-
1. 匿名 2014/09/11(木) 14:06:02
私は先日父方の祖父を亡くしました。67歳。肺癌です。
孫が私しかいないので、とても可愛がってくれました。葬式の次の日は悲しみに押しつぶされて涙が止まりませんでした。
最近身内が亡くなってしまった人、乗り越えられそうですか?+75
-17
-
2. 匿名 2014/09/11(木) 14:07:15
乗り越えなくても良いと思う+179
-3
-
3. 匿名 2014/09/11(木) 14:08:20
そんな事いちいちトピックにたてる必要ないと思う。+44
-140
-
5. 匿名 2014/09/11(木) 14:08:56
時間が解決してくれる
何度でも泣いていいと思う+169
-3
-
6. 匿名 2014/09/11(木) 14:08:59
そういうのは心の中にしまっておこう…+137
-16
-
7. 匿名 2014/09/11(木) 14:09:05
私が逝きそうです+51
-22
-
9. 匿名 2014/09/11(木) 14:10:03
親を亡くして1ヶ月が経ちました。
もちろん数日は辛いけど、社会人として気持ちを切り替えないといけないと思い、乗り切りました。+122
-1
-
10. 匿名 2014/09/11(木) 14:10:04
私も先日ひいおばあちゃんを亡くしました。
お骨まで見たのに、まだ実感が持てない。
部屋にいないけどどこ行ったのかなって思っちゃう。
心に穴が空いた感じってこんな風なんだって思いました。+103
-2
-
11. 匿名 2014/09/11(木) 14:10:29
冠婚葬祭めんどくさい..,+10
-72
-
13. 匿名 2014/09/11(木) 14:10:59
難しいトピだね+58
-3
-
14. 匿名 2014/09/11(木) 14:11:31
トピ主さん、お辛いですね。
私は母方の祖母を亡くしました。101歳の大往生でした。
会う度に「わたしゃ、もう死ぬよ!」笑っていたので、おばあちゃんがもうこの世にいないなんて、何だかまだ実感がわきません。
+92
-0
-
15. 匿名 2014/09/11(木) 14:11:33
母親が亡くなりました…
今はただ、感謝の気持ちでいっぱいです!+159
-1
-
16. 匿名 2014/09/11(木) 14:12:28
ここの非常識な荒らしはなんなの?+90
-1
-
18. 匿名 2014/09/11(木) 14:12:44
19年も前の話ですが高校生だった当時、父をなくしました。よく言われる話ですが、少しずつ少しずつ、時間があなたを癒やしてくれます。無理しなくてもいいんだよ。+95
-0
-
19. 匿名 2014/09/11(木) 14:16:45
私も今年の4月に母を亡くしました。
親を見送る事は誰もが通る道。
供養も役目です。お互い健康に感謝して、生きていきましょう。+142
-1
-
20. 匿名 2014/09/11(木) 14:17:05 ID:OvtticwuVp
6年前に母を亡くしました パニック障害を元々患っていましたが 母亡き後はパニック障害が悪化してつらかったです よく泣いていたし… やっと最近母の死を受け入れられるようになったかな
って気がします トピ主さんも無理して乗り越えようとしなくてもいいと思うよ 泣きたいだけ泣いて自然に任せていれば時間が哀しみを癒やしてくれる
と思いますよ+62
-0
-
21. 匿名 2014/09/11(木) 14:17:22
まだお若いに残念でしたね…
どなたかもおっしゃってますが無理に乗り越えなくていいんじやないでしょうか?
