ガールズちゃんねる

自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

157コメント2019/01/28(月) 22:22

  • 1. 匿名 2019/01/26(土) 22:01:55 


    昨日、仕事の面接に行きました。
    休日はなにしているのか、趣味や特技、最近ハマっているもの、色々聞かれましたが私は「休日はなにもしてないです。趣味も特技もこれと言って…」としか言えませんでした。

    よく聞かれる質問なので色々考えてはみるのですが、本当にこれが好き!と言えるものが全くありません。
    言えるもんなら「ガルちゃん知ってますか?あのサイト見てると半日は余裕で暇潰せます。楽しいですよ」と言いたいもんですが、もちろんそんなことも言えません。

    もうアラサーなのに、気付いたら中身のないつまらない人間になっていました。胸を張ってアピールできる所もないです。

    同じような方居ませんか?
    昨日の面接を思い出してずっとブルーです。

    +547

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/26(土) 22:02:36 

    皆そんなもんだ!

    +533

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/26(土) 22:02:38 

    自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

    +35

    -75

  • 4. 匿名 2019/01/26(土) 22:03:08 

    私もそうです。

    +313

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/26(土) 22:03:37 

    就活は話盛り盛り大会だよ!

    +406

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/26(土) 22:03:49 

    言える趣味と言えない趣味があるから難しいよね

    +332

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/26(土) 22:03:51 

    趣味は車の中で好きな歌流して歌うくらい(笑)

    +93

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/26(土) 22:03:55 

    そんなもんやで~

    +135

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:04 

    正直でいい

    +207

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:06 

    人との会話で、思い返せば意味わからない変な事ばっかり言ってる。
    私まともに相手にされない変な人なんだって気付いた。

    +292

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:15 

    私も趣味特技なし。
    あの質問やめてほしいよね。
    昔職場の人に聞かれて生きてて何が楽しいの?みたいな言われ方した事ある。

    +312

    -4

  • 12. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:20 

    興味あること1個だけ作ればいいんだよ

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:39 

    自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:49 

    自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

    +146

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/26(土) 22:04:55 

    休みにダラダラしても中身には関係なし!

    +186

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/26(土) 22:05:05 

    透けるほど薄い体しとる

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/26(土) 22:05:34 

    みんなそうだよ。私もそうだもん。

    +139

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/26(土) 22:05:41 

    ね。自分って中身ないしょーもない存在だ。人にも迷惑しかかけてないわ。
    それに気がついて早く人生終わればいいのにって毎日思うようになってしまった…

    +105

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/26(土) 22:06:07 

    でもさ産まれた家が違うだけで、皇室のプリンセスたちも中身ペラペラだと思う

    家柄がスゴイだけで

    +313

    -9

  • 20. 匿名 2019/01/26(土) 22:06:29 

    花田優一とかあんな薄っぺらいけど、自信満々ですごいなぁ〜って思う

    +330

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/26(土) 22:06:33 

    そうかな?
    仕事で頑張れるならそれでいいと思うけど
    初めの印象悪くたって仕事で好感度上げれば良いだけだよ

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/26(土) 22:06:52 

    私なんて面接で、「趣味は子どもの写真を撮ることです。その写真でグッズ作るのも好きです。特技はモノマネです。」って言った。

    こんなペラペラで受かったよw
    あ、保育園だったからかな?w

    +103

    -21

  • 23. 匿名 2019/01/26(土) 22:07:13 

    正直に言っていいじゃん
    どう取るかは面接官次第だろー

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/26(土) 22:08:07 

    趣味があったら深い人間なの?
    アイドルオタが深い人間とは思わんけど…

    +162

    -3

  • 25. 匿名 2019/01/26(土) 22:08:15 

    みんな似たようなもんじゃない?
    面接ならモリモリに盛って話す機転も必要よ

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/26(土) 22:08:33 


    無性愛みたいな?
    廃人みたいな?

