-
1. 匿名 2019/01/29(火) 15:45:58
■運転免許を持っていない人が多い
出典:googirl.jp
■隣に住んでいる人の名前や顔を知らない
■靴に土がついていない
■電車がすぐにくる
■歩くのがはやい
■住んでいる場所を路線や駅名で答える
上京してびっくり…! 都会生活あるある | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp田舎暮らしに慣れていると、上京して驚くことがたくさんあるもの。「こんなに違うの?」とびっくりしたり、「どうして?」と不思議に思ったりすることもあるでしょう。都会は地方から上京してきた人たちの集まりでもあります。
都会で暮らしてびっくりしたことありますか?
+420
-4
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 15:46:59
>靴に土がついていない
ウケたw+1316
-6
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:22
飲食店の数がとにかく多い
+572
-3
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:34
歩くの早くなると、痩せるね
ダイエットになる+422
-4
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:44
靴に土は草+441
-6
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:45
コンビニが大量にあるのにそれでも弁当が売り切れている+589
-2
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:46
セックスの初体験が田舎に比べて遅い+334
-58
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:55
家賃がべらぼうに高い。+771
-5
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:17
ぶつかっても何も言わない。+386
-38
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:22
お洒落な人なのに自転車乗ってる+394
-13
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:24
京王電鉄安い+163
-5
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:31
マルイを
オイオイ
と読んだ。w+731
-20
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:33
逆に服装に気にしなくて良いよね、誰も関心がない笑+589
-7
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:50
満員電車。たまに車内で当たってんだよと小競り合い。+219
-5
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:56
くるぶし丈の靴下をはいてる人がいる+22
-17
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:57
コンビニに駐車場がない+679
-2
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:02
コンビニに駐車場がない+506
-5
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:07
みんなオシャレだと思ってたら、田舎と変わらなかった。+495
-15
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:21
田舎の娯楽=イオン、ドライブ、ラブホテル
+383
-8
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:25
建物の密集さがハンパない。
ギチギチに並んでる。+393
-1
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:26
>>16ごめん被った+123
-0
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:34
あのビル群の箱の中に人がいっぱいいる光景…
まさにアリとか蜂みたい!と思った+314
-4
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:57
変質者がいても見て見ぬ振り+240
-6
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:04
>>15
田舎には居ないのかい?+60
-3
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:09
地下が深い+251
-1
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:24
満員電車が引くレベル。
朝の新宿駅とか人多すぎて吐きそう。+385
-5
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:30
■運転免許を持っていない人が多い
↓
運転免許は持ってるけど車を持ってない人が多い
+652
-14
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:45
渋谷の交差点は戦が始まりそうな位の人の数でホント驚いた。怖かった。+312
-2
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:45
コンビニが2階にある+231
-6
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:47
競ってくる人は田舎出身+257
-9
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:49
駅から駅までの距離が近い+367
-2
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:52
コンビニの面積
小っちゃーー!+365
-0
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:54
便利+31
-5
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:22
何か...みんな歩くのが早い。+214
-3
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:32
エスカレーターを歩く人がいる。
歩かなくていいために、乗るもんだと思ってた(笑)+291
-6
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:33
ゴキブリの恐ろしさを知る
東北民なので見たことすらなかった。何であんなにいるの!+226
-6
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:37
韓国人 中国人がウジャウジャいる+357
-2
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:39
窓開けたら隣の家の壁とか、集合住宅の玄関から丸見えとか。+290
-2
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 15:52:11
電車が混んでるから2〜3本遅らせてみても混雑は変わらない+352
-0
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 15:52:27
家と家のすきまがせますぎる+244
-1
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 15:52:54
住んでる場所を駅名で答えるっていうのは当たり前だと思っていたけど、確かに田舎では違うんだろうね。逆にどうやって伝えているのか気になる。+448
-8
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:20
免許はあるけど車を持ってない、運転できない。
車なくて生活できるからね~。
免許なんてただの有料の身分証明書状態。
ゴールドペーパー。+329
-2
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:53
都会人があるあるに答えてるw+136
-4
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 15:55:16
大手町の地下鉄、改札出ないと乗り換えられないの知らなくてどうしようかと思った+130
-2
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 15:55:18
>>41
区か市+168
-8
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 15:55:40
都会=空きテナントにコンビニできる
田舎=田んぼ畑売ってコンビニが建つ+287
-3
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 15:55:48
めっちゃ歩く
15分と20分とか+222
-7
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 15:56:12
何を買うにも選択肢が多い
地価は高いけど物は比較して買えるし便利に安く手に入る事も多い
田舎はガソリン代かかる。買い物の選択肢がイオンのみ。+208
-10
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 15:56:22
高田馬場はミャンマーの人が多い+48
-1