お家にお仏壇があるなら毎日ご挨拶してさしあげればお喜びになるんじゃないでしょうか。
私もあまりご先祖様とかお仏壇には頓着しませんでしたが、身内が亡くなると淋しくて、でもお仏壇に居てくれるような気がしてマメに手を合わせています。+38
-3
-
22. 匿名 2014/09/11(木) 14:17:26
10年間ずっと一緒に暮らした祖母を亡くしました。膵臓癌でした。癌が見つかってたった20日後には帰らぬ人となりました。全然乗り越えてません。あの光景が、つい昨日のように思い出せます。
私自身が看護学生のため、終末期における看護を勉強するたびに涙が止まりません。きっと、今後実習先で、祖母と同じ背格好の患者さんを見るたびに、祖母を思い自分の無力さを感じるんだと思います。+58
-1
-
24. 匿名 2014/09/11(木) 14:18:07
私が母を亡くしたときは
いつか私に寿命がきて
あの世に行ったら母に会える、
その時に母と沢山いい思い出話をしたいから
今を頑張って生きようと
思って過ごしてます+136
-1
-
25. 匿名 2014/09/11(木) 14:20:41
夫の祖母の葬式がありました
姑の葬式の際は笑って見送りたいと思いました!+16
-21
-
26. 匿名 2014/09/11(木) 14:22:41
先日、遠くに住んでる従姉妹の旦那さんが亡くなりました。
遠いのであまり面識のない年の離れた従姉妹なのですが、旦那さんも30代後半くらいとまだ若いのに夜中に具合が悪くなり急に亡くなられたとの事。
原因が分からず解剖して原因を探るらしく、お通夜・お葬式は先延ばし中です。
子供も3人もいるのに本当に可哀想で可哀想でしたかありません…
+45
-2
-
27. 匿名 2014/09/11(木) 14:25:53
お盆に祖母が亡くなりました。
悲しい寂しいって気持ちより、あっ人って本当に死ぬんだ…って不思議な気持ちでいます。+46
-0
-
28. 匿名 2014/09/11(木) 14:25:56
泣きたい時はたくさん泣いて
思い出を振り替えるのもいいと思う。
無理して忘れたり我慢はせず
+36
-0
-
29. 匿名 2014/09/11(木) 14:26:10
もうすぐ母親の一周忌だけど、一年があっという間だった。
正直一周忌めんどくさいと思ってるから、立ち直ってきてるとは思う+33
-16
-
30. 匿名 2014/09/11(木) 14:27:42
昨年祖父を亡くし、今年叔父ともう1人の祖父を亡くしました。
3人共苦しまず亡くなったのでそれはよかったのですが、なので昨年と今年でお葬式が3回。
お葬式に出席するのはやはりツライです。
そういう時は我慢せずに泣きます。+22
-0
-
31. 匿名 2014/09/11(木) 14:30:57
先月夫を亡くしました
5年前にがんを患い手術
その後化学療法が効果あり3年ほどは普通に生活出来ましたが、昨年からあちらこちらに転移してしまいました
春以降痛みとの戦いで、痩せ細った身体で痛みに耐える姿が可哀想で仕方なかったので、正直やっと楽になったねという感じがします
夫は資格の職業でしたので、亡くなったことで私が事務所をたたむ諸手続きをしなければならず、落ち込んでいる暇ないくらいバタバタしていますが、それが終わった後がガクっとくるのかもしれません+105
-1
-
32. 匿名 2014/09/11(木) 14:31:09
40歳の義姉が交通事故死しました。子供はいませんでした。兄はまだ38なので、いずれは再婚し、パパになってほしいなと願っています。+23
-17
-
33. 匿名 2014/09/11(木) 14:35:13
私も、最近大好きなおばーちゃん亡くしました。泣きはらしました。
ドラマのセリフですが「誰かを想い泣ける事は幸せだよ。人間は、どんなに忘れたくなくても
時間がたてば記憶は薄れていく。だから、その人を想い泣けるうちは、思いっきり泣いて
その想いを大切にしてあげて。」
このセリフを想いだして少し心が落ち着きました。
+47
-3
-
34. 匿名 2014/09/11(木) 14:35:43
今年母が病気で亡くなりました。
まだ50にもなってないのに…
今でもたまに泣いています。
お母さんとお買い物してる同年代の子を見るとうらやましくなる。+123
-0
-
35. 匿名 2014/09/11(木) 14:38:03
身内じゃなくてごめんなさい。
私は先々月、美容師の先輩を癌で亡くしました。
まだ40代でした。
私がアシスタントの頃からずっと教えてもらいこの先輩がいたから美容師を続けられました。
亡くなったときあまりにもショックで泣き崩れました。
身内が亡くなったのなら尚更ですよね。
すごくすごく悲しく辛いかと思います。
泣きたいときは泣いてもいいんです。
時間が経っていつか笑えるときが来ます。
その時にまた改めて亡くなられた方を心の中で想い続けること、生前の時の感謝の気持ちを伝えたらきっと亡くなられた方が安心すると思います。
たまに思い返してあげるのもいいみたいです。
