千秋出身らしいから
+15
-1
-
372. 匿名 2019/01/30(水) 22:14:14
>>264
どこかにもよるけど、平日日中そんなに人いなくない?+1
-1
-
373. 匿名 2019/01/30(水) 22:14:41
>>300
いいけど、この上にさらにロングダウンみたいの着た方がいいですよ。
80デニールくらいのタイツとね。+20
-0
-
374. 匿名 2019/01/30(水) 22:15:43
京都の方に聞きたいです
語尾に「〇〇よし」とつける方言があるとおもうのですが、「おいでよし」というのは方言として合ってますか?「来よし」ではないのですか?
最近小説を読んでいて「おいでよし」が出てきたので気になってます+2
-7
-
375. 匿名 2019/01/30(水) 22:15:43
北海道は家の作りも違うし暖房もしっかりするから
室内はものすごく暖かいと聞きますが、
冬場の光熱費はどのくらいかかりますか?
昔、知り合いの人が結婚する際相手の転勤について
北海道にいくことになりました。
その際、会社から光熱費(暖房費)をお金で支払うか
現物で支給するか選ぶように言われたと聞いたので
気になりまして。+11
-2
-
376. 匿名 2019/01/30(水) 22:16:00
>>356
石川県在住です、ありがとうございます
200万か250万か作るのにかかるので、壊れたら大変らしいと言う知識程度で‥すいません
ゆるキャラの知名度としてはテレビ局のキャラの「石川さん」の方が上のような気がします
私はばりぃさんとにしこくんがすきです+11
-1
-
377. 匿名 2019/01/30(水) 22:16:14
>>223
茨城県ってか塩顔が多い関東の中でも珍しく醤油顔の人は多い街ってイメージです。
何か由来でもあるんですか?
+0
-0
-
378. 匿名 2019/01/30(水) 22:16:50
>>371
この間も別のトピで同じ質問をしていたね。+1
-0
-
379. 匿名 2019/01/30(水) 22:17:08
>>273
最近の大阪の人は上品になった方よ
昔は大して怒っていなくても「アホ ボケ カス」が1セットだったもん+9
-0
-
380. 匿名 2019/01/30(水) 22:17:52
福岡の人何人かいるね。勤務先の支店の開店準備で
去年福岡に1ヶ月くらい行ったり来たりしたんだけど、
今泉、大名、警固あたりの雰囲気大好きになったー。
福岡の人と結婚していつか住みたいくらいw
春にまた行く予定なんですが、他に小洒落た街ってありますか?セレクトショップとかある様な…+19
-0
-
381. 匿名 2019/01/30(水) 22:18:00
>>344
手軽に手に入るけども、やっぱり高いから滅多に買わないよ。うちはね。+10
-0
-
382. 匿名 2019/01/30(水) 22:18:50
>>379
子供の頃、姉と喧嘩した時に
あほ ぼけ なす かす!!!
って言ってたのを思い出した(笑)
今思えばナスって悪口なのか…?(笑)+24
-0
-
383. 匿名 2019/01/30(水) 22:20:15
>>92
私はくどくて正直苦手です。甘すぎというよりコクがあり過ぎて重い。でも仙台にいると、地元のものをちょっとでもディスると噛み付いてくる人(他所にも住んだことあるけど、仙台はそれがすごい)がいるので内緒にしてます。+10
-1
-
384. 匿名 2019/01/30(水) 22:21:07
>>344
知りあいが釣りしてたら
切り身くれる、筋子もたまに
筋子➡️イクラにする 他にカニ ぶり ホタテ貝 を頂いた事がある
自分ではドライブがてら市場に一パック¥1000くらいでウニを買いに行くヒラメの刺し身も手に入る✨+12
-0
-
385. 匿名 2019/01/30(水) 22:21:09
>>98ユニクロのウルトラライトダウン級のものだけど、うちなーんちゅは普通のダウンやコート着てるよwマフラーもしてるw+8
-0
-
386. 匿名 2019/01/30(水) 22:21:21
>>4
一時的に雪国に住んでますが、スノーブーツなるものを皆冬に履いてます。コケたり滑ったりし難い靴ですね。一番怖いのは車運転してて滑って追突しそうになる事ですね。+9
-0
-
387. 匿名 2019/01/30(水) 22:21:34
>>359
家賃設定によるけど板橋区、練馬区、西東京市辺りはどうですか?足立区はやっぱり足立区ですから(笑)昔に比べると北千住辺りが開発されてましになっていますけど。教育を考えればオススメは出来ないかな。
+11
-2
-
388. 匿名 2019/01/30(水) 22:21:51
>>375
現物ってなんだろ?灯油のこと?暖房機器のこと?住むところは賃貸?
