-
1. 匿名 2017/08/26(土) 17:42:08
自分の式の時のこだわりってありましたか?
主は「ご祝儀なし」挙式です。
会費制でもなく、ご祝儀を一切頂きませんでした。
引き出物も準備して、お食事はランチ程度ですが準備しました。
その代わり車代は出してないですが、遠方の方は呼んでません。
余計なこと全て削って、みんなと話ができ、写真を撮れるようにしました!
ご祝儀なし、お祝いの品も辞退と言いましたが、お祝いの品は持ってきてくださる方がいらっしゃったので、内祝いでお返ししました。
皆さんはどんなこだわりがありましたか?+33
-96
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 17:43:16
顔写真や名前の入った物を贈らない+254
-4
-
3. 匿名 2017/08/26(土) 17:43:34
+10
-18
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 17:43:44
二人とも結婚式をしないのが拘りでしたので
なんとか両親を説得し
何もしませんでした+29
-40
-
5. 匿名 2017/08/26(土) 17:44:22
カラオケ無し+80
-3
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 17:45:08
余興しませんでした+231
-1
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 17:45:23
上司だから、とか、義理で呼ぶような事はしない。
大切な友人を中心に呼びました。+153
-7
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 17:45:26
赤プリ
ゴンドラでドライアイスで登場です♡+9
-14
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 17:45:59
ケーキカットをしない。+20
-2
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 17:46:13
>>4
結婚式した人限定やって言っとるやん+106
-7
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 17:46:26
>>1
素晴らしい!
そういう結婚式なら純粋にお祝いの気持ちで出席できるし、いいと思います。+25
-35
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 17:46:40
+70
-3
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 17:47:20
挙式を神前式にして白無垢着ました
披露宴で色打ち掛け、ウェディングドレス、カラードレスを着ました
親族の「白無垢着て」「ウェディングドレス姿は見たい!」等に全てこたえました+48
-36
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 17:47:33
兎に角食事にこだわった。食事が美味しい事で有名なホテルで結婚式を挙げた。勿論コースも一番高いやつ。お酒もノンアルもその場で作って貰いたくてバーテンも呼んだよ。+146
-1
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 17:47:39
両親への感謝の手紙
わざわざ皆んなの前でやるものでもないかなと+132
-6
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 17:47:52
絶対してないひとが登場するだろうな~と思ったら、早速いた…+48
-2
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 17:47:56
日本の結婚式は高いから
家族親戚 仲のいい友達数名呼んで
旅行も兼ねてグアムで結婚式あげた+40
-2
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 17:47:57
料理をケチらない+131
-0
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 17:48:18
結婚式は身内だけで50万で済ました。後日普通に居酒屋でお互いの友達呼んで呑み会。代わりに新築一戸建での頭金を夫婦足して1500万いれて購入。質素な結婚式で、その先の2人の新婚生活に重点を置いた。+70
-22
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 17:48:46
本人達よりゲストに満足してもらえるように料理や引き出物をケチらずグレードアップしました+102
-2
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 17:49:10
少人数の披露宴しました
両家の親族中心に50人前後でした
余興もやらず、その分テーブル回ってお喋りしたりしました+23
-1
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 17:49:36
ロングトレーンドレス♪憧れてたので+89
-7
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 17:49:56
アクセスの良さ+49
-2
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 17:49:59
>>14が、「バーテンダー」と言わず、「バーテン」と蔑称を使っているあたり、
たいしたものではないのが判る。+11
-45
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 17:50:44
とにかく美味しい食事。
恥ずかしい余興。
カラオケ。
両親への手紙。
新郎新婦を持ち上げすぎる司会。+30
-5
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 17:51:23
神前結婚式でお互いの家族でだけで食事会。
日本人だーと実感しながら挙げました。満足。+27
-0
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 17:51:25
>>1
でもそれってゲスト呼ぶ意味ある?逆に祝儀なしって言われると困るし、結局着飾ってお祝い持って参加しても、出てくる料理ランチ程度でしょ?貴重な休日潰しただけになってしまいそう。+153
-7
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 17:52:18
>>6
私も余興なしにした。
ゆっくりご飯食べてゆっくり話したり写真撮ったりできた。+55
-1
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 17:52:27
自分たちのことは節約して
来てくれる方にもてなすものはお金をかけました!+10
-2
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 17:52:43
国内は高いので旅行も兼ねて海外で式をあげました。+5
-2
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 17:52:54
>>1
私もご祝儀無しで、家族や友達、同級生だけでやったよー
最近は式を挙げない人や、結婚そのものをしない人が多いと知って、ご祝儀問題で揉めたくないし
平和に式をしたかったから。+19
-9
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 17:53:11
義母がうるさかったので、旦那は旦那。自分の方は自分の方でとことん分けました。旦那は親族しか呼べずに不満たらたら。私は、義理では呼ばずに、本当に来て欲しい人だけを限定して呼んで、一緒にお食事したり、写真撮ったり出来て、とても楽しかったです。欲を言えば、旦那の方の親族一同のスピーチは不要でした。+10
-3
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 17:53:57
パティシエをやっているので、ファーストバイトのケーキを自分で作りました!
持ち込み料かかったけど、ゲストの方々にも食べていただけてよかった!+82
-1
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 17:55:47
音楽。
好きな曲ばかりを集めたMDを作りました!+14
-1
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 17:56:07
>>19
それがいいかも。私もそうしようと彼氏と相談中。結婚式って結局呼ばれても迷惑な人が多いし。嫌々職場や付き合いで参加してる人も多いから。私も職場とかの結婚式参加は本音嫌だったし。+7
-0
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 17:56:17
>>1
祝儀なしでも着飾ってお車代なしでランチ程度なら、会費制でも豪華なコースメニューのほうがいいなと思ってしまった…+109
-5
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 17:56:58
主のはこれだけやってあげました感が強く感じるのは文章のせいかな?+104
-4
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 17:57:05
親戚を呼ばない家族婚。
旦那の親は県内ばかりだから嫌な顔したけど
こっちの親戚は車代がかかるのよ!
遠くからきてもらうのに地味婚も、安宿も出来ないから許してくれと言った。+7
-1
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 17:57:11
>>24
貴方は普段会話や文章で一切略称使わないの?いちいちスマホもスマートフォンって言ってるの?じゃあガルちゃんも、これからコメント書く時、ちゃんとガールズチャンネルって正式名称で書いてね。+24
-0
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 17:57:55
がるちゃん見てご祝儀問題とか色々あるんだなぁって思って
式を二回やった+1
-7
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 17:58:40
ご祝儀なしで食事も立派なら、すごーい!ってなるけど、ランチ程度なら、ご祝儀ないからそこでコスト下げたんだなって思われたね+72
-11
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 17:58:57
レストランで
親族と幼なじみと両親の友人のみ招待しました。
余興、両親への手紙なしです。
招待客みんな、酔ってきたら立ち回って話したい人と話して、私達も全ての席をグルグル回りながらワイワイと賑やかに終わりました。+8
-2
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 17:59:27
ウエディングケーキを白い生クリームケーキじゃなくチョコレートケーキにした。
生クリームだめでチョコクリームならイケるっていう人がゲストにいたのと私がチョコ好きだから。+11
-6
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 17:59:46
>>39
略称じゃなくて、蔑称て書いたんだけど?
