-
1. 匿名 2019/01/26(土) 00:13:59
私は朝早く来て備品を補充したり、棚とかのホコリをたたいている新人を見て、やる気があるなって思いました。
皆さんはどんな人が仕事に対してやる気があると感じますか?+98
-53
-
2. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:00
出典:4.bp.blogspot.com
+20
-2
-
3. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:01
>>1
あ、それ私もやってたけど、下っ端だからやってただけで、別にやる気なかったです
+428
-12
-
4. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:12
人が話してることを、きちんとメモとる人。
メモとらない人は何度も同じこと聞いてくる。+292
-10
-
5. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:20
自分の事だけど、
コピー機の用紙補充。毎朝やってるよ!+157
-2
-
6. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:45
「早出したので早く帰らせて下さい」+66
-3
-
7. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:04
めったに仕事を休まない人+217
-10
-
8. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:34
時計を見ない
時間が経つのが早い!という人
集中してるから+133
-6
-
9. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:00
+22
-6
-
10. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:10
動きが速い人。何か確認しに行くとかのときにササーっと走る人。見ていて気持ちいいです。+185
-8
-
11. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:18
休憩時やプライベートでごはんに行った時などに、女子女子した話ではなく仕事での成功失敗愚痴反省を話す人かなー
アピールしてるだけかもだけど+2
-27
-
12. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:31
言う前に次何したらいいですか?って聞いてくる+17
-15
-
13. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:52
うっざ+3
-22
-
14. 匿名 2019/01/26(土) 00:18:06
付箋の付け方がこまめかつ無駄がない
字も綺麗だとやる気あるなって思う+69
-4
-
15. 匿名 2019/01/26(土) 00:18:13
私が仕事を1日休んで出勤した時に、そこまで話したことなかったのに、大丈夫?と声をかけてくれた男性がいました。
優しい人だと思ってましたが、色々な方に積極的に声をかけてたようで、そんな姿を尊敬してます。
+196
-5
-
16. 匿名 2019/01/26(土) 00:18:52
仕事の悩みを相談してくる後輩
良いことだと思う
上手いアドバイス出来なくて申し訳ないと思ってるよ+129
-2
-
17. 匿名 2019/01/26(土) 00:19:27
みんな凄いね〜
仕事に誇りを持ってて^_^
+53
-3
-
18. 匿名 2019/01/26(土) 00:19:31
自分以外のことにも目が行き届いてる子は仕事そのものの流れに集中できてるなって思う+114
-1
-
19. 匿名 2019/01/26(土) 00:19:53
月曜日の朝の挨拶がさわやかで、気合いはいってる人。
私は月曜日の朝は仕事行きたくなくて気持ちがダラダラだよ。挨拶にもあらわれてるんだろうなー。+118
-0
-
20. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:03
好きな先輩がいるから頑張る!+7
-3
-
21. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:53
失敗すると落ち込むし良いことあったら嬉しそうにする
当たり前のようだけどやる気ない人は仕事に関心がないからそんなにリアクションしない+144
-1
-
22. 匿名 2019/01/26(土) 00:21:04
たとえ出来が悪くても、不器用でもドジな所があっても、素直で真っ直ぐで頑張って清書しているノートをチラッと見ると教えたくなりますし、やる気を感じます。+111
-3
-
23. 匿名 2019/01/26(土) 00:21:05
個人的には苦手なタイプだけど、ギラギラしてるテンションの人!(分かるかな〜?^_^;)
いきすぎてるのか、周りの人を損得で付き合いを考えてたり上昇してる人と付き合いたがってたり、ちょっとスピリチュアルな考えまで入っちゃってる人
やる気あるのはわかるけどのんびり屋の私はついていけないです笑+3
-18
-
24. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:09
新人で早くに出勤して予習してる人。
やる気もだけど、仕事が出来る。
私は給料の出ない時間には働きたくないから尊敬する。+114
-0
-
25. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:11
仕事終わった後でも分からなかった事聞いてきたりするこはやる気あるなと思う。
