-
1. 匿名 2019/01/28(月) 13:40:09
私の職場は人間関係がかなりホワイトで、仕事中も仕事が疎かにならない程度にみんなでワイワイと仕事をしています。
ですが、つい最近入った年上の後輩(こちらも女性)は少々無神経で正直あまり話したくないです。
先日、職場まで私の彼が迎えに来てくれたのですが後輩がそれを目撃していたようで次の日に「〇〇さんの彼氏面白い見た目ですねw」と小馬鹿にされたり(その時は彼は普通の作業着を着てました)
独身彼氏無しの女性に対して「早く結婚すればいいのに」などを平気で言う人です。
男性陣の前ではそういう素振りがないらしく、数少ない女性陣だけが彼女と一線を引いてる感じで
私も普段はワイワイしているのですが彼女と二人きりの時は一言も話さないです…
彼女もそれに勘づいているようで、向こうから話しかけて来る時は普通に返事をしますが
やはり特定の人とだけ全く話さないのはいやらしいでしょうか?
業務上のことはきちんと話します。
+142
-7
-
2. 匿名 2019/01/28(月) 13:41:03
あなた苦手+26
-90
-
3. 匿名 2019/01/28(月) 13:41:20
職場なら話す。一歩出たら無視+225
-4
-
4. 匿名 2019/01/28(月) 13:41:21
>>1
業務上のことを話す、その場にいたら普通に話す。それで十分じゃない?+301
-0
-
5. 匿名 2019/01/28(月) 13:41:55
仕事に必要な会話だけでOK!+280
-0
-
6. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:05
いやらしくないよ
嫌な思いしてまで話さなくていい+213
-1
-
7. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:06
話します+3
-19
-
8. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:17
そんな事言う人と普通に話さないでしょ
男の前じゃ普通って事はわかっててやってんだよね?+179
-0
-
9. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:23
話すけど
顔ひきつっているのがわかる+63
-0
-
10. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:30
そんな人は嫌われても自業自得だし、業務の会話だけで十分+151
-1
-
11. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:44
業務に支障がなきゃ構わないでしょ
全員を好きになる方が無理がある
嫌いの度合いにもよるけど
裁判起こそうと思った女だけは業務以外の口は聞きたくない
少々苦手程度なら普通に会話して大人の対応+28
-2
-
12. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:49
>>1
業務上のことはきちんと話します
これで充分だよ!
苦手な人とそれ以上頑張る必要なし+146
-0
-
13. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:00
そういう人は業務以外では話さないようにします+82
-0
-
14. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:00
大人として、誰とでも平等に接したほうがいいと思います。
いやらしいと思います。
お気持ちはすごくわかるし、私も似たような感じになる相手がいます。
斜め前にいる職場のおじさんが、ものすごく苦手です。
でも、自分自身が意地悪になりたくないし、意地悪になると
人相もよくなくなってしまうなど良いことひとつもないので、
頑張って普通にしようとしています。+10
-41
-
15. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:03
挨拶とか業務連絡のみ
雑談みたいなものには参加しない+57
-0
-
16. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:06
+15
-3
-
17. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:47
え!別に主さんの対応でいいんじゃない?
