ガールズちゃんねる

無関心な親だった方集まれ!

125コメント2019/01/29(火) 13:18

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 08:04:34 

    わたしの両親は無関心です。とても今生き辛いです!父は家庭に無関心、母はメンヘラ、宗教、マルチ商法。兄弟4人で転勤族。褒めてもらったこともなく怒られたこともなく、人格否定ばかり。まともに会話したことなく、相談なんてしたことありません。同じ様な方いらっしゃいますか?

    +178

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 08:05:45 

    オシャレに無関心な親
    コンタクトレンズ買ってくれなかったりとか
    クズ親だわ

    +12

    -84

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 08:05:45 

    朝から重過ぎるんじゃあ…

    +127

    -17

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 08:06:30 

    >>2
    バイトして稼ぎなさい

    +104

    -6

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 08:07:24 

    そういう子供は承認欲求モンスターになりがち。仕方ないよね。

    +164

    -5

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 08:07:57 

    父無関心
    母自分にだけ過保護
    メンヘラ長女になりました

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 08:08:38 

    >兄弟4人で転勤族
    これは良くない?w
    てか5人兄妹?

    +102

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 08:08:41 

    自分の人生、上手くいかないことを親のせいにして生きていくのは違うと思うから、これからの時間は自分のために頑張る。言い訳しない。

    +36

    -34

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 08:08:55 

    それがわかっているのなら自立してなんとかするしかない。
    主がお互い相手を思いやれる良い人に出会えますように。

    +95

    -8

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 08:09:58 

    似たようなトピつくるなぁ

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 08:10:36 

    無関心ならこっちも無関心になれば良い。自分に関心のない人を追いかけるのってつらいからって思うけど
    母親に対しては人間そうなれないらしいね。

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 08:10:37 

    >>2
    化粧品とかコンタクトとか無くても困らないけど欲しい物は自分で買いなよ。
    お小遣いもしくはバイト代で。

    +74

    -6

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 08:10:58 

    前にも書いたかもしれないけど、うちの親は私のセンター試験の受験日を知らなかった

    +61

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 08:11:07 

    放任主義!ってドヤってたけど、受け取る側(子供)が「放任」と感じているのか「放置」と感じているのかは見極めて欲しかった。

    +137

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 08:11:44 

    兄弟が多いなら兄弟に相談なりしたらいいと思う。何にも言ってこないなら自分で色々やってみたら?

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 08:12:18 

    それは心に闇をもつよね。 
    一番の味方のはずの親がそんな感じじゃ。

    これから素敵な人と出会って信頼できる幸せな家庭作って欲しいな。

    +116

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 08:12:19 

    >>3
    うるせー、不快なら来るな
    と思ったけど朝一番のトピなのかw
    なんでまた朝イチでこれを建てたんだろう

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 08:12:38 

    私は逆で過干渉な親だったけど、めちゃくちゃ窮屈でした。
    親に本音が言えないの。
    あんたを育てたりお金出したりしてるのは誰だと思ってる?と言われ続けると、YESしか言えないよね。
    早く社会人になって自立したかった。
    難しいですね。

    +118

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 08:14:47 

    何かの本で読んだけど男性の多くが自分の子に無関心というか「家に小さい人がいる」ぐらいの認識だと書かれていて、うちの父ちゃんもだよと思った

    +112

    -4

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 08:18:03 

    無関心なのに子供は4人も作るんだね。

    +104

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 08:18:14 

    無関心だけど仲は良い。やりたい放題で我慢なんかした事ない人生だったから大人になった今とても生き辛い。

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 08:19:49 

    何を参考にして親の像を思ってるのかわからないけど、コンタクト買うような年齢に達してるなら親ってそんなもんじゃない?

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 08:20:47 

    3姉妹

    末っ子の私にだけネグレクト(無関心)な母親と過干渉の父親…(他界しました)
    完璧なアダルトチルドレンです
    精神も崩壊してました
    磨きかたを知らず歯は虫歯だらけ
    きちんと職に就いたこともないです
    精神科への通院は自主的に始めましたが母親は心を病んだ私のことよりも
    精神科に通院してる娘を持つ私って可哀想でしょう?って同情欲しさにあることないこと喋ってます

    死にそうになっていても無関心
    そんな母親です
    もう2年会っていないし喋っていません
    姉とも会っていないし喋っていません
    妊娠していることも言ってません
    でもこの人たちと離れられてとても幸せです
    地味で質素だけどごく普通の生活と自分の家族が居ることが幸せです

    +149

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 08:21:32 

    とにかく服はあまりまともに買ってもらった記憶がない。
    小学校の卒業式もうちの学校は私服だったのでよその子は式用に可愛いブレザーとか用意してもらってたのに「今月ピンチだから」と言う理由で普段着のまま卒業式に出た苦い思い出がある。
    卒業式は前もって決まってるんだから急な出費と言う訳ではないからちゃんと準備してて当然と今では思うけど子供だったその当時は何も言い返せず泣き寝入りしました。