    狼とかに育てられた人間のようなのかなぁ。
    中身がない、病気だとなんだか怖いね。
    そういう人もいるのかもね。

    +10

    -14

  • 27. 匿名 2019/01/26(土) 22:08:42 

    趣味がないから中身がないとは思わない
    趣味ばかりに時間や気を取られて本当に大事なことを見失うよりは

    +132

    -5

  • 28. 匿名 2019/01/26(土) 22:08:55 

    雇う側としては仕事を真面目にこなしてくれればいい。主のようなタイプは仕事コツコツしてくれる。ありがたいよ

    +119

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/26(土) 22:09:12 

    趣味特技学もなしの専業子育て中です。もやもやします

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/26(土) 22:09:53 

    私こそ脳みそすっからかんの薄っぺら人間だよ(^o^)/

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/26(土) 22:10:15 

    聞かれたこと全部人間の中味に関係ないと思う。人間としての薄っぺらさって自分の考えがないとか感性を磨いてないってことでしょ。まあ趣味とかを通してそういうものを身につけるってことはあるけどイコールではないよね。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/26(土) 22:10:35 


    情緒や感性に欠けてて品性もないとその『厚み』?
    なくてペラペラかもね。


    +6

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/26(土) 22:11:04 

    逆に厚い人間って何だって話になる
    「私はこんなこともこんなこともあんなこともできます!知ってます!!」みたいな人間にはあまり近づきたくないなー

    +137

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/26(土) 22:11:22 

    フォトショは使えるけど、Macは使えない。
    デザイン関係の仕事してる人からも誉められる。
    ネトゲSS加工をしているが、公式のネット放送で取り上げられたり、そのゲームのデザイン担当の人にも世界観を誉められた。

    が、所々でフリー素材やブラジルに頼っているから、0から完成させる事が出来なくて、情けなくなる。
    そしてイラレも使えない。情けなくなる。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/26(土) 22:12:24 

    なんの用事もないのにとりあえずショッピングモールをブラブラすること

    くらいかな。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/26(土) 22:12:29 

    中身ペラペラなのにメンタルだけは鉄筋コンクリート並みもいるけど
    自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

    +183

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/26(土) 22:12:58 


    ガラス玉みたいな目で無機質な
    心のない中身のないニンゲン

    コワイ~!

    +2

    -9

  • 38. 匿名 2019/01/26(土) 22:13:57 

    長年付き合ってる友人に薄っぺらいよねって言われた。ショックだったけど、ずっと私を見てきて思われてるならそうなんだろうな。

    +73

    -5

  • 39. 匿名 2019/01/26(土) 22:14:10 

    趣味特技があってもクソみたいな人間っていっぱいいるじゃん
    大人になってもいじめやってたりお店でクレーマーになってたりとかさ
    そんな奴らに比べたら全然いいと思う

    +111

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/26(土) 22:14:45 


    確かにずーっと
    専業主婦で特にその他大勢で中身ないかも

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/26(土) 22:16:54 

    神田うのの顔がわからなかった

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/26(土) 22:17:51 

    私はペラペラ人間です!趣味も特技もありません。昔働いてた会社の面接で、一生懸命志望動機やらなんやら考えて行ったのに、「いい子そうだから採用!」だった。やっぱり会社にもよるよね。応募してくる人がいなかっただけかもしれないけど。

    +82

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/26(土) 22:18:12 

    >>34
    ブラジルじゃねぇw
    ブラシだ。

    ブラジル頼りだと、どんな作品が出来上がるんだw

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/26(土) 22:18:17 

    そう?すっごいハマっているものがあるけど今すごく薄っぺらい人間だなと自覚してるよw
    趣味とかなくてなんかいろいろ必死にスキルアップして頑張って生きてた時はもっと充実してた気がしてる。今日なんかダラダラとライブ映像朝から晩まで見てるよwww

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/26(土) 22:18:24 

    友達のジャニーズに対する熱意は尊敬に値するよ。
    遠征?担当?参戦?
    うちわ作ったり、グッズ集めたり
    そのために目標を持ってバイトして、仲間がいて、イキイキと語ってて
    なんか輝いてて眩しく見える。
    こんな無趣味な私を熱心に何度も誘ってくれて本当に嬉しいよ。