仕事さえしっかりしてれば。
知りもしないのに人の彼氏の見た目をどうこう言う失礼な人とは一線置くわ+127
-0
-
18. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:07
嫌な人と必要最低限の会話をして、周りに嫌いなことを悟られず、職場の空気を悪くしないことも仕事だよ。+11
-3
-
19. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:34
苦手と言うか、合わないだろう人とは無理に話さず無言でいるよ
好きじゃない人でも話す内容があれば普通に話す
多分お互い好きじゃないって場合もあるw+46
-1
-
20. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:36
適当に話す
明らかに嫌な態度をとるから
派閥とか、女ならではのイヤラしさが始まると思うから+9
-1
-
21. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:40
>>2
私、あなた苦手+52
-7
-
22. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:07
でも嫌われてる人ってたいていが複数から嫌われている+99
-2
-
23. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:07
>>1 その人、そのうち職場で孤立しそうだよね+58
-0
-
24. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:09
一緒に組んでやるから職場では普通に話します
友達なら無理して話さないです+4
-0
-
25. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:12
>>3それ。外でた瞬間他人。+11
-2
-
26. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:14
気づかない内にストレス溜まるから極力関わらない+46
-0
-
27. 匿名 2019/01/28(月) 13:47:12
苦手だったら挨拶程度にするし、職場等で毎日会わないといけない人なら業務に支障がない程度に最小限話す。和やかな話はしないけど、相手がしてくるなら多少する。しつこくなったり、嫌と思う原因の言動してきたら、テキトーにその場を去る笑+23
-0
-
28. 匿名 2019/01/28(月) 13:47:45
話さない。嫌な思いしたくないし。+9
-0
-
29. 匿名 2019/01/28(月) 13:47:59
>>18
確かにそうかもしれないけど、それは相手にも同じ事言えるよね。
働きやい環境作るのも仕事としたら、人の彼氏掴まえて容姿をバカにするような人だから仕事出来てないじゃん+50
-0
-
30. 匿名 2019/01/28(月) 13:48:34
朝出勤してきてるの分かった時点で気持ち凹むもん
どう頑張ったってわいわいなんてできない+6
-1
-
31. 匿名 2019/01/28(月) 13:48:38
>>28私も話したくない。内心だりい。+7
-0
-
32. 匿名 2019/01/28(月) 13:48:56
業務上のことはきちんと話すなら問題無し
前の職場なんて上司が好き嫌いをもろに出す人で、嫌ってる人が質問しても無視してたよ+2
-0
-
33. 匿名 2019/01/28(月) 13:49:16
私も職場に苦手な人いるけど、まだ我慢できるので、それも仕事と割り切って一応当たり障りないことを話すよ。自分からは一切話しかけない、自分のプライベートは話さないだけは貫いてる。
+38
-0
-
34. 匿名 2019/01/28(月) 13:50:46 ID:Xm5xaKpK4T
仕事とプライベートはしっかり分けて?嫌いだから仕事場でそれ出したら仕事し辛くてしょうがない。+3
-0
-
35. 匿名 2019/01/28(月) 13:50:59
別にトピ主間違って無いと思うよ
職場だから仕事が遂行できれば良い
私の職場では
みんな大人の対応してる
でも自分達からは決して話しかけない
当人気づいているのか居ないのか、原因となった性格も入社から数年しても全く変わってない
飲み会には誘わない+26
-1
-
36. 匿名 2019/01/28(月) 13:51:05
私の職場にもそういう人居たけど、誰からも好かれてなかったよ!
主だけ悩むこたぁない!皆一緒!笑+27
-0
-
37. 匿名 2019/01/28(月) 13:51:30
主はバカな女って心で見下しながらも適当にやってたら良いんじゃない?変に敵対心もたれると、そういうやつって主の噂話流したり人間関係ごちゃごちゃにさせられそう。
そのうち周りがどんどん引いてって本人嫌われてるって気付く時が来るんじゃないかしら。
関わらないのが一番。+34
-0
-
38. 匿名 2019/01/28(月) 13:51:38
どんなホワイト会社でも一人苦手がいるだけでブラックになるよね。+16
-0
-
39. 匿名 2019/01/28(月) 13:52:03
最低限の挨拶と業務連絡のみで充分だと思う。
極力会わないようにしたいけど、職場の同僚となるとそうもいかないしね。+18
-0
-
40. 匿名 2019/01/28(月) 13:54:14
最初がかんじんなんだよね。
よくスルーしろって言うけど最初の「彼氏のどこが?」「失礼ですね」ってはっきり意思表示が大事だと思う。+39
-0
-
41. 匿名 2019/01/28(月) 13:55:29
仕事上の話は仕方ない。
世間話なんかはしないし今もそんな感じ。+4
-0
-
42. 匿名 2019/01/28(月) 13:55:36
適当にうまくやるしかないしょ
+0
-0
-
43. 匿名 2019/01/28(月) 13:55:43
男性社員って、毒づく女性社員のことは女性以上に気づいてさりげなく避けてる
そうしてないのは、同類かよほど鈍い人だけ
+2
-0
-
44. 匿名 2019/01/28(月) 13:55:59
仕事中は話す、仕事に関することなら。
それ以外は近づかない、会話になっても会話を続けない。
「はい」とか「いいえ」で終わらせるw+6
-0
-
45. 匿名 2019/01/28(月) 13:57:04
20代30代の頃は、嫌いな人にも挨拶プラス何か話題を見つけて話してた。40歳になった今、どうでも良くなった!!