光熱費は住むところや部屋の広さにも左右されるし灯油やガスや電気などでも違ってくるよ。
現金支給はワンシーズンに一括でもらうのかな?北海道は冬に入る頃に燃料手当っていうのがぼんっともらえる会社が多いよ。会社によるだろうけど十何万とかかなー?うちは、11月から3月まで毎月冬季手当として2万もらってます。+10
-0
-
389. 匿名 2019/01/30(水) 22:21:53
>>374
「来よし きよし」が正しいですよ
ウチの母毎日言うてます
「おいでよし」なんて初めて聞きました
山口県の「おいでませ」を思い浮かべたw
「〇〇よし」は「〇〇しなさい」とか「〇〇した方がいいよ」と強く勧める意味だから
「おいで」に「よし」を付けるのは間違い+15
-0
-
390. 匿名 2019/01/30(水) 22:22:17
>>55です。
豪雪地域の車椅子の方の過ごし方を教えて下さりありがとうございました。
ほっとしました!親切な方に支えられてたり車を使用したり宅配サービスなどいろんな手段で頑張ってらっしゃるんですね!
励みになりました。ありがとうございました!+6
-0
-
391. 匿名 2019/01/30(水) 22:22:23
>>59
家は北国仕様で断熱効いていて暖かいのと、各部屋にパネルヒーターやリビングに床暖房とか入っていて裸足や多少薄着でも大丈夫な感じです。
出掛ける時にはエンジンスターターでエンジンかけて車暖めておいてたりしてます。※暖めたいのもあるけどフロントガラスが凍りついていて溶かしておきたい為でもあります。
+11
-0
-
392. 匿名 2019/01/30(水) 22:22:28
愛知県の、道路事情が悪くてバスが遅延する路線で
バスの運転手さんに向かって乗客が何人も
暴言吐いてる映像見て衝撃的だったんだけど、
実際に出くわしたことある人いる⁈+3
-0
-
393. 匿名 2019/01/30(水) 22:22:41
>>344
たまに貰ったりもするけれど、うちは秋になるとメス鮭を1匹買って捌いて、おばあちゃんがいくらの醤油漬け作ってくれてた。
今は鮭も高くなってるけど、それでも道外で買うよりは安いかな。
朝ご飯にいくらかけて食べてて贅沢でした。
ちなみに蟹は全然食べないよ!
北海道に売ってる魚介は多少安いだろうけれど、逆も然りで鯵とか鰹のタタキはそんなに置いてないし高いよ+13
-0
-
394. 匿名 2019/01/30(水) 22:23:41
>>23
子供はスキーウェア+7
-0
-
395. 匿名 2019/01/30(水) 22:24:11
>>182常にです!梅雨は最悪です!洗濯乾きません!
だから生乾き臭い人多い!
家の中のものすぐカビる+5
-0
-
396. 匿名 2019/01/30(水) 22:25:43
>>378
じゃあ教えて上げな
私は神奈川だから詳しく知らないけど、東京はどちらかと言えば私立の天下よね。+5
-3
-
397. 匿名 2019/01/30(水) 22:26:53
>>383
だから笑
萩の月のカスタードって昭和の味がするから好きじゃないんだけど、口が裂けても言えない
オシャレ重視で味が物足りない飲食店が多い(実際お店の入れ替わり激しいし)って言うのもめっちゃキレられるから黙ってる😅+7
-9
-
398. 匿名 2019/01/30(水) 22:26:53
>>357
沖縄は電車がないからね。
誤解があるといけないから少し補足しておくね。
高尾山はちかいよ。
山梨は各駅停車で1時間半か2時間のれば勝沼ぶどう郷や
石和温泉にいけると思う。電車賃も安い。
電車が好きな私にとってはとても楽しい道中なんだけど
無理なら急行に乗ってね。
両側を山に囲まれたり、鉄橋の下に川が流れていたり
遠くに富士山が見えたり、変化にとんだ美しい路線だよ。
春になると石和温泉のちょっと手前から桃の花のピンクに染まる。
温泉もすごくいい。
いろいろ楽しむといいよ。
山梨から八王子に通勤している人もいる。
+14
-0
-
399. 匿名 2019/01/30(水) 22:28:00
>>366
ねー!分かってくれて嬉しい
着ぐるみになってるやつとかツルリとしてて意外と足が長くて笑えるしとにかく綺麗なんです
>>376
知名度が石川さんに負けてるとは…石川さん誰だ…検索して見ます。県をあげてひゃくまんさん推しなのかと思ってました。それ以来、有楽町の金沢アンテナショップとか立ち寄るようになりました!