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 15:56:47
一度都会に慣れたら田舎暮らしに戻れない
Yes +
No −+481
-73
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 15:57:23
>>10 これどういう意味??+13
-9
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 15:57:31
車をちょっとパーキングに停めただけで精算が凄いことになる+231
-0
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 15:57:49
田舎は歩行者が居ないから歩いてるとジロジロ見られる
都会は歩いても飽きない
というか街だからどれだけでも歩ける+244
-5
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:09
>>47
個人的には会社まで徒歩20分の物件あったら満員電車乗るより多少家賃高くても住むかな+141
-1
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:27
人多すぎ+63
-2
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:42
クリスマスの舞浜駅はカオス+84
-1
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:51
ドライブスルー少ない+86
-0
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 15:59:18
新宿歩いてるとたまに下水の臭いがする+153
-3
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 15:59:24
通り過ぎる人をジロジロ見ない+147
-5
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 15:59:35
みんな親切。自分が住んでた田舎の民度の低さを思い知る。+209
-12
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 15:59:47
渋谷ゲロの匂いした+48
-5
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 16:00:09
確かに免許証を身分証明書以外の用途で使ったことないわ。車持ってないし。+115
-2
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 16:00:16
人が多すぎ、関心無さすぎて誰も見てこないから意外とスッピンで歩ける+187
-3
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 16:00:31
生き急いでる+29
-4
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:02
>>41
聞かれても個人情報だから教えない
+72
-5
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:23
>>65
よしいい子だ+96
-7
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:55
実家よりぼろい部屋を借りるために何万も出す+189
-1
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:02
>>27
教習所で運転したのが最後って人多いよね
+82
-2
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:22
狭すぎ汚すぎ+15
-8
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:03
>>58
都会って結構ドブ臭いよね
田舎は肥料臭いけど+156
-0
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:27
都会とか田舎とか関係ないのかもしれないけど、
私の地元では血液型占いがあまり市民権を得ていなかったというか、星座占い程度の女子供の遊びって感じの認識だったけど
都会に来たら大人も普通に血液型占いを当然っぽい感じで扱っててびっくりした。
(多分初対面の大人に必ず「動物占いなに?!」って聞かれるような感覚を想像してもらえればわかるかと)
今では私も「A型だから〜」って感じで普通に話すようになった+3
-39
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:57
渋谷は窪地?になってるから空気淀んでるよね+98
-0
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:02
>>69
お金がないとそういう印象になるのかな
広くてきれいな地区もある
+32
-9
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:12
みんなスタバかタピオカ片手に歩いてる+59
-28
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:53
田舎だと変人扱いされる個性的な人に、見向きもしない+204
-2
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:03
雪の日の騒ぎ。+142
-2
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:05
>>74
たしかにそうだ高確率でタピオカ持ってる+61
-7
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:20
徒歩20分は近くない?
都内だと人多いしビル多いし、結構歩いてもそんなに歩いた気にならないんだよね、逆に地元だと何もないからすごく長く感じる+188
-4
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:30
あるあるというか家に居る時も鍵をかけることに1番驚いたかも。
田舎の実家では鍵なんてかけないで近所の人が玄関まで入ってきたりしてた。
+112
-11
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:49
ふと気づくと女装してる人が普通に街中歩いてるし電車に乗ってる。田舎のように悪目立ちしない。+128
-1
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:25
都会の20分歩くと田舎の20分歩くはだいぶ違うと思う田舎20分歩くの辛い+197
-4
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:35
関係ないけどタピオカってなんでまた流行ってんだろうね。20年くらい前にも流行ってたよね。+125
-0
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:55
日本の田舎生まれ→海外の田舎育ち→東京住み、という人生だけど
東京が便利すぎて多分一生ここに住む+143
-9
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:04
部屋探ししてた時、トイレの真上にシャワーが付いててユニットバスって…どう浴びるんだ?+46
-1
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:05
パーキングが高すぎる
1日停めたら幾らになるんだって値段
田舎は1日500円だった+135
-3
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:05
>>73
田舎の方が土地も住まいも広いし綺麗だよ(何もないともいう)+56
-0
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:11
公共機関や徒歩・チャリで行動の都会で、車必須の田舎から嫁いできて運動不足だった私は足の裏やふくらはぎが痛くて辛かった……
+37
-1
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:25
大江戸線。こんなに歩いて下るなら、歩いて行った方が早いのでは…?と疑った。+222
-1
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:42
都心1Lの家賃で田舎の3Lに余裕で住める+132
-2
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:04
渋谷 祭りの日かな。+53
-0
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:09
>>41
屋号とかその地区名で答える
(地区名)の(屋号)の○○
うちは先祖が桶屋だったからか未だに桶屋さんで通じる+32
-4
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:34
コンビニにトイレがない
駐車場もない+114
-1
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:42
ネットで買ってだいたい翌日に届く+119
-1
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 16:10:19
お互いへの無関心さがありがたいと
田舎だと監視社会だから怖かった+162
-3
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 16:10:32
>>86
高級住宅地のお屋敷は下手したら田舎より広いです…
外から家が見えないし別世界だと思う+50
-7
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:29
>>39
そうそう!
