-
1. 匿名 2019/01/30(水) 13:12:37
自分の個人的な出費はどうされて
いますか?私は、働いていた頃の
貯金を取り崩しています。
でも将来が心配です。
みなさんはどうですか?+139
-2
-
2. 匿名 2019/01/30(水) 13:13:58
不安で胸がいっぱいの無職デス…+182
-2
-
3. 匿名 2019/01/30(水) 13:14:27
私も夫いるけど仕事辞めたばかり
復職しようとは思ってる+96
-0
-
4. 匿名 2019/01/30(水) 13:14:42
+6
-10
-
5. 匿名 2019/01/30(水) 13:14:45
つまり専業or無職ってことかな?+187
-2
-
6. 匿名 2019/01/30(水) 13:14:52
無職です・・・ヤバイよ+112
-0
-
7. 匿名 2019/01/30(水) 13:14:58
きちんとした理由があって働きたくても働けないとかだったら生活保護申請してみたら?+66
-10
-
8. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:04
美容院とか洋服は貯金取り崩してる。なくなったらパートすればいいと思ってる。+45
-3
-
9. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:05
私も主さんと同じ+22
-2
-
10. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:14
+9
-110
-
11. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:22
考えずに使ってた(-o-;)
時々不用品売ったりしてるー\(^o^)/+48
-1
-
12. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:29
専業か実家暮らしの無職?+46
-0
-
13. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:38
>>4 ん?+23
-0
-
14. 匿名 2019/01/30(水) 13:16:11
夫の仕事の都合で転居からの専業で、私も貯金から使ってる。
子供がもう少し大きくなったら働きに出る。+62
-3
-
15. 匿名 2019/01/30(水) 13:16:15
貯金もなく結婚したので旦那のお金です。
でも、いよいよピンチになってきたので介護士の資格を取って働きます。+64
-3
-
16. 匿名 2019/01/30(水) 13:16:29
>>1
結婚してたら問題ないよね+49
-12
-
17. 匿名 2019/01/30(水) 13:16:57
無職です。バイト探しはフロムエー+30
-2
-
18. 匿名 2019/01/30(水) 13:17:03
>>4
これ、どういう意味?+30
-1
-
19. 匿名 2019/01/30(水) 13:17:22
今は何とか旦那のお給料で生活していますが、旦那の年収が800万しかないので正直生活苦しいです+18
-44
-
20. 匿名 2019/01/30(水) 13:17:32
働いてないから0😨+50
-0
-
21. 匿名 2019/01/30(水) 13:17:38
旦那の収入
でもケチだから月一万しか貰ってない+7
-27
-
22. 匿名 2019/01/30(水) 13:18:14
私ニートです+29
-5
-
23. 匿名 2019/01/30(水) 13:19:32
旦那さんはくれないの?主婦も立派な労働よん。+102
-16
-
24. 匿名 2019/01/30(水) 13:19:33
>>4白身‥‥+26
-0
-
25. 匿名 2019/01/30(水) 13:19:51
専業主婦だから収入0。
私は結婚前とかバリバリ働いてたから、夫の給料だけで生活できるとは言え、自分の収入ないのリスクの面から不安。
よく専業主婦になりたいとか見るけど、どっちかの実家が裕福で夫が働けなくなっても支援を期待できるとかじゃないと、不安だわ。+111
-6
-
26. 匿名 2019/01/30(水) 13:20:41
じゃ主、働けば?+31
-4
-
27. 匿名 2019/01/30(水) 13:21:10
私も体調崩して休職してる
12匹の猫の餌が足りなくなってきてる‥‥
餌の量を減らしてて少しずつ細くなっていく姿が不憫でならない
こんな飼い主でゴメンね+9
-76
-
28. 匿名 2019/01/30(水) 13:21:32
元々自分の収入は貯金して旦那の給与だけで生活してきたので
無職になってもあまり違和感なかった+13
-1
-
29. 匿名 2019/01/30(水) 13:22:08
旦那と親がくれる☝️+49
-4
-
30. 匿名 2019/01/30(水) 13:22:17
旦那が稼いだお金をありがたく使わせてもらってる(笑)
今月使いすぎかなー?と思った時は自分の口座のお金使ってる。+52
-5
-
31. 匿名 2019/01/30(水) 13:22:43
>>18
鯛のお造りだよ+1
-6
-
32. 匿名 2019/01/30(水) 13:23:46
旦那の希望で専業主婦やってるから自分の必要なものは生活費で買ってるよ💡金額が高めなものはあとで請求したりするよ👌+24
-2
-
33. 匿名 2019/01/30(水) 13:25:14
>>1
専業主婦です。
私が家計を管理してるので将来の不安はないですよ。
個人的に欲しいものも堂々と買っています。+29
-7
-
34. 匿名 2019/01/30(水) 13:25:30
私しか食べない果汁グミとか買うときはちょっと申し訳ない気になるけど旦那の稼ぎで買う。
ポテチや柿の種、かっぱえびせんなどは旦那も食べるので普通に買う。+23
-6
-
35. 匿名 2019/01/30(水) 13:25:53
鬱で仕事辞めて実家の仕事手伝いしてて、最近国民年金保険の全額免除の手続きのハガキ届いたけどどうしよう。+54
-0
-
36. 匿名 2019/01/30(水) 13:28:11
>>19
えっ、うちも年収800万円で専業させてもらってるけど生活が苦しいってことはないよ?
