-
1. 匿名 2019/01/26(土) 20:55:48
「男性同士で踊っていたら注意された」-。ペアで踊り、華麗さや技術を競う社交ダンスを巡り、ツイッター上でこんな投稿が話題になっている。注意を受けた場面は、男女ペアでの参加が定められた競技会ではなく、遊びに訪れたダンスホール。どうやら社交ダンスには「女性同士はいいけど、男性ペアはダメ」との不文律があるらしい。性別の垣根がどんどん低くなる昨今、投稿者は「五輪種目入りや幅広い普及を目指すなら、一度考えてみるべきでは」と問題提起する。返信+39
-3
-
2. 匿名 2019/01/26(土) 20:56:36 [通報]
男性差別返信+133
-12
-
3. 匿名 2019/01/26(土) 20:57:19 [通報]
この時代に合わないルールは撤廃しな返信+162
-6
-
4. 匿名 2019/01/26(土) 20:57:43 [通報]
いいと思うけど返信
なんでダメなの?+173
-3
-
5. 匿名 2019/01/26(土) 20:57:47 [通報]
どんな業界であれ、男性同士であれ自由なんだから止めるのはおかしい。日本はもっと性に寛容であるべきでしょ。返信+31
-19
-
6. 匿名 2019/01/26(土) 20:58:22 [通報]
こういうのを男性差別っていうんだよ返信+100
-7
-
7. 匿名 2019/01/26(土) 20:58:58 [通報]
逆に見てみたい返信
身体能力高い人二人ですごい技ができそうだ+240
-3
-
8. 匿名 2019/01/26(土) 20:59:52 [通報]
いいと思います。返信
なぜ、女性同士は良くて男性同士はダメなのか。
それ、体育の時間に二人組作ってくださいって言われて
男女ペアじゃないとダメですよって先生に言われてる感じ+171
-8
-
9. 匿名 2019/01/26(土) 20:59:59 [通報]
女性同士が良いなら男性同士もOKにしようよ返信+188
-4
-
10. 匿名 2019/01/26(土) 20:59:59 [通報]
男女が基本だからじゃない?返信
女性同士ペア組むのは男性のダンス人口が少ないから仕方なくだと思うけど+27
-17
-
11. 匿名 2019/01/26(土) 21:00:16 [通報]
漫画のボールルームヘようこそで学んだ知識なんだけど返信
社交ダンス志願者って特に子ども時代は女子ばっかりで
女子は必然的に片方男子役にして女子同士で組まなきゃいけなかったりするらしいね
その理屈なら男子が余ってる所なんか男子同士で踊ってればいいと思うけどね
まあ偏見と男性差別だろうね+105
-7
-
12. 匿名 2019/01/26(土) 21:00:16 [通報]
腐女子が湧くから返信+2
-18
-
13. 匿名 2019/01/26(土) 21:01:28 [通報]
10DANCEですねわかります返信+101
-3
-
14. 匿名 2019/01/26(土) 21:01:44 [通報]
でも最近あまりにも様々な場面でLGBTが訴えまくっているの、ウザく感じてきた…返信
なんだろう…決められたルールにケチをつけられて、あげく差別だ!って流れが苦手。+160
-26
-
15. 匿名 2019/01/26(土) 21:02:34 [通報]
美しくないから?返信
百合的な意味?+0
-15
-
16. 匿名 2019/01/26(土) 21:06:00 [通報]
そろそろ男性同士オッケーに返信
ルールを変えよう!+27
-5
-
17. 匿名 2019/01/26(土) 21:06:57 [通報]
女性同士はいいんだね返信
初めて知ったよ+75
-1
-
18. 匿名 2019/01/26(土) 21:07:29 [通報]
「組んでくれる女性がいないなら、ワイとどや?w新しい世界が開けるでww」返信
みたいなホモネタでしょまた。+3
-20
-
19. 匿名 2019/01/26(土) 21:07:55 [通報]
>>7返信
ダイナミックになるなノーブルになるか非常に興味がある
どちらかがリーダーになるのかな
両方リーダーっていうのもアリなのかな+39
-2
-
20. 匿名 2019/01/26(土) 21:08:20 [通報]
相撲の事件思い出した。返信
土俵で人命救助してたらおっさん達に降ろされそうになったやつ。
いつまでも伝統とかに縛られてるのやめた方がいいと思うわ。+50
-9
-
21. 匿名 2019/01/26(土) 21:08:33 [通報]
技を出すうえで、男性が持つ筋力が有利に働くからってことではないの?返信
フィギュアスケートだと、飛んだり跳ねたりで、男子同士のほうが迫力のある演技になるよね
社交ダンスは、パワーはあまり重要じゃないのかな?