「バーテン」は、「バーテンダー」「バーマン」と「フーテン」(←どうしようもない人間)の
混ざった蔑称。結婚式に拘るならこういうところに拘らないで、
蔑称を使ってたら恥ずかしいと思って。
あなたは眼鏡作り直したほうがいい。+10
-48
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 18:00:20
引き出物、あまり重くなりそうなのはやめた。食器とか。+48
-1
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 18:00:53
>>27
主です
お友達は招待ではないです
「どうしても行きたい」と申し出てくれた人のみきて頂きました。
平服出席です。
+7
-32
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 18:01:08
黒が好きなうえに白が似合わないので、黒引き振り袖にした。
一応衣装決めで白も羽織ってみたけど、スタッフも夫も一致で黒がいいと。
食事会も黒のロングワンピ。
周りに黒でした人がいないのである意味良い‼+13
-5
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 18:01:09
日本人らしく神前で挙式しました。
チャペルとかにわかキリスト教ぶるのとか恥ずかしすぎる。賛美歌とか誓いのキスとかバツゲームやん!+42
-15
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 18:01:35
>>41
ランチ程度の食事とかあるのヽ( ̄д ̄;)ノぼったくり感ハンパない+16
-7
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 18:01:43
演出はお金ができるだけかからない様にした。
細かく書くと身バレするから書かないけど、式は和婚だったので、指輪交換を披露宴でやったり。
フラワーシャワーならぬ手作りの折り鶴シャワーをやってもらった。
料理はケチってない。
でも髪型は、結婚式でしか出来ない生花をいくつか付けて華やかにしてもらった。
最初は打ち掛けを着ていたので、お色直しでウェディングドレスを着た。
お色直しのドレス下着、ドレス、パニエはメルカリで格安で購入した。
ドレスの時の髪飾りは、式場の無料レンタルを利用した。
+8
-2
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 18:02:02
>>41
ランチ程度ですが、1人数万円のお食事は出しませんでした。
1人5000円程度のランチです。+2
-17
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 18:02:37
ケーキカットはしても、食べさせ合うやつもやりませんでした。
私が30で式をしたので、友だちも10回以上参列している子ばかりなので、新郎にデカスプーンで無理させる→汚す→爆笑の流れは飽き飽きだろうなと思ったので。
あとブーケトスもやりませんでした。+42
-0
-
53. 匿名 2017/08/26(土) 18:02:58
主叩いてる奴らどこまでがめついの?
ご祝儀なしでランチケチったもなんもないやろ?
金も払ってないくせに笑
+13
-5
-
54. 匿名 2017/08/26(土) 18:03:01
>>1
御祝儀なしなんて呼ばれる方がかえって気を使いそう+55
-3
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 18:03:07
>>1
ご祝儀より内容にこだわればいいと思う。
逆に呼ばれた独身の友人が結婚式挙げる時のハードルを上げ過ぎてるよ。+24
-3
-
56. 匿名 2017/08/26(土) 18:03:21
親族のみ挙式披露宴で、高齢の親戚が多かったので、食事内容にはかなりこだわりました。和食にして、喉につまったりささりやすそうなものは食べやすそうなものに変更したり。+12
-0
-
57. 匿名 2017/08/26(土) 18:03:40
キリスト教徒ではないけれど、本物の教会で聖歌隊やパイプオルガンの演奏にこだわった+6
-1
-
58. 匿名 2017/08/26(土) 18:04:16
>>49
ぼったくりも何も、ご祝儀もらってないのに
何をぼったくられたんだよ?ww+21
-1
-
59. 匿名 2017/08/26(土) 18:04:54
お色直しで席を外す時は母や祖母に手を引いて貰って退場した
夫も親族の誰かと退場
挙式が神前式で、披露宴でウェディングドレス着たんだけど、プランナーからのサプライズで入場の時に父と歩き、披露宴会場の歩く所にバージンロード敷かれてた
父が思いの外号泣してしまい盛り上がった+7
-1
-
60. 匿名 2017/08/26(土) 18:05:07
1は結婚式っていうかおめでとう食事会って感じかな?+17
-2
-
61. 匿名 2017/08/26(土) 18:05:09
乞食多過ぎでワロタww
主は「ご祝儀なし」だよ?