+11
-0
-
400. 匿名 2019/01/30(水) 22:28:35
>>5
青山で勤めてるけど、満島ひかりとか上野樹里とか見たことある+8
-0
-
401. 匿名 2019/01/30(水) 22:30:21
>>393
ありがとうございます。
読んでいるだけでおいしそうですね。
東京も鮭をまるごと売っているのは見たことがあるけれど
メスは出回ってないんだろうな。
+4
-0
-
402. 匿名 2019/01/30(水) 22:30:36
>>351
好きとかないけど スーパーでは低脂肪が一番安くて買う
たまに低脂肪じゃない10~20円高い牛乳買う濃さが違う
料理 子供飲む コンフレークその他 色々+5
-1
-
403. 匿名 2019/01/30(水) 22:32:15
私は萩の月すきだな。
昭和の味とか平成の味とか違いがぜんぜんわからないし。+49
-0
-
404. 匿名 2019/01/30(水) 22:32:26
>>275
宮崎です
ファミマなんか違いがあるんですか?(笑)+6
-0
-
405. 匿名 2019/01/30(水) 22:32:47
>>380
福岡県民だけど、北九人なので福岡市周辺は詳しくないんだ。
お役に立てなくてごめんね。
でも「結婚して住みたいくらい」って言ってもらえて嬉しくて出てきちゃったw
ありがとう!
+23
-0
-
406. 匿名 2019/01/30(水) 22:32:49
>>15
ヒルナンデスは見てないけど、東京駅にある会社(八重洲方面)にいたときはランチ楽しかったです。
日本橋のデパートまで歩いていってランチしたり、千疋屋いったり、大丸の地下でランチ買ったり
リーズナブルなランチも沢山あって毎日楽しかったです。+8
-0
-
407. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:24
>>362
なぎら健壱 w+17
-0
-
408. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:29
>>92たべないです!そんなに好きって人周りにいないな・・でも県外の人にお土産で買ってくと喜ばれるのでお土産では買います+5
-0
-
409. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:18
>>7
普通に買い物とかは、梅田や心斎橋に行くけどそれ以外で何処かに行きたい時は、小旅行気分で京都行ったり神戸に行ったりしますよ。+7
-0
-
410. 匿名 2019/01/30(水) 22:35:53
>>366
おしゃれやん+10
-0
-
411. 匿名 2019/01/30(水) 22:36:10
>>396
偏差値調べればいい話でしょう。
さらに知りたければ、学校のある地域の塾に問い合わせれば
もっと感触はつかめるだろうし。+3
-6
-
412. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:04
>>148
>>168
教えてくださりありがとうございます。治安を聞くこと不満に思われた方もおられるようですが、引っ越す可能性があったので聞かせていただきました。不快に思われた方すみません。
天むすとかモーニングとか名古屋めし楽しみですー!+5
-1
-
413. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:35
>>403
スポンジパサパサ、カスタードがたぶん全卵だからじゃないかな。
カスタードのクオリティは確かにあまり高くないと思う。
保存出来るやつだから仕方ないのかな+4
-0
-
414. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:40
>>70
年末から2月頭までは冬かなあ。
コートが必須なのが多分その時期。
冬だからできないこと…多分ないです。
春は梅の花が開花すると(1月下旬〜2月頭ですね)春だなぁと思う。下手すると桜も咲いてるし、(品種によっては。河津桜とか)花粉症もでる。+4
-0
-
415. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:25
>>356
ひゃくまんさん気に入っていただけだなんて嬉しい!私は出た当初はガッカリでした(笑)
他の方も言うように石川さんの方が有名キャラになりつつあります。石川サンバっていう馴染みの歌があって保育園で踊る所もあるみたいです。+5
-2
-
416. 匿名 2019/01/30(水) 22:40:59
>>43
桜島からは、割と離れたところに住んでますが、鹿児島市内に行ったとき、噴火したときは大変だった。ハードコンタクトだから、目が痛過ぎたこともありました。+11
-0
-
417. 匿名 2019/01/30(水) 22:41:45
私(正式には兄ですが)で6代目の生粋の大阪人です。
大阪人って表現はしっくりこないけど、判り易くそういいますね。
大阪って言っても広いんですよ。言葉や気質も場所によって違ってきます。
例えば同じ北区でも中崎町~中之島あたりの北区の人はアッサリしていて
超クールな人が多くてほとんど標準語に近くて、天六近辺の北区の人は
ガラッっと変わって庶民的で人懐っこい人が多くてコテコテの大阪弁です。
北区だけもこれだけ違いますから、大阪府という括りだと10通り位言葉
や気質が違うと思いますよ。
それと大阪の人は京都や奈良の人と比べて観音様?でしたっけ?
