- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/01/29(火) 15:10:58
塩をぶちまけられる
ビーズをぶちまけられる
シャボン玉液を服にぶっかけられる
ということが朝イチからありイライラしてしまいました…
イライラしちゃだめなのは分かってるのにイライラしてしまいます…
皆さんもイライラしたことありましたか?+880
-8
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 15:11:32
乳首噛まれる😭+438
-19
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 15:12:06
タンポン引っこ抜かれた+8
-214
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 15:12:06
>>1
色々ブチまけ過ぎー(笑)+716
-4
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 15:12:10
塩をぶちまけられる
ビーズをぶちまけられる
なぜ幼児が届く位置にある?
自分の不注意じゃない?+271
-357
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 15:12:11
+188
-1
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 15:12:17
髪の毛引っ張るわ、メガネ取るわ、しっちゃかめっちゃか+686
-3
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 15:13:13
何でもかんでも「嫌!」+657
-5
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 15:13:20
やんちゃがかわいいんだよね!+10
-102
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 15:13:39
>>5
そうかもしれないけど、そこじゃないんだよね
親子どちらが悪いとかいう話をしてるんじゃない
こうやって叩きたがる人いるよね+793
-31
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 15:13:49
ヨーグルトでテーブルがびちゃびちゃ。
手も顔もびちゃびちゃ。
本人は満足げだけどね!+541
-5
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 15:13:57
主さん
私は子どもの頃、「砂糖」を畳にぶちまいたことがあったそうです…。お母さんごめんね…。+459
-2
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 15:14:22
イヤイヤ期マジで終われ!+565
-4
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 15:14:29
唐揚げにしようとボールに調味料しこんでたら
2歳児がグイグイきて生肉触られた!
ずっと一人遊びしてたくせに、
こういうときに限ってくるんだもん
油断して料理なんかしなきゃよかった+597
-21
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 15:15:00
小学一年生の娘、3日続けておねしょ。
叱ってはいけないというのはわかっているので淡々と処理しますが内心イライラ+679
-5
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 15:15:26
おさるのジョージの録画3回目
まだ見せろと泣き暴れる
おさるのジョージも含めてイライラ+1101
-10
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 15:16:22
私だって昨日紅茶の茶葉をぶちまけたよ。
大人だってあるのさ。ハハッ。+808
-6
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 15:16:32
移動してるとこで扉を閉めてくる
生理前だからなのかすっごくイラっとして怒りすぎた+492
-13
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 15:16:45
最近ご飯の時間が憂鬱です。
「早く食べて!」「何でそんなチマチマ食べるの!」「こぼしてるから、ちゃんと気を付けて食べて!」「残さず食べて!」「姿勢が悪いよ!」と、ことあるごとに注意してしまいます。こんなんじゃダメですよね…。+1032
-12
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 15:17:26
>>15
たんたんと…
偉いですね。見習いたいです。+423
-1
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 15:17:26
お昼寝しよっか、とお布団出したとき、
ねんねしない~!!と怒るのはたいてい眠いとき
なにに抵抗しているんださっさと寝たまえ
ほんとに眠くなくて、
ヘヘッねんねしない~と笑いながら逃げていくときもイライラするが+768
-5
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 15:17:30
オムライス作ったらやんやー
うどん作ったらやんやー
結局納豆+489
-8
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 15:17:54
コツコツ貯めて、買ったばっかりのコートに嘔吐された。
最低ですが数分間、子供の体調よりコートの事しか頭になかった。+1393
-19
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 15:18:33
>>16
2月のハッピーセット、ガラピコプーと、おさるのジョージらしいですよ★
楽しみです。+465
-10
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 15:18:37
発達障害じゃないですがとにかく手がかかる子です。
疲れた
こっちが何もかも嫌だわ+451
-36
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:22
YouTube観たいと言うのでつけたらあれじゃないこれじゃないとグズる。黙ってアンパンマンみとけ!+635
-8
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:22
>>19
いやほんと、私が書き込んだのかと目を疑ったよ
私も憂鬱だけど子供も嫌だろうなって思うんだけど
ごはんをダラダラ食べられるとイライラしてしまうし、まずいのかなとか体調悪いのかなとか不安+510
-5
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:33
朝からお母さん、お弁当作ったの
昨日からメニュー考えて、作ったの
そしたら「今日、学校で調理実習あるから、お弁当いらないかも」と中2の娘
何故昨日言わない?
今日の調理実習、昨日の放課後にはわかってたよね?
弁当作る身にもなれ+1008
-4
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:37
>>19
わかる!うちも同じ!
楽しく食べさせたいけど、任せてたら1時間以上かかるし、結局最後は急かしてしまう。+387
-6
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:39
寒い中 二歳を連れて児童館へ。
インフルが怖いが 仕方なく。
遊ばせて帰ってきて昼御飯食べさせて
昼寝させたら 疲れがドッと・・・
そしたら小学生の上の子が帰ってきて
休む暇もなく宿題チェック
課題の作文ぜんぜんしない。イライラ・・・+556
-7
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:54
ママ!ママ!!ママ!!!ずーっと話しかけられるが
…話しかけないでと思ってしまう…+901
-10
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 15:20:08
タイムリーすぎるトピ!申請しようか悩んでたくらい!主さんありがとう!今朝、小学生の娘にイライラ。わたしが言うまでヒーターの前でパジャマでボー。着替えても何もせずボー。ご飯食べなさい、髪まとめなさい、名札つけなさい、ドアは開けたら閉める!等。「お母さんが言わないと何もしないの?!」と怒ってしまいました。+680
-6
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 15:20:12
>>16娘が2歳の時にマルモのおきて一日中見せられたよw
+137
-2
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:13
一昨日からギューしてって言ったらやっとママにめっちゃギューしてくれるようになったのに、昨日からギューしてって言うと叩いてくるようになった。(2歳2ヶ月)
頭きてめっちゃボコボコにしちゃって今昼寝してその寝顔みて反省。何もかも嫌になる。ギューしてくれるようになってすごい喜んでたのに、ぬか喜びに終わった。
+14
-252
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:33
わかるよ。毎日感情との戦いだよね。
子供3人兼業主婦。今年の目標は小学校3年の息子に感情的に怒らないようにすること。毎日毎日、早くしなさい、忘れ物するな、やることやれ、同じこと何回も言わせるなとガーガー言ってしまっていたのを改めようと思う。お母さんも努力するからあなたも努力してねと二人で誓った。+421
-7
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:34
小1男子
「早く準備しなさい!」
靴下片方しかな~い
(振り回して着替えてどこかに行った)
「遅刻するよ!」
待ってこれやってから!
(おもちゃを並べだす)
「もう行く時間だから!」
はーい!
(と言いながらランドセルを
背負わないで玄関へ…)
毎朝こんな感じ…(;_;)
+450
-4
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:43
ママママママママずっとママ。
朝、忙しい時間に服を引っ張り、まとわりついて邪魔するので、思いっ切り押し倒してしまった。
後悔後悔ばかりの日々、一人育児の限界来ている。
イライラなんてもんじゃない。+941
-34
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:48
のんびり屋の長女に朝からどなってしまった。
まだ五歳なのに。
このイライラは、本当は旦那へのイライラなはずなのに、もたもた用意してた娘に声をあらげた。
で、それを聞いて旦那は私へ嫌味をいってくる。
本当に悪循環。+946
-11
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:14
子供にじゃないけど。
義母から子供の写真送れとラインが。3日前に会ったばっかりなのに、、めんどくさー。。
義母のラインの文章というか、言い回しもわざとらしいくらい丁寧な感じでもやっとする。
+346
-5
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:23
私はアンパンマンクラブがみたいのに、娘がおかいつ見たいって喧嘩になった。おかいつは夕方に見ればよいだろ+14
-29
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:28
>>21
すごくわかりますー!!ついさっき同じ事あってめっちゃイライラしました。昼寝しないと夕方〜晩ご飯〜お風呂までのどこかで必ず眠くてグズグズなるし下手したら寝てしまうって分かってるからこそ、イライラしてしまいます😞
今日は昼寝させるの諦めました。+255
-1
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:32
>>27
19です。お仲間が居て嬉しいです。
今日は気分を変えて、違う部屋に小さなテーブルでも出して、楽しくて食べようかなと考え中です。イライラしてる自分にもイライラしちゃって、後で自己嫌悪です。。+120
-2
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:37
調べものしてたらPCのマウスを無理矢理かっさらって行きやがりました
返してって言っても「やっ!」ママにちょうだいねと優しく言っても「やっ!」
ぶん投げられて壊されたら困るので強引に取り返したらギャン泣き
可愛いけどね、可愛いんだけどね+440
-1
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:42
>>16
おさるのジョージって、あの猿の性格ムカつくよね
黄色い帽子のおじさん、地蔵か菩薩なんじゃないかと思う+827
-17
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:05
塩とか砂糖とか…そんなのぶちまかれたら精神的にくるよね
私も膝から崩れ落ちて、なぜか爆笑してしまった
ケラケラ笑いながら掃除したよ
なんだったんだろうあの時の私
+362
-4
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:28
イヤイヤ期がかれこれ一年続いてる娘…
オムツ替え嫌だ!
着替え嫌だ!
お風呂嫌だ!
頭洗うの嫌だ!
歯磨き嫌だ!
とにかくなんでもいやだいやだいやだ!の連続
じぶんでやる!というくせに行動しない。
もう本当に疲れた…
今も出先から帰ってきたけど、家に入りたがらなくて、玄関で寝っ転がって猛反発中。。。
+389
-1
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:28
ママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママ
お願い、少しそっとしておいて…+696
-9
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:37
玄関言って、靴履いて、上着着なさい
この3アクションをするだけなのに
どうしてもいちいち変顔したり、変なポーズとったり、階段駆け上ろうとしたり、玄関の上のモノ触ろうとするんだ
同じこと繰り返し言いすぎでこっちがおかしくなりそうじゃ+425
-1
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:09
>>44
わたし、あんなにやさしくなれないよ!
ってなぜか落ち込む+181
-2
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:19
小1の息子
「え〜パン嫌や〜」と言うので、「ほな食べんで良い」と言ったら「食べるぅ〜」と泣く。
最近、文句ばっかりだし、こっちがやるように言った事と違う事ばっかりするし、いいかげん腹立ってこの間とうとう「もうあんたとは喋らへん!」と怒鳴って本当にその日1日口聞かなかった。+338
-7
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:52
>>37
大丈夫かい?
あんまり自分を責めないで
手抜きはできてるかい?+191
-2
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:54
私もそう思ってました
でも2人目妊娠して管理入院になり義実家で面倒みてもらってます
イライラしてた頃の方がよほど幸せでした
すぐに手がでる年上の甥っ子がいるので怖いです
+167
-1
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 15:26:02
>>37
分かります。私もたまにあります。そういう場合は子育て以外にも、イライラの要因があるらしいですよ。
私も今そんな感じですが、自分について分析してみると、旦那への不満とか色んなことがつもり積もってる状態なんだと思います。+236
-3
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 15:26:26
7ヶ月の娘が小松菜とブロッコリーが
好きすぎて引く!!(笑)
かぼちゃとかサツマイモとか
甘い野菜全然食わねぇ!!
何かいいレシピないかな…(泣)
中身は50歳か…?
+17
-124
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 15:26:51
登園前、
ヤダーヤダー!行かない!
テレビにかじりついて駄々こね、車にも乗らずワーワー喚く
なんとか園につき登園バックを抱え、本人おんぶで園内へ
園に着くと氷で楽しそうに遊ぶ友達発見!
あっ、おかあさんもういいよーバイバーイ
はぁぁ!?!?
怒りが沸々とこみ上げていました+360
-7
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 15:27:42
この寒いのに鼻水たれてるくせに上着をきようとしない。帽子なんてなにがあってもかぶらない。なぜどこでも寝転がる?
それで熱出して病院つれてくのもうイヤだ
2歳半です。
イライラするのでいまテレビつけて放置+300
-3
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 15:27:49
最近いたずらが酷すぎて、腹たった時は、私は犬を飼ってる…犬を飼ってる
って思うようにしてる。+327
-4
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 15:28:01
>>5
あなたは完璧に危機管理できてるの?
1度も自分の不注意で失敗したことないの?+113
-4
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 15:29:06
躾が悪かったから今がある。準母みたいのが増えたなあ、まったく。
私は頑張ってるんです!子供もかわいいんです!でもね!でもね!←これしか言わないのが準母の特徴。潜在モンペ予備軍。+5
-94
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 15:29:07
>>54
大丈夫、好みはコロコロ変わるから+46
-0
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:27
>>57
わんこの方がおりこうよ!!
と思った私子供よスマン+312
-3
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:36
まず起こしても中々起きない!
子供同士ふざけて中々ご飯たべない!
末っ子の年少は手が離せない時に限ってトイレでうんこして、お尻拭いてと叫ぶ。
小学生を見送るときに、一緒の通学班の子が遅い!
朝はイライラしまくって、みんな出払うと電池がキレたようになります。+230
-1
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:38
>>34
「ボコボコにしちゃって」って、
子供に対してボコボコにしたわけじゃないよね?
ごめん、よく読み取れなくて。+149
-0
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:43
発達障害の子供が2人
毎日怒鳴ってしまってます子供も泣いてるけど私も泣いてる
+295
-1
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:50
美容室行きたい!
カット、パーマ、カラー、ヘッドスパまでやりたい!
お金も一人の時間も無いから無理だけど…+297
-2
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 15:31:26
一食食べるのにこれでもかというほど汚す落とす遊ぶで今日も怒ってしまった。+133
-1
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 15:31:55
>>32
同じすぎて泣きそうになったよ😭
それに加えて娘は5歳の息子にヤキモチ妬いて私が息子の着替えとか用意してたら「ママは弟ばっかり可愛がるよね!」と。
あんた4年生なんだから自分で時間見て準備しなさいって言ったらこれだもん。朝起こす時もご飯の時も着替えも歯磨き洗顔も全部私が言わなきゃやらない。
何回言ってもきかないから怒ると「ママは何ですぐ怒るの!?」
同居の姑に助け求めるように叫ぶ。
んで私が姑に怒られる。
宿題とか間違いを指摘したら「わかってるから言わないでよ!」とキレて泣き出す。そしてまた姑に怒られる。
しまいには姑が娘に「ママと同じ部屋にいるんじゃないの!」だって。
ちょいちょい間に姑入ってくるから娘と親子関係全く築けてない。姑と娘が嫌い。どうしたらいいかわからない。旦那は役に立たない。息子だけ連れて離婚したい。+534
-19
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 15:32:08
独身で、海外旅行に行ってる友達とかが羨ましくなる。
一瞬ね。+209
-5
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 15:32:18
1歳3ヶ月
顔をバチバチ叩いてくる(普通に痛い)
やめてよーって泣き真似したら爆笑してさらに叩いてくる+265
-7
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 15:32:47
野菜食べない
昨日切れて怒ったから泣きながら食べるって言ってたのに食べない
お惣菜とかカップ麺とか肉とか出来合いの身体に悪そうなものは食べる
手作りした料理は食べない
心折れます
食べなくても順調に成長してるし、と気にしないようにしてるけど毎回作って食べてくれないのは地味に傷ついて昨日ついにブチ切れてしまった(;_;)
でも今日やっぱり食べない…(;_;)+280
-2
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 15:32:47
>>44
ヨコだけど私も黄色い帽子のおじさん菩薩かよと思ってた!
全然怒らないし優しいよね
それにドアマンつきのアパートに住んでるししかも田舎に別荘持ってて、私が見ただけでもスコットランド、モルディブ、日本に旅行に行ってた
博物館の学芸員みたいだけど何でそんなにお金あるんだ
実家が資産家とか?+325
-4
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 15:33:30
1歳前後が一番可愛かったなぁ…。
4歳の息子の戦隊ごっこに付き合うの大変です。+206
-7
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 15:33:54
自分でやってほしいこと、自分でも出来ることは全くしたがらないのに
自分でやってほしくないこと、自分ではまだ出来ないことは率先してやりたがる
何なの…+129
-1
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 15:34:33
>>59
まだ小さい子に躾なってないとか言う人は余程ガチガチに躾て子供を自分の思い通りにしてるんだろうなと思う+165
-0
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 15:34:34
鼻水が出てるので薬の増してるし、家で引きこもり、朝、8時くらいに、トースト1枚、バナナ1本、ヨーグルト食べたのに、9時半くらいには、おやつコール…仕方なくおやつ食べたのに、昼前にはお昼ご飯早くー!!そして、さっきからずーとおやつコール…女の子にんだけど、なんでこんなに食うの…+193
-2
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 15:34:49
>>71
確かに、お金持ちですよね!
【ジョージを一人にするな。何か事件が起きるぞ。】といつも思いながら見てる(笑)+202
-0
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 15:34:51
>>10
5じゃないけどさ、
乳幼児かと勝手に推測してだけど、無駄にイライラしたくないなら、出来るだけしないように触られたくない物は親側が気を付ければいい。
うちもよく実母に注意されたよ。
本当にそれに尽きるんだよ。後で反省してトピたてるぐらいなんだから。
3歳以下なら正直イライラ越して危険だよね。塩もビーズも。+19
-30
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 15:35:05
>>71
結構見てるね笑
子供はさるに興味があるみたいだけど、私もおじさんの方が興味あるわ。+198
-1
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 15:35:23
ずっとちょっかい出してくるから気が狂いそう+85
-0
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 15:35:46
>>67
気をつけて
娘さん「おばあちゃんにお母さん怒ってもらおう」って策士になりつつあるよ
人の上下関係を見て、自分の立ち振舞いを考えて、いかに自分に有利なように周りの人を操るか、下手するとライフの愛美みたいになる+373
-4
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 15:37:42
手の届かない場所に置いた方が良いのはどのお母さんも分かってるよね。
いちいち指摘されなくても。
うちはお尻拭きを延々と出し続けるから使ったら隠すようにはしてるけど、一日何回も使う物だからついうっかり出しっぱにしちゃう時あるもの。+331
-0
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 15:38:47
>>16
イライラしてるとこごめんね!
なんだかかわいいなぁ。
お子さんはおさるのジョージ大好きなんだね!
ジョージの行動3歳児みたいだからたまには息子(3歳)が、ジョージに見えたりジョージが息子に見えたりで、どんどん私がジョージを好きになってる。+117
-2
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 15:38:49
>>77
確かにそうなんだけど、どんなに気をつけててもどこに隠してても
触られる時はありませんか?+127
-1
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 15:38:55
私もここ最近ずっとイライラしてる。
インフル怖いし、寒いしで、引きこもり状態。
幼稚園に入れるまで後1年これ頑張るのかー…って考えると憂鬱になることある。
下はまだやりやすいけど、そのうちこの子も嫌々言い出すのかと考えて、これまた憂鬱に…
早く春よ来い。そしたらお弁当持って動物園とか連れて行きたい。
暖かくなってきたらしたいことを妄想しながら日々耐えてます。+220
-2
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 15:38:58
おさるのジョージまさにうちの娘…シルエットまでにてる+99
-0
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 15:39:08
もうすぐ2歳。オムツ替えでパンツを脱ぎ逃走。私の枕に生ケツで座っててキレそうになった。+381
-3
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 15:39:45
学級閉鎖で家にいるから兄弟喧嘩してうるさい!
性別も違う、4歳離れてるのに玩具の取り合い。
+141
-1
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 15:40:41
>>83
ありますよね!