+24
-4
-
22. 匿名 2019/01/26(土) 21:08:35 [通報]
男女で踊ると男性は少し引き立て役っぽくなるよね。持ち上げたり支えたり。返信
男男ペアだと、脇役×脇役になっちゃう感じだからかなー。+5
-3
-
23. 匿名 2019/01/26(土) 21:09:18 [通報]
女どうしペアも見たことなかった。返信+45
-1
-
24. 匿名 2019/01/26(土) 21:09:27 [通報]
>>14返信
ルールと言っても合理的なルールじゃないからなぁ+12
-1
-
25. 匿名 2019/01/26(土) 21:09:33 [通報]
ボールルームへようこそ返信
でわたしも社交ダンス興味もった
あれ面白いよね+20
-2
-
26. 匿名 2019/01/26(土) 21:10:38 [通報]
遊びでやってるのに注意されるんだね返信+19
-0
-
27. 匿名 2019/01/26(土) 21:11:06 [通報]
もともと男女用のダンスで男性がリードして女性が付いていくスタイルだから返信
「女性×女性が良い」というのは「特別扱いで良い」というよりも「相手がいなければしょうがない」ってことでは?
男性のが少ないでしょ
最初にダンスを始める時も男性が誘うわけだから
そもそも社交ダンスは同性同士を想定してないダンスだと思う
その代わりみんなで輪になってやるダンスとか色んなのがあるんじゃないの?+63
-4
-
28. 匿名 2019/01/26(土) 21:12:24 [通報]
アイススケートの男女ペアとかもそのうち男性二人になったりするのかな返信
男女で体格差やできることに違いがあると思うんだけど、点数のつけ方とかどうなるんだろう
+16
-2
-
29. 匿名 2019/01/26(土) 21:12:33 [通報]
>>11返信
でも男性が余る事って殆どないんじゃない?
それに社交ダンスの始まりは
元々はパーティのダンスだろうから
女性を壁の花にしないで男性は積極的に
女性を誘って踊るべきという、男性差別
というより女性に恥ずかしい思いを
させないマナー的なものからじゃないかな?+51
-3
-
30. 匿名 2019/01/26(土) 21:12:34 [通報]
タンゴは男性同士でも踊るけどまたそれとは違うんだなぁ返信+10
-1
-
31. 匿名 2019/01/26(土) 21:14:13 [通報]
タンゴは元々アルゼンチンの酒場で男同士踊ってたのが始まり返信
社交ダンスだって別に同性同士のペアもOKでいいと思う
ドレス×ドレスの組合せで踊る姿も想像してみたら
見慣れないだけでとても綺麗じゃないかと思う+28
-1
-
32. 匿名 2019/01/26(土) 21:14:46 [通報]
>>21返信
競技の場合は支える方に力があると高く持ち上がったりして見栄えがするから加点されると思う
なので基本的に筋力が強いとなると平等じゃなくなるね
バレエも同じで
男性も背が低かったり女性も背が高かったりすると
見栄えの問題でほぼ上には行けないし+10
-1
-
33. 匿名 2019/01/26(土) 21:18:09 [通報]
返信+22
-1
-
34. 匿名 2019/01/26(土) 21:18:10 [通報]
社交ダンスの世界は圧倒的に女性人口が多いから練習では女性同士のペアはよく見る返信
ただでさえ男性人口が少ないのに男性同士で組んでどうする?+11
-2
-
35. 匿名 2019/01/26(土) 21:18:34 [通報]
>>23返信
女同士も公式な試合には
出場はできないんだって
あくまで非公式な場だけ、らしい