    ( ・´ー・`)だが断る

    +119

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/26(土) 22:18:26 

    人のこと簡単に薄っぺらいよねーとか生きてて楽しいの?なんて言ってくる人なんて、そもそもそんなに良い人じゃないよ

    +144

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/26(土) 22:18:30 

    どんな人の魅力もわかる人になりたい

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/26(土) 22:19:06 

    ①深くて専門的な知識

    ②広くて浅い情報

    ③自分なりの得意分野
    (人より詳しい分野、ずっと続けている趣味、人より得意なことや特技)

    ①は仕事していれば自然と身に付く(もちろんスキルアップの勉強は必要)、②はネットや雑誌を時々チェックしていれば大丈夫。③は、0の人と80の人の差が年齢重ねれば顕著に出てくる。

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2019/01/26(土) 22:19:42 

    まぁ「趣味はガルちゃんです」って薄っぺらいよね。
    人には言えないわ

    +11

    -6

  • 50. 匿名 2019/01/26(土) 22:20:27 

    醜形恐怖もちなんだけど、外見次第でアガったり下がったり、興味あるのはコスメと整形。
    中身ないことに最近気付いた(笑)

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/26(土) 22:20:46 

    旦那方の家族、親族がもれなく多趣味、しかも極めてしまうタイプ
    無趣味で得意な事もない嫁の私が不思議な存在らしいwごめんね⭐︎

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/26(土) 22:21:05 


    私なんて趣味は
    自分だよ〜٩(^‿^)۶
    一番長く緩く続いてる

    面白おかしく
    楽しんでいます。

    味わい深いよ

    人が好き嫌いで
    深さを決めるなら本末転倒

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/26(土) 22:21:27 

    男性に趣味聞いて、一日中5ちゃんやる事。とか言われたら引くのと同じ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/26(土) 22:24:35 

    犯罪者でもないし人様に迷惑もかけないし自力で働いて生活して税金払ってるわ何が悪い!うるせー!
    と思ってる
    暇さえあればダラダラガルちゃん三昧最高

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/26(土) 22:25:37 

    気にしちゃダメよ担当面接官だって立派な趣味をお持ちかわからないでしょう
    当たり障りない事言うのどうかな
    ドライブでソフトクリーム見つけたら買ってみるとか

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/26(土) 22:25:37 

    昔から劣等感の塊。
    誰かから直接責められたわけでもないのに「自分は薄っぺらい人間だ」という思いが抜けない。
    本当は中身のある、徳のある人間になりたい。
    でも、そうなるために何をすればいいのかすら分からない。
    もがきながら生きること二十数年。
    一生こんな思考から抜け出せなかったら、どうしよう…。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/26(土) 22:26:01 

    私もたいして勉強せずに二流大学一応卒業して、やっと1社内定もらえたよ。大学も真面目に授業受ける日もあれば、サボった日もある。卒論はないゼミ選んだ。結局楽な道ばかりだゎw

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/26(土) 22:26:09 

    >>3
    崩れたアンパンマンかな?アンパンマンに失礼か(笑)

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/26(土) 22:26:16 

    趣味でその人の中身なんか計れるわけない。面接官のその先入観が薄っぺらいと思う。友達探しじゃないんだから真面目に仕事する人なら良いじゃん。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/26(土) 22:26:19 

    人によって意見普通に変えます。
    雑談なんて超適当。
    薄っぺらいおばです。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/26(土) 22:27:04 

    >>3
    ど、どちらさまでしょうか

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/26(土) 22:27:23 

    トピ画に吹いたww
    整形失敗したのかUNO

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/26(土) 22:27:44 

    >>54
    私も。泣いてばっかりでこれといった大成功もなく(強いて言うなら公立高校に受かったくらい) 平凡に生きてきたけどこれでいいや。もう過去に戻ってやり直そうとかも思わない。今1番楽。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/26(土) 22:29:16 

    面接でそんなこと聞かれるんだぁ。
    もう適当に言っておくしかないよね。
    いちいちめんどくさいね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/26(土) 22:29:21 

    気付いてしまったけどすぐに蓋をして、あとはもう気付かないフリをして死んでいくよ。
    知らぬが仏ってほんと。ああこわい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/26(土) 22:30:42 