名探偵か!って、つっこみたくなる。
(心に余裕があるときは)+48
-1
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 15:41:46
>>81
ほんとそうですよね。
そして子供も置き場所覚えてますもんね。
うち2歳ですけど、高いところのものでも気になるものは自分で椅子持って行って取ろうとしたりします。+123
-1
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 15:42:06
散らかされすぎて、片付ける気力がない+105
-2
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 15:42:36
わかりすぎるトピ‥
最近二人目が産まれてかまってもらえないフラストレーションがたまって、かまってほしいアピールがすごい。。ご飯も自分でたべなかったりわざと壁とか床とか蹴ったり人を殴ってきたり公園行っても帰らない怒ってもいじけてまともに聞いてない。もうすぐ幼稚園いくけど早く行ってほしい。のくせこれなんて読む?なんて読む?ってずっと話かけてきたり
何言ってもべぇってあかんべぇ
イライラがとまらない。。はやく幼稚園へ。。
+207
-1
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 15:42:49
ここ読んでたらこれからが不安で仕方ない。
まだ8ヶ月だから喋れないし、バタバタはしりまわるわけじゃないし。
皆さん本当に、本当~にお疲れ様です。+145
-1
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 15:43:11
SK-IIを床に撒かれてた
いつの間にか手が届くようになってるから置き場所変えなきゃならない+281
-2
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 15:43:38
上の子が遊んでるおもちゃばかり狙い奪いに行く下の子。最終的に殴り髪や服を引っ張る物を投げつける。見てたら全部下の子から喧嘩ふっかけててしかもかなりしつこい。上の子は体大きいし力もあるけど手は出さないのに本当にしつこくて、兄弟喧嘩には不介入のほうがいいと聞くけど下の子に怒鳴ってしまう。+176
-1
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 15:43:40
お出かけしたいけど、子供の行動に自分が何かブチギレるんじゃないか怖くて出かけるのが億劫になる+160
-0
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 15:44:27
>>23
分かります!!
私も大事にしてるコートやセーター着てる時に子供のヨダレやミルクを吐き戻されたら『わぁーー!やめてーー』と騒いでる。笑
旦那は20万近くのコート着てて『抱っこしてたら吐いてコート汚れるよー!』って言うと「それで汚れるのは別にいい!」だってさ。笑+166
-14
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 15:45:20
皆んな無理するなよ。
あったかいコーヒーでもお茶でも飲んで明日もまた頑張ろうね。
旦那へのイライラを子供に八つ当たりしちゃうのわかるよ。
そのイライラは旦那に冷静にぶつけようね。+270
-2
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 15:46:09
>>93
ひぃぃ~!
よりによってsk-2
桃井かおりのモノマネしながらお尻ペンペンだ!!+253
-1
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 15:46:20
色々なことに追われてぽんと置いちゃったとか
ちょっとのつもりで手の届くところに置いたところを
子供って見過ごさないものよね。
何かセンサーがあるんじゃないかってくらい
目ざとく、1番困るポイントを突いてくる感じ。
>>5さんは完璧なお母さんなのかもしれないけど
私はついつい油断したり楽したくなる性格だから
主さんの気持ちすごくわかる。+139
-2
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 15:46:24
ずっと監視されてる気分、さっき、ちょっとお煎餅食べたくてDVDみてるし、バレないかなと思い、キッチンでこっそり食べようとしたら、見てた…なぜバレた+192
-2
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 15:46:53
>>65お金が問題なら働けって!
時間は一時保育あるやん。どうせ旦那はなんとかで~で無理なんでしょ。+4
-84
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:52
ついこの前まで赤ちゃんで、何かできたらすごいねぇ!て言ってたのに3歳になるとあれもこれも自分で出来て当たり前でしょ!なんでまだこぼすの!?と怒ってしまうのが自分でも悲しい+324
-0
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 15:47:56
>>101
お前誰だよ+135
-0
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:18
>>76
サルひとりにドーナツ買いに行かせたときは恐怖でふるえたわ
案の定あいつダースの計算できなくて山ほど買ってたわ
「おぅ、ジョージィ…」っておじさん、それだけかい!神か!?+368
-2
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:20
子供って可愛い可愛いってのは2歳までだったかな…
手がかからなくなる頃には親より友達になってるんだろうし(´TωT`)
4歳児に苦戦中!もちろん何より大事な我が子だけど仕事いってる方が楽!+123
-4
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:39
>>32
問題は子育て以外にあるよね?
一番悪いのは旦那。姑なんて先に死ぬんだから娘さんのこと最後まで面倒見れないんだし、お母さんはあなただから粘り強く頑張ってほしい。
偉そうにごめん。+121
-2
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:31
>>101
何故にそんな偉そうなの?w
愚痴くらい吐かせてあげようよ。
そういうトピでしょ。+107
-1
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:27
私は2人欲しかったけど子供がやんちゃ過ぎて本当に疲れて幻覚まで見えて笑 2人目諦めてしまいました
けど母はあんたとそっくりだよ!頭おかしいかと思ったもんね~って言ってて私もこんなだったのかとびっくり+216
-1
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:41
>>101
鬱陶しすぎる。何様なの?家庭の事情はそれぞれでしょ?何でも自分の杓子定規でしかはかれない不幸な人。+108
-3
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:16
幼稚園に預けたら、やっぱ寂しいかな?それともきゃっほーいなのかな+118
-1
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 15:52:40
うちの子は最近飼い犬をいじめる?本人は遊んでるつもりなんだろうけど犬は痛いみたいで超嫌われてます
私は犬も大事なので触らせないようにしてるけど追いかけ回すし大変
小さな犬なので踏まれたりしたら死んじゃう+19
-21
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:18
幼稚園預けて寂しいなって泣いたけど家にいると幼稚園行って~お願い~ってなる笑+193
-3
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 15:54:03
小学生の子供がいるんだけど、共働きで色々とストレスが貯まるから、夜中にこっそりコンビニスイーツ食べてる。
そしたら、ゴミ箱をみた娘が目ざとく「あーシュークリームの袋だ。食べたの?」ってしつこかった。
旦那が「家の前にゴミが落ちてたんだよ」って言ったけど、グチグチ。
ゴミ一つまで気を使わなきゃなんないのかと朝からイライラ。
+360
-3
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 15:54:06
>>56
うちの娘と同じです!
何が何でもコート着ません。無理矢理着せようとしたら、フギャーと雄叫びあげて大暴れします。
2歳半なんだけど、ものすごい体力があり、力も強い、我も強い。
1人でどこまでもいってしまう。ほっといたら行方不明なので必死に追いかけるけど本人ヘラヘラしてるので、それがさらに頭にくる。
昨日は5歳の兄の頭をプラレールの線路でブン殴りました。5歳大泣き。
どうしてこんなに乱暴なんだろう。ほとほと疲れたよ。
保育園では物分かりのいいほうらしく、自宅で爆発してるよう。我慢してるのかと思いきや保育園は楽しいみたいだし、もう、なんなんだろう。+120
-2
-
115. 匿名 2019/01/29(火) 15:54:10
>>110
本人が楽しんで行き始めたら正直きゃっほーいしかない
慣れないうちや病気もらってくるうちは心配だけどね+120
-1
-
116. 匿名 2019/01/29(火) 15:56:36
>>63さん
子供をです。ダメな母親ですよね。
でも2歳ならママにギューしてくれるのが普通だと思ってめっちゃ叩いちゃいました。なんか昨日出来たこととかが今日出来なくなって消失してしまうと悲しくなって叩いちゃいます。+9
-127
-
117. 匿名 2019/01/29(火) 15:57:00
朝から大きな声を出すからイラッ。皆さんとこは3歳ちょうどくらい、静かに喋れますよね?
異常に声が大きくてイラッ。+24
-4
-
118. 匿名 2019/01/29(火) 15:57:34
発熱で薬飲んでめちゃくちゃ寝てくれてる姿見ると、毎日飲ませたくなる。
それぐらいチョロチョロしててしんどい。+189
-3
-
119. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:08
廊と床に敷き詰めて有るクッションフロアを全部剥がされた( ̄□||||!!
剥がすのなら廊下走らないでくれ~‼大きい足音たてないでくれ~‼(苦情が来てしまった(;_;))+68
-0
-
120. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:15
>>116
気まぐれで来る時もあれば来ない時もある。たかがギューしてくれないだけで殴るのはおかしい。
ボコボコしたって書いてあったから虐待してんのかと思った。+155
-0
-
121. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:28
オムツはかせようとしてるのにテレビ見ながらノールックで足入れてくるから同じ穴に足2本
挙げ句の果てに、着替えさせてるの知っててわざと体ダラーン足ピーン隙を見て走って逃げ出す
なにがしたいんだよ協力しろよ+252
-2
-
122. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:30
>>113
分かります。食べたいものを自分の食べたいタイミングで食べられないことがかなりストレスになりますよね。私は食いしん坊なので余計にイライラしてしまいます+184
-0
-
123. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:31
>>116横だけど、叩く自分を責めるのはまた悲しい結果しか生まないと思うから
休める策を考えよう。+50
-0
-
124. 匿名 2019/01/29(火) 15:58:37
うちの子女の子だけどパワフル元気
先生も疲れ果ててるっぽくて○○ちゃん園で1番元気ですよって苦笑いされる始末
いつか落ち着くんだろーけどそんな体力あるならスポーツ選手にでもさせろとか周り言われる+114
-1
-
125. 匿名 2019/01/29(火) 15:59:52
>>116
イライラしても悲しくてもどんなに辛くても叩いちゃ、ダメ+85
-6
-
126. 匿名 2019/01/29(火) 16:00:47
>>86
枕にプリッとした、かわいいお尻が乗ってるの想像したら可愛すぎて笑っちゃったよー。
でもお母さんは大変だよねえ。+274
-4
-
127. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:09
>>104
ネットで調べたらジョージが買ってきたドーナツ、一個100円だとしても全部で12万円くらいの出費。
多分おじさんは貴族なんだよ。
親戚がスコットランドにお城を持ってるらしいし。+272
-1
-
128. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:30
>>98
あのね~、ペチン
桃井はね~、ペチン
って想像したんだけど、これ、桃井かおりじゃなくて、ミル姉さんだった+166
-1
-
129. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:01
>>116
2歳児に何を求めているんだ
ただ可愛いだけの道具じゃないんだよ
自分が悲しいからって子供虐待するなんてありえない
それだもん懐くわけない+155
-2
-
130. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:03
私は双子で幸せだったけど悲劇の始まりでした
限界を感じて保育園に入れます!
働いてた方が楽でした泣+192
-4
-
131. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:52
>>86優しいね、私はキレるわ。枕は頭を乗せるとこ踏んだり生尻?なんかは幼くても許さない+12
-8
-
132. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:58
もうすぐ3歳半検診があるのですが、検尿がちゃんとできるか不安です。
今日も大はトイレでしてくれるのですが、小はめんどくさいのかオムツにしてしまうし、トイレ行くのも奇声をあげて嫌がるし。
イライラしてしまうし、本当にシンドイ、、。
どうすれば、、。
+87
-2
-
133. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:59
>>5
マイナスが多いけど塩とかテーブル塩とかじゃなくて調味料としてのやつでしょ?
私もそう思う+3
-10
-
134. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:10
私は高齢出産なので本当に男の子の遊びがきついです+121
-1
-
135. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:17
>>116子供可哀想すぎる
+59
-1
-
136. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:24
>>130
双子とか想像するだけでも大変そう。
お疲れさま。+145
-1
-
137. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:36
>>116
ママが叩くから子供も叩くんじゃない?+117
-2
-
138. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:37
>>19
すっっっごくわかります!!笑
私も毎朝毎朝『早く食べなさい💢』を何回も言ってて疲れるし、イライラする、、+90
-1
-
139. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:54
夫は子育てに協力的ではあるんだけど細かな注意力がなくて毎日イライラする
トイレットペーパーを床に置いといたり大事なパソコンや仕事の物もテーブルに置きっぱなし飲みかけのジュース置きっぱなしドア開けっ放し
それが原因でいつも何かしらいたずら事件になる
旦那いない方が楽かも…+187
-4
-
140. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:57
>>116
天使の一歳、悪魔の二歳って言葉知ってる?
二歳って、そんな、無邪気に可愛いわけじゃないよ
むしろ、イヤイヤ期に振り回されるお母さんのなんと多い事か+146
-1
-
141. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:13
イヤイヤ期ひどすぎて、こっちもイライラやばい。産んだこと後悔するレベル+117
-1
-
142. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:00
>>127
確かにお金持ちって気持ちに余裕があるって言うしね。
桁違いのお金持ちなんだね。
おじさんのあの帽子もオートクチュールなのかもね。+100
-0
-
143. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:02
幼稚園児の子供を
やっとの思いで着替えさせ
よいしょしつつ朝ごはんを食べさせ
キレ気味になりながら幼稚園にぶち込んだと思ったら
インフルで学級閉鎖になり、早めのお迎えコール。
+202
-0
-
144. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:10
このトピほっとする。
私だけじゃないと思える。
他のお母さん、とても余裕があるように見えるから、変に焦る。
+300
-0
-
145. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:15
もうすぐ1歳半の息子、時々いきなりパパ好きスイッチが入るようになった。
旦那にセミのようにしがみつき私が抱っこしようと手を伸ばすとイヤァーー!って叫びながら追い払われるw
昼間2人で居る時は平和なのに…
旦那は嬉しそうだけどちょっと切ない。+115
-0
-
146. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:31
一歳5ヶ月の双子。
家事色々終わらせて横になるとお腹に二人乗っかってくる。一人10キロ×2
生理も重なって本当にお腹に乗られるの嫌で「重たいからどいて」と一人ずつ下ろしてもそれが楽しいらしくまた何回も乗ってくるのにキレた
早くどいて!!!
まぁそんなこと言っても二人笑ってるだけだけどね+127
-1
-
147. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:33
ドアは開けたら閉める。ご飯中は遊ばない。夜にぬったら寝る。なんでこんな当たり前すぎることが普通にできないのかわかんない。まじイラつく+101
-1
-
148. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:02
>>132
うちもできなかったよ
できない子けっこういたし、容器と今後の日程表渡されて「取れたら持ってきてくださいねー」って言われた+23
-0
-
149. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:07
「子供を支配しないように」
「一人の人間として接しましょう」
「お母さんのイライラをぶつけるような怒り方はいけません」
って何だかの本で読んだんだけど
分かってるんだけど、簡単なようで難しくない?
ゲームやりたいテレビ観たい、お菓子食べたい、
際限ないから ここまで!という躾
宿題やりなさい、時間割あわせやりなさい、
やらないでダラダラ、
こっちは家事だの何だのに追われて・・・
ついイライラしてしまう。
+190
-0
-
150. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:26
母です・・・・。
高1の娘に「お母ちゃんの鬼ババァ‼」と捨て台詞を言われたとです・・・
私も怒ったし、夫も「馬鹿‼お母さんにその口の聞き方はなんだ‼」と怒ってくれたけど、悲しかったとです・・・・。
母です・・・母です・・・。+198
-1
-
151. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:42
>>17
あなたのこと好き+61
-0
-
152. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:53
ここに書きこむのも面倒くさいくらい疲れた。
毎日毎日毎日同じことの繰り返し
こんな風になるなら産まなきゃ良かった+161
-3
-
153. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:38
もうすぐ3歳で今までイヤイヤ期みたいなの全然なくて楽な子~と思っていたのに最近急にイヤイヤ期が到来してこっちがイライラする。+63
-1
-
154. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:39
>>82
うちの息子も
ジョージエンドレスリピート
お友達になれそうだわ+82
-1
-
155. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:59
>>145
あるあるw
そういう期間がたまにあるよ
ああ、悲しい…パパよろしくね…
って言って旦那にお任せすればいいと思う+92
-0
-
156. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:15
>>144
わかる
公園やスーパーで子連れママ見ると、みんなニコニコいい育児しているように見えて、なめこのお味噌汁ひっくり返されて「なんで?今日はなめこなのに」って、訳わかんない返しをした母親なんて、私くらいだろうなぁって凹むんだよね+281
-1
-
157. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:16
ここ読んでると子供産む気なくす+56
-8
-
158. 匿名 2019/01/29(火) 16:10:21
ひとりになりたい
解放されたいです。
ほんと疲れた+182
-1
-
159. 匿名 2019/01/29(火) 16:10:57
私も双子です!
1回で出産できた楽さはありがたいけど本当に悲劇な日々です
地元じゃないから親の手も借りられなくて
双子ベビーカーで買い物行くのもきついから本当に引きこもり
保育園なしではムリですよね…+114
-2
-
160. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:01
>>116
釣りじゃないよね?
育児してればイラっとする事は多々あるけど、ボコボコにするって表現はかなりヤバいよ。
あなた自身のメンタルは大丈夫?+111
-1
-
161. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:02
>>157
そう思うならやめといたほうがいい
イヤミじゃなくて、真剣に+107
-0
-
162. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:03
>>116
ボコボコって言葉の意味わかってる?
もし本当なら虐待だよ。
しかもそんな理由。
釣りだと思うけど。
もし本当なら子供がかわいそうだから
もう絶対にやめてね。
子育てなんて一進一退だよ。
子供が安心してぎゅーってしたくなるようなママを目指してください。+113
-1
-
163. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:08
みんなお疲れ
私も毎日何かしらイライラしてる
幼稚園の長期休みの時にシワが増えたわ
+48
-0
-
164. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:11
>>149無理だよ(笑)こんなの書いてる人は仕事で金もらってやってるんだからさ、それなら誰でもそう出来るさ。我が子相手にそんな難しい事は無理だよ。
あなたは普通だし良いお母さんだよ。親だからこそ、人が怒る姿を見せてやらねば。+51
-0
-
165. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:02
4歳になる娘が服に興味があって毎日のコーデを自分で決めたがるんだけど、この真冬に薄いワンピース引っ張り出してきたり、夏物の服出してきたりする。で、散々悩んだ挙句お出かけする直前でやっぱ違う洋服にすると言って駄々こねだして、自分でもよくわからなくなったのかギャン泣き。ほんと勘弁してほしい。お前の洋服とかどうでもいいわ+266
-3
-
166. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:07
4歳。なんでも嫌嫌嫌。
疲れた
+61
-0
-
167. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:19
>>132
出来なきゃ出来ないでいいはず。
役所に電話して聞いてみたらいいですよ!
うちは発達障害があり発語も支持の理解も出来ないので検尿だけじゃなく視力検査も無理で...役所に電話で事情説明したら あ、大丈夫ですよ〜って案外あっさりしてました。
自治体によって検査の厳しさとか違うのかもしれないけど健常児でも3歳半ではオムツ取れない子もいるはずだから何か対応策を教えてくれるかも。
+22
-0
-
168. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:33
育児って本当にストレス溜まりますよね
私も双子で、ノイローゼになっちゃって親友の結婚式に欠席しちゃった事今でも後悔してる
けどまだ赤ちゃん2人が居て結婚式行くのも難しくて、ずっと家に子供といる日々だったから結婚式なんて華やかな場所に行くのも怖くなっちゃって…鬱だったのかな
まぁ遠方だったし母乳だったし難しかったのも事実なんですけどね!+179
-2
-
169. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:49
34、116です。
私、2歳児に見返りを求めすぎていたんですね。
私なりに今まで精一杯の愛情を注いできたつもりでしたが、みなさんのご指摘で自分の認識が間違っていたことに気付くことができました。ありがとうございました。子供が起きたらきちんと叩いてしまったこと謝ります。これからはもっと余裕を持って育児できるように頑張りすぎず、頑張りたいと思います+153
-1
-
170. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:58
ちょっとw
sk2のくだり笑えるやんw
みんなお疲れ様!