    +100

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 08:23:16 

    親と距離置くのが一番

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 08:24:21 

    無関心だから胸が大きくなってきてもブラジャーも買ってもらえず、生理になっても生理用品も与えてもらえなかったよ。自分で働いて買いなという意見もあるのかもしれないけど、まだ小学生だったから無理だった。中学生になって貯めたお年玉でやっと一枚ブラジャー買いに行ってコソコソ着けてたら「気持ち悪い」と言われたな。無関心って人の心を殺す。

    +206

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 08:25:42 

    マイナスかもですが中学時代、私はいじめる側でした。うちの親は子供には無関心だけど元ヤンアピールだけはやたらしてくるDQN夫婦だったので人の上に立って強くなることで親に認められたいという思いもあったと思います。 自分のしてきたことが恥ずかしくて情けなくて同窓会なんてもちろん顔を出せませんし、中学時代の友達は今はひとりもいません。
    全てを親のせいにするつもりはありませんが人に優しくすることをもっとおしえてほしかったと思ってしまう部分はあります。

    +59

    -26

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 08:27:26 

    複数の子供がいて、その仲が強烈に悪い場合って母親に問題がある場合がほとんどらしいね。
    被害に遇い続ける子供たちが本当に気の毒だけど、無関心×過干渉の夫婦って一番危険だと本に書いてあったよ。
    夫婦不仲や夫婦喧嘩が多いのもこの組み合わせで、自分の正当性のために子供を駒にするんだってさ。
    子供は混乱と不安ばかり抱えて成長するから自立ができないことが多い。

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 08:27:58 

    宿題見てもらったことなんて一度もないし学校のことは低学年から自分ひとりでやってたのでよく忘れ物して怒られてた。

    +87

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 08:28:58 

    無関心な親だった方集まれ!

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 08:30:11 

    親を尊敬してないなら
    向こうも大事にしないと思う

    +4

    -32

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 08:30:59 

    無関心が当たり前だから、自分も子供に割と無関心。
    やる事はやってるけどね。話をしてくれば聞くけど…
    あまり根掘り葉掘り聞かない。

    +5

    -10

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 08:36:12 

    私の父は、家では話さなかった。父親は家庭内で威厳を持つ方がいいと誤解してたタイプ。
    母は、子供達が小さくてママー!と言ううちは可愛くて、ちゃんと教育してたけど思春期になったら見てるだけでムカつくしイライラするって感じで無視。
    だから大人になってフリーターで社会へ出てから何も知らなくて恥をかいたり、バカだと思われて騙されたりしてた。
    結果ひとりで上京して、東京の人と結婚したよ。

    +63

    -6

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 08:36:21 

    高校出てすぐ独り暮らし始めて住んでるとこも教えてないし会ってもない。
    親戚の叔母が間に入り近況とかたまに聞くくらい。
    ま、高校までは出してくれてありがとうだけど何一つ思い出はない。
    高校時も自炊して自分のは自分で食べてたし、バイトして欲しいのは自分で買ってたし。
    親のせいとは思わないけど何に関しても期待も関心も持てない。

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 08:36:50 

    小さい頃の記憶はないからわからないけど、
    中学生くらいからお金渡されて、
    これで適当にって家庭だった
    警察のお世話にならなきゃいいくらいの無関心ぶり
    おふくろの味とかそういうのはなかった

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 08:39:40 

    シングルマザーでパチンコ好きで仕事終わるといつも1人で21時頃までパチンコ行っちゃうから小さい頃からずっと公園が家みたいなかんじで育った。
    だいたい夕方になると公園でも1人になっちゃって寂しくて毎日つらかった。
    一回誘拐されたけど親は反省せず何も変わらなかった。
    今私は一児の母になったけど反面教師にして子供中心の生活してます

    +96

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 08:41:24 

    『出来ちゃって、気付いたとき5ヶ月過ぎてたから産むしかなかったんだよー、あのときお母さん絶望的だったなー』と言われたこともある

    8年会うこともなく、正直、今あの人がどうなってるか知らないし興味も心配もない

    無関心にされた結果は無関心になった自分だった

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 08:46:33 

    無関心というか、自分のしたいようにする人だった
    子どもがどう思うか、何を考えているのか知らないで、ただ自分の価値観のみで行動する人
    それで「自分は出来る限りの事をやった!」と胸を張るから、もう言葉も出ない