今はただただ悲しいですが、亡くなられた方の分まで一生懸命生きていきましょうね。+35
-0
-
36. 匿名 2014/09/11(木) 14:39:07
母の妹さんの娘が5歳で病気で亡くなりました。悲しいは悲しいけど3か月後、106歳まで生きた母方の高祖母、私は多分来孫にあたるはず。赤飯に日本酒持って回って大宴会。何、この温度差と感じました。+14
-4
-
37. 匿名 2014/09/11(木) 14:43:20
あまり迷信は信じませんが
亡くなった身内が姿を変えて
あいにきてくれているという
蝶々をみるたびに
祖父のことを思い出します+48
-0
-
38. 匿名 2014/09/11(木) 14:48:30
5月に母を亡くしました。
いまだに何処かにいるような、電話をすれば出るような感覚があります。
だからか今はそんなに悲しくありません。
+36
-0
-
39. 匿名 2014/09/11(木) 14:50:40
春に父が亡くなりました
主さんと同じで肺癌末期でした
余命宣告されてから早かったです
まだ寂しくなったり、後悔したりですが少しは気持ちも落ち着いてきました
+26
-1
-
40. 匿名 2014/09/11(木) 14:56:26
伯父が亡くなりました。
伯母と温泉に行き、甲子園の決勝戦をテレビで見て、大好きな海鮮たっぷりの会席料理を食べ、温泉入り…
そのまま還らぬ人に。
眠っているような顔でした。+14
-0
-
41. 匿名 2014/09/11(木) 15:00:24
母、婚約者を立て続けに亡くしました。母は末期癌で壮絶な闘病の末亡くなり、婚約者は自殺でした。
私自身すっかり心のバランスを失ってしまい苦しい日々を過ごしました。今も完全に立ち直れてはいませんが少しずつ快方に向かっていると思えてきました。
もがいてもどうにもならないので時間に身を任せるしかないと思います。亡くなった母や彼があの世から見て悲しい気持ちにならない様に頑張りたいと思います。+70
-1
-
42. 匿名 2014/09/11(木) 15:10:31 ID:PxkUXYCiQx
5年前に母を癌で亡くしました。
実感がわかず、でもふとした瞬間に思い出して号泣する日々でした。
当時の私にはとても耐えられない毎日で寝る時間がとても怖かった。。
今はだいぶ、乗り越えられてきました。
母の有り難みに、気づかされました…(。-_-。)
戻ってきてくれないかな…+64
-0
-
43. 匿名 2014/09/11(木) 15:22:08
先週の金曜日、従兄弟がなくなりました。
祖父は4月末に亡くなりましたが、未だに乗り越えられません。
思い出せば後悔ばかり。+18
-0
-
44. 匿名 2014/09/11(木) 15:29:50
昨年祖母を亡くしました
亡くなる前まで苦しそうですがずっと話せていて、亡くなる瞬間までずっとそばにいてあげられた事、いられた事が良かったです
ずっとおばあちゃん、おばあちゃんと声をかけて、声をかけるたびに心音がほんの少し戻って、亡くなる瞬間まで耳や脳は生きていて私の声も届いていたのだと思います
叔母も3年前に亡くなりました
私は一人っ子で叔母に子供がいなかったので、娘や妹の様に可愛がってくれ、しょっちゅう一緒に過ごしました
せめて叔母も楽しみにしていた私の結婚式に出てもらいたかったけど、闘病生活よく頑張ったね、と言いたいです
まだよく思い出して後悔したり泣いてしまったりしますが、どこかで話を聞いてもらったり思いきり泣いたりして少しずつ前向きに考えていけたら良いと思います+7
-0
-
45. 匿名 2014/09/11(木) 15:31:59
母が62才で亡くなりました。
九ヶ月経ちましたが立ち直るどころか、寂しさがます一方です。
母を思い出さない日はありません。
死んでしまったのが今でも信じられません。
身内が亡くなるってこんなに辛いんですね。
主さんも辛いでしょうね。
乗り越えられるかわかりませんが生きてるんですから頑張らないとですね。+50
-0
-
46. 匿名 2014/09/11(木) 15:32:12
昨夜、父が亡くなりました。
折り合いがあまり良くなくて、いつも憎まれ口ばかり叩いて、ろくな親孝行もできませんでした。
亡くなったとしても涙なんか絶対出ないよと思っていたのに
今はただただ後悔だけです。
もっともっと出来る事あったのに、もっと優しくすればよかった
自分が無性に腹立たしく悔しくてたまりません。
+49
-2
-
47. 匿名 2014/09/11(木) 15:43:47
祖母がマダニに刺されて亡くなりました。
身内中で驚いています。
まさか身近に…
急死だったので解剖までしましたが
よくわからず、その後の血の解析でわかったそうです+38
-0
-
48. 匿名 2014/09/11(木) 15:47:07
102歳の祖母が2週間前に眠るようにしてなくなりました。+12
-1
-
49. 匿名 2014/09/11(木) 15:47:12
二月に母親を亡くしました。69でした。