「次の電車がすぐ来るのに、何で満員の電車に無理矢理乗るの?」
って田舎住みの人に言われるけど、次の電車も同じくらい満員だからねw+230
-2
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:42
一軒家が小さい。自分の実家が豪邸にかんじる。ド田舎だけどね。+109
-2
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:47
街で遊ぼう!=栄えている駅周辺。という田舎用語は通じない。+148
-2
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:14
>>98
分かるww+52
-1
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:18
>>81
普段30~40分歩くのが苦痛じゃないんだけど、
田舎いったら20分歩くのさえ苦痛だった。
景色が変わらない、ちょっと寄れるところ(コンビニとかドラッグストアとか)がない
田舎だと、なんとなく「延々と歩いている」ような錯覚に陥る+131
-5
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:19
埼玉から引っ越して来てあまりびっくりしてなかったけど…しばらくして地元の田舎さにびっくりした。
美容学校の事美学とか言ってるし!もう帰れないだろうなぁ+40
-8
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:35
>>60
どこですか・・+10
-1
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 16:16:40
電車内が静か+31
-2
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 16:16:41
変な人へのスルースキルが高い。
みんなまるで変な人など存在しないかの様にしているので、そこで騒いでいるヤバいおじさんは私にしか見えていないのかと思った。+235
-2
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:05
自転車さえも駐輪場に入れなきゃならないからめんどくさい。都会のほうが歩く。吉祥寺に住んでるから寝起きスウェット上下姿で出歩けない。その場合は三鷹方面へ歩く。+11
-7
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:27
駐輪場代が取られる+74
-2
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:47
平気で1駅~2駅歩く事。
田舎の駅の間隔は広すぎて、歩いたら1時間位かかるんじゃないかという所もある。+146
-2
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 16:18:04
>>41
うちの地元は最寄駅が隣町だから駅名では伝えられない+9
-2
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 16:18:31
関東だけど意外と寒い
風が強い
自宅が寒い+96
-1
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 16:18:52
ビル風が寒い+57
-0
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:17
月極駐車場の一ヶ月分が、田舎のワンルームの一ヶ月分に相当する場所もある。+119
-1
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:45
高層ビルのデカさにびびった。+40
-3
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:23
イオンがないとか?+26
-5
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:38
職場の人地方出身者ばっかりだった+45
-4
-
115. 匿名 2019/01/29(火) 16:22:11
ダイエットの番組で、一駅前で降りて歩く!ってやっててびっくりした。田舎じゃ絶対に無理(笑)+181
-2
-
116. 匿名 2019/01/29(火) 16:22:53
みんなスルースキルが高い
怪しげな勧誘は見えない聞こえないふりで素通りが当たり前
私が上京したての頃はそういうのにいちいち返事しちゃって勧誘に毎回捕まってた+104
-2
-
117. 匿名 2019/01/29(火) 16:22:55
>>85
今は上限設定ある所がほとんどだから…
と言っても、銀座だと5000円くらいしたような…
渋谷は15年前で8分100円だった。+9
-1
-
118. 匿名 2019/01/29(火) 16:23:40
>>116
道を教えてください!とか最初に用件言われれば止まるけど、すみません…は止まらない!+86
-1
-
119. 匿名 2019/01/29(火) 16:26:04
コンビニのすぐ近くにコンビニ
+55
-1
-
120. 匿名 2019/01/29(火) 16:26:54
駐車場がめちゃくちゃ高い
中心街でも、60分100円、高くてせいぜい30分100円の九州出身の私は、「車で出かけてもお金かかるだけじゃん!!!」とものすごい衝撃を受けた。+64
-1
-
121. 匿名 2019/01/29(火) 16:27:49
↑コインパーキングのことね。
これとは別に、月額の駐車場代も高くて驚いたけど。+27
-0
-
122. 匿名 2019/01/29(火) 16:28:49
職場が徒歩20分だとしても
田舎は車通勤。
夜暗いし人通りがないから危険なため。+67
-3
-
123. 匿名 2019/01/29(火) 16:28:54
一度も実家から出たことない人が普通に沢山いる
私の地元は田舎で高校卒業したら親元を離れ一人暮らしするのが当たり前だったから衝撃的だった+48
-4
-
124. 匿名 2019/01/29(火) 16:28:59
月極契約者以外の駐輪場が無い
ガードレールのとこに一時的に置いただけでもタグつけられる+15
-0
-
125. 匿名 2019/01/29(火) 16:30:30
土日祝休みの求人が沢山ある
地元で探してた時は給料も低いのに日曜しか固定休がない求人ばかりだった、アルバイトでも時給高いし+51
-4
-
126. 匿名 2019/01/29(火) 16:31:50
私「ジョイフルないの?」
友「え?ジョイフル本田??」+76
-5
-
127. 匿名 2019/01/29(火) 16:32:31
歩くのほんと早い!
だからみんな痩せてるのかな+32
-1
-
128. 匿名 2019/01/29(火) 16:32:55
>>10
オシャレと自転車になんの関係が?田舎では自転車はかっこ悪いの?+57
-7
-
129. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:20
自転車置く場所がない!