そんなこと言ったらご主人さんに失礼では??
貯金を崩すのは主人にプレゼントするときとかです
あとは全部主人の収入に頼ってるよ
危機感持った方がいいのかな〜+53
-11
-
37. 匿名 2019/01/30(水) 13:28:57
>>33 私も同じ!結婚前から貯めていたお金は全部土地代にあてたし、夫の収入は夫婦共有財産としてる。+8
-1
-
38. 匿名 2019/01/30(水) 13:29:31
夫の転勤で海外転勤が多くて無職。
期間が長かったから失業保険の延長をするも結局貰えなかったな。
今まで稼いだ貯金が1000万位あるのでそれを大事に使う。+11
-3
-
39. 匿名 2019/01/30(水) 13:30:44
>>35
免除の案内が来たなら対象者なんですよね?
迷わず手続きしたらいいと思うよ!
迷う要素は逆に何ですか?+61
-0
-
40. 匿名 2019/01/30(水) 13:30:45
>>4は無色ってこと?+3
-1
-
41. 匿名 2019/01/30(水) 13:31:40
月3万でも稼いだら5年後、10年後の差が凄いのだ+67
-0
-
42. 匿名 2019/01/30(水) 13:32:06
メンタル系で引きこもりの主婦です、養育費で学費諸々援助してもらい、実家にいます。
働きたい!+8
-9
-
43. 匿名 2019/01/30(水) 13:32:47
遠距離結婚で寿退社一択だったのと、慣れてから仕事しようと思ってたら妊娠して以来数年前まで15年ほど無職でした。
仕事を探してる頃は自分の貯金を崩したりしてたけど、子供産んでからは必要経費として家計から全部出してました。
とは言っても、化粧品プチプラだし美容院も2〜3年に一度しか行かないから、見兼ねて夫が海外出張のお土産でデパコスを免税店や機内販売で買ってくれる事もありました。
ようやく子供も大きくなり、短時間ですがパートに出て百貨店友の会に積み立て、夫の海外出張も無くなったので、自分の稼ぎから買っています。
最低限の物は必要経費と考えても良いと思いますよ。+27
-0
-
44. 匿名 2019/01/30(水) 13:34:23
>>42
しっかり療養してね。
その後は短時間のアルバイトから始めると良いですよ。
自分に合った仕事が見つかると良いですね。
お大事に。+28
-1
-
45. 匿名 2019/01/30(水) 13:36:35
生保です 不安感で死にそう。じゃあ早くシネよって言われるだろうけど‥+8
-11
-
46. 匿名 2019/01/30(水) 13:40:13
>>19
お子さんいますか?