私は一歳4ヶ月の子がいるんだけど、テーブルの上届くようになったからテーブルの上のものなるべくのせないようにしてたのに、ご飯後の後片付け中ストローマグに手が届いてそれを振り回してリビングお茶ベタベタになった‥本当最悪+95
-1
-
171. 匿名 2019/01/29(火) 16:15:17
今妊娠中なんですが、ここ見てるとゾッとします+20
-16
-
172. 匿名 2019/01/29(火) 16:15:48
何かのトピで「一度でいいから息子が2歳の時に戻ってまたおままごとしたい」っていうのを見て、この時間は貴重なんだ…おままごとありがたいこと…って呪文のように自分に言い聞かせておままごとに取り組むけど、理不尽なマイルールにイライラが止まらない…+306
-0
-
173. 匿名 2019/01/29(火) 16:15:56
1歳になったばかりだけど、歩けるようになって自我が芽生えて疲れる
今やっと寝たけど、それまでずっとイライラだった
これからちゃんと育てていけるのか不安で毎日泣きそうだよ+32
-0
-
174. 匿名 2019/01/29(火) 16:16:45
何ここ。
ここに書き込んでる人ってデキ婚かなんかなの?
欲しくて産んだ子じゃないの?
内容がひどすぎませんか?
そのうち虐待しそう+2
-148
-
175. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:25
子供大好き!なにんけだったけど今は…怪獣にしか見えない+14
-0
-
176. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:41
>>157
そう言う人は産まなきゃ良い。+52
-0
-
177. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:41
>>113
あれか?私達母親は1人でゆっくりシュークリームを食べる事も許されないのか?
+225
-1
-
178. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:56
少量のオモチャと絵本以外、基本的に全ての物を子供の手の届かない場所にしまって(置いて)いるんだけど、そのせいで「あのオモチャを取れ、リモコンで番組を変えろ」って数分おきにうんざり。
でも散らかされるのがとても嫌なので、毎回「どれ〜〜〜?じゃぁそっちのオモチャを片付けてからね〜」と仮面のような笑顔で対応。内心はひとつのオモチャでもっと遊べよと思ってる。+96
-1
-
179. 匿名 2019/01/29(火) 16:18:07
>>174
そういうあなたは何しに来たん?^ ^+60
-1
-
180. 匿名 2019/01/29(火) 16:18:38
>>174
君は考えが浅いんだよ。+93
-2
-
181. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:09
一生懸命手作りで作ってるのに、冷凍商品のミートボール食べたいから弁当に入れて、と言って来たバカ娘。
なら自分で作れ‼
朝の支度を自分でやれ、高校生だろう。
+141
-10
-
182. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:22
まだ子どもを産んでない人、もしくはまだ子どもが赤ちゃんの人は、確かにこのトピ見ると「え、育児ってそんなに嫌なものなの?」って思うかもしれないけれど、それはこのトピがそういうトピだから
子どもの可愛さ、愛らしさ、そういう幸せがあるから、お母さんは頑張るんです
ジョージ繰り返し見させられても、色々ぶちまけられても、嫌嫌ばっかり言われても、それでも母ちゃん頑張るんです+290
-1
-
183. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:32
美容院いったら500円くらいのハゲができてるって言われたよ。絶対育児ストレス+91
-0
-
184. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:55
>>169
頑張りたい、って頑張り過ぎないで
思い通りいかない、ならないのが育児
先は長いよ、気楽にいこう
+46
-1
-
185. 匿名 2019/01/29(火) 16:21:45
>>174
産めばわかるよ!私も子供好きな方だったけど、育児つらすぎて独身に戻りたいと思う日の方が多いよ!めちゃくちゃ可愛いんだけどね。自由がなさすぎる。+175
-0
-
186. 匿名 2019/01/29(火) 16:21:53
>>180
浅いかな?だって綺麗事じゃ済まないと思うよー
実際ボコボコにしたって書き込みの人いたし
+2
-43
-
187. 匿名 2019/01/29(火) 16:21:59
夫にお前は怒りすぎなんだよとか言われるけど
1日中一緒にいる人の身にもなれって感じ
自分は夜帰ってきて遊ぶだけやんそりゃ可愛いでしょーな!+309
-1
-
188. 匿名 2019/01/29(火) 16:22:59
>>182
そう。このトピに書かれてる愚痴の「その先」がある。もう知らん!イライラする!って思いながらまた子供のごはんの準備するのよね またぶちまけられ嫌嫌言われ泣かれるのにそれを毎日繰り返す。+138
-0
-
189. 匿名 2019/01/29(火) 16:23:13
毎朝なんだけど…
おかあさんといっしょのエンディングのトンネルのとき「ママトンネルやってー!」
いないいないばぁのわーおの「ねぇねぇピッピッピ♬」のとき「ママピッピッしてー!!」
手が離せなくて出来ないと「ママやってくんなかったーーー!!」って大号泣。本当毎日これ。たまにならいいけど毎日はキツイよ。+220
-0
-
190. 匿名 2019/01/29(火) 16:23:19
ネットでは子なし夫婦をかわいそうみたいに言うけど私は羨ましい瞬間がある+140
-5
-
191. 匿名 2019/01/29(火) 16:24:09
>>182
わかる!
産まなきゃ良かったとかは言わないほうが良いと思うけど
ここに吐き出してる言葉の後ろには()で
でもかわいいってつくような感じだよね。
子供はかわいい、でもムカつく!!!
でもやっぱりかわいい。
その"ムカつく!"部分をみんなで共感しあって
みんなそれぞれまた頑張る、みたいな。+227
-2
-
192. 匿名 2019/01/29(火) 16:24:15
うちは小学生の娘がいます。生意気すぎて心底腹たちますよ。+51
-0
-
193. 匿名 2019/01/29(火) 16:25:16
旦那は可愛いとこどりだから、私の苦労を全然分かってくれなくて腹立つ。そりゃ、大人2人いる状況でみる子供は可愛いわ!!!+163
-1
-
194. 匿名 2019/01/29(火) 16:25:20
>>188
そんな人生でいいの?
くだらなすぎて笑える+3
-42
-
195. 匿名 2019/01/29(火) 16:25:34
そう!めちゃくちゃ可愛いし自分より大事!
けど独身20代に戻りたいのが本音!笑
あの頃が1番楽しかったです
だから若い時は楽しんだ方がいい
幸せな分、子供を持つって本当に大きな責任がのしかかるし日常が激変するからね+207
-1
-
196. 匿名 2019/01/29(火) 16:27:12
どんなにイライラしても私は子供に手がかかっても子供の為なら何でもします
けどそんなに疲れてる時に夫のご飯って思うと本当にやる気が出なくなっちゃった…+53
-0
-
197. 匿名 2019/01/29(火) 16:27:17
わたしも子なし夫婦が最強だと思います+46
-4
-
198. 匿名 2019/01/29(火) 16:28:46
>>194
それでいいよ。あんたにくだらないと笑われようが屁とも思わない。必死だし見た目もボロボロ、おとなげなく子供相手に本気で嫌になることもあるし子供と一緒にわんわん泣くこともある。だけど子供がいない人生は考えられないし子供の為に自分の命だって差し出せる。私は大変だけど全く不幸じゃないよ。+176
-5
-
199. 匿名 2019/01/29(火) 16:29:18
結婚したいって友達を見ると結婚ね…しなくてもいいと思うよって思っちゃう
子供欲しいって聞いても大変だよ?いないのもアリだよ?って思っちゃう+97
-2
-
200. 匿名 2019/01/29(火) 16:30:35
私はもし独身に戻れたら結婚もしないかな笑
いまは今で幸せなんだけどね+36
-1
-
201. 匿名 2019/01/29(火) 16:30:56
片付けしない
フォークやスプーン使えるのにわざと手で食べる
スーパーで一人でうろちょろしようとする。
マジムカつくΣ( ̄皿 ̄;;+39
-1
-
202. 匿名 2019/01/29(火) 16:31:48
え、みんな子供バシバシ叩いちゃったことないの?
衝撃なんだけど。やっぱ余裕あるように見えるママって実際余裕あるんだね!家の中ではどこの家庭もそんな変わらないと思ってたけど。
うちは言うこと聞かなかったら手上げるよ!
めっちゃやんちゃな男子だし笑
そうじゃなきゃ口で言っても分かんない時あるし!
そんな教育評論家じゃないんだからさ。笑+232
-29
-
203. 匿名 2019/01/29(火) 16:32:09
変にかき回すやつ、無視で良くない?+25
-0
-
204. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:13
>>67
67さんは頑張ってるし娘さんも悪くない。悪いのは姑のクソババア。本来、育児はお母さん主体で行なって見守らないといけないのに義母が線引きできてない。+167
-0
-
205. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:31
育児というか、今臨月でお腹パンパンで5歳の子どもと一緒にインフルなって幼稚園も行かせれないし自分も高熱でフラフラ、、子どもは熱下がって元気だから普通に食事やら遊びやら付き合わなきゃいけない。イライラ通り越して泣けてきた。+148
-1
-
206. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:44
>>194ここで深い愛がゆえの苦しみを吐いてる人より、恐らく何も無いであろうあなたが書き込んでる今の時間が一番くだらないよ。+80
-0
-
207. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:46
みんなお疲れ様( ;∀;)
頑張ろうヽ(;▽;)ノ+84
-0
-
208. 匿名 2019/01/29(火) 16:34:13
この寒いのに毎日公園行くのが苦痛すぎる
家にいると間が持たないし、児童館は遠いから公園行くけどさ‥
私はヒートテック上下着ても寒いし大人だから公園つまらない、子どもは楽しそうに走り回ってる
2歳児のパワーすごすぎる、私は毎日グッタリ疲れる+147
-0
-
209. 匿名 2019/01/29(火) 16:34:54
>>194
誰も貴女が不幸だなんて思ってませんよ!
でも自分に酔ってる感じがして気持ち悪いですね
+5
-6
-
210. 匿名 2019/01/29(火) 16:35:05
>>194
まだまだ1人でできる楽しいことがあるなら
思いっきりやり尽くせば良いと思う。
楽しいこと、やりたいことやり尽くして
子育てしてみたいと思えば子育てに挑戦してみたら良いと思う。
嫌ならしないで自由に、気ままに生きるのも良いと思う。
ただ子育てを頑張ってるお母さんの生き方をバカにするような言い方はしちゃダメだと思う。
そう言う人もいるのね〜とスルーするか
そう言う人生もあるのねと理解してもらえたら
ここの人達も救われる気がします(^^)
+55
-0
-
211. 匿名 2019/01/29(火) 16:35:53
>>67
私自身、妹が2人いてそんな感じでした。
お母さんは精一杯なんだけど、お母さんに認めてほしくて、構ってほしいんですよね、怒らせるつもりはないけど、それで怒られてしまい、なんで?!ってなる
「寂しい思いさせてごめんね、お姉ちゃんはしっかりしてるから出来るね」って抱きしめてほしかったから、少しでも余裕が持てる時でいいので、コミニュケーション取ってください。+43
-0
-
212. 匿名 2019/01/29(火) 16:37:19
仕事してる時間だけは子供のこと忘れられる。
仕事終わったら即保育園にお迎えに行くけど、ため息出るよ。こんなこと言っちゃいけないと分かってるけど、自由な時間があった頃に戻りたいです+109
-2
-
213. 匿名 2019/01/29(火) 16:39:21
二歳、何でもやりたがるから出かけるまで時間かかりすぎる
掃除機かけたら、貸してー!とかけたがる。
出かけるときもドアの鍵閉めたがる、私のリュック持ちたがるが重いから引きずる、チャイルドシート自分で乗りたがるがもちろん乗れない。
手伝うとイヤーぎゃーとかんしゃく。
暇なときはいいけど、自分が疲れてるとイライラする。
+111
-1
-
214. 匿名 2019/01/29(火) 16:39:31
>>210
たしかに。バカにするような言い方は良くなかったですね。反省します。子育て頑張ってください。+12
-2
-
215. 匿名 2019/01/29(火) 16:39:36
>>5やだーこういう人ー笑+22
-1
-
216. 匿名 2019/01/29(火) 16:39:57
>>202
昨日ノートで背中をバシバシ叩きましたよ。
漢字の書き取りしながら、なぜかモゾモゾと足で靴下を脱いでたから、後で買い物行くのに何で脱いでるんだと怒鳴り、履き直そうとするから宿題終わってからで良いと言ったのに少し目を離してる時に履き直していたので、思わず「何で言われた事と反対の事ばっかりするのっ⁉︎言われた事の言葉も理解出来ないのかっ⁉︎頭おかしいんじゃないのっ⁉︎」と怒鳴りながら背中をバシバシと。
日頃の子供への鬱憤が全部爆発してしまった。+23
-47
-
217. 匿名 2019/01/29(火) 16:41:04
逆にイライラしない日がない😢+123
-0
-
218. 匿名 2019/01/29(火) 16:43:44
胃腸炎にかかった上2人。
胃腸炎っていってもすごく軽くて食欲はあるし、ちょっと下痢気味なだけ。
買い物以外外連れ出すわけにもいかなく…
明日から登校、登園予定だけど土日から4日間1人で3人見るの疲れた…。+51
-0
-
219. 匿名 2019/01/29(火) 16:44:19
日中は子どもに振り回されるけど、寝顔は本当に可愛いよ
ただ、24時間育児してると疲れる瞬間あるよ
母親だけど一人の人間だから
+155
-0
-
220. 匿名 2019/01/29(火) 16:45:22
眉間のシワが消えなくなりました。+36
-0
-
221. 匿名 2019/01/29(火) 16:47:27
他のママと自分を比べてイライラする。
同じ年の子育ててるのに、何でそんなきれいにヘアセットしてフルメイクバッチリする余裕があるの?
私なんか朝から食べもしない朝食作ってコスメぐちゃぐちゃにされながらメイクして最後に髪とかしながら歯磨きするのが精一杯だよ笑
息抜きのために行った児童館で差をまざまざと感じて落ち込むよりイライラした。親子コーデなんか
してる余裕はない。何そのベレー帽。何その小さなポシェット何が入るの何で月1でネイル行けるの。
うーらーやーまーしー!!+211
-4
-
222. 匿名 2019/01/29(火) 16:47:33
発達障害持病持ちの長男の育児が辛い。
次男だけだったら、毎日楽しいんだろうなー。
療育通いと病院通いだけで疲れる。+112
-1
-
223. 匿名 2019/01/29(火) 16:48:34
ママ、怒ってない?って聞かれるようになってしまった。
情けない+147
-0
-
224. 匿名 2019/01/29(火) 16:49:53
>>132
子供二人とも後日提出だわ。
それも半年以上経ってから。+9
-1
-
225. 匿名 2019/01/29(火) 16:50:09
怒りすぎて頭痛い。胸も苦しいし、立ち上がるのがしんどい。耳鳴りもする。
なんかメンタル的な病気かも+71
-0
-
226. 匿名 2019/01/29(火) 16:51:14
>>186
あなたの方がよほど綺麗事言ってるように見える。
育児ってそんな毎日がキラキラしてるもんじゃないでしょドラマじゃあるまいし。
過激な表現してる人も一部いるけど一括りにしないでしないでもらえます?+40
-2
-
227. 匿名 2019/01/29(火) 16:54:04
バウンスして跳ねながらお茶を飲んでて、むせたってギャン泣きされた。しかも飲ませようとすると自分で飲むって怒る。イライラして怒ったんだけど旦那から怒りの沸点低いって言われた。自分でも分かってるよ。正論吐かないで。出張で飛行機乗ったり気分転換できる人に言われたくない。+136
-3
-
228. 匿名 2019/01/29(火) 16:56:40
>>221そういうあなたもメイクする事さえ面倒な程になった私からしたら、きちんとしていて綺麗な人なんだけどな。+107
-0
-
229. 匿名 2019/01/29(火) 17:00:27
>>228なんて優しいことを言ってくれるの〰️ありがとう〰️
+70
-2
-
230. 匿名 2019/01/29(火) 17:07:52
私がインフル。
幼児2人共元気。幼稚園は私がインフルだから勿論連れていけない。
下の子はイヤイヤで、朝から牛乳は嫌だとか泣いて騒ぐし本当に些細な事だけど体調悪いから余計にイライラしてしまった。
しんどい
+80
-1
-
231. 匿名 2019/01/29(火) 17:13:02
朝から旦那じゃなくて私が起こすと毎回キレられる😂
「パパがいい!ママあっちいって!!」って言われる。おはようの言葉の前にあって行ってか…って悲しさと怒りで最悪なスタートです。笑+110
-2
-
232. 匿名 2019/01/29(火) 17:13:19
育児幸せって言ってる人たちはこういう感情はないのかな?
そういうトピ見ると自分は親にならない方が良かったんじゃないかと思う。
親の性格や子供のタイプ、家庭が上手くいってるか、実家に頼れるかとかでまた違ってくるんだろうけど。+62
-2
-
233. 匿名 2019/01/29(火) 17:16:37
もう私ね、イライラするってレベルじゃなくて子育てが嫌になってる。
一日中動悸がして息が苦しくて頭痛かったり起き上がれなかったりして。
良い日は一緒に楽しめるんだけど今度カウンセリング行く事にした。私みたいなのは他に居ないよね、みんなちゃんとしてる。きちんとしてる。+181
-0
-
234. 匿名 2019/01/29(火) 17:21:58
>>104
5才と2才の息子のママママ攻撃に疲れてトピ開いて一から見てたけど、
めっちゃ笑った
ありがとう。
おさるのジョージあんまり見たことないけど、見てみる。+78
-0
-
235. 匿名 2019/01/29(火) 17:26:22
>>113
フォローしてくれる旦那さん優しい!!
私もこのスイーツだけは1人でゆっくり食べたい!!って時あるから、子供寝た時や幼稚園行った時見計らってこっそり食べてます。
じゃないと、ズルい僕も食べたいって言って半分こしても結局グズグズ言って全部食べられるか、私少ししか食べれない。
夫がガトーショコラ2個ずつ子供と私に買ってきてくれても、子供は凄い早さで食べ終わり結局私のガトーショコラも狙ってくる( ・᷄-・᷅ )
スイーツ1個くらい、ゆっくり自分のペースで味わいながら全部食べさせて欲しい(۳˚Д˚)۳+163
-1
-
236. 匿名 2019/01/29(火) 17:27:28
昨日反抗期のトピを読んでしまい、戦慄したわ。
今2歳と6歳の子ども、2歳はイヤイヤ期だしずっと一緒だし、6歳は一丁前に口答えするし自分が一番すごいと思ってるし、今でも毎日イライラするのに、反抗期なんか乗り越えられる気がしない…
ガラス割ったりクソババア死ねとか言うのが普通なの?
うちは父親がモラハラだし母親は感情死んでたので、親が鬱陶しいと思ったことはあっても露骨に態度に出したりしなかったんだけど。
反抗期が怖い。
今も毎日イライラするけど、こんなに可愛いのに楽しまなきゃもったいないよね。
でもイライラするけど。
+57
-0
-
237. 匿名 2019/01/29(火) 17:36:14
これ5ちゃんで前に見たのをコピペしといたやつなんだけど、うちの朝の支度とまったく一緒でめちゃくちゃ共感した
↓
自分だけなら洗顔化粧朝ごはん片付け歯磨きで、朝の準備が30分で済んでも、子供がいると
はい起きるよトイレ行くよ行きなさいったらなにパンツ濡れたはいこれ履いて
えピンクがいい今干されてるよギャーギャーうるさいなしようがない2階から取ってくるわ
履いてご飯食べなさいほらよそ見しないほらお茶こぼしたパンの耳も食べなさいこら!投げない!
