-
1. 匿名 2019/01/30(水) 18:50:29
パートで働きたいと思って仕事を探しています。色々なお仕事がありますが、皆さんはどんなお仕事、どんなシフトで働いていますか?自分にはこの仕事のここが合ってる!これは合わなかった!というお話があればお聞きしたいです。+71
-5
-
2. 匿名 2019/01/30(水) 18:51:08
カルディで働いてます+203
-16
-
3. 匿名 2019/01/30(水) 18:52:23
経理事務+121
-3
-
4. 匿名 2019/01/30(水) 18:52:26
底辺介護職員+17
-105
-
5. 匿名 2019/01/30(水) 18:53:11
薬剤師 時給2600円
+59
-89
-
6. 匿名 2019/01/30(水) 18:53:34
週3からOKとか平日のみとか間に受けない方がいいよ
先にいる人が無理して入ってる場合が多いから、いくら雇い主が良くても周りの空気がキツイよ+613
-21
-
7. 匿名 2019/01/30(水) 18:53:47
イベントの美術やってる
シフトはかなり不規則
楽しいから自分に合ってる+132
-6
-
8. 匿名 2019/01/30(水) 18:53:52
インストラクターの仕事してます。+34
-12
-
9. 匿名 2019/01/30(水) 18:53:53
調剤薬局の事務です
ド素人で入って地獄を見ましたが何とか一人前になりました+370
-11
-
10. 匿名 2019/01/30(水) 18:53:54
薬のピッキングしてます。
みんな主婦だから保育園の子供の急なお迎えとかお休みにも皆さん快く対応してくれるし、シフトは希望の休みを伝えて組んでもらいます。
スタッフ同士で休みを代わってもらったりと その辺は自由に自分達で調整してるので本当に恵まれた所に行けたなと思ってます。+292
-13
-
11. 匿名 2019/01/30(水) 18:54:29 ID:tDEXGbhE8I
介護です。
休憩も取れないというトピがありましたが、うちの施設はヒマです(笑)+239
-6
-
12. 匿名 2019/01/30(水) 18:54:47
塾講師 時給3000円+98
-12
-
13. 匿名 2019/01/30(水) 18:54:52
介護職です
ディサービスで働いてます+121
-10
-
14. 匿名 2019/01/30(水) 18:55:23
ラーメン屋
無料で好きなメニュー食べれるし、期限きた食材はもらえるので助かってます!+210
-7
-
15. 匿名 2019/01/30(水) 18:55:38
病院で看護助手+95
-11
-
16. 匿名 2019/01/30(水) 18:55:42
100均は品出しとレジ、両方できるから飽きなかったよ。大雑把な性格だから陳列は苦手でした。+154
-12
-
17. 匿名 2019/01/30(水) 18:55:48
助産師です。
日給26000円!+319
-25
-
18. 匿名 2019/01/30(水) 18:55:48
カフェで働いてます。
ドリンク作るのは楽しいけど、今の時期は空調がききにくい職場なので寒いです。
夏はオーブンや食洗機が熱いので、職場環境はかなり悪いのでおすすめしません。
喫煙席に提供や掃除に入るのも段々とキツくなってきました。咳が止まりません。
向いて無かったかな。
大学生が3年ほど働くなら楽しいうちに終わるかも。+190
-8
-
19. 匿名 2019/01/30(水) 18:56:01
地域によるよね。私のところは夏場観光客が押し寄せるからホテル等宿泊施設、観光施設などの募集が増える。+57
-9
-
20. 匿名 2019/01/30(水) 18:56:10
研究所低賃金パート。でも近くて土日祝休み+138
-4
-
21. 匿名 2019/01/30(水) 18:56:23
都心部の飲食店のランチタイム。
時給1300円で9時30分~15時。忙しいからあっという間だし賄いも出るし最高です!+249
-14
-
22. 匿名 2019/01/30(水) 18:56:29
ホテルのフロント8~16時まで。
時給も高いし、もっと早くにこの仕事に就けば良かったと思う。大変だけど、接客はもちろんパソコンスキルも身につくから+155
-13
-
23. 匿名 2019/01/30(水) 18:56:37
クリニックで週3の医療事務+150
-10
-
24. 匿名 2019/01/30(水) 18:57:51
ダブルワークしてます
介護職と西松屋
西松屋はスタッフ割引きがきくし
介護は病院系列なので何かあればすぐに受診ができて助かります。
+170
-8
-
25. 匿名 2019/01/30(水) 18:58:07
立ちっぱなし、座りっぱなしじゃなく、適度なパートないですか?+55
-17
-
26. 匿名 2019/01/30(水) 18:58:19
病院の受付です。+96
-5
-
27. 匿名 2019/01/30(水) 18:58:23
ホームセンター+48
-2
-
28. 匿名 2019/01/30(水) 18:59:08
鳥貴族の仕込みのパートしてます
接客じゃないしやることいっぱいあるから時間経つの早く感じていいんだけど希望より多く入れられてきつい+216
-6
-
29. 匿名 2019/01/30(水) 18:59:26
ゲームセンターで働いています+20
-5
-
30. 匿名 2019/01/30(水) 18:59:36
電話受付と簡単な事務+80
-4
-
31. 匿名 2019/01/30(水) 18:59:47
フルタイムの事務+34
-10
-
32. 匿名 2019/01/30(水) 19:00:32
食品関係のライン作業
大きな工場で従業員も多いからシフトの融通きいて働きやすい。
ただしおばちゃん同士のマウント合戦が繰り広げられている。+138
-4
-
33. 匿名 2019/01/30(水) 19:00:36
以前コンビニで働いてました。
一通り覚えると後はルーティンワークなので楽ですよ。
ただ、最低時給なのと、バイトリーダーみたいなオバさんが気分屋なのと、ちょっとだけ先輩なオバさんがミス多い癖に威張ってたので辞めました。
ビルの中とか会社の中だと変な客が少ないので楽。
楽しかったから、どこも雇ってくれなかったらまたコンビニに戻っても良いなと思いながら、今は別の仕事してます。+164
-4
-
34. 匿名 2019/01/30(水) 19:01:48
>>4
底辺なんて言わないで!
+240
-5
-
35. 匿名 2019/01/30(水) 19:03:08
独身パートでもいいですか?
情けなくてすみません+205
-8
-
36. 匿名 2019/01/30(水) 19:03:26
クリーニング店
それほど忙しくないし、
自分の物は割引きで出来る。
ひとりでいるから
ストレス無し。+178
-2
-
37. 匿名 2019/01/30(水) 19:03:30
普通の仕事だと、マイナスつけられるんだね+18
-23
-
38. 匿名 2019/01/30(水) 19:03:33
零細の営業事務。
座り仕事だから楽。
以前クリニック受付で頭と身体フル回転プラス老人の対応というオプション付きの激務だったから、時給変わらないのに何だこの差はと思ってる。
医療、介護業界は事務の人も賃上げしてあげてほしい。
でも、仕事変わってから太った。
+166
-5
-
39. 匿名 2019/01/30(水) 19:04:13
>>25
雑用の多い店番に近い営業事務は?
友達が働いてたけど、事務作業しながらお客さん来たら用件聞いて担当者に繋いでお茶出しと、適度に動けて良いって言ってた。
ただ、不動産の営業所だから土日どっちかは出ないといけなかったらしい。+34
-2
-
40. 匿名 2019/01/30(水) 19:05:21
リラクゼーションサロン
独身の時から働いてたから+28
-2
-
41. 匿名 2019/01/30(水) 19:05:42
保育園パート
子供が可愛くて今までのパートで1番楽しい+157
-16
-
42. 匿名 2019/01/30(水) 19:05:50
議員秘書という名の雑用係+87
-2
-
43. 匿名 2019/01/30(水) 19:06:54
飲食店で働いています。平日のみでOKだったので9時〜15時まで。土日祝、GW、お盆、年末年始などもお休みがいただけてありがたいです。お昼のピークで混むと凄まじく大変ですが、とっても働きがいがあります。+146
-5
-
44. 匿名 2019/01/30(水) 19:07:00
土日大型連休は休みの製品検査。
翌日の出荷分さえできていればいいので、休みたい日があれば調整きくし、中抜けもできる。
立ち仕事もあるけど、座り仕事の方が多い。
退勤は自由な時間にしています。
これで最低賃金より100円以上は高いので、辞められません。+89
-3
-
45. 匿名 2019/01/30(水) 19:07:25
出典:kanekoma.com
+18
-1
-
46. 匿名 2019/01/30(水) 19:07:59
周3~4でデータ入力
周1~2でホテルの清掃
一カ所で働きたくない
周1~2で運動出来て健康
この働き方でずっといきたい+244
-18
-
47. 匿名 2019/01/30(水) 19:08:32
アパレル販売員です。
自分の服も子供の服も社割で安く買えるから、オシャレ好きならオススメですよ!+45
-4
-
48. 匿名 2019/01/30(水) 19:11:42
薬剤師としてパート勤務です。
パートでも時給高いし
資格取っておいて良かった。+99
-29
-
49. 匿名 2019/01/30(水) 19:13:43
なんだかんだ歯科衛生士が長い。
でもどこの仕事も大変だよ。
最悪だなと思ったのは工場系と倉庫系。
仕事内容じゃない。人が最悪。
+198
-6
-
50. 匿名 2019/01/30(水) 19:13:49
11時から15時。 事務兼接客。 事務退屈だけど接客ばかりだと体力もたない。ちょうどいいです。時間も子供が帰ってくるまでに帰れる😆ボーナスも出ます。+71
-7
-
51. 匿名 2019/01/30(水) 19:14:19
>>10 同業です。医薬品のピックやってます(*・∀・)
うちは従業員多いので誰か休んでも誰か代わりに、とかは無いですが+10
-2
-
52. 匿名 2019/01/30(水) 19:14:29
農業
キツいけど先輩たちがいい人なので頑張れる。
今は閑散期だから半日だけ。
繁忙期でも9時から15時まで。+85
-0
-
53. 匿名 2019/01/30(水) 19:14:35
>>48
簡単に取れない資格だな。
金銭的に。+117
-0
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 19:14:52
社員食堂です
営業時間決まってるから残業することなくきちんと時間で帰れる
まかないあるからお昼代浮く+112
-2
-
55. 匿名 2019/01/30(水) 19:15:13
>>46
デスクワークと動く仕事のバランス良さそうですけど、福利厚生に入れないとか、デメリット無いですか?+3
-1
-
56. 匿名 2019/01/30(水) 19:15:55
金融事務
裏方でひたすら書類作成と書類整理+44
-3
-
57. 匿名 2019/01/30(水) 19:16:26
介護夜勤専属16時間勤務
週に2回なので拘束時間は長いですが休みは多いですよ+18
-2
-
58. 匿名 2019/01/30(水) 19:17:11
子供が保育園に入れなかったから、深夜のコンビニで22時~2時まで働いてる。
時給は1150円。
寝不足、夜に子供がさみしがるから心苦しい、酔っぱらい客の相手など正直いろいろしんどいけど、保育園入れるまではこの時間帯しか働けないし、仕方ない…+264
-4
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 19:18:14
今はスーパーのレジです。
その前はクリーニング屋の受付してました。
今のスーパーは忙しすぎるけど、クリーニング屋はのーんびり仕事できてたので、雲泥の差です(汗)+89
-2
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 19:18:33
大学事務
週4+44
-1
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 19:18:52
都会はいいよな~。時給高いし、接客業でも土日祝日休めるし…。本当うらやましいよ…。(ToT)+195
-2
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 19:19:10
>>2
私もです♪+4
-1
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 19:20:19
>>44
引っ越したらこういう仕事が全然なくなってしまった…
もう面接の時点ではぁ?土日休み???みたいな仕事ばかりで困ってる(まあ仕方ないけど)+61
-1
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 19:20:37
寿司屋のホール!