無理すると疲れるし、嫌われても平気
+31
-0
-
46. 匿名 2019/01/28(月) 13:58:16
要するに、主は、彼氏の外見を小馬鹿にされたから、面白くないってだけでしょ?+2
-13
-
47. 匿名 2019/01/28(月) 14:03:26
毒づくとそれとなく距離をおかれて浮くのは当然
普通に仲良くしてると、調子に乗って毒舌の被害者増えるだけだし、
その被害者から見れば、調子合せてる方も加害者一派
+4
-1
-
48. 匿名 2019/01/28(月) 14:08:05
仕事で話さなきゃいけないのは話す
社内行事は回りの空気を潰すと悪いので社交辞令程度に
外に出れば完全無視+4
-0
-
49. 匿名 2019/01/28(月) 14:08:38
意地悪な事言わないで下さいよ〜とか言っちゃう
ある程度態度に出さないとエスカレートする人いるから+4
-0
-
50. 匿名 2019/01/28(月) 14:09:24
他の女性にも、そういう失礼なことしているのは、ある意味救いかもね。
一人にだけしてくる人もいるからね。
潜在的な仲間がいるのは心強い。
無難に挨拶と業務を遂行。
世間話は自ら振る必要なし。
話しかけてきたらうすく相づち。+25
-0
-
51. 匿名 2019/01/28(月) 14:09:48
>>48
わかるわかる
必ず敵は作りたくない派が調子合わせて
もっと増長させるんだよね+11
-0
-
52. 匿名 2019/01/28(月) 14:10:59
気持ちとても分かります!
本人は「無意識」なのか「そんなつもりじゃなかったのに」でデリカシーのない発言で傷つけられています。
相手にしていては、その人と同レベルになるだけ。必要最低限だけお話ししていたら良いと思います!+13
-1
-
53. 匿名 2019/01/28(月) 14:11:18
>>46
他の人にも早く結婚云々言ってるような人だから、まぁいい感じの人では無さそう+14
-0
-
54. 匿名 2019/01/28(月) 14:13:24
まず相手が後輩ならひるんだり苦手意識が顔に出る方が負けになる
主さんは特に何も悪くないのならむしろ堂々と振舞うべき
その人は信用を預けきる人ではないと頭の端に置くだけで十分+7
-0
-
55. 匿名 2019/01/28(月) 14:16:08
言い返したら返したで
面倒くさそう。
自分の非を素直に認めるとは思えないんどけど。
薄ら笑いでしらばっくれるか、こっちが神経質扱いされるか。
はたまた裏でこんな酷いこと言われたと吹聴されるか。
同調せず、一定の距離を取りあくまで事務的。これで十分じゃないですかねぇ。+5
-0
-
56. 匿名 2019/01/28(月) 14:16:22
挨拶ぐらいはしなよ
社会人なんだからさ+0
-14
-
57. 匿名 2019/01/28(月) 14:17:15
仕事の業務連絡して、相手から話しかけられたら
話せばいいんじゃないかな
自分から雑談はしなくていいと思う。+8
-0
-
58. 匿名 2019/01/28(月) 14:18:45
そこまで露骨に嫌なことを言う人って「これ言ったら嫌われる」とわかってても自分の感情を満足させることの方が大事だから止められないんだよ。だから仕事の話以外は相手にしなくていいよ。雑談なんかするとあなただけが嫌な思いをするよ。+23
-0
-
59. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:45
今の主さんの対応で十分だと思う。
というか、その後輩さんはすごく攻撃的な人だと思う。
そういうクセのある人間と一定の距離を保つのも余計なトラブル回避のテクニックだよ。+13
-0
-
60. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:05
>>46
「ってだけ」って誰だって面白くないし、そういうことを言う人を嫌うよ?+9
-0
-
61. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:24
主のは普通の大人の対応
でも性格悪い系の無神経な人って躍起になって話しかけてくるのなんでだろう+22
-0
-
62. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:55
私なら
いつか、信頼の厚い男性上司の前で
醜態晒してくれないかなぁ
などど墓穴を掘る日を心待ちにします。
もちろん表面上は同僚C位の設定で、波風立てないようにはします。+7
-0
-
63. 匿名 2019/01/28(月) 14:23:58
>>18
その無神経女が空気悪くしてるんだけどね+10
-0
-
64. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:15
>>61
嫌われてないって確認したいんじゃないかなぁ。内心嫌われてるのわかってるけど認めたくないんだよね。+4
-1
-
65. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:50
懐かれるともっと面倒なので、主の対応が最適かと。
幼稚なのね、心の距離を置く。+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/28(月) 14:27:44
大人の対応って言っても、何事もなかったかのように愛想よくして相手を増長させるのは大人の対応ではないと思う。+8
-1
-
67. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:00
>>46
誰だって彼氏の外見小馬鹿にしたら面白くないでしょ
うちの姉がそれだけど、本人はそういうのが面白いノリだと勘違いしてるみたい
まともな友達からはどんどん離れられて残ってる友達は宗教とマルチ絡みの人だけになったよ+11
-0
-
68. 匿名 2019/01/28(月) 14:29:24
>>61
チクチク刺したいけど、嫌われたくはない。
優位でいたい。
輪の中心にいたい。
総じて承認欲求過多。+6
-1
-
69. 匿名 2019/01/28(月) 14:29:52
主の後輩さんみたいな人が会社の飲み会には毎回出席してる場合、みんなはどうしてる?