なのに「ぼったくられた」とか「ケチった」とか
頭おかしな奴しかおらんのか?+49
-4
-
62. 匿名 2017/08/26(土) 18:05:47
友達の余興は無し。
品の無い裸踊りや、自己陶酔の歌も絶対に嫌だった。
係の人から何もしないと場が盛り上がらないとアドバイスされたので、プロの余興を2つ入れました。
さすがにプロで会場の空気をつかむのが上手く、安心感がありました。+30
-0
-
63. 匿名 2017/08/26(土) 18:06:02
ご祝儀とか文句言う人って、ご祝儀無しにしようとお車代出そうと何かしら文句言うよね
+6
-1
-
64. 匿名 2017/08/26(土) 18:06:31
食事とお酒、引出物はこだわりました。
お酒はドンペリとモエシャンドン、ナパワイン。
引出物はバカラグラス2つ、ジャンポールエヴァン他。
交通費もしっかり御車代として渡しました。
赤字になってしまったけど後悔してないです。貴重な時間をさいて来てくれた友達に感謝してます。+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/26(土) 18:07:14
>>48
罰ゲームは言い過ぎ
人それぞれやん。性格悪いね+18
-1
-
66. 匿名 2017/08/26(土) 18:07:53
>>41
>>49
頭おかしい+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/26(土) 18:07:55
>>55 たしかに。
主さんの思いやりはすごいと思うけど、全員がそうできるわけじゃないから、もし自分の友人の一人がそういう太っ腹な式あげたら、いざ自分が式挙げる時おなじ友人たちをご祝儀アリで呼びづらいかも。
主さん批判してるわけじゃないよ!+34
-2
-
68. 匿名 2017/08/26(土) 18:07:59
料理を豪華にしたよ。
チョコファウンテンもして喜ばれた!+4
-1
-
69. 匿名 2017/08/26(土) 18:08:27
>>1
気をつかわせないようにご祝儀なしにしたんだろうけど、ご祝儀なしのほうが私は余計に気をつかうなぁ。
いいよって言われても「招かれたのに大人としてこれでいいんだろうか…」って。+30
-2
-
70. 匿名 2017/08/26(土) 18:10:13
>>1
正直招待される側からすると変わってるなと思う
披露宴も面倒くさくて行きたくなくなりそう+23
-3
-
71. 匿名 2017/08/26(土) 18:10:47
祖母が総入れ歯で食べたいものも気持ち良く食べられないっていつも悲しそうに言ってて、「柔らかいおばあちゃんでも食べられるステーキがあったら食べてみたいなぁ~。テレビとかでステーキをよく見るようになった頃にはおばあちゃんはもう入れ歯だったから諦めてたんだよ。ステーキってどんなに美味しいんだろうかね?」ってバラエティーで芸能人がステーキ食べてるの見て羨ましそうに呟いたから、夢を叶えてあげた
祖母のメインは料理長に相談して総入れ歯でも美味しく食べられるように柔らかいステーキを出した
祖母の地元のブランド牛のお肉にしてこだわった
母が「おばあちゃん、泣いて喜んで食べてたよ!」って教えてくれた
+74
-1
-
72. 匿名 2017/08/26(土) 18:11:05
再び主です
当初は家族のみの挙式の予定でした。
親兄弟からもご祝儀貰うつもりがなかったし、日頃のお礼を込めて式とお食事会のつもりだったのですが、友人がどうしても行きたい!と申し出てくれたので、「ご祝儀なしで来てくれるならなんのおもてないしもできませんが」と来てもらいました。
ご祝儀なしは変わってるかもしれませんが「こだわり」です。
どうしても来たいと言ってくれた友人と、サプライズで来てくれた友人もいましたが、全員私の大切な友達です。
長い付き合いなので何が負担なのか、何が嫌なのかもわかってます。
友人達も私が「ご祝儀なし」をこだわった気持ちをとてもよく理解してくれてます。
なので、こだわりなんです。+22
-29
-
73. 匿名 2017/08/26(土) 18:12:03
>>70
「行きたい」と申し出てくれた人のみ来て頂きました+5
-3
-
74. 匿名 2017/08/26(土) 18:12:22
みんなは本音、職場や友達の結婚式の招待は迷惑じゃない?
迷惑 +
迷惑じゃない -+13
-36
-
75. 匿名 2017/08/26(土) 18:12:29
>>52 あの流れ、ほんと茶番だよねー。
でもいざその場にいると「シャッターチャンス!」ってカメラ構えちゃうから、同じ構図の写真が披露宴出るたびに増えていく・・+7
-0
-
76. 匿名 2017/08/26(土) 18:12:39
>>71
むしろ入れ歯を外して食べた方が食べやすいのでは?+2
-5
-
77. 匿名 2017/08/26(土) 18:12:41
>>1が気が強いんだなってのは分かった+62
-6
-
78. 匿名 2017/08/26(土) 18:12:46
とにかく余興は一切なし!
一応それぞれの来賓代表からの祝いの言葉は頂いて、後は歓談と写真撮影に徹したいと思ったら、
それでは間が持たないと言われてファーストバイト・キャンドルサービスだけは渋々入れた。
後はこだわったお料理を皆さんに存分に堪能して貰った。
ゆったりした良い披露宴だったとかなり好評でした!+15
-1
-
79. 匿名 2017/08/26(土) 18:13:11
>>69
私の事、熟知してくれてる長い付き合い友人達なので、私のこだわりを理解してくれて「わかった!ありがとう!」と喜んで参列してくれました。+5
-3
-
80. 匿名 2017/08/26(土) 18:13:56
音楽をCDではなく、プロの弦楽四重奏の生演奏にした。
曲目も好きな曲を事前にリクエストして演奏してもらいました。
出席した皆さんから生の弦楽器の音色が素敵だったと言って頂き嬉しかったです。+22
-3
-
81. 匿名 2017/08/26(土) 18:14:04
>>38
良いなぁ!
うちも親兄弟だけって決めてたのに、夫の親が親の兄弟(伯父伯母)呼びたいーー!
と騒ぎだし、呼ばないと縁を切るとまで言い、夫が私の親に謝罪しに来たんです。
しかも、2週間前になってその親戚が式当日の夕方に帰りたいから食事会の時間早くできない?と言ってきて夫がぶちギレしてくれた。
正直、縁を切っても良かったんじゃないかと思う。
私の妹が家族のみで気張らずすっごく穏やかな式でした。
食事もみんな同じテーブルでワイワイとできて、今でも良い思いでです。+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/26(土) 18:14:36
歓談の時間をとったとは言ってもゲストの方1人1人とゆっくり話せないと思ったので、ゲストの方全員にそれぞれメッセージカードを書きました。その方との思い出を交えながら。
定番ですが、やっぱり全員に今までの感謝とこれからもよろしくお願いしますと伝えたくて。+8
-3
-
83. 匿名 2017/08/26(土) 18:14:40
>>71 いいね!わたしもそんな孫がほしい(^-^)+8
-1
-
84. 匿名 2017/08/26(土) 18:15:39
>>44
こういう自分の知ってる知識振りかざして、人の揚げ足取って、人を小馬鹿にする人って物凄く性格悪いと思う。+30
-1
-
85. 匿名 2017/08/26(土) 18:15:41
余興なし。イベントは極端に少なく。とにかくゆったり食事や歓談が楽しめる様にした。
あと全員にお車代。
あとお色直し中に見てもらう映像も極力短めにした。
+6
-1
-
86. 匿名 2017/08/26(土) 18:17:07
主さん、私ならご祝儀は普通に渡させてもらって、その太っ腹な気持ちを消えてなくなる食事にどっさり還元してもらったほうが嬉しいです。+38
-3
-
87. 匿名 2017/08/26(土) 18:17:10
>>72
頑なに御祝儀なしにこだわるのが余計にがめつい感じがする+9
-3
-
88. 匿名 2017/08/26(土) 18:17:37
>>27
私、親友なら喜んで行くわ
貴重な休日潰してって考え方がどうかと思う
親友でしょ?