りんごどうぞえちょっと皮が付いてる?いいよ食べられるよもうしょうがない剥いてあげるよ
はい手を洗って口すすいでテレビ見たい?時間ないよじゃあ少しだけはい服着て
え、エルサのシャツがいい?昨日着てたから今日はないのお願いだからこっち着てお願いいたしますはい行くよ
えトイレ?行ってきてはいはい拭くのねはい行くよ靴履いてほら左右逆だよやってあげるえ自分で?じゃあやりなさいほらやっぱりできないんだからー
抱っこ?今日荷物多いから無理よえ荷物持ってあげるって荷物ごと抱っこするの私なんですけど
この合間に自分の洗顔朝食、化粧はなし+298
-1
-
238. 匿名 2019/01/29(火) 17:38:44
>>32
小4息子も全く同じ
リビングでずっと横になって何もしない
着替えて
ご飯食べて
歯磨きー
顔洗うー
時間ないよー
早くしなさい!
は、日課です+20
-0
-
239. 匿名 2019/01/29(火) 17:42:33
下の弟に
「○○(自分)ちゃん(3歳娘)~~~できたよー、弟に教えてあげて~」
が延々と続く・・・
もー自分で言って!+25
-0
-
240. 匿名 2019/01/29(火) 17:43:47
>>233
私も不安定になる時ありますよ。
毎日ガミガミ言っては自己嫌悪だったりうちは小学生男子ですが苦手なことが多いので手もかかります。ほとほと嫌になり子供がかわいいのかわからなくなる時も正直あります。ずっといいお母さんなんて無理ですよ。
私は大雑把な性格ではなく心配性です。
だから余計に空回りしやすいのかもしれません。+33
-0
-
241. 匿名 2019/01/29(火) 17:45:22
朝からグミが食べたいだのラムネが欲しいだの、いい加減にしろーって怒ったよ😢+95
-0
-
242. 匿名 2019/01/29(火) 17:45:24
3歳男子、気に入らないことがあると何かとお父さんがいい!と泣き叫ぶ…
下の子が産まれて、寂しい思いをさせてるんだろうなと頭では理解できても、涙&鼻水垂らしながら大声で泣き叫ばれて予定が進まなくて、こっちが泣きたくなるわ!
普段息子の言うことを何でも聞いてあげて、全然叱ったりしない旦那にもマジでイラつく!+75
-1
-
243. 匿名 2019/01/29(火) 17:47:00
3歳の息子がインフル治って今日から保育園に預けようとした朝。
「保育園行かない!!」「ご飯食べない!!」「お家にずっといるの!!」のオンパレードでこたつに隠れて出てこない。
騙して煽てながらご飯を食べさせ、着替えさせて何とか車に乗せた…と思ったら、「保育園行かない〜」「お腹痛い〜」と保育園までずっと大号泣。
雪道で滑る上に雪にはまった県外ナンバーで大渋滞に巻き込まれてイライラMAX。
ヘトヘトで送り届けて、ギリギリで職場に着いて仕事。
旦那は海外、私はサービス業で週末は祖父母と一緒だし、1週間近く私といられて嬉しかったんだろうけどね。
風邪もらってしんどいし、毎日疲れてボロボロだけど、「ママ〜!」と駆け寄ってくるあの笑顔があるから頑張れる。+94
-5
-
244. 匿名 2019/01/29(火) 17:49:05
実家帰ったら弟が母親に
「おかんは突然キレる!」
とかって言ってたけど
それまでに母親は何回も冷静に優しく言ってんのよ・・・突然じゃない・・・ふつふつドッカーンじゃ!
何回も同じこと言わせんな!+127
-0
-
245. 匿名 2019/01/29(火) 17:54:33
何でこんなに可愛いんだろうね~
でも大変なんだよね
でもやっぱ可愛いんだよね
子どもってすごいよ+66
-3
-
246. 匿名 2019/01/29(火) 17:58:21
双子ママがちらほら。
うちの双子は春からやっと幼稚園。ほんとよく頑張った私。
でも人見知りがひどくてプレでかなり浮いてるし、オムツも取れないし不安しかない。
子供がいるって不安とか心配事と一生付き合ってくってことだよね…私向いてなかったわ…+106
-0
-
247. 匿名 2019/01/29(火) 18:00:08
朝食のデザートのイチゴを口からベェ〜っと出され、クッションカバーに真っ赤なシミ!
さらにそれを膝で踏まれ、ズボンにもシミが!
朝からシミ抜きしました。
果物の汁って落ちにくいですよね…+77
-0
-
248. 匿名 2019/01/29(火) 18:01:08
たまには気分を上げるためにって、大切にしてたピアスをしたよ。それが悲劇の始まりだったよ。2歳児にうたた寝中に取られて、散らかった部屋の宇宙のどこかに隠されたよ。ガチで今年初泣きだったよ。+69
-2
-
249. 匿名 2019/01/29(火) 18:03:36
>>246
大丈夫、幼稚園入る時オムツの子はよくいるよ
みんながトイレ行ってる姿見て「自分も行く」ってなって、幼稚園の先生が上手にトイレをエスコートしてくれるから、幼稚園入ってすんなりオムツ卒業する子も多いよ+103
-1
-
250. 匿名 2019/01/29(火) 18:08:35
>>202
うちもヤンチャな男児ですが、
危険な時、人を傷つけた時以外は絶対叩きません。
叩くことは各家庭方針だけど、
叩かれてる子は簡単に友達を叩きます。
そして家庭で常に叩かれてない子でも簡単に手を上げていいんだと学習してしまう。
親からすると叩けば言うこと聞くから叩くのが楽なんだろうけど周りに影響でるからやめて欲しい。
+31
-5
-
251. 匿名 2019/01/29(火) 18:09:26
>>15
膀胱炎ではないでしょうか?+1
-6
-
252. 匿名 2019/01/29(火) 18:09:55
朝からアンパンマン、、。面白くない。いい加減飽きます、、。+42
-0
-
253. 匿名 2019/01/29(火) 18:11:34
>>202
ヤンチャだから叩いてる?
そんだけ叩いてるのに治らないなら叩いてる意味ないじゃん。
叩いてやめさせてるだけだから何が悪いか理解してないじゃん。
こういう投稿みると子は親に似るんだなと思う。
+13
-23
-
254. 匿名 2019/01/29(火) 18:12:22
子どもが小さい頃は「お母さん笑って」と子どもに言われるほど、今思えば些細な事でイライラしてたけど、20歳になった娘が大学の最低限の授業しか受けず、バイトも手伝いもしないで家でゴロゴロしてる方がよっぽどイライラする。+123
-3
-
255. 匿名 2019/01/29(火) 18:13:50
2歳と0歳がいます。
0歳より2歳が手がかかってしょうがない。
イライラしすぎて涙出てくる。
私は子育て向いてなかったかもとよく思って落ち込む。+109
-1
-
256. 匿名 2019/01/29(火) 18:14:55
3歳男子。とにかく私から離れない。朝起きてすぐおかし食べたい!テレビ見たい!抱っこしてて!ご飯食べない!がエンドレス、、、
とにかく自分の欲求を言い続けていて本当にイライラ、、、、4月から幼稚園に行って日中少し離れられるのが待ち遠しいです。+93
-0
-
257. 匿名 2019/01/29(火) 18:15:33
>>67
姑に黙って怒られてるの?
私ならそこからまずコテンパンに改善するよ。
娘にも姑にも一度一体誰が親で責任が一番あるかよくわからせないと。
そして私だったら娘に言ってしまう。
そんなにおばあちゃんがいいなら、お母さんやめようか?って。おばあちゃんとこ行けば?って。
なめられてるんだよ。+154
-1
-
258. 匿名 2019/01/29(火) 18:16:34
>>243
可哀想というとマイナスだろうけど可哀想。
働かないと食べていけないの?
+1
-40
-
259. 匿名 2019/01/29(火) 18:29:42
最近、黄昏泣きが激しい娘。
朝、昼、夜は平気なのに
夕方は私の姿が見えないとギャン泣き。
うかうかトイレにも行けない。
この前、夕方に腹痛に襲われて
仕方ないから娘をバウンサーに座らせて
トイレのドア開けたまま用足したよ…。
娘はにっこにこで私のう○こシーン見てた。
何の罰ゲームだこれw
+124
-3
-
260. 匿名 2019/01/29(火) 18:30:30
>>258
えっ、食べていけたとしても仕事してもいいでしょう。キャリアと子育てを両立するママも世の中にいるでしょ。+42
-1
-
261. 匿名 2019/01/29(火) 18:32:57
まだわからないで色々やってると頭ではわかってるんだけど一歳の末っ子が上のお姉ちゃんずのものをさわったり壊すのがストレス。
だめだよ、と言うと泣かれるし何がダメなのかなんてまだ一歳ちょっとだと理解できないだろうと思うんだけど、ランドセルの中身全部だしちゃったり、、疲れたー
もっと甘やかしてかわいいかわいいしたい😂+16
-0
-
262. 匿名 2019/01/29(火) 18:33:31
子供たちは今は6年生と4年生になったけど、今だにおさるのジョージが好きですwwけど、おままごととか一緒に遊ぶことはなくなってゲームやお友達と遊ぶから、アンパンマン見て踊ってた時期を思い出すと、可愛かったなぁ~ってなります(当時は何度も発狂する育児でしたが笑)+54
-0
-
263. 匿名 2019/01/29(火) 18:35:50
>>258
マリーアントワネットの生まれ変わりでも気取ってんのか?
マカロン食いながら庶民の暮らしをウォッチングってか?
斬首台へ上れ、その菓子は没収だ+121
-2
-
264. 匿名 2019/01/29(火) 18:40:35
まさに今も...朝ごはん新しく買ったジャムが気に入らずトースト食べなくて、昼ごはんは唐揚げとお汁と炊き込みご飯 これは唐揚げとご飯だけ食べた。おやつは今日は食べて無くて、夜ごはん煮込みうどんだけど食べない。食べないくせに片付けるとギャーギャー泣くの。だからまた用意して食べさせようとしたらまたボイコット→片付ける→ギャン泣き→用意する→ボイコット→ギャン泣き。もう1時間以上このやり取り。いい加減、腹立つ!みなさんならいまからうどん以外のもの作りますか?
+25
-3
-
265. 匿名 2019/01/29(火) 18:42:09
>>263凄い、言い回しがなんか格好良い。頭良さそう。惚れた。
私よく本読むけどこんなセンスが無い。+106
-13
-
266. 匿名 2019/01/29(火) 18:47:03
>>71
ジョージがとんでもないことしでかしても「おや、ジョージ~」みたいな感じだしね💦
むかーしにみ見た映画版のジョージでやってたのをうっすら覚えてるんだけど、おじさんの家はもともとお客さんが入らなくて閉館間際の博物館か何かで、目玉展示物を探しにジャングルあたりに行くんだよ。
そこでジョージに出会ってお宝も見つけて、博物館は大繁盛、お金持ちになって、連れ帰ったジョージと幸せになりましたみたいな話だったと思う。
お金に余裕があると子育てもイライラしないんだなって、当時3歳くらいの息子見ながら思ったよ…。+64
-0
-
267. 匿名 2019/01/29(火) 18:49:23
生後3ヶ月の娘が一人。
早くも毎日死にたいと思ってる。
イライラしかしない、楽しくない、幸せじゃない。
育児がこんなにも大変なんて…
そしてここの書き込みのように今後更に大変になるなんて…
本当死にたい。+34
-21
-
268. 匿名 2019/01/29(火) 18:54:58
>>267
それめっちゃ産後鬱じゃないか。だれか頼れる人はいないの?私も産後鬱になったから、その気持ち分かる。
私の場合、母乳あげるのが鬱の一因だった。射乳性不快反射とかで。
落ち着くまで、誰かに頼れないかな?+135
-0
-
269. 匿名 2019/01/29(火) 19:00:05
>>267
わかるー
あなた疲れてんのよ
自分史上最低のズボラ女になっちゃいなさいよ
ご飯も作らず買ってきてもらって洗いものなんか放っておいて、子どものお世話だけして子どもと一緒に横になってなよ
眠れなくてもそうしてみてね
頑張っちゃダメ
楽にやんなさい
今の時期それが一番難しいから、意識的に楽しなきゃ無理が出るよ+150
-1
-
270. 匿名 2019/01/29(火) 19:09:11
精神科医の本で、人との繋がりがないお母さんほど、孤独になって育児ストレスが溜まりやすいって統計結果が出てると見た。虐待がある家庭のお母さんは、ほぼほぼ人との繋がりがないらしい。
私も人との繋がりがないや、人との繋がりがめんどくさくなるんだもん…
+77
-1
-
271. 匿名 2019/01/29(火) 19:09:26
みんなそうなんだ。正直ほっとしました。怒ってしまって、ダメなママだって思って辛かった。みんな後悔しながら、でもお子さんを愛してるのが伝わってきます。+98
-0
-
272. 匿名 2019/01/29(火) 19:17:44
今食あたり中で動けない。
それでも2歳の双子のご飯に家事をやらなきゃいけない。
いつもは大人しく食べてくれるのに私が横になって少し見てない隙にお皿ひっくり返してた...
しかもほとんど食べ始めたばかり...
お腹痛いし、熱は出るわまともに立てない中頑張って作ったんだよー!!!
もう作るの無理だから焼きそばにした。
もうひっくり返さないで...+26
-0
-
273. 匿名 2019/01/29(火) 19:17:48
>>10
そうそう。
ありゃー大変だったよね。で終わる話。+8
-1
-
274. 匿名 2019/01/29(火) 19:17:56
イライラもそうだけど、年中のお喋り息子と会話するのがめんどくさい。ひとりの時間が好きだったから尚更。たまにアンタは大人か!って言葉遣いするし。根がクソ真面目なのか、ぬいぐるみ使って ごっこ遊び に付き合っても「んも〜ぬいぐるみは喋らないでしょ」って…そらそうだけどよ。大好きだけど、とにかく相手するのがめんどくさい…。+108
-0
-
275. 匿名 2019/01/29(火) 19:22:40
>>272
作らなくて良い!
なるべく動かなくて良い!
こういうときのためにレトルトはあるのよ~泣+38
-1
-
276. 匿名 2019/01/29(火) 19:25:23
ちゃんと子育てしなさいよ
それしか出来ない癖に愚痴ってる場合なのか+0
-39
-
277. 匿名 2019/01/29(火) 19:39:03
うんざりしてる
子育て疲れた+43
-1
-
278. 匿名 2019/01/29(火) 19:44:44
4歳娘…夕飯より少し早い時間にお腹空いたとグズグズし出して仕方ないから少し早めに急いで用意したのに、実際出したらちょっとしか食べない!どういうこと?!
本当にイライラする+85
-1
-
279. 匿名 2019/01/29(火) 20:01:16
晩御飯ですよー、って出すと
なかなか食べない
早く食べなさい?
と、赤ちゃんにご飯あげながら指摘
グズグズ、ダラダラして食べない
怒鳴って指摘
パパに食べさせてもらうー
ママは嫌ー
とゴネる
保育園で1人で食べてるんだから
家でも、1人で食べてくれーい+55
-3
-
280. 匿名 2019/01/29(火) 20:06:52 ID:WZgYTxsjsn
5歳娘
食事に1時間はかかる
持ちやすいように小皿に入れたりピックに指したり工夫しても変わらず。
椅子から登ったり降りたり、抱っこして、食べさせてと言ってぐずる。
保育園では自分で頑張ってるから、家では手伝ってほしいって娘から言われた。
でも毎回食べさせてる暇もなくイライラする。たまに手とか叩いてしまう。
本当に食事の時間が苦痛。アンガーマネジメントって怒りのコントロールする本借りてみたけど読む気力もない。+79
-0
-
281. 匿名 2019/01/29(火) 20:08:47
兄弟喧嘩ばっかりでイライラする。
みんな、ママ~ママ~ばっかりで逃げ場がなくてイライラする。+22
-1
-
282. 匿名 2019/01/29(火) 20:20:15
>>233
私もそんな感じで産後うつだったから、早めに病院に行って下さい。診断書をもらって保育園にも入れてもらえました。子供のためにも自分の身体を1番大事にして下さい。+34
-0
-
283. 匿名 2019/01/29(火) 20:32:20
自分都合のイライラはイライラしないようにしてる。かなり頑張るし抑えるけど。
早く寝てとか、早くご飯食べて とかは自分の都合だなと思ってそういう言い方をしないようにしてる。あと、手の届くところに置いてる時点で自分が悪いと思ってる。
そう考えを変えたら、あまり子供が悪い、イライラする!ってことはなくなったな。+14
-2
-
284. 匿名 2019/01/29(火) 20:34:54
うちなんて毎日何回もブチ切れてるけど、子供達は怒られ慣れてるから完全無視。
余計にイライラする。
食べる時もうるさいし、遅いし、こぼしまわるし、立ったり叫んだりで怒鳴ってばっかで自分が食欲無くなるし胃が痛い。
頭痛が酷い時は地獄。耳栓効果なし。+49
-2
-
285. 匿名 2019/01/29(火) 20:49:45
>>44
笑ったwww+7
-1
-
286. 匿名 2019/01/29(火) 20:59:54
私が一生懸命偏食息子のために「これ入れたら食べてくれるかなー」とか色々考えて作った料理を出した瞬間に私の皿にドボドボ移し出して、「これいらなーい!」と言われた瞬間、、
頭の中でプチッて音がして、胸ぐら掴んで「お前のために色々考えて作っとんのじゃーーー!!!」と言ってしまいました。+87
-6
-
287. 匿名 2019/01/29(火) 21:15:28
こんなはずではなかった では済まない3歳息子を殺害か 38歳母親を逮捕|日テレNEWS24www.news24.jp29日正午過ぎ、静岡県浜松市で3歳の息子を殺害しようとした疑いで38歳の母親が現行犯逮捕された。息子は搬送先の病院で死亡が確認された。
+21
-6
-
288. 匿名 2019/01/29(火) 21:21:00
もう夜だけど(笑)
朝はなかなか起きない、起きたと思えばテレビに夢中でご飯くわない。ご飯食いだしたと思えば登校する時間なのにまだ食べるとか言い出す。朝からイライラすると1日イライラしちゃってダメ+7
-0
-
289. 匿名 2019/01/29(火) 21:25:48
>>237
本当に朝はこんな感じ。
夫に子供を甘やかしすぎって言われるけど、
まだ2才だから、ダメダメ言うと余計時間かかって、大変だし。
逆に夫にイライラする。
子供が言うこと聞かなくて私も一緒にテンパってる時、ママの言うこと聞きなさい!ってすごい声で怒鳴り散らして、子どもギャン泣きで、、
違う!そうじゃないって思った。+72
-0
-
290. 匿名 2019/01/29(火) 21:29:24
おねしょでお布団ビショビショなのに、自分でも気づいて悔しいのか抵抗して起きてくれなくてイライラ。
しかも旦那は遅くまで寝てるから、真っ暗な中でシーツとったり、濡れてる場所確認したりで余計に時間かかる。
早くしないと洗濯間に合わない!
仕事間に合わないじゃん!
って朝からイライラした。
書いてて気づいたけど、子供より旦那にイライラだなw+67
-1
-
291. 匿名 2019/01/29(火) 21:31:50
ごはん全然食べない。アンパンマンのパンばかり欲しがる。あとお味噌汁とかお茶とかぐびぐび飲んであとは見向きもしない。そしてびしょびしょ。
食事終わったら遊んで攻撃でまだ夕飯の食器そのまま放置してる。あー疲れた。でも私だけじゃないんだな。みんなもお疲れ様。+70
-1
-
292. 匿名 2019/01/29(火) 21:33:18
朝イライラ怒ってしまったので反省して帰ったら優しくしようとしたら、なんか子どもがいらついててやたら威張ってくるから結局怒ってしまった。後で幼稚園で嫌な事があったのかなとか考えたりして結局反省の日々。+44
-0
-
293. 匿名 2019/01/29(火) 21:35:35
小学校高学年のわが子
朝から何でもグズグズする
早く起きなさい、早く食べなさい、
登校班に迷惑かかるから、早く着がえなさい
早く宿題しなさい
スポ少に遅れるから、早く着がえなさい
寝坊するから早く寝なさい!!!