うちはいないので同じ額でもやれていますが、将来的なところとかは主人とも話して復職を考えています。
+1
-0
-
47. 匿名 2019/01/30(水) 13:40:37
実家で親に助けてもらっています。+9
-3
-
48. 匿名 2019/01/30(水) 13:41:37
これって、専業主婦は夫の稼いだお金だろうし
無職は自分の貯金の切り崩しor実家
じゃないのかな。+43
-2
-
49. 匿名 2019/01/30(水) 13:42:02
旦那からの小遣いと生活費の範囲てま賄ってる
たまーに親に貰うこともある
下が幼稚園行ったら小遣いくらいは働きたいけどな+1
-3
-
50. 匿名 2019/01/30(水) 13:43:07
専業だから収入なし。
家族カードで好きに買い物してるし、夫も何も言わない。+14
-4
-
51. 匿名 2019/01/30(水) 13:43:13
専業で2歳児がいる
住宅ローン支払いながら不自由なく暮らしてるけど、私の独身時代の貯蓄が800万くらいあるので、万が一の時はそれを使うかなー+7
-1
-
52. 匿名 2019/01/30(水) 13:43:14
メンタルの病気だからって甘えんな。
私も鬱だけど、死ぬ気で働いてるわい+5
-24
-
53. 匿名 2019/01/30(水) 13:43:49
出産を機に仕事止めたから無収入です。
夫のお金で自分の物を買うのが未だに慣れなくて
自分の貯金からついつい出しちゃう。+8
-2
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 13:46:41
頭が絶望的に悪くてモデルとホステスしかした事がない。結婚して専業主婦してるけど今更まともな仕事ができる気がしなくて何かあるたびに貯金切り崩して生活してる。この先怖い+9
-2
-
55. 匿名 2019/01/30(水) 13:47:09
出産で専業になったので、堂々と夫のお金から使ってます。+5
-5
-
56. 匿名 2019/01/30(水) 13:47:32
収入ありますが、ないとどうなるのか心配でトピお邪魔します。
私は仕事しないで無収入は不安😖💧だからきっと辞めないなぁー。16歳からバイトしたり今は正社員だけどずーっと20年働いてきたから辞めても暇すぎる。旦那の給料から小遣いもらうのも気が引ける。+8
-3
-
57. 匿名 2019/01/30(水) 13:49:43
転勤族の妻で小学生と幼児の子供二人。
将来のことを考えると不安な時もあります。
でも今は働きに出るほうが自分にも家族にも会社にも負担を掛けるので、しばらくは専業主婦するしかないと思っています。
私に掛かる服や美容費等、有り難く夫の収入から出して貰っています。
夫へのプレゼントや、必要では無いけど欲しい贅沢品は自分の貯金から出しています。
一生専業主婦出来るわけでは無いので、今のゆったりとした時間を楽しんでいます。
減っていく貯金を見ると気が滅入りますよね。
働きに出たら取り戻すぞ!という気持ちは持ち続けています。+8
-2
-
58. 匿名 2019/01/30(水) 13:50:36
>>54
若いうちなら怒られても怒られても頑張りな。
仕事は慣れだよ。
頭悪くたって、1年死ぬ気で頑張れば覚えられるさ+9
-0
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 13:57:54
よく専業主婦たたきみたいな方もいるけど結局お金あるかもそうだけどその家々の意向だったりじつは事情あるかもだし、うちは私が働くと余計な税金がかかるからと転勤族だから専業主婦です。
結婚したらしてたで、女は旦那や子供、家の事情に合わせて働かなければならないし、辞めなければならない…。+13
-2
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 13:59:46
月3万だったららすぐ稼げるよ
今は時給上がっとるし。
+5
-1
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 14:04:24
10年前に離職した
親から生活費を月38万もらって生活してる
親不孝な娘でごめんなさい!+5
-12
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 14:07:33
専業主婦です
月一万のお小遣いから出すよ+4
-2
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 14:11:13
旦那の稼ぎが良いから全然心配してない。
今日も買い物行ったら素敵な春コートがあったので衝動買いしたけど、私も家事育児しっかりやってると思ってるし、これくらい別に罪悪感もない。+9
-3
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 14:24:19
>>4
トピ画職人、つまんないよー+1
-0
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 14:24:29
子供が0才だからまだ働かずにいます。夫と義母は「保育園ただなんだから働けば良いのに。」と言ってきます。
もう少し大きくなったら働きますが、やっぱり旦那のお金は遠慮があって使いづらいね。+5
-1
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 14:35:11
結婚して家買った時に頭金を私の貯金500万円で払ったので旦那のお金で何しようが文句言われる筋合いないと思ってる。+31
-0
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 14:37:33
現在妊娠中なのと、夫の希望で専業主婦中。
仕事をしていた時の自分の貯金があるけど、それは出来るだけ崩したくない…でも夫に貰ってる生活費以上の請求をするのも気がひける…。
ということで、月何万かでも自分の自由にできるお金がほしくて株を始めることにしました。
利益になればいいんだけど…。+5
-0
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 14:40:52
>>10
35も疑わしい。+5
-0
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 14:43:28
>>61
うらやましい。親が高給取り?+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 14:47:58
>>10すげぇ…+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 14:58:00
夫の給与から普通に使わせてもらってます!