今でもふとした瞬間に涙がでますし、外へ出ると同じくらいの歳の人に目がいくようになりました。
何してても頭の中から消えません。
悲しいです。
せめて好きだった切花だけは絶やさないようにしています。
お花はこちらまで慰められるような気がします。
+46
-1
-
50. 匿名 2014/09/11(木) 15:52:57
お盆に祖母を亡くしました。生まれて初めて亡くなった直後から通夜、葬式、初七日まで携わり、たくさん泣きました。
そのお陰か何なのか、今は祖母の死を温かい気持ちで受け止めています。死ぬほど可愛がられたので感謝しかありません。忘れるわけは無いですが、哀しみを早く乗り越えられると良いですね…。+12
-0
-
51. 匿名 2014/09/11(木) 15:58:03
34さん
私も2年半前に母を亡くしましたが、1年くらいは泣いてばかりいました。
母娘を見ると辛くなる気持ちはわかりますが、無理して乗り越えようとしないで下さい。
時間が悲しみを癒してくれますから。+14
-0
-
52. 匿名 2014/09/11(木) 16:07:24
こうした場でご自身の不幸を吐露するのはとても辛いし、
13さんも書かれているように非常に難しいことだと思います。
それでも思い切って吐露したことで、簡単ではないですが、
ほんの少しでも気持ちが救われることを願います。
亡くなられ方々のご冥福をお祈りします。
+13
-2
-
53. 匿名 2014/09/11(木) 16:08:23
1ヵ月前、祖母が脳出血で亡くなりました。88才でしたが、びっくりするぐらい元気で若かったので、今でも実感がありません。多分、本人も突然天国に行ってしまってびっくりしていると思います。
天国で久しぶりに祖母の両親や兄弟と会えてたらいいなと思います。+9
-1
-
54. 匿名 2014/09/11(木) 16:13:46
泣きたいだけ泣くのがいいと思います。
乗り越えるなんて考えなくても、少しずつ思い出に変わります。
亡くなったおじいさまは優しいお孫さんがいて幸せを感じているんじゃないかな。+7
-0
-
55. 匿名 2014/09/11(木) 16:17:49
先日、祖母が亡くなりました。
100歳にもうあと数日ってところ。
だいぶ前から施設に入っていて、ずいぶん疎遠になってしまっていたけど、やっぱりおばあちゃんはおばあちゃんだ~というか、最後に棺に入った姿を見たら、つい、おばーちゃーんって触りたくなってしまいました。
うちの実家はキリスト教なので、みんなで歌ったりして送るんですけど、葬儀場で大合唱して送りました。
歌ってる間、思い出がいろいろ駆け巡ってました。
キリスト教はお盆も一周忌とか法事もないし、私はお墓から遠くに住んでるしこれでほんとに最後になるかもなんて思ってました。+7
-2
-
56. 匿名 2014/09/11(木) 16:19:56
最近かわからないけど、、
東日本大震災の時に両親と3才の弟を亡くしました。
乗り越えようとは思いません。
ただただ、後悔と悲しみしかなかったです。+65
-2
-
57. 匿名 2014/09/11(木) 16:28:30
今年4月に父方の祖母が散歩中に交通事故にあい突然逝ってしまいました。エープリルフールに。
嘘であって欲しいと何度思った事か(つω-`)
今でも考えると涙が出ます。
実家に帰るとどこか散歩してるんじゃないかな?と探しそうにもなります。でもやっと少し受け入れて来ている所です。
時間が経てば気持ちの整理もついていくと思います。無理なさらずに+16
-0
-
58. 匿名 2014/09/11(木) 16:29:44
2週間前に、母親代わりに育ててくれた大好きな祖母を亡くしました。
いつもいつも優しくて私の味方だった。天然で可愛くて働き者でみんなに愛される人でした。
何回も生前の楽しかった思い出の夢を見ました。
いなくなってから、玄関のドアが開いてまたひょっこり帰ってくる気がしてならない。
ばーちゃん、今日はばーちゃんの好きな苺大福買ってきたよー!
一緒に食べよう(*´ω`*)
なかなか帰ってこないけど、お友達と長い旅行にでも行ったのかな・・・・(/_;)
+21
-0
-
59. 匿名 2014/09/11(木) 16:36:17
先週兄を亡くしました。
まだ自分でもよく分かってません。
+27
-1
-
60. 匿名 2014/09/11(木) 16:45:59
もうすぐ49日です。
喪主の挨拶はどうしたらいいでしょうか?+7
-2
-
61. 匿名 2014/09/11(木) 16:51:19
私も9月4日に享年86歳で父方の祖父を亡くしました。あまり関わりが無かったので亡くなる時幸いにも看取れたのにも関わらず実感がわかず。。。親戚全員が集まって見送れたのはいい事でしたが、なぜ生きてる間にもっとあわなかったのかと悔やみます。つい先日祖母も倒れたのでかなり心配です。辛い。+8
-0
-
62. 匿名 2014/09/11(木) 17:03:20 ID:PLaiUPu8WL
夏休み前日におじいちゃんが亡くなりました。