我が子がグズグズ遅れるのはまだしも、
小学生だと他の子達にも迷惑がかかるから
追い立てなきゃいけない
毎日毎日、早く早く早く!で疲れた+55
-1
-
294. 匿名 2019/01/29(火) 21:38:21
せっかく娘が朝目が覚めてからぼーっと大人しくしてたのに、わざわざ起こしに行ってその後すぐに長トイレに入る旦那にイライラ…
案の定娘はぐずるし何のために起こしたのよ!こっちは弁当と朝ごはんの準備で忙しいっつの!
と、言ってしまいそうになりましたが我慢しました…
+29
-0
-
295. 匿名 2019/01/29(火) 21:39:22
オムツ変えてる時(大をした)、お尻を拭き始めたらコロコロ横に転がって逃げた息子
息子の尻か床か自分の手か、どれから先に拭けばいいのかもうわからなくなってしばしボーっとしてしまった+38
-2
-
296. 匿名 2019/01/29(火) 21:42:08
>>267大丈夫だよ!!
家事なんて適当でいいんだから!
ご飯だって作りたくなかったら作らなくていい!!
コンビニだってあるしデリバリーでもいいじゃん!
お風呂も入らず寝ちゃえばいいし、一日中パジャマでゴロゴロしていればいいんだよ☆
市のサポートとかもあるかもしれないから余裕がある時に調べてみて(^。^)!!
頼れる人がいたら甘えてね。とりあえず自分を追い込まず気を抜いて過ごしてみて!!+64
-0
-
297. 匿名 2019/01/29(火) 21:47:24
寝起き髪引っ張られるのイライラ。
いないいないばあエンドレス。ゆきちゃんにもイライラ。笑 息抜きしたい。+12
-0
-
298. 匿名 2019/01/29(火) 21:48:00
おやつを好きに食べられなくなるの地味にストレスですよね…
本当はコーヒー飲みながらゆっくり味わって食べたいのに、
気づかれないようにキッチンで背中向けて急いで食べたり。
一緒に食べようとしても、美味しいものはすごい勢いで食べてもっともっとと欲しがるから結局私はあまり食べられず。
優雅なティータイムがしたいなぁ。+94
-0
-
299. 匿名 2019/01/29(火) 21:53:45
食器洗いとか家事の合間にコソッと食べるお菓子が楽しみなんだけど(子供に見えないように)、わざわざ旦那が子供に聞こえるような声で「あっ!ママ何か食べてる!」ってバラすのがクソムカつく。で結局子供欲しがるし。空気読めよ!唯一の楽しみなんだよ!+154
-0
-
300. 匿名 2019/01/29(火) 21:56:13
2歳です。
午前の公園、午後のお散歩と頑張ったのにお昼寝せず。夜も寝かしつけに苦戦。
今やっと寝静まって、膝枕の着地タイミングを見計らい中。なんでこんなに寝ないの…。+13
-0
-
301. 匿名 2019/01/29(火) 21:56:28
>>255
大丈夫?
7歳2歳男児母です。
上の子、お母さんに甘えたいのかもね。
実家のお母さんに来てもらって下の子を 見てもらって 二歳と過ごすとか?
それがダメなら 二歳を一時保育に預けて
下の子とゆっくり過ごす、一緒に寝る。とか?
頼れるものフル活用して。
夕飯 ほっともっと とか セブンイレブンにして
とにかく255さん自身が体を休めてね。
+22
-1
-
302. 匿名 2019/01/29(火) 21:58:33
>>198
このコメントみて涙が、、。最近4歳の娘が反抗期でちょっとしたことで怒って泣いて言い訳して。毎日同じようなことの繰り返しで私も叱ってしまい娘はごめんなさいって泣きながら謝るんだけど、また次の日には同じ光景が。なんのために叱るのか、子供のためなのか自分の為なのかもわからなくなります。子育てに自信をなくしてしまいました。でも子供がいない生活なんて考えられないです。子供たちが大切なんです。忘れかけてた気持ちを思い出しました。ありがとうございます。+76
-0
-
303. 匿名 2019/01/29(火) 22:01:28
>>86
ごめんw笑ってしまったw
一歳半の息子がいます。何するにもまとわりついてきて、イライラしてしまうときがあります…
かわいいときはかわいいけど、私も1人になりたい…
平日はワンオペなのでなかなかつらいときもあります。ちなみに実家は遠方です。+55
-2
-
304. 匿名 2019/01/29(火) 22:01:49
>>223
うちもだ、3歳娘。
下の子2ヶ月でたくさん我慢してくれてるのに、イライラしてしまう事がある。
たった3歳の子に気をつかわせてしまってる。
情けない母親でつらい。+37
-1
-
305. 匿名 2019/01/29(火) 22:06:15
>>7
うちの一歳の子かと思った笑笑
一緒+4
-0
-
306. 匿名 2019/01/29(火) 22:09:22
まだたった3歳なんだから出来なくて当たり前、という思いと
いやいや小さい時からやらせとかないと、大きくなってからでは遅い
という思いで揺れてイラつく
+85
-0
-
307. 匿名 2019/01/29(火) 22:10:26
>>256
うちは一歳4ヶ月で、
朝ごはん食べて30分後におかし食べたい!という意味でハイチェアー指差す!
そしてあまりに大泣き大暴れしてリビングでずーーっとくれるまで暴れてるので
ダメなものはだめ❗️って叫んでしまって大泣き
昨日は可哀想になって自分に負けて歯固めビスケットあげてしまって後悔したから今日は
可哀想だけど怒ってしまって、、、
そしたら昔から持ってるいつも一緒の犬のぬいぐるみのとこへヨチヨチ歩いていって顔にむぎゅーー!ってしてヒクヒクしながら一人で耐えてた、、、
こちらまで可哀想になってきて悲しくなった、、
あげればよかったのか迷う
+81
-0
-
308. 匿名 2019/01/29(火) 22:13:41
1歳半の娘。
添い乳したら片方の乳首つねるわお腹蹴られるわ体を反り返らせて乳首が千切れそうになるわもう勘弁してー+37
-0
-
309. 匿名 2019/01/29(火) 22:14:25
機嫌良いときのかわいさはもうほんと、駆け寄って意味なくギューしたくなる
しかし何回言ってもグダグダ遊びつつ1時間ぐらいかかる夕食時などは
いつ平手打ちを食らわしてやろうかと思うぐらいイライラする+112
-0
-
310. 匿名 2019/01/29(火) 22:19:25
>>202
何才?一歳とかじゃないよね?幼稚園とかなら普通だと思うよ
+2
-4
-
311. 匿名 2019/01/29(火) 22:21:29
>>208
私は逆に私の方が公園に行きたくて走り回りたいのに
子供がまだ歩き始めたばかりで公園で芝生に下ろしても嫌がって歩かず、座ってずっと草いじり。
一緒に走りたいのに私一人でキャッキャはしゃいでなんじゃどっちが子供なんだ?と我に帰った
一応28でもうアラサーなんだけど中身が童心なんだよね私+0
-27
-
312. 匿名 2019/01/29(火) 22:23:29
てか普通に、じゃあ産むなよって感じだよね+1
-46
-
313. 匿名 2019/01/29(火) 22:29:18
>>158
私今日、一人遊び1時間させちゃってた、、、一歳の子供をお母さんと一緒見させてベビーサークルに入れたまま
ずっとガルちゃんやってしまった、、
ベビーサークルといっても一応かなりひろーーーく作ってるんだけどね
畳とリビング全部かこってキッチンと玄関には出れないようにしてる感じで
+59
-1
-
314. 匿名 2019/01/29(火) 22:31:27
てかインフル大流行で今月年明けから引き込もりか公園のみの生活で気が狂いそう、
だから公園が唯一の息抜き場所。
景色もいいしカラスは怖いけど、、だから公園も行けない寒い日は、いないいないばぁとお母さんと一緒のエンドレスで一日中テレビ三昧でやばいかな?
意識低い系の育児しすぎてやんなってきた、、、+77
-1
-
315. 匿名 2019/01/29(火) 22:34:36
>>311
大丈夫
そのうち私アラサーだけど中身が童心なんだ!キャハ!とか言ってられないくらい
雨でも雪でも灼熱でも極寒でも公園連れてけ!外に出せ!って大泣きされて、なぜかちっちゃいくせに追いつけないくらいの猛スピードで走り回って、追いかけるのも公園もヘトヘトです勘弁してくださいって言う日が来るよ。すぐだよ。
+61
-0
-
316. 匿名 2019/01/29(火) 22:39:03
一歳半にして夜泣きが始まりました。今までベッドに置いたら勝手に朝まで寝てたのが、何回も起きて泣いて…夜も昼寝もでげっそりです。
今まで楽してたつけが回ってきたのか。
睡眠不足が一番応える…情けないことに1ヶ月で根を上げそうです😭
夜泣きと戦っているお母さん、お疲れ様です!+47
-0
-
317. 匿名 2019/01/29(火) 22:41:14
もうすぐ3歳の男の子で、まだトイトレ中。午前中におもらし2回して、怒ることじゃないって分かってるのにぶちギレてしまった。何回もトイレいい?大丈夫?って声かけしてるのに、トイレ嫌!行かない!って拒否して、声かけ直後におもらし…だから言ったじゃん!なんでいかないの?!行こうって言ったのに!って。最低な母親です。今日も怒ってばっかり。もうママ知らないから!1人で遊んでなさいよ!って出てこうとすると、ママ嫌〜行かないで〜って号泣されて心がもたない。下の子にただただ癒される反面、何も知らない無垢な笑顔に心痛むよ。+80
-1
-
318. 匿名 2019/01/29(火) 22:43:57
>>223うちなんてママ機嫌直った?って聞かれます。。
+28
-0
-
319. 匿名 2019/01/29(火) 22:46:52
>>312
てか 育児でイライラしてないなら来るなよって感じだよね
トピタイ読めないのか?+48
-0
-
320. 匿名 2019/01/29(火) 22:48:56
インフルが小学生の娘から私と息子にも移り、3人で隔離状態。なんとか熱も下がって症状も落ち着いてきた。仕事場に必死に謝ってお休みさせてもらい、PTAの仕事も後日に変更してもらい、もうすぐインフル期間開ける!さぁ明日から動ける!って時に、息子が再発熱…いろんな人に迷惑かけてるのにまた予定崩さないといけないの?とイライラ。仕方ないんだけどさ…男の子ってなんでこんなに身体弱いの?ウチだけ?もう勘弁してくれ+50
-0
-
321. 匿名 2019/01/29(火) 22:52:15
>>320
ん〜その家庭の子供によるかも。
そうなる前に土日のショッピングモール控えるとか、加湿器徹底するとか朝R-1飲ませるとかマスクさせるとか人混み遊びに行かないとか
家にいても寒い格好させないとか普段の行動キッチリやっててもなのかそれとも土日は外に出まくりなら仕方ないかな、、、と+1
-20
-
322. 匿名 2019/01/29(火) 22:53:02
>>319
してない人が来てたの?どこ?+0
-5
-
323. 匿名 2019/01/29(火) 22:54:52
>>315
まじかーー!うちの場合は走り回るころは炎天下の猛暑の時期かな?今ヨチヨチなら、、、
やばいな熱中症怖いどーしたらいいの?どーしてましたか?子供センターの室内で走り回るしかないかな?+0
-10
-
324. 匿名 2019/01/29(火) 23:03:26
去年の今頃もこんな育児トピ読んでたなー。
早く暖かくなってほしいね。
ご飯作ってる時お腹空きすぎて子どもに隠れて、冷蔵庫の影でパンを口に詰めて頬張ってるとき、
朝、大でトイレに入ったら、2歳の子にトイレのドアノブガチャガチャされて、ママー!開けて開けて!って絶叫されたとき、、
あれ?私囚人だっけ?奴隷だっけ?って思ったんだけど。
+76
-2
-
325. 匿名 2019/01/29(火) 23:04:33
本日同じ本を約50回読みました。
エレベーター書け、ベビーカー書け、ロマンスカー書けと無理難題言われ、四苦八苦して書いたり、癇癪起こして暴れるのをなだめたり、イライラと疲れが取れません。+66
-0
-
326. 匿名 2019/01/29(火) 23:04:58
1歳4ヶ月の息子寝かしつけに3時間近くかかった…眠いくせに体制が気に食わないのかなんなのかわからないけど寝かけては泣いて反り返ったり私の顔面蹴っ飛ばしたりの繰り返しでホント疲れた。+42
-0
-
327. 匿名 2019/01/29(火) 23:05:38
りんごジュースをこぼされ床が拭いてもべたべたする、ふりかけかけてあげていたら手を出されドバーっとこぼれる。トイレのドアを閉めるとドア前で大泣き、YouTubeでおもちゃのチャチャチャの歌を流せと泣く 寝かしつけようと先に横になっていたら顔面をぶたれる
疲れた……+64
-1
-
328. 匿名 2019/01/29(火) 23:07:38
いつも7時起床だけど目がさめて6時から私の上を縦断、ねたふりしていたら顔をバチバチ叩かれそれでもねたふりしていたら大声で泣く
もー勘弁してー+27
-0
-
329. 匿名 2019/01/29(火) 23:15:04
もうすぐ2歳
事あるごとにメガネを取ろうとする
取れないと暴れるから仕方なく付き合うけど、とった状態で絵本を読んでくれって言ってくるから文字は見えないしだんだんイライラしてくる
メガネ触られるのがすごく嫌だ+57
-2
-
330. 匿名 2019/01/29(火) 23:17:33
まさに出かけようと玄関で支度してたら「お…うぉえっ…」とえずいた一歳の娘。「このままだと服から床からめちゃくちゃだ!」と焦って被ってたキャップを差し出し見事にゲロキャッチした。急いでたので助かったけど、後で洗うとき切なかった。+63
-1
-
331. 匿名 2019/01/29(火) 23:19:40
おでこにチュッてしようとしたら頭突きされて、歯が刺さって唇流血し泣かれた
離乳食初期、食べ物すくってるスプーンを奪われて、食べ物が飛び散った
寝返り帰りがまだできなくて、寝返りして泣いて戻すの繰り返し+37
-1
-
332. 匿名 2019/01/29(火) 23:22:39
3歳と1歳の未就学児いるとなかなか自分のオヤツもゆっくり食べられないからわざわざパントリーの中に入って食べるんだけど(オープンキッチンのせいで隠れる場所なくて丸見えだから)、わざわざコソッと食べてるのにうちの旦那は「見て!ママがなんか食べてる!!!」って毎回毎回言いやがる。地味にクッソイライラするわ。そんなこと言ったら食べたがるだろーが+127
-1
-
333. 匿名 2019/01/29(火) 23:22:57
ありすぎて鬱になってしまったよ
毎日ソラナックス飲んでボーッとして育児してます+7
-1
-
334. 匿名 2019/01/29(火) 23:30:34
やっぱりサザエさんちって最強なんだと思う。
サザエさんってそんなタラちゃんにかかりっきりじゃないよね。
ジジババにカツオワカメがいるしやっぱり大人数で子育てしないとイライラして当たり前。
+121
-0
-
335. 匿名 2019/01/29(火) 23:33:36
だいたい甘やかし過ぎ~w
感情的にならないよーにとかムリムリムリ
マジ切れするとわりとゆーこと聞くからみんなも試してみキャホ
子供4人いるよ~常々マジ切れ中~+2
-5
-
336. 匿名 2019/01/29(火) 23:37:02
もう私、トイレは諦めて開放してます。
なんなら最後に3歳の息子が流してくれるw
私もよくイライラしたり泣いたりしてるから人のこと言えないんだけど、今ってちゃんと育児しなきゃ!と思い込んじゃってるお母さんが多いように思う。
ちゃんと離乳食作って、毎日公園にも連れて行って、家では家事してる時間以外は全部遊び相手してあげて、テレビは1日◯時間以内で、毎日同じ時間にお風呂に入れて寝かせて…って。
そうできたら理想だけど、お母さんだって人間でロボットじゃない。
最低限ご飯を食べさせてオムツを替え、あとはテレビなんかに頼って、危なくないよう見守ってるだけ、みたいな日があったっていいと思うんだけど。
虐待するぐらいなら、テレビやYouTubeに子守してもらって休む方がマシだよ。
まあ、家で子どもとずっと一緒にいるだけでもしんどい時はあるから、本音を言えば緊急時やもう限界!って時にすぐ預かってもらえる駆け込み寺的な場所があったらいいな、と思うけどね…。
+58
-1
-
337. 匿名 2019/01/29(火) 23:40:38
>>323
噴水やちょっとした水遊びができる公園、木陰が多い公園を調べて支援センターとローテーション。
でも1歳の頃は1時間とか2時間遊べば十分で水分取らせてあとはお昼寝してくれるしまだ楽。
問題は2歳以降
動きが速い、ひたすら繰り返し、付き合わないと怒る、帰りたくないと反り返って暴れる、口が達者で注文がすごい、お友達に迷惑かけないかハラハラ見守る、体力ついてきてお昼寝もしない
本当に...お母さん方お疲れ様です
+25
-0
-
338. 匿名 2019/01/29(火) 23:42:13
2歳半の息子
最近寝起きが悪く、起きた瞬間からグズグズ泣いて、ずーーーーーっと抱っこしてないと泣いてまとわりついてくる
で、ずーーーーーっとパイ触ってる
ご飯もいんない、オムツ替えない、着替えもしない…で、1時間くらい抱っこしたままこっちも何もできない
今二人目妊娠8ヶ月で、イヤイヤ期とママじゃなきゃダメ期と赤ちゃん返りのフルセットで、専業主婦の私は朝から晩までベーッタリでもうクタクタ…
専業主婦だから朝時間に追われる事はないけど、旦那の朝ごはんとか朝は何がしかやらなきゃいけない事はたくさんあるのに、息子が起きてしまったら何もできなくなるから、早く起きられてしまった日は本当にイライラする…
でも二人目産まれるまでは目一杯甘えさせてあげたい気持ちもあるから、イライラしながらも諦めて耐えてる…+44
-2
-
339. 匿名 2019/01/29(火) 23:52:50
>>187めっちゃわかります!!本当にそれ!!+7
-0
-
340. 匿名 2019/01/30(水) 00:00:37
もうすぐ二歳の子供。
普段はおっとりしててニコニコしてることが多いのですが、最近気に入らないと癇癪を起こします。
今日もスーパーで癇癪泣きされて逃げるようにして帰ってきました。帰宅後はニコニコで拍子抜け。。。。癇癪持ちなのかなー 辛い+5
-1
-
341. 匿名 2019/01/30(水) 00:01:21
朝たまに不機嫌になられて何をしてもぎゃん泣きになることがあるからそうならないよう、起こすとき優しく包み込むような声で細心の注意を払って起こすんだけど、今朝そんなふうに起こして、可愛い笑顔で「ママおはよう」って返してくれて、よかった今日はすんなり起きてくれたと思いカーテンを開けたらそれが気に入らなかったらしくぎゃん泣き。
「カーテン開けないでー!!!まだ朝じゃない!!」と。泣き続けて着替えないし朝ごはん食べないし朝一発目から疲れた。+49
-0
-
342. 匿名 2019/01/30(水) 00:01:26
>>311
The 女に嫌われる女。+6
-3
-
343. 匿名 2019/01/30(水) 00:02:22
ガルちゃん見てると夜は8時台に寝かせて、手をあげるなんてダメみたいなコメばかりで、自信喪失してたけど、親だって母親だって人間ですよね?イライラしますよね?特に生理の時我慢できず強めに叱りがち。。命の母って効果あるかな?病院行くべき?+53
-1
-
344. 匿名 2019/01/30(水) 00:05:05
赤ちゃんにイライラするなんて…と後で凄い自己嫌悪になる。
オムツ換えですぐ寝返りする。
離乳食を食べない。
乳首もがれそうになる。引っ掻かれる。
全然寝ない。いつまでも愚図る。
態度に出さないようにしてるけど、やっぱり滲み出てるみたいで旦那に咎められる。
私だっていつもニコニコ楽しく育児したい。
でもイライラすることもあるから、普段は物凄く可愛く感じるのかなぁ。
+9
-2
-
345. 匿名 2019/01/30(水) 00:16:43
>>329
眼鏡触られるの嫌すぎる!