あっても有料!!+64
-1
-
130. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:33
狭いコンビニだとトイレないとこある+32
-1
-
131. 匿名 2019/01/29(火) 16:34:53
仕事帰りにディズニー行く人がいる
ディズニーなんて数年に一度行けるか行けないかっていう滅多に行けない場所だと思ってたのに、そんな風にフラッと立ち寄る人がいることに衝撃を受けた+144
-3
-
132. 匿名 2019/01/29(火) 16:35:15
渋谷と新宿はくさい、ゴミたくさん+34
-3
-
133. 匿名 2019/01/29(火) 16:36:34
>>121
赤坂で会社の駐車場のお金払いに行った時85000円だった…
10年くらい前の話だから今は10万位するのかなぁ…+29
-2
-
134. 匿名 2019/01/29(火) 16:37:59
>>128
田舎で自転車乗ってるのって学生かお爺ちゃんお婆ちゃん、それかちょっと近場出かけるのにジャージとかラフな格好した人がほとんどたからだと思う+67
-3
-
135. 匿名 2019/01/29(火) 16:37:59
ガルちゃんですごく何度も繰り返し見る話も多い
だから本当にびっくりすることなのかなとも思ってしまう+21
-1
-
136. 匿名 2019/01/29(火) 16:38:45
他人の顔を全く見ない。逆に他人ジロジロ見る人は田舎者だと一発でわかる+97
-5
-
137. 匿名 2019/01/29(火) 16:41:05
>>134 そうなんですね…。ありがとう+9
-1
-
138. 匿名 2019/01/29(火) 16:41:53
>>88
めっちゃわかる。
大江戸線って地下深すぎて、乗ってる時大地震でも来たら水没して間違いなく死ぬと思う。+68
-3
-
139. 匿名 2019/01/29(火) 16:43:15
>>41
市町村名かな。地方都市くらいなら駅がなくても○○市区の○○(地名)で通じる。更に田舎だと町村名を言っても県民にすらわかってもらえない。
自宅まで来てもらうときは最寄りの目印になる建物を教える。平成の大合併前の市町村に一駅あればいいほうなので駅名はあまり関係ない。山手線の内側の面積に一駅しかない、それが田舎。+8
-2
-
140. 匿名 2019/01/29(火) 16:46:07
地理がよくわからないまま電車の路線図だけで移動するから、「えっこの駅と◯◯線のこの駅こんな近かったの?」「電車で行き方探すよりここで降りて歩いていったほうが早いじゃん」っていうことがよくある
+67
-2
-
141. 匿名 2019/01/29(火) 16:47:20
野球少年だった兄が東京の大学行って
夏休み帰省した時の東京デビュー感がすごかったのを覚えてます。+69
-3
-
142. 匿名 2019/01/29(火) 16:50:19
東京の地下+108
-1
-
143. 匿名 2019/01/29(火) 16:56:02
>>10
わかる。衝撃だった
自転車ってもっとご近所スタイルで乗るものだと思ってた。綺麗にしてるのに風切って走ってるの滑稽だよねw+22
-45
-
144. 匿名 2019/01/29(火) 16:56:10
とにかく家賃が高い!
みんないくら稼いでんの!?って未だに思う+106
-0
-
145. 匿名 2019/01/29(火) 16:58:57
下水臭いこと
街は綺麗でも匂いが気になる場所多い+24
-3
-
146. 匿名 2019/01/29(火) 16:59:09
高齢出産率の高さ!幼稚園だけど周り40代ママばかりでびっくりしました。そしてみんな綺麗!+149
-5
-
147. 匿名 2019/01/29(火) 17:00:58
みんな人目を気にしないし人のことも気にしていない+27
-2
-
148. 匿名 2019/01/29(火) 17:01:59
駅のホームから隣の駅が見える。+49
-0
-
149. 匿名 2019/01/29(火) 17:10:20
自治体内に線路がないど田舎に住んでいるけど、修学旅行で東京に行ったときあまりの人混みに圧倒された😅
私には無理だなと思った+25
-0
-
150. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:50
コンビニにトイレがない!+22
-1
-
151. 匿名 2019/01/29(火) 17:17:13
コンビニに駐車場がない
あってもコインパーキングになってて長時間停められないように対策されてて、都会だなーと思った+27
-1
-
152. 匿名 2019/01/29(火) 17:18:51
水道水がまずくて飲めない+16
-18
-
153. 匿名 2019/01/29(火) 17:20:26
ホームセンターがないのでわざわざ電車に乗ってハンズに行く+59
-2
-
154. 匿名 2019/01/29(火) 17:20:33
外車の多さにビビる!
特に港区周辺は映画の世界並みの高級車がパーキングに並んでる。+71
-2
-
155. 匿名 2019/01/29(火) 17:21:19
死んだ顔をしたサラリーマンが沢山通勤電車に乗っている…
田舎は通勤は車が多いから朝は学生ばっか。+85
-1
-
156. 匿名 2019/01/29(火) 17:23:44
みんな足が細い!