身内のお葬式は初めてだったし、大好きだったのでたくさん泣いてしまいました+9
-0
-
63. 匿名 2014/09/11(木) 17:06:41
父親が倒れた日に亡くなった
当時25歳で親が死ぬなんて思ってもないしろくに親孝行してやれなかった
親孝行したい時に親は居ないって言うのは本当で死んでから色々後悔する
いつかは死ぬって分かってても明日、明後日死ぬもんじゃないと思いがちだけど
本当に人はいつ死ぬか分からんからみんな親孝行してね+30
-1
-
64. 匿名 2014/09/11(木) 17:11:05
もう15年前の事ですが、15の時に父、16で祖父、17で愛犬、20で祖母が亡くなりました。当時は多感な時期でもあったからかさすがに立て続けに身内が亡くなり病んでたと思います。
今でもふと色々思い出して「ああすれば良かった」と後悔に襲われ声を上げて泣くことがありますが、無理して乗り越えようとは思ってません、というよりどうなったら乗り越えられたと言えるのか私自身わかってないというのが本音です。+8
-0
-
65. 匿名 2014/09/11(木) 17:12:19
元気だった旦那の祖母が突然逝きました。
それと同時になかなか授からなかった赤ちゃんが私のお腹に。
最終月経日と命日が同日だったので私も驚いています。
義父や義母が、孫を心待ちにしていたので、少し励ますことができたように思います
+8
-1
-
66. い 2014/09/11(木) 17:45:49
四年前、娘を亡くしました。
誕生死でした。
臨月まで私のお腹の中で元気に動いていたのに…
生まれた娘はただ産声をあげないだけで普通の赤ちゃんとなんら変わりはありませんでした。
今だに受け入れることはできませんし、この先も娘の年を数えながら私は生きていくのだろうな…と思います。+43
-2
-
67. 匿名 2014/09/11(木) 18:02:52
今年の4月にうつ病で療休中の夫が自殺しました。
3人の子供を残して………まだ42歳でした。
下の子はまだ小学3年生です。
毎日毎日泣いてばかりでどう生きていっていいかわかりません。
あとを追いたくても私がいなくなった後の子供達の地獄の人生を考えたら私だけでも長生きしなくてはいけないと思っています。
本当に時間が癒してくれるのでしょうか?+59
-0
-
68. 匿名 2014/09/11(木) 18:27:47
大好きだった父が 5月なくなりました
おしゃべりだった父が 気管切開の為 最後の何ヶ月かは話すことも 食べることもできず
家族の誰にも看取られす 旅立って逝きました。
でも 天国でいっぱい話してる 楽しく過ごしている そう信じてます。+21
-1
-
69. 匿名 2014/09/11(木) 18:45:42
3年前に42歳の友達が突然死。
今年はじめ母がガンで死にました。
まだ、携帯番号を消せません。
たまにふと、さみしくなって泣いてしまいます。+21
-0
-
70. 匿名 2014/09/11(木) 19:02:53
今年3月父が亡くなりました。
ふと思い出す事が沢山あります
『あっ。ここ小さい頃お父さんと二人で歩いたな』
とか、何か話した事や何かした事。ふと思い出して胸がギューっとなります。時に涙が出ます。
でも、忘れなくて良いと思います。 今は懐かしむより悲しんでしまいますが、いつか懐かしく暖かい思い出に感じるようになると思ってます
+17
-1
-
71. 匿名 2014/09/11(木) 19:03:00
5年前に母が、去年父が亡くなりました、
私は一人っ子、未婚なので、実家に一人で住んでいます。
家を守ることは大変で、こんな時、父や母はこうやってたなぁと思い出しながらあーだこーだやっています。
黙っているのが辛いので、父母はいないけど、話しかけています・・・独り言なんですけどね。+34
-0
-
72. 匿名 2014/09/11(木) 19:07:03
もう
亡くなりそうで…
これにマイナスとかつけんの+1
-7
-
73. 匿名 2014/09/11(木) 19:50:18
おばさまです
今年の始め聞きたいと思ってたことを考えていたので、残念でなりません。
しかし、いい人というのは最後までなんと言うか他人に遠慮してしまうんですね。と感じました。
+2
-1
-
74. 匿名 2014/09/11(木) 19:54:28
私も4月に父を胃がんで亡くしました。
娘を産んですぐだったので最期に立ち会うこともできず、通夜の時に亡くなった父の姿を初めて見ました。何故か涙は出ませんでした。
父とはすごく仲がよくて兄妹の中では一番かわいがられていたし確かに悲しかったんです。
でも夢の中にいるみたいにボーッとして父が亡くなった、もう二度と会えないって実感がまったくなかったです。
今思えば新生児の世話と父が亡くなった事実が重なって受け入れられなかったのかな。
1ヶ月後くらいにテレビで千の風になってが流れた時に初めて泣きました。
もう父には会えないけれど見守ってくれてる気がする、一緒に過ごした時間を思い出すだけで私は確かに愛されていたんだと思えました。