ボールルームてアニメ知識だけど+36
-0
-
36. 匿名 2019/01/26(土) 21:21:38 [通報]
まあ、時代の違いよね返信
でもコレに限らずルールがあるから面白い、不自由があるから楽しめるという側面もあるからね
すべてをフラットにすることが本当に正しく楽しいことなのか・・
それをわかるためにも、どんどん既成概念やルールを壊してみるといいと思う
良ければ突き進めばいいし、ダメだったとしてもダメとわかることがまた価値のあることなんじゃないかな
+5
-2
-
37. 匿名 2019/01/26(土) 21:21:42 [通報]
そもそも疑問の声というのもおかしいけどね返信
だってもともとそういうものだから
異性と躍るダンスしかないというなら文句を言いたいのもわかるけど
性別関係なく一緒に躍るダンスもあるんだからさ
区別されてるだけで差別ではないと思う
卓球とかテニスのダブルスで
なんで1人とか3人で対戦しちゃダメなの?って言ってるのと一緒じゃないのかな
全部が全部すべてのことを想定してルールが作られているわけではないので
ルールが足りなければ後から作れば良いだけの話
良いとか悪いとか疑問とかの問題じゃないと思う+23
-4
-
38. 匿名 2019/01/26(土) 21:22:14 [通報]
表現の幅が広がりそう返信+9
-1
-
39. 匿名 2019/01/26(土) 21:26:10 [通報]
>>13返信
島崎藤村みたいな名前の作者だね+2
-0
-
40. 匿名 2019/01/26(土) 21:26:35 [通報]
競技会に出るわけじゃないならいいんじゃないの返信
競技に出場となるとダイナミックさやキレが有利過ぎるからチートに感じるけどさ+43
-0
-
41. 匿名 2019/01/26(土) 21:27:21 [通報]
>>37返信
じゃあ女性同士も禁止したらいいやん
+11
-7
-
42. 匿名 2019/01/26(土) 21:27:45 [通報]
男同士なら雑技団みたいなアクロバティックなダンスを期待したくなるけど、そもそもダンスじゃなくなるか(^^;返信
人数だけの理由なら、タブーとはまた違う気もするけど、ウォーターボーイズみたいに男ならではのスポーツになっても面白そう。+14
-0
-
43. 匿名 2019/01/26(土) 21:28:56 [通報]
>>21返信
私もそう思った
力量が違いすぎるからアカンよ、みたいな+7
-0
-
44. 匿名 2019/01/26(土) 21:32:11 [通報]
基本が男女ペアなら男性同士だと体力があるから返信
ずるくない?
女性同士は非力同士だから許されるんじゃない?
だってダンスは恋愛関係ない競技だもん+23
-0
-
45. 匿名 2019/01/26(土) 21:32:56 [通報]
>>40返信
>>1のケースはただ遊びとしてやってただけだもんね。
提起はしてるけど+8
-0
-
46. 匿名 2019/01/26(土) 21:33:22 [通報]
ダンスホールに関しては元々は男娼(男が男買う)対策で禁止されてたんでしょ返信
昔はダンスホール=売春する場所って時代があって
その時規制が強化されたんだよ(クラブの深夜営業ができなかったのもこのせい)Rules & Commons | ”違法”だった深夜のクラブを合法に変えた弁護士が語る「ルールをアップデートする方法」www.rules.jp齋藤さんはかつて音楽活動をしていた時期もあり、今も現役DJでもあります。今回のインタビューではクラブカルチャーを守っていくための活動の話にとどまらず、「社会の様々なルールのアップデートをどうやって実現...