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 08:46:44 

    朝から重い…
    と思いつつも 三人兄弟の一番下の私は放置されてたなあと思い出す
    小さいころからずっと 一番上は跡取りで〜で何でも応援してもらえる、二番目はその親の手助けをする体で私が親に近づけない雰囲気を作る
    親は三番目には気付かない
    楽ではあるけど 家の中で居場所はないなあって感じていた
    結婚をして私が親になり やっと話ができるようになったけど他人より緊張するなあ親兄弟って
    どうしても孤独感は解消されないけど 離れてよかったとはつくづく思う
    親と子にも相性があって 自分が合わない方だと気付かされたときが一番辛かったかなあ
    勇気を出して親から離れよー😢

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 08:48:05 

    そんな親を持ったことで
    いまでは人並み以上に自律性が高いよ

    私も親に懐かなかったから
    可愛がられなかったっていう思いがするのも
    当たり前なんだろうけどね

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 08:48:26 

    大事なことには無関心の母親

    やたら関心を持ってくるのは肉体的なこと

    成長期前は「ペチャパイ」「ツルペタ」と呼ばれ成長したら「ボイン」「デカパイ」「豊胸」と呼ばれるようになった

    がるちゃん民の中にも芸能人トピック等で「このひと豊胸じゃない?」とかすぐに書き込んでる人を見かけるとドン引きする

    自分以外の人のそういう部分ばかりに目がいってしまうってある種の病気だと思ってます

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 08:51:11 

    >>41

    自分より持ってない、下、弱い、時は無関心で
    自分より持ち始めた、上っぽい、自立した、時は関心という名の執着心で絡み付く毒

    本当にヤバイ人間てこうだよね

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 08:52:45 

    父がモラハラ&浮気三昧それで母はうつ病
    母は身内がいなく一人で生きていけないからと離婚はせず育ったけど、父は稼いでいることをたてに私達を服従させ、父の言動に意見しようものなら出ていけと脅された
    母は毎日ぐったりしているし、幼少期から家庭が壊れていました
    おかげで全く自尊心のない人格が歪んだ人間になりました

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 08:55:33 

    >>37
    うちもこれです

    デキ婚だったが故に入籍まで時間がなかったとか親戚に挨拶するのが大変だった=貴女のために頑張ったんだから感謝して!と武勇伝のように未だに語る

    計画性の無さに恥じることもできないバカなんだなって思って距離おいてる
    気持ち悪い母親だと思ってる

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 08:59:24 

    ナプキン買えなかったって
    書いてあるけど
    何かを代用して使ってたの?
    ナプキンしなきゃ漏れちゃうじゃん。

    +12

    -7

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 09:03:05 

    勉強ができる姉には成績や進路に煩かったけど、そこそこの私は放置だったよ。勝手に高校も専門学校も決めて事後報告した。
    母が酔ってるときに「下の子はしっかりしてて、全部自分で決めちゃうの。」って言ってたけど、相談しても「好きにすれば」だったじゃん!

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 09:11:42 

    私もナプキンを買ってもらえなかったな

    だから「忘れました」って言って保健室でロリエのナプキンセットを貰ってた
    4個しか入ってなかったから何時間もつけたままでとても不衛生だったよ
    (今ってナプキンセットってもらえるのかな?)

    保健室掃除を敢えて希望したり保健係に絶対になったりして先生たちから変な目で見られてるのも自覚してた
    中学のときに親戚のお姉さんが生理の話をしてくれて初めて打ち明けたら、自分でバイトできるようになるまでって約束でずっと生理用品を買い与えてくれた
    感謝してもしきれない
    母親はいまもこの事を知らない
    むしろこのお姉さんの容姿のことを悪く言ってる

    母親大嫌いです

    +151

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 09:15:50 

    母親 無関心
    父親 干渉的で支配型

    母親は私がいつ頃生理になったのか知らない
    私が食品アレルギー持ってることも知らない
    私がどういうものが好きで嫌いかも把握していない(近所の他人の好き嫌いは知ってる模様w)

    父親は真逆でたまに気持ち悪いと感じるときがある

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 09:18:56 

    私の父も無関心だったなぁ。
    子供に何かあってもなんも言わないし、子供と一緒に遊ぶこともない。
    虐待も暴言もないけど、愛情たっぷりもらったって感じもない。
    とにかく喋らない人だから、コミュニケーションがなくて絆が薄い親子です。
    なのに義姉が『義母義父の結婚30年のお祝いしましょう』とか言ってくる。
    うちそういうお祝いなんて今までしたことないのに今更家族ごっことか気持ちわるくて寒気する。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 09:18:59 

    もうね、しょうがないって受け入れるしかないんだよ。
    許すのとは絶対違うんだけどね。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 09:22:43 

    >>14
    うちは3兄弟の姉兄私なんだけど、上2人は人並みのコミュ力あるから友達もいて、家族に依存し過ぎず、放任で大丈夫だったかもしれないけど、私はコミュ症で甘えただったから放任は合わなかった。もっとかまってほしかったなぁ〜…

