-
1. 匿名 2019/01/25(金) 20:53:18
今まで何件か婦人科に通ったのですが、若い男の先生でちょっと苦手だったり、女医さんの所に行くと先生が高圧的だったりでココだ!って所に出会えず転々としています。
皆さんは婦人科にこだわりありますか?
こだわりの理由などありましたら、参考にさせてください!!+58
-2
-
2. 匿名 2019/01/25(金) 20:54:36
イケメンの先生がいるところ+6
-64
-
3. 匿名 2019/01/25(金) 20:54:43
生めれば良いから特になし。
強いて言えば安いなら良し。+190
-10
-
4. 匿名 2019/01/25(金) 20:54:53
病院が綺麗なとこがいいです!+304
-2
-
5. 匿名 2019/01/25(金) 20:55:02
男の人はNG。
たとえイケメンでも私はダメ。+15
-49
-
6. 匿名 2019/01/25(金) 20:55:25
トピ画の画像ダウンロードしたら妊娠した。
いまその子抱っこしてる。+6
-46
-
7. 匿名 2019/01/25(金) 20:55:28
産婦人科でも不妊治療と出産では選ぶ基準が変わります!+198
-3
-
8. 匿名 2019/01/25(金) 20:55:42
若い女医さんは比較的優しい
ババア女医はダメだ+188
-13
-
9. 匿名 2019/01/25(金) 20:56:01
口コミ見る。+29
-3
-
10. 匿名 2019/01/25(金) 20:56:29
女医さんがいいな~と思って行った所の先生、超キツい感じの人でいくのやめた。行くまでの道のりも嫌になるくらいで。
今行ってるのはおじいちゃん先生の所なんだけど看護師もみんな穏やかで気持ちが楽。
でも本当は女医さんにこだわりたかった……+167
-6
-
11. 匿名 2019/01/25(金) 20:56:46
通いやすさ
綺麗なところ
食事が美味しいところ
人が多いところ
産院の方針と自分の考えが近いところ
あとは、私は無痛分娩をやっているところで選びました。
+81
-2
-
12. 匿名 2019/01/25(金) 20:56:52
予約の時に男性医師か女医か選べるところ。
私は男性医師選びますね。前に女医に内診してもらったときに雑すぎて痛かったし微量の出血まであったのに「そのうち止血されますから~」って言われて唖然。男性医師の方が丁寧。+212
-1
-
13. 匿名 2019/01/25(金) 20:56:57
婦人科はただ近いところ行ってました。
静かなおじいちゃん先生でした。
産科は無痛分娩ができて個室がいっぱいある有名なとこにしました。+64
-2
-
14. 匿名 2019/01/25(金) 20:57:08
入院中はおいしいご飯食べたいな☆+42
-1
-
15. 匿名 2019/01/25(金) 20:57:24
家から近いところ
ご飯が美味しいところ
母子別室のところ
賛否両論だけど、私は母子別室の方がゆっくり休めるので、おすすめします!赤ちゃんとは、退院したら四六時中一緒なのだから、入院中くらいは、たくさん寝て体力回復を優先した方がよいかと。+269
-7
-
16. 匿名 2019/01/25(金) 20:58:01
子持ちなので託児所ある所。
Wi-Fiある所。
内診凄く苦手なので男女問わず内診優しい所。
+31
-2
-
17. 匿名 2019/01/25(金) 20:58:02
毎年がん検診にいってた総合病院が紹介状なきゃプラスα金額になってしまった。
友達の通っている個人医院にいったら年配の先生で内診もまったく痛みも違和感もなくすごく上手?っていうのか?w
自分に合った先生だったからずっとそこに通っている。
私的には年配の男性医師の方が丁寧なような気がする。+79
-0
-
18. 匿名 2019/01/25(金) 20:58:04
不妊治療で色んな先生の診察受けての感想だけど、女医さんの方が遠慮がなくて内診が痛いよ。
イケメンは恥ずかしいし、こなれた男の先生がほどよいかも。
+110
-2
-
19. 匿名 2019/01/25(金) 20:58:36 ID:4pgYSAbIhV
女医さんを選んだなぁ。
女医さんでも、経産婦の女医さんだとなにかと色々分かってくれて優しい人がいるよ。探しました。+27
-1
-
20. 匿名 2019/01/25(金) 20:58:38
基本は口コミ参考にした。
あと出産のときは看護師の友達に聞いたり。
ちなみに検討してた産婦人科があり、〇〇ってどうかな?と総合病院小児科勤務の友人に聞いたら、あそこは出産後の異常の際にもっと早くこちらに回してくれればいいのに先生が頑張っちゃうから手遅れになりやすい、と言われやめた。+7
-1
-
21. 匿名 2019/01/25(金) 20:58:46
万が一の時の提携先病院がしっかりしているかどうか+18
-2
-
22. 匿名 2019/01/25(金) 20:59:10
>>1
なんだかわかる。
女医さんって強引っていうのか、同じ女性だからなのか加減がわかりすぎていて手加減なしな感じ。
+84
-1
-
23. 匿名 2019/01/25(金) 20:59:25
昔は女医さんがいいとか思ってたけど女医さんは内診が雑で痛いことが多かった
住んでるところは男性医師しかいないし、経産婦なのでそんなのも気にならない
疑問に思ってること(妊娠中)を聞きやすかったり、内診とエコーが丁寧なところにしたよ+19
-1
-
24. 匿名 2019/01/25(金) 20:59:43
みんな女医さんがいる病院探して行きがちだけど、
内診とか同じ女だからか、手加減無くて結構雑というか荒め女医さん多い。笑
意外と男の先生の方が慎重にやってくれる気がする。
私はキツめの女医さんしかあたったことないので女医さん苦手!笑
+112
-1
-
25. 匿名 2019/01/25(金) 21:00:16
コウノドリに影響されすぎて産婦人科医が冷たいと文句言ってる妊婦がいたね
ドラマと現実は違う+57
-3
-
26. 匿名 2019/01/25(金) 21:02:38
高圧的じゃない先生であること。たまに産婦人科の男性医師は怒鳴るような押さえつけるような話し方する人いるから。+26
-1
-
27. 匿名 2019/01/25(金) 21:03:23
上の子と泊まれるとこで安いとこ!
2人同じとこで産んだけど、
そこは今どきなホテルのような食事も豪華でエステやコース料理がお祝い膳でついているようなところです!
でも私的にはそのエステとディナー要らないからもっと安くして欲しいw
完全個室でそういったのがついて
経産婦で45万です!+42
-2
-
28. 匿名 2019/01/25(金) 21:03:34
いいか悪いかなんて素人には分からないから、とりあえず一番家から近いところにした。+7
-0
-
29. 匿名 2019/01/25(金) 21:04:28
人の気持ちがわかる医師、看護師さんがいるところ
3回も流産してるのに、術後の経過観察で診察受けた時、
またすぐに妊娠できますから!
って軽く言われて、不育症の検査の相談をすれば、
不妊治療してる病院行ってください!
ってみんながいるところで大きい声で言われた。
デリカシーなさすぎて、びっくりした。
口コミ良かったから行ったけど、もう二度と行かない+69
-2
-
30. 匿名 2019/01/25(金) 21:04:52
食事が美味しいところ。
産んでからは当分美味しくて人に作ってもらうこともないだろうからそこは重視した。
少し高かったけど後悔はない!+10
-6
-
31. 匿名 2019/01/25(金) 21:04:55
たった何日かの入院だから、食事が豪華だとかはどうでもいい。
それよりも待ち時間とか、予約できるかとか、先生が良い人ってのが重要。+64
-5
-
32. 匿名 2019/01/25(金) 21:06:36
内診は男の若めの医者だと恥ずかしいよね。
毎日見るだろうから見慣れてて、なんとも思ってないのは分かるんだが、それでも男に見られるのは抵抗あるわ、、+12
-8
-
33. 匿名 2019/01/25(金) 21:06:59
ご飯はホテルの元シェフが作ってて美味しいと聞いたのでそこにしましたw+13
-4
-
34. 匿名 2019/01/25(金) 21:07:32
検診の予約がネットで出来てリアルタイムで待ち時間わかるとこがいい
この時期待合室に長時間いたくない+25
-1
-
35. 匿名 2019/01/25(金) 21:07:51
ない
子供生む場所貸してくれればいい+6
-10
-
36. 匿名 2019/01/25(金) 21:08:04
なんにも考えず近いところにした。
特に後期は何回も通うから遠いと大変だと思ったから。+21
-1
-
37. 匿名 2019/01/25(金) 21:08:18
町の産科、総合病院で2度ほど女医に当たったけど
まぁ雑。内視鏡?入れる時も器具入れる時もほんと痛くて勘弁。膣広げる器具ですら中で何か挟まったんじゃない??て激痛も。
歯科でもそうだったけど、私はもう女の医者は勘弁。男の医者の方がやっぱ上手というか手先が繊細な気がする。
外科の名医に女が皆無なのも分かる気がした。
+50
-5
-
38. 匿名 2019/01/25(金) 21:08:26
産婦人科って、きつい先生多くないですか、、?
質問しても、ハァ?みたいな。+19
-8
-
39. 匿名 2019/01/25(金) 21:09:05
医師は全員女性、全室個室で食事が美味しいと評判だったので決めました。
実際皆さん親切で良かったです(^^)+2
-1
-
40. 匿名 2019/01/25(金) 21:09:23
口コミとか見てとことんこだわった方が良い!!
何も考えず車で5分のところに通うことにしたけど、外観も古くて汚くて、子連れで行けるか電話で聞いたら、見てるからって言ってくれたのに、検尿はもちろん診察中ですら見てもくれず、抱っこ紐で抱っこしたまま検尿や診察を済ませた。
先生も適当で、出血があったにも関わらず、適当な対応をされた。
上の子が離乳できずに悩んでいるのに、気持ちに寄り添ってくれず、「やめなかったら流産しますよ」とキツく言い放たれ、行くのをやめました。
いまだにそこの婦人科の看板見ただけでムカつく(笑)。
結局家から20分かかるけど、新しくて綺麗なところに変えたら、先生もスタッフもめちゃくちゃ対応が良かった。
その時の子は流産してしまったけど、稽留流産の処置のときとか、泣きまくる私をほんとに優しくなだめてくれて、ほんとに感謝してます。
また妊娠することができて、もちろん新しい方の婦人科に通っています!+10
-12
-
41. 匿名 2019/01/25(金) 21:09:34
ご飯が美味しいところ。
ご飯が美味しいクリニックはもれなく良い先生&評判が良い。(私調べ)
次女の時は腕の良いシェフの料理目当てで通ったのに後期で逆子→帝王切開のピンチに!!1週間で逆子なおしてそのまま臨月に。無事普通分娩を果たしシェフの料理を堪能しました。+0
-14
-
42. 匿名 2019/01/25(金) 21:09:50
知人の口コミ
出産した産科は姉のオススメでそこにした
それまでの婦人科で検診とかピル処方とかは立地とか設備とか+1
-1
-
43. 匿名 2019/01/25(金) 21:11:06
個室がいいと思って小さい総合病院(老人病院)の産科にした。
口コミもいい、料金も安いしいいかと思ったけど
夜間は看護師1人、助産師1人体制だった、、
なんかあった時怖すぎて辞めたよ+2
-0
-
44. 匿名 2019/01/25(金) 21:11:55
>>38
そういう先生の方が多いと思うよ
コウノドリみたいな先生現実にはほぼいない
現場の医者は遊びではないから冷たい先生多い
ドラマはドラマだからね
+37
-1
-
45. 匿名 2019/01/25(金) 21:13:05
2人目は退院まで夜は毎日子どもを預かってくれる所を探す予定。+3
-0
-
46. 匿名 2019/01/25(金) 21:13:18
私は個室の所。やっぱりゆっくりしたい。+25
-0
-
47. 匿名 2019/01/25(金) 21:16:13
私は先生の性別はどちらでも良いかな。
私は口コミと通いやすさ、一応母に「ここにしようと思うんだけどどう?」と相談したら大賛成だったので決めました。
産科で名前が一番上にあるからお年がいってて淡々とした先生と予想してたら、若々しくてハキハキした優しい先生でした。
金額は調べてなかったけど、帝王切開でも出産育児一時金内にほぼ収まるとのことで良かったです^^+14
-0
-
48. 匿名 2019/01/25(金) 21:16:32
内診は男の先生の方が痛くないって聞いてたからそうなんだと思ってた。
痛かったけど我慢できる程度だったからこんなもんなんだな〜と思ってた。
産後の内診が担当医じゃなくて女の先生だったんだけど手つきが優しくて全然痛くなかった!
ネットの情報を真にうけるのはよくないと悟った。
本当に病院によるし、先生による。
+12
-0
-
49. 匿名 2019/01/25(金) 21:17:52
サボンのボディスクラブ
貰ったんだけど、使い方よく解らないし、シャワーで流した時 排水口詰まらないのかな⁉と心配になる+1
-14
-
50. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:05
若い女医さんが一番気遣ってくれた。
ベテラン女医は男性の医師より荒かった。+7
-0
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:29
女医さんは逆に恥ずかしさがある+10
-0
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:45
通える範囲の産婦人科はとりあえず全部行って話きいてパンフもらったよ。聞きたいことは全部聞いて決めたから満足。+0
-0
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 21:20:27
出産するならNICUがあるところ。母子共に何かあった時には総合病院のが安心かな、と思ってる。+33
-1
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 21:26:27
産科は無痛があるところにした。
あと、家から通いやすいところ。+0
-0
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 21:29:04
旅行じゃないんだから
食事が豪華とか、アロマやらエステあるとか
そんなんは正直どうでもいい。部屋も清潔ならそれでいい。
それより設備や医師がちゃんと揃ってる事の方が私には重要でした。
+55
-1
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 21:29:15
助産師さんの人数が多いところ。
人数が少ないところで産んだら、多いところに比べて産後のケアや手助けがかなり手薄だった。+8
-0
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 21:29:51
総合病院が家から車で5分の所にあるので立地と安さに負けて総合病院に決めました+8
-0
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 21:33:29
不妊治療してて思ったんだけど、普通の産婦人科の先生て妊娠するまでの知識あんまり無い気がする。
20歳の頃から生理不順になっていくつか産婦人科行ったけど、
卵胞が見えるから排卵してるよ。ストレスで遅れてるだけで問題ないよって言われた。
不妊外来で診てもらって初めて自分が多嚢胞で無排卵だったって分かって愕然とした。
問題ない人はいいかもしれないけど、ちょっとした不調がある人は病院選び慎重にした方がいい。+13
-2
-
59. 匿名 2019/01/25(金) 21:34:07
不妊治療のときはとにかく実績重視。
おかげで1人目2人目どちらも一度で妊娠した。
出産は自宅からアクセス便利なところ!
何かあった時にすぐなら駆けつけられるように。+6
-0
-
60. 匿名 2019/01/25(金) 21:35:52
NICUのあるところで産んだ。
正解だった。
NICUのないところだったら助からなかったかもしれない。
今のところ、目立った後遺症もない。
もうすぐ5才になる。+22
-0
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 21:37:38
ない。安全第一だったので自分の職場の大学病院一択でした。他のクリニックのような豪華な特典はないけど安心感はありました。+6
-0
-
62. 匿名 2019/01/25(金) 21:38:14
下腹部がとにかく重くて大きくてという女性は、子宮筋腫とか卵巣腫瘍やっぱり気にした方がいいみたいですね。
閲覧注意ですが、よかったら見てみて下さい!
【閲覧注意】米女性22.6kgもの卵巣腫瘍を摘出 婦人科検診を受けず8か月前から体調不良に – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.comこの体調不良は更年期障害のため、体重が増えているのも年齢的に新陳代謝が衰えてきたから ― そう思っていたという米アイダホ州の女性。しかし腹部には十年もの月日をかけ、実に20kgを超える巨大な腫瘍が育っていたそうだ。 このほど50ポンド(22
+1
-1
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 21:39:24
男の人無理って言い切ってる人はきっと子なしだよね。
私も初産の時は女医さんが良くて検診はいつも同じ曜日で女医さんだったけど、出産時は当直の先生が男性で我が子受け取ってもらったよ。
毎週同じ曜日なんてできる人も少ないし検診で何回も産婦人科行ったら絶対どこかのタイミングで男の先生に当たる。当たらなかったら相当運がいいだけ。
絶対女の先生がいいって言う人は出産時に当直医が男性だったらどうするんだろうね。って事。+14
-8
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 21:39:48
男性医師の方が優しいと思う。
女医はヒステリック多いし、1人めの時に陣痛で痛くて叫んでたら、すごい冷たい声で うるさいから黙って。って言われた。
40くらいの女医+24
-0
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 21:42:24
こだわりっていうか、NICUがあるところがいいかな。妊娠中順調でも、出産は何があるか分からないから。食事とか豪華な個人病院もいいなぁとは思うけどね。+14
-0
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 21:44:59
出産の時は近さが一番。毎週末重い身体で行くの辛いし、産気付いたときにすぐ行ける安心感。+3
-1
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:36
女医はヒステリーがおおいからね
言い方もキツイ先生いるよね+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:50
>>4
病院が綺麗でも、先生が高圧的なサルだった。
妊婦さんには優しいけど、婦人科にくるオバチャンには冷たく、オバチャンの評判はすこぶる悪い。
病院が綺麗ってだけで選んじゃダメよ+2
-1
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 22:00:12
近さと昔からあるところっていうので選んだ。
不妊治療にも、力をいれていたし
通いやすくないと仕事しながらだとだんだんつらくなるかなーと思ったので。
+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 22:01:04
女医さん、キツイ先生にしか当たった事ないから年配の男の先生がいいな。
場所がわかる人にはわかるかもだけど、診察終わりに毎回ハーブティーをサービスしてくれる産婦人科が近所にあり、最寄りの病院は他にもあるのについそこに行ってハーブティーもらっちゃう+3
-1
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 22:05:20
つわりがきつかったりしても、男の先生は親身になってくれるけど、女医は冷たい
みんな大変ですからとか、妊娠したらつわりがあるのは仕方ないんでねー みたいな+7
-1
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 22:05:57
不妊治療してる人なら、妊婦とフロア別とか曜日別のクリニックがいいよ
一緒だと辛いから+12
-0
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 22:06:51
男の方が内診丁寧だよ
女医さんは下手なのか雑なのか知らないけど、いつも痛い+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 22:11:32
実家はそこそこ都会なんだけど産婦人科不毛地帯だった。選択肢少ない上に意外と遠くしかなくて人口多くて里帰りを受け入れてない病院ばっかりで苦労した。
二人目は里帰りしないで郊外の自宅周辺で探したら病院多いしいい病院ばかりで助かった。+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 22:18:02
今初産で通ってるー
1近所
2無痛分娩が選択できる(むしろここしか近場になし)
3昔からある大きな総合病院
4でも移転したから施設新しい
の順だね
あとこっちの都合で色んな曜日に行くから毎回違う先生だけど
若い女の先生は優しいけど診察長いから超待たされる。(コウノドリの赤西先生みたいな)
ベテランの女の先生は他の人も言ってる通り器具の扱いが雑で一番痛かった、対応も超流れ作業(笑)(総合病院で経過順調だから仕方ないと思ってる)
ということで今のところ優しくて少し早口だけど色々話してくれる40代位の男の先生が一番お気に入り
男の先生も人それぞれだけどね。経験と人柄だねえ
+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 22:18:06
年配の女の先生でも内診やさしい先生いるんだけどな。看護師さんが器具のサイズこれでいいですか?と先生に聞いてて、先生はもっと小さいサイズを要求してるのが聞こえた。配慮してくれてるのがわかったし、まったく痛くなかったです。+3
-2
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 22:22:42
>>1先生が優しくて思いやりがあって人として尊敬する人間として大好きな人。+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/25(金) 22:23:53
色々と悩んだ末に、お洒落な場所にしたよ。
お値段の張るリゾートホテルに泊まったことあるけど、そこより豪華でびっくりしたわ。
毎朝ノックして「お部屋のお掃除をさせて頂きます。何かご不便なことはございませんか?」っておしゃれな服着た掃除婦さんが来るのね。
退院前に、夜景見ながら二人でフレンチ食べて良い思い出になったなぁ。+9
-0
-
79. 匿名 2019/01/25(金) 22:26:20
出産の時は、総合病院でした!
理由は価格とNICUがあったからです!
担当医は女の人でしたが産後の処置を受けている疲れきった所へ、ヘラヘラと「産まれた~??」と登場。
笑顔じゃなくヘラヘラしてる所に若干腹が立ちました(笑)
担当医の性別よりも、やはり相性はあると思います!+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/25(金) 22:35:34
外来で15分に一回カーテン越しに局部診てたら雑になってしまうのかもとも思ってしまった。駄目だけど。+0
-0
-
81. 匿名 2019/01/25(金) 22:37:16
とにかく先生。先生先生。もう好きすぎる先生がいい。+0
-4
-
82. 匿名 2019/01/25(金) 22:38:18
>>30
今って基本どこも美味しくないですか?
私の通った比較的空いてる古い産院も凄く美味しかった。+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/25(金) 22:39:15
>>82
私の大学病院は不味かった〜+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/25(金) 22:41:43
>>83私の大学病院は先生がいたから美味しかった+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/25(金) 22:43:59
家から歩いて5分のところ!
おじいさんの先生で少し無口ですが丁寧に見てくれていますので妊娠わかってからずっと通わせてもらってます+0
-0
-
86. 匿名 2019/01/25(金) 22:44:19
どんな嫌な医者や看護師だとしても、
どうせ四六時中一緒にいるわけじゃないから耐えられる。
検診と分娩期間(一週間ほど)だし、我慢できる。
私だけに厳しいわけじゃないだろうし、同室のママ友と愚痴るのも面白そうwww
だけど金に関してはどうにもならないし、分娩費用に金かけたくないから安いほうがいい。
安い高いで痛みが変わるわけでもないし、安くても産まれてくればそれでいいから。
産んだあとの赤ちゃん用品とかにお金使いたいので、分娩費用に使いたくないです。+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/25(金) 22:44:41
>>55
凄く同意。
出産にエンターテインメントは求めてなかった。
あとママ同士の親睦会とかない所。
+7
-1
-
88. 匿名 2019/01/25(金) 22:46:00
私は出産後は個室がいいしご飯も美味しいところがいいしと思って評判の良いところにしました。
綺麗だし出産の時も凄く良くしてくれて、でも産後のケアはイマイチ…完璧な所はないんだなーと思いました。
+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/25(金) 22:46:53
優しい先生がいいな。以前通ってた時にいつも高圧的で質問するとなぜか怒られ何度か泣いて帰ったことがあった。
40くらいの女医だったけど口コミで評判悪かったから、最初から調べていけばよかったと思ったよ。+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/25(金) 22:47:21
家から近くて、総合病院だと嬉しい。
個人クリニックはきれいでご飯も美味しそうなイメージあるけど、高そうだし…イメージ的に体重管理に超厳しいんじゃないかって思う。超えたら怒られるんじゃないか?とか。
それ専門の病院だから仕方ないけどね…+1
-1
-
91. 匿名 2019/01/25(金) 22:48:09
>>55
同感だわ〜
十数年前の経産婦ですけど、私はお産終えた冷たいベッドの上でグッタリ。
私よりも赤ん坊の方優先で皆ドタバタしてて。次々、あれして、これしてと母乳もうまく搾乳出来なくて。看護師さんにキツめに言われたりして落ち込んだりして、食欲も無かった。
体もガチガチ痛いし、疲れ切ってるし。
そんな体調の中で、豪華な食事やアロママッサージなどしてもらいたくないわ。
今は至れり尽くせりなんだろうけどね。
でも、どうせなら何度かその後の検診行く際に「慣れてきましたか?今日は少し赤ちゃんと離れてリラックスしてくださいね」とか、後日に労ってくれたら良いのに…。+0
-0
-
92. 匿名 2019/01/25(金) 22:50:51
私は今の先生が大好き。+0
-1
-
93. 匿名 2019/01/25(金) 22:57:49
近いところ。
知り合いは産気づいてから車で40分も離れた病院へ向かったらしいけど、
遠くてつらそうだったから。+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 23:04:46
1人目の時は実家近くの個人病院。先生はベテランだし食事もおいしくて、安心できてすごくよかったんだけど、看護婦さんや助産師さんにクセのある人が多かった。相手によって声色変える人とか、なんでもきつい言い方する人とか。そのせいで産後の指導が少し辛かった。
今2人目妊娠中で自宅近くの個人病院に通ってるんだけど、妊娠悪阻で入院した時、看護婦さんに良い意味で普通の人が多くて、すごく印象良くなった!+2
-0
-
95. 匿名 2019/01/25(金) 23:05:28
NICUとGCUのある総合病院+3
-0
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:00
私は何よりも診察の待ち時間の少ない所で選びました。
最初行った有名なクリニックが全部で3時間半かかり、おまけに医師も看護師も冷たくて凄く疲れてしまいました。
次は古い産院に行ったら1時間未満で終わったのと、何よりおじいちゃん先生が物凄く優しく温かい方だったのでそこに決めました。
看護師さんは飴とムチと言う感じで少し厳しい方もいたけど、その方はルート取るのがめちゃくちゃ早くて技術は最高でした。
そして特に期待してなかったけどご飯は本当に美味しかった!+2
-0
-
97. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:59
内診が上手な先生が良い。
あと設備が整った所+2
-0
-
98. 匿名 2019/01/25(金) 23:21:04
ご飯美味しくて、ホテルみたいな個室の個人の産科も魅力的だったけど、緊急時に総合病院に搬送されるなら、最初からそこにいようと決めた。都内でも産科が有名な医療センター。2人目もそこで産みたいけど、引っ越したから遠くなったー。+3
-0
-
99. 匿名 2019/01/25(金) 23:21:55
>>91
それが病院の雰囲気がいいとリラックスできちゃうんだよね。
日々感動があるし、他のお母さんたちも朗らかでウキウキしてて「ここで本当によかった!」と繰り返し言ってた。
そういうスタンスの病院だと、看護婦さんたちも優しいのかもね。+3
-0
-
100. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:00
私も患者の気持ちがわかる医院選びます!
一度子宮の違和感で受診したら排卵の影響で子宮が腫れてると言われ、それと生理痛も重かったので相談したら淡々と流されて結果 何を期待してこっちに来たの?と言われて呆然。
そりゃ患者の中でも妊婦さんが大切なのは分かるけど この一言すごくショックでした。専門家じゃないし、体の不調は誰だって不安になるのに。それから行ってません!口コミ良くても実際行かないとわかりませんよね。長々と失礼しました。+4
-0
-
101. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:49
産科は大きいお腹での通院を考えて、距離重視。
婦人科は先生の説明がわかりやすかった病院通ってる。+2
-0
-
102. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:50
固定の椅子ではなく
自動でパカーンの椅子の病院です。+0
-0
-
103. 匿名 2019/01/25(金) 23:53:30
田舎すぎて産婦人科なくて仕方なく
隣の市に唯一ある産婦人科通ってます。
そこしかないから選べない。
ちなみにお祝い膳とか無痛分娩とか
そういったのは無いです。都会羨ましい+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:53
ベテランのおじいちゃん先生の安心感安定感半端なかった。+3
-0
-
105. 匿名 2019/01/26(土) 01:11:53
私、選択こなしで病気とかを調べに産婦人科に行きたいのだけど産むとかじゃなくてごめん。産科や不妊治療の口コミはあれど病気やらの口コミってあまりないため迷います。。
どうせ検査するならば病気とか見つけていただきたいし。+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/26(土) 01:50:57
看護師です。主観ですが産婦人科医は男性医師の方が優しく良い先生が多いと思います。女性医師は気強くてもう少し優しくしてあげてよと思うことがあります。+8
-0
-
107. 匿名 2019/01/26(土) 02:50:06
>>38
分かる。
特に初産だったら仕方ないのにそんなしょーもないこと気にしなくていいのに笑 みたいな反応されると悲しいわ。
看護師さんの、初めてだし色々気になりますよね、の一言でさえ、質問しすぎだようぜえな、って意味かなとか懐疑心働くようになってしまった+2
-0
-
108. 匿名 2019/01/26(土) 03:02:57
免疫落ちて膣カンジタになったらまさかの強めな抗生物質処方されてから女医が嫌いになった。
後日別の病院に行ったらこの処方はダメだねって笑われた。
今思えば訴えてやれば良かったな‥+2
-4
-
109. 匿名 2019/01/26(土) 03:18:47
家から近い、口コミそこそこ良いところ選びました。
おじいちゃん院長と30代の息子がやっているところで、助産師さんもベテランばかり。立会い出産は主人と先生の面談が必要だったり、入院前の説明会参加したりと色々面倒ですが、その分丁寧にプライド持ってるんだなーと思います。
おじいちゃん先生なので、ちょっと聞き取れない時ありますが。受付も看護師さんもみんな優しい!+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/26(土) 03:28:42
無痛分娩のあるところ+2
-0
-
112. 匿名 2019/01/26(土) 06:41:59
>>73
それわかります!変な言い方だけど、男の人の方が慣れてるからか内診も、エコー入れるのも痛くなかった。女医さんは痛かったなー。雑にしてるわけじゃないけど雑に感じる痛み!+1
-0
-
113. 匿名 2019/01/26(土) 06:46:48
若いときに大部屋で長期入院していた経験があり、あの煩わしさと落ち着けなさをしっているからどうしても個室が良かった。あと、持病から帝王切開確実なので医療技術が高いところにした。
吟味したかいがあり先生は手術上手だしゆっくり出来たし凄く良かった。+0
-0
-
114. 匿名 2019/01/26(土) 06:50:56
>>105
総合病院だと産科と婦人科が別れている所があるみたい。産科と一緒だと混むし居心地も悪いから別れている所がいい。
病気に関しては大学病院レベルになると、ある疾病に対してスペシャリストの先生とかいるけど、とりあえず病気が分かって紹介状もらっていい病院に行く人が多い。大学病院だと一見さんはお断りだし。+0
-0
-
115. 匿名 2019/01/26(土) 07:15:16
私も料理が美味しいところって思ってたけど帝王切開で食欲より痛みのが強くてどうでも良かった。料金も補助金プラス1万くらいで旦那も病院に泊まることもできて毎日泊まって貰ってそこから仕事に行って貰った!+0
-0
-
116. 匿名 2019/01/26(土) 08:06:13
今悩んでいる産科が和痛分娩あり、4Dエコーあり、ホテルディナーあり、マタニティヨガなどがあって60万なんですが高いですか?
近くの総合病院だと50万以内におさまりそうなので迷ってます。
不妊治療の末の初産です。+0
-0
-
117. 匿名 2019/01/26(土) 08:30:37
個人院じゃないところ。
お産は何があるか分からないから個人院で対応出来ない不測の事態に陥った場合、大きな病院に運び込まれる訳だから治療への時間的なロスが生まれると命に関わる。
オサレ個人院やコダワリ個人院より命優先。
というのも友人が出産で子宮の大きな血管が切れただかで大出血を起こして、麻酔して麻酔が効くのを待ってたら確実に死ぬから、痛みで暴れないように看護師助産師6人に手足や体を抑えこまれて麻酔なしで治療したと聞いて、総合病院じゃなかったら死んでたな・・・と。
総合病院だと病院食とか豪華じゃないし妊娠出産に特化したケアとか充分じゃないけど、やはり何があるか分からないのがお産だからね。+0
-0
-
118. 匿名 2019/01/26(土) 08:47:49
田舎だから選べる程ない。
選ぶ程ある地域が羨ましいです+1
-0
-
119. 匿名 2019/01/26(土) 10:11:19
近くて子連れ入院できる所となるとそう選べなくて、その病院の中でも評判のいい先生のいる曜日に通いました
先生が男でも全然気にしない😗
でも出産の時は助産師さんだけで済んだので、先生関係なかった+0
-0
-
120. 匿名 2019/01/26(土) 10:47:02
女医さんって手先不器用な人が多い気がする。あと出してくる薬も初っぱなから強いやつ出してきたり。良い意味では豪快で大胆なんだけど、悪い意味では雑で荒い。
子宮の超音波検査で痛かったのは初めて。男性の医師は上手かったんだけどなぁ。
+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/26(土) 11:48:57
特に拘りが無く姉が二回お世話になった所に通ったのですが最近閉院したと聞きました
まだ産んで一年しか経ってないのにびっくりです
ご飯も美味しくて先生も穏やかで人気の個人院でした
先生の病気が原因らしいけど帝王切開だったので診断書が貰えなくて困りました
こんな事があるなら総合病院にしておけば良かったと後悔しています+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/26(土) 12:46:17
>>55
でも綺麗さと良いところは比例すると思う。
儲かってるから、良い先生や建て替えや設備を整えることができる。+2
-0
-
123. 匿名 2019/01/26(土) 12:47:20
>>105
普通に医大がいいんじゃない?+0
-1
-
124. 匿名 2019/01/26(土) 13:18:25
私は女医さんを選んで行くことにしてる。+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/26(土) 13:48:30
私の住んでる市は分娩可能な病院が限られてて
健診までしかやってない産院が増えてます。
転院が面倒なのと口コミ評価も良く、料金が
安いってので決めました。
そこで1人目を産んで、先生も凄く優しくて
質問にも丁寧に答えてくださる方だったので
2人目妊娠中の今もその産院に通っています。+0
-0
-
126. 匿名 2019/01/26(土) 13:53:12
+0
-2
-
127. 匿名 2019/01/26(土) 15:26:41
婦人科だけど、今住んでる地域では個人病院が2件しかないので
周りの人に聞いて、評判がそこそこ良い方を選びました
毎年がん検診受けてるけど、万が一精密検査が必要になった場合
どこに紹介状書いてもらうかを想定して
設備が整っている総合病院は、経験豊富そうな先生は、など調べてあります+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/26(土) 20:31:59
病院選べるだけあっていいね。
近くの産婦人科は先生は良いのだけど、受付の人達が対応も良くないし馬鹿みたいな間違えばっかされてイライラする。
なんでこの病院だけ受付こんな人達しかいないのって不思議に思う。
採用担当が見る目ないのかな+0
-0
-
129. 匿名 2019/01/28(月) 13:12:35
上の子の時は優しい先生が良くて総合だったから予約時にあれこれ探した。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する