900円交通費なし痛い!!
でも可愛がってもらえてた気がしたので
育休手当しっかり手続きしてもらって
復帰します!+73
-3
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 19:20:45
>>28
応募迷ってます。
シーンとした雰囲気で串刺しするんですか?
トイレは時間決まってますか?
基本立ち仕事ですか?
人よりトイレが近いのが悩みで職場選びに苦労します。個人的なことですみません。+116
-4
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 19:21:11
日本の観光地やお店をウェブや本で中韓向けに紹介する仕事+4
-4
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 19:21:12
建築会社で事務
超小規模会社だから一人事務
ちなみに子どもは皆大きい+30
-2
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 19:25:14
9時~15時の事務です。週4日土日休み。
職場の方も良い方々ばかりで4年続いています。+128
-2
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 19:27:09
>>24
私も西松屋で働いてたことあるけど、その時はダブルワーク禁止だったけど?
変わったの?+45
-5
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 19:29:20
終始手袋や軍手使用してやるバイトってありますか?
私は手の甲に酷い火傷の痕があり人前に出るレジやウェイトレスが出来ません。+76
-0
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 19:30:08
薬剤師大量マイナスはなんで?+17
-11
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 19:31:40
図書館で働いてます。返却はもちろん、新しく入ってきた本や雑誌の装備をしたり、新規の受付をしたり、館内の飾り付けをしたり、読み聞かせ等仕事内容は幅広いです。小学生の対応が大変です。児童館代わりに利用している子供が沢山います。でも周りの人に恵まれているので、楽しいです。+116
-1
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 19:32:48
東急ハンズで働いてます。+35
-0
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 19:33:37
ケアマネ
時給2000円+23
-0
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 19:35:54
>>53
そうですね。
結婚、出産後も生かせてるので、両親に感謝です。+16
-7
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 19:36:33
老人ホームの調理場です。
細かい対応が色々とあって、その上スピードも求められて予想以上に大変。+63
-0
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 19:38:44
>>5
でた!がるちゃん名物w+22
-4
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 19:39:07
>>70
仕込みの募集とか、調理?
ビルの警備員さんも場所によっては手袋してたような。
むしろパソコン覚えて事務とかデータ入力なんかが良いんじゃないですか?+44
-1
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 19:39:12
電話応対の事務。
かなりシフトに融通の利く職場だから本当に助かってる。+28
-3
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 19:39:55
看護師です。週3働いてます。+33
-1
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 19:42:08
探偵事務所です+61
-1
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 19:44:09
役所で内勤というか雑用仕事。
最低賃金だけどカレンダー通り休みだし、週に2〜3日勤務で休みも融通きく。
雑用だから来庁者や電話対応もしなくて良いし、職員さん達もいい人だから人間関係も楽。
今までそこそこパートしてきたけど今が一番当たりかな、年齢いっても働ける場所なんで続けられる内は頑張りたい。+113
-1
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 19:44:26
大学の図書館。
大学関係者という限られた人しか来ないからいわゆる変な人はいないけど、気難しい教授はたまに来る。
でも楽。
座り仕事、動き仕事、接客が入り混じってるし人間関係も悪くないから。+92
-1
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 19:49:20
大学病院のクラークやってます。
この時期から、忙しくなるので
大変だけど、楽しいからいい+8
-2
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 19:49:42
>>32
全く同じ!
子供の用事が多いから休み取りやすくてそこは助かってます。
おばちゃんに嫌われたら最後です。
当たり障りなくやってます。+26
-0
-
86. 匿名 2019/01/30(水) 19:50:01
>>82
どうやって見つけたの?+84
-1
-
87. 匿名 2019/01/30(水) 19:51:01
ドラッグストアの品出ししてます。
1日3時間で週4。
曜日固定だから祝日や大型連休が休めないのがネックだけど、午前中には仕事終わるし用事がある時は休めるから続いてる。+49
-5
-
88. 匿名 2019/01/30(水) 19:51:08
>>71
>>77こういう妬み屋が一定数いるからね~
時給日給書いてる人は他にもいるのにw+2
-7
-
89. 匿名 2019/01/30(水) 19:52:25
服などピッキング
単発からでも平気やし自分の都合に合わせて出勤できるから嬉しい!+15
-0
-
90. 匿名 2019/01/30(水) 19:53:22
ここでは、マイナスだと思いますが…😵
週末2回、スナックで夜の仕事しています。
時給いいし、昼は家の事もできて、
息抜きにもなるので
満足しています。
+188
-10
-
91. 匿名 2019/01/30(水) 19:55:17
>>82
役所って5年かそこらで雇い止めじゃなかった?
ママ友がそれで嘆いてた。+139
-1
-
92. 匿名 2019/01/30(水) 19:56:44
>>36
私も近くのクリーニング屋でパートしたくて考えてたんですが、仕事内容難しくないですか?+52
-0
-
93. 匿名 2019/01/30(水) 19:57:47
>>89
派遣のパートですか?
よく単発とか見ますが、派遣会社に登録?してからが多いので…+9
-0
-
94. 匿名 2019/01/30(水) 19:59:14
くもん で採点してます+53
-0
-
95. 匿名 2019/01/30(水) 19:59:33
>>81
面白そうですね!
大変じゃないですか?+12
-1
-
96. 匿名 2019/01/30(水) 20:00:23
専業主婦➡️保育士試験に合格。
放課後デイサービス勤務の保育士です。
少人数の対応なので子どもと遊んだり
療育プログラムの企画を考えたりのんびりです。
1対20などの大人数への対応に疲れた
潜在保育士さんにはオススメだと思います。+92
-3
-
97. 匿名 2019/01/30(水) 20:02:38
製造業
梱包、検査、出荷作業と色々やる
土日祝日休みだし、休み融通きくしいいよ+24
-1
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 20:03:11
認定こども園でパートしてます
パートでも持ち帰りでの仕事があり、その上時給も安いです。好きだからこそ続けられる仕事です
その前は保育園でパートをしてましたが、数人意地悪な先生がいて、仕事を教えてもらえなかったり、園児への露骨なえこひいきに嫌気がさしやめました。+71
-0
-
99. 匿名 2019/01/30(水) 20:03:34
雑貨屋です!+22
-1
-
100. 匿名 2019/01/30(水) 20:08:55
ラーメン屋です。
最低賃金だし、食事補助も百円引きだけとセッコイチェーン店です。
中もバックも防犯カメラあるので窮屈かな。
土日祝日は絶対休めるので働いてますが、子供が大きくなったら辞めます。
+44
-2
-
101. 匿名 2019/01/30(水) 20:09:16
保険業の事務。
時短。扶養控除内勤務。
事務といいながらも雑務と力仕事あり。
ほとんどが子持ち主婦なので、子供、家族の病気や用事での休みには寛容だが、女の職場独特の人間関係がしんどい。+72
-1
-
102. 匿名 2019/01/30(水) 20:11:12
先生。+7
-1
-
103. 匿名 2019/01/30(水) 20:12:12
ドラッグストア
調剤事務
最近社会保険にようやく入れた。+16
-1
-
104. 匿名 2019/01/30(水) 20:13:28
大学で事務。
爽やかな学生を目の保養にしてます。+66
-1
-
105. 匿名 2019/01/30(水) 20:14:33
給食センターでパートです。
土日祝休みだし、春、夏、冬休みも休み、警報でも休みなので低学年の娘が通ってる小学校と同じ市なので助かります。
時間は9時から3時。+105
-1
-
106. 匿名 2019/01/30(水) 20:15:24
調剤薬局のパート薬剤師です。
時給高いのは大きなメリットだけど、勤務薬剤師の人数は法律上・コスト上限られてて、一人でも休むと仕事が回らなくなるため休みの都合が付けづらいのがデメリットですね。
あと、子供が小学生以上だと勤務時間が短いせいで学童に入れないし、上記の理由で学校が長期休みでも出勤せざるを得ないからその期間内は学童以外で子供の預け先を確保しないといけないのがちょっと大変です。+27
-4
-
107. 匿名 2019/01/30(水) 20:18:31
診療内科のパート+6
-11
-
108. 匿名 2019/01/30(水) 20:23:03
トピズレでごめんなさい。
工場のパートなのですが、産休明けの職場復帰の際、部署異動を通告されました。パートでも部署異動なんてあるんですか?私は納得いきません。+58
-4
-
109. 匿名 2019/01/30(水) 20:23:45
>>70
写真プリント屋
10年前バイトしてました。白手袋でレジもプリントもしてました〜+45
-0
-
110. 匿名 2019/01/30(水) 20:36:44
>>70
ドラッグストアの品出しも最初から最後までずっと手袋着用してるよ。
じゃないと段ボールで指切っちゃったりするから。
+70
-1
-
111. 匿名 2019/01/30(水) 20:41:03
アパレル勤務です
+7
-1
-
112. 匿名 2019/01/30(水) 20:41:53
チェーン定食屋の平日ランチタイム
人が足りない(決まった配置に人がいない)余裕がないのに本部からはあれしろこれしろ言われてモヤモヤしてる
もっと丁寧に仕事したい
飲食の仕事は好きなのに
+53
-2
-
113. 匿名 2019/01/30(水) 20:43:18
>>70
農業やってるよ
綿手袋とゴム手袋着用+23
-0
-
114. 匿名 2019/01/30(水) 20:44:35
接客業からピッキングの仕事に転職した
力仕事あり、段ボールをさわるから手は荒れるなどの問題はあるけど、何より買い物に来る非常識な親子を見なくて済むようになったからストレスフリー 笑!