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 09:24:48 

    うちは兄弟多くて貧乏だったし、放っとかれたというか、子ども目線では面倒見きれてなかったんだけど、母親は兄弟多いのに立派に育てあげた肝っ玉母ちゃんの私すごい的な、なぜか満足してる。

    こんな勘違いな親にならないように今親にしてもらえなかったこと、して欲しかったことを自分の子どもにしてます。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 09:26:23 

    今も、妹には過干渉、私には無関心。
    それなのに自分は平等主義とかぬかしやがる。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 09:29:28 

    兄妹全員に対してそうだったのか、かたよりがあったかによって受ける傷は違うよね。
    例えばお兄ちゃんにはすごくかまって自分は放置とか。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 09:35:05 

    こういう親ほど、自分は子供を思ってる、子どものために頑張ってる、って主張したがるよねw

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 09:35:06 

    過干渉と無関心の幅が広すぎる。
    どうでもいいことは過干渉で大切なことは無関心っていうか放置。
    それでも親自身、放置っていう感覚なくてそれぐらい自分でやらせるっていう感覚みたい。
    でもさ、受験とか進路とか親にしか出来ないことってあるじゃん。それさえ放置だよ。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 09:51:16 

    幼少期の記憶、テレビを見ている母親に話しかけたら、「いま聞こえなかったじゃない!!」としょっちゅう怒られていました。
    母が自分を見守ってくれていた記憶がない。週末は父と母がスポーツを楽しんでいて、私は管理事務所で一人で座ってました。
    こどもの私のことより専業主婦としての自分を素敵にエンジョイしてた。弟が生まれたら弟一筋。


    はっきりいって恨みの気持ちがあります。子どもは持たないと思います。

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 09:52:15 

    私の感情に無関心だったなー。
    「自分は親の義務を果たしてる」だけな感じ。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 10:00:52 

    母はずっと私に無関心。
    幼少期清潔に保てなくて、母の友人からウケた心の傷がたくさんあります。
    わたしがひとりでいるときに近所のおばさん、「歯が真っ黄色!いやだわー」ときたないものをみるように直接言われました。
    別のお隣のおばさん、ウチには週3、4レベルでお茶を飲みにあそび来てたのに、
    一度学校帰りに母が留守で鍵がなくて家にはいれず、
    おばちゃんトイレ貸してってお願いしにいったら、よごれちゃうからと断られてトイレに入れなかった。
    傷です。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 10:01:04 

    >>7
    そんなことないよ。転勤族って子供にとって負担が大きいのに、親がフォローするでもなければ無関心ってしんどかったでしょう。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 10:01:48 

    >>27
    わかるよ

    私もいじめっ子っていうほどじゃないけど、卑屈で嫌味ったらしくて、わざと他人の足を引っ張るような事をやる子供だった

    母親は子供に無関心
    父親は親戚や他人の前で母や私を馬鹿にした
    両親不仲で食事中もお構い無しに喧嘩するから家族団欒なんて一回もなかった

    たぶん小学校や中学の同級生から嫌われてると思う

    成人式にも同窓会(呼ばれたことないw)にも行ってない


    +19

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 10:04:34 

    一人めで無関心なのに、次々作るのは
    ただ行為が好きなだけ
    産んだら放ったらかし

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 10:04:40 

    私がまさにそうだ。
    母親は妹だけかわいがって私のことは無関心。体調が悪くて吐いた時も「自分で片付けな」って言われた。

    そして私も子供に母と同じようなことをしている時がある。心が病んでる。だめなことだってわかってるのに心がシャットアウトしています。
    なんで私生まれてきたんだろう。しにたい。

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 10:06:36 

    無関心の親の気を引きたくて問題行動起こすのもいるしね
    構われてないから愛情不足で
    学校でも先生の手を煩わせたりする
    他人に甘えたり距離感おかしいのもいる

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:00 

    うちの親は子供の身だしなみや進路に一切無関心だった
    子供が毎日同じ服を着て、歯磨きもせず、お風呂に入らなくてもスルー
    進路について何も相談に乗ってくれず「好きにすれば」で終了
    (親はど田舎出身の低学歴だったので、聞いても「分からない」の一点張り)
    私も頭悪くて意識低かった&当然いじめられてて無気力だったから
    高校は願書出せば受かるような底辺校に行って、そこでもいじめられて
    大学受験も就活もしないまま卒業してニートになった
    親はそれもノータッチで、「卒業したらどうするの?何もしないの?ふーん」みたいな感じ

    20代で急に目が覚めてバイト始めて今なんとか暮らしてるけど、
    自分の半生なんだったんだろうと思う
    子供の人生を真面目に考えてサポートしてくれる親の元に生まれてみたかった