結婚したら、自分の貯金から使っても、夫の給与から使っても同じって感覚かな。
前に「夫の給与で洋服買うなんてあり得ない!結婚前の貯金からならいくら使ってもいい」って意見が多いトピ見て、びっくりしたわ。+16
-3
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 14:59:19
>>68>>70
コラかもしれないし、前後の話もわからないんだから、個人の悪口書くのやめた方がいいよ。
著名人なら叩いてもいいってもんじゃないけど。+3
-0
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 15:20:46
自分で稼ごう+5
-1
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 15:21:08
>>4
たいしょく?+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 15:22:30
>>69すみません、、、親も働いてないです。+0
-2
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 15:58:37
増税不安すぎる+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 16:23:05
>>71
扶養控除が何の為にあるかを考えたら、必要最低限は給料から出していいだろうと思うけどね。
お値段張るものは相談するべきかなと思うけど。+3
-1
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 17:08:55
専業主婦。
美容院も友達とのランチもたまにだけど、全部旦那のお給料からだよ。+10
-1
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 17:19:53
がるちゃん見てたら、専業主婦とかパート主婦がたくさんいて、自分も専業かパートでやってけっかな、とか思うけど、知り合いで結婚したり子供産んだりで専業なってる子ほとんどいないから焦る‥+5
-1
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 17:32:21
躊躇なくつかってる。食費と日用品代とお小遣いを毎月もらってる。+6
-0
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 19:28:21
>>79
辞めなくても頑張れる環境ならそのままでいいんじゃない?
所詮ネットだから、本当は結婚してないのに余裕ある専業主婦を騙って書き込んでる人もいるかも。
私は遠くに嫁いだから退職せざるを得なかったし、出産後体力落ちて正社員にチャレンジするのはまず無理。
働き続けられる環境にある人が羨ましいと思うよ。+4
-0
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 20:30:08
持病が悪化して一人暮らしなのに仕事やめました。
早く復帰したい…。この先不安でいっぱい。+3
-0
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 20:40:15
>>58
...すみません。アラフォーババアです...+0
-1
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 20:41:27
専業主婦で毎月10万もらっててそこから食費と雑費と子どもと自分の物買うのに出してる。家賃や光熱費や保険料などは夫の口座から引き落とし。
10万は好きに使って良いと言われてるけど物欲がないから毎月3万くらい余って自分の口座に貯金してる。+8
-0
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 21:12:33
>>27
あなたペット飼う資格ないよ
あんたのとこで飼われてしまったネコかわいそう同情するわ+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/31(木) 00:12:54
ふつーに家族カードで買ってる
でも一応月にお小遣いは二万て決めてる
+2
-0
-
87. 匿名 2019/01/31(木) 02:26:19
>>39
35です。
何となく、免除してるの病院行ったときとか再就職したときにバレたりしないのかなとか?将来貰えるのが少なくなったらとか考えてしまって。病院とか関係ないのかもしれないけど。
+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/31(木) 02:47:24
>>80
いくら貰ってますか?+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/31(木) 08:31:33
遠距離恋愛からの結婚だから当然寿退社。それからほぼ10年くらい専業主婦してるけど、自分の貯金と親が出してるかなー。貯金から毎年扶養範囲内の収入ぐらいは家計に出してる(私の貯金から家の頭金やら車やら子供の大学費用やら用意した)けど、自分の為にお金使うことがない。基礎化粧品嗜好品は親から貰うし、メイクはアレルギーで出来ないので、子供の行事以外は素っぴん。洋服も買わなくなったし、美容院嫌いだから2年行かないとか行ってもカットだけで安上がり。
食費雑費子供と私のこと全てとして毎月10万と子供手当てだけ渡されるけど、親からお米やら洗剤やら貰うし、唯一の贅沢で外食毎週してたけど、勿体ないなと思って実家で食べたり、家で食べるようにしてから余るようになった。
あまり働きたくないけど、さすがに暇な時間が多いのと他人と関わることがないので重い腰あげなきゃなーと思ってた矢先にインフルエンザに子供がなってもう少し専業主婦でいるかなと甘い考えと葛藤中です。+1
-1
-
90. 匿名 2019/01/31(木) 09:48:10
専業主婦の人って働かなくても夫の給料だけで満足に貯蓄できるって事だよね
うちは共働きで5千万貯める予定だから羨ましい+4
-0
-
91. 匿名 2019/01/31(木) 13:42:46
白髪染めに毎月美容代かかるので旦那に申し訳ない。後個人年金とか自分で払わないと申し訳ない。+0
-0
-
92. 匿名 2019/01/31(木) 16:46:33
>>90
そうなんだ!頑張れ!+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/31(木) 22:36:24
夫が転勤族だから、次の転勤のとき専業になると思う‥
今までは子どもがいなかったので、正社員やら派遣やらやれてたけど、子ども生まれたから次はかなりきつい‥
マザーズハローワークに行くつもり+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する