ご祝儀なしって言われたらプレゼントくらいはさせてもらいたいけど。+12
-0
-
89. 匿名 2017/08/26(土) 18:20:34
>>47 黒引き、素敵だよね!似合う女性憧れる。+17
-2
-
90. 匿名 2017/08/26(土) 18:21:04
ガルちゃんで「ご祝儀出してまでいきたくない」みたいな人もいるから1は絶賛されると思ったんだろうけど、気をつかうところが間違ってる気がする。+44
-1
-
91. 匿名 2017/08/26(土) 18:22:44
>>88
自分が友人の立場ならね。義理の関係で呼ばれたならそう思われても仕方ないって事。主の最初のコメントではゲストの詳細書いてなかったからさ。+1
-4
-
92. 匿名 2017/08/26(土) 18:24:28
高速道路インター降りたら直進で5分足らずで直ぐわかる会場
電車、バスからでもアクセス簡単
遠方の人の宿泊先は会場のお向かいの芸能人もよく泊まるホテル
「直ぐわかったー!」
「お料理も景色もお部屋もどれも素敵で気持ち良く眠れたよ」
って言われた
+12
-1
-
93. 匿名 2017/08/26(土) 18:24:53
いつも結婚関連のトピでご祝儀問題で毎回もめてるのに、ご祝儀無しでももめるってどう言うことw
ただ文句を言いたいだけやんw+20
-2
-
94. 匿名 2017/08/26(土) 18:24:56
一生に一度の事だし御祝儀は貰っていいよ
私だったら子供、甥っ子姪っ子の結婚式では少ないけどお祝いをあげたいな+8
-1
-
95. 匿名 2017/08/26(土) 18:25:06
>>90
気の使いすぎもある意味問題って事だね。+7
-2
-
96. 匿名 2017/08/26(土) 18:25:30
一生に一度のことだから、みんないろんなこだわりがあるよね。
それをひとつひとつ聞いて、叶えていくブライダル業界の方ってほんとにすごい!+10
-0
-
97. 匿名 2017/08/26(土) 18:25:51
参席者全員の顔写真を使う。+4
-0
-
98. 匿名 2017/08/26(土) 18:26:06
がるちゃんの結婚式トピでは「結婚式やるならご祝儀取らず全額自腹でやればいいのに」って意見があるのに、ご祝儀辞退で式をやったらそれはそれで「それも困る」って言われちゃうの?+29
-1
-
99. 匿名 2017/08/26(土) 18:26:22
ケーキを食べさせ合うのをしない。+9
-0
-
100. 匿名 2017/08/26(土) 18:26:38
>>96
はいはい良い子ちゃん+3
-4
-
101. 匿名 2017/08/26(土) 18:28:02
もうみんな式を挙げるのはやめよう
+1
-4
-
102. 匿名 2017/08/26(土) 18:28:21
余興無し
花嫁の手紙無し
ブーケトス無し
食事はグレードアップして、「豪華なお食事会」と言った感じにした。そして花嫁の私も全部食べたいとお願いし、全部食べました。
花嫁さんが完食するなんて見たことないと言われましたが…。こだわった料理だったので私も全部食べたかったんだよー。+43
-0
-
103. 匿名 2017/08/26(土) 18:29:39
ゲストに楽しんでいただける式にしたかったので、高砂席の花のグレードを落としてそのぶんゲストテーブルの花はランクアップ。式が終わった後にはご希望があればそのままお持ち帰りいただけるミニ花束をアレンジしてもらいました。食事はグレードアップして品数も増やしてカクテルなどを作ってもらえるバーテンさんを呼び、余興は無くして自由に席を立ってもらえるような式にしました。遠方の方はお車代と宿泊費は私達が手配&費用を全額持ち、カタログギフトととにかく軽くてかさばらない引き出物にしました。+20
-0
-
104. 匿名 2017/08/26(土) 18:30:30
>>74 わたしは嬉しい!
結婚式って新郎新婦のかなりプライベートな部分がわかる場所だから、そんなに仲良くない職場の先輩の式でも、出席して人生の記念に立ち会わせてもらった後はなんか他人じゃないというか、親しみが生まれる。+3
-0
-
105. 匿名 2017/08/26(土) 18:32:45
主を批判している人って意味わからん。
ご祝儀の有無を話すトピじゃないじゃん
+9
-2
-
106. 匿名 2017/08/26(土) 18:32:55
両方とも地方出身者で遠方からのお客様ばかりだったので、招待状で選択してもらって、引き出物を希望者は郵送にしました。+5
-0
-
107. 匿名 2017/08/26(土) 18:34:03
こだわらないのがこだわりだったかな+4
-2
-
108. 匿名 2017/08/26(土) 18:34:07
夜の7時~9時までの披露宴にしました。
友達や親戚から評判良かった
「仕事が終わってからそのままこれて良かった」
「ちょうど夕食の時間で良かったよ」+3
-2
-
109. 匿名 2017/08/26(土) 18:34:51
御祝儀有りで、フルコース+お祝い返し
ご祝儀なしで、ランチ
結局はどっちもどっちじゃない?
+8
-1
-
110. 匿名 2017/08/26(土) 18:36:08
やらなくていいことはやらない
サッサとテンポ良く進めて
美味しい料理をいただいて程よく楽しいうちにお開きにする+6
-1
-
111. 匿名 2017/08/26(土) 18:38:26
>>70
招待してないと書いてあるよ+2
-0
-
112. 匿名 2017/08/26(土) 18:39:27
>>87
どこががめついの?+3
-0
-
113. 匿名 2017/08/26(土) 18:39:50
ピアノ生演奏。すべてディズニーの曲。
司会、地元で有名なアナウンサー。たまたま旦那が知り合いだっただけだけどね。+7
-0
-
114. 匿名 2017/08/26(土) 18:39:51
>>87
主です
トピずれですのでお控えくださいね+3
-14
-
115. 匿名 2017/08/26(土) 18:40:34
祝辞なし
これに限る
酒入ると余計なことまでベラベラ喋り出す人いるからさ+6
-0
-
116. 匿名 2017/08/26(土) 18:42:07
>>41
人の金で見栄張るな+4
-1
-
117. 匿名 2017/08/26(土) 18:42:24
主さんの場合御祝儀ありでお車代3万渡せばよかったんじゃない?+8
-3
-
118. 匿名 2017/08/26(土) 18:42:28
>>93
それ、ほんとにそう思うわ
ご祝儀なんて金の無駄と言いすてる根性の人達ばかりなのに、なければないで「行きにくい」「逆に失礼」「逆にがめつい」ってほんっと腐った人しかいないのねww+12
-6
-
119. 匿名 2017/08/26(土) 18:43:57
主がご祝儀辞退は、主のこだわりであって、ここで主に文句つけてる人を招待してるわけじゃないんだから叩く方がおかしくない?
それに完全なるトピズレだし+13
-1
-
120. 匿名 2017/08/26(土) 18:44:09
46の主のコメント見て、感じ悪いなーって思った
だったら最初から身内だけの食事会にすればいいのにって思ったわ
+14
-5
-
121. 匿名 2017/08/26(土) 18:45:45
就職後住んでるところの事情で2人の地元じゃないところで挙式披露宴したんだけど(お車代出したよ!)、2人とも田舎の山に囲まれたところ出身だから披露宴は夜景が一望できるところにしました。
地元ではみられない景色。
今思い出すと晴れてて良かった…。+6
-0
-
122. 匿名 2017/08/26(土) 18:46:35
もう>>1問題はいいや…+7
-1
-
123. 匿名 2017/08/26(土) 18:46:49
>>1
私は主さんのこだわりいいと思うよ
ご祝儀なしだと、行きやすい!