    >>20
    つぼったWWW。 だからガルちゃん好き。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/26(土) 22:30:59 

    いやそこ正直に言っとけば面白かったんじゃない?
    ネットぐらい誰でも見るよ。隠す必要ある?
    ひと昔前はネットサーフィンなんて言葉があったしね。
    読書好き映画好きなんかと同じレベルの話じゃん。


    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/26(土) 22:32:03 


    故意で人をわざと陥れる人不快にさせたい人悪意満載の皮肉な人より

    人と接する時に色んな感性で褒めたり返答したり何かと個性的な答え方ある人の方が深いと思う。海みたいに深くて広い。

    性格自体が物凄く狭量で陰湿な人も多いけど。そういう人は同じ人でないと合わないからね笑

    受け取り方でもペラさや深さが出る。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/26(土) 22:33:06 

    でもさ趣味も特技もお金と時間が必要だよね。
    貧乏暇無しだとキツイよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/26(土) 22:33:19 

    >>68
    陥れる✖︎
    貶める○

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/26(土) 22:33:23 

    人様に迷惑かけなきゃぺっらぺらでもいいのよ
    中身が厚くなっても周りは別にありがたがらないでしょう

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/26(土) 22:34:04 

    入学や、入職したり新しい環境で
    最初は話てくれてても、だんだんと疎遠になっていく経験が多数
    普通は徐々に人間関係が深まるところが逆

    そんなんで、自分が中身がなくて魅力もないんだってことは分かってる。
    悩んだって、これが自分なんだって開き直るしかない

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/26(土) 22:35:03 

    めっちゃ分かる
    だから色々聞かれるのが苦手
    話せるようなこと何にもないから、勝手にみじめな気分になって落ち込む

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/26(土) 22:35:45 

    趣味ある人だと最初の話のきっかけが広がりやすいし、コアなネタとか聞けて面白いよね。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/26(土) 22:37:04 


    人を見る目ない人なんかも浅い人なんでしょ。
    よく酷い目に遭わされたり騙されたりしてる人。

    どれだけ普段、的外れな解釈や目が節穴かってことだよね。それだけでも被害受けてる人いるから。
    浅はかな早とちり、無知による誤解、冒涜
    歪んだ邪推etc

    浅くてペラペラな人かと。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/01/26(土) 22:38:31 

    趣味がない人は薄っぺらいとは全く思わないけど、
    趣味がある人の方が正直話してて楽しい。
    趣味を通して色んなところに行ったり経験したりしてるからかな。
    趣味はなんでもいいのでは?読書でも旅行でも日本史でも、本当に何でも。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/26(土) 22:40:56 

    >>1
    私区役所のパートで趣味、特に無いって言ったよ
    受かったよ
    変に登山趣味とか、サークルがとか言われるとシフト組みにくいからじゃないかな?
    だから主さん心配しないでね
    趣味無いといけないのかね

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/26(土) 22:42:02 

    >>51 うちもー。師範やら先生やらで皆さん忙しそうです。教えて頂こうかとお稽古に最初は通ってみたんだけど尻すぼみに。こんな嫁でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/26(土) 22:43:39 

    友だちが なんかビンの中に液体と花入れるやつが流行ってて すごいハマってて
    その教室に誘われたんだけど、3500円も払う価値が私にはわからなかった。
    山ガールもめんどくさい
    ギャンブルもサーフィンも本読むのもめんどくさい

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/26(土) 22:45:11 

    自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/26(土) 22:49:35 

    仕事の面接とかじやなくても、趣味とか特技とか聞いてくる癖に、真剣に⚪⚪が好きで~⚪⚪はこうゆう所は⚪⚪で、とちゃんと語っても「あー、はい。そうですかー」的に瞬殺される事の多いこと。
    スルーするのに聞いてくるなや!

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/26(土) 22:49:36 

    会話が成り立つか、コミュニケーション取れるかが問題だったりして

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/26(土) 22:50:24 

    >>1
    面接で言うことないから薄っぺらい人間だと気づいて、普段がるちゃんやってる時には気づかなかったの?
    逆じゃない?