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 10:08:17 

    兄弟全員に無関心なら不公平感ないが
    自分にだけ無関心だと病むよ
    私は存在する意味考えたりした

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 10:09:16 

    うちの親はどう見ても子供好きじゃないと思う
    なんで産んだんだろ

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 10:10:19 

    放任って上手く育てられない親の都合のいいセリフ
    見てるとわかったな
    親はズボラだし面倒くさいこと嫌いだったもん

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 10:13:49 

    10代になる前から虐待や諸々で病院通っていたの知ってて、年金制度や支援、手当に無関心だった母は自分だけ離婚、勝手に再婚で自分はここまで頑張ったと本気で思っているみたいです。
    働けなかったのが長く家から出られず支援員や免除があることすら知らず自分で疑問を持つ頃には時すでに遅し。但し、20歳前から病気と知ってて本来なら一番使えたはずの具合の時期などに対する対策、年金を親が調べて申請してくれてたら…と正直恨んでます。

    自分が無知なのも仕方ないですが、今は実家を出て、場当たり的ながらも生きる分だけ具合いい時に稼ぎ貯め、倒れてはまた職探しの繰り返しです。
    カツカツで病院すらもまともに通えていません。
    生きてる意味無いから人に迷惑がかからなければ自分いなくても良いのに何で生きてるのだろう。
    そんなこと思いますが今日もこれからバイトです。
    愚痴って申し訳ないです。いってきます。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 10:14:48 

    >>59
    同じだ、私も小さい頃すごく不潔だった
    1年生くらいの頃に「歯が汚い」ってクラスの子達に言われたの覚えてる
    でも清潔にする習慣が一切なかったから、どうすればいいのか分からなかったんだよね
    今でも自分が臭いんじゃないかって心配になるし、
    汚い、気持ち悪いって思われてそうで不安になる
    正に傷が残ってるという感じ

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 10:20:55 

    小学生~中学生にかけてニキビ肌ですごく悩んでた。
    でも母は美容に力いれてる人をバカにするようなタイプの人間で「そんなもの誰でもなってる、青春のシンボルだね!」と何も対応してくれなかった。
    少ない小遣いで洗顔や薬を試しても、食べるものに気を付けても効果はなく、汚いニキビ跡ばかりの肌が憂鬱で憂鬱でたまらなかった。
    プロア◯ティブのcmで娘を思う母親が出てくると、普通の親はこういうものなんだなと未だにどす黒い気分になる。

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 10:22:51 

    例えば子供が二人以上いて、一人には無関心、もう一人には過干渉。
    これってさ、常にセットなんだと思う。

    どちらかだけが苦しんでる(どちらかだけが苦しまずにいる)というのは絶対にない。
    苦しみがいつどのタイミングで表面化するかは差があるけど、苦しまずに生きているのは張本人(親)のみ。

    洗脳されて感情的で無意味な対立をする我が子たちが理不尽に苦しんでいるのに、親はその都度子供たちを追い詰めて自分はあたかもどちらにも世話を焼いてる良い親と勘違いしてる。

    薄気味悪い。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 10:27:15 

    アラフォーで表面化した。もっと早いうちに爆発してたらよかった。思春期とか。でも無知だからね子どもだと。大人になって、知った時。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 10:29:15 

    みんなのコメント読んで思い出したよ。
    私も幼少時の時不潔だった。私が小学校へ着ていく服にも無関心で何日も同じズボンだった。宿題も見てもらった覚えはなく、教材を買い与えられて一人でやりなさい、みたいな感じで私との接触を避けていた。
    ニキビがひどかった思春期も化粧水のつけ方も全然わからず放置。世にいう母と娘の関係は母と妹の間でしか存在してなかったな。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 10:32:58 

    >>12
    意味わかんない
    化粧品はともかくコンタクトくらい親なら買ってあげたらどうなの?
    それもバイトして稼げって?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 10:36:38 

    >>75
    おしゃれって言ってるからカラコンのことじゃ?

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 10:45:36 

    私は今年成人式で、ここまで立派に育てあげてとか何たらかんたら言った母に、正直笑ってしまった
    いやいや、放ってたら勝手に育っただけでしょが
    あなた達から大事なことは一切教わったことないし、全て学校や社会に出てから恥かきながら覚えたんだってば
    勘違いもいい加減にしろ

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 10:49:15 

    洗濯もまともにしなくて自分で覚えたし、手が回らない回らないって、じゃあ何で3人産んだのよって聞きたいくらい
    今自分が母になり、子供まともに育てるの本当に大変だと思うわ
    親と同じく放任でいいなら4人くらいはいけるかもね
    大学まで出さないなら