+18
-0
-
47. 匿名 2019/01/26(土) 21:34:50 [通報]
>>41返信
女子同士だって中学生までの非公式大会だけだよ。
日本だと女子が男子の10倍余っていて相手いないから大会出られませんって女子の為に男子パートナー見つかるまで女子に大会経験積ませましょうって非公式大会限定で女子同士は許可されているの。
男同士で組むなら相手いない女子と組めよって状態だから男同士は認められない。+29
-0
-
48. 匿名 2019/01/26(土) 21:35:08 [通報]
フォークダンスなんて女子のほうが人数少ないから返信
だいたい1人か2人男子が女子の列に並ばされて
延々男と踊ってるのに+3
-0
-
49. 匿名 2019/01/26(土) 21:35:23 [通報]
>>32返信
あーなるほど将棋とかゴルフと同じで
男女同じにするとプロは男子だけになってしまうって問題があるんだ
だから競技は男女ペアでないと駄目だってなってるんだ+3
-0
-
50. 匿名 2019/01/26(土) 21:36:07 [通報]
>男性差別返信
>というより女性に恥ずかしい思いを
>させないマナー的なもの
そんなんまでマナーになるとは大変だw+3
-8
-
51. 匿名 2019/01/26(土) 21:36:46 [通報]
ダイナミックな踊りってわくわくするから、返信
男性同士の見てみたい+7
-2
-
52. 匿名 2019/01/26(土) 21:37:05 [通報]
女性同士のペアはセーフで男性同士のペアはダメの意味が分からない。返信+6
-7
-
53. 匿名 2019/01/26(土) 21:40:49 [通報]
友達(男)が、女二人でエンターテイメントパーク行くのは普通だけど、男二人だと浮くしゲイと思われると嘆いてた。返信
ちょっとこの話とはそれるかもけど。+7
-0
-
54. 匿名 2019/01/26(土) 21:42:45 [通報]
遊びならいいんじゃない?競技なら正式なルールがあるだろうけど。返信+13
-0
-
55. 匿名 2019/01/26(土) 21:44:12 [通報]
>>49返信
後2人の動きの大きさでも得点が決まるんで男女よりも男2人の方が2人とも身長ある分大きく動けてしまうから採点が変わってしまう。
女子同士はどれだけ上手でも体格差で動きの大きさに限界あるから中学生までしかやる大会がない。+4
-0
-
56. 匿名 2019/01/26(土) 21:47:57 [通報]
>>52返信
スポーツは男性の方が有利じゃん+3
-0
-
57. 匿名 2019/01/26(土) 21:49:19 [通報]
ルールやマナーを守って楽しみましょう返信
自分たちが楽しむためならそんなこと知ったことかってタイプの人が増えてきたのかな
なんか最近、なにかにつけて決まりごとに文句や疑問をぶつける人が目立つよね
私は自分が「ああ、そうなんだ、じゃあ仕方ない」ってあきらめるタイプだから、自分のために世間に訴えてまでルールを変えさせたいっていう気持ちが理解できない
古い日本人の概念に支配されてると言われればそうかもしれないけど、日本の国民性ってそんなじゃなかったっけ?って思ってしまう
+7
-11
-
58. 匿名 2019/01/26(土) 21:52:08 [通報]
>>52返信
男子のペアと女子のペアじゃ勝負にならないよね
基礎の次元からして違う+6
-0
-
59. 匿名 2019/01/26(土) 21:53:16 [通報]
いいんじゃね!返信
なんか面白そう
男同士だからいろんな力わざ見れそう+7
-5
-
60. 匿名 2019/01/26(土) 22:01:40 [通報]
そのうち相撲も女子の部ができるのかなあ。返信+3
-2
-
61. 匿名 2019/01/26(土) 22:06:01 [通報]
まぁルールなんて時代に合わせて臨機応変に変えていくべきよね返信+8
-1
-
62. 匿名 2019/01/26(土) 22:10:30 [通報]
男女比が1:5くらいらしいから、男同士で踊ると女性が余り過ぎちゃうからなのかな?返信
+8
-1
-
63. 匿名 2019/01/26(土) 22:16:14 [通報]
めんどくさいなー。先輩たちは守ってきたんだから守れや。と思います。返信+7
-10
-
64. 匿名 2019/01/26(土) 22:19:01 [通報]
土俵に女も上がらせろとか言い出す始末。返信+4
-6
-
65. 匿名 2019/01/26(土) 22:23:54 [通報]
男女じゃ動きが違うから女並みにしなやかで素早い動きが出来るなら良いんじゃない返信+2
-0
-
66. 匿名 2019/01/26(土) 22:25:18 [通報]
>>60返信
人集まらなそう。
日本も相撲部に女子生徒一人か二人だし、海外には相撲やりたがる女性いないし。+1
-1
-