飲み会メンバーは部署の7.8人くらいだとして。+2
-0
-
70. 匿名 2019/01/28(月) 14:31:43
学校でもどうかと思うけど職場ではなおの事無視はよくない
上げ足とられないように挨拶と仕事上最低限くらいでいいでしょう+2
-1
-
71. 匿名 2019/01/28(月) 14:32:40
仕事なので、支障のないように接しますけど、友だちではありませんよ!
他の同僚のように親しくもしませんよ!
理由は、わかってますよね?!
言わないけれど、こんなスタンスで良いよ。
機嫌なんかとってやらんでよし。+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:44
いじり が上手い気でいるのかね。
凡人よりも機転が利くとか、目の付け所が違うとか鋭いとか。
言われたいのかねぇ。
空回りなんだけどねぇ。
いつ頃きづくかねぇ。+8
-1
-
73. 匿名 2019/01/28(月) 14:37:20
仕事に関係してくることなら話しますよ
会社から出たら、ガン無視。挨拶さえもしない。
知らないふりをしておく。(向こうがかけてきたら挨拶はしますけど)+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/28(月) 14:37:44
>>69
主のところのような【男性がいれば失礼なことをしてこないタイプ】なら、参加する。
席は離す。二人では話し込まない。
二次会は行かない。+1
-1
-
75. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:44
主さんの気持ち分かります.,.。
私も後輩が全く仕事できない+文句は一丁前に言う+後先考えない発言が多すぎるのトリプルコンボで対応にとても困ってます。
業務上仕方なくある程度笑顔で接するけれど、本当は業務中も必要最低限の会話すらしたくない。+6
-0
-
76. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:22
取引先に対しては、そのような態度をとらないのかな?
人を選んでやってるってこと?
これもマウンティングかな。+5
-0
-
77. 匿名 2019/01/28(月) 14:47:16
今のままでいいと思います。
自然にそういう人って他の人にも嫌われていくよ。
バカはほっとこー。+11
-0
-
78. 匿名 2019/01/28(月) 14:49:59
>>69
その人の相手を男性社員に任せて仲のいい人たちとだけ話す。+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/28(月) 14:51:45
仕事の話だけで充分だよ。世間話なんかしない。無理して世間話なんかして、ますます嫌いになっても自分が困るしね。+12
-0
-
80. 匿名 2019/01/28(月) 14:55:03
無視はしないけど話しかけんなオーラ出しますw+12
-0
-
81. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:12
人を選んでるなら障害とかではないね
😊+5
-0
-
82. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:44
無神経な発言にはビシッということも必要かも
元同僚で、独身イジリのひどいひとがいたんだけど、ある独身のひとが張りつかれて
「結婚しなよ」
から
「早くしないと子ども産めなくなるよ」
そのひとが婦人科系の病気になったときは
「子ども産まないと病気になりやすいから」
どんどん増長していった
それでも本人悪気ないつもり
イジラれたほうが黙っちゃうと
なにあの態度とか
さすがにそれは無神経すぎるっていったよ+9
-0
-
83. 匿名 2019/01/28(月) 14:58:41
私今嫌いな上司と二人の職場。
その上司が嫌でみんな辞めていったのだけど、仕事のことはちゃんと話してそれ以外のことは欠片も話さない。話しかけにくいと認識されたのか、その上司は仕事の連絡すらしてこないときがあるから更に嫌いになった。+3
-0
-
84. 匿名 2019/01/28(月) 15:03:53
上司や先輩が嫌いでも愛想よく対応せざるを得ない+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:09