人員ギリギリでシフトを組むこともないから、休みも比較的取りやすいのが何より助かる+67
-2
-
115. 匿名 2019/01/30(水) 20:46:12
私は必要なことはきちんと言うタイプだから書くけど
飲食店のサービススタッフや工場、倉庫の軽作業、スキルのつかない事務職を堂々と言っちゃえる精神がわからない。
恥ずかしくないの?
こういう人らが男女対等を阻んでるんだよなあ。
パートが悪いわけじゃないよ、パートの薬剤師や看護師は尊敬する。
一流ホテルのマネージャーなどサービス業を極める人も尊敬するけど、ここの飲食バイトや工場バイトたちはそうじゃないでしょ。
私は堂々と名乗れる職種で、正社員で共働きしてるよ。
一人娘にはスーツを着て働く母親の姿を見せたいと思ってる。
みんなも、英語スキルを身に付けるとか
プログラミングとか何かしらできることがあるはず。
頑張ってほしい。+5
-502
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:58
西松屋、スタッフ割引もないんじゃない?
マニュアルがガッチリしてるから店舗や地方によって違うってことはないと思うけど
+38
-0
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:55
>>115
その「恥ずかしい」職業も、就く人がいないと世の中回らない訳で…。
スキルがつかない(?)仕事=恥ずかしいって思考が恥ずかしいと思うよ。+400
-2
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:09
楽天とヤフーショッピングでネット販売しています。土日祝、正月、GW、盆と休みです。
楽天とヤフーでイベントがある期間は忙しいけど、あとはヒマな時も多いです。
この前は楽天マラソンがあったので忙しかったけどお客様ありきの職業なので、嬉しいです。
仕事内容は発注、送り状、伝票、領収書作成、商品を出品、梱包です。人間関係も良く今までで一番最高な職場です。+33
-3
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 20:50:54
あえてアンカーつけませんが、トピタイは「パートでどんなお仕事されてますか?」だよ…
「パートじゃなくて正社員を目指そう!」みたいな新トピを申請してみては?+217
-1
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:33
>>115
人の仕事をとやかく言うようなお母さん
お子さんはお気の毒ですね+319
-1
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 20:53:18
>>37
いやちがう
時給が高いとじゃ
特に国家資格とか自慢に聞こえるんだよ
ここではいつもそう
+13
-3
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 20:57:38
>>65
28さんじゃないけど
トイレは行きたい時に。
仕事中はずっと立ちっぱなし。
シーンとしてるかは店舗によって違う(色々な店舗をまわっているヘルプの方が言ってた)
基本的に仕込み中は社員がやお客さんが居ないので(社員は午後から来る)私のいた店はしゃべり放題。仲のいい人同士はキャピキャピ楽しそう。その場に居ない人や社員の悪口噂話を言いたい放題言う人も居て、狭い厨房でその人の悪口聞き続けるの嫌すぎて辞めた・・・。
人の雰囲気は研修で行った店はキャピキャピもせず悪口言う人なんて居なくて店によるとしか言いようが無い。
あとシフトはパートの人数多くて削られがちだった。+19
-0
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:19
介護のパート。誰でもできるけど、
他の誰でもできる仕事より3割も時給高い。+23
-3
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 20:58:47
パートの中でもマウンティングするだね!
自分に自信もちなよ、めんどくさ。
+128
-0
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:29
下の子が幼稚園に入るので保育士資格活かしてパートしたいけど、週2で10時から14時とかでしか入らないのでなかなか採用してもらえない…
週2くらいだと園児さんとの距離も縮まらないし、まだ無理なのかな(°_°)
みなさんのお仕事とても参考になります。+40
-0
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 20:59:50
私もあえてアンカーつけませんが、トピタイをキチンと把握し、相応しい会話したいですね。
私は大手商社の地方支店で事務してます。
扶養範囲内・座り仕事・車通勤OK・休みも自由とかなり条件は良いのですが、女性ばかりなのと前職に比べ手応えのない仕事にやや嫌気がさしてます笑
+18
-15
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 21:00:56
ネイリストです。子持ちなので週3くらいが丁度いい+28
-0
-
128. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:22
アパートの共用部分の清掃。
自分の持ち分が決まっていて、好きな日に好きな時間で出来るし、会社に行く必要も連絡する必要もない。子供の行事や急な発熱でも自由に休めるから気を遣わなくてすむ。
田舎だから真夏はクモの巣や虫の死骸なんかが凄くて大変だけど、今の時期なら3階建て6世帯の物件で30分くらいで終わるから楽。
+53
-2
-
129. 匿名 2019/01/30(水) 21:01:35 ID:WwKN9uCM9D
日本そばのお店で火、水のみのパート
年が明けてから暇なのでしばらく同じ系列のお弁当屋(製造)に回ることに。
職場が遠くなったけどシフトの融通利くのでまぁいっか!
+8
-1
-
130. 匿名 2019/01/30(水) 21:02:39
>>115
ごめん、私は、社会人になって10数年ほとんどスーツ着たことない。今はパートで零細貿易会社で英語と中国語使って事務してる。
でも、自分のこと卑下したことない。夫もスーツで働いてないけど、家事もやってくれて私は尊敬してる。子どもはまだいないけど、お父さんのこと子どもにも尊敬してもらいたいな。+170
-1
-
131. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:39
>>115
私からすればあなたの精神がわかりかねますね。
トピタイわかってない。
恥ずかしいのはあなたです。+208
-1
-
132. 匿名 2019/01/30(水) 21:05:49
自動車部品の梱包!
クーラーなしだから夏は地獄だし重たいけどみんな仲良くやっているし体動かせて楽しい。子どもがいるから急に休んでも誰も気にしないから楽。
前職のスーパーのレジはクレーマーに怒鳴られたりビクビクしながら働いてた+25
-1
-
133. 匿名 2019/01/30(水) 21:14:01
国家資格持ちが書き込んだだけで自慢と取る人がいるんだね。
難関資格や専門の大学卒業が必須の資格ならそれなりに労力もお金もかかってるから、時給いいのは仕方ないんじゃない?+13
-16
-
134. 匿名 2019/01/30(水) 21:14:41
百貨店内の服屋さんです。
子どもが小さいので基本平日のみですが、少人数の店舗なので他のスタッフが出勤出来ない時は土日祝も働いてます。スタッフに恵まれていて、急な欠勤にも対応してもらえるので助かってます。
ただ売上目標、百貨店の試験など大変な事も沢山あります…+28
-4
-
135. 匿名 2019/01/30(水) 21:14:47
>>28
私も鳥貴族で仕込みやってます(^^)
うちは暇な店舗で人件費削るために1日に入れる人数減らしてるので、希望日数全部は入れてないので羨ましいです‼︎
もうちょっと稼ぎたいのになー。+39
-0
-
136. 匿名 2019/01/30(水) 21:16:38
保育園事務員。130万扶養内、平日のみ1日5時間。
園児との接触はほぼ無し。園児の顔と名前は一致せず😅
保育士たちとの深い付き合いもなく、事務室で女の怖さを地味に感じながらの仕事。そこそこ自分のペースで仕事ができて、時給1000円。
辞めたいと思うほどの不満もないので、しばらくは続ける予定。
+81
-2
-
137. 匿名 2019/01/30(水) 21:19:36
>>115
そんな偏見だらけの母親に育てられる一人娘が可哀想。+177
-1
-
138. 匿名 2019/01/30(水) 21:21:11
>>115
「あの仕事は恥ずかしいから将来なっちゃダメよー」
とか言ってそう。
もし釣りじゃないなら今頃顔真っ赤かな?
みんな「必要な事」だから言ってあげてるのよー。+197
-0
-
139. 匿名 2019/01/30(水) 21:23:47
歯科衛生士です。
今は扶養内なので週2しか働いてないけど、春から週3にします。+11
-0
-
140. 匿名 2019/01/30(水) 21:24:37
割りと大手の事務。
旦那転勤族で、私はキャリア積むつもりないし、なか卯かここの事務かで結局こっち選んだから、バイトのつもりでやってるけど、周りは無駄に意識高くて「バイトじゃないんだからっ!」とか言っててめんどくせー。+79
-2
-
141. 匿名 2019/01/30(水) 21:24:41
>>6すごーく良く分かる!
+4
-2
-
142. 匿名 2019/01/30(水) 21:25:18
病院のスキャンセンターで働いています。 書類・CD−ROMの取り込みや、CD−ROMの作成などしています。 和気あいあいとした部署なので、忙しい時は大変ですが、楽しいです。
患者さんの取り違えがないように、ということには神経を使います。+16
-0
-
143. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:37
とある国家公務の役所の非常勤パートやっています。暦通りに休めるので予定が立てやすいですよ。
+30
-0
-
144. 匿名 2019/01/30(水) 21:30:11
>>141
そういや面接の時、長期休みの出勤は幼稚園に預けられないから難しいと伝えて、事業者側から幼稚園に預けられないなら休んでいいと言われたものの、いざ働いてみるととてもそんなに長期間休める雰囲気ではなく、結局ファミサポに預けて働いたわ。+35
-0
-
145. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:57
コンビニ9時~14時、週4です+35
-0
-
146. 匿名 2019/01/30(水) 21:38:04
5月下旬から7月の上旬までサクランボの箱詰め。
10月から12月までリンゴとラ・フランスの箱詰め。
子供の長期休みとかぶらないし、シフトもわりと自由。
+62
-1
-
147. 匿名 2019/01/30(水) 21:44:34
スーパーです。色んなおばちゃんがいて毎日誰かしらケンカしてる地獄のような環境です。最近はバカバカしくて愛想笑いできなくなってきた笑+90
-2
-
148. 匿名 2019/01/30(水) 21:46:35
地方で人気の個人レストランで働きだした所です。忙し過ぎて他のパートの方も行かないので5時間半トイレにもいけないし
まかないも無し、水も飲めません。
辞めたいけどすぐに辞めるのは気が引けます。
+31
-4
-
149. 匿名 2019/01/30(水) 21:50:54 ID:bztU6Awdpa
スーパーのレジで8時半から12時半まで働いています。
日曜祝日、お盆年末年始の忙しい時期でも休めるのでありがたい。
子供達が小さいので園行事やお熱でも休ませてもらえて凄くいい職場です。
年末年始は6連休でした。
+20
-1
-
150. 匿名 2019/01/30(水) 21:53:56
保育士だけと、保育士と介護ヘルパーは時間の融通効きやすいと思う。
私は土曜日だけ保育士してます。
保育士不足が激しい地域なので、園長がものすごーーく腰が低く、パート保育士にも礼儀正しいです。
ママ友も土曜日と昼間の三時間だけヘルパーしてるけどやりがいあるといってました。
保育士は独学でとれるし、ヘルパーも短期間の研修でとれるから普通にありだと思います。+28
-1
-
151. 匿名 2019/01/30(水) 21:58:17
私は福岡市の某有名県庁で清掃のお仕事をしています以前は正社員でしたが今はパートです障害者ではありますが普通に生活できますし普通にお仕事だって出来ちゃうんですお仕事のコツさえ覚えれば後はなれれば大丈夫なんです+82
-3
-
152. 匿名 2019/01/30(水) 22:04:22
歯科助手+4
-1
-
153. 匿名 2019/01/30(水) 22:13:07
>>139
私も歯科衛生士
今は小さい子供いて専業なんだけど、いつかは復帰したいと思ってる
そこそこ時給いいから扶養内だとやっぱ週2~3日くらいしか働けないのかな?