大阪人は表の顔は怖くて中身は笑ってるイメージがあるみたいですが、そん
な事ないです。明らかに舐めてかかってくる人には「は?あんた何様?」
って感じですし、例え相手が京都の人であってもキレますよ。
友好的な人には全ての大阪人は優しいと思います。舐めてかかって敵対心剥き
出してくる人に対してニッコリ笑って優しくする人ってただのアホですよ。
大阪人はそこまでお人好しでもアホでもないです。
大阪人に限らず全国どこでもそうだと思いますけどね。
+21
-1
-
418. 匿名 2019/01/30(水) 22:44:00
>>62
今日テレビでやってたね。
茨城に住んで2年ですがとてもいいところで大好きです。
魅力度最下位はみんな気にしてないっていうかむしろネタになるからおいしいと思ってる。
少なくとも私はここに来てからヤンキーを一度もみたことないし、ありがたいことに人間関係も良好だし子どもたちは頭のいい子が多く穏やか。
ただ車の運転の荒さは酷い。
旦那が朝の通勤で一般道を80キロで走ってても後続車の女に煽られるから恐ろしいって言ってる。
+32
-0
-
419. 匿名 2019/01/30(水) 22:44:36
>>359
>>387さんも書いてるけど西東京あたりの多摩地域は暮らしやすくて子育て世代におすすめ。静かな住宅地が多くて駅前はお店が充実してたり、学校や公園も多い。新宿渋谷にも30分かからず、直通電車もあるよ。
練馬も便利な立地だけど地価高めかな。+9
-0
-
420. 匿名 2019/01/30(水) 22:45:19
>>12
離島育ち、でもいいでしょうか?
大人になると不便だと思うこともある。いまだにコンビニはないし、一部では携帯のキャリアdocomoしか電波入らない(docomoすら入らないところも)。車必須でも運転免許試験は島外へ受けに行く。
>>337の方が書かれている通り物価高い。
航空便がある島でも、食品、日用品は船便が欠航だと店からなくなる。帰省して戻れなくなるのもわりとある…。
だけど、ないならないで済むものにも気付く。島は好きです。+27
-0
-
421. 匿名 2019/01/30(水) 22:45:55
>>311コートの下は雑誌のコーデで出て
足元はブーツ近所ならモコモコのスノーブーツですよ❗️+5
-0
-
422. 匿名 2019/01/30(水) 22:45:56
>>388
ありがとうございます。
知人の転勤はだいぶ前の話ですので詳しいことはわかりません。彼女は現金支給を希望したそうです。
実際にかかる光熱費は会社の補助ではぜんぜん足りないのでしょうね。
命に関わる大事なライフラインだから切るわけにはいかないし、生活費も圧迫するようなら大変ですね。
+5
-0
-
423. 匿名 2019/01/30(水) 22:46:54
>>398
そうなんです。電車は数回しか乗ったことなくて笑
なるほど!
一度自然を楽しむ観光をしてみたかったので春が待ち遠しいです😄+4
-0
-
424. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:35
>>300
これツッコミどころ満載ですね😂
デパートとか建物の『中だけ』ならこの下に厚めのタイツ2枚くらいとかヒートテック着てたら大丈夫だけど、パーカーじゃなくてウールコートくらいは着てないと札幌駅とか地下街などはかなり寒くて辛いと思います。
外を歩くならもっと防寒が必要ですよ、ましてや小樽と旭川は本気の防寒をしないと観光楽しめないくらい寒いです😵ぜひ楽しい旅を✨+13
-0
-
425. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:37
<<12
今は住んでないけど、18歳までは離島暮らしでした。
コンビニも大きなスーパーも飲食店も数える程しかなかったけど、産まれてからずっとなかったので、不便さはなかったです。
どちらかと言うと、田舎特有のルール?みたいなのの方が大変だったと思います。+20
-0
-
426. 匿名 2019/01/30(水) 22:50:58
>>395
除湿機おすすめですよ
洗濯物すぐ乾きますし梅雨の時期でも部屋がカラッとします+6
-0
-
427. 匿名 2019/01/30(水) 22:51:34
>>384
ありがとうございます。
はー、うらやましいです。
やっぱりおいしいものに恵まれていますね。+3
-1
-
428. 匿名 2019/01/30(水) 22:52:38
大阪の女性って加齢に悲観的じゃない様な勝手なイメージがあるんですがいかがです?
オバちゃんがヒエラルキーのトップみたいな。+21
-0
-
429. 匿名 2019/01/30(水) 22:54:38
>>46
荒れさせるのが仕事なので。+0
-2
-
430. 匿名 2019/01/30(水) 22:54:45
雪の降る地方の人。
毎日雪掻きお疲れさまです。
ニュースで見るたび、大変そうだなと思っています。
毎日朝早起きして雪掻きなんて、寒がり出不精早起き苦手な私なら絶対挫けるだろうなと思います。
朝車のガラスが凍るだけでも嫌になるのに…
本当に尊敬します。
雪道も危ないでしょうからお気をつけください。
ところで素朴な疑問ですが自転車にもスタッドレスタイヤがあるんですか?
あるとして、冬になると履き替えたりするんでしょうか?