話さないといけない時は話す、でもそれ以外の雑談とかはしない+5
-0
-
86. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:31
私は向こうが嫌がってないなら
苦手な人ほど頑張って話し掛けてしまうのですが、結局舐められて嫌な思いをします。
だから主さんが今、孤立していないなら
できるだけ仕事上の接触にとどめ距離をおくことをお勧めします。+13
-0
-
87. 匿名 2019/01/28(月) 15:08:36
絶対話さない。時間と体力の無駄です。中高の頃はこんなたった一人の存在で人間関係諦めてたらダメだって変な競争心があったけど今は無理に付き合わないと決めてます。マジで後々悪影響だからやめた方がいい。+11
-0
-
88. 匿名 2019/01/28(月) 15:14:37
苦手な人ほどなるべく沢山話すようにはしてる。
+1
-10
-
89. 匿名 2019/01/28(月) 15:15:17
>>86
とても同感です。相手からしたら、こいつ自分の機嫌取りに来てるなって感じて、だから舐められちゃうんだと思う。仕事の時に普通の態度で接するだけで充分だよね。+8
-0
-
90. 匿名 2019/01/28(月) 15:18:16
仕事とか避けて通れないなら仕方ないけど、嫌いな人とは無理には話さない。意地悪されて傷ついたから。+6
-0
-
91. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:26
業務上のことを話すので十分だと思います。
同性と異性で態度を変える人っているね。
気に入られると後々面倒なことになりそうだから、最低限の会話に留めるよ。
+7
-0
-
92. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:31
しっかり挨拶。
業務は丁寧に話す。
他は相手にしない。+4
-2
-
93. 匿名 2019/01/28(月) 15:22:07
苦手な人は頑張って会話しますが
常識ない人は避けます。
>>1のような人は常識なさそうですね。+4
-1
-
94. 匿名 2019/01/28(月) 15:35:49
私は無理に話しかけるタイプなんだけど大抵「何よこの女」みたいな態度と目で見られる
でもその人が1人の時に私が男性と話してたりたまたまその人以外の女性グループで会話が弾んでるとそれはそれで気に食わないらしい
その人にとっては自分だけが男とキャッキャして、周りの女は誰とも話さず黙ってるのが理想なのかも
難しい+2
-1
-
95. 匿名 2019/01/28(月) 15:44:34
>>66
笑顔見せる必要もないよね。淡々と事務的に接するのでいいと思う。+8
-0
-
96. 匿名 2019/01/28(月) 15:47:26
今度結婚絡みで嫌なこと言われたら「〇さん、早く寿退職してくださいよ~」(既婚なら「早く出産退職してくださいよ~」)ってニコニコしながら言ってやれ。+3
-1
-
97. 匿名 2019/01/28(月) 15:52:41
仕事に関わる必要最低限のみで良し。
面白い見た目とかよく平気で言えるよね。
失礼極まりない。+7
-0
-
98. 匿名 2019/01/28(月) 15:53:49
・男性からは、ちやほやされたい→失礼なこと言わない。【完】
・女性からは、一目置かれたい
ワンランク上の存在に見られたい→努力はしたくない
↓
実際は年上の後輩→若さもスキルも劣る
↓
相手を貶して、引きずり下ろし、自分より下につける
こういうことかな??+2
-0
-
99. 匿名 2019/01/28(月) 16:12:12
いるよね、私のところのバイトリーダーかと思った。
従業員の彼氏彼女や配偶者の悪口は平気で言う、男の前では健気キャラ、被害妄想強くて嫌味ばっかり、他のスタッフから嫌味言われてると勘違いして攻撃する、謝罪できない…。
とにかく自分が中心で、指導されれば素直に聞き分けず言い訳ばかり。
一段上にいないと気が済まない奴。
めんどくさー。+7
-0
-
100. 匿名 2019/01/28(月) 16:24:15
それ傷付くから止めて?
今の嫌味?
など、嫌味返しをするんじゃなくて、お前の発言は不快だぞと自覚させてみては?