やる気あるこならこっちも教えがいある。+14
-6
-
26. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:11
常にメモ帳構えてて些細なこともメモとって
わからないことはちゃんとメモから探そうとする人
まってください!考える時間ください!みたいな
昔いた、すごい可愛いなと思った+101
-4
-
27. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:18
AIなどの新しい技術を積極的に取り入れて大幅な効率化を図る+2
-3
-
28. 匿名 2019/01/26(土) 00:23:28
やる気が空回りして、自分自分になっちゃってる人ならいるけどな~。+13
-3
-
29. 匿名 2019/01/26(土) 00:23:40
>>11 できるひとは、プライベートと仕事の切り替えもキッチリしてるイメージだけどな+25
-1
-
30. 匿名 2019/01/26(土) 00:25:27
仕事内容を家で復習ってどのくらいしてました?+2
-4
-
31. 匿名 2019/01/26(土) 00:26:02
みんなの周りの人良いなあ(泣)
私の周りにはメモ取る人も、予習する人も、早く出勤する人も、先のこと予測して行動する人もいるけど結果的にみんな無能、、、+15
-25
-
32. 匿名 2019/01/26(土) 00:26:07
NEWSの中の増田さん+9
-3
-
33. 匿名 2019/01/26(土) 00:27:59
>>23
分かるかも
そういうセミナー通ってる人とかいるよね+3
-2
-
34. 匿名 2019/01/26(土) 00:28:18
ここは、こうしていった方がいいんじゃないでしょうか。と言われなくても自分でドンドン考えていってくれる人。+54
-0
-
35. 匿名 2019/01/26(土) 00:28:49
>>3
下っ端だからやってる人と、やる気あってやってる人は、見たらわかると思う+16
-1
-
36. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:07
>>31
それを指導出来ないあなたも無能+23
-4
-
37. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:42
風通しの悪い雰囲気を風通しの良い職場に変える+5
-1
-
38. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:46
>>31
え、自分は有能なの?(笑)+27
-3
-
39. 匿名 2019/01/26(土) 00:31:20
一番偉い人の次に出勤(その人がいないと入れないから)して、トイレ掃除、掃除機がけ、水拭きなどもしてるし、メモもとりまくって、言葉遣いもちゃんとしてたけど、教育係がものすごく嫌味な人間だったから最悪。+54
-1
-
40. 匿名 2019/01/26(土) 00:31:30
挨拶がきちんとハキハキして言える人+12
-0
-
41. 匿名 2019/01/26(土) 00:31:37
話しかけただけでなんかキレてる職場なんですけど、聞きづらいし、聞いたら嫌な顔されるし、どうやってやる気だしたらいいですか?+80
-0
-
42. 匿名 2019/01/26(土) 00:31:50
>>31
まわりを無能に仕立ててるのは31だったりして
+18
-2
-
43. 匿名 2019/01/26(土) 00:32:58
>>36
横、
その人らをマネジメントする立場にないんじゃない?
31も無能そうだから(笑)+15
-3
-
44. 匿名 2019/01/26(土) 00:33:53
周り無能だと自分は有能だと勘違いするのかな+21
-0
-
45. 匿名 2019/01/26(土) 00:33:56
わからない事は、すぐ聞いたりして解消しているかどうか。
わからない事そのままにしていたり、常に指示待ち、言われるまで何もしない。とかめちゃくちゃ見ていますよ私は。+72
-10
-
46. 匿名 2019/01/26(土) 00:35:01
他のスタッフが、やりたがらない仕事を、率先してやる人。+22
-0
-
47. 匿名 2019/01/26(土) 00:35:43
31さんが無能とは思わないけど、やる気があるのに仕事に結び付いていない事に気が付いているなら、自分なりのやり方教えるとか、後輩のやり方を一緒に改善するとかしてもいいと思うけどな。
言い方悪いけど、自分のこと無能と思ってる人に質問しづらいしそういう空気は伝わってるから聞きに来ないんじゃないかな?
その子達、31さんが一度歩み寄ったらめちゃめちゃ聞いてくるようになるとおもう。+31
-1
-
48. 匿名 2019/01/26(土) 00:36:18
お茶だしする人+0
-6
-
49. 匿名 2019/01/26(土) 00:36:38
>>41
キレられたりウザがられても笑顔でハキハキ喋ってたら、いつかいいことあるよ。頑張りすぎるなよ!+43
-1
-
50. 匿名 2019/01/26(土) 00:37:10
毎日ちゃんと来て、やるべきことを忘れていない人。
いろいろ覚えていて声かけてくれる。
口先だけの人は突然休むし、やるべき仕事もほとんど忘れてるから。+37
-1
-
51. 匿名 2019/01/26(土) 00:37:11
声がでかい+0
-8
-
52. 匿名 2019/01/26(土) 00:37:17
分からないこと聞いたらめんどくさそうにされるんだけど、どうしたらいいですか?聞いたらほぼ毎回今度ね言われて、聞かなかったらなんで聞かないの?て、+15
-1
-
53. 匿名 2019/01/26(土) 00:38:24
>>31
周りの人たちがそれで31は影響受けてないの?