たくさん歩くからかなー。+31
-6
-
157. 匿名 2019/01/29(火) 17:24:43
芸能人に普通に会える。
そしてみんな会っても大騒ぎしたり反応しない!+80
-2
-
158. 匿名 2019/01/29(火) 17:27:33
>>70
田舎はいつもどこかで何かを燃やしてる臭いがする。
不思議と懐かしい気持ちになる。+18
-3
-
159. 匿名 2019/01/29(火) 17:29:37
変な人がいっぱいいるそしてみんなスルー
この前品川駅で貞子の格好してる人いて
なんだろうと思ったけどそういうパフォーマーだった
みんなスルーしてたw+58
-2
-
160. 匿名 2019/01/29(火) 17:48:09
都会の人の方が歩くの早いしよく歩く
田舎はコンビニ行くにも車使う+53
-0
-
161. 匿名 2019/01/29(火) 17:51:04
>>128
ほんとの田舎は自転車なんて乗らない
基本車移動+89
-2
-
162. 匿名 2019/01/29(火) 17:59:25
電車が数分おきに来る。車両が長いどこまでも長い。でも席には座れない。
新宿にはじめて行った時は人が多すぎてびっくりした。
あと家賃高い!+29
-0
-
163. 匿名 2019/01/29(火) 18:03:56
だっさいもっさい人が多い事!
あとだっさい服屋飲食店も山ほどある!+9
-11
-
164. 匿名 2019/01/29(火) 18:04:16
>>10
なのに、がわからない。
むしろお洒落な人が乗るイメージだけど。+21
-13
-
165. 匿名 2019/01/29(火) 18:08:38
ブストピの毒気から逃げてきたら
ここのちょっと憎まれ口ぐらいは愛らしく見える+3
-1
-
166. 匿名 2019/01/29(火) 18:10:07
>>152
先入観で語らないでほしい!都会は洗浄技術が発達しているから水は綺麗!
逆に田舎の水こそ洗浄も不十分で泥臭くて飲めたもんじゃない!+23
-18
-
167. 匿名 2019/01/29(火) 18:13:18
区によって人種違う、港区は金持ち多く、足立区は底辺ぽいの多い。+67
-4
-
168. 匿名 2019/01/29(火) 18:22:24
一軒家が小さめで、駐車場が激狭。
だけど、とまってる車は高級車。+36
-0
-
169. 匿名 2019/01/29(火) 18:25:26
>>18
着てるものはそんなに変わらないのに、田舎出身はなんとなく田舎くさい。都市部の人はスウェットでもなんか違う。
肌の質感とか色とか体つきが田舎くさい。
+31
-9
-
170. 匿名 2019/01/29(火) 18:27:57
車道の幅が狭く感じる
環八の渋滞にハマった時に隣の車がすごく近く感じてびっくりした
あと自転車通行帯もすごく狭い+22
-0
-
171. 匿名 2019/01/29(火) 18:28:44
>>166
場所にも寄るのかなー
一人暮らしで初めてマンションの水道水をそのまま飲んだとき、吐き出すほどじゃないけどもうそのままは飲めないなと思った
設備は確かに古いかもしれないけど、川がきれいだから元々おいしいっていう先入観も確かにあったかも+8
-0
-
172. 匿名 2019/01/29(火) 18:33:20
>>62
履歴書に書くでしょ+0
-11
-
173. 匿名 2019/01/29(火) 18:35:07
水を買う習慣なんて身に付いてないから
今さら買えない、水なんか…。+33
-3
-
174. 匿名 2019/01/29(火) 18:39:40
>>128
>>164
基本、自転車=ダサいだからね。田舎だと高校卒業して自転車乗ってると変人扱いされちゃうんだよ…
都会に出る人は免許取らなくても平気だけど、自宅から通学通勤する人は高校卒業した春までに免許取らないとしつこく陰口を叩かれるの
家から見えるコンビニに自転車で行っただけでしばらく近所のネタにされてたわ…泣+57
-5
-
175. 匿名 2019/01/29(火) 18:41:32
コンビニにトイレがあったとしても借りられない
田舎だとドアに「ご自由にお使いください」とドアに貼ってあって普通に借りられるけど、都会だと使用しないでと貼ってあるのに最初驚いた+33
-1
-
176. 匿名 2019/01/29(火) 18:46:14
駅のトイレが改札の中にしかない事
田舎の駅は改札の外にもあるのに何故なんだろう...
恥を忍んで駅員さんにトイレに行きたいから通してほしいと言って改札内に入れてもらった+27
-0
-
177. 匿名 2019/01/29(火) 18:54:33
料金定額のバスにアワアワした(都バス)+18
-0
-
178. 匿名 2019/01/29(火) 19:00:57
>>155 満員電車を見るたびに現代の奴隷船だなぁと思う。+19
-1
-
179. 匿名 2019/01/29(火) 19:02:32
>>166
地元は天然地下水だったから都会のは飲めなかった
出身地にもよると思う+25
-0
-
180. 匿名 2019/01/29(火) 19:11:24
道がめちゃくちゃ狭い&ゴミ捨て場がない
北海道から引っ越してきたから、歩道がないのにもビックリしたけどとにかく道が狭い!!!