だんまりよりは自身もストレスが貯まらないんじゃない?+7
-0
-
101. 匿名 2019/01/28(月) 16:25:23
嫌味言われても全く気づいてないふりを続ける。
+9
-1
-
102. 匿名 2019/01/28(月) 16:30:31
>>66
そうなんだよね
私は結構露骨派(業務に支障は出さない)
穏健派の女性が陰口は酷いけど当人の前では物凄く良い人してる
だから嫌われていることに気づいてない
そして当人は増長
穏健派の女性は陰口だけごマンといって建設的な意見は言わないから
なんか聞くのも馬鹿らしい
こういう女性が世渡り上手というのかもしれないけど
私からみたら腹の中が真っ黒じゃんと思う+7
-2
-
103. 匿名 2019/01/28(月) 16:32:24
>>84
あのね
100%愛想だとバレてるから無理しないほうがいいよ
余計影で嫌われるよ+4
-2
-
104. 匿名 2019/01/28(月) 16:51:47
>>102
大人気なく露骨に出す奴が上から目線w+3
-1
-
105. 匿名 2019/01/28(月) 16:54:47
多分、この主も地雷なのでは…。
わかるひとにはわかると思うけど。
におう、というか…。
すっごく人のこと見てるよね。執着心がこわいわ。+2
-12
-
106. 匿名 2019/01/28(月) 16:57:58
苦手な人との接触は必要最低限が1番だと思ってる。
わざわざ世間話なんかして、イラっとする事言われたり、逆にこっちがトゲのあること言ったりして余計に嫌になったりこじれる可能性が高いから。+10
-1
-
107. 匿名 2019/01/28(月) 17:14:33
>>103
愛想悪いのも嫌、ごきげん取られるのも嫌ってわがままかよ。
+4
-0
-
108. 匿名 2019/01/28(月) 17:20:27
向こうは好意的で私が嫌ってない場合なら普通に話すけどお互い嫌いな場合が難しいね。何話しかけても嫌な顔してくるし嫌ってるのわかってるから、愛想よくするかしないか迷ってる。最初から因みに嫌われてる。+3
-0
-
109. 匿名 2019/01/28(月) 17:36:37
>>107
横だけど
普通にしておくのがベストだと思うよ
無理に愛想振りまいても変な空気が漂うから周りもまあまあ迷惑+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/28(月) 17:50:43
どこにでもいるんだね、こういう人…
頭のなか、他人の男女関係のことだけなのか
無理に話すことないよ
それから、会話がないことを気にしない!
+6
-0
-
111. 匿名 2019/01/28(月) 18:12:54
無神経な発言するのは確かにその人に落ち度があるね。
でもだからといって、その人とだけ話さないっていうのはいやらしいし、いじめと変わらないと思う。
もし主さんが同じ風にされたらどう思う?
この先よその会社に転職するなり新しいコミュニティに入ったりして同じような立場になった際、先輩が主さんの何かが気に入らなくて、何も指摘してくれず今主さんがやってるのと同じように、自分とだけ話してくれなくてもいいんだったらやればいいんじゃないかな。+2
-8
-
112. 匿名 2019/01/28(月) 18:13:34
合わない人とは、挨拶と仕事上の会話だけする。
それ以外は、こちらからは話さない。
向こうから話かけてきても無視はしない。それで十分。
向こうも自分とは合わないと思ってるだろうし。
最近では、見ると腹が立つから目も合わさない。向こうも同じ。+10
-0
-
113. 匿名 2019/01/28(月) 18:14:52
話さない。自分の存在をできる限り消して、関わらないようにしてる。+8
-0
-
114. 匿名 2019/01/28(月) 18:20:13
>>12 私はそれに加え、寒いですねーとか熱いですねーとかを一言加えたりもする。
でもそれだけ+1
-0
-
115. 匿名 2019/01/28(月) 18:26:55
ネットの荒らしのような他人に不快感を与えることが快感につながるキモい人もいるから
業務連絡以外話しかける必要ないでしょう
獣に餌を与えないでください!+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/28(月) 18:27:05
私のとこにもおばさん新人入ってきたよー。
すっごい失礼なこと悪意なく言うし、自慢話長々するし、人の会話盗むし、業務はきちんとしないしで……私はフェードアウトしました。業務上の話はするけど、あとは一緒の空間にいないようにとか忙しそうにしてみたりとか、意図して避けてます。+7
-0
-
117. 匿名 2019/01/28(月) 18:47:47