でも、親友ならご祝儀出したいww
だけど、それがこだわりなら私だって理解できるし、友達の幸せな顔見るのが目的だから、喜んで行くよ!+12
-0
-
124. 匿名 2017/08/26(土) 18:48:57
>>120
最初から身内だけの食事会で、どうしても来たいと言われて断れと?何が感じ悪いかわかんないわ
あ、主じゃないよ!擁護したら主だろって言われるから書いておく+5
-2
-
125. 匿名 2017/08/26(土) 18:49:06
>>46
有人がどうしてもいきたいって言ってくれてるのに頑なに招待しないのもおかしい+5
-1
-
126. 匿名 2017/08/26(土) 18:49:09
+10
-0
-
127. 匿名 2017/08/26(土) 18:49:31
>>120
こういう捻くれた人は友達いないんだよ
どこが感じ悪いんだよ?+3
-2
-
128. 匿名 2017/08/26(土) 18:50:28
>>125
だから、来てもらったって書いてるやん
その代わりご祝儀辞退でって書いてるやん
読めないの?+8
-1
-
129. 匿名 2017/08/26(土) 18:51:08
>>126+5
-2
-
130. 匿名 2017/08/26(土) 18:53:47
主です
擁護してくださった方、ありがとうございます!
これより先は、私の事はコメントされませんようお願いします。
トピズレになりますので。
私のことを叩きたい方はどうか別トピ立ててください。+4
-26
-
131. 匿名 2017/08/26(土) 18:54:05
余興をやりませんでした。
内輪だけで盛り上がったり、
来ていただいた親戚の方が置いてきぼりになるような余興が嫌で。
+9
-0
-
132. 匿名 2017/08/26(土) 18:54:58
>>130
火に油を注ぐような余計なことを言わなければいいのに…
+44
-4
-
133. 匿名 2017/08/26(土) 18:55:01
ご飯の美味しいところを選びました。正直人の結婚式で1番の楽しみって食事だし、それ以外記憶に残らないし。おかげで出席者の方達に料理一杯あったし味も美味しかったと言ってもらえました。+8
-0
-
134. 匿名 2017/08/26(土) 18:57:38
>>132
いいんじゃない?
主を喜んでる腐れ共なんだし+5
-1
-
135. 匿名 2017/08/26(土) 18:58:19
そもそも披露宴をすでに終えた人が、こだわりありましたか?って聞くこと自体なんか意味あるの?
ただ、自分はこうしましたって言いたいだけか、自分の披露宴が一般的に良かった物か判断して欲しいだけでしょ+16
-2
-
136. 匿名 2017/08/26(土) 18:58:53
書き辛い。。。
こだわり!お!っとトピ開いて書く前に読んだら流れがかなり書き辛いわ。
だって、私もご祝儀辞退の式を挙げたから。。。+16
-0
-
137. 匿名 2017/08/26(土) 18:59:05
みんな〜!
こだわりを話すトピだよ!!
私は結婚2年目で式を親族のみであげました フォトプランにプラス挙式で参加人数10名
写真目的なので とにかく必要以上にお金をかけない事がこだわり
食事会場のお花など担当の方には10万近いものを勧められましたが ハッキリ「無くても良いぐらいに思ってるのでそこに予算をかけられない」と告げて2万のものに
結果 充分華やかで満足でした
もう結婚生活をスタートさせてたから頭が節約モードに切り替わっていました(貧乏)
でもやってよかったと思える式になりました(^o^)/+8
-1
-
138. 匿名 2017/08/26(土) 18:59:17
>>135
トピズレですのでお控えください+4
-10
-
139. 匿名 2017/08/26(土) 18:59:52
料理こだわってる人は多いね+6
-0
-
140. 匿名 2017/08/26(土) 19:02:15
私、友達の結婚式ならその子のこだわりは全部受け入れるよ!
今までは…
料理人と結婚した友達のお料理へのこだわり
自衛隊と結婚した友達の自衛隊の制服と自衛隊ならではの式
カジュアルをこだわったレストランウェディング
豪華さをこだわったお色直しの回数 笑
どれも楽しかった!
+6
-0
-
141. 匿名 2017/08/26(土) 19:03:16
ここのトピ主さん怖い
普段から負けず嫌いな人なんですか?+29
-4
-
142. 匿名 2017/08/26(土) 19:05:08
ホテル挙式で一番高い料理にしたって人よくいるけど、1人5万円くらいするけどそれを60人ってやばくない?+3
-0
-
143. 匿名 2017/08/26(土) 19:06:13
親友が喜んでくれたんならそれでいいんじゃない+2
-0
-
144. 匿名 2017/08/26(土) 19:09:17
>>141
トピズレですのでお控えください
私への文句なら他にトピ立ててかいてくださいね
+3
-14
-
145. 匿名 2017/08/26(土) 19:09:51
>>141
わざとトピすれさせてるでしょ?
あなたも普段から意地悪なんでしょうね+5
-5
-
146. 匿名 2017/08/26(土) 19:10:27
私はご祝儀無しで、こちらが招待して来てもらっているので、料理はフルコース、引き出物有りにしました
お車代は出していませんが
+4
-0
-
147. 匿名 2017/08/26(土) 19:10:35
主です。
なんと言われても、ここでのトピズレコメントはお控えください。+2
-16
-
148. 匿名 2017/08/26(土) 19:11:35
>>146
何名くらい招待したの?+2
-1
-
149. 匿名 2017/08/26(土) 19:11:52
>>146
すごいね!
いくらかかった?+5
-0
-
150. 匿名 2017/08/26(土) 19:12:20
1さんも反論とか反応はもういいから。
友達の披露宴だけど華道やっててお花好きの子が春に披露宴して、桜をテーマにしててデザートに桜アイスがあったりしてその子らしくてよかったなぁ。+18
-1
-
151. 匿名 2017/08/26(土) 19:13:22
でも、主のトピなんだから荒れると嫌なのはわかる。
私もトピ立てて荒れた時ほんとうにいやだったもん
主は好きにしたらいいよ!+6
-2
-
152. 匿名 2017/08/26(土) 19:14:44
ご祝儀なし!!!!!
私もしましたよ(*´▽`*)
レストランウェディングだったけどね
フルコースではありません
引き出物は用意して引き菓子はなし。
車代もなし。
+9
-0
-
153. 匿名 2017/08/26(土) 19:15:02
意外とご祝儀なしの人もいるんだね+11
-0
-
154. 匿名 2017/08/26(土) 19:15:56
来てもらう人をもてなすこと。
家族にも親戚にも友人にも職場の人にも、良い式だったねと言われるように。+4
-0
-
155. 匿名 2017/08/26(土) 19:16:12
荒れてるけど、私もご祝儀辞退したよ?