+7
-1
-
154. 匿名 2019/01/30(水) 22:16:56
都会の中小企業で事務員してます。
10時から15時。独身時代は大企業で20年事務員やっていたので3割くらいの力で働けてる。ボーナスは30分の1になってしまったけど、気軽さはプライスレス。+48
-0
-
155. 匿名 2019/01/30(水) 22:17:47
障害者支援施設
土日祝日は基本休みで週4~5
8時半から4時くらいまで
時給はそこまでいい訳じゃないけど、半年くらいで月収以上のボーナス貰えたし、人間関係もよくて働きやすい
介護福祉士の専門出たけど、介護よりこっちの方が精神的にも肉体的にもよかった。+24
-0
-
156. 匿名 2019/01/30(水) 22:23:04
>>153
わたしも歯科衛生士
去年からパートで週3で 4.5〜5時間働いてるよ
時給と月の勤務日数と残業の有無によるけどこれ以上増やすと扶養超えちゃう
肉体的にも精神的にも過度な負担なく働けてるからこのまま働き続けたい
患者さんの健康のお手伝いができるのはやりがいがあるし楽しい!+9
-0
-
157. 匿名 2019/01/30(水) 22:27:22
事務職です!
時給1,200円!9:30〜17:00 土日祝休み
週2〜3日
とっても居心地がいいです!+56
-1
-
158. 匿名 2019/01/30(水) 22:29:03
>>115
あなたが着てる服とか食べてるものとか普段使ってるもの、ぜーーんぶ誰かが作って運んで売ってくれるから買えるんだよ。
誰かがやってくれてるから世の中成り立ってるんだよ。
私は人を見下しながらバリバリ働いてる母親より、仕事なんて何でも良いから人に感謝できる母親が良いな。+221
-0
-
159. 匿名 2019/01/30(水) 22:33:53
歯科衛生士
こどもがまだ幼稚園生なので、午前パートで週3か4日。たまに17時まで働いてます。
時給1400円で扶養内です。正社員だと、夜8時まで土日どちらか出勤になるのでパートでちょうど良いです^_^
+10
-1
-
160. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:07
看護師です!+4
-0
-
161. 匿名 2019/01/30(水) 22:34:41
>>115
私が嫌いな近所の人みたい。
コンビニで働いてると言ったら、私は子どもに恥ずかしくない仕事じゃないとしたくないと言われた。
県庁でパートしてる人はそんなに尊敬されるの?
+200
-0
-
162. 匿名 2019/01/30(水) 22:56:55
>>115
あなたは、あなたが恥ずかしいと思う仕事をしている人たちが生み出しているサービスを受けないで生きればいい。+176
-0
-
163. 匿名 2019/01/30(水) 23:01:43
>>161
いるいる!官公庁パートの御局様にそういう人多かった
他のパートの仕事とは違って重要な仕事をしているのよって顔をする人(皆がそうだという訳ではありません)
大体が誰でもできるような仕事だけど、それがあって世の中が回っているわけで
自分で言うのもなんだけどパート同士で職の貴賎の話なんてしょうもないと思う+71
-0
-
164. 匿名 2019/01/30(水) 23:07:46
>>115
あなたのいう、工場、事務、飲食店の仕事をしてくれる人も居るから世の中回っているんです。何から目線ですか?あなたみたいな考え方の人が子供を育てていると思うとゾッとします。せめてお子様はあなたを反面教師にまともに育ってほしいです。
そもそも、正社員で共働きだから何?(笑)+157
-0
-
165. 匿名 2019/01/30(水) 23:10:52
みんな>>115に釣られ過ぎ~w+85
-2
-
166. 匿名 2019/01/30(水) 23:11:19
>>115
気持ちいいほどマイナスしかついてない笑+94
-0
-
167. 匿名 2019/01/30(水) 23:17:53
居酒屋(姉妹店)勤務です。
接客が好きで、にぎやかな所が好きなので自分には合ってます🎵
仕事はきついけど、人間関係などは悪くない環境です。+13
-1
-
168. 匿名 2019/01/30(水) 23:22:33
学校の非常勤講師!
たぶんどの職種よりも
時給で計算すると
高いと思う!
夏、冬、春休み
働いてないけど
給料そのまま入るし
子どもとの時間も
もてるし
お家では自分が勉強している
姿を見て子どもも本を
読み出したりするし
いいなぁ。と思っています+40
-2
-
169. 匿名 2019/01/30(水) 23:24:08
>>115
堂々と名乗れる職種だったら書いてよ。+84
-0
-
170. 匿名 2019/01/30(水) 23:25:23
田舎のパート保育士。
子ども&仕事は大好き!ただ時給900円。
神経すり減らしながらのこの時給は、
安すぎて辛い。+27
-0
-
171. 匿名 2019/01/30(水) 23:28:26
完全土日休みの接客業なんてないですよね。
ずっと接客業しかしてないから接客しかできない気がしてる。+29
-0
-
172. 匿名 2019/01/30(水) 23:32:12
接客業です。
平日のみ9時〜15時。
時給1250円。
扶養内パートです。
人間関係がとにかくいいです。+31
-3
-
173. 匿名 2019/01/30(水) 23:34:41
>>171
都心のオフィス街とか大学の近くの店とかなら土日休みとまではいかなくても土日休める可能性はあるかも?
オフィスビルの飲食店で働いていたときほとんどの店が土日、お盆、年末年始休みでした!+24
-0
-
174. 匿名 2019/01/30(水) 23:44:32
グラフィックデザイナー。
独身の頃やってて復帰しました。
シフトも自分で組めるし最高です。+13
-0
-
175. 匿名 2019/01/30(水) 23:45:54
>>115
かわいそうな人だね+55
-0
-
176. 匿名 2019/01/30(水) 23:46:54
>>24
西松屋はかけもち禁止のはず…+19
-0
-
177. 匿名 2019/01/30(水) 23:48:50
>>46
周……気になる。
週ね。+36
-1
-
178. 匿名 2019/01/30(水) 23:50:49
マーチの理系学部→大手のシステムエンジニア→子育ての両立は難しく専業主婦8年目。
キラキラした仕事して働いてる人を見ると輝いてると思うし、下の子も5歳なので
働きたい気持ちはある。
でも同じ幼稚園のママ友の話を聞くとコンビニとかドライバーとかお弁当屋さんとか。
簿記持ってるから経理事務がやりたいけど、求人が全然ない。
コンビニでも輝いてる人はいるけど私には無理だし
なんていうか、そういう仕事を一生懸命できるのも才能だと思う。
一旦キャリアを中断した人に日本はどこまでも冷たい。+40
-42
-
179. 匿名 2019/01/31(木) 00:10:30
カラーリストやってます。主に白髪染め。
マダムの話聞くのが好き。
+22
-0
-
180. 匿名 2019/01/31(木) 00:12:37
>>170
神奈川の政令指定都市住まいの保育士ですが、1000~1400円くらいが時給相場です。
散々、保育士不足ガーと言ってる割に嫌になっちゃいますよね。
厚生労働省のお偉いさんたちは、本音のところでは保育の仕事を軽視してるんだろうなと思います。
私は保育所で勤務して経験を積み、我が子たちが大きくなったら
ベビーシッターになるつもりです。
シッターは夜間早朝の仕事が多いから若干賃金が高くなるのはわかりますが
それにしても総じてシッター(1対1で税金の投入もない)の仕事のほうが給与が高いとはどういうことでしょうか(白目)
子どもと関わる仕事はやりがい搾取されがちですが
少しでも稼ぐ力をつけるべく、頑張ります。
+24
-1
-
181. 匿名 2019/01/31(木) 00:13:14
>>178
やりたい仕事を一生出来る人なんてほんの一部ですもんね。
でもコンビニの仕事もやってみたら意外と楽しいかもよ。+63
-1
-
182. 匿名 2019/01/31(木) 00:14:45
薬剤師です
病院薬剤師の臨時職員として働いています
人に恵まれ、充実の日々を送れています+9
-1
-
183. 匿名 2019/01/31(木) 00:17:52
世間から底辺と言われるコールセンターです。
子持ちで自分以外の理由で休む可能性があるため
人数が多いこと
土日が休みなことから
数年たってます。
しかし、常に勉強しないと行けないし
パソコンの画面バージョンアップあり
どこが、底辺⁇
です。
まぁ、女多いからお察しのガタガタあるけど
★銭の為やあああ★
と割り切ってます。
+77
-1
-
184. 匿名 2019/01/31(木) 00:28:08
>>18
咳喘息ではないですか。
わたしも副流煙で咳がでます。調べて見てください。+4
-0
-
185. 匿名 2019/01/31(木) 00:29:52
>>70
食品工場+3
-0
-
186. 匿名 2019/01/31(木) 00:31:10
ス●ジ●オ●ア●スの掃除の仕事ってどうですか?
働いた事あるもしくわ現役の方いますか?+2
-4
-
187. 匿名 2019/01/31(木) 00:33:36
>>115
なんだこいつ。なんかダサいんだよな。+50
-1
-
188. 匿名 2019/01/31(木) 00:37:53
>>179
私も美容師なのでカラーリストになりたいのですが
パートで雇ってもらえましたか?平日のみ勤務なんて
採用されないですよね?+7
-0
-
189. 匿名 2019/01/31(木) 01:17:50
お土産物屋さん。
観光のお客様なので
クレーマーは稀。
時給は安いけどね。
笑顔で居るのが苦痛じゃない。
それだけで充分な気がしてる。
+20
-1
-
190. 匿名 2019/01/31(木) 01:42:30
宝くじの販売です。
一人勤務で座ってできますが、
結構、計算が細々としてややこしいです。
でも好きな仕事なので、なんとか定年まで頑張りたいです。
+46
-0
-
191. 匿名 2019/01/31(木) 02:10:31
このトピ面白いし、凄く参考になる!
みなさんがキラキラお仕事されている様子が素敵!