あと、ゴミの日にはゴミが道に沢山積んであって驚いた
地元ではどこでもちゃんとゴミを捨てるBOXみたいなのが設置されてたから
+16
-0
-
181. 匿名 2019/01/29(火) 19:14:23
思ってたよりも都会じゃなかった。ビルが多いだけで多いビルの内用事があるのはごくわずかで渋谷でも文化村?を越えると人が居ない。+17
-0
-
182. 匿名 2019/01/29(火) 19:25:44
>>163
近所行くのにわざわざ着飾らないからね+8
-0
-
183. 匿名 2019/01/29(火) 19:34:51
小さい家でも億を越える+31
-0
-
184. 匿名 2019/01/29(火) 19:52:50
住んでる場所でマウンティングされる!+26
-1
-
185. 匿名 2019/01/29(火) 20:29:17
地域によって人種が違う+22
-0
-
186. 匿名 2019/01/29(火) 20:32:27
駅の構内が広い 長い しかも早足+9
-0
-
187. 匿名 2019/01/29(火) 20:35:24
埼玉とか千葉出身が多くて意外と東京出身者がいない。+17
-5
-
188. 匿名 2019/01/29(火) 20:43:59
川や運河が、黒くて臭い+6
-2
-
189. 匿名 2019/01/29(火) 20:50:07
>>60
分かる!!
東京の人冷たいって言われるけど、親切な人はものすごい親切!!+61
-1
-
190. 匿名 2019/01/29(火) 20:52:01
デパートが夜型9時まで開いてること。
わが地元は7時まででした…+21
-0
-
191. 匿名 2019/01/29(火) 21:01:41
>>164
免許取れる年齢以降チャリに乗る人ほぼいないからださいっていうかちょっと恥ずかしい感じになるんだよね。免許取れよって。
全然恥ずかしいことでも何でもないんだけど田舎だとそうなるのよ。+60
-2
-
192. 匿名 2019/01/29(火) 21:16:25
コンビニ、マックの店員が留学生ばっかり。
クリーニング店の配送ドライバーや、建築現場で働いている人で国籍どこだろう?って人が多い。
日本の労働人口は本当にヤバイんだと思う。+52
-0
-
193. 匿名 2019/01/29(火) 21:28:00
>>174
東京から出た事無いんだけど凄いね、なんかびっくりしたよ。
自転車がダサいって感覚全くないし他人の乗り物なんて気にした事ないよ。
+71
-1
-
194. 匿名 2019/01/29(火) 21:32:39
商店街があるのに驚いた
+10
-2
-
195. 匿名 2019/01/29(火) 21:32:40
どっちかというと都会育ちで今田舎に住んでるんだけど歩くの早いってしょっちゅう言われる。
そんなに急がなくても…wとか言われるけど自分的には急いでなくて普通のペース+32
-0
-
196. 匿名 2019/01/29(火) 21:52:51
住んだのが赤羽で普通にエレカシの宮本さん見たw
都会すごい!芸能人普通に見れるのか…って感動した。+25
-1
-
197. 匿名 2019/01/29(火) 22:20:27
都会では二人暮らし1kは一般的ですか?+2
-10
-
198. 匿名 2019/01/29(火) 22:30:41
>>197
一般的ではありません
1Kで2人入居可の物件も少ないと思います+10
-1
-
199. 匿名 2019/01/29(火) 22:36:11
>>128
私>>10じゃないけど、気になったから説明してみる。おしゃれとは関係と思う。田舎は車がないとどこにも行けないし、18歳で皆免許を取るからその環境でいい大人が車を運転してないと、かっこ悪く見える。生活に必要な車なのにローンもできないのかと思う人もいるかも。+9
-0
-
200. 匿名 2019/01/29(火) 22:46:26
半日歩き回っても牛に会わなかった。+6
-0
-
201. 匿名 2019/01/29(火) 22:46:26
朝の
小田急線
マジで死にます
新宿駅に着くと
ホッとしますよ+18
-0
-
202. 匿名 2019/01/29(火) 23:07:27
タクシー気軽に使う人が多い。田舎では足がなくても勿体無いから何としてでも誰かの車に乗せてってもらおうという感じ。+28
-1
-
203. 匿名 2019/01/29(火) 23:42:08
週末都会暮らしはかなりラフな格好で出掛けるから
やたら化粧して綺麗目でダサい人みると
田舎から出てきたなあとすぐわかる。+25
-7
-
204. 匿名 2019/01/29(火) 23:49:44
自転車ダサイなんていう田舎の人はヤンキーしかいませんよ+23
-3
-
205. 匿名 2019/01/30(水) 00:05:40
自転車ダサいなんて言ってられる所はいいよ
自転車で行ける範囲に何もないからね
ただのサイクリングだわ+6
-0
-
206. 匿名 2019/01/30(水) 00:18:54
日本人がうじゃうじゃいる+1
-0
-
207. 匿名 2019/01/30(水) 00:19:48
>>128
オシャレな服の時は自転車乗らない。
車移動する。+10
-3
-
208. 匿名 2019/01/30(水) 00:21:32
>>143
こういう人は、何十万円もする高級自転車の存在を知らないんだろうね…。+28
-6
-
209. 匿名 2019/01/30(水) 00:23:08
>>164
田舎では、おじちゃんがおばちゃんが乗ってる。+10
-0
-
210. 匿名 2019/01/30(水) 00:23:26
トイレがないスーパーなどの店が多い
+9
-0
-
211. 匿名 2019/01/30(水) 00:26:51
マルイをオイオイと呼んでたという話、何回か聞くけど、さすがにネタでしょう。私は福島のド田舎に住んでるけど、以前は郡山市にも西武やマルイ百貨店あったし、雑誌とか読んでれば百貨店名を目にする事もあるし、耳にする事もある。絶対ネタだと思う。東京にしかない店名だったら間違えるだろうけど、田舎県の都市部にあるくらい有名なのは間違えないと思う。
+6
-21
-
212. 匿名 2019/01/30(水) 00:30:51
田舎モンたち…
うざいです+12
-8
-
213. 匿名 2019/01/30(水) 00:46:15
>>7
実際そうだと思う!私は大阪住みやけど、大学の友達は地方の子は体験早かったよ。娯楽がないから~とは言ってたけど、確かにデート場所などの選択肢は少ないと思う
+11
-2
-
214. 匿名 2019/01/30(水) 00:47:59
息がしずらい。それに空気が汚いせいか鼻毛が伸びる!