指紋でベタベタにされた日にはもう…
子供たちが小さいうちからずっと、「ママは眼鏡触られるの一番嫌だから」と言い続けてます。+21
-0
-
346. 匿名 2019/01/30(水) 00:33:01
>>193
そうそう、休日に大人二人揃ってる時ほどなぜか子供は機嫌良く一人遊びしたりしてるし
グズッても大人二人で対応できるしね
平日の一日中ワンオペで相手させられてるのとはワケが違う
うちの旦那は「母親が大変なのはすごくわかる、休日に数時間相手するだけでも疲れるのに」って言ってくれたけど(私が昼間シャンプーしたり、スーパーに行ったりしてた1〜2時間の間一人見てた時の事だろうけど)
でもやっぱり丸一日、一人で家事や食事の用意や食べさせたりのお世話もしながら相手する事の大変さはやらなきゃわからんしな
旦那にも一度は経験してみてほしいわ+58
-0
-
347. 匿名 2019/01/30(水) 00:33:07
ごっこ遊びを延々と!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
+14
-0
-
348. 匿名 2019/01/30(水) 00:33:28
ママ見て?ってママの似顔絵を描いてくれるのに、うまく笑顔が作れない時がある。嬉しいけどそれ以上に日々の疲労が勝ってしまうときがある。最低な母親だと思う。自分がうまくコントロールできなくて、子供たちの前だけでも上手くできない自分に腹が立つ。+45
-0
-
349. 匿名 2019/01/30(水) 00:46:45
育児ではないかもしれないねど、ハッピーセットのトーマスが同じものしかあたらない…。ゴードンとヒロが3個づつある。+37
-0
-
350. 匿名 2019/01/30(水) 00:48:38
毎日鬼の形相で怒鳴りまくって学校の見送り、どっと疲れます。。。あーこんな時間に給食袋の中に洗ってない箸を見つけてしまった、、、あれほど帰ってきたら流しに置いてって言ってるのに( .. ) いつか自分から出来るようになるまで気長に頑張るしかないですね。+18
-1
-
351. 匿名 2019/01/30(水) 00:55:33
5歳3歳5か月の子供がいます。まだまだ手のかかる3人の育児は本当に本当に毎日大変です。。
3人目の産後に5歳の長女にチック症が出て、保育園では、大丈夫かなと心配で保育園の担任の先生に相談したら「お母さんの愛情不足」みたいに言われ、 旦那に相談しても「俺に言うな、保育園の先生にでも相談したら」と言われ、その瞬間
頭が真っ白になり「もう、てめぇには子供の事なにも相談しねぇーわ、私が頭いかれてなんかしても、てめぇの責任やからな」と言って泣き暴れました。
それから味方は子供だけだから、どんなにツラくてしんどくても頑張って育児しよう!将来助けてくれるのはバカ旦那じゃなくて子供だ!って思いながら、毎日大変ですがなんとか育児頑張っています。
長々と失礼しました。+117
-5
-
352. 匿名 2019/01/30(水) 01:00:04
子供が朝起きてきて
朝ごはんがパンじゃないと怒り出しギャーギャー泣き叫ぶ
栄養面を考えてなるべく朝はご飯も食べさせたいけど、ご飯見だ瞬間発狂してお茶碗どかしたりする
こっちは起きた瞬間から朝の準備で大忙しなのに横で癇癪起こしてイライラ・・・
旦那は「うるさい!」と朝から子供にキレる
最後にはお腹空いてるから一応ご飯を食べるんだけど
それなら、最初から黙って食べろよ!と正直思う
子育てって忍耐の修行だ+79
-0
-
353. 匿名 2019/01/30(水) 01:13:59
3歳の息子ですが
朝方やっと寝た妹を起こす。
ご飯じゃなくパンが良いと駄々をこねる。
ティッシュを細かくちぎりばら撒く。
パンツを履かないと走り回る。
トミカとLEGOのパケツをひっくり返す。
そして旦那のiPhoneのパスワードを間違いすぎて初期化決定。+62
-0
-
354. 匿名 2019/01/30(水) 01:35:18
>>91
頑張れ!初登園の日の開放感はハンパないよ…下の子いるけど、ホントにハンパないよ‼︎…けど、お昼ご飯を幼稚園で食べる頃(5月とか)になるとあー、ちゃんとご飯たべてるかなぁとか今日何したのかなぁとか気になっちゃう…そして帰ってきて、制服着替えたがらなくてまたイライラする(笑)+40
-0
-
355. 匿名 2019/01/30(水) 01:38:54
>>91
大変な時ですよね( ; ; )
上のお子さんが赤ちゃん返りをしているのでしたら、入園後に他害をしてしまうかもしれません。寂しい思いを発散する矛先が友達に向いてしまうという…。我が子がそうでした。申し訳ないやらショックやらでノイローゼ気味になりました。赤ちゃん返りの症状だと気付くまで本当に辛かった。原因がわかれば対策がとれる!!で、優しいお母さんキャンペーンしました。徹底的に。そうしたら子供が満たされたのか、他害はピタッと治まりました。幼稚園の先生も驚いていました。
キャンペーン終了でいつもの母さんに戻りましたが、トラブルは起きていません。
91さんのお子さんは他害をするなんてことはないかと思いますが、そんな例もあるんだなってことで。
幼稚園で問題を起こさなくなったら、本当に楽になりました!園に送り出してからは二人目を可愛がり放題です。4月まであと少し(^^)踏ん張りましょうね!+32
-0
-
356. 匿名 2019/01/30(水) 01:39:23
2歳の男の子なのですが、最近本当に偏食がひどいです。。 ごはんと海苔ばっかり。おかずをほとんど食べなくなってしまいました。前は好きだったハンバーグやからあげ、カレーもです。一時的なものでしょうか? 一生懸命作ったのに、食べてもらえないとかなりキツいですね。イライラしてしまいます。見なきゃいいのに、インスタで「息子完食!おかわりまでしてくれました!」等の投稿を見て、ヘコみます。f(^_^;+50
-0
-
357. 匿名 2019/01/30(水) 01:43:20
1年6ヶ月検診でハトヤ(活魚)状態+39
-1
-
358. 匿名 2019/01/30(水) 01:46:56
育児本当にきついよね、しんどい!!!
独身で仕事だけしてた時がどんだけ楽だったか分かった
独身の時は自分が入りたいと思ったタイミングでお風呂に入れて寝たいと思った時に寝れてストレス発散は美容室、ライブ、旅行とかだったのに子育て中の今ストレス発散は家事の合間に食べる100円くらいのチョコだよ…+102
-0
-
359. 匿名 2019/01/30(水) 01:56:57
>>313
え!一人遊びって、ご機嫌でやってても長い時間はダメなのかな?全く考えずにさせてました…うちも1.6だけど、サークルというかゲートでリビングを仕切って広めにスペースは作ってて。
飽きると近寄ってきたり呼んできたりするから一緒に遊んだりするけど、一人遊びしてる間は私も好きにしてしまっている…+37
-1
-
360. 匿名 2019/01/30(水) 02:01:37
今日手をあげてしまった。
5歳の息子よごめんなさい。
生理でイライラしてたママが悪かった。
今スースー寝てるとこくっついて猛反省してる。+61
-0
-
361. 匿名 2019/01/30(水) 02:05:37
今晩3回目の夜泣きです
もう眠い
泣いてるけど何もしてあげる気にならない
つらいなぁ+45
-0
-
362. 匿名 2019/01/30(水) 02:20:11
友達の子供にいきなりハサミで髪の毛切られた…
少しの束だったからまだ良かったけど
めっちゃウザくてムカついた
+49
-0
-
363. 匿名 2019/01/30(水) 02:27:54
こういうトピにくると同じ気持ちの人がいてホッとします。頼れるところも身近になく一時預かりもお金がかかるし、外出るとほかのお母さんたちは何故か余裕に見えてしまう。虐待のニュースをみると私も限界来たら分からないなぁと思ったりしてしまいます。同じように奮闘してる人がいるのを励みに頑張りすぎず上手く手抜きしながら乗り越えたいと思います。+55
-2
-
364. 匿名 2019/01/30(水) 02:31:01
ここ読んでたら
私だけじゃない、明日も頑張らなくちゃ
と思えました。ありがとう!
て思いながら明日もイライラするんだろうなぁ。。+58
-0
-
365. 匿名 2019/01/30(水) 02:31:18
私だけじゃないんだと少しホッとしました。
このトピのみなさんありがとう。
うちの子は5歳でとにかく言うことをきかない。
ご飯食べない、テレビいつまでもみたがる、グズグズだらだらする、トイレ行けっていうのに行かなくて漏らす、うんちしたらお尻拭いてー!
なんでも「お母さんやってー!」
めちゃくちゃイライラします。
私だって怒りたくないのに。+51
-0
-
366. 匿名 2019/01/30(水) 02:32:24
>>356
分かりますwなんでも食べてた2歳児男の子ですが時折3口くらいで終了とかもありますw栄養バランス考えてると疲れちゃうので食べてくれるものをとりあえず食べさせようって変換しましたwあと3日ほど前からお菓子一切やめて何か食べ物を要求したらおかずの残りを詰めたおにぎり食べさせてます+18
-0
-
367. 匿名 2019/01/30(水) 03:02:58
やらなきゃいけないときに限ってイヤイヤする
時間がないときに限って要求増える
つまり…困らせたくて構ってほしいんだな!と結論が出た。だから明日はどうしてイヤなのかーー!とハイテンションで返してみようと思う
→次の日。もうほんと今はやめて!!といつも通りの返しになってる。
子供のパターンに合わせて自分もパターン化されてるw+3
-0
-
368. 匿名 2019/01/30(水) 05:13:47
11ヶ月の息子
3時半にムクムク起きて泣いてトントンしても寝なくて、ミルクあげてやっと寝ると思ったらまた泣いて1時間半後の今やっと寝た
もう毎日しんどい
夜間ミルクもやめましょうって言われてるけどあげなきゃずっと泣きっぱなしだし精神的におかしくなるからあげちゃってる+38
-0
-
369. 匿名 2019/01/30(水) 06:20:25
>>351
私は育児中ふと「これからの時代、将来子供なんて頼りにならんよなぁ」と思って、育児がバカバカしくなることがあります。子供より旦那の方を大事にした方が良いんじゃないかなとか。少数派ですよねきっと。
+16
-0
-
370. 匿名 2019/01/30(水) 06:24:09
>>368
私夜間ミルクあげちゃってたよ〜。
でも離乳食進んで、夏場に飲んだ麦茶がおいしかったらしくあっけなく卒乳できたし、息子3歳だけど今健康そのものだよ。+12
-0
-
371. 匿名 2019/01/30(水) 06:52:36
ずっと「ママ抱っこ」膝に座りたがったり、トイレにまで付いてくる。
もうすぐ3歳なのに…。可愛いけど、イライラ…。+25
-0
-
372. 匿名 2019/01/30(水) 06:58:49
寝ててくれてやること終わってやっと自分のご飯だと思って用意して食べようとしたとたんにギャン泣きし結局片手で抱っこしながら口の中に掻き込む食事になってしまう!しょうがないんだけどね。+6
-1
-
373. 匿名 2019/01/30(水) 07:08:34
牛乳入れるのも、服着替えるのも何するのも自分でするー!って…
朝は時間ないからイライラしちゃう。+8
-0
-
374. 匿名 2019/01/30(水) 07:18:08
便秘でトイレ長いタイプで。笑
あれ?後追いしないなー?って思って戻ってみたらお米を部屋全体にぶちまけて、野菜ジュースをソファにぶちまけてた事がある。
今では良い思い出になって良かった。笑+22
-1
-
375. 匿名 2019/01/30(水) 07:58:55
みんな頭悪い発達障害みたいな子供かかえて大変だね笑
子供がばかだと人生終わってるね+1
-29
-
376. 匿名 2019/01/30(水) 08:13:13
R-1を倒し私のバックの中と絨毯へ全溢れ+26
-0
-
377. 匿名 2019/01/30(水) 08:18:51
中学反抗期の娘が朝から機嫌が悪く、少しモメてしまい娘は玄関のドアを強く閉めて登校して行きました。朝からイライラ。イライラしている方がいっぱいで少し安心しました。笑+30
-0
-
378. 匿名 2019/01/30(水) 08:40:44
>>375
どうしたの?寂しいの?愛情不足?+28
-0
-
379. 匿名 2019/01/30(水) 08:44:23
5歳と2歳。旦那は単身赴任中。
毎朝、私が起きて身支度始めると必ずぎゃーぎゃー泣きながら2人とも起きる。
幼稚園バスの時間があり朝はバタバタするから早めに起きても、それに合わせて起きてきてもっと寝たいとぎゃーぎゃー泣く。まだ寝てたらいいよって言っても一緒に寝よう、お布団行こうと泣きわめく。
だからいつもギリギリに起きて支度するから朝はバタバタ。
今日はお弁当の日だったからいつも以上に早起きで愚図りがハンパなかった。
毎朝イライラが止まらないし朝はバタバタだしもううんざりする。
+27
-0
-
380. 匿名 2019/01/30(水) 09:07:55
>>233
私もですよ
2歳8ヶ月の女の子 を育てています。
1月から過労で倒れ入院。私が入院してしまったことで、旦那が熱→子供が熱 病み上がりで看病した私は肺炎中ですけど家で過ごしています。
例え育てにくい子でも、たった1人の子育てで、こんなに参ってしまって、情けなくて、体も心もボロボロで皆の前で泣いてしまいました。
子育てという責任の重い仕事から、逃れなれないプレッシャーと、自分の出来なさに、ほんと死にたいくらい落ち込んでいます。
ちなみに若くはありません。不妊治療で授かった大事な子です。それでも、私も 一歩間違えば ニュースに載るかもしれないくらい追い詰められてます。
でも頑張るしかないんです。愛していますから。可愛いですから。
誰だって、隠しています。こんな自分、世間には見せられないですから+63
-0
-
381. 匿名 2019/01/30(水) 09:10:23
>>363
ホント、一時預かりってお金かかるよね
住んでる地域では一時預かりが一日2700円もかかる
しかも時間も朝8時から16時って決まってるし(短い時間にする分には自由だけど、料金は変わらない)
気軽に預けられる金額ではない…
少子化対策、子育て支援ていうなら、乳幼児医療費くらいの価格で預かってくれよと思う
一時預かりの準備の大変さや、インフルエンザ感染も怖いから、結局一度も預けた事ないけど…
今日もまた、一人でイヤイヤ期の2歳児の相手をする一日が始まる…+14
-0
-
382. 匿名 2019/01/30(水) 09:13:18
>>368
大丈夫だよ。正解なんてないんだから。
虫歯には注意して、あなたが楽な方法で乗り切ってね。
(と、夜泣きに狂いそうになった過去の私にも言ってあげたい)
+8
-0
-
383. 匿名 2019/01/30(水) 09:13:19
上の子幼稚園送って、下の子が午前寝してやっと自分の朝か昼かわからんご飯〜!と思ったら、宅配のピンポンで子供起きてすんごく凹んだ。
今日も朝から立ち食い!+52
-0
-
384. 匿名 2019/01/30(水) 09:15:05
>>375
そういうあなたもコメント見る限りバカだから、人生終わってるね+6
-1
-
385. 匿名 2019/01/30(水) 09:33:38
早生まれのトイトレできる気がしない!
なんでもイヤイヤ暴れまくり
もう知らん!
ってなってご飯で遊ぼうが、オモチャ散らかそうが、えほん破こうがほったらかして私だけプリン食べた!
ちょっとスッキリした!
その後片付けめんどうだったけど...
+21
-1
-
386. 匿名 2019/01/30(水) 09:41:32
10ヶ月の娘が離乳食のときイスから脱出してテーブルの上に乗る→座らせる→また乗るの繰り返しでイライラしてしまう。声出すのもしんどいときがある。ベルトで固定しても脱出したテーブルの上かその場で立つかの繰り返し。テーブル固定タイプのイスじゃなくて、イスとテーブルセットになってるタイプの方がいいのかな?+3
-0
-
387. 匿名 2019/01/30(水) 09:41:46
>>351
てかそんな無関心な旦那のもとなんで3人も子供作るの?
そこが疑問
それとも性欲にまかせてって感じで?+6
-6
-
388. 匿名 2019/01/30(水) 09:42:59
>>386
ベビービョルンの立ち上がれないハイチェアー買ったらかなり安全で落ちるとか立ち上がるとか暴れるとかのストレスもなくこれいいよ!
+8
-0
-
389. 匿名 2019/01/30(水) 09:43:02
母が用がないなら近寄らないで話しかけないでってよくぶちギレてたけどなんか気持ちはわかってきたわ。
気持ちだけな。+34
-0
-
390. 匿名 2019/01/30(水) 09:44:38
>>383
わかるー!うちは一人だけど昼寝の時にピンポンで起きちゃうと
なんで今来んだよ!とか小さい声で怒り倒したことある笑笑
罪はないのにね宅配のおっさんには+48
-0
-
391. 匿名 2019/01/30(水) 09:49:51
>>356
インスタって馬鹿みたいに良いとこしかみんな載せてないから鵜呑みにしないでね!
みんなそうじゃん、実は泣いてましたとかあとで暴露書いてるし+7
-0
-
392. 匿名 2019/01/30(水) 09:50:00
>>380
私も昔は周りに知られたくなくて、意を決して行った子育て相談室で号泣したこと何度かあります。回復してきた頃、心理士さんに、他の人ももっとガル子さんみたいに来て泣いたらいいんです、って言われました。世のお母さんたちはみんな頑張りすぎ、って。
その渦中にいる時は頑張りすぎてるなんてわからないんだよね。私もイライラして冷静になんかなれなかった。本当に辛かった。でも相談した日、光が見えた気がしたのを覚えてる。
+9
-0
-
393. 匿名 2019/01/30(水) 09:51:05
朝からイライラするのは余裕がないからなんだろうなぁって思ってから、そういう時は「イライラする」じゃなくて「ライライする」「ライライライライ…ララララ、ライ!」って頭の中で変換してる。何となく響きが愉快だからか前より感情的に怒鳴る事はなくなった(笑)くだらなくてすみません。あくまで私の場合です。+77
-0
-
394. 匿名 2019/01/30(水) 09:51:26
うちも朝から5歳児に激怒!