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2019/01/26(土) 22:50:27 

    最近は無趣味な若者が増えてるらしいよ。
    今はひとむかし前ほど 希望も余裕もないんだよ
    バブルの頃は一晩で100万使ったとか
    服はあのブランドじゃなきゃ!宝石やブランドバッグがほしい!海外旅行行こ♪車はアレに乗るぞ♪
    みたいな。
    その頃の世代からしたら、なんで無趣味なんだろう、もったいない。って思うんだってさ。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/26(土) 22:51:06 

    仕事でプレゼンとかしててもみんなちゃんと中身のあること話してるもん。
    私なんかその場をやり過ごすだけのことしか喋れないし仕事だいっきらい😅
    やる気ありすぎる人と仕事するの疲れるよー😓

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/26(土) 22:51:57 

    6年前結婚相談所に登録していた時、カウンセラーから聞いた話し。
    『登録女性の9割は趣味がヨガ』

    完全にバカにした?呆れた言い方だったなぁ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/26(土) 22:53:32 

    サークルの主将で300人をまとめあげました〜とか、バイトリーダーでがんばりました〜とか。大学で頑張ったことなんてテスト前の勉強くらいだゎw

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/26(土) 22:53:36 

    仕事と家の往復、休日も仕事、でも気がついたら三流会社にいる私がいくら頑張っても一流どころの若手がサクサク仕事を取っていく。
    じゃあ、私に何かあるの?と自問すると、なんか薄っぺらい自分像が浮かんでくるだけ。
    がっくりくる。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2019/01/26(土) 22:55:23 

    面接で鳩の素晴らしさを力説した。

    落ちた。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/26(土) 22:56:36 

    ガルちゃんしかやってないの?アラサーなのに。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/26(土) 22:58:18 

    中身が無く薄っぺらいのが悪い?風潮こそ時代錯誤で視野の狭い薄っぺらい考え。

    仕事行って夜遅くまで働いて税金払って、
    十分じゃない。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/26(土) 22:58:32 

    料理とか家事とかでいいじゃん。それぐらいやってるでしょ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/26(土) 22:59:11 

    半日も潰すことに引く

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/26(土) 23:00:22 

    >>86
    ヨガをやってる人が多いのも、ヨガをバカにするのもわかる気がする
    そしてヨガをバカにする人は必ずしも幸せじゃないということもわかる
    体裁優先の人は中身は酷いものだったりするしなぁ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/26(土) 23:00:53 

    お焼香でド緊張

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/26(土) 23:00:57 

    >>20
    つぼったWWW。 だからガルちゃん好き。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/26(土) 23:01:52 

    何回言うねんw

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/26(土) 23:02:56 

    >>82
    実際の面接官からの質問の意図はそれなんだと思う。
    大抵は相手の雰囲気から推測したり職業に関連する事柄なんかで相手が反応しそうな事を適当に答えとけばいいと思うんだけど、主さんは真面目に考えすぎちゃったんだろうね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/26(土) 23:03:08 

    趣味や特技って極めないと公言できないって風潮ない?だから深く考えちゃうよね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/26(土) 23:04:11 

    湯葉並みに中身ペラペラです
    自分が中身のない薄っぺらい人間だと気付いた

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/26(土) 23:06:43 

    面接では趣味の事言えなくても健康で多少辛いことやトラブルあっても大丈夫的な事が面接官に伝わればOK。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/26(土) 23:07:07 

    無趣味だけど、面接の時は多趣味になる。ひねりだす

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/26(土) 23:07:59 

    >>84
    でもその頃の人たち、いわゆるバブル世代って
    別に中身しっかりしてるわけでもないよね…

    それに趣味に入れ込んでるのと人間性は別物。
    アイドルに人生かけてる人の問題行動は定期的に話題になる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/26(土) 23:09:20 

    自分の趣味なんて真面目に語っても相手も好きじゃない限り盛り上がらないよね。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/26(土) 23:11:49 

    趣味は?
    スポーツ→体力と忍耐力、協調性があると判断される。
    読書、音楽、映画鑑賞→真面目に従順に仕事に取り組んでくれそう。
    なし→なんもないのかなぁ本当何でもいいんだけどなぁ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/26(土) 23:12:14 