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 10:50:10 

    可愛がられ過干渉、煙たがられ放牧
    どちらも病む可能性あり

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 10:51:26 

    父と会話したことがない。

    全く娘を気にかけることのない父が不思議です。父親像に夢見過ぎですかね?
    この人は一体なんなんだろうと数十年考え続けたけど、答えは出なかった。



    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 10:52:45 

    親が無関心なんだろなって子は目に覇気がない
    近所にいるけど、朝から死んだ目してるし、元気ないし何か危うげだよ
    痩せてて服も冬用じゃなくても気にしてもらえない
    放置子と放任ってまた違うけど
    あの子らは放置子かな

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:55 

    >>78
    うちの親も子供3人作っといてお金ないからって早朝から深夜まで子供放置で働いてた
    働いてるだけ立派なのかもしれないけど、放置される子供の身にもなってほしい
    当然大学はお金なくてダメだった
    一応3人とも大人になって自活してるけど、
    これで「立派に育て上げた」とか思われてたらちょっと腹立つ

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:08 

    >>80
    同じです。母を通して。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:56 

    母にはっきり、あんたに関心ないと言われてた 何もかもスルーされて気に入らない
    時だけ激怒 それの繰り返し

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 11:07:32 

    親も生きてんだよ
    だっけ。ホットロードのセリフ。こんなのここにいる人達にとっちゃイライラしそーだね。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:28 

    比較的裕福な家だったけど 子供には無関心でケチだったなー
    車はあったけど父親がたまにゴルフに乗ってくらいで私は一度も送迎とかしてもらったことがない
    具合が悪い時も歩きかふらふらでバス乗って病院に行ってた
    修学旅行の朝は集合時間が早くて始発のバスでも間に合わなかったから友達に頼んでそこの親御さんにわざわざ迎えに来てもらった それでもうちは知らんぷり

    今、我が子は当たり前のように送迎を車でしてもらえる
    親をそこまで当てにできると言うか無邪気に甘えられるのがうらやましい
    よかったと思う反面、自分の子供の恵まれた環境にものすごい嫉妬が心の奥にある


    +33

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 11:41:57 

    >>76だけどもとのアンカーたどってみなよ…

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 11:51:22 

    父親は超モラハラ自己中、家庭や育児に無関心、自分の金は自分のものタイプ、無計画な借金、ギャンブル大好き
    母親はエ◯バ信者、不倫、ひどい体罰、義務教育の間は超過干渉、高校からは完全に放牧

    という両親に育てられた三姉弟の末っ子を知ってますが、見事に自己愛性人格障害者でした。
    歯磨きの習慣がなかったので、20代ですでに歯がボロボロです。幼少期はギスギスした両親のいる家庭内で、ピエロの役目を担っていたそうで。
    完全に病んでいますが本人は自覚無し、親を恨んだことも無い様子。自覚がないから、人間関係をぐちゃぐちゃにする問題を起こしては、誰かのせいにして逃げています。
    辛いけど、自分の両親が自分の人格形成に悪影響だったんだ、と気づくことって、すごく大事だと思います。自分自身を紐解くことができるから。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 11:54:16 

    両親が離婚して母が出ていき私は父と暮らしてるんですが、幼い頃から無関心で愛情表現もなかったです
    叱られたことないし褒められたことも無い
    学校、部活、成績のことも興味なくて話しても無視されたりしちゃって笑
    自分のことは自分でやってきました
    学校の友達はちゃんと育ててもらって愛情表現も受けてるので羨ましいって日々思います

    すごく寂しいですが、暴力とかの虐待はないのでまだ良かったと思うようにしてます

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:36 

    親が無関心だったけど姉にはやたらかまってたな。子供の性格によるよね、無関心が良かったって言う意見もあるし無関心が辛かったって言う意見もある。甘えん坊の性格だと親に甘えられずアダルトチルドレンに、小さい頃から親にくつくのが嫌だって子は無関心が楽で良かったとか。もう親に関しては諦めて自分の人生を生きるしかない。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:26 

    うちの親も洋服は全然買ってくれなかったなー。全部兄のお下がりのトレーナーとズボン。たまにはスカート履いてみたかった。中学の時貯めたお小遣いでドキドキしながらユニクロに服買いに行った思い出。ご飯や教育にはお金かけてくれたけど、洋服にはお金かけたくなかったんだと思う。

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 12:28:32 

    母は私が小4の頃から不倫してた(今でも同じ人ともう25年ぐらい続いてるそう)
    父は単身赴任で家にほぼいなかったから、母は土日になるといつもその男のとこ行ってた

    大学受験の発表会の日、合格を知ってウキウキで報告しようと家に帰ったのに、母はいなかった。結局帰宅したのは深夜過ぎてたな

    今でもすごく優しい母で、私のいうことはなんでも聞いてくれた。小さい頃から怒られたこともなかったけど、それがきっと無関心ってことなんだと思う

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 12:34:04 

    普通に学校は出してもらえたけど、父親からは無関心だった
    家から駅が遠くて普段は自転車通学だったけど、豪雨でも決して送ってはくれない。
    駅までは父の通勤経路だし、駅に寄るのも1、2分早く出るだけなのに。
    他の子が車で送って貰ってる中をカッパ着てびしょ濡れになったり、40分も歩いて行くのが惨めだったな