67. 匿名 2019/01/26(土) 22:25:47 [通報]
LGBTQがまた騒ぐぞ返信+4
-2
-
68. 匿名 2019/01/26(土) 22:35:16 [通報]
>>67返信
最近はヴィクシーのエンジェルが生まれつきの女性だけしか採用されないのは差別と息巻いてるらしいです+4
-1
-
69. 匿名 2019/01/26(土) 22:46:06 [通報]
そういえば10ダンスって何で男2人で踊ってるんだっけ返信
+1
-0
-
70. 匿名 2019/01/26(土) 22:55:15 [通報]
漫画のうっすーい知識だけど、背丈が似たようなペアは踊りにくいんじゃなかったっけ?返信+2
-1
-
71. 匿名 2019/01/26(土) 23:51:29 [通報]
ダンスやフィギュア、バレエなどは技術だけではなく芸術性も得点になる。返信
差別ではなくそもそものルールがあって、ストーリーがあったりするから男女のペアが好ましいと思う。+9
-0
-
72. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:22 [通報]
>>14返信
わかる、わかります。
主張が過ぎるというか…+3
-1
-
73. 匿名 2019/01/26(土) 23:55:42 [通報]
男性がリードして男性がついていくのは、ちょっと見たくない。公の場じゃないならいいと思うけど返信+4
-5
-
74. 匿名 2019/01/27(日) 00:06:31 [通報]
>>33返信
クールだわ
力が拮抗して生まれる緊張感が素晴らしい+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/27(日) 00:30:41 [通報]
>>69返信
レッスンの為
競技会にはお互い女のパートナーが居る+5
-0
-
76. 匿名 2019/01/27(日) 00:46:01 [通報]
>>23返信
むしろ、ジュニアだと、圧倒的に男性競技者いないから、女の子同士で競技出られるよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/01/27(日) 01:25:52 [通報]
ゲイだから男同士のペアになった訳じゃないよ。返信
これはLGBT関係ない。+8
-0
-
78. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:21 [通報]
女女って男女比率の問題じゃないの返信
+3
-0
-
79. 匿名 2019/01/27(日) 01:38:54 [通報]
>>56返信
横だけど…。いや、これ競技じゃなくて趣味の場だから+1
-0
-
80. 匿名 2019/01/27(日) 01:45:20 [通報]
社交ダンスが男性ペア同士がダメなのは返信
大相撲で土俵の上に女性が上がっていけないや
宝塚に女性しか所属できないとかと
同じようなものだと思った方がいい。
そういう伝統だからとしか言いようがない。+9
-1
-
81. 匿名 2019/01/27(日) 01:46:32 [通報]
趣味の、ただ社交ダンスを楽しむためのダンスホールなら、男女も男同士でも女同士でも関係ないとおもうけど。返信
競技なら明確にルール作るべきだけどね。
前出コメあるけど、男同士ってダイナミックというか、力強いダンス見られそうだから見てみたいよね。+4
-0
-
82. 匿名 2019/01/27(日) 01:51:17 [通報]
社交ダンスって競技ダンスと、趣味のダンスで明確に別れてるんだよ。返信
社交ダンスはするけど、競技には参加しないって人たくさんいるよ。
この記事のダンスホールって、点数つけるところじゃないよ。
例えば、テニスで男子対女子の試合なんてないけど、趣味で男対女やっても誰も文句言わないよ。
+5
-0
-
83. 匿名 2019/01/27(日) 01:52:04 [通報]
アルゼンチンタンゴは男同士でも踊ったりするけどね。返信+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/27(日) 01:53:39 [通報]
>>83返信
トニー・レオンとレスリーチャンのタンゴ思い出してしまった。+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/27(日) 02:03:07 [通報]
男性同士でもいいと思います。返信
ただ、圧倒的に女性が多いので、男性同士組まれてしまうと、女性はもっとあぶれてしまう気がします。踊れる男性は少なく貴重なんですよね。+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/27(日) 02:04:42 [通報]
競技会でもジュニアは男同士で出れるようにして欲しい返信
子供は小学生だけど、同年代は男の子ばかり