今もやっぱり淋しいし悲しいです。でも家族と父の話をすると愉快なお父さんだったねーってみんなで楽しく過ごせます。
人が生きていく上で愛する人とのお別れは本当に辛いですよね。あと何回、大切な人との別れを経験しなければならないんだろうと思うと後悔がないように毎日を丁寧に穏やかに過ごさなきゃなーって思うようになりました。
+10
-1
-
75. 匿名 2014/09/11(木) 20:27:45
最近ではないのですが、一年前に父を亡くしました。
半年くらいして気持ちも落ち着いたかな、と思ったのですが、最近ダメです。
ずっと強がってただけなんだな、と思います。
一年も経つのに、父が亡くなった実感が最近になってじわじわと思い知らされてる感じです。+13
-1
-
76. 匿名 2014/09/11(木) 20:43:38
去年父を亡くし、今年15才の愛犬を亡くしました。
日一日と寂しさ、哀しみは辛くなるばかりです。
母は15年前に亡くなっていますが、5年以上経過しないと、思い出しては泣いてる毎日でした。夢でいいから会いたいと思っても1年以上出てきてくれなかった。
夢に出てきたとき、やっと成仏できたのかなと思ったものです。
しばらくは辛いですが、きっとそばにいてくれますよ。そう思うようにしています。+7
-0
-
77. 匿名 2014/09/11(木) 20:50:11
72です
痛いのに
+0
-3
-
78. 匿名 2014/09/11(木) 20:57:24
病魔と闘うのは
大変です。理不尽です。
救いを+3
-1
-
79. 匿名 2014/09/11(木) 21:06:14
先週母を亡くしました
父は10代のとき亡くしました
知らせを聞いた日までは母は毒親と思って生きてきましたが、
今となっては感謝です+9
-0
-
80. 匿名 2014/09/11(木) 21:10:24
7月に祖父を1さんと同じ肺癌で亡くしました。73歳でした。先週49日を終えたのですが、祖父の家にいくとまたいつもみたいに畑仕事しててひょっこり帰ってくるんじゃないかって思ってまだ実感がわきません。
肺癌を告知されてから半年で、毎月お見舞いに行くたびに悪くなっているのが目に見えてわかって、放射線などの治療で顔がむくんで元々の顔が思い出せなくなるほどだったのですが、亡くなる一ヶ月前から痩せて、もとのかっこいい祖父にもどれて、やっぱりじいちゃんはかっこいいね!と母と祖母といっていました。遺影は今年の3月に一緒に旅行にいったときの写真にしてもらいました。葬儀の参列者のひとにもいい笑顔だと褒めてもらえました。いまではこの写真を肌身離さずもっています。祖父が亡くなってあらためて自分はじいちゃんっ子だったんだなっと痛感しました。
ゆっくりだけど、じいちゃんがいなくなったことを受け止めて進んで行きたいです。+7
-0
-
81. 匿名 2014/09/11(木) 21:19:48
痛い
苦しい
紛れろ、厳しいね人生…
子供たちもいずれくる別れ+3
-2
-
82. 匿名 2014/09/11(木) 21:33:14
今日は、母の命日です。9年前の話です。そして、東日本大震災から3年半…。津波で祖母と叔父、叔母を亡くしました。無理に乗り越えようとしなくても良いと思って過ごしてきました。時間しか癒すことは出来ません。思い出せば自然と涙が溢れ、懐かしい匂いを嗅げば涙が溢れ。でもそれでも良いのです。今は自分は生きていて、子供と一緒に居られるしもし死んでも、ばぁちゃん達みんなに会えるからどっちでも良いやって、そう思ったら何だかね気が楽になったんです。+8
-0
-
83. 匿名 2014/09/11(木) 21:44:37
8年前に母を脳出血で亡くしました。
わたしは当時は中学生で、突然この世から母親がいなくなり、最初は本当に悲しかったし、今も時々さみしくなります。親子で買い物をしている人とか見ると、正直羨ましくもなります。
ですが、どれだけ泣いても悲しくても戻ってくるわけではないし、これは私に対する試練なのかな、と今なら思えます。
そういうことってやっぱり時間が解決してくれるのものだと思います。
+7
-1
-
84. 匿名 2014/09/11(木) 22:00:45
肺気腫で足、頭にも転移
壮絶
悲しい別れ
安らかに+5
-1
-
85. 匿名 2014/09/11(木) 23:19:59
実の父親は3年前、養父は6年前、実の母は生まれて数ヶ月、そして養父と離婚はしたけど、育ての母を今年亡くしました。
身元保証人を彼になってもらい家を借りましたが、仕事の身元保証人とか書く欄があると悲しくなります。実の兄弟とも連絡してないし、養父の子どもたちとも全く連絡とってないし、彼氏も実の父親は知らないみたいだけど、母親はいるし、再婚して、弟を産み、親子の話とか、弟の話とか、聞くと羨ましくていい歳した自分なのに、泣けてきます。自分には誰もいないって。
配偶者とか、そんなのなってくれるのか、不安でたまに情緒不安定になります。彼氏に当たってしまい、後悔とともに、わかってよ!ってなります。でも、生きていかなきゃ!!