部下や後輩なら教えてあげた方が良いよ
上司なら御愁傷様です+6
-0
-
54. 匿名 2019/01/26(土) 00:39:02
研修、会議は毎回本気。休日の任意参加の勉強会にも意欲的に出席。新人じゃなくてかなりのベテランです。+8
-0
-
55. 匿名 2019/01/26(土) 00:39:03
私はメモ帳持参して教わった事メモって、わからない時はその中から探して作業するんだけど、周りからはやる気があるように見えてるらしい。でもあれはモノ覚え悪いからメモってるだけで…たぶん私も無能な部類だわ。゚(つД`)゚。+58
-1
-
56. 匿名 2019/01/26(土) 00:40:04
>>24
入社四年目だけど、会社一番に出勤して1時間仕事の勉強してから始業。
どう思われてるんだろw
新人でもないのにバカだと思われてそ+5
-5
-
57. 匿名 2019/01/26(土) 00:40:28
31はバイトだと思うな
アンカーつくコメントすると金はいるバイトあるみたいだよ+4
-3
-
58. 匿名 2019/01/26(土) 00:41:02
指示通りにすると、後で真逆のことを言う指導係。その場で指示やアドバイスをすれば済むことなのに、人のいないところに呼び出してネチネチ陰湿なこと。
性格の悪い人間は新しく入った人が頑張っていても認めないよね。+30
-1
-
59. 匿名 2019/01/26(土) 00:42:29
自分の担当以外の業務もそれとなく把握してる+11
-2
-
60. 匿名 2019/01/26(土) 00:43:08
>>57
アンカたくさんついて怖くなったのか(笑)
バイトって無理があるわ+5
-1
-
61. 匿名 2019/01/26(土) 00:43:12
>>57
そのバイト私もやりたい!+13
-0
-
62. 匿名 2019/01/26(土) 00:44:38
>>56
24だけど、私の周りには仕事覚えたら、そんなに早く出勤する人は居なくなるから、もっと尊敬しますよ。
身体に気を付けて下さいね。+10
-0
-
63. 匿名 2019/01/26(土) 00:45:15
どなたか..仕事内容の家での復習教えてください..
仕事中忙しすぎてメモ見る時間なかなかないのですが、家で勉強もしないといけなくて復習が後回しになってます。
週1でもメモ1周みるとかしたら良かったんですかね??確かにそれできてなかったです。+3
-2
-
64. 匿名 2019/01/26(土) 00:45:45
ガルちゃんやって金入るなら私もやりたいわ+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/26(土) 00:49:28
>>31
釣りでしょ?
マイナス押したいけど反応しなくてムカつく+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/26(土) 00:52:07
>>58
いるいるww自分のミスは知らぬふりして他人のミスにはヒステリックwそれでいて有能だと思っちゃってる痛い人だから関わりたくないわー。+13
-1
-
67. 匿名 2019/01/26(土) 00:55:27
>>31です
なんか突っかかってくる人多くてびっくりです
無能って言葉が癪にさわったんですね
すみませんでした
>>57
バイトじゃないしそういうのやめて下さい
とても迷惑です+11
-4
-
68. 匿名 2019/01/26(土) 00:56:27
以前金融に勤めてたけど、メモは取らずに頭で覚えなさいって言われたよ
だから必死で頭に叩き込む
メモとるのがイコールやる気ではない職場もある
+39
-0
-
69. 匿名 2019/01/26(土) 01:07:55
同業他社だけど、噂に聞いた話。遠くから田舎へ引っ越してきてまでその仕事について、職場の社長にパワハラされてる人がいるんだけど、もう何ねんかたつみたい。地元じゃないから家族や友達もいないのに、それでもへこたれずにがんばってるのが凄いなと思う。じぶんなら半年もたないな。本当にやる気があるんだと思う。陰ながら応援したい。+7
-0
-
70. 匿名 2019/01/26(土) 01:13:22
自分で一度考えた上で積極的に質問してくる人かな。
これどうするんですか?と単純に聞くんじゃなくて、これはこうしたらいいですか?と自分の答えを持って聞く人。+28
-0
-
71. 匿名 2019/01/26(土) 01:20:37
ちゃんと言ったことを吸収しようと復習したり、メモ見返したり、効率的にできるように工夫する人。
新人のくせに、このぐらい自分覚えられるんでって言ってメモもしない奴は、わからない仕事隠してやらなかったり、かと言って聞いても来ないし、初歩的な同じミスを何回もする。+17
-0
-
72. 匿名 2019/01/26(土) 01:31:00
>>68