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 12:35:13 

    >>80
    うちの小2の娘がすでに思春期っぽくて、旦那が話しかけても全く喋ろうとしない。質問しても頷くか首を横にするだけ。あとはなんでも「分からない」か、私の顔を見て助けを求める…
    実親だしその態度がすごく不思議なんだけど。

    このままいったら、旦那は娘に話しかけるのもやめるのかなって思うことがあるから、80さんも過去に無意識にでも話しかけられても返さない時期とかあったりしたのかな?と思って

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 12:41:29 

    子供の悩みには関心がないけど自分には関心を持ってくれというばかりに自分語りだけの母だったな。
    今もそうだけど。
    こういう家の子って体が悲鳴あげるのか虚弱体質が多い気がする。
    健康なうちに家を出た人はまだいいほうかも。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 12:57:31 

    歯磨きのやり方を知らないので虫歯だらけ、
    病気や大怪我をしてても放置、初潮が来ても放置でした。
    TVドラマで怪我した子供を親が血相変えて病院へ担ぎ込んだり
    風邪ひいてる子にお粥をフーフーして食べさせるようなシーンを
    見ると、ファンタジーの世界の出来事なんだと思ってた。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 13:10:32 

    >>87
    私は眼鏡だとダサいし格好悪いし、笑われるからコンタクトを買ってほしかったって意味かと思った。今は眼鏡でもオシャレだけどさ。
    でもクズ親とまでは思わない。本当のクズ親は眼鏡すら買わない。教科書が読めないほど目が悪くともそのまま放置!

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 13:10:38 

    >>47
    現在25です。
    私が小学生の時は生理の冊子?パンフレット?みたいなやつと、ナプキン2個(羽根つきと羽ねなし)だけでした。保険の授業で一回貰って終わり。
    生理が来る前にもらいにいったことがあったけど、【ケガや病気の記録ノート】ってやつに名前と何を使ったかを書かないといけなくて、もらうのができなかった思い出。だからとにかくトイレットペーパーと使い古しのハンカチ(生理用にしてた)を敷いたりしてた。親戚のお姉さん、素敵な人ですね。
    中学に入ってからは私もいつも忘れたーヤバー😵💦とか嘘ついて友達にもらったりしてました。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 13:16:08 

    >>81
    私もお仕置きとして素っ裸で家の外に出されていた女の子のこと、忘れられない。
    身の置き所がない感じで、、、私の家も壮絶だったけど今思えば通報事件。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 13:17:22 

    >>88
    それって本当は自分自身のことを書いてるの?

    本当に他人のことだとしたら、特定できちゃいそうなそれだけの情報量をつらつらと勝手に書き込むこと事態に感心しないです。
    例えネットや匿名掲示板だったとしても、あれもこれもと書くのはやめた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 13:19:48 

    小学2年生で虫歯が14本ありました

    母親が自己愛性人格障害者です
    父親は過干渉のモラハラタイプです

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:31 

    母親は虐待うつ病歴、父親は「お前も(将来は)そんな風になるぞ」と言って笑うような両親でした。
    生まないでほしかった。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 14:51:39 

    >>14
    うちも放任主義ってドヤったけどただのネグレクトだわw
    子供が誘拐されかけても変質者にあってもヘラヘラ笑えるんだもの
    無関心にもほどがある

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:41 

    ずーっと無関心で私は周りの人達のおかげで安泰な道に進み始めたら急に過干渉

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 15:00:14 

    >>63
    何も言わなくて良いからお子さんのことぎゅっと抱きしめてあげて。
    それだけでどれだけ救われるか。
    気持ちが乱れたりした時は、お子さんを抱いてあげてね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 15:01:33 

    >>75
    年齢にもよるけど子供の目のこと考えたら出来るだけメガネにした方がいいよ
    オシャレ目的なら自分で稼いで買えばいい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 15:05:38 

    主です。夜中の1時半に申請したのにって感じです。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:04 

    >>94
    横だけどなんでそんなに母親であるあなた他人事なの?
    小2はまだ思春期じゃないでしょ
    無関心な親って基本なんでも子供のせいだよ
    私はあなたのその無関心ぶりが不思議

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 15:20:42 

    裕福な家庭でしたが、母親父親ともに無関心でしたね。共働きで忙しかったようで祖父母に育てられました。祖父母も金にものを言わすような人でした。小学生の頃から万札もって買い物行ってました。親と遊んだ記憶もなく、お箸の持ち方が変なのも高校で気づきました。虫歯も多かったです。両親共に高学歴でしたが、わたしはろくな高校も行けず。DOQ人生まっしぐらでしたよ。
    お金も大事だけど、親の愛情ほど大事なものはないと思いました。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 16:21:17 