    漫画やゲームが好きだけどピンポイントすぎてて
    漫画やゲーム好きの人と話しても、嗜むジャンルが一致しなくて全然盛り上がらないよ…
    大人になると何事も広く浅い方が生きやすいと思う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/26(土) 23:12:24 

    私は主と反対かな
    なんか、第一印象が個性的で一貫性があると受け取られるみたい
    でも、実際は、昔いじめられてた一人っ子なんで、他人の評価が無意味だと思ってるだけだし、インドアで怠け者だし
    とにかく、まわりがあげたハードルを越えれる気がいつもしない
    先の関係が不安になるんだよねー
    因みに面接で、主さんの質問には、「普段仕事で家空ける分猫にべったり、家庭サービスしてますねー」と答えると思います

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/26(土) 23:13:28 

    >>87
    サークルの主将で300人をまとめあげました〜
    バイトリーダーでがんばりました〜

    よくあるパターンね。でもこれ言う奴ってなんか好かんw

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/26(土) 23:15:48 

    趣味や特技が明確な事が中身のある人間だとは思わないです。
    確かに面接では話も広がって有利かもしれないけど、それが中身があるとは繋がら無いと思います。
    無趣味でも自分らしさを持ってる人は魅力的です。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/26(土) 23:20:15 

    本当にやりたい事、好きな事、手に入れたいもの、1つだけでも見つかるといいね。そしたら枝葉が広がっていく。面接用じゃなくて、自分のために。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/26(土) 23:24:03 

    面接で普通に正直に答えてたわ
    皆盛ってるのか

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/26(土) 23:32:50 

    私もですよ!こんなにも同じ人がいるのだから気にしないで!まぁその内見つかるわ位の軽い気持ちで私はいますw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/26(土) 23:44:46 

    ネットやテレビ、芸能人の話ししかしない人って薄っぺらいよね〜というコメントがガルちゃんにありましたが、それ私のことです。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/26(土) 23:48:15 

    トピタイが「幸せについて本気出して考えてみた」みたい笑

    私も、自分って何もないな〜って思ってたけどそういう時期は疲れてる時や仕事で無理をしてる時だった。今は少し余裕があって好きなことできたり楽しめたりしてるから何もないな〜って考えなくなったよ。考えないというかそういう思いに至らなくなった。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/26(土) 23:50:57 

    >>1
    趣味は自分磨きとかでいいんじゃない?何も特技や趣味がないから何か探したり特技を身につけていきたいって思ったんならそれでいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:43 

    ゲームのレベル上げとかペン回しだって
    粘り強さがないとできないことじゃん。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/26(土) 23:56:51 

    趣味ってさ、読書とか料理とかガーデニングとか崇高な趣味をそもそも持ち合わせてないし、自分の心を癒す為にやってるんだから、うるせーよって感じだし。

    特技って、突き抜けた特技あるなら、そういうの生かせる仕事してるし、例えばイラストとかだったら、無償で使うの?休みの日に描くの?
    って思うよね。

    そんな事を聞くのが、ナンセンスだよ。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/27(日) 00:13:36 

    単に、面接に場慣れしてないだけでしょ。
    こういう質問に、何も答えられなかったら、合コンやお見合いパーティー行った時本当に困るよw
    逆に、合コン等に行ったら、いい練習になると思うよ!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/27(日) 00:21:02 

    そういう人の方が付き合いやすい。そのままでいいよ。こだわり強い人とか、けっこう面倒くさいもん。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/27(日) 00:34:32 

    趣味はガルちゃん
    友達はガル民のみ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/27(日) 00:42:30 

    胸張って言える趣味がある人って、そんなにいるのかなぁ?私も趣味って聞かれたら映画鑑賞とか読書とか、あと寝ることwだし、好きなものは動物とか甘いものとかありきたりの極みだ〜w退屈って思う人もいるだろうけど、同じ様なタイプの人は以外と多いよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/27(日) 00:52:46 

    >>20
    あんなぺらっぺらだけど靴作り覚えて作れるからね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/27(日) 00:53:53 

    趣味って言うからなんか高尚な事だと思うかもだけど、単純に衣食住の最低水準以外のことで1番お金使ってる部分は何かって考えたらいいんじゃないかな?