格好いいです。私も頑張って探すぞー。
トピ主さん、皆さんありがとう。+89
-3
-
192. 匿名 2019/01/31(木) 02:59:10
デパート勤務です
接客ではないけどムサイ格好はせず見た目に気を使って都心に出るのが良い
家の中じゃきったねーババアwなので生活にメリハリでます+63
-1
-
193. 匿名 2019/01/31(木) 03:34:53
>>153
うちの歯医者は扶養内だと、午前のみ週3〜4が限度かな。時給は悪くない。+7
-0
-
194. 匿名 2019/01/31(木) 03:53:04
>>159
私も歯科衛生士です。他の仕事がしたくて販売や事務も経験したけど、離れていたらまた衛生士やりたくなって勉強しなおして復帰しました。
うちは田舎だけど時給1300円で時給も割といいし、求人もたくさんあるのがありがたいよね。
子供が小学生になったから、たま〜に勉強会やセミナーに参加するようになったんだけど新幹線や飛行機に乗って都会に行けるのが息抜きになるし密かな楽しみ。笑(費用は全部院長持ちだし)
それにしても早起きしすぎたな。
+14
-0
-
195. 匿名 2019/01/31(木) 03:54:26
フードコートのパートしているよ!平日とか暇すぎて辛い笑 みんな大好き某チェーン店!笑+43
-0
-
196. 匿名 2019/01/31(木) 04:02:17
別に国家資格じゃなくてもパソコン触れれば時給2000円以上のパートなんざいくらでもあるよね?派遣が多いけど。+11
-0
-
197. 匿名 2019/01/31(木) 05:29:40
個人経営のクリニックで看護師のパートしてます。後から入って来た人の方が時給が高い。だから、長くいる私の時給がクリニック内で最低。個人経営ってこんなもん?もちろん仕事内容は同じ。早く辞めろって事でしょうか。+37
-1
-
198. 匿名 2019/01/31(木) 06:08:03
>>115
価値観が狭すぎて、いい仕事が出来てると思えない。
+46
-0
-
199. 匿名 2019/01/31(木) 06:17:18
マクドナルドです。
とにかくシフトの希望が通り、短時間勤務okなので助かっています。
でも実は少し恥ずかしいなと思っていました…。
が、ある方のコメントへの皆さんの対応を見て、私も恥ずかしがらず頑張ろうと思えることができました!
ありがとう!!!+104
-0
-
200. 匿名 2019/01/31(木) 07:50:03
和菓子の販売。
落ち着いています。+15
-0
-
201. 匿名 2019/01/31(木) 08:17:17
事務。9時3時週4。受付やら経理やらで程よい動き。
でも小さい子がいるとやっぱりいっぱいいっぱいで疲れるー。やりがいあるしやめないけどこれだけでも体が不安になる。
+9
-2
-
202. 匿名 2019/01/31(木) 08:20:59
図書館や学校に納品する本の検品と装備の仕事です。
平日週3~4、9時から4時半
肩こるしハサミダコもできるし、時間内に終わらせないといけなくてバタバタですが、人数が多く休みの融通がきくので続いてます!+18
-0
-
203. 匿名 2019/01/31(木) 08:25:55
>>115
ごめん、笑っちゃった。
上から目線で人に物言ってるけど、可哀想な人だね。
スーツ着て仕事をしてる姿が立派なんて、すごい価値観だな。+93
-0
-
204. 匿名 2019/01/31(木) 08:26:55
>>200
私は洋菓子の販売している。
たまにクレーマーっぽい変なお客さん来たりする事もあるけれど、基本平和で楽な仕事です。
接客好きだし、同僚も良い人ばかりだから、辛いと思う事も特にはない。+16
-0
-
205. 匿名 2019/01/31(木) 08:27:33
>>197看護師としての経験年数や、スキルの差は同じくらい又は、後から入った看護師より197さんが上ですか?それであれば、院長に聞いてみてもいいんじゃないかなぁ?+14
-1
-
206. 匿名 2019/01/31(木) 08:32:50
去年まで西松屋で働いてましたが、社割もないですしダブルワークも禁止でしたよ。
すごく働きやすかったんですが、もっと稼ぎたかったので転職しました。+42
-0
-
207. 匿名 2019/01/31(木) 08:33:18
>>28
同じです。飲食店の仕込みです。
社員がすぐ辞めるから深刻な人手不足ゆえ、パートに仕事がまわってきて、希望より多く入ることに。
頭も気もほとんど使わないんだけど、体力を使います。帰宅してぐったり(´Д`)+7
-0
-
208. 匿名 2019/01/31(木) 08:37:37
>>199
マックの店員さんみんな優しくて好き!
もうすぐハッピーセットがガラピコプーになると聞いたので通わせていただきます!笑+50
-0
-
209. 匿名 2019/01/31(木) 08:39:19
>>171
完全土日祝休みのカフェで働いてました。
厳密には年に数日祝日出勤あるけど。
企業内にあって客筋も良いです。
土日祝日休みの企業ビルに入ってると、その企業の休みと連動してる店舗ありますよ。
近所にカフェやコンビニ、社員食堂など数件あります。
人気なので小まめに求人チェックしないと一週間しか求人出さないとか、人伝で採用が決まったりします。+8
-0
-
210. 匿名 2019/01/31(木) 08:41:04
ドラッグストアの品出しのお仕事されてる方、仕事内容はどんな感じですか?
転職を考えていますが難しいですか?
アラフィフですが覚えられるか不安です+18
-0
-
211. 匿名 2019/01/31(木) 08:44:46
>>171
接客でも飲食店だと、平日のランチ時間帯だけの出勤とか可能だったりしますよ。
昔レストランでバイトしていた時、平日の昼間だけ出勤している主婦の人達いました。+8
-0
-
212. 匿名 2019/01/31(木) 08:46:04
>>183
私もコールセンター! 24時間動いてるセンターだからシフトは何時でも自由に決めれるから主婦も多い。芸人や声優や俳優目指してる子など色んな子が働いてる。客と会話しながらパソコン入力や操作してる。耳からの情報を同時にパソコンで打つのって呆け防止になるらしいから脳トレ気分で頑張ってます。
+18
-0
-
213. 匿名 2019/01/31(木) 08:47:34
>>184
18です。
気に留めてくれてありがとう。
私もその可能性は考えているんですが、ネットでチェックしてみると8週間以内に風邪にかかってないという項目は当てはまらないんです。
鼻水出たりお腹の調子も今ひとつだったりするので…
もう少し様子を見て、更に長引くようなら転院なども検討してみますね。+4
-0
-
214. 匿名 2019/01/31(木) 08:51:23
>>210
私今ドラッグストアで品出しの仕事していますが、
割と力仕事が多いです。
またたぶん品出しだけでなく、レジも入らないといけないと思うのですが、変なお客様も多いです。
正直あんまりオススメはしません💦
給料が良いとかなら割り切ってやる分には別ですが…+22
-1
-
215. 匿名 2019/01/31(木) 09:06:21
独身の頃に工業系のCADオペレーターを正社員でやってたけど、遠距離に嫁いだから退職。
その後子供3人産んで18年専業主婦。
我ながらよくここから仕事する気になったなwと思う。
正社員でガッツリ仕事ができるのは、自分の環境だけじゃなく、家族(特に子供)の健康あってこそ。
今時短パートだけど、それだって家族と社会のサポートあってこそだと思うんだよね。
ブランク直後は不採用続きでコンビニ店員からのスタートだった。
でも、次に働く時に「子供がいてもしっかり働けます」ってアピールにはなるんですよ。
何年か接客をした後、現職の事務兼雑用に就いたんですけど、今は「良い人に来てもらってありがたい」と言われるまでになりました。
経歴を見て、ちゃんと判断してもらえたみたいです。
CADオペレーターに復帰したい気持ちはありましたが、通勤時間や勤務時間などを考えるとなかなか厳しいので諦めました。
それでも、人に必要とされるのは幸せです。
どんな職業も尊いです。
ただ、私はもうこのくらいの仕事しかできないと思うなら、チャレンジして欲しいです。
私がコンビニ採用されたのは45歳でした。
悩んでる誰かの参考になれば幸いです。+82
-0
-
216. 匿名 2019/01/31(木) 09:15:56
>>115
こういう人、ガルちゃんでも時々見かけるよ。
おばさんになってからうどん屋とかファーストフードの店の制服着て
恥ずかしくないの?私は絶対着たくない。
とか書いてた。
某不動産屋でガス爆発事故が起きた時も
不動産屋で働くのは底辺とか散々書いてあった。
南青山のおばさんみたいな人種は、一定数いるんだよ。
人のこと見下して気持ちよくなってるんじゃない。+109
-0
-
217. 匿名 2019/01/31(木) 09:17:53
>>61
都会の接客業、平日でもハードだよ
+4
-0
-
218. 匿名 2019/01/31(木) 09:22:59
自分たちが高齢者になったら
今のように手厚く介護してもらえないと思う
後期高齢者にこんなに手厚くする必要があるのか?+1
-2
-
219. 匿名 2019/01/31(木) 09:47:24
>>108
私もパートで産休取りましたが、復帰後部署かわりました。
+9
-0
-
220. 匿名 2019/01/31(木) 09:51:20
歯科助手のパートで時給980円で働いてます。
手に火傷されてる方のコメントがありましたが、歯科助手なら手袋着用です
どこも人不足なので、未経験でも採用されやすいと思います
+14
-1
-
221. 匿名 2019/01/31(木) 09:58:33
>>115
必要な事?
的外れな事を言うタイプの間違いじゃない?
スーツ着て働く姿を見せたい、って娘はそんな事より一緒に居てくれるお母さんを望んでると思うよ。
子供のいる人は子供の生活を第一に考えてパート選びしてるから融通の効く工場とかなんじゃないの?+47
-0
-
222. 匿名 2019/01/31(木) 10:02:00
>>180
170です。
時給1000円以上羨ましいです。
そうなんですよ!保育の仕事って軽視されてるんですよね。抱っこで万年腰痛だし、午睡中はSIDS予防で
5分ごとにチェックし神経使うし、パートとはいえ
クタクタです。なので、フルでは働けません。
子どもはかわいいし、デスクワークなどは無理なので、何とか頑張ります!
+9
-0
-
223. 匿名 2019/01/31(木) 10:19:52
>>217
61さんは楽したいわけじゃ無いと思うよ。
ただ、平日だけの営業は採算的に厳しい店舗が多いから、希望するペースでシフト入るのは難しいかも。
ギリギリで回してる店舗だと多く入らされるし、ある程度休み希望聞いてくれるところは多めに雇ってるから昼ピーク前後だけの短時間勤務とか。
私が働いてたところは、シフト増やしたかったら別店舗に行かされてた。
募集には曖昧な事しか書いてないから面接でしっかり確認したほうがいいです。+5
-0
-
224. 匿名 2019/01/31(木) 10:26:25
鳥貴族って書いてた人まだいるかな?野菜切ったりもするの??もちろんネイル禁止だよね??+4
-1
-
225. 匿名 2019/01/31(木) 10:42:53
不動産仲介会社でパートしてます
週三回の5時間で、子供の行事や体調不良でも配慮してくださるのでとても有難いです
いたら助かるけどいなくても良いみたいな立ち位置が子育て中には1番やりやすい
+28
-1
-
226. 匿名 2019/01/31(木) 10:45:14
人間関係で疲れパートをやめ、
しばらく専業主婦をやっていましたが
また働き出そうと思い、このトピをのぞきました!