    道路に子供放置してるのも放任主義?
    ただのネグレクトだと思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 16:23:07 

    >>5
    幼稚園生や小学生でもすでに承認欲求すごい子いるよね
    親が放任主義の弊害?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 16:24:04 

    歳とった時、放任されればいいよ
    やってきたこと返されるだけ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 16:55:40 

    父母は子供の健康に無関心だった。

    理由は「素人だから病院の探し方わからない」。
    子供の頃に放置した不調から持病をいくつも抱えている。

    親は大腸検診のために知人の紹介でゴッドハンドと呼ばれる名医にたどり着き、地方に引っ越した今も泊まりがけで検診に通っているみたい。

    探せるじゃん。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 17:21:22 

    >>111
    承認欲求というか親が放置だと人との距離感がわからず普通ならこんな要求を他人にしてはおかしいとかがわからないまま育っちゃうんだって
    読売の記事に出てたからトピ申請したけど承認されない

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 17:22:10 

    裁縫得意な親から生まれたかった

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 17:28:03 

    子供の病気や人生には無関心
    でも幸せになりそうな時だけ関わってきて邪魔された
    そんな親いらない
    どうでもいい時だけ関わってくるんじゃなくて病気や進路選択や大変な時に真剣に向き合ってほしかった

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 17:34:32 

    >>113
    この手の親は自分のことしか考えてなくて我が子に全く関心がないんだよ
    自分は足や腰が痛いアピールするけど子供が体調悪いのは無関心
    老後は今までやってきた行動がそのまま返ってくるから子供から無視される

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:15 

    >>116
    うちもそれだ
    大変な時悩んだ時相談したって無関心なくせにこっちが自力で幸せになったら急にすり寄ってきて何かあったら言ってねって()
    今まで助けるどころか話すら聞かなかったのに何言ってるんだろうってなる

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 19:42:25 

    放任主義の両親です
    干渉されるのが嫌いなのである意味楽でしでしたよ自立も早くて私が社会人になった時は早めに家を出て一人暮らしをしていましたその時に妹が高校生なのですが一緒にアーパトを借りてルームシェアをしていました。
    連絡も1年に2、3度あるだけです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/28(月) 20:06:56 

    大人になってから何かのきっかけで母親に
    「あんたは大人しいからいじめられるんじゃないかっていつも心配してたけど、
    いじめられなくてよかったよね」と言われてビックリした
    いじめられてたよ
    小学校の頃から歯ボロボロで毎日同じ服着てるブスがいじめられないわけないじゃん
    それで学校行きたくなくて朝ごはん食べながら泣いたり
    帰ってきてから玄関で泣いたりしたけど
    「どうしたの?」の一言も言ってくれなかったじゃん
    なんで都合よく記憶改竄するかな

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/28(月) 22:43:50 

    人生って親で決まるよね。
    これからの人生、どんなに頑張っても向こう側の人間にはなれないのか。
    生きる希望がない。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/29(火) 00:51:12 

    だいたいこの話をすると「そんなことないよ」「お母さんだって苦労されたんだよ」って言われるけど、母親がどうのじゃなくって子供が「かまってもらえなかった」って言ってるんだから愛情不足だったのは間違いない。
    私は母親と体の一部が触れるとゾッとする。
    仲は今現在そんなに悪くはないけど。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/29(火) 03:02:06 

    >>11
    そうなの?
    私けっこう母親に無関心だった
    人間じゃないのかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/29(火) 05:01:41 

    叱らない褒めない母だった。
    私の好き嫌いも知ろうとしない、どんな気持ちでいるかにも関心が無いようでした。
    もちろんハグや抱っこや手を繋いだり一緒に遊んだ記憶も無い。

    母は叱ったり怒鳴ったりしないけど嫌みや愚痴はポツリと言うタイプ。そして自分の手は汚さないタイプ。
    ごめんとありがとうも言わないし責任転嫁が得意。
    何かあれば父親にチクり叱らせる。

    とにかく寂しかった。もっと真剣に向き合って身体と心全部で受け止めてほしかった。


    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/29(火) 13:18:11 

    親の親も毒親だった
    つまり連鎖してる
    だから仕方がないのかなって最近思い始めた
    やっぱ子は親を見て手本にし育つし…
    両親を見てると両親の親はこうだったんだなっていうのが見えてきて気分悪くなる

    母は兄には優しいけどわたしにはモラハラ
    わたしが幸せになるのが気に食わないひと
    不幸だと優しくて「あんたが心配」とか言ってくる
    父から受けるストレスのサンドバックが欲しいだけ

    わたしは親に支配されちゃってる
    洗脳に近い
    わたしはダメ人間…
    このままわたしは独身かもです(32歳)
    みなさん結婚できましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード