-
1. 匿名 2019/01/25(金) 23:22:41
厚労省によると、今年に入り、全国で急速に流行が広がった。都道府県別の報告数は愛知81・86人が最多で、東京52・65人、大阪46・09人など。青森、秋田、島根を除く44都道府県で、インフルエンザ流行の警報を出す基準(30人)を超えた。入院した患者の6割近くは70代以上だった。
+135
-6
-
2. 匿名 2019/01/25(金) 23:23:12
会社でもめちゃめちゃ流行ってる!こわい+958
-7
-
3. 匿名 2019/01/25(金) 23:23:40
マスクや予防注射してもなるものはなるんだよね。+1205
-6
-
4. 匿名 2019/01/25(金) 23:23:54
子どもの学校も学級閉鎖になりました。
みんな気をつけよう〜
+819
-13
-
5. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:13
先週かかりました。+455
-4
-
6. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:15
会社でもマスクしてるしクリベリン置いてる+514
-15
-
7. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:24
紅茶が99パーセント予防にきくってみたけど本当かな+1106
-41
-
8. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:51
うちの60代の父がかかって大変でした。
子どももだけど年配の人もかかると危ない。+725
-6
-
9. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:24
インフルなのに仕事行かせられたよ。
社長が母だから逆らえなかった。
飲食店で狭い店なのにインフル移らないんだろうかと思ったけど社長命令だからいいや。+21
-804
-
10. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:30
クレベリンって効きますか?+480
-63
-
11. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:41
もしかかったら悪化して逝きたい
辛くて生きていたくない…+58
-133
-
12. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:42
まじかー···接客業のバイトしてるけど、ずっとマスクしてます。接客業なのにずっとマスクはまずいかなーって思ってましたが自衛します。それでも移るのかな···。+981
-10
-
13. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:43
今年のは、きついね。
ならない人のが少数派になったりして+678
-17
-
14. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:44
ずっとかかってなかったのに今年はかかった。
ちなみに毎日紅茶飲んでる。+1020
-10
-
15. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:51
お年寄りは免疫力や、肺炎引き起こしたりしたら大変だね+477
-9
-
16. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:57
うがい薬使わないで水うがいがいいらしいよ
うがい薬だと大切な菌まで殺しちゃうんだって+687
-22
-
17. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:09
去年、予防接種打ったのに子供三人と私と同時にインフルなったけど、死ぬほどしんどかった…
寝ておきたいけど、子ども達の世話しないといけないし、、、、旦那は仕事行くし…
本当に!!しんどかった!!!!泣+1663
-29
-
18. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:13
私のところ家族10人以上いるんだけど、みんなかかって大変だった…。+813
-13
-
19. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:19
>>9
それで周りに移ってシフトめちゃくちゃになってもお母様のせいですよね+716
-12
-
20. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:30
耳鼻科行ったら登校登園許可証の日付を自分で記入するよう言われた
これじゃ誤魔化しす親もいるだろうな、と思った
忙しいだろうけど責任持って記入してほしい+1039
-16
-
21. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:42
明日、こども向けのミュージカルに行く予定なんだけど、インフルエンザうつりにいくようなもんかな…やめようかなぁ。。悩む+990
-11
-
22. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:56
隣でランチしてる人が罹りました。
さあ来週の私の運命や如何に?+743
-13
-
23. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:04
>>16
そうなんだ!!
イソジンめんどくさいと思って
さっき水うがいしたわ!+421
-7
-
24. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:12
咳する人に限ってマスクしてないのは何故?+1423
-5
-
25. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:22
周りにインフルかかってる人がいないから危機感なかったわ···+585
-5
-
26. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:33
日本人って働きすぎって言うし
インフルでも会社出てくる人多いし
そのせいもあるのかなーって思った+1110
-8
-
27. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:34
私、インフルエンザにかかっても全く症状が出ないんだよね
某国立大学で実験台にされたことあるよw+1672
-21
-
28. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:46
インフルって世界中にあるんでしょ?
海外は家屋が大きいから家族との距離がある、
日本は狭くて感染しやすいってのはどこかでみたけど
それにしても海外にもインフルはあると思う
この日本の冬の定番「インフル流行」ニュースをどう見てるんだろう
海外はワクチン接種してるの?
かかってもいい薬でバンバン治癒しちゃってるんだろうか
+651
-12
-
29. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:59
わたしは、感染性胃腸炎のすぐあとにインフルになって、2019年のはじまりは最悪でしたよ+760
-6
-
30. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:08
>>9
あー店名教えて!今度食べに行きたいな(^ ^)
って建前だけど、ホントに市区町村と店教えてほしい!+430
-41
-
31. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:08
私の息子のクラスまだ1人もでてないらしいんだけど珍しいのかな+793
-7
-
32. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:10
受験生なので困ります
受験終わるまでみんなかかりませんように
でもこの時期に入試するのそろそろやめて欲しいです
+1459
-11
-
33. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:14
>>17わかる、私も同じことだった、死ぬほど苦しかったけど、子供もインフルエンザになってたし、旦那は仕事休めないし、地獄だった。+508
-8
-
34. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:34
>>21行かない方が無難かもね+375
-10
-
35. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:41
うちも、下の子から始まり、私、上の子が罹りました。夫だけ、あまり接する時間が無かったのか、無事でした。
しんどかった。+443
-4
-
36. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:44
うちは子ども3人いるんだけど、今の所誰もかかってなくて、でもいつかかるかと毎日ヒヤヒヤしてる。
家族全員予防接種したけど安心できないよね。+568
-10
-
37. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:00
マスク、手洗い、うがいを徹底していてもかかったからかかる時は何してもかかるんだと思いました+547
-8
-
38. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:05
接客業してる方は特に大変だよね。
人と接する機会しかないし、どんなに客が咳しててもマスクしたり予防はできないしね。+409
-6
-
39. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:10
>>19
そうだと思うよ。インフルなのは病院行ったから母だって知ってるし。
しかも私も体力戻ってないのに外出したから体調悪くなって散々だった。+162
-10
-
40. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:12
>>31
うちの子のクラスもゼロ
2キロ離れた所は半数以上のクラスが学級閉鎖だったのに+422
-4
-
41. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:31
妊婦でもうすぐ臨月。
予防接種はばっちりした。
2歳の娘がいるが、怖くて外出できない。
毎日テレビ三昧でごめんよ。
+980
-29
-
42. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:51
>>9
やってる事バイオテロだよ。
断る強さを持とう。+529
-7
-
43. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:57
火曜にインフルなって明日、出勤するバカがいる。+734
-37
-
44. 匿名 2019/01/25(金) 23:30:07
今年はまだ罹っていない、去年は家族全員セーフ、一昨年は家族全員罹って死ぬかと思った+225
-8
-
45. 匿名 2019/01/25(金) 23:30:15
>>21
悩むね。
お子さんが楽しみにしてるなら、マスク絶対外さないようにして行くとか?+144
-20
-
46. 匿名 2019/01/25(金) 23:30:39
>>31
うちもまだ2人目。去年はこの時期大流行だったのに何でだろう+27
-7
-
47. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:15
マスクしてるとまつ毛に水滴つくんだけど、マスク付け方間違ってるのかな、+194
-7
-
48. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:35
隣の家の人がインフルらしい。
子供達がアレルギーで予防接種出来なかったし
怖い!+18
-93
-
49. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:39
会社でも電車でも何でおじさんはマスクもせずに思いっきり咳き込んでるんだろう?
吐きそうな位咳き込んでるのにマスクしないってテロだよ。衛生的にも気持ち悪い。+1096
-5
-
50. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:43
エタノール持ち歩いてる
+448
-19
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:44
かかった人が200万人超えたよね…。
国民10人に1人はかかってるってこと?+263
-104
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:47
10年間インフルエンザかからなかったので全国で警報レベルになったが流行りにのらずにインフル予防!
(だってあの鼻に突っ込む検査薬痛いじゃん。)+304
-4
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:55
雨降らなくて乾燥してるからね+361
-5
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 23:32:06
>>10
冬だけクレベリン置いてます
しかし夫がA型にかかりました
5歳の子供と私はいまのところかかってません
狭いマンションでほとんど同じ空間にいます
ノロは置き始めて5年かかってません
クレベリンはお守り程度に考えて、加湿や温度調整などは気合入れてます
+371
-0
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 23:32:08
>>49
ヤニカスじじいは年中咳き込んでるから+181
-2
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 23:32:17
>>40
羨ましい!うちの子の保育園は9割インフルエンザで休んだ。大変だった。+232
-1
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 23:32:25
>>40
うちの子の学校は6年生だけ大流行して学年閉鎖になったよ。
低学年ほどかかってない。
受験勉強とかで疲れてるのかな?っていう推測。+228
-5
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 23:32:45
>>1
紅茶予防に意味ないんだね・・・
+133
-5
-
59. 匿名 2019/01/25(金) 23:32:57
子供が罹りました。幼稚園が学級閉鎖にもなりました。
私は無事ですが夫に移りました…。+136
-6
-
60. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:13
>>28
アメリカは去年?一昨年?香港型流行って相当の死者出てたよ
予防接種はある事はあるよね、予防接種ワクチンで人口減らす計画がってネタになるぐらいだから+177
-2
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:17
インフルエンザの節々の痛みってメンタルやられるよね、、。
寝てても辛いってキツイ。+460
-5
-
62. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:22
もうすぐ出産予定日
総合病院だけど老人ほどマスクしてないんだよね。
銀行行った時も老人は全然してない。
予防接種さえもあやしいよね?年寄り
若い人ほど自衛して気にしてる感じだよー+380
-14
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:48
今年のウイルスはかなり強力な気がする…。+323
-4
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:57
毎年流行のニュースを見て不安になるんだけど、かかったことない。
それに息子が小5なんだけど、幼稚園から小学校までいまだに学級閉鎖にもなったことない。
本当にインフルエンザで学級閉鎖とかあるのかとニュース見るたびに不思議に思ってる。+254
-19
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:58
インフルエンザ含め、体調悪い時、乳幼児2人の世話は大変だった…
親も事情があって来れないし、友達にも、「インフルエンザになっちゃったから、こども見てくれる?」なんて言えない。
旦那の「大変だけど頑張ってね」の言葉にイラっとしながらもなんとか切り抜けた。
こういう時みんなどうしてるんだろ…+543
-9
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:02
まさに今インフルです
48時間経ってから検査したからタミフルとかは出なかったけど、手先震えるしずーっとふわふわしてるから怖い+347
-7
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:06
今の所はまだ家族なってないけど、周りにインフルエンザなってる人が多いから覚悟はしてる。
マスクも午前午後と交換して、うがいはイソジンの使い残しがあるからそれでうがいしてる。イソジン何気に減らないんだよね……。後は顔を触らないように気をつけてる!顔を手で触る事によって病気になるんだってね!後は手の消毒液をハンドクリーム塗る感じで頻頻にすり込んでる。
+165
-4
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:48
レジ打ちやラーメンの屋さんで働いてる人がすごい咳で、レジの人は咳を口で抑えるんだけどその手で商品を触るし、ラーメン屋さんのバイトの子は声出したくても咳で声出せず聞き取れなかった。マスクしてよー(TT)+340
-2
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:59
子供の両隣りと前の席と一番仲良しの子がインフルで休んだらしい。
ヤバいかもしれない。
子供が感染したら一家全滅だわ。+358
-7
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:42
毎年家族全員で予防接種してるのに、次女だけが毎年インフルになるんだよね。ひどい年はA、B両方。
本人が一番かわいそうだけど、こっちもあんまり寝られなくてちょっと大変。+370
-9
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:45
予防接種したし、マスクも手洗いもしてたし、紅茶も飲んでたけど、かかりました。
悔しい…+259
-1
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:12
私もかかってる
インフルエンザA
熱下がったけど咳が止まらない
喘息の発作みたいになってしんどい+338
-2
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:23
平熱高い人はかかり辛いってどこかで見た
私平熱が36度8分で37度は平気で行くんだけどインフルかかったことない
どうなんだろう+297
-14
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:27
>>48
もう深い穴でも掘って入ってたら?+79
-10
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:43
介護施設の事務員ですが、入居者さんに今日1名インフルエンザ出ました。ノーマスクで昨日関わってますが大丈夫かな?+4
-44
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:14
名古屋の三次救急病院の看護師です。
毎日のようにインフルエンザと診断される人がおり、その中でも重症な人はどんどん入院してきます。この統計は初めて見ましたがどうりで多いわけや……
私自身はまだ罹ってないですが、明日は我が身だと思っています。+379
-9
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:31
うちは誰もかかってなくて、上の子のクラスはゼロ、下の子は学級閉鎖。同じ学校通ってるのにこの差はなんだろう。近くに総合病院あるんだけど毎日すごい人。駐車場なんて朝イチで満車だし、猛威を振るってるのがよくわかる。でも我が家は誰もかかってなくてついつい他人事になっちゃうから、予防はしっかりしとかないと。+206
-7
-
78. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:35
乳酸菌がいいとか紅茶がいいとか諸説あるけど、どんだけ対策しても罹るときは罹るのよね…+426
-1
-
79. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:43
介護職ですが掛かったことないわ+86
-3
-
80. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:06
子供の幼稚園のクラス、先週末に1.2人だったのが月曜7人、火曜8人、水曜13人。木曜から幼稚園全クラスお休み。
これ絶対週末熱出たけど検査せず月曜から登園させた親いるよね?