人から言われてそうするのは頑張ろとするからいいけど、ナメてかかって自分からメモを面倒くさがってとらない人はやる気無いと思う。
あとたぶんメモを取らせない方針の所は、入った時点で割とみんな優秀で覚えられる気がします。
自分を客観的に見れないヤバいやつがたまにいるんですよ…。アラサーなのに切手も知らないくらいの。+1
-5
-
73. 匿名 2019/01/26(土) 01:41:30
やる気があるとはまた違うけど、変にプライド高く、周りを気にしてしまうから仕事も頑張れちゃう。
見た目や雰囲気がふわふわしてるとか、ハキハキ話せなくて、それで仕事も動作が遅かったり、仕事できないとみられがち。そう周りに思われたくないし、同じ職種の友達や先輩にも負けたくないって言うのが湧いてきて頑張れる。+9
-0
-
74. 匿名 2019/01/26(土) 01:59:24
昔バイク便配達のお兄さんが車に跳ねられてバイクごと巻き込まれた所に居合わせたんだけど、その人飛ばされてすぐ咄嗟に配達物が無事かどうか一生懸命確認してた。自分も全身打って顔とか色んなところから流血して相当痛かったはずなのに、プロだと思った。不謹慎だけどすごい感動したというか尊敬。そのあと救急車で運ばれていった。未だに忘れられない。+60
-1
-
75. 匿名 2019/01/26(土) 02:12:59
>>57
そりゃ2ちゃんねるとかの韓国関係スレとかの話
どこぞの組織がフォローのためにお金を出す話題の時というか
こういうトピでバイト代出す組織はなかろう+2
-1
-
76. 匿名 2019/01/26(土) 02:36:20
メモとるまではできる人も多いけど、アウトプットできるように、自分なりにまとめたり使いやすいよう整理してる人はがんばってるなと思う
お局はメモとって失くして同じこと聞きにくる…+12
-0
-
77. 匿名 2019/01/26(土) 02:41:30
後任のため、ひいては職場全体のためを考えて行動できてる人
例えばマニュアルを改善したりとか
やる気ない人は自分だけそのときわかってればいいやって感じで何も自主的に動かない
+13
-1
-
78. 匿名 2019/01/26(土) 05:01:24
休まない人や、ご飯休憩も少し早めに切り上げて現場に戻る人とか、真面目だなぁーやる気あるなぁって思う。
今日職場の新人くん、三日目で嘔吐で休みだった。
こりゃ辞めるかもなぁ〜+3
-13
-
79. 匿名 2019/01/26(土) 05:52:18
>>78
私は休憩切り上げて仕事に戻ったら文句言われた事あるよ。早めに自分の仕事を終わらせて他の人の仕事も手伝って、っていうのが気に入らなかったらしい。別に他の人が仕事のスピードが遅いからなんて思ってないのに、「遅いから手伝いに行くんでしょ!?」みたいな文句言われてwでもまぁ、手が空いたし他の人のヘルプ入ってみんなで仕事終わらせて次の作業行こう!なんて張り切ってた私の考えがおかしかったんだろうな…後輩に文句言われてびっくりしたわ…+6
-1
-
80. 匿名 2019/01/26(土) 06:01:58
文字が大きめで筆圧の強い人
バイタリティーがあり
やる気があるのが分かる。+0
-9
-
81. 匿名 2019/01/26(土) 06:23:50
新人さんでメモとる子
分からないことは質問する子+16
-0
-
82. 匿名 2019/01/26(土) 07:09:37
人のスケジュールまで把握している人+3
-6
-
83. 匿名 2019/01/26(土) 07:14:49
面接日に朝礼が7時50分くらいからあるので、それまでには出勤して下さいと言われました。
なので、7時40分~7時45分には職場に着くようにしてます。
今の職場4年目突入しましたが、それは守っています。
ただ、朝礼ないことが結構あって、主任の方の遅刻の多さとか他の方の8時ギリギリ出勤とか。
私は仕事大好きで、まず職場まで車で30分なので、軽くドライブ気分で大好きな曲を聴きながら気持ちを盛り上げます♪
他の方たちは出勤してから結構お喋りされてますが、私はまだ4年目なので『頑張らなきゃ!頑張らなきゃ!』という、そんな状態を楽しんでます!+2
-10
-
84. 匿名 2019/01/26(土) 07:52:52
人のやる気をはかれる主のやる気が凄いと思う。+2
-0
-
85. 匿名 2019/01/26(土) 07:54:01
>>81
メモなんて取らなくでも記憶できる人間がいる事を知らない人多すぎ。+7
-6
-
86. 匿名 2019/01/26(土) 07:54:46
>>78
私も休まないで仕事しちゃうことあるんだけど、本当は良くないんだよねぇ…。
周りからも なんであいつ休まないの?と思われてそうだし。
分かっちゃいるけど止められない。+13
-1
-
87. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:57
メモを取る