    例えばお菓子食べるでも、お化粧でも、食べること、カフェ、旅行、映画、お洒落、セレブのネタを見るでもそれを面接では盛って話せばオーケーだよ。

    面接官は、この人好きなことにどんなキラキラした目で熱く語るんだろうとか、色んなことに興味あるのかなとか、仕事以外で雑談出来るかなー程度にしか思ってないから。

    敢えて人に言う為にカッコつけた趣味は長続きしないし、趣味が茶道だから受かるというもんでもないからさ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/27(日) 00:54:34 

    >>121
    映画鑑賞でも極めると評論家やライターもできるから
    趣味への熱量じゃないかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:09 

    料理やガーデニング、絵画やってても工藤静香とか採用されないと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/27(日) 01:03:54 

    >>84
    バブルを知らない世代からしたらバブルの価値観の方が薄っぺらく見えちゃう
    自他共に認める隠キャな私的にはうぇーい系は全部うっすいよ
    でも向こうから見たら私がうっすいんだろうし
    薄いかどうかの基準すら人によって違うんだからトピ主も気にすることないよー

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/27(日) 01:15:55 

    あれって、なんで決まり文句のように聞くんだろうね?仕事を真面目にして、大切な人を大事にできる人間性であれば問題ないと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/27(日) 01:19:32 

    多趣味の飽き性、お一人様好きの私。
    何かを突き詰めたことがないので、その趣味についても「やったことある~」程度。
    人脈も広がらない。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:30 

    私、ヒトカラが趣味です。
    5時間歌いっぱなしなんてザラ。

    でも歌う唄がアラフォー世代から止まってて、こんだけ歌っても聞き惚れさせる歌唱力でもない。

    送別会でヒトカラ好きでしょ、カラオケ歌って!ってなって特に盛らなかった時にゃ、私には何も無かったんだなって実感したよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/27(日) 01:34:24 

    学生時代に経験したエピソードは沢山ある。でもねドロドロとした苦労事ばかりだから言えない。それにネットでいろいろ学んでも、学生卒業したばかりの自分には経験してないことって一杯あるから、頭ではわかってても流されたりすると薄っぺらいと思う。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/27(日) 02:08:39 

    ホントに薄っぺらい人間はそんなことは屁とも思わない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/27(日) 03:47:21 

    タイムリーなトピ
    今就活中で履歴書書いたり面接受けたりで
    私ってホントなにもないなぁつまらない人間だなーと思ってた
    だから志望動機とか面接の受け答えとかほぼコピペw

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/27(日) 04:24:28 

    >>1
    今更ですか

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2019/01/27(日) 04:56:49 

    社会人なってからすぐに気付いたけど、アラフォーになった今も特に変わってないよ。
    でも楽しく生きてるよ!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/27(日) 05:40:37 

    多分、面接官はバブル期採用の世代の方ではないですか?
    彼らの世代に比べたら敬語も話せるしIT機器も抵抗ない主さんは教養があり、自分を客観視できる人だと思います。中身はこれから充実していくし。問題なし。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/27(日) 08:44:58 

    わたしも何もないよ。
    特技なし
    趣味なし
    能力なし
    金なし
    友達なし
    彼氏なし
    コミュ力なし……
    朝から悲しくなってきたのでこのぐらいで。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/27(日) 09:07:50 

    >>27
    いや、多趣味で週末予定が入ってないと
    面と向かってつまらないんじゃない?!とか言うデリカシーの無い人間って実際に存在するよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/27(日) 09:22:53 

    私もどーしようもなく、ぺらっぺらです。
    それでちよっと落ちてたけど、このトピみて意外とみんなそうなんだなぁ、と気付いたので、トピ主さんと、このトピのみんなに感謝です!!

    というか、薄っぺら人間の反対は、分厚い人間?深い人間?
    それってどんなだろ?