潜伏期間もうつるとは言えここまで爆発的に流行るもんかな。
+343
-9
-
81. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:19
一応マスクはしてるけど、インフルエンザ予防にはならないよね。目から耳からだって菌は入るし+14
-8
-
82. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:43
接客にマスクは相手に失礼とかって言うけど、インフルエンザの時期はマスクしてもいいんじゃないかと思う。
さすがに夏場の暑い時にマスクしてたら、ちょっと変に思うけどさ、+567
-5
-
83. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:47
>>68
あれさ、店の方から風邪を引いても仕事に来いって言われるんだよ。それに接客は基本マスク出来ないのね。
もし良かったら「風邪を引いてる店員を働かせるな。客にうつったらどうするんですか?」「店員もマスクしてください」とお客様の意見としてクレームしてあげて。+483
-9
-
84. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:51
うちの子のクラスに数名熱が出てるのに学校来てる子達が
いるらしい。
別の子はインフルエンザで出席停止中に塾に行ったり昼ごはんを
フードコートに食べに出たりしてたらしい。
自分さえ良ければいいとか暇だからとか安易な気持ちで拡散してるんだよね。
薬がすぐに効くのは有難いけど下手に元気になって出歩く人が出てきてる。
こんなにも流行るのは自分勝手な行動が大きな原因だと思う+693
-3
-
85. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:56
もう日本は冬の間は国民全員マスク着用義務でもいいと思うんだけど。+438
-14
-
86. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:00
幼児(2歳ぐらい?)が今日3,4人点滴してたけど、インフルエンザになったら点滴とかするの?+109
-3
-
87. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:02
受験生持ってる親はヒヤヒヤだろうね
一生を左右するものだし+399
-3
-
88. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:16
流行なんとかして止められないのかね…。
満員電車あると無理か。+141
-0
-
89. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:22
>>76
重症って高熱だとか?+20
-1
-
90. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:47
ゾフルーザが効かないタイプもあるらしいね。
新薬出ても効かないとかいたちごっこだよなぁ。+237
-2
-
91. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:52
今年の流行本当にヤバい。
娘の幼稚園、昨年度はインフルの子少数だったのに、今日娘のクラスで4人インフル、他6人は疑いで検査待ちの欠席だった。娘ワクチン済みだけど、いつうつるかハラハラしている。
そして、私と夫はワクチンしてない。しておけばよかった……。+192
-9
-
92. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:55
今まさにインフル。ちなみに私も予防接種してたけど、症状は軽くなくて結構きつかった。
今年は予防接種打っててもなってる人多いみたい。
+245
-8
-
93. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:27
接客尭だから、マスク禁止なんだよね。
最低限マスクはしたいんだけど+85
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:35
>>43
熱が下がって2日たてば一応大丈夫って言われるからねー+10
-31
-
95. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:47
手洗い2回、緑茶うがい、紅茶、次亜塩素酸水で手や制服を消毒、クレベリン、加湿、換気、出来ることはやりましたが主人から子供にうつりました。熱が出てからは完全隔離だったので、潜伏期間に貰ったのかな。大事な予定があって、かなり頑張って予防していたので、がっくりきましたorz+306
-6
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:11
前のインフルトピで、今年は予防接種の型と流行型が違ってたってコメあった
なるほどなーって思ったけど実際どうなんだろうね+269
-1
-
97. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:28
>>70
抗体ができにくい体質なんだろうね+32
-0
-
98. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:30
うちの娘、高3受験生。
近隣の中学、高校軒並み流行ってるのに、うちの子の学校まだインフルエンザ出てないの。
絶対にうちからインフルエンザなんて出せないからもうノイローゼになりそう。
受験早く終わって欲しい。+357
-9
-
99. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:35
>>65
旦那休んでなんて通用しないから授乳とかしてた
3歳児は事情説明してご飯トイレの他は勝手に遊んでもらったり録画したの見てもらってた
旦那に冷食、お惣菜とかはお願いしてた
辛いけど頼れる人がいないママはやるっきゃないし、だから母親って強くなり過ぎるんじゃないかな+289
-13
-
100. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:00
今年のインフル熱が出ない人が多いって聞いた。熱が出ない=B型ってイメージだったけどみんなA型で。職場の子も37度で、中には36度台の人もいたそうだ。熱はウィルスと闘ってるから、熱が出ないと怠さが長引くらしいけどどうなのかな。熱が出ないから気づかず蔓延してるのかも。+217
-1
-
101. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:02
インフルは塩素じゃなくてアルコール消毒でいいんだよね?ノロが塩素だよね?+303
-3
-
102. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:14
インフルは空気感染ではなく飛沫感染だってわかってる人が少ないよね
マスクせずに平気でくしゃみしたり、咳押さえた手でベタベタいろんなとこさわったりするの正気かよって思う+300
-4
-
103. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:28
>>26
それもあるし、局所的に人口や人の流れが集中しすぎてるのもあるかも…
そして感染症に対して、全体的に皆麻痺してるというか舐めてかかってる部分が多いのも
個人的に気になる
(インフル大した事ないとか、薬飲めば治るからいいでしょとか)+97
-0
-
104. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:52
>>20
冬の病院にはできる限り近寄らない方がいいからその方がいいと思うわ
あなたまで感染しちゃうよ+139
-0
-
105. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:55
この時期になると昔母がガンで入院中にインフルにかかった時、
「ガンが治るならインフルくらいいくらでもかかるんだけど」って言ってたのを思い出します。
ガンもインフルも早く特効薬ができるといいのにね。+400
-7
-
106. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:00
俺は負けない!絶対に勝ち残ってやる!
と勇者ぶった職場仲間が1番最初にインフルエンザにかかった
+427
-2
-
107. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:26
かからない人は家族内感染もしないらしいよね。
免疫最強だな。+455
-1
-
108. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:34
介護職ですが微熱出て欠勤しようとしたら、来てくださいと言われ行きましたよ。インフルエンザだったと思うけど休めなかったし、そこからインフルエンザ出たから私がばら撒いた可能性あるけど皆知らんっぷり+7
-44
-
109. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:37
海外は風邪とかインフルとかお薬出すことは少ない、なぜなら休めるから
日本は風邪とかで休んではいけない風潮が悪い
体調悪いと思ったら、すぐに休んで1日寝てたらいいものを仕事するから悪化して人に移る
病院代もばかにならない(私らでなく保険じゃ)
しかも移るのわかっていて正月休みに出かけてもらう ほんとばかな日本人
+338
-5
-
110. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:41
予防接種はしたけどインフルになってから5日ずっと高熱のまま。死ぬほどきつかった。ようやく解熱しはじめたけど咳が出だした。でも子供は1日で解熱した。+172
-3
-
111. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:57
これだけは言える。
早く寝ろ。睡眠7、8時間キープしなきゃ、予防してもかかり易くなるよ!+407
-1
-
112. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:02
>>89
>>76です。
入院するのは高齢者の肺炎合併例、インフルエンザ+基礎疾患悪化例が多いです。
あとは、倒れて運ばれてきた人の精査を進めてみたら、倒れた原因とは別でインフルエンザも出ましたーみたいなこともあります。+32
-1
-
113. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:06
罹らない人って本当に罹らないよね。私は数年に一度の割合で罹るけど、身体があまり丈夫じゃないからかな+128
-1
-
114. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:20
クールビズみたいにマスクビズがあってもいいと思う。11月〜2月くらいまでは営業マンだろうが接客業だろうがマスク必須で。+433
-2
-
115. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:34
>>43インフルにかかってから5~7日間外出禁止で、熱が下がってから2日間過ぎてたら、もう大丈夫なんだよね。職場の人は5日間経ってるから大丈夫なんじゃないかな?+151
-22
-
116. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:53
>>100
私も熱出なかったから気付くの遅れた。
タミフル飲めなくてかなり長引いた。+25
-1
-
117. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:57
ガンは病気でない+2
-59
-
118. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:02
マスクは無意味です。
インフルエンザウイルスはとてつもなく小さいのでマスク程度なら余裕ですり抜けますよ。+41
-70
-
119. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:10
>>64
インフルの罹患率って何故学校によって違うんだろうね。
子供の転校前の学校は毎年学年閉鎖してたけど、今の学校は学級閉鎖になったことがないな。+87
-1
-
120. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:29
子ども二人かかった
一人はものすごく軽症
何が違うんだろうなぁ+140
-1
-
121. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:45
>>97
そうかもー。ほんと、どんなに対策してもかかるんだよね。
もう我が家では次女のインフルは季節の風物詩だよw+42
-0
-
122. 匿名 2019/01/25(金) 23:46:23
>>118
無意味でもマスクしてる時点で他の人より感染への意識は高いよ+259
-2
-
123. 匿名 2019/01/25(金) 23:46:36
>>106
いるいる、そういうヤツww+25
-1
-
124. 匿名 2019/01/25(金) 23:46:55
インフルエンザの予防接種は午前中にした方が効果あるらしい、後はたっぷり睡眠時間とること!確かに10時間以上寝てる子供は手洗い、うがい、マスクしなくてもインフルエンザにかかってないわ~+145
-6
-
125. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:07
>>118
気道を加湿するためにマスクしてる。
自衛のため。+213
-1
-
126. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:20
>>115
次の日から5日は休まなきゃダメなんだよね
火曜日なら早くても月曜日からの出勤+93
-14
-
127. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:29
>>96今年は10年くらい前に大騒動になった新型インフルエンザの型が大流行してるって。まだ免疫持ってる人が少ないのかな。+104
-2
-
128. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:30
うちの会社(全国に店舗展開)、「店員がマスクをしてるのは印象が良くない」ってクレーム来て、営業中はマスク禁止になった。
そのクレーム言った奴に咳ぶっかけて言ってやりたい。
「申し訳ありません、勤務中のマスク着用は禁止されております」
+465
-2
-
129. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:53
帰宅時だけじゃなく、職場でも出先でもトイレ行く度石鹸で手洗いと水うがい絶対してる。食事の前も。
+33
-0
-
130. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:07
チェーンの飲食店のバイトだけど、マスク禁止なんだよね
受験生いるから予防したいのに…+175
-3
-
131. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:25
私も介護職だけど人生でかかったことない。
年始めから続々と感染し、欠勤出てるけど私は今も大丈夫です。とにかくしっかりマスク、こまめに手洗い、アルコール消毒しています。電車にも乗りますが、ドア近くで立つ。ドアが開くから換気されてるのでは?と思ってる。あと電車内では手袋してます+138
-5
-
132. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:26
>>118
でも病院いったらマスクしろ!って言われるしマスク渡されたけど?+142
-1
-
133. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:54
予防接種した年だけインフルなったから、それ以来予防接種はしてません。
職場でインフル流行中ですが、移ってませんよ〜+102
-8
-
134. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:55
予防接種すると人によっては症状が軽くて熱も上がらないらしい。
でもそれって、インフルエンザだと気付かずに外出して菌を撒き散らす事になったりする。
どーすりゃいーんだ。+327
-2
-
135. 匿名 2019/01/25(金) 23:49:44
>>131あと絶対にうがい+6
-1
-
136. 匿名 2019/01/25(金) 23:49:45
昔から紅茶を毎日2杯のんでいましたが、20年ぶりにインフルなりました。40度熱が続いて最悪です。
紅茶もいいと聞くけど、なるときはなります。
+209
-1
-
137. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:00
旦那が年末年始にがっつりインフル、
私は職場入りたてで他店での研修中、事情説明したけどノロ以外は大丈夫って言われて休ませてもらえなかった。
研修後行った本店で「家族がインフル出したら出勤停止」ってきっぱり言われて(他の人にも確認したけど全店そうですよときっぱり)
諸々あって、研修自体が年末年始要員確保したかっただけって事に気付いた(他店の人から聞いた)
慣れない仕事に遠い研修先で、はちゃめちゃに忙しい中走り回って気遣って
家に帰れば看病して疲れてる中移らないようコタツで寝てお互いマスク一日中してやってたってのに…
結果周りに移らなかったし映さなかったからよかったけど完全に職場選び間違えたと思ってる。+198
-5
-
138. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:14
>>133
はーい!私も予防接種した年はもれなくインフルエンザにかかります。何でかね???+81
-2
-
139. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:20
クレベリンはインフルには効かないよ。
インフルは湿度にはめっちゃ弱いからとりあえず加湿することだね。
+170
-1
-
140. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:27
>>51
計算おかしいよ。
10人に1人ならの日本の人口が2000万人になっちゃうよ(笑)+205
-0
-
141. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:30
私が罹らない人です。
家族が時間差でインフルなって、
もう2週間ずっと誰かの看病している。
疲れたよー!
私も看病されたい!
って思うけど、罹ってる人はもっとキツいんだもんね。
頑張る。
+322
-4
-
142. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:47
紅茶が予防にいいって聞いたけど、
午後ティー無糖とかでも平気なのかな?
外出先でちょくちょく飲めて予防できるなら最高なんだけどなー+119
-9
-
143. 匿名 2019/01/25(金) 23:51:09
1月はマスク着用月間、と国で定めたらいいのにとすら思います。+158
-5
-
144. 匿名 2019/01/25(金) 23:51:20
35歳 誕生日1月4日ちょうど生まれて初めてのインフルエンザ。
旦那も子供3人もかかりました。
+101
-5
-
145. 匿名 2019/01/25(金) 23:51:34
ゾフルーザ、即効性あると感じました!
1日高熱で苦しんだけど、去年かかってタミフル&リレンザより軽く済んだような気がします。
Aにかかって治りましたが、Bにもかかる可能性もあり、心配です。
冬はノロとか感染症が流行やすくて、憂鬱ですね。+165
-10
-
146. 匿名 2019/01/25(金) 23:51:34
マスクしとけば口元が加湿されるからやっといた方がいいよ
+180
-1
-
147. 匿名 2019/01/25(金) 23:51:35
予防接種するのやめてみたら?
案外かからないよ!+40
-20
-
148. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:14
ゾフルーザは耐性ウイルスが出ました。+161
-3
-
149. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:18
かかりにくい体質らしく予防接種もマスクもしてなくても全くかからない。
気をつけているというか昔からの習慣になっているのは換気と加湿、寒がりなので身体を冷やさないこと。
あと毎日紅茶を3〜4杯飲んでいる。たまに緑茶。+27
-1
-
150. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:34
>>23
インフルエンザにうがいは効かないから焦らなくても大丈夫だよ
風邪には効くけど+18
-0
-
151. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:44
ビタミンCが良いとか聞くけどミカン毎日食べてたら良いのかな?
全然かからない人の食生活知りたい。+89
-1
-
152. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:53
>>147
予防接種しておけば、万が一罹患した時にまだ同情的に見てもらえる
うちの職場はやってなかったら怒られるもん
+130
-3
-
153. 匿名 2019/01/25(金) 23:53:04
インフルの予防接種はB型とかであってA型じゃない。
A型は毎年少しずつ変わっちゃうからワクチンなくて予防出来ない。今の時期流行るのはA型。もう少ししたらB型などが流行るのが毎年の流れ。だったはず。
だから今流行ってるのに予防接種しただのしてないだのあんまり関係ない。+3
-44
-
154. 匿名 2019/01/25(金) 23:53:44
私も45年かかったことない、手洗い、うがい、ガーゼを水で絞ったものを、マスクの下に入れてます。あとはめっちゃ寝ます。中学生の息子もかかったことなし+118
-3
-
155. 匿名 2019/01/25(金) 23:53:47
毎年予防接種しなくても全然大丈夫。かかったことない。
まぁ基本人混みには行かないし、出掛ける時はマスクしてるし、そういうのが地味に予防になってるのかな?
あと、水分補給がいいと聞いたから今年はこまめにやってる。胃に落とし込めばインフルエンザウイルスが死ぬって聞いたんだけど本当かな。+205
-5
-
156. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:31
めちゃくちゃ流行ってる本当にやばい。今週入って爆発的すぎる。子供の幼稚園7割りが休んでるクラスもあるし、うち子ももれなく移って下の子も今日から移って現在テンテコマイ+128
-2
-
157. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:41
うちも家族が時間差で移って今3人目。こんなの初めて。あと一人いるけど週明けあたりインフルになるかな。。私はもうい10日もパートに行けてない(涙)ただでさえ正月休みで給料少ないのに。+113
-5
-
158. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:47
朝6時頃、息子が40度の熱があったので11時頃に病院でインフルの検査をしたらマイナス。だから時間を開けて19時にもう一度検査したけど陰性だった。
明日の朝も熱があってしんどそうなら病院に連れて行って検査した方がいいかな??
解熱剤、抗生物質、喉のお薬は貰ってます。
+85
-9
-
159. 匿名 2019/01/25(金) 23:55:02
受験生は気が気じゃないだろうね。ていうか受験シーズン11月くらいにできないもんなのかね?+238
-0
-
160. 匿名 2019/01/25(金) 23:55:40
20分に1度水分摂るといいよ!
菌は胃に落ちれば死ぬんだって
+188
-2
-
161. 匿名 2019/01/25(金) 23:56:33
予防接種は抗体を作るためごくごく微量の菌を入れるから、かかる人はそれでインフルになっちゃうんだって。
+16
-27
-
162. 匿名 2019/01/25(金) 23:57:17
先週子どもが罹ったが、私と旦那は今のところ大丈夫だった…。インフルの何が嫌って、体中が痛いのと私は鼻炎持ちだから、鼻づまりが窒息しそうで…。昨年は味覚障害がしばらく治らなくてつらかった。+101
-2
-
163. 匿名 2019/01/25(金) 23:57:34
>>153
インフルエンザの予防接種は4種類程の株を混ぜてる。
A型2種、B型2種。
ググれば2018-2019年の株の内容も確認できますよ。
AでもBでも流行予想が外れたら感染は増えます。+110
-3
-
164. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:12
インフルエンザにかかってるのに、急に泊まりに来た親戚に殺意が湧いた。+299
-1
-
165. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:27
>>151私は介護職40代でかかったことない者だけど、特には気をつけてないけどバランスよくは普段から気をつけてます。娘もかかったことないけど旦那は毎年かかる。+6
-4
-
166. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:43
まさに先週、家族全員インフルエンザAだった(病院で診断してないけど感染源の人物がAだったらしいので)。
しんどかったのは12時間くらいで、高熱も数時間だけだったし割とすぐに回復した。予防接種してたからかな。
ノロに比べたら楽+14
-21
-
167. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:17
うちはインフルエンザは陰性だったけど3人風邪ひいててみんな咳が酷い。
今年は風邪もかなり厄介な気がする。+196
-2
-
168. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:19
早く落ち着いてほしい
雨降れや・・+180
-1
-
169. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:26
>>155あれだ、水分めっちゃ飲む。お茶+28
-0
-
170. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:40
今年 流行りすぎじゃない?!
そんな私も流行りに乗ってしまった・・・。
症状は軽かったけど、薬の副作用でお腹痛くてそっちの方が辛い・・・+63
-0
-
171. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:43
予防接種ってどの型が流行るか予想してその型を培養して作ってるって聞いたけど、そんな競馬の予想みたいなことしないでさ、全部の型を混ぜたワクチンって作れないもんなの?それなら作る方もワンパターンだからワクチンが足りない!!ってことにもならないよね?
+63
-10
-
172. 匿名 2019/01/26(土) 00:01:38
今日学級閉鎖になりました~\(^o^)/
なのにバイトはある\(^o^)/+4
-24
-
173. 匿名 2019/01/26(土) 00:02:04
>>17
予防接種打ったから、インフルエンザにならないわけではないんですよね。。
重症化を予防するためのものであって…+105
-1
-
174. 匿名 2019/01/26(土) 00:02:16
インフルエンザって下痢って症状ある?+129
-1
-
175. 匿名 2019/01/26(土) 00:02:20
一歳娘が別の病気で小児科行った時にうつりました。
熱性けいれん起こしてもう本当に気が気じゃなかった。
タミフル飲んで熱が下がって安心しました。
私自身も妊娠中なので、家の中でもマスクしていますが、果たして効果はあるのか…?+137
-8
-
176. 匿名 2019/01/26(土) 00:02:44
かかったことない自慢する人必ず現れるけど、うがいしてたから〜バランス良く食べてたから〜運動してたから〜云々言っても結局は「体質」だと思うんだよね。先天的に丈夫な人は存在する。
極端に不摂生してる人が移りやすいのは本当だろうけど。+255
-4
-
177. 匿名 2019/01/26(土) 00:02:45
毎年流行のニュースで不安になるけどインフルエンザもノロもかからない。
今のところ旦那も子供達も。
予防接種してないどころか、大した予防もしてないんだけどね。
丈夫な体で有難い
+89
-9
-
178. 匿名 2019/01/26(土) 00:03:14
>>43
うちの職場では火曜にインフルなって、今日から復帰した人がいる!
人手不足とはいえ、大丈夫なのかしら…+15
-12
-
179. 匿名 2019/01/26(土) 00:03:29
私以外、旦那と子供3人高熱出て病院行ったら旦那、子供2人はインフルだったんだけど、何故か一人だけインフル陰性だった!
そこはインフルやろ!って突っ込みたくなったよ笑
+165
-4
-
180. 匿名 2019/01/26(土) 00:04:03
>>171
型は大きく分けてABCとあって、またその中でも細かく分かれてるんじゃなかった?+6
-1
-
181. 匿名 2019/01/26(土) 00:04:42
>>161
なにその都市伝説。不活化ワクチンが名誉毀損されてる+96
-6
-
182. 匿名 2019/01/26(土) 00:05:14
先週お腹ピーピーで熱っぽかったけど、これはインフルエンザ?ただの胃腸炎かな?+28
-3
-
183. 匿名 2019/01/26(土) 00:05:52
明日外食したいんだけど、外食すら悩むレベル…+137
-2
-
184. 匿名 2019/01/26(土) 00:06:41
会社で悪寒がする~って言いながら出勤する人がいた。やめて欲しい。
上司に言ったけど、体調は本人にしか分からないから❗だって。
意味不明+114
-1
-
185. 匿名 2019/01/26(土) 00:09:02
>>31
ちなみにどこですか?
何県ですか?+5
-2
-
186. 匿名 2019/01/26(土) 00:11:08
マスクすると肌が荒れるからできればしたくないんだよなあ(T_T)あとメガネだと曇る…。+79
-8
-
187. 匿名 2019/01/26(土) 00:11:09
>>182
B型だと消化器系にくるイメージ
熱が下がらなかったら病院いってね(´・_・`)+67
-1
-
188. 匿名 2019/01/26(土) 00:13:25
私も2度罹ったことがあるけど、会社でかかってる人見てると、とにかく1週間家でじっとしていられない人が多すぎる。
中途半端な時期に自己判断で「コンビニくらいなら」「スーパーくらいなら」って、出かけてるのが爆発的な感染の引き金になってると思う。+249
-2
-
189. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:18
日曜に結婚式参列しなきゃいけない。
この時期にやるのやめてほしい…
絶対一人はインフルエンザの人いると思う
予防接種してるけど、妊娠中だし怖い+190
-8
-
190. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:17
最近やっとノロから開放されたのに今日インフルエンザAに感染しました。手洗いもうがいもマスクもしてるのになー。毎年予防接種してるし、実は予防接種ない方が良いのでは?と思ったけどここ10年毎年かかる。。。人混みも避けてるのに。ノロからのインフルエンザだとインフルエンザが屁みたいです+85
-2
-
191. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:35
今妊娠中だけど、麻疹やりんご病やら、インフルエンザやら
今年はやたら病気流行ってるね
仕事あるから外出しないといけないし、疲れるわ+171
-4
-
192. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:42
>>187病院に行くことなく消息したよ!+7
-1
-
193. 匿名 2019/01/26(土) 00:18:23
>>191仕事休めないのかな?無理はしないで+20
-1
-
194. 匿名 2019/01/26(土) 00:19:37
>>158
病院で会った知人の子が、前日から40度近くあったのに検査出なかったけどまだ40度あるって受診に連れて来てた。その日インフルA判定出てたから、行ってみるといいよ。それに検査前に精度が100%じゃないとも言われた。
どうぞお大事に。+104
-0
-
195. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:09
>>189
それくらい大丈夫でしょ
私も妊娠してるけど気にしててもなる時はなるよ
先週インフルかかってる人と仕事しちゃったけど、かからなかったよ
予防接種打ってるし、妊娠中でも重症化しなけりゃなんとかなる
ほんとに嫌なら参列やめればいい+7
-23
-
196. 匿名 2019/01/26(土) 00:21:25
メガネかけてる方用マスク売ってるよ+14
-1
-
197. 匿名 2019/01/26(土) 00:21:38
でも正直インフルエンザってアルコールが効くからまだ良いよね。持ち運び用アルコールもたくさん売ってるし、外出先のトイレにも置いてあったりする
次亜塩素酸は持ち運びにくいし、劣化も早めなんだっけ?ノロが流行したら予防なんてできる気がしない+127
-2
-
198. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:47
>>193
ありがとう
万一早産なったら有給使わないとダメだし、辞めるか予防とかに気をつけながら頑張るしかないね+7
-0
-
199. 匿名 2019/01/26(土) 00:23:15
大学生一人暮らしでインフルエンザの知識ありません。
昼ぐらいから少し咳が出る、ご飯の味がしない、体温計ないから熱はわからない。腕が筋肉痛。
インフルエンザの可能性ありますか?予防接種はしました+151
-8
-
200. 匿名 2019/01/26(土) 00:23:46
インフルって2年に一回なる仕組み?なんだよね
体の中の抗体がどうたらこうたら…
ちなみに去年なって今季まだかかってない
とりあえずみなさんインフルにかからないように
できる範囲で予防頑張りましょう!
なるときはなる、ですが…
インフルにかかったら紅茶がいいみたいですね
予防ではなく、かかったらだそうです!
飲む消毒液!+20
-17
-
201. 匿名 2019/01/26(土) 00:25:21
>>160
何年も前からやってる!一回もかかってないよ。
どこまで効くかわからないけど、害がないしこれみんなで広めよう!+54
-0
-
202. 匿名 2019/01/26(土) 00:25:37
>>41
家族全員ワクチン打った?妊婦さんだけがしても意味ないよ+13
-0
-
203. 匿名 2019/01/26(土) 00:25:59
熱出てるのに病院来ずに出社するやつなんなの?
気を遣って病院いったら?って言ってるのに大丈夫ですって
お前が大丈夫でもこっちは怖いっての!+276
-0
-
204. 匿名 2019/01/26(土) 00:26:15
>>199
筋肉痛?節々が痛い感じかな?
体温計ないのは困ったな…
大学生だと大学でもらっている可能性はありますね。明らかに熱が出てるようなら受信しましょうか
そして体温計を買いましょうね。+143
-0
-
205. 匿名 2019/01/26(土) 00:26:30
今日行ったスーパーはレジの方達が皆しっかりマスクしてくれてた。
でも目立つ場所に「インフルエンザ対策として、従業員がマスクを着用しております。ご了承下さい」と書いてあって、こんな事わざわざ書かなきゃいけないなんて接客業は大変だなって同情した。
+346
-0
-
206. 匿名 2019/01/26(土) 00:26:36
>>199
とりあえず病院行こう。
ちゃんと診てもらった方が良いよ。
48時間以内じゃないとタミフル飲めないし。+75
-0
-
207. 匿名 2019/01/26(土) 00:27:01
今年のインフルは、私は1日で治った。
5歳の娘は教科書通りの症状。
4歳の娘と主人はうつってない。
よくわかんないね~+13
-14
-
208. 匿名 2019/01/26(土) 00:27:21
インフルって、風邪と違う!って自分でわかりますか?
なったことがないから
まじでわからない…
家族皆寝込んでて同じ部屋いても
感染したことなくて…
感覚がわからないから、
本当に私ズレてるのかなって若い頃真剣に悩んだ+84
-1
-
209. 匿名 2019/01/26(土) 00:27:22
>>201
20分に一度のどの粘膜に入り込む前に水で胃に落とすってことだよ。
飲み過ぎに注意。一口か二口でいいみたい。
+112
-2
-
210. 匿名 2019/01/26(土) 00:28:12
流行り始めました~気をつけての手紙もらってきた次の日には学級閉鎖……親子ともに毎年かかって辛い思いしてるからビクビクしてる。+22
-0
-
211. 匿名 2019/01/26(土) 00:28:16
>>197
鼻や口の中までアルコール除菌できないでしょ。+5
-0
-
212. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:23
>>208
自分ですごい自覚したのは関節痛。
寝てても関節がしんどい。
でも症状出ない場合もあるからこの季節はおかしいと思ったら受診した方が良いと思った。+101
-0
-
213. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:32
一人暮らし、体温計なくて熱計れない
一週間ノド痛くて、
ゼリーしか食べれないフラフラする、
寒いのに汗かく、せき、鼻水、、
インフルっぽいですか?
筋肉痛は無いんですが、、
毎日仕事の帰りに友達が来てくれてるんだけど
インフルならうつすのこわいな、、
ついでに両目が充血してウミと涙でてる、、
くるしい、、+4
-58
-
214. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:49
>>208
私はわかる。一気に高熱が出るからとにかく寒くなる。極寒!!体の関節も痛い
そして最初は鼻水、咳といった症状はない。とにかく熱!熱!熱!ってなります。私はww+71
-2
-
215. 匿名 2019/01/26(土) 00:30:25
>>51
どういう計算だよwww
しかもプラスしてる奴もいるwwww
10人に1人じゃ、日本の人口2000万人になっちゃうじゃんww
63人に1人くらいだね。
+133
-2
-
216. 匿名 2019/01/26(土) 00:30:33
あんまりかからない体質かも
緑茶をよく飲む
あと、すごいロングスリーパー
とかいってかかるときにはかかるんだよね
なっても撒き散らさないようにしよう+86
-0
-
217. 匿名 2019/01/26(土) 00:30:48
紅茶はアッサムティーがいいらしいね+10
-0
-
218. 匿名 2019/01/26(土) 00:30:51
今シーズンはまだかかってない
不思議と周りにもかかってる人がいない
これからなんだろうなって思ってる+9
-1
-
219. 匿名 2019/01/26(土) 00:31:49
東京都、特に去年と今年はこの時期からキュインって増えてる⋯⋯+33
-1
-
220. 匿名 2019/01/26(土) 00:32:25
>>189
こんな時に無理にいくことないと思う。
それこそ体調のせいにして欠席したらどうですか?
参列者にいなくても、移動中や式のスタッフとかに休みとらせてなくて無理やりでてきてる人とかいくらでもいると思う。
友達ブライダルバイトしててかなりブラック企業だから不信感しかない。+70
-1
-
221. 匿名 2019/01/26(土) 00:32:31
>>213
それ、インフルエンザもそうだけど目やに充血は咽頭炎の可能性もない?溶連菌とか
友達に夜間救急に連れてってもらおう?明日の診療まで待てないでしょ??+43
-2
-
222. 匿名 2019/01/26(土) 00:33:53
>>213
さっさと病院行けよ+116
-3
-
223. 匿名 2019/01/26(土) 00:34:37
>>208
急激に強い寒気と全身の痛みが来たよ。
明らかにいつもの風邪とは違った😑+67
-2
-
224. 匿名 2019/01/26(土) 00:35:25
もし違ったら嫌だから病院行くの躊躇う。そこで感染する可能性あるし+40
-3
-
225. 匿名 2019/01/26(土) 00:35:50
父が、警報レベルなのに日曜日に祖母(施設にいる)を外出させて神社のイベに行かせようとしてる。止めても効かないし、マジ老害…。+181
-3
-
226. 匿名 2019/01/26(土) 00:35:56
>>213
可哀想に。
本当に病院行った方が良いよ。
症状抑える薬もらうだけでも全然違うよ。+20
-1
-
227. 匿名 2019/01/26(土) 00:35:57
>>215
ガルちゃん民おバカ説+8
-1
-
228. 匿名 2019/01/26(土) 00:36:59
>>208わかります!急に全身筋肉痛?喉痛いけど!なに?とそこから急に咳込み、寒気、寒気、+32
-0
-
229. 匿名 2019/01/26(土) 00:37:33
今インフルかかってる。妊娠初期だから薬も怖いけど大丈夫って聞いたからタミフル飲んでる。頭が痛すぎてしんどい+63
-3
-
230. 匿名 2019/01/26(土) 00:37:48
>>225施設の人に止められる+20
-1
-
231. 匿名 2019/01/26(土) 00:38:23
>>213
インフルではなく風邪じゃない?
風邪の原因はほとんどウイルス、他人にも感染るよ
ガルちゃんなんてやってないで病院行きなよ+41
-0
-
232. 匿名 2019/01/26(土) 00:39:20
212さん214さん
ありがとうございます!
関節痛に熱が酷そうな感じですね!
参考にします!
こういう時期は
早めに病院かかるようにして
人にうつさないように気をつけます!+21
-1
-
233. 匿名 2019/01/26(土) 00:40:13
下痢はインフルエンザの症状ではないよね?+0
-18
-
234. 匿名 2019/01/26(土) 00:40:33
予防接種と緑茶、ガム
この対策で現在家族4人誰もインフル感染してない。
けど、毎日毎日ビクビクしながら過ごすのもツライです。+23
-0
-
235. 匿名 2019/01/26(土) 00:40:42
>>124
午前中がいいの?
でも近所の小児科はどこも午後の診療前が予防接種枠なんだよね+25
-1
-
236. 匿名 2019/01/26(土) 00:41:05
1歳9ヶ月の子供がかかった!
予防接種してた他の家族は、除菌や歯磨きや緑茶で感染しなかった。
やっぱ予防接種は効果あるのかな?
ちなみに病院にいた子供たち皆んなインフル判定だった+19
-1
-
237. 匿名 2019/01/26(土) 00:42:09
>>233
初日嘔吐は数人知ってる
うちは解熱後に一日中下痢してたけどイナビルのせいかなーと勝手に思った+9
-1
-
238. 匿名 2019/01/26(土) 00:42:19
>>233
Bは消化器症状出る人もいる+9
-1
-
239. 匿名 2019/01/26(土) 00:45:31
>>213
家電量販店近くにない?体温計500円前後で売ってるよ。300円で買ったの10年現役だし、子供用と同じ数値出すからちゃんと測れてもいる。
元気になったら買っておくといいよ。+64
-1
-
240. 匿名 2019/01/26(土) 00:45:45
下の子が生後半年以内の方、上の子幼稚園や小学校休ませますか?
私が妊娠中予防接種してないので免疫もどこまで信じていいのか…命に関わりそうなので恐いです
クラスでもインフルで何人か休んでるので、おちつくまで休ませようかな…+11
-12
-
241. 匿名 2019/01/26(土) 00:46:00
223さん228さん
寒気!💦
やっぱり風邪と違う症状、結構強いんですね🤔
参考になりました。
ありがとうございました+6
-5
-
242. 匿名 2019/01/26(土) 00:48:04
インフルエンザもかかりたくないけど、ノロの方が絶対に嫌!嘔吐下痢のほうがつらい。+265
-2
-
243. 匿名 2019/01/26(土) 00:48:37
インフルAで寝込み回復してきました。
本当に急に来ました!無症状で仕事を済ませ、チャリで帰宅中にあれ?こんなに家遠いっけ?漕いでも家に着かない!あれ?筋肉痛?休み寝過ぎたしかなー。とぼんやり、しながらなんとか帰宅。
そこから咳込み始め、熱も37℃ちょっとだったのに2時間後には38℃でした、病院では39℃+132
-0
-
244. 匿名 2019/01/26(土) 00:49:02
今年はつわりで全然外に出れてなくて、
3歳の娘にも申し訳ないなと悩んでたところだけど
これだけ流行ってるなら引きこもりに徹しよう。
つわり+インフル、おまけに子供も罹って看病なんて考えただけでも恐ろしい。
旦那が持ち帰らない事だけ祈る。+158
-4
-
245. 匿名 2019/01/26(土) 00:50:20
>>12私も接客業のバイトしてます!
マスクもがっつりしていましたが、インフルエンザうつりました。+6
-1
-
246. 匿名 2019/01/26(土) 00:50:34
3歳の子ですが、今更予防接種は意味ないですか?+3
-13
-
247. 匿名 2019/01/26(土) 00:51:16
ノロ3日目!なんとか生還。
まじで死にかけました。
インフルエンザも猛威ですな+127
-0
-
248. 匿名 2019/01/26(土) 00:53:35
>>219
去年の今頃雪降ってる中子供がインフルで病院行ったわ。そこから私→上の子と、確かにこの時期流行ってた+4
-0
-
249. 匿名 2019/01/26(土) 00:54:11
>>247ノロってどんな始まり方ですか!+21
-0
-
250. 匿名 2019/01/26(土) 00:54:58
>>240
周りで生後半年経ってない赤ちゃんがインフルにかかってました。
様子がおかしいからすぐ病院連れて行ったら赤ちゃんはすぐ治ったみたいだけど、お母さんは予防薬飲んでも発症してました。
こんなことしか言えませんがすぐ対処が本当に大事みたいです。+20
-3
-
251. 匿名 2019/01/26(土) 00:55:53
通勤で電車使うし街中も歩くけど、30年生きてきて一度もなったことない。予防接種もしてない。ありがたい。
手から何かを触ったりしてそこからの感染が多いから手を洗うことの重要性は知ってる。だから手はめっちゃ洗う。+74
-2
-
252. 匿名 2019/01/26(土) 00:56:11
両親がなったけど別の部屋に隔離してたから、私と兄はならなかった。
普段うるさい母が別の部屋にいるってだけで、居間で好き放題できて私的には天国だった。+60
-5
-
253. 匿名 2019/01/26(土) 00:58:22
>>249
横からだけどいい?
なんか胃がムカムカするなーって思ってたら
いきなりマーライオンのようにブアッて噴射。
しかも止められず、次々とでます
何回も何回も水鉄砲噴射をし、水分不足でゲッソリします
ここまでで約2時間。
+158
-1
-
254. 匿名 2019/01/26(土) 00:58:47
>>250
ありがとうございます
今1ヶ月なのでとにかく予防に努めます+2
-5
-
255. 匿名 2019/01/26(土) 00:58:50
歯磨きもインフルエンザ予防になるみたいです。
テレビでやってました。
朝晩の歯磨きだけだったけど帰宅時にもして手洗いと徹底してます。あと部屋が乾燥しないよう部屋干ししたら加湿効果あります。+93
-0
-
256. 匿名 2019/01/26(土) 01:00:48
>>249トイレ行って寝ようとした瞬間に急に吐き気が来ました、なんとか間に合いトイレでリバース出来ました。スッキリせず、でも寝ようとしたらまたリバース!涙出てくるぐらいリバースしてたら急にお腹痛くなり下痢で。考える暇なくまたリバースしましたがファインプレーでトイレ用バケツで間に合いました。
そこから朝までトイレで過ごしました。
上下共にマーライオン+171
-0
-
257. 匿名 2019/01/26(土) 01:01:00
予防接種ってかからなくなるとか罹りにくくなるわけじゃないよね?かかったときに重症にならないってだけで
むしろそれでインフルと気付かないで出勤して感染広げることもあるらしいけど、何がいいのかわからなくなってくるね+60
-4
-
258. 匿名 2019/01/26(土) 01:02:30
>>256追加で家で良かったけど、あの吐き気と下痢は我慢出来ないから外出先なら完全にアウト+104
-1
-
259. 匿名 2019/01/26(土) 01:03:21
まだインフルに罹ったことないです。
予防接種も副作用が怖くて受けたことなし。食生活が偏ってるせいで基礎体温もかなり低く自律神経も不安定、体力筋力共になしの40代です。
普通の風邪すらしんどいので、もしインフルやノロになったら重症か最悪、、、と戦慄してる。+9
-1
-
260. 匿名 2019/01/26(土) 01:03:40
つい先日フードコートで離れたテーブルにいた若い夫婦の夫の方が奥さんの目の前に座っているのにもかかわらず思いっきりデカイくしゃみした。めちろん奥さんは怒っていいんだけど『するんなら後ろ向いてよ!!』と。あのー…後ろのテーブルにも家族が食事してますけども?やっぱり似た者同士なんだな。+191
-1
-
261. 匿名 2019/01/26(土) 01:04:35
>>175
もう見てないかもしれないけど、家族感染の予防は温度を上げて加湿してください。
マスクはしないよりマシです。
看病したらこまめに手洗いして下さい。
難しいかもしれないけど、しっかり睡眠と栄養取ってくださいね。
無事に乗り切る事を祈っています。+13
-1
-
262. 匿名 2019/01/26(土) 01:04:36
>>257実はインフルはかなり居そうだな+10
-1
-
263. 匿名 2019/01/26(土) 01:07:51
看護師や介護職って休めるの?インフルエンザ隠してる、もしくは気付かず働いてる人たくさんいそう+1
-17
-
264. 匿名 2019/01/26(土) 01:08:42
インフルAに感染したけどノロの文章見て震えた+244
-3
-
265. 匿名 2019/01/26(土) 01:09:50
去年、インフルエンザ大流行の時に突然の39度の発熱、関節痛、喉の痛みで完全にインフルだと思い病院に行ったら、まさかの溶連菌感染症でした。症状がインフルと似てるみたいです。もし陰性がでたら溶連菌の検査もしてもらった方がいいですよ!溶連菌感染症なら抗生物質を飲んだらすぐに解熱しますよ!!+120
-1
-
266. 匿名 2019/01/26(土) 01:10:12
この時期に行事なんてするから学校閉鎖になるんだよ!+43
-2
-
267. 匿名 2019/01/26(土) 01:11:55
うちは子供3人の5人家族で、旦那以外は予防接種済。
だけど、今週頭に末っ子がインフルなって付きっきりの私もインフルに。
次女と末っ子が双子で同じ保育園の同じクラスで、末っ子のが平熱36.5度位で次女より高いのにかかったのよね。もはや謎。+9
-1
-
268. 匿名 2019/01/26(土) 01:17:32
>>158
>>265さんの書いている通り、細菌感染の可能性あると思います。
うちの子が去年同じ状況で、インフルエンザは陰性で、喉の痛みと熱が続きましたが、抗生物質であっさり治りました。
再診の前にまずは処方された抗生物質を使っては?
+2
-1
-
269. 匿名 2019/01/26(土) 01:17:38
>>261
175です。
湿度が重要なのですね!加湿器つけて洗濯物部屋干しします。
手洗いも忘れずにするようにします。
マスクはした方がいいのですね、色々アドバイス下さり本当にありがとうございます。
頑張って乗り切ります!+7
-1
-
270. 匿名 2019/01/26(土) 01:19:15
>>3
はい!なりました!めっちゃきつかった!!
今年は予防接種せず、起床時の歯磨き、うがい
徹底!
+4
-0
-
271. 匿名 2019/01/26(土) 01:19:21
>>60
元アナウンサーの中村江里子が
アメリカはどうかわからないけどヨーロッパでは
予防接種は薬局に売ってるけど、検査や薬は誰も聞いたことがないってブログに書いてたね。
検査もしないし、薬も出てるかわからない状況なら死者が相当でても不思議ではないかもね。+43
-2
-
272. 匿名 2019/01/26(土) 01:21:17
あのさ、ここで「インフルですか?」って、聞いても誰も分からないんだよ。
病院行って!体温計買って!そして寝れるなら寝なさい。+145
-2
-
273. 匿名 2019/01/26(土) 01:21:23
子供が罹って直ぐにペットボトルの紅茶を買い
頻繁に一口、二口と少しずつ飲んでました。
主人にも飲ませたけどあまり頻回には飲まず
二日後に感染
部屋にインフルエンザ患者が二名
アルコール消毒、加湿、紅茶
これを1週間頑張って何とか私感染しなかった
感染者も紅茶を飲むと余計に効果あるそうです。
+98
-0
-
274. 匿名 2019/01/26(土) 01:21:43
>>61
分離すべり症が悪化して辛かったよ(;´Д`)+5
-0
-
275. 匿名 2019/01/26(土) 01:24:10
インフルもノロもなったことあるけど、ノロの方がやばかった。嘔吐がひどかったし熱も出た。
気持ち悪くてひたすら吐いてた。
インフルのほうが全然ましだった。
でもインフルも怖い感染症だとは思う。+120
-1
-
276. 匿名 2019/01/26(土) 01:26:52
>>263
休めますよー!
病院によるかもしれないけど。
ちなみに家族がなった場合も予防でタミフルを飲まないといけない上にその期間は休まないといけなくなります。+11
-0
-
277. 匿名 2019/01/26(土) 01:27:42
子供3人と旦那だけインフルエンザになった。
散々子供のお世話していたのに私だけかからなかった。なんでだろう。逆に怖い。+22
-1
-
278. 匿名 2019/01/26(土) 01:33:08
ここ見てたら、ノロの方が怖くなってきた…
マーライオンとかどうしたらいいんや+161
-1
-
279. 匿名 2019/01/26(土) 01:33:18
インフルなっても気付いてない人多いと思うよ。熱でない人いるみたいだし。
家族がインフル感染したから土日で看病をしてたので、月曜日出勤前に念のため検査したら感染してた。
その時、久しぶり寝すぎて頭痛くなった、体だるいな。って思ってたぐらいで、高熱も関節の痛みも無かった。
翌日からは二日酔いみたいな症状で、胃のムカつき、頭痛、お腹下してる、浮遊感があったくらい。
家族にインフルいなくてこの程度の症状で出勤してたら回りにうつしまくってたのかも‥
今は軽い風邪でも病院に行って感染してないインフル貰うの嫌で病院にも行かなかっただろうし。
+18
-1
-
280. 匿名 2019/01/26(土) 01:34:58
20分に一回の水分
1日最低三杯の紅茶
マスク手洗いうがい加湿
子供はなるべく抱っこひもでぐらいだな、かかるの怖い+22
-1
-
281. 匿名 2019/01/26(土) 01:36:35
え?少なくない?+5
-0
-
282. 匿名 2019/01/26(土) 01:36:48
>>271
去年か今年は死者めちゃめちゃ出てたのテレビでみたよ+2
-2
-
283. 匿名 2019/01/26(土) 01:37:59
うちの会社、前はインフルかかると、出社停止且つ公休になってたんだよね。
けど、それを悪用してズル休みする奴が多過ぎてさ…
普段、生活残業しまくって育児なんか絶対にやらない男ども、「子供から移されて~子供の看病が~下の子もかかって~」絶対嘘だろ!
帰りのスーパーで、何組の男ども家族に会ったことか。
あら~もう治ったんですか~?お子さんもお元気ですね~?と言うと、すげー気まずい顔するw
今年から、公休ではなく有給です。となったら、ばたっと減った。本当にかかった人は出社停止だけど。
本当にかかった人にまで疑いかけられてたから、本当にスッキリしたわ。
+153
-1
-
284. 匿名 2019/01/26(土) 01:41:06
>>283診断書提出しないの?+109
-0
-
285. 匿名 2019/01/26(土) 01:42:00
先週やりました
高熱に節々の痛みに頭痛
死ぬかと思ったわ(泣)
皆さんも気を付けてくださいね!+9
-1
-
286. 匿名 2019/01/26(土) 01:42:07
一度もかかった事ないって言ってる人は勘違いしてると思う。日本人で普通に生活しててインフルに感染した事がない人はほぼ居ないと医者が言ってたよ。
かかった事ない、ではなくて感染はしてるけど発症してないが正解だと思う。+79
-19
-
287. 匿名 2019/01/26(土) 01:43:37
私気付いていないパターンかもしれない介護職です。
+7
-0
-
288. 匿名 2019/01/26(土) 01:44:38
年始に罹った…多分
39℃あるのにどこも病院開いてないし薬局も遠いししんどすぎてひたすら寝てたわ
いまだにインフルだったのかどうか判然としない+18
-5
-
289. 匿名 2019/01/26(土) 01:45:18
>>283です。
本人がかかった場合は診断書必要でしたが、家族の場合は不要でした。
しかも、診断書の費用がもったいないとかいって、総務に文句言うやつもいましたよ。
予防接種は会社で受けられるし(タダ)、家族分も補助出るんだから、診断書くらいケチつけるなよ!って、思ってました。
他の同僚は、居酒屋でバッタリ会ったこともあると言ってました。
これは一人じゃなくて、かなりの数でです。+90
-1
-
290. 匿名 2019/01/26(土) 01:47:11
この時期のスポーツの試合、練習、試験、調理実習、縄跳び大会etc.中止にしてくれ+43
-2
-
291. 匿名 2019/01/26(土) 01:48:41
喉の痛みと鼻水鼻づまりに苦しんでて、熱は全然出てないから病院には行ってないんだけど、インフルの検査するべき?
もちろん外出するときは周りに迷惑かけないようにマスクはしてますが+11
-3
-
292. 匿名 2019/01/26(土) 01:48:45
熱がそんな出ないとなると、風邪だと思ってそのまま放置の人結構いるだろうね…
だから蔓延してるのね
過去に罹ったインフルとかって耐性付いてるのかな?自分は小学生の時は毎年やってたけど、中学生以降は一度もなったことない。
風邪だと思ってスルーしてたのもあるんだろうな…+34
-0
-
293. 匿名 2019/01/26(土) 01:58:24
うちの子の中学校も年明け全然インフルかかってなくて
平和だなって思ってたけど
中旬からぽつりと患者でてから一気に学年閉鎖まで
きちゃったよ
学校の教室とか今の時期締めきってるし
インフルからしたら最高の快適空間なんだろうね
+8
-1
-
294. 匿名 2019/01/26(土) 02:04:20
気付かずに職場でばら撒いたことは墓場にもっていきます。+1
-3
-
295. 匿名 2019/01/26(土) 02:10:25
咳してる子供にマスクつけさせない親ってなんなの?馬鹿なの?ほんと迷惑。+73
-5
-
296. 匿名 2019/01/26(土) 02:19:18
インフルエンザのピークは今?
2月入れば少しは落ち着くかな
だいたいいつになれば安心なんだろう+98
-1
-
297. 匿名 2019/01/26(土) 02:24:06
>>263
強制的に休みになります
院内感染はおそろしい+5
-0
-
298. 匿名 2019/01/26(土) 02:24:29
インフルエンザでマスクしてて、せっかく薬飲んだのにマスク取り替えるの忘れてた…😞
再発しないことを願うしかない。+8
-11
-
299. 匿名 2019/01/26(土) 02:28:26
予防接種したのにって人いるけど、インフルエンザ脳症とか合併症を引き起こす危険性は低くなるから絶対に無駄じゃないよ!
弱ってたら歳とか関係ないんだから。+8
-6
-
300. 匿名 2019/01/26(土) 02:30:14
子供のクラスで学級閉鎖になるほど流行っていて、両隣の席の子がインフルだったにもかかわらず、うちの子は普通の風邪をひきました
インフルの検査結果が陰性になり疑いながらも仕方がなく処方されたとんぷくを飲ませたら30分で熱が下がりぶりかえすこともなくそのまま元気になりました
お医者さん、検査結果に「え?ほんとですか?」と言ってごめんなさい
+8
-3
-
301. 匿名 2019/01/26(土) 02:38:16
>>292
私も小1と小6の頃になってからは全く。
2年くらい前に夫がA型の一番重たいのに罹ったけど、週末と被って病院に連れて行くの遅れたのに何故か移らず済んだ。
流行ってる時期に熱が出て病院に行って検査しても、ただの風邪だったなんて事もあったよ。
なる人と、ならない人って何か違いがあるのかな。
+28
-0
-
302. 匿名 2019/01/26(土) 02:39:06
今年すでにインフルにかかったと言う人に、何型だったのか聞いたら、病院に行ってないとのこと。
検査なしにどうやってインフルだったとわかるのだろうか。
医者でも患者本人でも、検査キットを使わずに高熱だからインフルって決めるのはおかしいと思う。+130
-5
-
303. 匿名 2019/01/26(土) 02:47:46
去年3月末、周りでインフルの人が全く居なくなっていた頃に子供がインフルかかりました。(私もうつった)思い当たるのは近所の小さいスーパーのみ。
昨日もあからさまにゲホゲホ言ってたマスク無しの小学生連れ親子がいたけど正直不快でしかなかった。スーパーって食品が多いし子供は色々触るし危険ですね。+96
-0
-
304. 匿名 2019/01/26(土) 03:03:52
去年、旦那インフル→実家に避難したものの息子インフル発症。
同じ部屋で寝てたのに、自分だけインフルエンザにならなかった。
マスクと手洗い・うがい、あと緑茶をよく飲んでるんだけど、それが効果あるんじゃないかと割と本気で思ってる。
今年も周りがインフルエンザになってる中、インフルエンザどころか風邪もひいてない。+25
-2
-
305. 匿名 2019/01/26(土) 03:03:55
>>292
風邪か微妙なレベルで病院に行って
そこで感染してくるパターンもあるから難しいところだ…+62
-0
-
306. 匿名 2019/01/26(土) 03:06:01
>>290
学校のイベントなんて関係ないじゃん
毎日学校行くのと何がインフルと関係あって違うの?+3
-16
-
307. 匿名 2019/01/26(土) 03:15:26
職場では冬季間マスク着用と決められています
でもなんでだろう、今の時代にまだマスク=風邪ひいてるって思う人いるよね
私的にこの時期人混みでマスク無しの人達が信じられない
というか人混みに行かないけどね+69
-4
-
308. 匿名 2019/01/26(土) 03:15:53
家族全員インフルエンザでダウン。
旦那から感染して娘にかかり最後は私。
そして旦那は仕事に行こうとした。
許せん!!
自分から感染させて世話させて、私と娘を放置して行こうとしたな!!
ちなみに、予防接種してました。
新薬ゾフルーザで1日で熱がさがり残りは頭痛のみです。
子どもには早めに薬飲ませてあげれたからかなり回復早い!
検査嫌いな人は家族にインフルの人がいればしなくても薬はくれてますよ!
検査書が必要な場合はダメだけど…+14
-15
-
309. 匿名 2019/01/26(土) 03:21:13
紅茶でインフル予防の記事すごく興味ある。
ポリフェノールならコーヒーや赤ワインでも効果あるのかな?+9
-0
-
310. 匿名 2019/01/26(土) 03:27:28
>>65
私は旦那に休んでもらってるよ。
有休取りやすいから助かっている。+5
-2
-
311. 匿名 2019/01/26(土) 03:29:16
愛知にある病院でレセプトの仕事をしています。
年末からものすごい数の患者さんがインフルエンザの検査をしていて、もちろん罹った人もすごい数。
今年は微熱程度でもインフルエンザA型だったり、短期間でインフルエンザA型に2回罹る(たぶんAの中でも違う型に罹るとDrが言ってました)人がいるようなので気をつけてくださいね。+70
-1
-
312. 匿名 2019/01/26(土) 03:38:19
睡眠栄養 はバッチリ
緑茶紅茶はこまめに飲み
毎食後はもちろん
外から帰った後にも歯磨き
手洗いも完璧
マスクには濡れハンカチを挟んで
自衛しているのに
隔年でインフルに罹ります
予防接種は
罹ったのと同等のダメージを受け
しかも不調が月単位で長引くので
出来ず
本当に自分の体質を呪います
全ては低体温のせい⁇
+60
-0
-
313. 匿名 2019/01/26(土) 03:40:54
>>107
去年娘がノロになって私は感染したのに旦那は感染しなかった。嘔吐の処理もしてたのに。
今まで1度もノロになった事ないらしくて、俺には抗体があるからその内被験者として召集されるとかほざいてたな(笑)+66
-6
-
314. 匿名 2019/01/26(土) 03:55:56
>>249
私は強い吐き気からきたよー。+9
-1
-
315. 匿名 2019/01/26(土) 03:58:21
高校生くらいまでインフルによく感染してた。
嘔吐も伴ってたからキツかった+5
-0
-
316. 匿名 2019/01/26(土) 04:11:36
>>118
そんな事だいたいの人知ってるでしょ。
マスクすり抜けるウィルスより、咳した時のしぶきの中に圧倒的な数のウィルスがいるんだよ。
だからマスクは大事よ。+82
-2
-
317. 匿名 2019/01/26(土) 04:17:54
小学生の子供がインフルになり、高熱3日、予後も微熱と咳嘔吐で悪く、10日くらい患ってましたが、うつりませんでした。
コーヒーちょこちょこ飲んでたからかな?
家にいるときはマスクもアルコール消毒も完璧にはしてませんでした。+7
-0
-
318. 匿名 2019/01/26(土) 04:23:09
>>302
救急で見てもらいましたが、連れて行くのが早すぎた為、インフルの検査して陰性だったらインフルの薬出せないと言われたので、お医者さんの診断のインフルで間違いないという言葉を信じてインフルのお薬もらいました。普通の風邪で急激に40度まで熱上がらないですもんね。
万が一インフルじゃなかった場合でも、インフルの薬飲んでも大丈夫って言われました。+44
-1
-
319. 匿名 2019/01/26(土) 04:23:14
調剤薬局で事務やってるんだけど「インフルエンザの予防接種=インフルエンザには感染しない」って勘違いしてる人多すぎ!!!!!!注射したのに…って言ってる患者さんめちゃくちゃいるよ。もうさ、病院も予防接種する前に説明する用紙とか配布しておいてほしい。予防接種したから大丈夫ってタカをくくって日頃のケアを怠ってしまう人もいるんだよ。+96
-3
-
320. 匿名 2019/01/26(土) 04:40:00
>>319
予防接種した=バリア張ってるって思ってそう
人混みにマスクなしで出かけまくったり手洗いうがいしないんだろうね
+49
-0
-
321. 匿名 2019/01/26(土) 04:47:03
雪国は乾燥はしてないから 流行ってないのかな?+3
-3
-
322. 匿名 2019/01/26(土) 04:47:56
予防接種してなくて、まだかかってない人いますか?+226
-1
-
323. 匿名 2019/01/26(土) 04:54:45
インフルエンザに罹った内何人が5日休めたのだろうか…無理に出勤して菌ばらまいて会社内でどんどん流行ったらその方が効率悪いだろうに。+13
-0
-
324. 匿名 2019/01/26(土) 04:55:01
>>263
看護師です。休めますよ。
自分はもちろん、家族にインフルエンザかかったら職場に報告の義務があり、緊急で感染対策委員会が開かれます。院内の患者様にインフル広がると大変な事になりますから。+30
-1
-
325. 匿名 2019/01/26(土) 05:09:41
人生で初めてなったのに発熱なしだった。頭痛となんかダルいなーぐらいで、職場が菌にうるさいから念の為受診したらまさかのインフルだったーこりゃ気付かずにばら撒く人いるだろなーって思ったよ(>_<)+54
-2
-
326. 匿名 2019/01/26(土) 05:11:28
子どもの鼻水で耳鼻科行ったけど、近くにインフルの人いて不安。その後も熱があるって人が何人も来てたし…しばらく迂闊に行けないな。+14
-0
-
327. 匿名 2019/01/26(土) 05:17:39
今年異常行動が多いってニュースになってたよね?なんでだろー?
昨日子供が幻覚に怯えて泣き叫んで走り出そうとしてすごく怖かった。10分ぐらい正気に戻らなくて必死で抱きしめてたけど泣き叫びながら振りほどこうとしてた(>_<)
熱のせいなのか薬のせいなのか...
本当にインフルの時は目を離しちゃいけない(>_<)+125
-0
-
328. 匿名 2019/01/26(土) 05:32:12
学級閉鎖が大々的になってきたからそろそろゆっくり終息に向かうかな
幼児(保育園、幼稚園)から小学生の兄弟へ小学校で流行して兄弟の中学生へ親が看病して両親がうつり父親は休めないと通勤電車や会社でインフル撒き散らす
予防接種してもマスクしても厚労省のグラフ見てもわかるように過去五年間同じようなグラフの線。大体2月上旬がピークでそのあとゆっくり下り坂。
インフルになるかならないかは保菌者が近くにいるかいないかの運
ある一定の人数までいけば免疫を持ってる人が多いので終息に向かう
毎年このパターン
+32
-0
-
329. 匿名 2019/01/26(土) 05:32:31
とにかく何度も何度も手洗いして下さい!
帰ってきたら手洗い、部屋着着替えたら手洗い
食前手洗い、寝る前歯磨きの時手洗い、朝起きたら手洗い!+20
-0
-
330. 匿名 2019/01/26(土) 05:46:05
息子が冬休み明けの夕方38度あって
次の日朝は39度に。午前中に検査したら陰性(木曜午後休診のため午前中受診した、午後に検査した方がいいかなと思いつつ・・・)。
その次の日朝40度あり、再検査したらインフルAが出ました。
イナビル処方されたけど、効果がよく出る48時間以内ギリギリだったからか
症状があまりおさまらず長引きました。
検査するタイミングが難しいですよね。
その時は家庭内感染はしませんでした。
+9
-0
-
331. 匿名 2019/01/26(土) 05:49:29
子供の通う学校の一年生の1クラスが24人中18人欠席して学級閉鎖になった。18人って凄い数字。
学校医と相談して学級閉鎖…学級…馬鹿じゃないのかな。毎年毎年この1週間後間違いなく学年閉鎖になるのよ。学年閉鎖するなら今だろ!+15
-3
-
332. 匿名 2019/01/26(土) 05:50:46
知ってるヤクルトレディ、インフルになって休ませてもらえずマスク2枚して配達行ったって!こわいこわすぎる!
+129
-0
-
333. 匿名 2019/01/26(土) 06:05:05
私の祖父、持病があったのも関係してるんだろうけど、インフルかかって重症化して肺炎になって、入院した当日に亡くなった。インフルって診断されたのに自己判断でうろつく人は、こうやって亡くなってしまう人もいると知って欲しい。+81
-0
-
334. 匿名 2019/01/26(土) 06:09:16
幼稚園閉鎖になった。爆発的な流行り。
近隣の小学校も学年閉鎖してる。
なのにうちはかからない。
しかもたまごアレルギーだから、予防接種もしたことないのに。
一度もまだない。
ミカンがすごく好きな子だから、毎日2つ食べてはいるけど意味あったのかな+31
-3
-
335. 匿名 2019/01/26(土) 06:17:34
子供の小学校、数百人いるけど今年に入ってからインフルまだ2人だって。子供の学年はゼロ。
全国的に流行ってるというのがあまり感じられなくて不思議な感じ。+17
-0
-
336. 匿名 2019/01/26(土) 06:19:21
主人が患者さん対応の仕事を予防でタミフル飲みながらしてますが、主人が発症しなくても感染してたら周りにうつす可能性はあるのでしょうか?+9
-0
-
337. 匿名 2019/01/26(土) 06:21:44
>>7
そういや、紅茶と緑茶(茶葉から)しか飲んでないど、かからないなぁ。+16
-0
-
338. 匿名 2019/01/26(土) 06:28:34
私も今インフルエンザAで39度の高熱が出ています。
昨日イナビル吸引したので早く良くなりたいです。
ダルくて辛い。+39
-0
-
339. 匿名 2019/01/26(土) 06:33:53
子供が熱が出てインフルかなぁと思ったらいつ病院に行けばいいの?
あんまりしんどい時に外出すのも可哀想だけどインフルだったら診断は必要なわけだし…+9
-0
-
340. 匿名 2019/01/26(土) 06:34:19
会社のドアノブ、家のドアノブ何回も除菌してる。
バスや電車の手すり触ったりした時は気が気じゃない。レジも怖いし、目に見えないウイルスに怯えてる。+27
-0
-
341. 匿名 2019/01/26(土) 06:37:23
前回のガイアの夜明けで昨シーズンにニューヨークでインフルエンザが流行ったみたいなこと言ってたから調べてみたら数字にびっくりした
2017-18シーズン、インフルエンザによる死者は推定80,000人、入院患者900,000人
原因はH3N2亜型が猛威を振るったため
ちなみにアメリカの人口は約3億2500万人
Flu season deaths top 80,000 last year, CDC says - CNNwww.cnn.comThe 2017-2018 flu season was one of the deadliest in decades according to the CDC. An estimated 80,000 Americans died of flu and its complications last winter.
+24
-0
-
342. 匿名 2019/01/26(土) 06:42:52
昨日娘が園からもらってきました。
家族に伝染るのも時間の問題だ。
予防接種、うがい手洗い消毒の徹底しててもなるもんはなるんですね。
+16
-3
-
343. 匿名 2019/01/26(土) 06:46:45
>>21
うちも来週日曜日に子供向けの演劇観に行く予定。
チケット家族3人買ったけど行くか迷ってる。
チケット料金8千円くらいパーにするのが辛いけど
インフルなると困る
今度からはこのシーズンの子供向け演劇はチケット買わないようにしよう。
+42
-0
-
344. 匿名 2019/01/26(土) 06:47:16
タクシー会社やバス会社の飲酒検査みたいにインフルエンザの検査も学校や会社で出来るようになればいいのに
理想はリトマス試験紙とか妊娠検査薬みたいな簡易的なのだけど、たとえば養護教諭や産業医が簡単に検査して陽性の場合は強制帰宅になれば流行は防げるんじゃないのかな+58
-1
-
345. 匿名 2019/01/26(土) 06:52:18
生まれて30年、一度もかかったことがない
予防接種もしたことない
昔から手洗いうがいは人並みにはやるけど
除菌とかは大して気にかけてない
接客業なので、一応周りに合わせてマスクくらいはするけど…
職場の人がバタバタ倒れていく中、かかる気配もありません😅なぜたー+16
-1
-
346. 匿名 2019/01/26(土) 06:56:05
紅茶は予防に効くんじゃなくて、感染した後に飲むとウィルスを劇的に減らすってテレビで言ってた。
ちなみに、予防にはビタミンDが効果的で、中でも舞茸が良いとも言ってた。+63
-0
-
347. 匿名 2019/01/26(土) 06:57:23
まじで今年のはやばい。
ニートで殆ど誰にも会ってないのに
一昨日から感染中。
やっと今熱が下がったけど
久しぶりに40度を見た。
+70
-2
-
348. 匿名 2019/01/26(土) 07:00:36
イータックっていうノンアルコールスプレーおすすめです!
赤ちゃん用品にも使えるし、いろんなところにスプレーできて、抗菌・除菌が1週間つづくみたい!
水回りにかけてもスプレーしたのが張り付くから効果は続くらしい。自分はマスクやあらゆるものにかけて対策してます!
園にいくこどもにもあらゆるところにこのスプレー!
ドラッグストアにありますよ(*^^*)+19
-1
-
349. 匿名 2019/01/26(土) 07:02:41
上の子と主人は定期的にインフルエンザになるけど私と下の子は全くならない(笑)
私に至ってはここ数年全く風邪すら引かない(笑)
たぶん体質的なものもありますよね。
あと私と下の子に共通していることは水分を人よりたくさんとる、睡眠時間が長い&眠りが深いぐらいかな?
ちなみに私は子供が産まれるまで帰宅して手洗いうがいなんてやったことなかったけど風邪すら引かなかったです(笑)+20
-3
-
350. 匿名 2019/01/26(土) 07:12:28
うち旦那が火曜日にインフルの人と食事して木曜日の夜から発熱で昨日病院でインフルって言われたんだけど、私はいつまで熱でなかったら感染してないかな?
加湿器フル回転してマスク生活して何とか乗り切れるよう頑張ってるんだけど…+10
-1
-
351. 匿名 2019/01/26(土) 07:17:18
>>322
自分も子供もかかってません
子供は保育園で周りはインフル
バタバタ休んでるけどもう何年も平気
私も病院勤務でインフル患者に接することも多いけど平気
手洗いはそれなりにしてるけどうがいはしてない
かかりにくい体質だと思ってる+27
-4
-
352. 匿名 2019/01/26(土) 07:18:37
妊娠9ヶ月の妊婦です。
予防接種をした2歳の娘と私がかかり、風疹のワクチンをしてタイミングを逃しインフルエンザの予防接種を受けなかった旦那はかからず…もう来年からワクチン必要か迷ってしまう+56
-2
-
353. 匿名 2019/01/26(土) 07:21:11
独りだから、かかったら本当にキツイ
まず病院に自力で行かなきゃならないし、栄養あるもの作ってくれる人いないし泣+41
-1
-
354. 匿名 2019/01/26(土) 07:22:15
>>27
症状出ないのにどうしてインフルエンザかかったってわかったの?+25
-1
-
355. 匿名 2019/01/26(土) 07:25:05
22日に外出する時、電車乗るし警戒してマスクして行ったけど、マスクしてない人ばかりでビックリした。+13
-1
-
356. 匿名 2019/01/26(土) 07:25:22
人生で初めてインフルになったよ
自分はインフルにならない体質だとずっと思ってたけどそんな事なかった…+64
-1
-
357. 匿名 2019/01/26(土) 07:26:40
潜伏期間はどれくらいなんだろう?
上の子が幼稚園でもらってきたけど、うまれたばかりの赤ちゃんにうつっていないか心配です😢
+41
-3
-
358. 匿名 2019/01/26(土) 07:31:13
予防接種受けてかかった時は抗体が出来る前にかかった。注射した10日後くらい。
家族全員かかった時は時間差で次々かかるもんだから最悪だった。
それがあって以降毎年早め早めに家族で予防接種受けてる。
今年も受けたんだけど、毎週のように内科に行ってるし子供を小児科に連れて行ってるけど全然うつらない。
小学校や幼稚園は学級閉鎖も出て来てるから用心はしている。+6
-0
-
359. 匿名 2019/01/26(土) 07:37:31
>>51
どういう計算?+9
-0
-
360. 匿名 2019/01/26(土) 07:38:52
予防接種を受けたのに罹ったという人、良かったらいつ頃摂取したのか教えてもらっても良いですか+17
-0
-
361. 匿名 2019/01/26(土) 07:44:51
予防接種したのに
初めてなりましたよー
11月半ばと子供は12月頭にも受けて
1月入ってなりました(>_<)
+25
-2
-
362. 匿名 2019/01/26(土) 07:45:51
>>360
わたしは10月末に受けました+24
-0
-
363. 匿名 2019/01/26(土) 07:46:15
>>240
子供の幼稚園でも爆発的に流行りだしたので、今週は予防のために休ませました。
でも来月からは私が仕事復帰なので、行かせないと…怖いなー
+11
-2
-
364. 匿名 2019/01/26(土) 07:55:19
>>308
言葉からして、関西の方かな?
関西も流行っているんですね。
旦那だって好きでインフルになったわけじゃないけど、うつした家族へのフォローが欲しいですね。+6
-3
-
365. 匿名 2019/01/26(土) 07:59:08
>>306
関係あると思うよ。
うちは今日PTA主催のイベントあるけど、学年違う学級閉鎖の子も来るんだよ。
普段、関わりのない上級生からインフルもらいそうで嫌だ。+30
-0
-
366. 匿名 2019/01/26(土) 08:01:18
家族で予防接種受けてたけど、子どもと一緒に感染した… 子どもは軽く済んだけど私は嘔吐も激しくて辛かった…
今はBがじわじわ来てるって聞いたよ…
+28
-0
-
367. 匿名 2019/01/26(土) 08:16:31
>>365
PTA主催とか中止しないの
これだけ流行して全校集会とか
生徒会の集まりとか極力人が
あつまるもの無くして対策してるよ+25
-2
-
368. 匿名 2019/01/26(土) 08:17:25
ドラッグストア勤務です。
数年前はお客様に笑顔が見えないからマスク禁止だったのが 今年から必ずマスク着用に義務づけられました。
何故かというと 従業員が立て続けにインフルになったから。
ただでさえ人手不足だからインフルかかると迷惑かけちゃう。この季節はみんな気を付けてる。+79
-0
-
369. 匿名 2019/01/26(土) 08:18:01
もうすぐ幼稚園の発表会があるんだよ〜(>_<)
終わるまでは家族の誰も移らないように、とりあえず発表会終わるまでは子供連れて人混み行かないようにしよ( ;∀;)
それまでうがい手洗い、歯磨き、水分補給マメにして乗り切ってやるぞ〜!+55
-0
-
370. 匿名 2019/01/26(土) 08:20:39
周り全然流行ってないし自分もなってない。+5
-1
-
371. 匿名 2019/01/26(土) 08:20:48
>>7
インフルになる少し前から何でかたまたま、紅茶飲みまくってたけど、
外出も小梨専業で少なかったけどなったよ。+13
-1
-
372. 匿名 2019/01/26(土) 08:21:47
旦那が水曜にインフルの検査で陽性がでたんだけど、4日目の今日もまだしんどいって言ってる。
でもインフルは熱が出てから5日で出社して良いって病院の先生に言われたからって、月曜から仕事に行くって聞かない。
「5日も休んだのに、迷惑かけるからもう休めない」って、会社の人に移す方が迷惑だって言うのに。
こういう人が撒き散らすんだよね。
しっかり止めたいと思います。+103
-2
-
373. 匿名 2019/01/26(土) 08:23:00
インフルエンザの予防接種遅ればせながら明後日予約したんだけど…病院行く事じたいインフルエンザうつりにいくようなもん…?+91
-1
-
374. 匿名 2019/01/26(土) 08:26:19
やたらマスクを嫌う人がいるよね
何でなんだろう🙄
店員さんがつけてても何とも思わないし、私はつけててほしいと思う+143
-0
-
375. 匿名 2019/01/26(土) 08:30:55
>>73体温が1度上がると免疫力30パーセント上がるからね
私も平熱37度くらいで予防接種しなくてもかかったこと一度もなくてインフルとか都市伝説と思ってる。
でもインスタストーリー見るとビックリするくらいみんなかかってる。+25
-0
-
376. 匿名 2019/01/26(土) 08:37:14
うちの中学はまだ静かです。
周辺の小学校もいる事はいるみたいだけど学級閉鎖はまだナシ。
冬休み明けてまだ10日くらいだから(北海道道東です)これから一気に来るんだろうか💧
うちは受験生なので来るなら早いうちにお願いしたい…切羽詰まってからは勘弁😣+7
-1
-
377. 匿名 2019/01/26(土) 08:38:16
>>7
子供が罹ったけど私には罹らなかった
毎日紅茶飲んでるけど関係あるなら良いなぁ+7
-1
-
378. 匿名 2019/01/26(土) 08:44:34
昨日 回転寿司食べに行ったんだけど ずーっと咳込んでる小1ぐらいの女の子を連れた家族ずれが待合室にいて その家族の近くの席が空いてたんだけど マスクして離れた所で立って待った!
あそこまで咳込んでる子供連れ出して外食しなきゃ行けないのか??ホント迷惑でしかない!!!
あと咳してる奴って なんでマスクもせず口をタオルで押さえるとかしないんだろ!こういう奴らがインフル撒き散らすんだよ!!+104
-4
-
379. 匿名 2019/01/26(土) 08:49:12
未就園児2人いる4人家族なんですが、子どもはもちろん夫婦もインフルエンザにかかったことがありません。今年も全員無事。
一応危機感はあるので子どもがうまれてからは毎年予防接種してます。
月曜に夫が休み取れたのでどこか1泊旅行しようかと相談してたんですがバカですかね?
こんなに流行ってるの知らなかった…+9
-8
-
380. 匿名 2019/01/26(土) 08:50:41
咳やくしゃみをする時は手で口を覆う、頻繁に咳が出る場合はマスク着用、こういうの家庭で躾てもらえなかったのかな?周りに迷惑をかけたくないし、かけられるのも嫌なので、子供にはしつこいくらい言い聞かせている+14
-0
-
381. 匿名 2019/01/26(土) 08:51:00
>>373
抗体できるの1ヶ月後だからね…
できる頃には収束してそう+26
-0
-
382. 匿名 2019/01/26(土) 08:51:21
これだけ流行ってるのに10年以上かかってません。両親は予防接種もしてない… ならない人は 何でうつらないんですかね?+10
-1
-
383. 匿名 2019/01/26(土) 08:52:29
子供は習い事とか他校の子と交流の機会が多い子ほど真っ先にかかってしまう気がする。+8
-2
-
384. 匿名 2019/01/26(土) 08:53:12
今年のは頭痛が凄まじい気がする。
+60
-1
-
385. 匿名 2019/01/26(土) 08:54:28
>>151
10年以上かかってないと書いた者です。
毎日 味噌汁 納豆 みかんを冬に食べてます。+14
-1
-
386. 匿名 2019/01/26(土) 08:59:12
緑茶と紅茶がいいんだって!
みなさん飲んでますか?
+29
-0
-
387. 匿名 2019/01/26(土) 09:00:51
この時期ってインフル患者➕予防接種で医者は儲かって仕方ないんだろうねーとか考えてしまう
+7
-15
-
388. 匿名 2019/01/26(土) 09:01:14
>>271
ヨーロッパどうなん?って調べようとしたら
スペイン風邪(1918年)ってインフルエンザだったってこと初めて知った+25
-0
-
389. 匿名 2019/01/26(土) 09:01:27
今7歳の娘がインフルAです
一昨日から発熱して
まだ熱が高いです。
高熱だし吐くしグッタリしていて本当に可哀想です。皆さんも本当に気をつけてくださいね‼️+35
-0
-
390. 匿名 2019/01/26(土) 09:02:48
私喘息持ちだからか、風邪引いてなくてもコンコンって咳き込む事が普通にある。
この時期はマスクしててもインフルなのに出歩くなよーって思われるんじゃないかとすごい気になって咳我慢しようと必死。
+62
-1
-
391. 匿名 2019/01/26(土) 09:04:51
インフル診断された人が、外出禁止中に関わらず会社に何度も顔出しに来た。
仕事しなきゃいけないなら時間外に来るとか気を使って欲しい。
挙句にこっちが嫌な顔したら逆ギレされた。+79
-0
-
392. 匿名 2019/01/26(土) 09:05:24
>>387
儲かるとかの前に過労の心配せえよ
24時間対応してる病院もこの前テレビでやってたけどお医者さんの方が大変そうだ+53
-0
-
393. 匿名 2019/01/26(土) 09:06:14
>>322
います。自分です。
専業で外出も少なく睡眠も十分だったからかな?
平熱低いので怖いな。
最近働き始めたので対策しないとですね。+7
-0
-
394. 匿名 2019/01/26(土) 09:10:54
実家の両親は多分インフルかかったことない。
予防接種しない、紅茶緑茶飲まない、手洗いうがいも必要最低限しかしない、マスクもしないズボラ。
田舎で電車とか乗らないからかな〜。それか逆に菌と共生しすぎて抗体ができてるのか?+34
-0
-
395. 匿名 2019/01/26(土) 09:11:06
>>144
さん、私は35歳1月5日産まれ、子供3人います笑インフル関係ないけど境遇が似てたからついコメントしました笑+14
-6
-
396. 匿名 2019/01/26(土) 09:13:44
サービス業だけどインフルになった人、一人しかいない
お店に来る先生は患者さん凄いとは言ってたけど実感ない
良く見てて意味ないと思うのは年寄りのマスクの仕方…
やり方が分らないんだろうけど広げないでしてる
顎でてるし横からみると隙間凄いし意味ないから
+26
-0
-
397. 匿名 2019/01/26(土) 09:18:24
>>92
予防接種打ったからかからないってまだ思ってんの?
予防接種はかかった時の症状を軽くするもので、かからないってことじゃないよ。
これ勘違いしてる人毎年いるよね。
+9
-0
-
398. 匿名 2019/01/26(土) 09:18:31
インフルエンザかかったことない。
手は人並みに普通に洗うけど、うがいはめったにしないし、マスクも苦しくて嫌いなので基本つけません。
加湿器も特にまわしてない。
結局かからないのは体質な気がする..+21
-3
-
399. 匿名 2019/01/26(土) 09:19:38
老人施設でインフルエンザがってニュースになるけど、仕方ないし、記者会見して謝るのもどうかと思ってる。+91
-2
-
400. 匿名 2019/01/26(土) 09:25:00
今インフルエンザで寝込んでます。
生まれて初めてかかったよ。
こんなに辛いものだとは思わなかった、とにかく頭痛がひどいです。
やっと少し良くなって、ガルちゃんにもこれたよ。
昨日まではスマホ見るのも辛かった。+43
-0
-
401. 匿名 2019/01/26(土) 09:25:40
今インフルで寝込んでる。
豚インフルぶりに罹って相当しんどい。
飲み物紅茶、うがいに二重マスクと頑張ってたけど、子供がもらってきたら無理。+57
-1
-
402. 匿名 2019/01/26(土) 09:30:52
>>84
本当にそう。
おととい発症したけど人にもうつすし悪化するかもしれないから引きこもり。
家でも家族と顔も合わせないようにしてる。
どれだけインフルエンザの症状が辛いか分かってたら感染防ごうと思うはずなのに。
意識が足りない人が多い。+28
-0
-
403. 匿名 2019/01/26(土) 09:32:29
ワクチンしたけど初めてインフルエンザになったよ。
喘息持ちだから時々、咳は出るけどなんかいつもより咳が重くて身体の節々が痛いから風邪かと思った。
翌日も頭と顔面が痛いけど熱がないけど身体が怠いから薬飲んで大人しく休んだ。
喘息持ちだから念のために病院に行ったらインフルエンザだったよ。
年末にワクチン接種していない旦那が一週間も高熱で死にかけていた。
インフルエンザのワクチン効果を実感できたわ。+42
-2
-
404. 匿名 2019/01/26(土) 09:34:01
家族がインフルやノロになっても、私はインフルは軽く、ノロはうつらなかった。
子供産むまでそれ等には罹ったことがなかったんだけど、手洗いも帰宅した時だけ、うがいもしない、人混み大好きでした。
体質なのかな…+19
-1
-
405. 匿名 2019/01/26(土) 09:34:13
>>384
ゾフルーザ飲んだけど頭痛が少し残ってる😞+20
-1
-
406. 匿名 2019/01/26(土) 09:35:16
インフルもだけど、肺炎もだね?
会社の人のお父さん、肺炎完治してなくて熱も下がってないのに退院したらしい、ビックリした
インフルもなくなる人とかいるし、会社や学校休まなきゃいかんから大変だよね?
私はかかった事ないけど、気をつけなきゃだよ+25
-0
-
407. 匿名 2019/01/26(土) 09:41:03
>>31
インフルっぽくてもあえて検査受けない兼業ママもいるから一人もいないを信じちゃいけない+60
-3
-
408. 匿名 2019/01/26(土) 09:47:28
>>306
イベント行きたがるから〜って休ませない親がいるんだよ
しかもイベントだと大人数で一箇所に集まるからそれもプラスされて流行拡大+16
-0
-
409. 匿名 2019/01/26(土) 09:56:54
タイムリー!
小1の息子が昨日インフルと診断されました。
熱も39.5度まで上がって、頭痛が酷かったようで可哀想でした。今日は38度台まで下がっているので、ソファにもたれかけてテレビを見る余裕があるようです。家族全員マスクして、加湿器全開で凌いでいます。+31
-6
-
410. 匿名 2019/01/26(土) 09:57:29
つい先日花粉症の薬貰いに病院行ったけどインフルもらってないといいな
内科の待ち合い隣だし耳鼻科にも来てる人いそうだし混み合ってるから貰いそう
子供の預け先ないから連れて行くしかなかったし…
市販化してくれたらこの時期の病院には行かないようにするんだけどな+17
-0
-
411. 匿名 2019/01/26(土) 09:59:54
>>306
やるとこはやるんだね
全校朝礼も児童会総選挙も避難訓練も放送や中止になって全員が集まることはうちの子の学校は避けてる感じ
それだけでも流行拡大少しは防げてそう+24
-1
-
412. 匿名 2019/01/26(土) 10:01:42
同じような人がいるー、熱は下がり関節痛は治まったのに頭痛がしつこい咳き込みが辛いインフルエンザ発症から五日目なのに治まらない。
来週会議あるから頭痛と咳き込みと声が出ないの何とかしたいのに病院でもらった薬飲んでも効かない。辛いわー+24
-0
-
413. 匿名 2019/01/26(土) 10:04:51
私の母親今年で60歳ですが、今のところ1度もインフルかかったことないです。ノロなど胃腸炎もなし。
家族で母以外がインフルに倒れても無事、近年は娘家族(私)がインフルで全滅した際つきっきりで看病しても無事。職場でインフル蔓延した際も無事、腐った豚汁食べても一人だけ無事。
外出する際、仕事時は絶対マスク2~3枚重ね。緑茶、コーヒーが好きで常にガブ飲み。除菌ペーパー持ち歩き。
子供が通う保育園で爆発的にインフル流行ってるので今年から真似してます…。+27
-0
-
414. 匿名 2019/01/26(土) 10:05:10
旦那がインフル
ツラいアピールがウザい
私が体調悪くても家事させるくせになんかムカつく+112
-0
-
415. 匿名 2019/01/26(土) 10:10:43
今年、マスク付けている方少なくなりませんでした?
私の気のせいですかね。+2
-5
-
416. 匿名 2019/01/26(土) 10:13:54
私がインフルになって今週ずっと寝込んでるけど家事はやらなくてはいけなくて。治らんわ。
子供が明日大事な試合がありずっと朝練行ってるからさうつらないように気をつけてる。
旦那の嫌そうな顔ホントにウンザリするね私だって人間だ寝込む時もあるわ。それに寝込むの何年ぶり?ぐらいの話やろ?お前はダウンすると大騒ぎするのに、ふざけんなよ。女は損だな+150
-3
-
417. 匿名 2019/01/26(土) 10:14:13
>>27
うちの旦那もです。感染はいつも彼からです。+8
-0
-
418. 匿名 2019/01/26(土) 10:14:20
かかりました…。前日まで特に症状なく、朝風邪ひいちゃったなーぐらいで出勤したら昼には39度ぐらいの発熱。タイミング悪く超忙しい日に早退して申し訳なさすぎるし、他の人にうつしてないか怖いです。ただでさえ会社で浮いてるのにもうこのまま消えちゃいたい( T_T)ただ発熱してすぐ病院に行きゾフルーザ?を服用したからか一晩で熱下がりました。はあ出社したくない。+59
-0
-
419. 匿名 2019/01/26(土) 10:16:47
年始になって治ったと思ったら昨日悪寒からの発熱。インフルAでした。まさかの三週間で二回もなりました。+27
-1
-
420. 匿名 2019/01/26(土) 10:16:47
>>118保湿が出来るので
無意味ではないよ+15
-0
-
421. 匿名 2019/01/26(土) 10:21:24
昨日、職場の人が昼休み中、内科行ってきてインフルだったーって言ってるのに昼休み終わったら普通に仕事しに戻ってきて怒鳴りたくなった‥‥
今日は休んでるけど明日は大事なアポあるからって出勤してくるらしいんだけど頭おかしいよね?
アポの相手先にチクってもいいでしょうか
(土日出勤の接客業です)+115
-2
-
422. 匿名 2019/01/26(土) 10:24:04
焼け石に水覚悟でインフル予防で小学生の子ども達にマスクさせてるんだけど、
マスクつけてる子本当に少ないよ。
ゼホゼホ咳しててもつけてない子もいるし、そりゃ流行るわなって感じ。+47
-1
-
423. 匿名 2019/01/26(土) 10:25:04
>>421
上司はその人に何も言わないの?+42
-0
-
424. 匿名 2019/01/26(土) 10:26:47
マスクしないでクシャミしまくり
連れも全く注意しない
消えてしまえ!!+27
-0
-
425. 匿名 2019/01/26(土) 10:28:07
小学校は、年末に学級閉鎖になったクラスが、先週また学級閉鎖。
インフルの型が違うみたい。+40
-0
-
426. 匿名 2019/01/26(土) 10:28:50
今年のインフルエンザの症状はどうですか?ここ、数年、インフルエンザかからなかったけど、火曜日から筋肉痛、関節痛、頭痛、喉の痛み、鼻つまり
倦怠感があります
熱は平熱だからインフルエンザでないと思ったけど、病院の検査(大腸カメラ)水曜日に予約してたけど変更してもらうことにしました
熱のないインフルエンザなのか、ただの風邪か疑問です
専業主婦で小梨なので家で大人しくしています+7
-2
-
427. 匿名 2019/01/26(土) 10:29:40
>>43
なんでこんなにプラスついてるの!?
なんでバカなの?+5
-16
-
428. 匿名 2019/01/26(土) 10:34:12
年末に息子がインフルAB両型と診断され、一度で済んだね!なんて体調も良くなり一安心してたら今週また発熱、インフルAでした、、、
新型と香港型かな、しんどそうな姿は本当にかわいそうですね。早くみなさん良くなりますように+18
-0
-
429. 匿名 2019/01/26(土) 10:34:19
>>109
日本は本当に遅れてるというか、何というかね。。
本当は薬なんか飲まずに寝てられたらそれが1番なのに、早く治して1日でも早く出勤しなきゃ!って風潮だもんね。私も有休が10日しかないもんで、5日休むともう無くなるし、せめて特別休暇にしてくれよって感じ。+60
-2
-
430. 匿名 2019/01/26(土) 10:36:09
今回初めてインフルになるって人が多い
私も今10年ぶりにかかったよ
ノロもあるし、冬がどんどん嫌いになる+39
-0
-
431. 匿名 2019/01/26(土) 10:40:33
>>118
空気感染軸で考えればそうだけど、
圧倒的に多いのが飛沫感染と、接触感染なんだから、
マスク、手洗いはものすごく有効だよ。
そういう一部だけ切り取った知識で嘘拡散しないで。+28
-0
-
432. 匿名 2019/01/26(土) 10:40:37
うちの職場、ワンフロアで50人くらいいるんだけど、まだ誰ひとりインフルになってないの。
そんなこともあるのね。
でもこれ最初になったら嫌なパターン。笑+45
-1
-
433. 匿名 2019/01/26(土) 10:42:06
30年生きてきて一度も罹ったことない。家族も誰もかかったことなかったけどついに今年母がなった。
聞くと熱が出る2日前にショッピングモールに行ったらしい。
私は一応マスク手洗いアルコール消毒してるけど、今年は怖いなぁ
ちなみな睡眠時間毎日9時間ぐらい。+9
-0
-
434. 匿名 2019/01/26(土) 10:42:25
>>24 マスクが嫌い。他の人への配慮なんてどうでもよい。マスクしないから当然風邪ひきやすい+3
-18
-
435. 匿名 2019/01/26(土) 10:43:14
紅茶飲んでるからか、10年そこそこなってない。
紅茶ってなんか予防効果絶大らしいけど、アレって砂糖入れてもいいんだろうか?
それとも入れずに?
「紅茶の香りを潰すからレモンティーは邪道」みたいな話があるように、砂糖入れたら紅茶の何かを潰すのか?+26
-1
-
436. 匿名 2019/01/26(土) 10:43:14
私がインフルエンザAにかかりました。
水曜日の夕方に微熱(検査−)
木曜日に38,3℃(検査+)→そこから最高39,2℃。
金曜日の朝〜夕方は平熱が続き、あとは保菌期間を凌ぐのみ…と思ったら夜に再度37,5〜38,3℃。
現在、37,5℃。下がりきらない。
毎年予防接種してるのに、毎年かかってるけど、今年はしつこい気がする。それか加齢と共に免疫力が下がってるのか…。+23
-0
-
437. 匿名 2019/01/26(土) 10:47:13
46年生きて来て今まで一度もインフルになったことがありません。
ノロにもかかりません。
ちなみに子どももインフルにはなるけど、ノロには一度もなったことなし。
体質かなあ+15
-0
-
438. 匿名 2019/01/26(土) 10:47:29
こんな時でもスーパーなんかでマスクもせず口も抑えず
咳する人多いね。しかも商品に向かって。
どんな躾されて大きくなったのかと呆れる。+62
-0
-
439. 匿名 2019/01/26(土) 10:49:22
体温の高い人はかかりにくいってホントですか?
私の平熱は36度6分です。
これって高いのかな?普通なのかな?
インフルエンザになった事はありません。+6
-0
-
440. 匿名 2019/01/26(土) 10:50:37
>>438
くしゃみした手でカート押してる馬鹿が居ますよね。
きったねぇんだよ!+17
-0
-
441. 匿名 2019/01/26(土) 11:01:52
今年はうちの子が行ってる保育園も小学校も3、4人しかインフルでてない。隣町は学級閉鎖になったりしてるけど。一昨年始めてインフルになって頭痛が酷かったけどカロナール効かなさすぎてビックリした。+4
-1
-
442. 匿名 2019/01/26(土) 11:04:27
>>127
それうちの子5歳のときかかったやつだ。すごい大変だった。。
ただ予防接種してないのに私たち両親と接触あった祖父母はなんともなかった。
免疫あったんだろか?
私なんぞずっと添い寝してて、絶対うつるわこれ。って感じだったのに。+8
-0
-
443. 匿名 2019/01/26(土) 11:06:39
>>164
インフルエンザだから、と言っても泊まるのですか?
+4
-0
-
444. 匿名 2019/01/26(土) 11:06:46
紅茶はペットボトルのものよりも、ティーパックでいいから茶葉から淹れたもののほうが効果ありってテレビで言ってましたよ。
あと、レモンティーでもいいそうです。+41
-0
-
445. 匿名 2019/01/26(土) 11:06:51
いやだ〜〜
絶対かかりたくない
来月から臨月だからマスク手洗いうがい欠かせません
あと何したらいいんだろう+7
-5
-
446. 匿名 2019/01/26(土) 11:10:41
手洗いうがいにマスクに手指消毒材の持ち歩き
普段インフルに感染することないのに旦那実家帰省で毎年家族全滅
今年は感染性胃腸炎までうつされた
旦那実家は頭おかしいからインフルエンザ感染してるけど
年末年始の集まりは絶対参加でって言い合ってる
迷惑きわまりないから滅びろって思う+15
-1
-
447. 匿名 2019/01/26(土) 11:18:00
鼻水とくしゃみの症状でアレルギー?と思って病院に行ったらインフルエンザA型だったことがある。熱も平熱。
元気なのに5日間会社休むのきつかったな…外にも出られないし!
でもそのときインフルエンザの検査してみようと判断をした先生凄いとおもった!
それからは冬に風邪を引いたら症状が軽くても必ずインフルエンザの検査をしてもらってる
知らぬ間に菌を撒き散らしてたら怖いし(T_T)+55
-0
-
448. 匿名 2019/01/26(土) 11:19:25
ここ数日耳の調子が悪いので耳鼻科に行こうと思うんだけど、インフルエンザで耳鼻科に来ている人もいるのかな。行こうかどうか悩むー。+22
-1
-
449. 匿名 2019/01/26(土) 11:20:50
うちの上司(結構な自己中)が、毎年毎年家族仲良くインフル感染。
子から親へのパターン。
感染するまでは、何も迷う事無く人混みへ、元気ハツラツにお出かけ♩
それも毎週。
(あ、聞いてもないのに、休日の行動を報告してくるんです。)
で、子→親へ感染 。
上司が休んだ皺寄せは、当然職場のみなさんへ(涙)
で、休み明けの当の本人は、子どもからうつったんだから仕方ないと言う態度(怒)
いや、あんたんちに限って言えば、そもそも子どもが感染したのはあんたらの考え無しのお出かけにあるんだろうと思うよ。
あんたんちに限って言えばね。
これ、10年間毎年だからね?