+2
-0
-
86. 匿名 2014/09/11(木) 23:31:36
最近ではありませんが・・・去年、父を亡くしました。78歳。
最初、肺がんと胆石を治すために入院をしていたけど
胆石を取り除く手術をやった数週間後に、今度は腸閉塞の手術。
その数週間後に、今度は腹膜炎の手術。それから、起き上がれなくなって
結局、肺炎にかかって亡くなりました。
初盆も一周忌も両方やったのですが、もう少し親孝行すべきだったなって思った。
でも、亡くなる前に「お父さん、ありがとう!」は何度も言っておいた。
母から聞いた話で、棺に父のお気に入りの帽子を入れたのだけど
その帽子は、「お父さんはね、この帽子をあんたがくれたという理由で一切被らんで
大事に保管していたんよ。」って。
この母の一言で、父の私に対する愛情の深さを思い知りました。
これを葬式が終わった夜、一人で号泣しました。
今でも、このことが忘れられません・・・いや、一生忘れない。
+6
-0
-
87. 匿名 2014/09/11(木) 23:54:51
高齢の父を亡くしました
入院中付き添い大変だったけど
退院できたら泣こうと決めてたので
葬儀の時もあまり泣けなかった
本当に眠るように逝ったので
良かったのかな
一周忌過ぎたらぐっとさみしくなるんだろうな
しっかり生きて供養します。+4
-0
-
88. 匿名 2014/09/12(金) 00:18:07
11月に兄の奥さんが亡くなりました
3歳と5歳の子供をのこして…
兄は人が変わったようにいつも怖い顔をしています
甥と姪は私を母のように慕ってくれています
悲しい、辛い、寂しい、でもだれにもその気持ちを言えずにいます。言葉にしたら泣いてしまう、受け入れるのが怖いという気持ちもあります。
笑顔の優しいおくさんでした。
大好きです。叶わないけど、私の寿命をわけてあげたい、お願い助かって!と毎日せなかをさすっていたなぁ
まだまだ乗り越えられないですが
今は甥と姪を抱きしめて大切に育てていきたいです
ここで話せて、少し泣くことができました
ありがとうございます+14
-0
-
89. 匿名 2014/09/12(金) 00:21:46
11月に兄の奥さんが亡くなりました
3歳と5歳の子供をのこして…
兄は人が変わったようにいつも怖い顔をしています
甥と姪は私を母のように慕ってくれています
悲しい、辛い、寂しい、でもだれにもその気持ちを言えずにいます。言葉にしたら泣いてしまう、受け入れるのが怖いという気持ちもあります。
笑顔の優しいおくさんでした。
大好きです。叶わないけど、私の寿命をわけてあげたい、お願い助かって!と毎日せなかをさすっていたなぁ
まだまだ乗り越えられないですが
今は甥と姪を抱きしめて大切に育てていきたいです
ここで話せて、少し泣くことができました
ありがとうございます+6
-0
-
90. 匿名 2014/09/12(金) 00:28:06
なれていなくて、連投しちゃってごめんなさい!+4
-0
-
91. 匿名 2014/09/12(金) 00:42:43
父を亡くしました。
父の危篤を知っていた友人が私に聞いてきた一言
友『で?どうなった?』
私「亡くなったよ」
友『あっそ」
でした。
まだ『どうなの?』なら分かりますが、どうなった?
って、
で?生きてんの?死んだの?に聞こえませんか?
他にも友達がいたし我慢しましたが怒りとショックがいまだに収まりません。
その話をその場にいた友達に愚痴ったら『お悔やみの言葉を期待し過ぎだよ』と又ショックな一言。
私はお悔やみの言葉なんて期待なんかしてないし、
『そうだったの』とか言い方があると思ったから愚痴を溢してしまったけど、二人とも絶縁しました。+17
-0
-
92. 匿名 2014/09/12(金) 00:42:59
慈悲を+1
-2
-
93. 匿名 2014/09/12(金) 01:18:10
去年の11月に母を亡くしました。
毎日泣いていました。もう立ち直れないし、死んだら会えるかな…なんて思ったり。
でも今は立ち直ってきていて、毎日思い出し泣きそうにもなりますが、
24さんみたいな考え方に変わってきています。
人との別れは辛いですが、出会ったからには必ず来ますし、向き合うしかありません。
なので今、周りに居る人達との時間を大切に過ごしてくださいね。って言ってもなかなか難しいんですけどねf^_^;
+7
-0
-
94. 匿名 2014/09/12(金) 01:43:26
まさに今日(日付け変わってしまいましたが)、祖父が亡くなりました…。
今私は妊娠中で1月に出産予定だったので、ひ孫の顔を見せてあげられなくて残念です。
ほんの9時間くらい前まで普通に生きていたのに、まだ信じられません…+2
-1
-
95. 匿名 2014/09/12(金) 02:22:54
91さんに似ていて、
祖父が先月肺癌で亡くなって
葬儀や通夜がバイトとかさなっていて
代わりを探したけどどうしても
見つからなくて困っていて
どーしたらいいですか?って聞いたら
店長に既読するー。