のんびり屋の男の子、遅い、聞いてない、忘れ物酷い…4月から小学生なのに大丈夫なの(T_T)
可愛い素直な子なのに時間の制約がある時や何度言っても聞いてない時、イライラして激怒してしまう自分にも腹立つ。+17
-0
-
395. 匿名 2019/01/30(水) 09:53:11
>>255
0歳2歳なら2歳だよね大変なの。
一歳2歳なら大変なのは一歳。
なぜかって、、0歳は飲む食べる眠いを満たしてあげればいいから怒鳴らずに済むんだけど一歳2歳は、自我が出て来てお母さんも
あーーー!ってなっちゃう
+20
-0
-
396. 匿名 2019/01/30(水) 09:56:08
一歳4ヶ月でまだ手づかみです!スプーンに食べ物乗せてからスプーン渡すと食べるけど
自分ですくおうとしない、なぜかというと多分お腹すいて待てないから手が出てしまって手づかみの方が慣れてるから早いや!って感じで手づかみ、、、
スプーンですくわないアフリカとか海外みたいな子になるのかな?と考えた+6
-0
-
397. 匿名 2019/01/30(水) 09:58:02
コップ飲みって練習させなきゃだめ?
一歳で今お風呂あがりにコップで持たせて飲ませてみたら意外とのめてた、、、からある程度大きくなったら出来るもの?
それとも人間って練習させないと出来ない生き物なのかな?+6
-0
-
398. 匿名 2019/01/30(水) 10:14:59
パパがいい、パパがいい、パパがいい。
4歳息子。ほんとに聞いててしんどい。
短気な自分が悪いんだけど、、、でもしんどい!!!!!!
もうどうしたらいいですか?挽回は出来そうにもありません(笑)(笑)+31
-0
-
399. 匿名 2019/01/30(水) 10:25:09
9ヶ月の娘
オムツ替えの時に足をバンバン勢いよく蹴ってくるのを交わせず、張ってるオッパイに直撃。
たまに顔に入るんだよね。
泣き真似したらめっっちゃドン引きしてた笑+17
-1
-
400. 匿名 2019/01/30(水) 10:26:04
嘔吐大会を乗り切った同士は、いませんか...?+2
-0
-
401. 匿名 2019/01/30(水) 10:28:12
>>397
別に練習させなくても、ふとしたきっかけでできるよ。
私は1人目は頑張って練習させたけど、汚されるのすっごくストレスで、2人目はほとんどマグマグストローで飲ませている。
けど、上の子のコップで勝手に飲んでるよ。
味噌汁とかご飯のときとか、みんながコップで飲んでるの見て勝手に覚えるよ。
母子手帳とか検診の何ヶ月までにこれできますかみたいなのは、1.2歳くらいまでは個人差じゃないの?ってことが多くない?
+25
-1
-
402. 匿名 2019/01/30(水) 10:31:43
>>396
アフリカ!笑
ならないならない(*´∀`*)
手づかみで食べちゃうほど、あなたのご飯おいしいんだよ!楽しく食べてくれればいいよ☆
+16
-0
-
403. 匿名 2019/01/30(水) 10:44:28
pmsが絶頂です。3歳児に「怒るのやめて!」と言われてしまった。この時期の育児つらすぎる…+53
-0
-
404. 匿名 2019/01/30(水) 11:00:17
実母にあれこれダメ出しされるから、
じゃーいまからこの子とふたりで一週間過ごして、その間お母さんのいうとおりにできたら、それから秘訣聞かせて!
って言ったら、黙ってすぐ帰った+67
-0
-
405. 匿名 2019/01/30(水) 11:05:44
3歳児やめなさいって言ってるのに
何度も何度も電気をつけたり消したり
(笑)+16
-1
-
406. 匿名 2019/01/30(水) 11:06:25
1歳息子が朝4時に元気に活動開始、7時にやっと寝て旦那の弁当作ってたら3歳息子がママがいないと泣く。その後ずっとこれ何?なんで?なんで?攻撃。息子達は悪くないけど寝不足が私の怒りを呼ぶ。
掃除機かけてても2人で進路を邪魔してくる。特にトイレなんか!もう!狭くて怒り爆発!
+40
-1
-
407. 匿名 2019/01/30(水) 11:07:22
久しぶりに風もなく天気がいいので近くの公園に連れて行こうと思ったら、粘土で遊び出す。粘土で遊んだら人形遊び、着替えて外行こうと言っても無視だから諦めてごろ寝してスマホ見た途端に外行く!だって?
もー知らん+60
-0
-
408. 匿名 2019/01/30(水) 11:09:00
>>353
ワロタ、、、すまん笑い
わかるよわかるよ!笑+8
-0
-
409. 匿名 2019/01/30(水) 11:10:37
>>407
うちは一歳4ヶ月で公園行くと寝る、家に帰ると起きる、
これ午前と午後どっちに行ってもやるからとくに昼寝の時間だから寝るとかじゃないと思う笑
ベビーカーに乗ると寝るというタイプ
こんな感じあったりしましたか?+11
-0
-
410. 匿名 2019/01/30(水) 11:12:48
体の上に誰も乗ってなくて
両手が使えていて
座れているなら
冷えたご飯くらい文句言わずに食え
夫+65
-0
-
411. 匿名 2019/01/30(水) 11:15:08
小学四年生の娘。お喋り大好きで話し出すととまらない...口も達者..喧嘩すると私以上に言葉が返ってくる。私全然喋らないタイプだし、下に二人子供いて午後には疲れてるから「へー」「ほー」とか適当に返してる時ある。娘よごめん!+19
-0
-
412. 匿名 2019/01/30(水) 11:15:54
>>399
爆笑!笑
私もさ、あまりに一歳の子供が泣きが酷いときとか
思いっきりこっちも大泣きの真似したら
ドン引きされて、私は自分でやって爆笑してとうとうおかしくなった笑
おかしくならざるおえない+14
-0
-
413. 匿名 2019/01/30(水) 11:16:15
3歳1歳育児中。
上の子がやっと4月から幼稚園なんだけど
今ピークでイライラがやばい。
本当に消えて無くなりたい。
自分が死んだらもう育児しなくていいんだとか思う。
+41
-0
-
414. 匿名 2019/01/30(水) 11:18:18
神経質な1歳娘
夜中ちょっとしたことで泣く
正の字つけたら11回起こされてたわ+16
-0
-
415. 匿名 2019/01/30(水) 11:21:27
夫のくしゃみ爆音
おなら爆音
状況かまわず
殺意が湧く+43
-0
-
416. 匿名 2019/01/30(水) 11:25:46
たまに育児から解放されたいと思います。
みなさんはストレスどのように発散されてますか?
授乳中でお酒も飲めないし好きなお菓子たらふく食べても満たされないし。。。
辞めていた煙草を吸おうか悩んでます。+26
-2
-
417. 匿名 2019/01/30(水) 11:28:33
>>169
私も一歳息子がよしよし習得したみたいなので「ママよしよししてー?」と言うと髪引っ張られて泣きそうになる事あります。笑
3歳ぐらいまでは「お約束」が出来ず気分で出来る⇄出来ないを繰り返すらしいです。
手出しちゃいそうになったらグッとこらえて、またここに吐き出して気長に一緒に楽しみましょう。+3
-0
-
418. 匿名 2019/01/30(水) 11:33:47
朝から3つもぶちまけられるなんて事あったら
寝るわ+20
-0
-
419. 匿名 2019/01/30(水) 11:35:14
>>16
うちも、おサルのジョージ好きで、アマゾンのやつだから、永遠リピだよ〜。
歌、覚えたよ。+5
-1
-
420. 匿名 2019/01/30(水) 11:36:11
>>39
ラインやってるなら
みてねってアプリおすすめですよー!
うちは義両親と両親を招待して写真載せてます(^^)
わざわざラインで送らなくていいしまとめてくれて便利!+5
-1
-
421. 匿名 2019/01/30(水) 11:38:05 ID:dyBJn9O3OF
最重度知的障害のある息子がいます。
もうすぐ中学生、でも知能は1歳児レベル。
160センチの1歳児が毎日色々とやらかしてくれて本当につらい。死にたい逃げたいとほんと毎日のようになってます。ギリギリ踏みとどまれてるけど、虐待してしまう親の気持ちがわかってしまうのが嫌。
奇声もひどいし、多動と睡眠障害のためにギリギリの量で薬を飲んでもあまり改善されず。
学校へ行く前に全身スライムだらけにしたり、湯船の中でうんちされたり、夜はまだおねしょもするのでオムツとパットをつけているもののやっぱり汚して洗濯の日々。(布団が汚れてないと、すごい幸せ。笑)
まだまだエピソードはあるけど、なんとかやってこれたのは娘がいたから。この子の為に何とか生きていかなきゃいけない!頑張らないと!と踏ん張って毎日を過ごしています。
短時間のパートをしているけど、家のローン始まる前に夫に仕事増やしてもらいたいと懇願されてます。きっとそれでも家のことや子育ては丸投げなんでしょ?なんか、疲れたわ。+123
-1
-
422. 匿名 2019/01/30(水) 11:45:22
1歳の娘
ランチョンマットの上に飲みかけのお茶置いておく
↓
ちょっとトイレに行き目離す
↓
ランチョンマットごと引っ張られ床ビチョビチョ
頭では置いたまま目離した自分が悪いと思いながらそんな自分と娘にイライライラしてます…+34
-0
-
423. 匿名 2019/01/30(水) 11:49:51
3歳1歳がいます。4月から上の子が幼稚園なので、作らないといけないものを早く準備し始めたいけど、全く進まず焦っています。ベッタリくっついてくる子の相手とご飯作りで1日が終わって、夜は早く寝ないと私の体力がもちません。時間が欲しい…+32
-0
-
424. 匿名 2019/01/30(水) 12:02:15
10ヶ月の双子を育てています。1人をオムツ替え中に脱走。新しいオムツをはさせようと捕まえたとこら五秒後に布団の上でおもらし。チーン😭+19
-0
-
425. 匿名 2019/01/30(水) 12:05:35
子供ぶん殴りたい
でもがまんがまん。
私の人生に棒に降る必要はない。
高校までは世話してやる。+38
-1
-
426. 匿名 2019/01/30(水) 12:16:27
イヤイヤ期本当に辛い!!
全てが嫌みたいで朝からずっと泣かれて
疲れましたーーー。お願いだから
早く終わってほしい。+24
-0
-
427. 匿名 2019/01/30(水) 12:21:15
仮面ライダーに助けられてる。特に電王のモモタロスとリュウタロスが好きで自分の中に憑依させてる。イライラしてる時は自分の中に悪い魔物が入ってるんだと思って(勿論一旦子供から離れて一呼吸してます)、暫くしてからモモタロスなどが現れてくれる。するとイライラ魔物が吹っ飛ぶ。そうでもしなきゃやってらんねーよ!俺!参上!トピズレ失礼しました+14
-0
-
428. 匿名 2019/01/30(水) 12:49:30
>>32
私かと思った!ヒーターから名札から怒鳴るところまで全て我が家の毎朝の光景だわ…(泣)
小2、年少、一歳児を育てながらフルタイムで働いてるけど、正直出勤するとほっとする+21
-0
-
429. 匿名 2019/01/30(水) 12:53:47
ビーズは鼻に詰めたり耳に入れたりするから注意だよ+8
-2
-
430. 匿名 2019/01/30(水) 12:55:50
>>409
ありましたよ!こっちとしてはこの時間に遊ばせて、この時間に昼寝してもらって、、とか考えてるのにその通りにはならず、けどこどもは自分の欲求のままに寝たり起きたりしてるだけなんだよなあ、と、なんだか虚しくなります。
とは言え、外に出ないと家で暴れて発散させようとするから嫌なんですよね。。
自分1人ならずっと家にいてもいいんですが+9
-0
-
431. 匿名 2019/01/30(水) 13:06:51
>>368
うちも11ヶ月の時に夜間ミルクやめてくださいと言われて、白湯を哺乳瓶であげてました!
その間にストロー飲み練習して、今は1歳なりたてですが夜泣きしたらストローで白湯です。
我が子は虫歯になりかけていたので強行突破、でも夜泣き辛いので前の方がミルクあげたら自分で飲んで勝手に寝てくれて楽だったなー…
虫歯にならなければミルク続けたかった笑+8
-2
-
432. 匿名 2019/01/30(水) 13:07:42
これから子供産まれるけど、、、なんだか憂鬱になります。。でも、みんなイライラするのか!と思ったら安心します笑+16
-0
-
433. 匿名 2019/01/30(水) 13:10:02
>>393
素敵。真似します。笑+6
-0
-
434. 匿名 2019/01/30(水) 13:12:37
うちは朝からベッドで跳ね回ってるから怒鳴った。
着替えてる最中に風船で遊ぶから顔面殴られるし、パンは耳だけ残すし、ご飯の仕度してるからホットミルク机に置いておいたのにちゃんと飲みなさい!って怒られるし。
もうすぐ3歳の息子。
可愛くて仕方ないけど臨月妊婦は1日寝潰したい!+0
-0
-
435. 匿名 2019/01/30(水) 13:19:41
本当に息子はクレヨンしんちゃん
そして私は完全にみさえ+29
-0
-
436. 匿名 2019/01/30(水) 13:20:22
さっき8ヶ月がにこにこしてモグモグしてたから指入れたら、2歳児の食べかけのチクワ出てきた。2歳児は対してご飯食べないでフラフラ遊んでるし、食事やだー。+25
-0
-
437. 匿名 2019/01/30(水) 13:20:38
もうすぐ7歳の上の子がまだ夜泣きする。
といっても、寝入って30分後ぐらいにママー!と泣きながら起きてきて、5分ぐらいグズグズした後またすぐに寝るんだけど。
下の子もいて2人とも寝るのが9時半ぐらい、やっと解放されたー!と思ってテレビ見たりしてたら毎晩これなので、結構参ってる。
旦那は深夜帰宅だから知らない。
別にそばにいればまたすぐ寝るからいいんだけど、いいんだけとさ…赤ちゃんの頃から寝なくて苦労したから、あと何年付き合えばいいのとうんざりする。
下の子は朝まで起きないタイプなのに、なんでこうも違うんだろうね。
今日は夜泣きしないでほしいな。
ゆっくりテレビ見たりネットしたりしたいよ。+26
-1
-
438. 匿名 2019/01/30(水) 13:28:28
年長の息子がインフル3日目。やっと熱も38℃まで下がってほっとしてたけど、薬飲むのを全力で嫌がる。試行錯誤して今日は本人が薬をアイスに混ぜる!頑張って全部食べる!というので用意したら結局泣きながら食べてその後嘔吐...汚れた座布団洗濯してたら、次はトイレで下痢だったーと言って自分でシャワーへ。お尻だけ洗ってるわりになかなか出てこないなーと思って様子を見ると浴室でうんちしちゃった、と。朝から心折れまくり。その後の片付け掃除は大変すぎてもう二度とごめんだわ。母ちゃん一人の時間が欲しいよ。+28
-0
-
439. 匿名 2019/01/30(水) 13:35:08
生理前だからすんっっっごくイライラする。
だけど、それは子供に関係ないし…可哀想な思いさせてるなってすごく罪悪感で。
高いから悩んでた命の母ホワイト飲み始めたらイライラが落ち着いてきた気がする。+24
-0
-
440. 匿名 2019/01/30(水) 13:36:28
子ども1歳半。
体の上に乗せてないと寝入ってくれない。
乗せてたら私の体があたたまりすぎて全身にじんましんが出たよ…
育児中、体調いい〜!気になるとこがない〜!って日がほぼ無いんだけど年齢のせい?(笑)
地味にストレス。+26
-1
-
441. 匿名 2019/01/30(水) 13:50:36
3歳の娘にマッサージオイルぶちまけられて、ひぃーってなった。
1才の息子は食べかけのパンで遊び、あたりはネチョネチョのポロポロ。
んでもって屈んで掃除してたら、二人してよじ登ろうと髪掴むは背中に乗るわ…
こんなのが毎日毎日繰り返されて、出産した自分はなんて愚かだったんだと苦笑してしまう笑
+20
-0
-
442. 匿名 2019/01/30(水) 14:03:41
お母さん方お疲れ様です!泣
私の子はまだ乳児だからしゃべらないし、
まだマシですね。。
なかなか夜寝てくれないし、すぐ吐くしで、
夜すっごくイライラしちゃって罪悪感..
こんなのまだ序の口なんですね(--;)
+8
-0
-
443. 匿名 2019/01/30(水) 14:10:37
ほぼ毎日機嫌が悪い
機嫌いいときより、悪いときのほうが多いくらい
遊んでてもいきなり大泣きしたり
もう、うんざりする
もうすぐ2歳だけど、いつまで続くのか+7
-0
-
444. 匿名 2019/01/30(水) 14:16:59
>>403
私も生理前のイライラが酷くて
「貧血かな?」と思い、内科に採血検査に行きました。
朝御飯を食べたあとにも関わらず
血糖値が低くて、低血糖障害 と言われました。
(貧血ぎみでもありました)
炭水化物を食べて終わり、ではなく
タンパク質や野菜を多くとるように心がけたら
少しましになりました。+3
-0
-
445. 匿名 2019/01/30(水) 14:19:28
明後日は久しぶりに会う友達と約束してたのに、さっき子供が吐いたからキャンセルだわ。。。
そして兄弟にうつるんじゃないかとピリピリする。+14
-1
-
446. 匿名 2019/01/30(水) 14:25:02
2歳なりたて長男、イヤイヤ期真っ盛り。
ご飯いやー、お菓子食べたい
毎日、毎食何作ろう?おにぎりにするか?
お弁当箱に詰めるなどするけど、ちょっと食べていらない!
8ヶ月の次男、後追い。次男が私を追っかければ、負けじと長男が追っかけて先にくっついてくる。
次男、ギャン泣き。
毎朝、今日は優しく!と思うけど、ついつい
コラー!、○○しない!など怒っちゃう·····+7
-0
-
447. 匿名 2019/01/30(水) 14:25:32
4歳と7歳の子供二人。こっちも自分の支度や旦那のご飯や弁当作りで忙しいのに、早く起きて、服着替えて、ご飯食べて、歯磨きしてを10回以上。小学校も朝活なんてほんとしなくていいのに。7時10分登校なんだけどまだ外は暗いし危ないし、寒いし暗いからなかなか起きない。冬は朝早くから勉強しなくてもいいんだけど。+6
-0
-
448. 匿名 2019/01/30(水) 14:32:41
8歳娘。
何作ってもこれやだ〜ととりあえず言う。◯◯しなよとか言えば、今やろうと思ってた!やる気なくなったじゃん!と言う。
家の中の物をやたら凍らせるのが最近好きで冷凍庫でわけわからん物凍ってる。
イライライライライライラ…+12
-1
-
449. 匿名 2019/01/30(水) 14:35:01
>>425
頑張れ!