かかりやすいなら自衛しろよ。
ちなみに上司は咳やくしゃみを抑える事無く、床に向けてします。
風邪をひいてもマスクもしません。
消えてくれ!+65
-1
-
450. 匿名 2019/01/26(土) 11:22:37
うわーなんかもうほんと今年すごいね!
うちも子供全員インフル😭
消毒しまくりで自分回避と思ったら
胃腸炎😭油断してた…
熱も出たからウィルスじゃなく細菌性らしくて、どこで食べたやつだろうと。
もうこの時期ほんといや!
+20
-0
-
451. 匿名 2019/01/26(土) 11:25:00
>>445
クレベリンおいてみる なんなら携帯用も
デカフェ紅茶飲む
R1ヨーグルト飲む+6
-0
-
452. 匿名 2019/01/26(土) 11:25:09
今日は、前々から楽しみにしていた友達とのランチの日だったけど、母がインフルエンザにかかり、延期にしました。。私がうつってたらいけないし。
しょうがないんだ。しょうがない。こればかりは。
でも悔しい~(ToT)+94
-0
-
453. 匿名 2019/01/26(土) 11:25:33
>>445
人混み行かない
食事睡眠加湿
鼻うがいもいいと聞く
うがいもいいけど水分こまめに取るのも胃酸で殺すからいいみたい。
気をつけて元気な赤ちゃん産んでね。+13
-1
-
454. 匿名 2019/01/26(土) 11:27:49
>>439
旦那平熱36.8くらいだけど
かかるよ…+3
-3
-
455. 匿名 2019/01/26(土) 11:29:27
家族がかかって看病してるけど、うちの男たちは本当に何もやらない!携帯いじってる時間あるなら洗い物ぐらいやれよ!
ちょっと買い物行ってくる~でもう何時間も帰ってこないし。マスクつけてないし。
愚痴ってすみません。ありがとうございました。笑+79
-3
-
456. 匿名 2019/01/26(土) 11:31:25
>>416
旦那さん、奥さんをもう少し労わってあげて〜
こういう時にどう行動するか、どんな言葉をかけるかで後々の信頼関係が変わるよ!+9
-1
-
457. 匿名 2019/01/26(土) 11:33:25
担任がうつしやがった
ライブ行く人だからね
真っ先に休んで次々と生徒が 最悪+11
-21
-
458. 匿名 2019/01/26(土) 11:41:29
ワクチンしてないけど、かかって熱出ないってことありえるのかな?+1
-0
-
459. 匿名 2019/01/26(土) 11:48:24
10年ぶりくらいにインフルになった。
昨日ゾフルーザ処方してもらって発熱前に飲んだから、39度程度で済んだ。悪寒も関節痛もでなかったし、溶連菌より楽な気がする。+12
-1
-
460. 匿名 2019/01/26(土) 11:50:09
インフルA型に私と子どもがかかっています。かかった病院は違いますがどちらも新薬ゾフルーザを処方してもらいました。せき止めとか解熱剤は別でした。子供は夜中悪夢にうなされ叫び布団を蹴りあげてたので起こすとけろっとしてましたが異常行動だったと思います。新薬を飲んだ翌日には熱は下がると言われていた通り、さがりました。ちょうど学級閉鎖だったのですが1日お休みすることになりました。+6
-8
-
461. 匿名 2019/01/26(土) 11:52:13
手ピカジェル持ち歩いてる
図書館、お店、公園、他人と接触した後は車の中で消毒してる
うちの子が名前がついてる病気(インフル、手足口病、溶連菌など)になった事がないのはこれのおかげかなって思ってる
+11
-15
-
462. 匿名 2019/01/26(土) 11:53:00
うちはまだなっていないけど、周りでインフルエンザA型になっている人が多い。両親も生まれて初めてインフルエンザに感染。去年A型になったときは予防接種をしていて一日38℃熱が出て次の日には熱が下がったのですが、今年は両親や友達が熱が40℃あったって聞いてびっくり。隠れインフルエンザの人も多くて外に出るのが怖い。+17
-1
-
463. 匿名 2019/01/26(土) 11:54:47
静電気の影響で髪の毛にウイルスが付きやすいっていう番組数年前に見た。
小さい子とか帰宅して布団に潜って昼寝しちゃうでしょ?それ1番やばいって番組でしてたけど。
大人でも風呂入らないでそのまま寝て朝シャンなんて最悪だとその時思ったよ。
最近帰宅したらメイク落としてシャンプーまで洗面所でしてる。+11
-2
-
464. 匿名 2019/01/26(土) 11:55:22
学校のいじめアンケートに「父からイジメをうけている」って書いてたんだ。助けを求めていたのに…辛い+7
-4
-
465. 匿名 2019/01/26(土) 12:06:32
私が働いてる部署140人中63人がインフルエンザになってしまった。
上職者が多くて仕事が滞ってるw
罹患した人たちはしんどくて大変な思いしてるって分かってはいるのだけど、残された方もなかなかハードだわ。
こんなこと初めて+86
-2
-
466. 匿名 2019/01/26(土) 12:10:18
>>465
部署の危機管理体制を強化した方が良いと思うよ+71
-0
-
467. 匿名 2019/01/26(土) 12:11:01
40歳だけど
生まれてこの方一度も罹った事ない
だから予防接種も20年くらいしてない
やってる事と言えば
外から帰ったら必ずうがいして口をゆすぐ
ご飯食べた後は小まめに歯を磨く、、くらい+25
-2
-
468. 匿名 2019/01/26(土) 12:12:17
毎年、一千万人くらいインフルに罹るんだっけ?
子供、老人も含めての人数だしなあ。
10人に1人が罹るかどうかの低確率だし、正直、自分には
他人事くらいにしか思ってない。
手洗い、うがいもいい加減だし、マスクも嫌いだからやらない。
でも罹った事がない。+3
-5
-
469. 匿名 2019/01/26(土) 12:20:57
子供が夜に39度越えの熱が出て翌日病院行こうかな、でも24時間たたないとな、と悩んでいた。
結局翌日がすごく寒い日で子供も水分も取れていたから病院行かなかった。そしてその翌日私も発熱。
二人して寝込んだ。
クラスでもインフル流行っていたしおそらくインフルだったと思うけど二人とも寝てたら治ったよ。
インフルって薬飲まなくても治るんだって。
健康体の人ならわざわざ病院に行くこともない、ゆっくり寝ていれば治るととくダネ!で医師が言ってた。
みんながみんな病院に押し寄せるからパンデミックになってんだろうね。
+24
-25
-
470. 匿名 2019/01/26(土) 12:22:16
>>73
私平熱36.8位です。
月曜からインフルエンザで寝込みましたが40度が2日続きました…
+6
-1
-
471. 匿名 2019/01/26(土) 12:22:42
受験生の親です。
子供の仲のいい友達が今日、インフルになったと連絡があったそうです😭
昨日も学校と塾で長時間、一緒にいたので本当に不安です。
潜伏期間を考えたら、受験日と重なる~。
早くインフルが終息してくれますように・・・。
+59
-0
-
472. 匿名 2019/01/26(土) 12:24:36
発表会が近いんだけど、兄弟がインフルなのに幼稚園連れてくる人にイライラする!
働いてて仕方なくとかならまだしも専業主婦なんだから連れてくんなよ!!言えないけど...+51
-15
-
473. 匿名 2019/01/26(土) 12:27:12
私も先週始めてインフルエンザにかかりました。
30年生きてきて、私はかからない体質なんだと思ってたのに😠
今期のウイルスは最強なのか?+21
-0
-
474. 匿名 2019/01/26(土) 12:28:23
お正月太りで2キロ増加してたけど、インフルかかって3キロ減った。しんどいけどラッキー…?+9
-0
-
475. 匿名 2019/01/26(土) 12:30:03
子供が8ヵ月なので、まだ予防接種もしてない。なので、私と旦那だけ。
スーパー位しか行ってないし、電車も乗ってない。早く春にならないかな。
怖いし、乳児って薬あるんですかね??
スーパーも、人が少ない時に行ってます。
この冬は引きこもってます。+14
-1
-
476. 匿名 2019/01/26(土) 12:40:23
インフルにかかった方、最初に何の症状が出ましたか?
今家族にインフルがいるので自分の体調の変化を見逃すまいと思ってるんですけど…+16
-0
-
477. 匿名 2019/01/26(土) 12:42:38
まだかかってない者です。外出先から帰ったら、コートやマフラーはリビングに持ち込まず、玄関に置きます。(昔ロシア人の知り合いが、家に埃を持ち込まないためと教えてくれました。)リビングに入る前に手洗い、うがい、あと軽く歯磨き、アルコール消毒します。よほど用事が無い限り、人混みには出ないようにして、仕事から帰ったらすぐお風呂に入ります。とは言えどこからもらうかわからないので、あくまでも予防ですが…。怖いですね+19
-2
-
478. 匿名 2019/01/26(土) 12:45:12
治癒証明書って意味ある?
病院側も混んでるのに余計時間取らされるし、取りに行く側も大変だし、なんなんだあれ。+46
-0
-
479. 匿名 2019/01/26(土) 12:46:31
最多?そんなもんかかるとかざっこ。+2
-7
-
480. 匿名 2019/01/26(土) 12:46:32
スーパーで、カート全力疾走させながら、咳こんでるおばさんがいました。ゴホッゴホ!(ガーガー)もちろんマスクしてないです。多分近くにいた買い物客にうつってます。+14
-1
-
481. 匿名 2019/01/26(土) 12:48:15
ウイルスが体内に入ったのに発症しなかった人は、抗体が体にできたってこと?今年はもううつらない?+7
-0
-
482. 匿名 2019/01/26(土) 12:50:21
>>435さん
>>404ですが、私はいつもミルクティです。
牛乳を入れるだけです。美味しいですよ♪
+1
-13
-
483. 匿名 2019/01/26(土) 12:52:26
>>476
私は咳でした
鎖骨のあたりになんかムズムズとした違和感があって咳が出て
そのあと凄い寒気を感じて発熱という感じでしたね
風邪はいつも鼻からひくのでなんかおかしいと思ったらインフルでした+24
-3
-
484. 匿名 2019/01/26(土) 12:56:45
>>476
うちは子供二人とも咳!
空咳し始めて、だんだん感覚が短くなり…
あやしいなぁと思い始めたらドーンと
発熱、だいたい毎回このパターンです。+19
-0
-
485. 匿名 2019/01/26(土) 12:57:20
今年人生で初めてインフルになったけど、インフルってこんなに辛いんだね。病院も激混みで2時間近く起きてるのも辛い状況で待たされてて、仕方ないのはわかってるけどずっと地獄地獄って言ってたらしい私(笑)それすらもあんま覚えてないくらいインフルエンザやばいよ本当に+35
-1
-
486. 匿名 2019/01/26(土) 12:58:37
>>457
学校とか生徒何百人もいるし
担任が原因とも限らんでしょ+20
-1
-
487. 匿名 2019/01/26(土) 13:03:49
>>476
木曜の朝、目が覚めた瞬間、頭痛と怠さがきて徐々に悪寒と関節、筋肉痛がきました。
38度あった熱は薬を飲んで下がりましたが、鎮痛剤飲んでも頭痛が少し長引きました。
今だいぶ楽になってきましたが、喉に違和感があります。
寒気がとれないうちは水も触れなかったです。+8
-1
-
488. 匿名 2019/01/26(土) 13:04:35
かかったことないですって不思議そうに自慢そうに(ごめんね)書いてる人いるけどね、私は58年目に初めてかかり死ぬかと思った。生きてるかぎりインフルにならない保証は無いよ。+85
-5
-
489. 匿名 2019/01/26(土) 13:10:09
そうだね。
インフル診断時に診断書を貰っておいて、それから〇日経っていて症状もありませんと伝える方法の方が効率が良さそう。+7
-0
-
490. 匿名 2019/01/26(土) 13:10:25
>>476
私は喉の痛みからでした。
まさか…と思っているうちに鼻水、微熱が始まり、家族全員がインフルエンザで金曜日だったこともあり早いですが病院に行ってゾフルーザを飲んだら、39度まで上がったけど1日で下がりました。
悪寒や関節痛はありませんでした。
咳はいつも治りかけから出始めて何週間も長引くパターンです。+20
-0
-
491. 匿名 2019/01/26(土) 13:14:42
違うかもしれんけど、自宅へファーストフード持ち帰りの食べて次の日にインフル発症それも同じバーガー食べた私ともう1人だけ。これってそのバーガー作った店員がインフルエンザ出勤してた可能性があるようなってモヤモヤしながら寝込んでた。+55
-4
-
492. 匿名 2019/01/26(土) 13:15:58
マスクも良いけど、うがいと手洗いが一番!!
石鹸でしっかり洗ってそのあと良く流す。
私はインフルエンザに罹ったことがありません。
今年はどうかなぁ。
ワクチンも打ったことなし。+2
-4
-
493. 匿名 2019/01/26(土) 13:20:55
私はパートだけどインフルの人は1週間休むという
規約がある。男子学生はキングダムハーツやりたくて休み、子供のいる主婦層は子供のインフルで休んでいる。私は初の週6勤務になったわよ。+18
-0
-
494. 匿名 2019/01/26(土) 13:22:25
子どもがアデノウィルスのプール熱とはやり目にかかってて2週間幼稚園お休みしてやっと月曜日から登園。1週間くらい酷い高熱続いて41℃あった時も…。
次はインフルエンザになるんじゃないかって不安。湿度と食べ物くらいしか気をつけられないし。+6
-4
-
495. 匿名 2019/01/26(土) 13:23:10
去年まで接客業してたけど、学級閉鎖になったから、とか、昨日まで熱あったけどもう下がったから、って言ってるお客さんめっちゃいた。おかげでこっちが見事に移った。本当に保菌者は家でおとなしくしててほしい。+49
-0
-
496. 匿名 2019/01/26(土) 13:23:53
>>476
私は喉の痛みからでした。
喉が痛い→寒気、関節痛→軽い咳
熱は出なかったです。+5
-0
-
497. 匿名 2019/01/26(土) 13:24:34
去年末のことだけど
昼に子供の食べ差しのチキンナゲット食べて
夜中子供発熱→翌日インフル発覚
私も多分かかるって思ってたんだけどかからんかった すんごいナゾ+0
-2
-
498. 匿名 2019/01/26(土) 13:25:19
新薬で朝発症して午後一に落ち着いた+2
-2
-
499. 匿名 2019/01/26(土) 13:30:43
>>78
そうだね~
でも、乳酸菌や紅茶で免疫上げたり予防してる人は、罹っても軽く済むって事はあると思うから、
せっかくの努力、報われます様に〜!!+24
-0
-
500. 匿名 2019/01/26(土) 13:30:56
マスクは最低限のエチケットだろうけど日に2、3回取り換えた方がいいと思います。
昼休みのご飯時とか飲み物を飲む時とか、マスクを机上に置いたりすることもあるから。+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
直近1週間(14~20日)に全国約5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザ患者は1施設あたり53・91人だったと、厚生労働省は25日発表した。