何が悪いの?+6
-2
-
156. 匿名 2017/08/26(土) 19:17:04
お色直しナシにして、とにかくみんなが飽きないような内容にこだわりました+1
-0
-
157. 匿名 2017/08/26(土) 19:18:34
>>155
1の気の強さというか書き込みかたというかだと思う+26
-2
-
158. 匿名 2017/08/26(土) 19:19:28
呼ばれた側ですが、ご祝儀なしの式に呼ばれました。「本当にいいの?」と何度も確認して「せめてプレゼントだけは受け取ってほしい」と贈らせてもらいました。友達は「ご祝儀3万も包ませるくらいなら友達は呼ばない!でも、ご祝儀辞退を理解してもらえるなら、来て欲しい」と言ってて、友達みんなで喜んで参列しました。+11
-3
-
159. 匿名 2017/08/26(土) 19:19:57
友人は一切呼ばない!
結婚式食事会は親と兄弟のみ。
とても仲良しになれてよかったです。+6
-0
-
160. 匿名 2017/08/26(土) 19:20:31
>>157
気の強さって、叩いてるからじゃない?
叩かれたら誰だって嫌だよ
ご祝儀なしを最初の方散々叩いてたじゃん+6
-8
-
161. 匿名 2017/08/26(土) 19:21:33
ほんと、ご祝儀なしのどこがいけないの?
叩かれる意味がわからないわ
私もご祝儀なしの式挙げるつもりなのに。+11
-2
-
162. 匿名 2017/08/26(土) 19:22:01
シンプル!とにかくシンプル!こだわりました笑+3
-0
-
163. 匿名 2017/08/26(土) 19:22:21
今後の参考に聞きたいです
主は、金額どれぐらいかかりましたか?
ランチとはいえ、祝儀なしで引き出物有りならそれなりにかかるかと思います
いま、祝儀なしにするか、有りにするかどちらが招待される側としてはいいのか気になりなります+6
-0
-
164. 匿名 2017/08/26(土) 19:22:21
御祝儀なしって言われても、それは社交辞令か気を使ってくれてるんだと思って、披露宴で食事等頂くならやはり御祝儀は包んで持って行く。+15
-2
-
165. 匿名 2017/08/26(土) 19:22:28
ご祝儀なしではないけど会費制で1万円でしました。もちろん赤字です!+6
-0
-
166. 匿名 2017/08/26(土) 19:23:05
>>164
ご祝儀辞退なのに包んでいくのは逆にマナー違反+4
-3
-
167. 匿名 2017/08/26(土) 19:24:45
会費制で一人15000円のパーティーに出席したことがある。
御祝儀いらないと言われても気を使うので、金額指定してくれた方が気が楽。+19
-1
-
168. 匿名 2017/08/26(土) 19:25:29
22年前、ホテル内にあるような教会ではなく、本物の教会で式を挙げました。
結納前に、生死に関わる病気をした父と、バージンロードを歩けたことは
今でも忘れることができません。+7
-0
-
169. 匿名 2017/08/26(土) 19:28:52
エ○バなのに和装だったり、結婚式自体も挙げていいんですか?+2
-3
-
170. 匿名 2017/08/26(土) 19:29:10
白いウエディングドレスは似合う人
限られるとよばれるたびに思う
恋愛経験多く修羅場を沢山持った人は
カラードレスをオススメします❗️
+5
-7
-
171. 匿名 2017/08/26(土) 19:29:27
>>93
だから式なんてしないのが一番だよ。+5
-1
-
172. 匿名 2017/08/26(土) 19:30:16
私もご祝儀なしで式を挙げました。
逆にご祝儀ありきで式の予算考えてる人もいるわけで、そちらの方がどうなの?+7
-3
-
173. 匿名 2017/08/26(土) 19:32:13
>>168
素敵ですね+2
-0
-
174. 匿名 2017/08/26(土) 19:34:02
式場探してる時、プランナーに勧められて「高いなぁ」というと「でも、ご祝儀でチャラになりますよ!」と言われた
その一言で、私の身内や親友の気持ちをアテにするなんて嫌!と思いました。
ご祝儀辞退でするつもりです
主さん!叩かれてるけど、私は立派だと思いますよ!+14
-0
-
175. 匿名 2017/08/26(土) 19:34:04
白い綿帽子に憧れがあったので、神前式で和装婚にしました!
角隠しも試着したけど、骨格的に似合わなかった。+11
-0
-
176. 匿名 2017/08/26(土) 19:34:27
ご祝儀目当ての結婚式より辞退の方がよっぽどいい+6
-2
-
177. 匿名 2017/08/26(土) 19:35:02
>>175
私も綿帽子したかったな
ウェディングドレスにしちゃった+5
-0
-
178. 匿名 2017/08/26(土) 19:36:13
最初の方に主叩いてるのって結婚できない僻みからでしょ?
ご祝儀ありでも文句
なしでも文句
主が反論したら主叩き
根性悪いの通り越して腐ってるね+3
-8
-
179. 匿名 2017/08/26(土) 19:36:58
ご祝儀辞退ってけっこうあるよ
私の友達も何度かあったもん
その子のこだわりなんだろうなぁと別の形でお祝いさせてもらいました+6
-0
-
180. 匿名 2017/08/26(土) 19:48:07
ご祝儀なしいいじゃん
+3
-3
-
181. 匿名 2017/08/26(土) 19:52:47
御祝儀なしが当たり前の風潮になってほしい+4
-1
-
182. 匿名 2017/08/26(土) 19:54:04
>>74
ここは結婚式した人が集まるトピなんだから、結婚式した人に聞いたらプラスのほうが多いに決まってるじゃん
自分は招待した側だから、招待客に迷惑だと思われてるなんて思いたくないよねw+4
-1
-
183. 匿名 2017/08/26(土) 19:55:56
>>178
結婚できない人が叩いてるんじゃなくて、むしろハデ婚かご祝儀目当てで結婚式した人が叩いてるんでしょ+3
-2
-
184. 匿名 2017/08/26(土) 20:01:37
文金高島田!+3
-1
-
185. 匿名 2017/08/26(土) 20:03:50
オリジナル婚とやらで、さんざん悩まされたので、とにかく奇をてらわず王道に徹した
+6
-1
-
186. 匿名 2017/08/26(土) 20:06:20
私は遠方の人には引き出物は送るようにしました。持って帰るのも荷物になって悪いなぁと思ったので。
金額は抑えたかったけどお礼やお車代はケチらないように気をつけました!笑+8
-0
-
187. 匿名 2017/08/26(土) 20:06:33
結婚式てはご祝儀辞退するけど、別の機会にお祝いされるのは辞退しない…
お祝いの席に手ぶらって、かえって気を使うし悩むし、ほんと困る+3
-0
-
188. 匿名 2017/08/26(土) 20:22:29
主さんかわいそうに。
叩かれても気にすることないよ
何にも悪いことしてないし。
ご祝儀なしなのに「ケチった」とか「逆にがめつい」とか意味不明だわ+5
-2
-
189. 匿名 2017/08/26(土) 20:30:02
>>188
「結婚式した人限定」で聞くからだよ
普通にご祝儀貰って結婚式した人しか来ないのに、そういう人からしたらいい気はしないよね
+4
-1
-
190. 匿名 2017/08/26(土) 20:34:01
ハワイでやったよ。家族呼んでやった。
ちょうど兄弟が仕事辞めて求職中だったけど、お願いして来てもらった。自腹でだけど。祝い事はやりたいようにやらなくちゃと思う。+1
-11
-
191. 匿名 2017/08/26(土) 20:58:02
他人に時間とお金を使わせるのが申し訳ないので、やりませんでした。
本当にお祝いしてくれる人は会いにきたり、電話やメールで祝福してくれる。
離婚も後ろめたさもなく、気持ち良くできると思う。+0
-6
-
192. 匿名 2017/08/26(土) 20:58:15
>>166
いや。多分そういう意味じゃなくて、臨機応変に対応できるようにするって意味じゃない?