私からしてみたら
どんな仕事でも、働いている、と言うだけで
偉いと思います…
次の職場は人間関係恵まれるといいなぁ。
+130
-0
-
227. 匿名 2019/01/31(木) 10:50:31
古本屋で働いてます。扶養内勤務です。
主にヤフオクなどへの出品〜発送までの一連の作業をしています。
検品の際に今まで興味のなかったジャンルの本も見たりできるので面白いです。
+20
-0
-
228. 匿名 2019/01/31(木) 11:46:05
かばんの販売。一人勤務の時間があり、子持ちには融通聞かない+8
-0
-
229. 匿名 2019/01/31(木) 11:48:33
役所の事務です。穏やかな環境、冷暖房完備の座り仕事、家から徒歩5分。扶養内でお小遣い程度ですが、やめたくない。+27
-0
-
230. 匿名 2019/01/31(木) 11:50:25
パン屋でパン作ってるよ。
もともと食べ物を作るのは好きだったから楽しいよ。
腱鞘炎が辛い時があるけど
基本仕事は好きです。+10
-0
-
231. 匿名 2019/01/31(木) 11:51:11
>>221
前に工場でパートしてました。内容にもよるけど、過酷すぎて体調崩しました。あの期間、週3のパート以外、ずっと寝てたかも。無理しないで、吟味してください。+14
-0
-
232. 匿名 2019/01/31(木) 11:59:05
デイサービスでの介護職
病院系列だから日・祝休み+6
-1
-
233. 匿名 2019/01/31(木) 12:21:13
パート美容師です。
朝9時から夕方5時で週3〜4です(^^)
交通費、お昼出るのですごく助かってます!+10
-0
-
234. 匿名 2019/01/31(木) 12:37:29
ケーキ屋です。
時間は9時~4時まで。
ケーキを見るのも楽しいし買うお客様が笑顔で帰って行くと嬉しい。
たまに来る変なクレーマー客さえ来なければ…。
+17
-1
-
235. 匿名 2019/01/31(木) 12:40:10
資格を使いたくて保育士。朝からお昼までです!
土日祭日休み、有給もある、高時給なので辞められない。
子どもも可愛いし、やりがいがある。
今日は外遊び寒かった。。。+18
-0
-
236. 匿名 2019/01/31(木) 12:44:51
>>210
以前ドラッグストアーでパートしてました
私の職場は午前中は50代60代の方がパートしてましたよー
品出しは飲食扱ってるところはちょっと腰がやられます
ペットボトルの品出しは正直キツイですが私のところは午前中にはペットボトルの品出しはせずに午後にくる比較的若め?30代40代の方々がやっていました!
薬の割引もあるし結構楽しかったです+15
-0
-
237. 匿名 2019/01/31(木) 12:54:19
スーパー 10時から17時勤務。
平日のみ土日祝休み。周りは自分の親くらいのおばさんばかりなので、子供が熱を出して休んでも「うちも小さい時そうだったから」と言ってくれます。商品陳列や商品出しメイン、力もいるしかなり体力仕事ですが働きやすいです。+22
-0
-
238. 匿名 2019/01/31(木) 13:08:26
週に3~4日
1日3~4件、扶養の範囲内で
訪問介護のパートをしてます。
基本的に常に1人行動なので
人間関係の煩わしさはなく
直行直帰で時間の余裕も比較的あるので
続けてられます。
+14
-0
-
239. 匿名 2019/01/31(木) 13:11:59
午前中だけデイサービスでパートしてます。
介護福祉士です。
時給は1250円です。
>>150
ヘルパーの講習って昔と違って期間が長くなったような?
短期間ではないと思います。
実習もありますし。
保育士も独学で取れるとはいえ、ピアノがある程度弾けないと難しいですよね。
+8
-0
-
240. 匿名 2019/01/31(木) 13:45:48
医療事務
いい環境で働かせていただいてるので辞めれない
10年目+8
-0
-
241. 匿名 2019/01/31(木) 13:51:20
調剤薬局で事務しています。
個人経営のところはやめた方がいい。
パートでも社員並みの仕事を求められます。
そして時間通りに帰れない〜。+6
-0
-
242. 匿名 2019/01/31(木) 13:57:09
>>196
そんなのある?+4
-0
-
243. 匿名 2019/01/31(木) 13:59:39
>>4の正体はバイトのガル男。+9
-0
-
244. 匿名 2019/01/31(木) 14:18:22
>>115みたいな母親には育てられたくない
恥ずかしいわ
+27
-0
-
245. 匿名 2019/01/31(木) 14:19:12
主に紙媒体担当のデザイナーです。
社内の販促物なので打ち合わせなどのやりとりも気軽に出来るし、休みは完全に自由に決められるから、月によって出勤日がまちまちなほど。時間帯も希望を出せるので、恵まれてるなぁ〜と思います。
新卒からずっとデザイナーをやってますが、なにより独身だった正社員時代とは比べものにならないくらい気楽で楽しいので、ずっと続けたいと思っています。
あの時、頑張ってきて良かった…。+19
-2
-
246. 匿名 2019/01/31(木) 14:24:15
週4から6でクリニックの受付。
明日からレセが始まる…
昼休憩中は皆昼寝してます。+12
-1
-
247. 匿名 2019/01/31(木) 14:25:12
カーショップ屋さん
都会でいつもいそがしく、人手もたりないし
受付だけど車のこといっぱいきかれるので
みんなすぐ辞めていきます。+8
-0
-
248. 匿名 2019/01/31(木) 14:33:07
自称強気で社交不安を持ってるので
自宅で封筒貼りの仕事をしています
執着心があるので
自称強気なんで親の前だけ強気になれますが学校生活では弱かったです
強い人をネットで演じます
社交不安を持ってるので働いたことなく
大人数の職場には行けません
サイコパスかなって思います
サイコパスは麻原彰晃がそうだったらしいです
死刑判決が出たとき超小心者だったらしいです。
弱った人には強気ででます
って感じの人が心理系の職業に多いです
カウンセラー セラピスト
気をつけた方が良いです
弱った男が好きって言っていた人がいるけど、生活保護もらっているのに高級レストラン言ったとかヨーロッパに行ったとかデカイことばかり言ってました
自信がないんでしょう
そのレストランのオーナーの娘さんとは学生時代同級生でゼミが一緒でした
まぁ絵に描いたようステキなお嬢様でした 頭良いし性格も良いし綺麗だし
銀行に行ったな たまたま仕事でその銀行の人に会って 彼女の話ししたら優秀な人が行く支店にいたらしいです。
やっぱりねって思いました
家がお金持ちだと自分で人生を切り開いて自分の社会を持つのがパターンです
ウチは並みのサラリーマン家庭だったのでほどほどです
偏差値のことは言わないけど短大行くと4年分を2年で取られるから4年制に行けって言う親でした。
学費も国立プラス10万の学校を選びました
あと地方ですがユニバーシアード開催が決まっていた場所です。
都会と田舎に拘るのは中学生まで
出張で全国周りましたが今どきは開発がかなり進んでいて商業施設 娯楽はほとんど差がない
かえって地方が新しいものが多い
しかし、学校生活とその後でキャラ変する人がいるもんです 見ていて笑いがでます
変わったアピールが凄い
それも弱くて地味が強いチャラいアピール
小生全く変わりません
学生時代の寄せ書きと30過ぎてのもらう寄せ書きに書かれてる内容が全く一緒でした
書いてる人も時期もシュチュエーションも違うのにびっくりしました
+1
-33
-
249. 匿名 2019/01/31(木) 14:33:37
20ぐらいの時に大学辞めてかなり人生に迷走してた時に、スーパーのレジのパートやってました。夕方からは混むから避けた方がいいかも+7
-0
-
250. 匿名 2019/01/31(木) 14:34:46
小学生の塾のテストの丸つけ+6
-0
-
251. 匿名 2019/01/31(木) 14:38:20
接客、電話対応が苦手な私ができる仕事なんてないよね…軽作業くらい?+13
-0
-
252. 匿名 2019/01/31(木) 14:46:54
損保事務てす。
四時間のパートだから楽かと思いきや、忙しいし通勤往復二時間だし、疲れる。
帰ってから家事とか子供の病院や習い事送迎なんかある日はクタクタになる。
でも何だかんだ三年経ちました。+29
-1
-
253. 匿名 2019/01/31(木) 15:17:33
50歳からパートを始めるのは難しいと思いますか?+3
-22
-
254. 匿名 2019/01/31(木) 15:20:42
>>115
疲れない???+4
-0
-
255. 匿名 2019/01/31(木) 15:21:24
医療事務
いい環境で働かせていただいてるので辞めれない
10年目+6
-0
-
256. 匿名 2019/01/31(木) 15:27:17
>>115
必要なことはきちんと?言うタイプがゆえに周りから敬遠されてそう
どんな立派なお仕事に就いてるのか気になるわ+15
-0
-
257. 匿名 2019/01/31(木) 15:30:11
>>253
大丈夫!
今は本当に人手不足で日本語の怪しい外国人でも採用されるから。
ただし、ブランク長いと不採用になる事は多いです。
諦めずに職を探して下さい。
コンビニやマックは高校生のバイトデビュー定番なだけあって採用されやすいし、仕事も覚えやすいようにできてます。
一年くらい頑張ってからステップアップしても良いですよ。
バイトでも職歴があると無いでは全然違います。
頑張ってください。+45
-0
-
258. 匿名 2019/01/31(木) 15:36:17
>>251
接客と電話対応が絶対嫌なら、タイピングを習得してデータ入力したら?
向き不向きはあるけど、集中してコツコツ頑張れるタイプなら向いてるかも。
座ってるのが苦手なタイプなら警備とか清掃。
体力あるならポスティングなどもありますよ。+4
-1
-
259. 匿名 2019/01/31(木) 15:43:03
スーパーです。(レジではありません)
従業員が多いので人間関係が濃くなくて楽!
難しいことや責任は社員、上司の言うことだけ聞いていれば良いのが楽!
