-
1. 匿名 2019/01/28(月) 12:38:04
トイレ洗剤何を使っていますか?+5
-4
-
2. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:00
ドメスト+67
-1
-
3. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:10
スクラビングバブル+110
-5
-
4. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:33
トイレハイター+29
-0
-
5. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:35
スクラビングバブル。+34
-3
-
6. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:43
+7
-12
-
7. 匿名 2019/01/28(月) 12:40:24
スタンプ系はお薦めしない。本当に。+156
-21
-
8. 匿名 2019/01/28(月) 12:40:59
これ+120
-41
-
9. 匿名 2019/01/28(月) 12:41:21
トイレクイックル+33
-1
-
10. 匿名 2019/01/28(月) 12:41:37
>>7なんでー?+121
-2
-
11. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:03
これ+172
-0
-
12. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:07
流せるトイレブラシ+146
-4
-
13. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:43
トイレ用クイックル+28
-0
-
14. 匿名 2019/01/28(月) 12:43:13
マジックリン+25
-1
-
15. 匿名 2019/01/28(月) 12:43:51
これ+26
-0
-
16. 匿名 2019/01/28(月) 12:44:09
流すだけで勝手にキレイ+70
-5
-
17. 匿名 2019/01/28(月) 12:44:41
モコモコあわわのやつ!+8
-0
-
18. 匿名 2019/01/28(月) 12:44:46
小学生の頃こういう商品は微生物が死んじゃうから使うなと教わった。+11
-14
-
19. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:02
+83
-4
-
20. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:06
たまにしか洗剤使わない。
いつも掃除してたら水垢も汚れもつかない。+44
-2
-
21. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:07
トイレスタンプは逆に周りにカビが生えたからもう使わない+26
-31
-
22. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:20
スタンプ気になってるけど、スタンプしてる間ブラシで掃除は全くしないのですか?それともスタンプだけ避けて掃除するのですか?+98
-1
-
23. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:58
トイレのルック+19
-0
-
24. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:59
>>18
浄化槽タイプだからでしょ+13
-1
-
25. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:26
中性洗剤+2
-1
-
26. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:29
>>10
スタンプに引っかかる+21
-15
-
27. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:44
トイレマジックリン。+33
-0
-
28. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:45
便座内→スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
他→まめピカ
ウエットワイプからまめピカにしたら、ちょこっと使いが出来るので節約にもなるし汚れ落ちもよく掃除が捗るので本当におすすめ+77
-1
-
29. 匿名 2019/01/28(月) 12:47:40
汚い話ですけど、スタンプのやつ💩やティッシュのカスがスタンプにつきませんか??+24
-36
-
30. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:00
綺麗なウンコしかしないから汚れなんて付きません!+8
-16
-
31. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:16
コストコで買ったやつ。+38
-2
-
32. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:29
トイレのルック。ふちウラまで液が届く(^^)+28
-1
-
33. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:34
>>10
ジェルが土台にベタって付いて勿体ない事になる。(夏場は特に溶けてしまう)
スタンプの減りも早い
スタンプしても便がこびりついたりする(だけどスタンプしてるせいでブラシで掃除しずらい)
説明下手で申し訳ないけどとにかく私はもう買わない。
信じるか信じないかは任せます。+54
-32
-
34. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:44
トイレ業者の人にドメストとかサンポールは使わないでって言われたんだけど、それ系が1番汚れ落ちるのよね…+109
-2
-
35. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:47
トイレ洗浄中+3
-0
-
36. 匿名 2019/01/28(月) 12:49:29
私はニオイ対策にスタンプしてる。
トイレの便器の掃除はスタンプのまわりを避けてやってますw
でも時々ブラシにくっついてしまって「あ〜もったいない!」とか言ってる。
手を洗うところに設置するブルーレットとか、水の勢いがありすぎるのか水が弾き飛んでトイレの床に飛び散るのがストレスでストレスで…。だから仕方なくスタンプにしてるけど、もっといい方法があるならやりたい。+64
-3
-
37. 匿名 2019/01/28(月) 12:50:48
>>29
私も💩がつく時があるのですが、スタンプを押す場所が間違えてるのでしょうか?+24
-4
-
38. 匿名 2019/01/28(月) 12:51:36
スタンプ 高いのはお花?星?の形がしっかりできるんだけど、安いのは力加減間違うと汚く仕上がるし、水流す度にヨレてボソボソになってまぁ見た目が汚いこと。
なので私は流せるトイレブラシとクイックルです。+25
-1
-
39. 匿名 2019/01/28(月) 12:53:02
トイレスタンプの思い出・・・
一人暮らししてる家に祖母が来たとき、
祖母の後にトイレ行ったらスタンプが取れてて、
「あれ?流れちゃったのかな?」と思って、またスタンプした。
帰る前にまた祖母がトイレ行って、その後にトイレ見たらまたスタンプがなくなってた。
知らない人に取っては汚れだと思われるんだなって学んだと同時に、
孫のトイレを何も言わずに掃除してくれてたんだなと思ってホロリときた思い出・・・
それ以来、リピートしていません。
+177
-3
-
40. 匿名 2019/01/28(月) 12:53:15
スタンプのやつ、記載よりもやたら減りが早いなと思ったら夫と息子が的にしてたらしくやめた+63
-0
-
41. 匿名 2019/01/28(月) 12:57:00
これずっと愛用してます。
黒ズミはできなくなった。+109
-3
-
42. 匿名 2019/01/28(月) 12:58:04
安住桃山時代からあると言われるこれ!