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
私の職場はそれなりに神経がすり減る仕事で、少しのミスが莫大な被害をうむことがザラにあります。
なので、みんながみんな「職場全体がいい人ばかりなので、自分のミスのせいで職場の人に迷惑をかけたくない」という気持ちで仕事をしています。
そんな姿勢が見て取れるので誰かがミスをしても、誰一人責めたり怒ったりせずに、励ましあったりするのですが
彼女は何を勘違いしたのか「この会社はミスしても誰も怒らないし、ミスしても落ち込む必要ないですね〜」と私に言ってきました。
その一言から私はもう「あぁ…ダメだ」と思ってしまいました。
私がいじめてる側になってるのかもしれませんが、挨拶のときですら顔がひきつってしまってる気がします…
大人気ないですよね…
+9
-2
-
118. 匿名 2019/01/28(月) 20:32:49
主の「そんなことないですよ待ち」が気持ち悪い…。
+2
-9
-
119. 匿名 2019/01/28(月) 20:42:03
職場に悪口ババアが居るから最低限挨拶や業務上の事にしか話さない姿勢で黙々と作業してたら、他の人にコミュニケーションが取れてないと言われ、おしゃべりに加わらないと粗探しされて攻撃される。
そんな事話しちゃう?っていうような旦那の悪い話(モラハラみたいな)を開けっぴろげに話して馴染んでいる人も居るが、根本的に私には合わない環境だった
+3
-0
-
120. 匿名 2019/01/28(月) 23:48:32
こういう人は彼氏いてもいなくても言うんだから仕事以外の話はしない。
年食ったら触れちゃいけない感じになって聞かれなくなったけどね。+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/29(火) 00:21:03
>>107
無理しるとバレルってことでしょ、普通でいいじゃん
お局だから先輩だからで無理に愛想振りまかなくても
顔に張り付いたような作り笑顔はバレてるよ
バレて無い私はこの人をうまくやってるという意識が
無意識に顔にでるのよ+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/29(火) 00:27:30
>>117
主のところの、その女性
モロにみんなに嫌われる女性のパターンだと思うよ
そして、回りがその女性を誰も責めないor大人の対応をするから自分の言動が肯定されたと思って
ますます増長する
私のところの職場もそのパターンで失敗して地獄と化したよ
+1
-0
-
123. 匿名 2019/01/29(火) 00:29:26
穏健派が意外と足かせになる+4
-0
-
124. 匿名 2019/01/29(火) 00:54:18
上のほうで既に書かれているけど
最初が肝心なんだよね
大人の対応って両刃の剣だと思うよ+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/29(火) 01:09:02
>>121
嫌いな奴に素で対応するのは社会人失格だろw
なんか、我慢しないことが正しいみたいなやつ沸いてるね。
未熟な自分を肯定してもらいたいのかね。+1
-0
-
126. 匿名 2019/01/29(火) 01:41:42
>>125
失格でも無いでしょ
好き嫌いなんてあるし、業務が遂行出来て結果が出せればそれで良い
嫌いな人にも『無理』して愛想よくして我慢してる私 に酔いしれてる方が見苦しい
それは第三者からみればバレバレで小賢しいになるだけ
そんなのも解らないとか社会人歴が無いor数年or平社員でしょ
結局はそういう職場って膿がたまるだけたまるんだよ
+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/29(火) 02:19:37
>>126
底辺の職場なのかな。+0
-0
-
128. 匿名 2019/01/29(火) 02:50:22
仕事中は適度に話す。ゴチャゴチャ言われたくもないから無駄な事は話さないし仕事が終われば他人だから。+0
-0
-
129. 匿名 2019/01/29(火) 02:51:13
>>127
ちゃんとした職場にだってクズはいる+1
-0
-
130. 匿名 2019/01/29(火) 13:43:55
業務に支障をきたさない最低限の会話でいいと思います。
余計な事をしゃべると調子に乗られたり、ヘンな事言われたり、更に疲れるから…+2
-0
-
131. 匿名 2019/02/02(土) 13:34:08
入社数ヶ月の違いなのに
対応がヒドイ
ただの同僚なはずなんだがな〜
どんだけ
あんた偉いんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する