きになります。
+9
-0
-
431. 匿名 2019/01/30(水) 22:56:07
>>5
ご近所にいるので毎日ではないけど3日に1回くらいではお見かけするよー+5
-0
-
432. 匿名 2019/01/30(水) 22:56:10
>>62
そのままでいい。
観光財源ろくに無くても暮らしてきたのが茨城の魅力だから。
褒めてくれる人も沢山いて、それは素直に嬉しいんだけど、財政良い所に補助だけ目当てに引っ越してきて普段はバカにしてる人達には出て行ってもらいたいくらい。
どんどん治安も悪くなって、財政圧迫してきてるし…。+22
-0
-
433. 匿名 2019/01/30(水) 22:57:27
>>371
みんな進学校で偏差値70前後だよ。
あがってないけど武蔵高校、竹早高校も有名。
+8
-0
-
434. 匿名 2019/01/30(水) 22:58:15
>>417
大阪の人って京都の人と犬猿の仲なんですか?
そんな話を聞いたことがあるので。。+3
-8
-
435. 匿名 2019/01/30(水) 22:59:16
>>430
スタッドレスありますよ〜
でも私の住んでる地域は吹雪の強風で危ないから、冬はほとんど誰も自転車乗ってないです😅+17
-0
-
436. 匿名 2019/01/30(水) 23:01:44
>>374さん
◯◯よし、だと命令形に近いです
ニュアンスだと、来なさい、かな
なので、おいでよしは私の周り(府庁のあたり)では使わないです
来なさい→来よし
おいで→おいない
です
ちなみに、少なくとも明治生まれの曽祖父母の両親から住んでます+8
-0
-
437. 匿名 2019/01/30(水) 23:02:33
>>6
沖縄です。
近所のスーパーでさえも、アジア系の観光客であふれてます。
うるさいし通路も塞いでいるし、人が通る時も気を使わないしイライラします。
でも気を使ったり愛嬌があったり、質問したり、声をかけてきたり、可愛い観光客もいるので、一概には言えないけれど。
+13
-0
-
438. 匿名 2019/01/30(水) 23:07:51
>>432
茨城県の人が魅力度ランキングについてインタビューされると、みんな笑ってネタにしてるよね。好きよ、茨城のそういうとこ。+38
-0
-
439. 匿名 2019/01/30(水) 23:09:50
>>19
アラフォーですが、本当に見た事がありません!
良い話を聞かないので(笑)
見ないまま一生を終えたいです。。。+19
-0
-
440. 匿名 2019/01/30(水) 23:11:03
>>50
>>348
私は京都市内住みですが市バス、地下鉄は大事な移動手段で結構乗ってます!通勤でも使ってます。中心部に行くにはそれしか手段がないので。笑
統計でみたらそんなに市民は乗ってないのですね!いつも通勤バスは観光客で溢れてますが、通勤客も多くみてるので、私の感覚では市民がもっと多いかと思ってました!数字みてビックリしました。なんてこったい。+5
-0
-
441. 匿名 2019/01/30(水) 23:11:43
名古屋でよそ者でも住みやすい場所はありますか?名古屋へ引っ越しを検討中です。私が香川出身、主人が岡山出身です。三重に住んでいますが、主人が名古屋まで通勤するのが大変みたいで、職場の近くに住めたら…と思っています。+8
-0
-
442. 匿名 2019/01/30(水) 23:12:37
>>1
喫茶店のスタッフですが
コーヒーチケットを買って毎日来ますよ!+3
-0
-
443. 匿名 2019/01/30(水) 23:13:58
>>434
例えで京都の名前出したので誤解されますね。すみません。
いえいえ、全然そんなことないですよ。京都のお友達もいますから。
ついでに言うと京都の人も観音様のイメージとは違いますよ。
普通に付き合える人達です。それではおやすみなさい
+3
-1
-
444. 匿名 2019/01/30(水) 23:14:40
>>434
正直、全くそんな事はない。
私大阪人の旦那京都人です。
何とも思ってないとか、眼中にないという意味ではなく。
本当に何も考えてない。+27
-0
-
445. 匿名 2019/01/30(水) 23:16:46
>>275
ご当地のお弁当とか地元の学生がプロデュースしたスイーツとか売ってます!+0
-0
-
446. 匿名 2019/01/30(水) 23:17:35
>>40
親戚の豪雪地帯は1日何度も何度も雪かきしてる。
うちの地域は、そこまでじゃないから朝雪かきして、なるべく陽のあたる場所に雪をあつめとく。
朝やらないと、下の方の雪が踏み固まって、カチカチに凍るし、車出せなくなるし。
職場の雪かきも、周辺地域の評判やお客様のためにも朝一番にやるよ。
+9
-0
-
447. 匿名 2019/01/30(水) 23:18:56
>>39
私は大好きですよ
思ったことをズバッと言うので最初は驚きますが、腹に何もないので慣れるとつきあいやすいです
かえって東北の人の方が言葉と腹の中が違うので恐いです+5
-3
-
448. 匿名 2019/01/30(水) 23:19:16
沖縄の方、ツイッターのアメ女あるあるが面白いんですが、本当にあんな女の子たちが多いんですか?w
+1
-1
-
449. 匿名 2019/01/30(水) 23:26:12
>>375
旦那の会社は灯油1200リットルの現物支給です!