社員さんに相談したら
お悔やみの言葉と代わりを探してくれました。
元々祖父が癌で悪いということを
いって店長に相談していたのに
お悔やみ一つないのは腹が立つのと
同時にこんなやつについていきたくないと思いました+4
-1
-
96. 匿名 2014/09/12(金) 02:42:36
先月母方の祖母を亡くしました
でもちょうど100歳だったので100まで生きておめでとうと思いました
でも、最後は水分も取れなくなり亡くなったので苦しまなかったか心配です
あと、葬式の人達が最悪でした
葬式の最中ではないけど祖母の遺体と対面してる時に裏で笑話してゲラゲラわらってるし
坊さんは茶髪にロン毛だし+6
-1
-
97. 匿名 2014/09/12(金) 09:03:12
葬儀に行ってきたばかりなので、たまに悶々と思い出してしまいます
特に火葬場のこと
みんな食事してよく気のきいたお話できるなあと思いました
なんかそんな気分になれなくて、待っている間もそんな話もできず。
骨になって運ばれて来たときは、さっきまでは人の姿だったのにともうそれだけでショックで。知らない人と骨を運んだのですが相手のスピードと合わず落としそうになり自分の不甲斐なさでいっぱいに
+3
-0
-
98. 匿名 2014/09/12(金) 09:25:54
乗り越えられないって感情はある意味幸せだと思う。
それだけその人のことが大切で、きっとその人からも大切にされてきたってことだから。
私も先月祖父を亡くしましたが、私が男の子ではなかったこと、母が理想の嫁でなかったことが理由で「孫ではない」と言われ続けてきたのでまったく何とも思いませんでした。+3
-0
-
99. 匿名 2014/09/12(金) 12:26:49
先週母方の祖父がなくなりました。
もの凄く無口でしたが優しい祖父でした。
亡くなった時は悲しかったですがあまり落ち込まずに今までお疲れ様でしたと言いたい気持ちです。
私にとっての祖父は母方の祖父だけだと思っています。
父方の祖父も既に亡くなっていますがただのゴミでした。
私の母親をバカ女呼ばわりして小さい頃からその悪口、嫌がらせを受けたので
死んだ時はまったく何とも思いませんでしたね。葬式にも出たくないくらい嫌いでした。
こんな爺さんの葬式出す程のお金があるなら募金に使えばいいこんな爺さんの葬式出すなんて
勿体無いと思いましたよ 死期が近い時に「死ね」って言ってやりましたが全然後悔していません。+0
-0
-
100. 匿名 2014/09/12(金) 12:27:24
95さん91です。
非常識な大人がいますよね!店長だってある程度の歳でしょう?
私の友達は40歳で『あっそ』と言いました。
お悔やみの言葉を期待し過ぎと言われた後、ストレス性顔面痙攣になり左の目の下、口角、左指が痙攣し始めて、『痙攣が鬱陶しく眠れないしもう私とは合わないから付き合わない方が良いよ』と言ってもラインが来て、痙攣の事は一切無視で自分の言いたい事ばかりだったのでオブラートに包まずハッキリ絶縁しました。
10ヶ月経ちますが、まだムカつきます。
父には照れ臭くて、ありがとうやごめんねが意識があるうちに言えなかった事を後悔してまだ泣いてしまいます。
子供の頃の事を思いだし始めると涙がとまりません。
お互い、人の心情が分かる人間になりましょう。
親族を亡くした人がいたら気持ちを分かってあげたいですよね!+3
-1
-
101. 匿名 2014/09/12(金) 12:55:23
91さん
ストレスでそのような症状になるのは、お気の毒です。そもそもあまりいい友人ではなかったみたいですね。お気の毒にも
+2
-0
-
102. 匿名 2014/09/12(金) 22:39:35
88番さんへ
可愛い盛りの3歳と5歳のお子さん達を残して天国に
旅立った事を思うと本当に辛くて悲しくてどんなにか心残りだったでしょうね。
でも 優しくて慈悲深いあなたがいてくれて良かった。
子育ては、大変なことも多いですがきっとあなたの愛に包まれて甥っ子さんも姪っ子さんもすくすく成長す
ると思います。
陰ながら応援しています。頑張って下さい。
+2
-1
-
103. 匿名 2014/09/13(土) 05:30:06
先月、実の父がガンで亡くなり葬儀をすませたばかり。
死に目に会えなかったし、本人といい関係でもなかったので正直モヤモヤしている。
幼少に身体に一生残る傷を与えられたが何の謝罪もないまま時が過ぎた。
時間が許せる思いをくれるなら耐えようと思う。
+0
-1
-
104. 匿名 2014/09/19(金) 04:13:16
私ゎ、今月30代の弟を病気で亡くしました。月に1度実家に帰り会ってて本当に身近過ぎて、お父さんを亡くして以来、不幸を感じました。私の大切なお母さんと二人になってしまい、お母さんの命以外にもう怖いものありません。私ゎ、弟亡くなってから、まだ立ち直れずいます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する