ご祝儀いらない。と言われて本当に持っていかなかったら…いらないと言われてたのに周りはどんどんご祝儀出してて自分たけ言葉通りなかったら恥ずかしいじゃん?
だから、周りに合わせられるように一応用意しておくって意味じゃない?
+4
-0
-
193. 匿名 2017/08/26(土) 21:01:38
ちょっとハデ婚だから批判されそうで内容書けませんが自己満足はしています
夫の方が全部出してくれたのですが、満足していると私が言ったら嬉しそうにしてくれます
+3
-3
-
194. 匿名 2017/08/26(土) 21:23:30
>>182
プラスじゃなかった!
マイナスの「迷惑じゃない」の方でした(汗)+1
-0
-
195. 匿名 2017/08/26(土) 21:25:29
>>193
ハデ婚なのにご主人が全部出してくれたの!?
太っ腹だね!愛されてるね!
お幸せに❗(*^O^*)+8
-1
-
196. 匿名 2017/08/26(土) 21:38:51
御車代とか宿泊費、お礼はケチらないようにしました!あとお料理も。
わざわざお休みの日潰して来てもらうので。
+3
-0
-
197. 匿名 2017/08/26(土) 21:49:29
乾杯をKRUGでしました!
夫婦でお酒好きなのと、お酒好きの方が沢山いらしたので!+0
-0
-
198. 匿名 2017/08/26(土) 21:53:04
>>1
ゲスト側としては、普通の結婚式でいい。
なんだか戸惑うわ。+5
-1
-
199. 匿名 2017/08/26(土) 22:20:00
ドンペリで乾杯こだわりました!+1
-0
-
200. 匿名 2017/08/26(土) 22:37:22
主は自分擁護してるレスには
「トピずれですので〜なんたらうんたら」
とは言わないんだね(笑)
うけるwww+4
-0
-
201. 匿名 2017/08/26(土) 22:41:34
王道結婚式にすることにこだわりました。+8
-1
-
202. 匿名 2017/08/26(土) 22:53:16
キリスト教ではないので、挙式は神社でやりました。
これが私の唯一のこだわりです。
+9
-2
-
203. 匿名 2017/08/26(土) 23:02:19
祝儀辞退の人に質問!
式に来なかった人からの祝儀はどうしましたか?+1
-1
-
204. 匿名 2017/08/26(土) 23:03:33
とにかくゲストに手間を取らせない堅苦しくなく心置き無く食べて飲んで欲しいのを心がけたかな。乾杯の発声と旦那上司の祝辞のみやってもらって、余興は誰にも頼まずにプロの歌手を手配した。二次会もやらないつもりだったから1.5次会をテーマにした。+2
-0
-
205. 匿名 2017/08/26(土) 23:51:56
こだわったものなんてあったかなー
食事と飲み物はけちらなかったのと
泣ける演出とか生い立ちの写真流す奴もやらなかったぐらい+4
-0
-
206. 匿名 2017/08/26(土) 23:53:45
文金高島田コテコテの定番パターンでした
教会ウエディング希望でしたが却下され…
一生に一回だから後悔しないよに
押しきった方がいいと思います!
+4
-0
-
207. 匿名 2017/08/27(日) 00:37:17
>>158
こんなこと言えるお友だちさん、すごいね!
でも、この子より後に式を挙げる人たち、御祝儀制にし辛くないかな…?+8
-0
-
208. 匿名 2017/08/27(日) 00:41:25
プロフィールブック作らなかった
終わったら要らなそうだし+2
-0
-
209. 匿名 2017/08/27(日) 00:52:38
家族だけで、クリスマスイブにキャンドルウェディングしました。キャンドルや招待状、ウェルカムボードや髪飾り等、作れるものは全て手作りで。
家族だけなので、気分的に楽チンでしたよ。
奮発して、高いけど美味しい和洋折衷コースのお料理にして、贔屓の蔵の樽酒取り寄せて鏡開きもしたし。コンパクトながらもやりたいことしたなぁ。+6
-0
-
210. 匿名 2017/08/27(日) 00:55:16
料理高いやつにした人って、一人5万円くらいのコースにしたんですか?それとも3万円くらい?何円がけちらなかった値段でしょうか?
リッツカールトンで結婚式したけど38000円が一番上のコースでそれ以上は要相談でした。+1
-1
-
211. 匿名 2017/08/27(日) 01:14:33
ご祝儀なしのかたがたは、呼んだひとの式にいく機会がもちろんあるよね?
そのときはご祝儀包むよね?
そのことで気をつかわせるだろうって考えはないのかな?
「私も辞退すべきかな」ってなっちゃうよね、普通は。辞退した!って自己満じゃなくて、そこまで考えをおよばせるべき。
結婚式に限らず、お祝いごとはなんでも、お互いにするものだから。+11
-3
-
212. 匿名 2017/08/27(日) 01:25:14
主が言っている内容だと、結婚式ではなく披露宴だよね?+3
-2
-
213. 匿名 2017/08/27(日) 01:42:22
>>36
人の金で豪華な食事かよ+3
-2
-
214. 匿名 2017/08/27(日) 01:43:46
ガルちゃん民はご祝儀包まなきゃいけない結婚式には、金と時間の無駄とフルボッコのくせに、ご祝儀辞退も「逆にがめつい」とか何様?