(1リットル約¥100)
タンクに灯油が無くなれば、会社指定の灯油配送会社に都度連絡して入れてもらいます!+11
-0
-
450. 匿名 2019/01/30(水) 23:27:39
トピタイ読めてる?
批判無しってかいてあるじゃん…。
沖縄県の方、本当にユタっているんですか?
おすすめの方を聞きたいです。+9
-0
-
451. 匿名 2019/01/30(水) 23:29:03
>>62
なんとも思わない!(笑)
確かに魅力ってゆわれると、
無いな〜って思うし…
でも、自分的に住みやすいって思ってるから
それでいい!!(笑)
茨城の魅力は、茨城住みの人が知ってれば良しヽ(*´∀︎`)ノ+19
-0
-
452. 匿名 2019/01/30(水) 23:29:52
京都の方
他県出身者が住みやすい場所ってどの辺だと思いますか?
夫の職場が京都(嵐山方面)にもあって いつか子どもを連れて転勤の可能性もあるんですけど
しきたりが多い地区とかだとご近所付き合いが難しそうだなぁと思って、新興住宅地とか転勤族が多いとか人の出入りがあるところだといいのかな?と考えているのですが…+3
-0
-
453. 匿名 2019/01/30(水) 23:30:27
去年の夏、福井県で電車に乗ったら全員女子が色白 美肌で驚きました。
メイクも濃くて驚いたけど、肌がキレイなので似合ってた。
北陸の人たち、肌のトラブルは無いのですか?
+7
-3
-
454. 匿名 2019/01/30(水) 23:31:18
沖縄の方へ、宮古島、石垣島など離島特有の方言もあるみたいですが、若い方でも大体意味が分かりますか?
通常 ありがとう
沖縄 にふぇーでーびる
宮古 たんでぃがたんでぃ~
石垣 みーふぁいゆ〜
↑間違ってたらすみません···!+1
-0
-
455. 匿名 2019/01/30(水) 23:32:04
>>43
めちゃくちゃ入ります。
私はつけていないのでわかりませんが
ハードコンタクトはまず無理らしい。
ついでにハナクソも真っ黒になります。+12
-0
-
456. 匿名 2019/01/30(水) 23:33:44
昔からの神事なのか、男性がふんどしで海にはいったり大勢でぶつかったりするようなお祭りをする地域にするお住まいのかた、身の回りの男性はそれに乗り気ですか?特に若いかたは抵抗ある方おおいのでは?とおもってしまいます。+2
-0
-
457. 匿名 2019/01/30(水) 23:37:19
>>452
長岡天神。
京都市内ではないし、大企業の本社があり、大阪へ通勤する人のベッドタウンでもあり、色々な人がいるファミリー向けの街です。
市内へのアクセスもいいです。+6
-1
-
458. 匿名 2019/01/30(水) 23:39:22
>>62
ここまできたらどこにも最下位を譲りたくないと思っています。+30
-0
-
459. 匿名 2019/01/30(水) 23:42:53
>>19
本当です!
修学旅行で本州に泊まったら〇〇さん、G見たらしいよ!と噂になる感じです笑+14
-0
-
460. 匿名 2019/01/30(水) 23:43:02
>>40
仕事があるので、朝からです!+2
-0
-
461. 匿名 2019/01/30(水) 23:44:41
>>441
東山線の藤が丘方面が人気なイメージ
永住だとまた選択肢がいろいろあります+5
-0
-
462. 匿名 2019/01/30(水) 23:45:54
>>350
少しだけ、ほんと少しだけイラッとする…
なんで正式名称言えないの…?
わざとなの…?って思ってしまう。
でも、茨城に住んでるじいさんばあさんも、
訛りに訛って、いばらぎ って言ってるし、
しょうがないのかなとは思う…(笑)+14
-0
-
463. 匿名 2019/01/30(水) 23:47:09
>>103
我が家は音しか聞こえません…。
+6
-0
-
464. 匿名 2019/01/30(水) 23:51:53
埼玉県の人
ぱるるの埼玉県いじりは腹がたちますか?昨日の埼玉県トピック凄かったので
個人的には跳んで埼玉の映画は凄く楽しみにしています(笑)
+5
-0
-
465. 匿名 2019/01/30(水) 23:52:25
>>418
たしかに運転はひどい‼︎
他の県は分からないけど、
地元民しか走らないような細い道でも、
平気でスピード出して運転して、
たまに遅い車見ると、遅いな〜…って
思っちゃう…。で、ナンバー見ると、
茨城じゃない事が多い…
+8
-0
-
466. 匿名 2019/01/30(水) 23:53:08
>>454
沖縄本島の20代です。
にふぇーでーびるは地元なら普通に通じます。
宮古石垣の言葉は全くわかりません。+4
-0
-
467. 匿名 2019/01/30(水) 23:53:10
>>397
だから〜笑。
分かる分かる。頑なに地元愛が強いんだよね。+0
-0
-
468. 匿名 2019/01/30(水) 23:55:43
でも仙台って地元大好きなわりに東京にメッチャクチャ憧れている人達多いよね?