しかも、祖父母や両親がやってるから仕方なくって子が多い
練習で女の子と組むとなると、大学生や高校生
身長差がありすぎて、無理
大都市に行けば、女の子余ってるのかも知れないけど、田舎にはいないので、同性同士でも出させて欲しいなと我が儘だけど子供を見ていたら願ってしまう
+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/27(日) 02:45:35 [通報]
マジレスすると、男性のほうが身体能力が高い上にハイヒール履かないんだからキレキレに踊れてしまい、コンクールなんかじゃ男ペアが有利過ぎて男女ペアとは勝負にならないから。返信+5
-0
-
88. 匿名 2019/01/27(日) 02:51:12 [通報]
イメージだけど、この様な主張する人はLGBT当事者と言うよりも、周りの「私、性に関して平等なんです(ドヤァ)」と返信
いう人な気がするのよね。
厳格に男女平等を訴えたら「スポーツ競技で
男女別」としている事も平等じゃないと言えるわ。+3
-0
-
89. 匿名 2019/01/27(日) 03:03:20 [通報]
ダンスの歴史の中でいろいろな理由からいろいろな決まりが出来てきたと思うけど、公式な競技で男男ペアはダメでしょ。返信
競技ダンスは男女ペアというのが大大大前提なんだから。
野球を9人でやるのが大前提なのと同じレベルのことかと。
ただ、公式な競技ではなく楽しんで踊るだけの場面でなら男男だろうが女女だろうが何だっていいと思う。
+5
-0
-
90. 匿名 2019/01/27(日) 04:57:00 [通報]
女性の方が目立って華の役割は常に女性なのも差別だとか言い出すヤツいそう返信
+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/27(日) 07:31:55 [通報]
男性の方が多いとか伝統とかルールとか関係ないのでは?返信
遊びで訪れたダンスホールでの出来事なんでしょ?+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/27(日) 08:25:09 [通報]
相撲のような日本独自ってわけじゃないから、世界の動きはどうなんだろうかと思った返信+0
-0
-
93. 匿名 2019/01/27(日) 09:39:21 [通報]
見苦しいからとか?笑返信
技競うんならいいと思うけどね
女性パートやることによって女性とのペアでの注意点とかわかりそうなもんだし+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/27(日) 10:00:15 [通報]
男女平等返信+0
-0
-
95. 匿名 2019/01/27(日) 10:07:58 [通報]
遊びならいいけど競技では駄目じゃないの?返信
男性同士部門ができるくらい一般的になれば別だけど+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/27(日) 11:20:15 [通報]
大真面目に考えたけど、スピード感や迫力あって面白そう返信+0
-0
-
97. 匿名 2019/01/27(日) 12:19:49 [通報]
その注意した人は"とりあえずそういうものだから"ぐらいの浅い認識から止めたように見えるから、その注意のされ方にムッとするのは分かる返信
でもだからといって"社交ダンス界は男性差別的だ!"ってすぐその結論に結び付ける人も嫌
その世界の土壌を何も知らずに憶測のみで非難するのは無礼な事にならないの+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/27(日) 12:37:22 [通報]
競技はもちろんダメだけど返信
この人達は遊ぶつもりで訪れたダンスホールなんだよね
だからみんな色々意見が出るんだと思う。
でも、軽いお遊び目的の場所なら良くても
老舗ダンスホール的な所は
ドレスコードと同じようなルールがあるんだと思う
+0
-0
-
99. 匿名 2019/01/27(日) 13:20:45 [通報]
>>60返信
普通に女子相撲連盟はある
日本女子相撲連盟 | オフィシャルサイト joshisumo-renmei.jp日本女子相撲連盟の公式HP。公益財団法人日本相撲連盟加盟団体。活動報告、大会スケジュール、結果、参加方法、女子相撲について
世界大会もやってるよWikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開く検索別の言語で閲覧新しい記事モリー・ピッチャー(Molly Pitcher)は、モンマスの戦い(1778年)で戦ったと言われる、一般に「メアリー・ラドウィグ・マコーリー」(Mary Ludwig Hays McCauley)(1774年10月13日 - 1832年……ダーダーサ...