+13
-2
-
215. 匿名 2019/01/30(水) 01:47:14
>>212
東京のマスコミが呼ぶから来るんだよ
呼ばなきゃいいのに+1
-1
-
216. 匿名 2019/01/30(水) 02:11:54
>>211
兵庫県に住んでるけど最初はオイオイって呼んでたよ…
神戸の方にはマルイあるんだけど私が住んでるとこには無いしCMも全然見たことなかった+12
-1
-
217. 匿名 2019/01/30(水) 02:15:02
>>23
逆に田舎の人はどうするの?絡みに行くの?+10
-1
-
218. 匿名 2019/01/30(水) 02:25:19
深夜までやってるスーパーが何店もある+13
-0
-
219. 匿名 2019/01/30(水) 02:28:04
23区内出身だけど、確かに免許持ってない
女の子で取った子は殆ど居ないかも+10
-8
-
220. 匿名 2019/01/30(水) 02:28:04
電車でリュックを
前にかけないといけない+14
-0
-
221. 匿名 2019/01/30(水) 02:59:02
>>208
田舎で何十万円というともはや車の値段レベルらしいよw+15
-0
-
222. 匿名 2019/01/30(水) 05:04:57
どんなに個性的な人いてもじろじろ見ない+10
-1
-
223. 匿名 2019/01/30(水) 05:05:30
>>218
24時間もある+2
-0
-
224. 匿名 2019/01/30(水) 06:44:21
>>211
九州方面にはマルイ無いのです
ヨーカドーもない
オイオイ信じて
+17
-1
-
225. 匿名 2019/01/30(水) 06:52:42
>>217
田舎ネットワークがすさまじいからすぐ噂になる
田舎の監視社会は想像以上だと思うわ 離婚でもしようもんならずっとネタにされるよ
+6
-1
-
226. 匿名 2019/01/30(水) 07:13:08
次の駅まで歩こうかーと普通に言われる
私の田舎は駅間が長いので、次の駅まで歩いていけるの?!と衝撃だった+19
-0
-
227. 匿名 2019/01/30(水) 07:55:19
自転車ださい云々の前に、田舎だと坂道だらけで普通に苦行だから。関東平野って素晴らしいんだよ。+4
-4
-
228. 匿名 2019/01/30(水) 08:05:40
>>26
新宿、都内だけじゃないよね。
埼玉も満員電車やばい。
埼京線と武蔵野線。+6
-0
-
229. 匿名 2019/01/30(水) 08:06:13
>>224
博多にマルイあるよー+4
-0
-
230. 匿名 2019/01/30(水) 08:12:16
中国人、韓国人の多さ+7
-0
-
231. 匿名 2019/01/30(水) 08:18:44
都会の人間はワザワザ田舎に自転車でいく。
ということは田舎の人には変わり者だと思われてたのか?+9
-0
-
232. 匿名 2019/01/30(水) 08:43:40
>>224
福岡にマルイあるよ+3
-0
-
233. 匿名 2019/01/30(水) 09:04:38
田舎者に冷たかったり、住んでるとこでマウント取ろうとするのは大体地方出身者。
生まれた時から東京の人は結構みんな優しい。+33
-2
-
234. 匿名 2019/01/30(水) 09:10:44
家が正方形の3階建。
家の隙間と隙間に建ててある。+2
-0
-
235. 匿名 2019/01/30(水) 09:43:59
>>229
博多だけね。博多は都会。数年前に行ったきり+1
-1
-
236. 匿名 2019/01/30(水) 09:47:29
126さん、私も、主人が、九州の人で、帰省した時、ジョイフルにお昼食べに行こうと言われたんだけど、え?ジョイフル本田?ホームセンターにご飯食べに行くの?と、思ってしまいました。+2
-0
-
237. 匿名 2019/01/30(水) 10:00:14
顔の造形が美しくないのにオシャレで輝いている人が多い+8
-2
-
238. 匿名 2019/01/30(水) 11:14:17
>>233
どうかなあ?