+8
-5
-
469. 匿名 2019/01/30(水) 23:56:50
>>450
ユタはいるけど、当たりハズレあるよ。+4
-0
-
470. 匿名 2019/01/30(水) 23:57:24
>>43
風向きによって、結構離れてるところでも灰は降りますが 目に入ったりするレベルは鹿児島市内付近だけかなぁ?とおもう😊
鹿児島市内では霧?って思うぐらい前が見えない時もあります😆+8
-0
-
471. 匿名 2019/01/30(水) 23:58:51
>>452
西京区に住んで4年、住みやすいです
ニュータウンは外からの人も多いし
縦貫道路も出来たし
京都大阪方面どちらも出やすいと思います
長岡京市も良いですね+4
-1
-
472. 匿名 2019/01/31(木) 00:01:50
>>430 自転車にもスタッドレスあるみたいですが、雪が降る時期には自転車乗る人ほぼいないですよ!雪道で自転車乗るの、轍にハマったり滑るのでかなり危険かと思います😅毎年冬は除雪で筋肉痛になります・・あと腰痛・・。笑+6
-0
-
473. 匿名 2019/01/31(木) 00:02:13
>>14
たまに行きます。
魚だけじゃなくて鶏や乾物とかのお店にもスーパーでは売ってないものがあったりして楽しいですよ。+0
-0
-
474. 匿名 2019/01/31(木) 00:02:25
>>264
東京てもいくらでも静かな場所はあるよ。
雑誌に出ているような場所やオフィス街と自宅を往復してるだけだと疲れるよね。
地方から来た人は(批判ではない)東京出てくるとあそこもここもって色々動きすぎなんじゃないかな。
以前地方から出てきた人に
雑誌片手に、あそこに行こう、ここに連れて行ってって毎週のように言われて、
私がそのお店は行ったことないとか、知らないって言うと
「もったいない、なんで行かないの!」って
散々言われたよ。
もともと東京の人は自分の住んでる駅周辺くらいは詳しいけど、そんなに毎週のように出歩いたりしないし、そんなに流行のスポットも行かないよ。
+22
-0
-
475. 匿名 2019/01/31(木) 00:03:09
>>5
東京の23区ですが、近所で撮影とか月に数回見かける。
あとは、近くに住んでる芸能人とよく見かける。
スポーツジムも芸能人が会員。+8
-0
-
476. 匿名 2019/01/31(木) 00:05:57
>>5 いるらしいけど、私は全然気がつけないです。
ドラマの撮影で綾瀬はるかを新橋で見たって友達がいってました。私も見たいのに!+5
-0
-
477. 匿名 2019/01/31(木) 00:06:17
芸能人見たければ代官山、表参道、六本木、西麻布、下北沢辺りをウロウロすれば誰かしら出会うと思う。出来れば夜に。
+9
-0
-
478. 匿名 2019/01/31(木) 00:08:06
>>96
京都です
我が家は一年通して麦茶なのですが、生協で購入しているのでどこのお茶か考えたこともないのでどこのお茶飲んでるのかわかりません
緑茶などもどこのお茶でも気にしません
+3
-0
-
479. 匿名 2019/01/31(木) 00:09:24
>>19
青森でさえ、見たことなかったです。G+11
-0
-
480. 匿名 2019/01/31(木) 00:11:35
>>158
名古屋の方が自虐的っていうのは、なんとなくわかります笑
今まで数人ですが名古屋出身の方々とお話ししたことがありますが(皆さんタイプはバラバラで男性も女性もいました)、共通して必ずおっしゃっていたのは、「名古屋には何もない」でした。
全国的にも都会だし、個性もある街だし、有名な名古屋城だってあるし、「名古屋になにもないわけない!」と私は毎回思っていました。
「名古屋に旅行に行った時、ひつまぶしが本当に美味しかった!」と私が話してみても、「名古屋にはひつまぶしくらいしかないんだ…」と言われてしまい、もうどこから訂正していいかわからなくなってしまいました。
謙虚な市民性なんだろうと思って、とりあえず納得しました。+11
-0
-
481. 匿名 2019/01/31(木) 00:12:48
>>43
転勤で鹿児島に来ました。鹿児島生まれの方は平気のようですが、私はどうしてもなれません。灰のヒドい時は、花粉用メガネ、マスク、帽子必須。黒い服は灰でドット柄になります。洗濯は年中室内干し。+6
-0
-
482. 匿名 2019/01/31(木) 00:13:04
>>76 私静岡生まれだかほとんど雪降らないから、雪が降るとめっちゃテンション上がって夜中でも外散歩しちゃうくらい嬉しい😆+8
-0
-
483. 匿名 2019/01/31(木) 00:14:23
三沢、小松、百里など、戦闘機部隊がある基地の近くにお住いの方に聞きたいです。
ほぼ毎日戦闘機が見れますか?