天職かと思っていたけど、意地悪で悪口ばっかり言ってる古株パートもいて、
中学生みたいなイジメにあった。+30
-0
-
260. 匿名 2019/01/31(木) 15:54:31
>>253
大丈夫だよ 頑張って
初めは短時間の仕事がいいかも+17
-0
-
261. 匿名 2019/01/31(木) 15:57:57
体力や腕力無いアラフィフに介護の仕事できますかね?
車いすを引くのって結構重いですか?+4
-1
-
262. 匿名 2019/01/31(木) 15:59:35
>>259
私もスーパーだけど全く楽ではない
社員なんて店長しかいないから 責任ある仕事もパートがやらされてる
まわりのパートさんが優しい方ばかりなのでなんとか続いてる感じ
いい大人がイジメとか最低だね
+30
-0
-
263. 匿名 2019/01/31(木) 16:01:44
>>257
ありがとうございます
一歩踏み出す勇気が出ました+5
-0
-
264. 匿名 2019/01/31(木) 16:03:21
>>260
ありがとうございます
短時間のパートさがしてみます+11
-1
-
265. 匿名 2019/01/31(木) 16:04:25
お客様から注文を受け商品をピッキングするお仕事。Amazonではありません。誰でも簡単軽作業とチラシでうたってますがそれはベテランが重労働を押し付けられるだけ。日本語が不自由なフィリピンの巣窟+8
-0
-
266. 匿名 2019/01/31(木) 16:08:32
近所の農家の野菜の選別
春は気持ちいいよ+11
-0
-
267. 匿名 2019/01/31(木) 16:21:42
アパレル販売員してます。アパレルは経験があったんだけど、子どもが生まれてからは無理だろうなぁ…と思って今までパートの候補には避けていたんだけど、平日のみ15時までで採用してもらって働いています。おしゃれして働けるのですごく楽しいです!+22
-0
-
268. 匿名 2019/01/31(木) 16:26:52
家庭の事情で高校からずっとバイトでそのまま結婚してしまったのでキチンと働いたことがありません
今ようやく子供の手が離れてきてパートをしてみたいのですがあまり社会を知らずにここまできてしまったし不安が強くてなかなか行動に移せません
最後のバイトからかれこれ25年はたってしまっているのですが同じような経験や社会と離れて時間が経ってからのパートをした方々がいたらどんなお仕事から始めたか知りたいです。+30
-0
-
269. 匿名 2019/01/31(木) 16:28:34
>>224
野菜も切るよ。ネイルはダメ。アクセサリーや腕時計もダメ。+6
-0
-
270. 匿名 2019/01/31(木) 16:29:53
こういうトピたつと真っ先に薬剤師が出てくるよね
自慢したいんだろうねー+13
-8
-
271. 匿名 2019/01/31(木) 16:31:51
>>224
私も鳥貴族でパートしています。
野菜切りますよ。
ネイル、指輪等は禁止です。
たまにヘルプ行ったりして結構疲れます。
+7
-0
-
272. 匿名 2019/01/31(木) 16:37:15
>>115
飲食店利用しないんですか?
工場で作った車に乗らないんですか?
あなたが着てるスーツは自作ですか?+29
-1
-
273. 匿名 2019/01/31(木) 16:40:22
ポップやDMを作る仕事。他にもウェーブバナー作ったりしてる。パソコンでコツコツやる仕事だから、地味な私の性分に合ってる。
時給は地方では少しいい方だと思う。+4
-0
-
274. 匿名 2019/01/31(木) 16:49:23
インストラクターです。
居心地良かったけどもうすぐ雇い止め(泣)+7
-0
-
275. 匿名 2019/01/31(木) 16:56:30
>>231
231じゃないけど返信間違えてない?
意味不明。
+2
-0
-
276. 匿名 2019/01/31(木) 16:57:02
>>275
221だね。ごめん。+1
-0
-
277. 匿名 2019/01/31(木) 16:57:59
ブックオフです!+3
-0
-
278. 匿名 2019/01/31(木) 17:04:37
量販店の接客やレジしてます。
制服あるし、交通費と少しだけどボーナス貰える。
有給休暇もあるし、バイトの時よりも待遇は恵まれてると感じます。もうすぐ10年目。
専業主婦していましたが、子供の学費のためにバイト先でパートになりました。
人間関係は、それなりにいろいろありますが、人間として誠実な態度と対応で乗り切るしかないので。
同時期にパートになった人はほとんど残っていません。+7
-0
-
279. 匿名 2019/01/31(木) 17:11:05
>>178
プログラマ→夫の転勤で離職後、検品パートをしてます。
気を悪くさせてしまったらごめんなさい、IT業界に未練などはありませんでしたか?
ご希望の求人が見つかることを願ってます…!+5
-0
-
280. 匿名 2019/01/31(木) 17:14:12
>>268
私は介護付き老人ホームでのリネン交換のお仕事から始めました。
腰を痛めてしまい2年程で退職しましたが、次は接客の仕事に就きました。
なかなか最初の一歩を踏み出すには勇気がいりますよね…
応援しています!頑張って☆+10
-0
-
281. 匿名 2019/01/31(木) 17:14:28
>>261
車イスは引くのではなく押します
よほどの坂道を上がるのでなければ、力は要りません。全然重さはないですよ。
ただ、力を使うのは他の場面で多くあります。
+8
-0
-
282. 匿名 2019/01/31(木) 17:15:12
>>268
近所の奥さんがそんな感じでした。
バイトもしたことないんだろうなぁ。
結婚してから働き出して、スーパーのレジやってましたよ。スキャンするだけだから簡単だけど、やはりクレーム処理が大変って言ってました。
+9
-0
-
283. 匿名 2019/01/31(木) 17:16:37
不動産関係です。
最低時給で、仕事内容と割が合わないけど
パートさんがいい人ばかりなので、辞められません。+5
-1
-
284. 匿名 2019/01/31(木) 17:19:10
ラーメン屋で時給1000円。
ウチの地域は最低賃金が835円だから割と良い方だと思う。介護士や保育士のパートが時給850~900円とかザラで、有資格者で責任が重く仕事も忙しいのにこんな低賃金でラーメン屋より低いってこの国は本当なに考えてるんだろうね。時給2000円でも良いくらいだと思うよ。+11
-1
-
285. 匿名 2019/01/31(木) 17:31:20
>>115
世間勉強しなさいよ。+15
-0
-
286. 匿名 2019/01/31(木) 17:36:35
>>125
その時間なら昼休憩無しで
小さい子どもの給食時間の補助とか正規の保育士が助かるのにね
+9
-0
-
287. 匿名 2019/01/31(木) 17:36:36
>>252
損保事務って大変ですか?よくインディードに載っているので気になってます。
ネットでみてたら覚える事がたくさんあって大変だとも書いてありました。商品も覚えなくちゃいけないんですか?
教えて欲しいです。
+8
-0
-
288. 匿名 2019/01/31(木) 17:50:01
車屋の事務でバイトしています。
車の車検や点検が家族ま無料もしくは部品代だけなので家計に助かります^ ^+5
-0
-
289. 匿名 2019/01/31(木) 17:52:08
>>98
保育園は園によって雰囲気が全然違いますよね、、
私も今パートで保育園を探しています。
新しい保育園はどこで探されましたか?
やはりハローワークとかですかね?(>_<)+12
-0
-
290. 匿名 2019/01/31(木) 18:06:53
コンビニです
私の仕事選びの条件がほぼ全て満たされているので満足しています
ユニフォームがダサいのはイヤだけど(笑)
コンビニ、イメージ悪いと思うけど、楽しいし気楽でいいですよ+19
-0
-
291. 匿名 2019/01/31(木) 18:08:08
学食で働いてます。
体力仕事で疲れるけど、学生さん達がいつも「いただきます!」「ご馳走さまでした!」と言ってくれるので癒されます。皆とても可愛いです。+17
-0
-
292. 匿名 2019/01/31(木) 18:15:19
>>251
データ入力いいよ
ひたすらパソコンに向かってカタカタ
人によっては飽きる退屈なんて言うけど、私はラク
資格とかも不要だった+13
-0
-
293. 匿名 2019/01/31(木) 18:23:23
9時〜12時、地方の小さな博物館の清掃
会社から派遣ではなく直で雇われました
広いから忙しいけど施設の雰囲気が良いので我慢
事務局にいる職員さん達とは不仲です
ひたすら一人で打ち込める人には向いてます+9
-0
-
294. 匿名 2019/01/31(木) 18:28:06
>>253
いま人手不足だから逆にチャンスだと思いますよ
51ですが販売は特に人手不足で正社員にならないかと言われました。
その店人手不足でシフトに沢山入らなきゃならず、体力続かなくて今は医療事務で働いています。
未経験歓迎の病院でした。時給は高くないし覚えるまで大変でしたが、短時間勤務でシフトの融通もきいて今のところ続いています。+7
-0
-
295. 匿名 2019/01/31(木) 18:31:51
探偵助手です。
仕事の性質上シフト制ではないので、計画的に稼ぎたい方やプライベートでなんやかんや忙しい方は難しいかもしれません。+16
-0
-
296. 匿名 2019/01/31(木) 18:36:35
>>178
コンビニが無理ってなぜ?
コンビニに必要なスキル、臨機応変が出来ないから無理なの?
それともバカにしてるの?
バカにしているんだからコンビニで買い物なんてしてないよね
いい加減10年近く専業主婦してる子持ち勘違いおばさんだって自覚しなよw
+27
-0
-
297. 匿名 2019/01/31(木) 18:41:46
データ入力、面談の時エクセルとワードのテストで落とされるwもうだめだ…+7
-0
-
298. 匿名 2019/01/31(木) 18:43:33
>>115
融通効かなくて、一辺倒。
仕事ができなさそうだし、職場で嫌われてそうだね。+18
-0
-
299. 匿名 2019/01/31(木) 18:56:45
>>270
あれは本当の薬剤師さんじゃないよ。
釣りだよ💦+3
-0
-
300. 匿名 2019/01/31(木) 19:09:27
>>203
私も笑っちゃった
人を見下している嫌〜な人格を自ら曝け出して恥ずかしい事に気付いておらずドヤ顔で自分の価値観押し付けるスーツ姿のおばさんを想像しちゃった 笑
私の人生これから先こういうお局やママ友に出会いませんように✨+16
-0
-
301. 匿名 2019/01/31(木) 19:36:41
>>178
わたしも独身のときにシステムエンジニアとして働き、子供の誕生を期に辞めました。
いま、12年のブランクのあと、ヘルプデスクでパート勤務してます。
もうIT業界に関わることはない、と思ってましたが、こんな形で少しだけIT業界に携わってます。
ただ、あまりにもブランクが長い上、日進月歩が激しい業界なので、新人のような状態で働いてます。
同じようにシステムエンジニアの仕事をしてた友人は、子供のプログラミング教室で働いてます。
いい仕事がみつかるといいですね。+12
-0
-
302. 匿名 2019/01/31(木) 19:47:01
ヨガスタジオのフロントと事務です。
週4、9時〜15時までで時給¥1050です。
結構気に入ってます。+14
-0
-
303. 匿名 2019/01/31(木) 19:47:20
>>115
あなたの尊敬する方が扱う商品や器具を製造してる人は作業着を着て製造しています。
ご自慢のスーツを着て自信に満ち溢れた貴方が外国語を何カ国も話せても、生きてく上で必要な衣食住全て、作業着を着た方が居なければ成立しない事が分からないとは情けないですね。
+25
-0
-
304. 匿名 2019/01/31(木) 20:17:35
コールセンターです。
コールセンターって業種によって様々ですが、今いるところはポイントサービスの案内のみなので、ものすごく簡単です。
そこそこ忙しいけど、社員さんも面倒くさい人いないし、時給1350円で満足です。+9
-0
-
305. 匿名 2019/01/31(木) 20:36:02
薬剤師、時給3000円
高校時代も大学時代も勉強頑張って良かったです
+18
-2
-
306. 匿名 2019/01/31(木) 20:43:09
>>295
詳しく話を聞きたいです!