+0
-0
-
100. 匿名 2019/01/27(日) 13:35:58 [通報]
歴史を語るなら、タンゴはむしろ男女で踊っちゃダメだよね。返信
酒場で面白がって男同士で荒々しく踊ったのがタンゴの始まり。
だから、アルゼンチンタンゴの大会だと男性ペアも認められてる。最近男性ペアが優勝したってニュース見たよ。
ちなみに女性ペアもいる。+0
-0
-
101. 匿名 2019/01/27(日) 19:05:34 [通報]
気持ち悪いポリコレをどこにでも持ち込むな返信
男性ペアとか吐き気がするほど気持ち悪い+0
-4
関連トピック
人気トピック
-
2909コメント2019/02/21(木) 09:05
両陛下と秋篠宮さま緊迫の90分 小室圭さん騒動について協議か
-
2795コメント2019/02/21(木) 09:03
飼い犬にかまれ乳児死亡 祖父母を書類送検
-
1671コメント2019/02/21(木) 09:05
患者にわいせつ、医師に無罪=「術後せん妄」で被害幻覚-東京地裁
-
1291コメント2019/02/21(木) 09:04
Koki,、美容誌初登場「芯が強い女性」母・工藤静香への憧れ語る
-
1173コメント2019/02/21(木) 09:03
【実況・感想】家売るオンナの逆襲 #07
-
1142コメント2019/02/21(木) 09:00
篠田麻里子、3歳年下の一般男性と結婚「一生一緒にいたい」交際0日プロポーズ明かす
-
1028コメント2019/02/21(木) 09:02
小室圭さんの名を騙る仮想通貨サイト「コムロコイン」に詐欺疑惑
-
1027コメント2019/02/21(木) 09:05
浮気相手に向けて5.7.5で.....。どうぞ
-
963コメント2019/02/21(木) 08:59
ファン暴走!「新しい地図」ファンミーティングで起きた惨事とは?
-
826コメント2019/02/21(木) 09:04
ガルちゃんで画像(サイト)を貼り付ける方法&練習Part20
新着トピック
-
1671コメント2019/02/21(木) 09:05
患者にわいせつ、医師に無罪=「術後せん妄」で被害幻覚-東京地裁
-
602コメント2019/02/21(木) 09:05
「あいのり」桃、「ついに彼氏ができました」と告白…昨年7月離婚発表から「あまりに急展開」
-
2118コメント2019/02/21(木) 09:05
地震の予言、予知、前兆を真面目に語りたいpart6
-
74コメント2019/02/21(木) 09:05
篠田麻里子、夫との"幸せ2ショット"披露
-
50コメント2019/02/21(木) 09:05
たまに何もかも嫌になる時ありませんか。
-
225コメント2019/02/21(木) 09:05
税金の無駄遣いだと思うこと!
-
219コメント2019/02/21(木) 09:05
やらせじゃないかと疑っていること
-
53コメント2019/02/21(木) 09:05
「ドラゴンボール」実写化するなら、悟空役にふさわしい日本人俳優は誰?
-
2806コメント2019/02/21(木) 09:05
【2月】コスメ総合
-
254コメント2019/02/21(木) 09:05
Hey! Say! JUMPについて語ろう!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ツイッターに書き込んだのは、専門誌「月刊ダンスビュウ」の編集者吉川有機さん(49)=東京都。昨年12月上旬、都内のダンスホールに知人らと出掛けた。 吉川さんも「不文律」について聞いたことはあったが、同行の男性とペアで踊ってみると、近くにいたダンス教師に「男性同士で踊るのはご遠慮を」と止められたという。この経緯を記した投稿は千数百件リツイート(転載)された。