優しい仮面をつけてるだけな感じ。
実際はマウント意識高くてバカにしてるしね+3
-10
-
239. 匿名 2019/01/30(水) 11:17:29
無意識化した差別意識は田舎より強いよね
「都会人は差別しない」という理想論に取りつかれていて、事実に目が向けられなくなってる。
+7
-6
-
240. 匿名 2019/01/30(水) 11:59:16
東京って都会のくせに坂が多いから電動自転車じゃないとキツいね+7
-1
-
241. 匿名 2019/01/30(水) 12:23:07
>>174
ほんとに?ってくらいびっくりする。
自転車乗ってるだけで近所で噂になるってちょっと信じられないんだけど、田舎の人はそんなに誰がどこに行ったとか、何に乗ってるとか気にするものなの?+12
-1
-
242. 匿名 2019/01/30(水) 12:30:26
都会は周りの人は風景の一部+12
-0
-
243. 匿名 2019/01/30(水) 12:43:09
都会でもマナーが悪い人が多いと思いきや、マナー悪いのはみんな田舎出身者だった。+6
-0
-
244. 匿名 2019/01/30(水) 12:43:47
都会に生まれ住んでいる私には当たり前の話にここまで驚かれるとは…。田舎には住めないな、私は。+8
-0
-
245. 匿名 2019/01/30(水) 12:53:14
>>191
田舎で中高年になるとロコモティブシンドロームになるよね歩かなすぎて
腰の手術で大金はたいて激痛に耐えたり。あんな痛そうな思いするなら出来るだけ歩こうと思った。
車って腰やられるよね。
+5
-0
-
246. 匿名 2019/01/30(水) 13:05:55
とにかく電車が多い
線路の違いがよくわからなかった+2
-0
-
247. 匿名 2019/01/30(水) 13:06:41
なんというか、上京組は上京組と固まる運命なのかなーって思う。もともとそこにいる人って、なんか違う+6
-2
-
248. 匿名 2019/01/30(水) 13:07:15
>>136
いや、見る人は見るよ。+1
-0
-
249. 匿名 2019/01/30(水) 13:08:23
家賃が3倍〜ぐらい違うこと+2
-0
-
250. 匿名 2019/01/30(水) 13:14:28
自転車で10分くらいの所に自転車で行ったら、近所のおばちゃんに「どうしたん?」って聞かれたから「ダイエットを兼ねて…」って説明したら、次の日ダイエット食品大量に持ってきてくれて(そのおばちゃんが買ったけど、結局使わんかったらしい)ありがたいんやら、なんなんやら…ってな経験をした田舎者です+9
-0
-
251. 匿名 2019/01/30(水) 13:22:06
『東京水』っていって東京の水道水がペットボトルに入って売られているくらい美味しい東京の水
気づけば、東京出身者同士、地方出身者同士で友達になっている+3
-1
-
252. 匿名 2019/01/30(水) 13:33:57
>>231
よそもんきたわ ってなって噂にはなるな+0
-0
-
253. 匿名 2019/01/30(水) 13:51:49
地方から出てきたばかりの子と学校て友達になって、渋谷から田園都市線に乗ろうとした時に、
その子がスマホで電車を調べて
「良かった!もうすぐ来るね!」って言った時にびっくりした。
この調子だと山手線のダイヤも調べそうだと思った。
+11
-0
-
254. 匿名 2019/01/30(水) 13:57:28
ひとり言喋ってる人が多い
あとチャリ乗りながら歌ってる人によく会う
でも別に頭オカシイ人ってわけでもないらしいw+7
-0
-
255. 匿名 2019/01/30(水) 13:58:52
他人を気にしない。他人ばっかり気にする人、田舎っぺって感じ。他人なんてある意味どうでもいい+9
-0
-
256. 匿名 2019/01/30(水) 14:10:12
冬なのに長靴はいてない。+0
-0
-
257. 匿名 2019/01/30(水) 14:28:12
初めての自動改札は緊張しました。+6
-0
-
258. 匿名 2019/01/30(水) 14:29:48
車関係だと
タイヤ周りが泥はねしてないこと。+3
-0
-
259. 匿名 2019/01/30(水) 14:39:44
ホームレス初めて見た
ハエたかって布巻いたような服着てアレが見えてた。。+4
-0
-
260. 匿名 2019/01/30(水) 15:31:59
すれ違う人も景色の一部
+3
-0
-
261. 匿名 2019/01/30(水) 15:59:03
>>195わかる、早い早い言われた。車の運転したくない電車かバスで移動すると楽と言ったらビックリされた。田舎を分かってなかった昔の自分+0
-0
-
262. 匿名 2019/01/30(水) 16:12:16
京浜東北線全部の駅に駅ビルがあってビックリした。私の住んでいる所は市内で1番大きい駅にしかなかったから。アトレ懐かしいなー。+2
-1
-
263. 匿名 2019/01/30(水) 19:21:55
>>203
実家が渋谷にある友達は
サンダルとスウェットで買い物行ってる
+5
-0
-
264. 匿名 2019/01/30(水) 22:48:15
>>14
そういえことあるんだ
怖いね+0
-0
-
265. 匿名 2019/01/30(水) 22:49:13
>>20
本当にみちみちだよね+0
-0
-
266. 匿名 2019/01/30(水) 22:52:39
>>77
こないだ東京行ったときタピオカ持ってたわ+0
-0
-
267. 匿名 2019/01/30(水) 22:55:43
>>78
都会は皆歩いてるし、建物がたくさんあって、景色も変化があるので気づいたら目的地に着いてるけど、田舎はずっと山と田んぼで景色が変わらないので長く感じる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する