    でも、深い人間は自分を深いとは言わないよね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/27(日) 09:47:31 

    逆に中身詰まってる人なんてそうそういないと思うんだけど
    趣味や仕事が充実してたら中身が詰まってる人間てことでもないだろうし
    いろんな経験をしたから中身詰まるとも言えない
    それを経て、成長できる人間かどうかだよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/27(日) 10:01:33 

    趣味ない人をバカにする人も中身ある人とは思えない~

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/27(日) 10:57:20 

    ここの人はカリカリギスギスしてなさそうで良い人多そうだよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/27(日) 10:58:27 

    無欲なだけだと思う

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/27(日) 11:27:32 

    濃い人生歩んできた人と比べて自分は薄い人生だなって落ち込んだりすることもあるけど、人と比べてると際限無いし疲れるから、薄くてつまらないけど生きてたらそれで良いじゃん、って考えると楽になった

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/27(日) 12:55:24 

    私もだよ。
    アピールポイントが1つもない。
    つまんないヤツだなって思う。
    しかし、中身ギューギューで厚みがある人ってどんな人だろ…

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/27(日) 13:18:24 

    私も会話で中身のないスッカラカンの話するわ
    だから人から興味もたれないんだよね
    まず色んなことに感心持てれば良いんだろうけどそこまでの気力ないわぁ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/27(日) 13:33:39 

    趣味がないくらいで中身が無いなんて思わないし、無趣味ってことだけで他人に対して「中身が無い」なんて言えちゃう人の方が正直どうかと思う。どちらかというと常に誰かの言葉を借りてさも自分の意見みたいに発表してる人とか、昨日と言ってることが180度違ったりして芯の部分がブレブレで自分が無いんだなと思って言葉には出さないけど正直そういう人に対しては「薄っぺらいな〜」とは思う。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/27(日) 13:41:20 

    このあいだゆるい接待の会食中に、相手側の社長さんが有名大学OBで、山岳部でこんなことあった、あわなことあった、って話してて、
    うちの社長も有名大学で、野球部でこんなことあった、と話して、
    それぞれの部下も、大学ではサッカー漬けでした、とか、障がい者のボランティアで、とか話があって、
    急にあなたは?大学のとき何に没頭してた?どこだっけ大学?と全然悪気なく聞かれ、
    有名大学でもないし、授業以外には海外旅行にしか行ってなくて、話せるネタがなくて、落ち込んだわ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/27(日) 13:52:32 

    自分より若い人に教えられるほど極めた専門分野がないとき。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/27(日) 14:28:23 

    趣味あるけどオタク趣味だから人に言えない
    でもスポーツやアウトドアみたいな趣味の人よりずっとレベルが高いと自分では思っている。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2019/01/27(日) 14:41:16 

    子供の時って、大人はすごいんだろうなと想像してたけど、ぺらっぺらでたいして成長してない。

    人の痛みはわかるようになったかも。充分だわ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/27(日) 16:42:41 

    中身がないのではなく会話がないってだけじゃない?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/27(日) 16:52:59 

    >>149
    他人の趣味と自分の趣味を比較して自分の方がレベルが高い!なんて思い込んでる人、中身無さそうだけどな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/27(日) 19:29:50 

    趣味や知識量と、人間性って切り離して考えた方がいいと思う。
    趣味がすごくて知識が豊富でも、自分のやりたい事や話したい事ばかりで相手を慮れない人はどうかと思う。
    相手の立場や気持ちを推し量りながら物事を
    コツコツやる人の方が人として信頼出来るし
    素敵だと思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:34 

    >>51
    間違えてマイナス触ってしまいました。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/27(日) 21:22:12 

    もう若くないのですが
    仕事関係は良いのですが雑談がぺらっぺら
    というか経験が無さすぎて話が続かなくて
    申し訳なくなる。
    中身のない人間になってしまって自己嫌悪に陥る。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/27(日) 21:31:23 

    >>155
    そうそうすごい分かる。面接では適当に盛って乗り切れても、日常とかの些細な雑談で困るんだよね〜

    自分のネタがないのも勿論なんだけども、相手への質問力や深掘り力にも欠けるなぁ〜って思うもん。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/28(月) 22:22:28 

    >>18
    そんなこと思わなくていいよ
    人生いい時と悪い時がある。
    大丈夫!
    大丈夫!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。