安住の独立もそろそろかなって意味も
込めて.... 置くだけでも入れるだけでも
なくってごめんよ。ゴシゴシやってね!+7
-29
-
43. 匿名 2019/01/28(月) 13:02:08
トイレのタンクに入れるタイプのはどうですか?トイレにドボンみたいなのです。
今はタンクの上に置くタイプ(水が流れる所に置く)のを使ってるけど、いまいち効果が分からなくて。+15
-0
-
44. 匿名 2019/01/28(月) 13:02:47
>>42
安住桃山時代の雪隠って木製じゃないの?
この頃から陶器製ってあったのかな・・+10
-3
-
45. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:45
スタンプ使ってます。
除菌タイプのはいいですよ!
トイレ掃除を頻繁にやる人には邪魔だよね。+26
-1
-
46. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:59
>>43
ドボンタイプ入れる場所間違えたら水出っぱなしになった。使うなら気を付けてね。+28
-0
-
47. 匿名 2019/01/28(月) 13:07:43
スタンプのやつで香水の香りするやつがあるの知ってる?あの香りが好きでリピートしてる
ほかの商品より高いけど香りは自分の癒しだから。
それを最初は便器内にスタンプしてたが、使い勝手良くないなと思い 手を洗う所にスタンプするようにした。二ヶ所くらいポンポンして水を流す度いい香りが立ち上がり満足。狭いトイレ内でもいつもいい香りを放ってる。手洗い場にスタンプする事でタンク内の水も洗浄剤になるから汚れも付きにくくなるしいいよ+56
-1
-
48. 匿名 2019/01/28(月) 13:07:45
+35
-2
-
49. 匿名 2019/01/28(月) 13:08:13
2階のトイレ、時々私が夜中に使う程度で全く使わないから、掃除するのが面倒で。
便座とかはほとんど汚れないし。
使わなくても1日一回は水を流すようにしてるけど、それでも中が汚れてくる。
なんとか1週間に一回くらいの掃除で済ます方法ないですかね?
ブルーレットみたいなもの使ってみたり、重曹をタンクと水に入れたりして掃除の回数減らせるか試してます。+12
-1
-
50. 匿名 2019/01/28(月) 13:12:25
>>49
週一の掃除で綺麗になりそうだけど汚れる?+30
-2
-
51. 匿名 2019/01/28(月) 13:13:48
トイレスタンプクリーナーとこれ↓の併用。スタンプクリーナーはきれいになるかはわからないけどコーティングしてくれてるみたいだし芳香剤置かなくても香ってくれるから+21
-3
-
52. 匿名 2019/01/28(月) 13:14:29
>>42
安土桃山時代じゃなくて?
安住桃山時代って初めて聞いた。+44
-1
-
53. 匿名 2019/01/28(月) 13:16:25
>>20 私も結局そこに行き着きました。
毎日気が向いた時に使い捨て掃除シートで便器や床や壁をサッとふくだけ。簡単だし、汚れや臭いもたまらないし、なにより毎日気持ちがいい。
(独身女性の独り暮らしならそんなに汚れないかも、だけど、うちは男が三人いるので飛び散りも多いから毎日ふいてます。)+12
-0
-
54. 匿名 2019/01/28(月) 13:18:13
>>34
なんでだめなの!?ドメストめっちゃつかってる。+45
-0
-
55. 匿名 2019/01/28(月) 13:20:00
ドメスト使ってる
ゴシゴシしなくてもかけてしばらく放置で綺麗になるから楽
仕上げにつるつるコートってのをシュッシュッすると汚れ💩も付きにくいと思う
便座と床はウェットシートで拭いてるよ+17
-0
-
56. 匿名 2019/01/28(月) 13:35:54
スタンプってトイレブラシでこする時どうするの?
あれだけで全部綺麗にはならないよね
+9
-0
-
57. 匿名 2019/01/28(月) 13:37:40
ウォシュレットの人はドメストとかサンポール系の洗剤は使わないで、って取説読んだら書いてあると思うよ+8
-3
-
58. 匿名 2019/01/28(月) 13:38:20
トイレルック。便器の縁はまめピカ+11
-0
-
59. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:11
置くだけ系を置いたらゴシゴシしなくていいんですか?うち夏場とか水垢つくので擦りたいです。でも陶器にキズがついて逆に汚れやすくなるんですよね?+4
-0
-
60. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:55
>>39
私は勝手に掃除されると落ち込むけどな。+10
-1
-
61. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:43
酸性は便器の痛みが早いらしいです
アルカリ洗剤の方がよいらしいですよ!
なので、ドメストとかサンポールは極力使わないほうが良いと思います。酸性のほうが落ちるんですけどね…+28
-1
-
62. 匿名 2019/01/28(月) 13:50:57
スタンプと流せるトイレブラシの併用
10日前後でスタンプが小さくなった頃に掃除、そしてスタンプの繰り返し
黒ずみやウンも付かないからこんな感じだけど掃除しなさすぎ?
ちなみに一人暮らし+35
-0
-
63. 匿名 2019/01/28(月) 13:51:20
こないだトイレが水漏れしてて修理業者呼んだら、タンクの中の栓がダメになってて
「タンクの上に置くタイプの洗浄剤とか使ってませんでしたか?あれは化学物質でタンク内の部品をダメにしちゃって、水漏れするケースが多いんですよ」って言われた
ブルーレット置くだけ系とかタンクの中に入れるタイプは絶対にやめてください!!と言われた
スタンピーとか便器内のは大丈夫らしい
最近は使ってないけど昔は当たり前に置いてたから、あれダメなの!?とびっくりした!
置き型タイプが水漏れに繋がるなんて聞いたこともなかったし、知ってる人も少ないよね
でもスタンピーって掃除しづらいから苦手…+64
-1
-
64. 匿名 2019/01/28(月) 13:55:40
まめピカ最高と思ってたけど、トイペにかなりの量シュッシュして使わないと便器に小傷がつくって知ってリピしなくなった!+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/28(月) 13:57:24
>>42
サンポールはかなりきつい洗剤だから
便器のコーティングを剥がしたり
便座など周りの塗装が剥げたりするので使わないで欲しいと
住宅メーカーの人から言われた
使う時は気をつけてください+19
-0
-
66. 匿名 2019/01/28(月) 13:59:26
>>49
賛否あるけど、トイレのスタンプはダメですか?
どんな汚れかたが分からないのですが、スタンプしておけば黒ずみとかは出来ないと思います。+5
-1
-
67. 匿名 2019/01/28(月) 13:59:51
>>54
ドメストやサンポールは酸が強すぎる
便器や便座を痛めるよ+5
-1
-
68. 匿名 2019/01/28(月) 14:08:34
ルック トイレの洗剤+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/28(月) 14:10:33
>>63
タンクの中の金具ってたいしたことないよ。
プラスチックのボールが水量で上がり下がりして
ゴム栓を開けたり閉めたりするだけ。
タンク内に入れるときは金具に干渉しなければOK
+16
-0
-
70. 匿名 2019/01/28(月) 14:13:13
>>28
全く同じ組み合わせw+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/28(月) 14:23:53
ブルーレットとコマメなドメストとトイレマジックリン
ここ何年かブラシ使ってないw+3
-1
-
72. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:46
スタンプは気持ち悪い。
歯医者のトイレを借りたらスタンプに誰かの陰毛絡まってた。+44
-3
-
73. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:13
トイレに限らず設備を傷めずに機能を長持ちさせる秘訣は、汚れを溜め込まずこまめに中性洗剤で手入れする事だよね。
強酸、強アルカリ洗剤は避けてる。+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/28(月) 15:01:34
ふちうらの黒い尿石?なかなかとれません
サンドペーパーでこすったりしたけどやっぱ残る
みなさんはどうしてますか?
うちが不潔なだけなのかしら(^_^;)+9
-0
-
75. 匿名 2019/01/28(月) 15:03:21
置くタイプもすきだけど
今はスタンプとトイレマジックリン、まめピカを使ってるよ
汚くなる前にこまめに掃除するよ
スタンプが無くなりそうになるとがっつり掃除して、
またスタンプポンっ
スタンプは楽しい(笑)+7
-0
-
76. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:46
>>72
1回あった(笑)
あれ、スタンプの場所が大事!!
効果ある場所が知りたくて
色んな場所にスタンプしたけど、手間真ん中にスタンプすると毛が落ちるみたいでくっついてた
スタンプ自体は良いものだよ
+8
-0
-
77. 匿名 2019/01/28(月) 15:15:02
これ+16
-2
-
78. 匿名 2019/01/28(月) 15:16:50
>>10
横だけど、小さいお子さんがいる家庭は気をつけて!うちの子(いやしんぼう)は1歳6ヶ月の頃、スタンプ系をいじったり口に入れたりしてた。+2
-9
-
79. 匿名 2019/01/28(月) 15:33:04
うちもスタンプ使ってます。
うちのトイレ、アラウーノなんですけど、洗剤入れて常にあわあわの状態だと黄色い汚れがつくんです。
同じような方いるかな?
あれ何でだろう?
泡があると水はねも防ぐし気に入ってたんだけど、何せ便器が黄色く汚れてしまう。
なので、もう洗剤を入れるのやめてスタンプです。
調子いいです。+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/28(月) 15:49:45
結局ドメストが一番きれいになる。留守にする前にひとかけするだけ。+9
-0
-
81. 匿名 2019/01/28(月) 15:51:30
節水型トイレ。日中留守なので、スタンプ型洗剤ひからびて、取るのに苦労しましたー+3
-0
-
82. 匿名 2019/01/28(月) 16:03:45
>>74
それにはやっぱりドメストでしょう‼︎
ブラシで磨いても、割り箸でゴリゴリしても取れなかった何十年の汚れが、たまたまドメストを使ってみたら綺麗に取れててビックリした、笑笑。+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/28(月) 16:05:29
スクラビングバブルの使い捨てブラシほんとすき!これと流せるシートで拭いて、いい気持ち。ストレスのないお掃除って大事だわ。+9
-1
-
84. 匿名 2019/01/28(月) 16:25:29
スタンプ型のう◯んこが付いてたり陰毛付いてたりってスタンプ位置が悪いんじゃないのかね?
私もずっとスタンプ使ってるけどそんなに汚れ付かないしいいけどな。+28
-0
-
85. 匿名 2019/01/28(月) 16:31:01
便器の黄ばみにはサンポールがすごくよく効く!+6
-0
-
86. 匿名 2019/01/28(月) 16:34:39
スタンピーの除菌プラス
除菌プラスってついてないやつは効果ないからやめたほうがいい+2
-0
-
87. 匿名 2019/01/28(月) 17:05:58
サンポール使った後、異様な匂いが数日続いてから使ってない+1
-0
-
88. 匿名 2019/01/28(月) 19:05:52
スプレーのトイレマジックリン(ローズの香り)
数ヶ月前に改装してまだ綺麗なので便器の中はこれ。
安いしいい香り、
とりあえず大する前にシュッ!
大して汚れが付いてたらシュッ!してゴシゴシ。
誰かが大して臭い時にシュッ!
便座や床とかを掃除するときはトイレマジックリンシートタイプです。+5
-0
-
89. 匿名 2019/01/28(月) 20:04:24
>>63
ゴムの部品の劣化を早めるらしいね。
見えないけど便器とタンクの間にあるパッキンが腐食されるんだとか。
+3
-0
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 02:27:32
トイレの床拭き掃除が嫌いなんですよね…。蓋は閉めてるとは言え顔を便器の近くに持っていかなきゃいけないのが苦痛(笑)何か良いのないですかね…+6
-0
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 07:31:32
>>61
ドメストはアルカリ性だよ+3
-0
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 12:53:43
>>64
そうなんだ…
陶器部分に傷がつくなら便座のプラスチックにもよくないのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する