そうでもないですか?
うるさいですか?+2
-0
-
484. 匿名 2019/01/31(木) 00:14:48
>>468
私の周りは東京を貶すんだけど、本当は憧れてる人が結構多かったな笑。+3
-0
-
485. 匿名 2019/01/31(木) 00:15:15
>>452
だいぶ郊外になりますが精華町京田辺市あたりもいいです
大阪にも行きやすく交通の便も良いしのどかだし他府県からの人がたくさんいます+2
-0
-
486. 匿名 2019/01/31(木) 00:16:42
>>6
>>47
湘南の海沿いに住んでます。
いわゆる生活道路で堂々真ん中歩く集団とかザラ。
車の窓を開けて、すみません通りますよって叫ぶんだけど邪魔者扱いされてしまう。
徐行してるのを逆手に、屋根やボンネットに空き缶やゴミを乗せるバカもいる。
若者しか集まらない観光地だからか、集団になると暴徒化しやすい。
人が来たら海沿いではなく鎌倉あたりの内陸を案内するよ。+7
-0
-
487. 匿名 2019/01/31(木) 00:22:09
>>2
昼休憩だいたいうどん(*^^*)不思議と飽きません(笑)+5
-0
-
488. 匿名 2019/01/31(木) 00:22:58
長崎(市街地)の方
歴史ある長崎が好きで、老後移住したいと考えています。(貯金頑張って一括でマンション購入予定)。
住み良い街ですか?教えて下さい(`・∀・´)
+6
-1
-
489. 匿名 2019/01/31(木) 00:23:51
>>8
勿体ないしません。
+2
-0
-
490. 匿名 2019/01/31(木) 00:24:46
>>52
二、三十年前と比べたらだいぶ減っています
あといつものことです?が
成人式でヤンチャをするのはそうそういないし
出たとしても何十年ぶりだ?というくらいで
+1
-0
-
491. 匿名 2019/01/31(木) 00:27:47
東京の人にお聞きしたいです
探偵ナイトで見たんですが大阪の人は
探偵さんが来たら
家に上げて
なんもないけどと言いながら
どんどん食べるものが出て来ます。
東京の人は探偵が来ても門前払いですか?+15
-1
-
492. 匿名 2019/01/31(木) 00:29:41
>>374
おいでよしは聞いたことないです
小さいときによく「はよしよし」と言われました
「はやくしなさい」という意味です
他の方も言ってらっしゃいますが「来よし」「おいない」も言われました
「来よし」の時は「はよ来よし」とせかされるように言われて、「おいない」は「すねてんとこっちおいない」というような優しく言われてる感じでした+6
-0
-
493. 匿名 2019/01/31(木) 00:31:29
>>458
茨城のいいところは、人がプライドが高くなくて気さくってところだと分かった。+14
-0
-
494. 匿名 2019/01/31(木) 00:32:29
>>70
奈良県民です。冬は12月からかな2月までかな
3月頃になって来たら春めいて来るのが感じます。
雪なんて5cm積もったら老いた私でも嬉しくなります。昔砂糖を入れて食べたことがあります。。
昨年から今日まで雪はチラッとしか降ってません。積もったらカメラ持って撮りまくっています。
+5
-0
-
495. 匿名 2019/01/31(木) 00:36:54
>>88
この間Tvで雪かき(屋根の上)の道具映ってました。2万位だったかな
あれは凄いと思いました
雪かき一度体験したいです。+0
-0
-
496. 匿名 2019/01/31(木) 00:40:42
>>122
そうなんや
関西は芸能人を見たらキヤ~~~といいます。
+4
-0
-
497. 匿名 2019/01/31(木) 00:40:52
>>84
あんた!!大阪人ちゃうやろ+19
-0
-
498. 匿名 2019/01/31(木) 00:42:15
>>464
15年くらい前から埼玉県民です!
特にイラッとしなかったですね。
個人的にはダサいといじられるのは、ある意味おいしいと思ってますw
+5
-1
-
499. 匿名 2019/01/31(木) 00:43:04
>>141
おっとろしい=じゃまくさい
関西人
+0
-3
-
500. 匿名 2019/01/31(木) 00:45:54
>>62
おいしい!
正直観光客あまり好きではないし…私の中で茨城は住むところ。暮らすところ。
美味しい作物はたくさんあるので手に取って頂きたいけどね。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する