そして大人になったらもう知らぬ、と思ってる私です。+4
-0
-
450. 匿名 2019/01/30(水) 14:44:26
>>425
わかります。
作ってしまったから義務で育ててるけど高校出たら家から出すつもり。虐待はしないしそれなりに不自由させずに育ててるつもりだけどもう愛情なんてとっくにない。義務感だけ。+9
-0
-
451. 匿名 2019/01/30(水) 14:52:47
愚痴を言わせて下さい。今本当につらい。
イライラして涙がとまりません。
3歳なのですが、なんにも言うこと聞いてくれないし、トイレも昼寝もしない。
手を上げてしまう自分にも腹がたつけど、それをなんとも思ってない子どもにもムカついてしまう。
母親失格です。
暗くてごめんなさい。+67
-2
-
452. 匿名 2019/01/30(水) 15:02:52
昨日から娘が体調不良。
夜中はずーっと抱っこ。やっと布団で寝てくれたのは3時半過ぎ。
今日朝病院。インフルエンザじゃなく普通の風邪だったのは良かったけど、今日も抱っこじゃないと寝ない。おろすとだめ。疲れるから抱っこ紐使ってるし風邪だから仕方ないけど、イライラする。
布団で寝てくれ。+25
-0
-
453. 匿名 2019/01/30(水) 15:03:24
子育てっていうか、支援センターに生後2ヶ月くらいの子と3歳のかなり乱暴な男の子を連れてきて、下の子は寝たのかベッドの上、母親は子どもに背を向けておしゃべり、上の子がせっかく娘と他の子が作った積み木に室内用三輪車で突っ込む。「壊されちゃうと悲しいからやめてあげて」と私から伝えても、しつこくやってくる。「三輪車は広い方で乗ろう?」と提案してもにらんでくる。ほっといてくれれば良いのに、違う遊びをしても娘のところに嫌なことをしにくる。私が2回話をしてもやめてくれなかったので、母親に「息子さん見てもらっても良いですか?」って言いに行ったらようやく来たけど…息子はひたすら「壊したい〜!」と泣き続け、娘たちも気になって遊べない。その場から離れろよ!と思いました。
下の子生まれて不安定なんだろうけど、だったら下の子寝てる間は遊んであげるとかとにかく、小さな子ばかりのところであんな乱暴な子目を離すなよと頭にきました。
家で退屈しないようにきてるのかもしれないけど、支援センターは野放しにするところじゃないからな。+73
-0
-
454. 匿名 2019/01/30(水) 15:06:19
いま一歳8か月。
日々成長著しくて、かわいくて仕方がないんだけど、いつも「いまがピークなんだろうな…」と覚悟してる。
徐々に片鱗を現しつつあるイヤイヤ期…。
既に自我が芽生えつつあるのに言葉でうまく表現できないからか、とにかく大きな声でわめく。
そして仰け反る。人一倍マッチョで怪力だから、抑えきれない…。
ほんとにこの先不安だー…+21
-0
-
455. 匿名 2019/01/30(水) 15:11:17
急かしたくないのに
早く食べちゃって!
早く着替えて!
早く寝なさい!
と私のペースで引っ張ってしまう。
ご飯とかはまぁさげちゃえばいいけど、出なきゃいけない時間が迫ってるとき着替えを全力で拒否られるとイライラー!!+27
-0
-
456. 匿名 2019/01/30(水) 15:12:59
2歳、なんでも自分でやりたい時期。
おきがえしよう、自分でやる!を繰り返すこと何十回。全く着替えず。
いい加減に着替えなさい!と怒鳴るもヘラヘラ。
娘を無理やり着替えさす→ギャン泣き。
ずーっと待ってあげたいが、待てない。。。+20
-1
-
457. 匿名 2019/01/30(水) 15:20:28
今9ヶ月。オムツを替えるたびにプリ尻で脱走。
最初は可愛いけど何度も繰り返されるとイライラしてくる〜
+29
-0
-
458. 匿名 2019/01/30(水) 15:28:31
わたしも最近怒りすぎてると感じます。
今日こそは。今日こそは。と思うけど、起きてからグズグズの4歳の息子にもう叱ってる…。下の2歳の娘は買い物中逃走するし…。
早くしなさい! は一日中言ってる…。
こんな自分が辛くて、お酒飲みたいと、朝から思っちゃうダメな母親だ…。+29
-0
-
459. 匿名 2019/01/30(水) 15:30:01
5歳の女の子。ママママ聞いて聞いてが一日中。聞いてはいるけどあのねーうんとねーばっかりでなかなか話が進まず…。こちらがちょっと言い間違えたりすると今間違ってたよ?何でそんな事言うの?といちいち指摘されてイライラ。そんな中私もコーヒーの粉ぶちまけました。笑+42
-0
-
460. 匿名 2019/01/30(水) 15:34:55
ママー!これやってー!ママー!
見て見て!ねー見ーてーよー!
ちょっと待って!言ってるのにねーねーねーと催促がすごくてイライラ。
とっても可愛くて大大大好きだけど、上の子と下の子からしきりに急かされるとイライラしちゃう。+34
-0
-
461. 匿名 2019/01/30(水) 15:59:51
トイレくらい1人にしてほしい…+36
-0
-
462. 匿名 2019/01/30(水) 16:01:18
子供インフルで母子ともにずっと引きこもってる。予防接種と鼻に入れる薬が効いたのか熱はもう無くて元気で家の中で好き放題。家が散らかりっぱなし。そしてこっちも熱が上がって喉が痛くなってきた。子供に食欲はあるからフラフラしながら料理用意すると残す。その癖デザートやお菓子は食べたいとうるさい。朝からずっとイライラしてる。早く出席停止期間終わって幼稚園行ってくれー。+9
-0
-
463. 匿名 2019/01/30(水) 16:06:46
>>451
お疲れ様です。
ウチにも3歳のこどもがいます。
今日は排卵日付近で体調が悪く、娘にキツくあたってしまいました。
しかもYouTubeのアンパンマンの人形で遊んでる動画エンドレスで見せて、お昼は遅くにガストの出前でポテトを食べさせる、という。。
しかもトイトレ中なのに今日はサボってオムツで放置していたので、オムツが限界までパンパンで、それを、見たときに情けなくて泣きそうになりました。
こんな母親でいいのかと。
イライラして泣きそうになる気持ち、分かります。ふと泣けてきて、自分は精神的におかしいのかと不安になります。
幼稚園入学まであと少し、頑張らないでいきましょう。
+41
-1
-
464. 匿名 2019/01/30(水) 16:21:22
>>415
うちも旦那のくしゃみが鼻壊れるんじゃないのってくらい爆音すぎて、昼寝中とかに子供がビクッ!ってなってるとヒヤヒヤし、イラつく。
この前、掃除してる時におなら出てて自分でも予想外だったらしく「なんでだよっ」てキレてるのには笑ってしまったけど…+6
-0
-
465. 匿名 2019/01/30(水) 16:22:10
小学生1名、年長双子2名。
双子もやっと四月から小学生。やっとここまできた。
叱るんじゃなくて怒っている毎日。
それでもママぎゅーしてって子供は言うんだよね。その度にポンコツな母でごめんねって心底悔いるよ。
双子は双子を育てられる母の元に生まれてくるというけれど、私のところに生まれるなんてかわいそうだって時々思うわ。
+36
-0
-
466. 匿名 2019/01/30(水) 16:34:16
>>451
おつかれさまです。
今日わたしも今子どもの前で声を上げて泣いてしまいました。
もう今日は最低限のことだけして、寝ようと思います。そんな日も、あったっていいじゃないですか。今日はお互い楽しましょう。+26
-0
-
467. 匿名 2019/01/30(水) 16:42:35
このトピ、今後の心構えしなきゃな…と参考にもなります。
今一歳半の男の子、若干嫌だー!が強くなってきたからきっともうすぐイヤイヤ期ですよね。夜の寝かしつけで、眠くなってきたかな?と思って寝室連れてくとなぜか覚醒、暗闇の中ベッドの上を歩き回り、横に倒してはギャー!!と大泣き、起き上がりの繰り返しで毎晩激しい親子レスリングで1日の終わりに全体力消耗。
恥ずかしながら昨日は、いつまでこんななんだろう…と思って少し涙が出てしまった(^_^;)+25
-0
-
468. 匿名 2019/01/30(水) 17:06:00
>>221
大丈夫?相当お疲れですね。ちゃんとしてる人見てイライラして嫉妬するなんて…。勝手にイライラされたそのお母さんが可愛そう。+12
-4
-
469. 匿名 2019/01/30(水) 17:09:06
赤ちゃんのお世話って睡眠不足と体力の消耗の中、単純労働の繰り返しで本当に疲れるよね。一歳になって職場復帰したけど、仕事がいい気分転換になって子供にイライラする機会がほとんどなくなった。+24
-0
-
470. 匿名 2019/01/30(水) 18:12:10
『today』 (伊藤比呂美 訳)
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの? とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ
via 今日|絵本ナビ : 伊藤比呂美,下田昌克 みんなの声
みんな、がんばろうね。+14
-7
-
471. 匿名 2019/01/30(水) 18:17:44
>>5
昨日までは届かなかった所に手が届くようになるのが子供だよ。
大丈夫。うちは塩じゃなくて七味唐辛子ぶちまけたよwww 舐めなくてよかったよ〜+2
-0
-
472. 匿名 2019/01/30(水) 18:27:30
お昼にお椀に入ったスープ入りのうどんを床に落とされ必死に床を拭いて、子供の手や口を拭き、食器を片付け、オムツを変えようとしたら、何故か背中からうんちが漏れてて洋服が汚れてて必死に拭いて、洋服を着替えさせて、洋服を洗剤で洗ってる間に横で色んなものを引っ張り出して遊ぶ子供を見て超キレてしまった。
こんなことばっかなんだけど、もう泣いていいかな?+46
-2
-
473. 匿名 2019/01/30(水) 21:07:59
今2歳児のトイトレ中で、2月で3歳だし4月に入園だしでとにかく焦ってるんだけど、本人は今日もパンツでしてニコニコ事後報告。つい5分前におしっこいい?って聞いたばっかりなのに。ふざけんな!お前には口が無いのか!する前に言えっていってるだろ!くそが!うっとーしーな!って地団駄踏みながら切れてしまった。てか毎回失敗するたびに切れてしまう。お風呂に洗いに行くときもビショビショで気持ち悪がってるくせにテレビのアンパンマン見てボーってしてるし、その間に下の子が濡れたじゅうたんに向かってハイハイしてくしもう…生理前だからって理由では片付かないよ。相当大声で怒鳴ってるし虐待で通報されないかな。旦那はイクメン気取ってるけどバツ2シンママと社内不倫してるのバレバレだし休日出勤も女と予定合わせて出てるし…なんかもう、はぁ。+57
-1
-
474. 匿名 2019/01/30(水) 21:13:21
>>470
ごめん、気持ち悪い詩+1
-3
-
475. 匿名 2019/01/30(水) 21:16:04
>>473
大丈夫?
2歳と赤ちゃんのお世話なんて相当大変なのにえらい!
旦那休日ひとりで出掛けるなんてくそだね‼︎
焦るとなんにもうまく行かないからどーーーーんと構えて!!+27
-0
-
476. 匿名 2019/01/30(水) 21:17:14
>>472
そんなもんですよ。
泣いてもいいけどキレないで+8
-0
-
477. 匿名 2019/01/30(水) 21:18:51
イヤイヤ期なのか?こちらの言葉が通じてないのか?自分の行きたいところばっか行くし方向転換すると怒って靴脱いで投げ出すし
はぁーストレス
イライラするけど怒りはないし見守るけどね+1
-2
-
478. 匿名 2019/01/30(水) 21:58:38
>>473
すごくひどい状況に同情します…
不倫なんて最悪。
精神的にすごいきますよね。
でも目の前でクソが!とか鬱陶しいとか
暴言はやめてあげてほしいなぁ。
もちろん子供にもイライラしてるんだろうけど
それ以外のイライラや鬱憤もまとめてぶつけてしまっているような気がしました。
こっちもいっぱいいっぱいだけど
気付かないうちに大切な子供が傷付いてしまわないように
そこだけは気を付けてほしい、と読んでて思いました。
私も同じくらいの子供がいます。私の場合は不倫されて別れました…。
イライラしすぎて頭が狂いそうな日も、全部投げ出して逃げたくなる日もありますよね。
でも2.3年前までお腹にいた子がトイレに行けるようになるなんて奇跡だと思って、深呼吸して、お互い大切な子供のために頑張りましょう!
+21
-0
-
479. 匿名 2019/01/30(水) 23:32:50
>>437です
コメントしてくれた方ありがとうございます。まさかこんなボヤキにコメントつくなんて思わなくてビックリしてます。
子供には申し訳ないけど、たしかに当たってる所はあると思います。本当は去年の夏にオムツ外す予定だったけど、旦那の不倫が発覚して、もう子育てなんてしたく無い。トイトレなんてもう知らないわ。と思って放棄したんです。
子供たちは可愛くて仕方ないのに、こんな暴言吐く自分が嫌で嫌で。上の子はもう私の言葉が分かるから、本当に悲しそうな目でこっちを見て泣くんですよね…
ついこないだまで赤ちゃんだった子が歩いておトイレに行くなんてほんと奇跡なのに。明日は怒らない、怒鳴らない、八つ当たりなんてしない!って今寝顔見て自分に言い聞かせます+22
-0
-
480. 匿名 2019/01/30(水) 23:33:38
>>473でした+3
-0
-
481. 匿名 2019/01/31(木) 00:04:29
ホットケーキ大好きな3歳娘
お手伝いが大ブームで平日幼稚園行く時間迫る中、ホットケーキが食べたいと朝から1人で大合唱。
(イライラレベル1)
仕方なく材料と道具を出してたら
今度はお手伝いすると言って聞かない
(イライラレベル2)
時間に追われながら本人も一生懸命卵割ってる
少しカラが入ってももういいや、と思って泡立て器で混ぜ混ぜ…してたら
手が滑ったのかボールごとシンクへ落下
娘絶叫
ボールの中身は無事だったので続行しようとしたら『卵もう一つ入れる(怒)』と言って聞かない
ギャーギャーわめき散らす
時間がどんどん無くなる
(イライラレベルMAX)
台所から退場させました
ゲートの向こう側でずっと叫ぶ娘にキレそうになりましたが
『私は何も感じない』
『私は何も感じない』
『私は何も感じない』
と取り憑かれたようにブツブツ言いながら乗り切りました。
長文ごめんなさい
+48
-0
-
482. 匿名 2019/01/31(木) 00:12:34
3歳の娘。なんでも自分でやりたい。妹に私がスプーンで薬を飲ませていたら、私もやる!一回だけという約束でやらせてみたら、妹も動くから目にスプーンが入ってしまって、何やってんのー!!と、叩いてしまった。私が妹をおさえるなりしてこうならないように事前に注意すれば良かったのに。
妹が産まれてから、上の娘にイライラがとまらない。かわいくて大好きだけど、それ以上にイライライライラ+20
-0
-
483. 匿名 2019/01/31(木) 00:13:33
20時過ぎてくると私も疲労のピーク…でもまだ遊びたくて走り回ってるか眠くて愚図ってるかの子どもを真顔で早く寝ろーみたいな、冷ややかな目で見てる自分が怖い
あと夜泣きされて、うるさいわ!叫ぶなさっさと横になりなさいよ
とか寝ぼけながらマジキレしてる自分が怖い+7
-0
-
484. 匿名 2019/01/31(木) 00:19:47
>>388
コメントありがとうございます!さっそくみてきます!+0
-0
-
485. 匿名 2019/01/31(木) 00:20:58
うちは1歳8ヶ月の子が保育園から16時半過ぎに帰ってそのまま17時には私と二人でお風呂に入ってるんですが、それから夕飯の支度の間お腹すいてるのかお菓子とジュース要請がひどいです…あげないと泣き叫んで夕飯の支度できないし、お菓子あげると夕飯食べないし…皆さんどうしていますか?+5
-0
-
486. 匿名 2019/01/31(木) 01:08:21
>>248
私もちまちまアンケート答えてもらったギフトカードをとっておきのスイーツ買うために棚に置いてたんだけど、いつの間にか手が届くようになった子どもに無くされた
リモコンがおままごとキッチンのオーブンから
しゃもじは空気清浄機の排気口から出てくる
そんなわが家の宇宙の片隅に
アラサーなのに子ども寝かしつけてから泣きながら探した
たった500円でも大切にしてたんだよおお
結果、かるたの束に隠れてました
今度はうれし泣き+11
-0
-
487. 匿名 2019/01/31(木) 01:12:12
寝る前に娘にシルバニアであそぼって言われて遊んでたら私も眠くて疲れてイライラしながら相手しちゃった。もっと楽しく遊んであげれば良かったな。ごめんね。大好きだよ。+16
-0
-
488. 匿名 2019/01/31(木) 07:28:17
一歳半です。
子どもが食事を自分で食べたいみたいで任せておくと1時間くらいかかります。
その間、ずっとそばにいてあげた方が良いのだろうけど、ご飯以外の時間はママ ママとしがみついてるので食べてるすきにカウンター越しに様子を見ながら調理したものとか片付けてます。。
ニコニコ食べてる我が子を見ながら、こんな母でごめんね、と思います。
他のママさんはどうしてるんだろう?
7時10時12時15時17時にご飯とおやつで、いつも調理と片付けに追われてます。+8
-0
-
489. 匿名 2019/01/31(木) 07:34:12
夜中も寝相がすごくて何度も起きてしまって
こっちも寝不足で朝は早いしで無理矢理顔触られて起こされるもんだから
あまりの眠さに雄叫びあげてしまった笑
高い声で、
ウアーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!笑
一歳の子供は固まってた+12
-0
-
490. 匿名 2019/01/31(木) 07:37:35
>>488
私はもう最初だけスプーンですくって何回かあげたらソファーに座ってガルちゃん。
だってうちの子は自分で手づかみで食べたい食べたいとスプーンはねのけるから。
あとは食べるの早すぎて自分で食べさせたら10分もかかるかかからないかで終わってしまって早く食いで困ってる。
なので気をそらすためにEテレつけながら食べさせたりしてる。
本来ご飯に集中させるためにテレビ消すんだろうけど、うちは逆にご飯に集中しすぎちゃうから気をそらすためにゆっくり食べてほしくてテレビつけ始めた。
一歳4ヶ月です、、、+7
-0
-
491. 匿名 2019/01/31(木) 07:39:15
>>488
え、、、えらい、、、ご飯渡したらそっこーで洗濯取り込んだり畳んだり家事できるチャンスと思って動きまくりな私って、、、
食べ終わったらお皿渡してくるからそれまで洗濯物+5
-0
-
492. 匿名 2019/01/31(木) 07:42:32
>>485
泣き叫んで抱っこしたとしても泣き止まないじゃん?だからオモチャとかで気をそらして時間かけてでも諦めるまで泣かせとく。
こっちは普通に夕飯の準備。
そーでもしないと鳴き叫べば貰えると思ってワガママな子になっちゃうから。
これって厳しいのかな?あとはあまりに泣き叫ぶ時は歯固めビスケット。これならなかなか噛めないから一枚で1時間くらいかけて食べてくれる。
その1時間あれば夕飯の準備できるからそこでやる。+3
-2
-
493. 匿名 2019/01/31(木) 07:45:03
>>488
好き嫌いあったり食べない子なら親が側にいる必要あるけどとくに食べる子だったら
子供側もとくに側に居て欲しそうでもない、、、と感じたw
よく食べる子だと食べ物があれば別にって感じだから普通にご飯炊いたり大人のご飯作ったりしてる。
すごい時は食べ終わるまでに大人のご飯完成まで出来る+4
-0
-
494. 匿名 2019/01/31(木) 08:54:17
+18
-0
-
495. 匿名 2019/01/31(木) 09:07:42
兄弟で胃腸炎に順にかかってカオス
ハイターで消毒しても胃腸炎って強すぎてダメじゃない?もう嫌!!!!!!
+6
-0
-
496. 匿名 2019/01/31(木) 13:12:15
は〜疲れた。4月になれば幼稚園に入る。早くいって欲しいけど、入園準備全然進まない。ミシンを触る時間をくれ…
少し静かにして欲しくてお菓子を食べさせている。その間に、晩ご飯の準備しようかな。+9
-0
-
497. 匿名 2019/01/31(木) 13:33:47
>>463
3歳でまだオムツ取れてないの?
2歳でも遅いなーって思ってたけど
今の子って遅すぎてなんで?親がオムツマニアなのかしら、、、、+1
-19
-
498. 匿名 2019/01/31(木) 15:25:24
>>497
黙れを通り越して
○ネ、
世のお母さん達を苦しめるな+14
-0
-
499. 匿名 2019/01/31(木) 16:01:15
>>473
いろいろ衝撃でびっくりした、、
+1
-0
-
500. 匿名 2019/01/31(木) 16:02:43
>>498
こわ〜い、、、こんな人間にはなりたくないかな
+1
-9
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する