分からないことを聞いてくる
作業が丁寧+2
-1
-
88. 匿名 2019/01/26(土) 08:15:02
>>63
復習というか
メモをマニュアル様式に清書みたいなことなら家でやったよ。
会社でのメモは急いでるからほんと走り書きで見れたもんじゃないから。
同じことを整理して清書するだけで、意外と頭に入ったりする。
+15
-0
-
89. 匿名 2019/01/26(土) 08:25:26
>>12
次に何やったらいいですか?って聞いてくる人のこと
いつもスタンバイ状態で、自分で率先してさがしてやろうとしないから
使えないって言ってたよ。
言えばやるけど、言わなきゃやらないってのは
使えないとみなしてるようだった。へーと思った。+6
-2
-
90. 匿名 2019/01/26(土) 08:50:44
トピのお題としては文句なしにいいと思うんだけど
職場での「コツ」として聞かれてると困るw
+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/26(土) 09:25:58
私はヤル気満々でメモとる。
+0
-1
-
92. 匿名 2019/01/26(土) 10:09:50
>>89
聞いたあとに次から率先してやってくれる人はいいけど、いつまで経っても指示待ちの人は使えないと思う。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/01/26(土) 11:02:37
ミスしたら、それなりに落ち込んで、次はどうしたらいいか考える人。
全然落ち込まない人とか、ある意味どうかと思う。+2
-2
-
94. 匿名 2019/01/26(土) 11:04:44
>>1
先輩来るまで手抜きしてますww+3
-1
-
95. 匿名 2019/01/26(土) 14:18:29
>>41
キレてても無視して聞く+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/26(土) 14:22:41
やる気があるって言わなくても見ててわかるよね
あと、最初からできる人なんていないから+11
-0
-
97. 匿名 2019/01/26(土) 15:50:01
「教えていただけないでしょうか、メモして覚えますので」
感動した+7
-1
-
98. 匿名 2019/01/26(土) 17:16:57
>>96
私はわからないけど、メモとか休憩とか関係なくわかる人にはわかるみたい。
パートのリーダーがそう。
周りの評価とリーダーの評価が真逆で、リーダーの言う通りだったってことがしょっちゅうある。
何でも質問してきたりしてやる気あるって思っていても、やる気ある風に見せてるだけって見抜かれている。
ちょっとしたことでその人の本質が見えるんだろうなって思ってる。+4
-0
-
99. 匿名 2019/01/26(土) 22:42:05
メモ取る人は教えようと思える
メモ取らないで一発で覚えてくれれば別に問題はないけどメモは取らないし同じ事3日連続教えた事が出来ない新人BBAはまじで腹立つ+7
-2
-
100. 匿名 2019/01/26(土) 22:48:46
やっぱり出勤時間が早い人。
早めに来て、言われなくても自分のできる仕事をサッと始める人が今新人バイトさんにいて、頼んだ仕事もきちんと返事をしてサッとやってくれるし、こういう人が入ってくれて良かったなと思う。
+6
-0
-
101. 匿名 2019/01/26(土) 23:49:58
すごく仕事出来る先輩は、未だに明日やることをきっちり一覧に書いてから帰ってるから翌日絶対に忘れないし、突発的なことが起きて後回しになってもまたメモに書いて翌日きっちりやるみたいな。+4
-0
-
102. 匿名 2019/01/27(日) 00:33:13
早く出勤することが美徳とされるのほんと勘弁してほしい。比べられるんだよ。迷惑。
時間外手当出ないのにさ。やめてくれよって思う。+4
-2
-
103. 匿名 2019/01/27(日) 00:34:08
愚痴を言わない。+1
-0
-
104. 匿名 2019/01/27(日) 02:22:26
>>32
本当に彼は真っ直ぐで、やる気もありますよね!+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 10:19:48
Recommend by - Taxeltaxel.jpRecommend by - TaxelRecommend byについてこちらのおすすめ欄内では、のレコメンドエンジンによって選ばれた、閲覧ユーザ―の皆様におすすめのコンテンツを配信しています。リンク先コンテンツは、以下の2種類よりレコメンドされます。・サイト内コンテンツ・サイト...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する