+5
-0
-
307. 匿名 2019/01/31(木) 20:44:17
>>296
ほんとですね。
バカにしてるのならお買い物に行かないでって自分も思いました。
自分はドンくさいし、すぐにテンパるから、コンビニの店員さんを尊敬しています。
あんなにキビキビ臨機応変に対処できないですから!
+27
-0
-
308. 匿名 2019/01/31(木) 20:44:21
好きな職種のパートで楽しく働くのに憧れる
一番いい働き方だよね+28
-0
-
309. 匿名 2019/01/31(木) 20:47:59
>>306
話せることであれば^^+3
-1
-
310. 匿名 2019/01/31(木) 20:49:48
家庭教師
御三家女子中高を卒業した経歴があるので、中受対策メインで教えてる
高時給だからパートでも結構もらえてるよ+13
-0
-
311. 匿名 2019/01/31(木) 20:51:04
>>309
尾行とか聞き込みとかしますか?
浮気調査とかが多いですか?+6
-0
-
312. 匿名 2019/01/31(木) 20:55:41
>>178
みんな自分の置かれた状況で、家族のことを考えて、それでも色々犠牲にしながら働いてるんだよ。日本のせいになんてしないよ。
それに自分が今までやってきたことって思わぬところで役立ったりするよ。
私はデザインを学んでたけど、飲食店の仕事でメニュー表作ったりもしたし。
システムエンジニアをやっていた私が飲食店やコンビニで働くなんて!って思うかもしれないけどやってみたら何か発見があるかもしれないよ。+22
-0
-
313. 匿名 2019/01/31(木) 20:56:35
大手銀行で、フルタイム事務パートやってます。残業もありますが、基本的に定時で帰れます。
有給もあるし、子持ちが多いので、子供の病気等で休んでも大丈夫です。お互い様という感じです。
扶養内の勤め方もあるみたいです。
産休、育休もありますよ。
時給は1300円前後、交通費も出ます。
仕事内容は細かいですが、事務が好きな方は良いと思います。
+14
-0
-
314. 匿名 2019/01/31(木) 20:57:43
貿易事務の派遣、時給2000円でやってる+4
-0
-
315. 匿名 2019/01/31(木) 21:00:45
この時期限定の短期税務署バイトしてる
確定申告で忙しい時期だから
+10
-0
-
316. 匿名 2019/01/31(木) 21:03:52
>>296
マーチ卒大手企業勤めだった人がコンビニバイトやるわけないと思う
ここの人って旦那が低収入、本人も低学歴で独身の時も事務とか誰にでもできる仕事しかしてないでしょ?
>>178さんは旦那さんも高学歴高収入なんだろうから無理して働かず、お子さんの手が離れたらスキル生かせる仕事についてみては?+1
-14
-
317. 匿名 2019/01/31(木) 21:10:58
証券系のコールセンターで働いてます。
早慶卒後、結婚まではメガバンクに勤めてて、証券外務員の資格があります。
時給1800円。+9
-0
-
318. 匿名 2019/01/31(木) 21:14:40
とある会社でポスティングしてる。
暑い夏や寒い冬はキツいけど、ママチャリで走って体動かすし、いい運動になるかな。道も覚えられるし。ノルマなし。時給1000円。
シフトも自分の希望通り。
たまにパソコンやって、って時があってやってる。
エクセルのベタ打ちだけどね。
子供が病気のときも代わりを探すとかしないし、かなり緩いから、やりがいは全くないけど、お金の為と割り切ってる。
パートだけど、きちんとやりがい持ってやってる人うらやましい。
+10
-0
-
319. 匿名 2019/01/31(木) 21:16:15
千葉住みなのでディズニーランド内のレストランでパートしてる
大学生からずっとディズニーバイト続けてるよ+28
-0
-
320. 匿名 2019/01/31(木) 21:26:27
>>311
浮気調査が主ですね。
尾行はあります。聞き込みは私は経験ありません。刑事ドラマではよく見ますが、どこから情報が漏れるか分からないので。+10
-0
-
321. 匿名 2019/01/31(木) 21:29:37
>>320
答えていただきありがとうございます。
頑張ってください。+3
-0
-
322. 匿名 2019/01/31(木) 21:33:31
>>321
いえいえ〜どういたしまして(^^)+6
-0
-
323. 匿名 2019/01/31(木) 21:35:34
やっぱり薬剤師が最強の職業だね。
正社員でも高収入、パートでも高時給。
大手企業入れても辞めてブランクできたらコンビニや飲食のパートしかない。
だったら薬学部行かせて資格取らせた方がいいね。+12
-2
-
324. 匿名 2019/01/31(木) 22:31:23
田舎の地銀事務です
休みに関しては寛大でみなさんとてもいい人たちなので有難いと思ってます!
時給は低いですが、、+8
-0
-
325. 匿名 2019/02/01(金) 00:13:25
不動産事務で週に4日。
自分に合ってるみたい。
忙しいけど楽しいです。
+5
-0
-
326. 匿名 2019/02/01(金) 00:53:34
>>186
掃除やってますよ。掃除洗濯メインですけど
電話も出たりします。私は掃除メインの仕事なんで
殆ど他の業務してる社員やバイトの人と関わらないから良いですが、まぁー性格悪い女ってばっかの集まりだよ
全員女ってばかりだから大変だろなっていつも見てます
掃除じゅなかったら私は即辞めてるなあの現場は。+5
-0
-
327. 匿名 2019/02/01(金) 02:03:40
トリマー。10年以上やってるから田舎だけど時給はいい方。日曜祝日は休んでるけどそういう契約だから文句言われないし。基本的に一人作業だから楽ちん。変な客と一対一で対応するのやだし休みも欲しいし急に辞めたくなるかもしれないから独立はしない派。+4
-0
-
328. 匿名 2019/02/01(金) 06:19:31
>>115あなたみたいな母親に育てられなくて本当に良かったと思う。
そんな育てられ方したら娘さん友達いなくなると思うよ。あなたのせいでね。
きっと何言われても あなたみたいな人には分からないんだろうけど+17
-0
-
329. 匿名 2019/02/01(金) 07:02:12
>>271
>>269
飛び込み失礼します!まだいるといいな…。野菜って皮むきもありますか?恥ずかしながら包丁で皮が剥けなくて+1
-0
-
330. 匿名 2019/02/01(金) 07:57:14
>>248
???
+4
-0
-
331. 匿名 2019/02/01(金) 09:05:01
>>115
プログラミングなんて底辺の末端作業だけど?
上級工程から見たら工場パートとなんら変わらないのに、世間知らずねえ+3
-9
-
332. 匿名 2019/02/01(金) 09:21:25
>>212
183です。
ありゃ
ボケ防止になるんですねー
子供達が社会人になるまでと思ってましたが
できるだけ、頑張ります🤗+5
-0
-
333. 匿名 2019/02/01(金) 11:43:45
>>323
田舎はわからないけど、都会なら派遣がたくさんあるよ
コンビニしかないって思うのは調査不足なだけですよ+4
-0
-
334. 匿名 2019/02/01(金) 16:33:55
>>323
大企業経験者ならよっぽど田舎じゃない限り事務パート採用されますよ。
最近は派遣も色々面倒になってきてるのか、募集増えてます。
ただ、募集したら応募殺到するから、小まめにチェックしないと求人情報が一瞬で消えていきます。+12
-0
-
335. 匿名 2019/02/01(金) 18:41:32
家事代行、整理収納の仕事。
個人契約なので会社でパートだった時(1000円)より時給が倍以上高くなりました。+6
-0
-
336. 匿名 2019/02/02(土) 00:52:23
実母は他界、義母は現役で働いていて、子供の急な体調不良の時には私以外代わりがいません。でも少しでも家計の足しにしたく、延長の充実した園に入れて働きたいと思っています。実際に働いてみて、シフトの交換がしやすかった仕事、子持ち特有の事情に優しかった仕事などあったらぜひ教えてください。+5
-0
-
337. 匿名 2019/02/02(土) 00:54:25
>>115
見てくれがとても気になる方なんですね。頑張って働いている人にそんなこと言う筋合いはないと思いますよ。そちらの方がよっぽど立派ですし素敵です。+9
-0
-
338. 匿名 2019/02/02(土) 18:28:52
>>329
皮はピーラーでむくので包丁でむけなくても大丈夫です。+4
-0
-
339. 匿名 2019/02/02(土) 20:03:50
>>336
コンビニやマックなどは店舗によっては子育てママに優しい環境だとよく聞きます。
でも店舗によるので、面接時に必ず確認してください。+7
-0
-
340. 匿名 2019/02/02(土) 20:05:51
>>335
年収的にはどうですか?
そういう形態って仕事に波があるような先入観があるんですが。+1
-0
-
341. 匿名 2019/02/03(日) 08:27:46
>>338
ありがとうございます!!!参考になりました!本当にありがとうございました。+3
-0
-
342. 匿名 2019/02/04(月) 13:04:07
扶養内OKとか子育て中の方も大活躍とか
求人に良いこと書いてあるけど、いざ働いてみたら
扶養から外れたら?とか、子供が体調悪くて休むと嫌な顔されたり…働かなきゃよかったわ。+2
-0
-
343. 匿名 2019/02/22(金) 14:32:35
家の事情でパートを辞めて少し経つけど、また働きたくなってきた
暇で求人情報をよく見るんだけど、実情までは分からないからここの情報すごく参考になる
ちなみに前は飲食店勤務でした
また接客業やりたいなあ
だけどシフトの融通が効くかどうか不安だ…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する