なんでも文句つけてんの、結婚できないおばさんだろ?+6
-3
-
215. 匿名 2017/08/27(日) 03:01:56
スピード離婚した+1
-1
-
216. 匿名 2017/08/27(日) 06:57:07
>>172
でも主さんはご祝儀なしだからランチ程度の食事にしたんだよね。
それはご祝儀ありきで予算考えたことにはならないの?
私もご祝儀なしにしようと思うけど、せっかく来てくれるんだから食事は豪華にしたい。+4
-1
-
217. 匿名 2017/08/27(日) 07:50:27
会費制結婚式+5
-1
-
218. 匿名 2017/08/27(日) 07:56:19
挙式なし
披露宴なし
少人数の食事会のみ+1
-1
-
219. 匿名 2017/08/27(日) 08:40:48
とにかく来てくれた人にせめてもの感謝をと思い、食事は一番上のランクにしてもらって、引き出物も喜んでもらえそうなものを親戚や友人ごとに別のものを選びました(*^^*)
その分自分達のドレスなどはリーズナブルにしたけど、気に入ったデザインのものがあったので(^_^)+5
-1
-
220. 匿名 2017/08/27(日) 08:55:26
皆に楽しんでもらえて固っくるしい式にはしたくなかったので、
・挙式は神前で親族のみ
・大切な友人知人のみに招待状を送り、カジュアルな服でもOKにしてレストランで会費制のパーティ
以上のようにしました(*^_^*)お料理も美味しく、みんなでワイワイ楽しかったです。
+3
-1
-
221. 匿名 2017/08/27(日) 09:25:14
主のご祝儀なしの結婚式、良いと思うけど
マイナスが多いね+4
-1
-
222. 匿名 2017/08/27(日) 10:01:36
>>123
でもさ〜そのあと呼ばれた友人もご祝儀なしで結婚式やるの?その時はお金かからなくて良くてもあとで自分の結婚式のときにどうしたらいいか分からなくなる。その辺まで考えて結婚式あげてくれたらいいのにって自分が友人なら思う。+7
-2
-
223. 匿名 2017/08/27(日) 11:12:51
>>222
参加側としてご祝儀なしは負担にならないことは確かなんだけど、参加した友人が次に式を挙げるとき、旦那側の意向とかもあってご祝儀制は変えられないとしたら、ご祝儀なしの式挙げた人にはすごい気を遣うよね。
出したくないと思ってるんだろうなーとか。
その辺はどうしてるのか聞いてみたいな。+6
-2
-
224. 匿名 2017/08/27(日) 11:28:55
>>216
ならないでしょ?
ご祝儀で結婚式費用、プラス出るんだよ?
式場側もそれを見越して招待人数から割り出し、ランクを上げたりしてくる。
ランチ程度だからと言っても5000円の食事を出してる主さんは、その分全部赤字な訳だから、収支考えてもご祝儀ありきの考え方じゃあないよ
食事をフルコースにするなら、1人最低でも3万以上だよ?まさか1万のフルコースとかじゃあないよね?+4
-2
-
225. 匿名 2017/08/27(日) 11:31:32
>>216
式場代、披露宴会場代、その他諸々の費用
引き出物、引き菓子代
そして豪華な食事1人3万ぐらいかな?
呼ぶ人数にもよるけど、数百万円の出費だよ?
一切ご祝儀貰わないつもりなら主のような5000円迄のランチ程度の方が呼ばれた方は気が楽だわ+1
-1
-
226. 匿名 2017/08/27(日) 12:56:46
>>225
なるほど~+1
-0
-
227. 匿名 2017/08/27(日) 13:18:53
>>203
半分の額の商品券かカタログか何かのお返し。+1
-1
-
228. 匿名 2017/08/27(日) 13:29:11
>>225
結婚式場ではランチレベルでも1万円するよ。
回転がなく他に稼ぎがないからだろうけどね。
平服でいけるようなところだとレストランウェディングなんだろうねぇ。
大皿に人数分ドンドン!と料理が乗ったのを運ばれてきた結婚式を思い出したわ。
セルフで取り分けるんだけど、若いから良かったんだろうなー。
知らないひとと相席になってもあれとってこれとってで合コン状態になってあれはあれで楽しかった。
が、配膳に忙しくてちょいと主役が置いてきぼりになったなー(笑)
+0
-1
-
229. 匿名 2017/08/27(日) 14:32:57
結局どこに心遣いをするのかなのかな、と思う
お金の部分なのか気持ちの部分なのか
主さんの場合は「行きたい」と言ってくれた友人の方ばかりでお金云々ではないと思うので「大好きな友達をお祝いしたい」と言う意味でご祝儀をいただいても、いただく事も優しさなのかなとも少し思ったかな
余計な気遣いをなくすのも思い遣りかなとも
+1
-1
-
230. 匿名 2017/08/27(日) 14:33:37
>>19
こだわりは?+0
-0
-
231. 匿名 2017/08/27(日) 15:53:13
私は昔からドレスやらブーケやら結婚式への憧れが強かったんだけど、あくまでも自己満足だと思っているので、あえて親兄弟のみでやった。SNS等への投稿も一切なし。お花畑で人様に迷惑かける心配もなく、やりたいことを思い切りやれたので満足。+1
-0
-
232. 匿名 2017/08/27(日) 15:54:41
引き出物。カタログギフトは経験上、ガッカリする物が多い。
だからと言ってジャマになる物はなるべく送りたくなかったので、
自分たちで5つくらい選んで、簡単なカタログを作った。それを会場で選んでもらって、後日自分たちで送った。
当日は引き菓子だけ持って帰ってもらった。
二次会の会費も2000円にして、後は自分たちで出した。
持ち込み料や場所代がかからない会場だったので、
その分料理や引き出物にお金をかけることができて良かったと思う。
+1
-0
-
233. 匿名 2017/08/27(日) 16:00:45
>>130
ただ主が性格悪いことはわかった。
自分でトピ立て、自分のことにはコメントするなとかアホじゃね(笑)+4
-1
-
234. 匿名 2017/08/27(日) 16:07:16
私も両親への感謝の手紙をやらなかった。みんなの前でやる必要なし。御涙頂戴演出はすべてやりませんでした。+4
-0
-
235. 匿名 2017/08/28(月) 10:41:03
祝儀なしの結婚式って、挙式と食事ありで?
たとえば観光客も花嫁行列みれるような神社で挙式だけなら
「好きに見てってー」でいいけど。
祝儀って、親族なら親がいとこの結婚のときに出してるでしょ。
結局いってこいになるからそんなにかたくなに拒否らなくていいんじゃないかな?
+1
-1
-
236. 匿名 2017/09/01(金) 09:29:42
主叩きのクソども
どんだけ乞食根性なんだよ!バーカ!!!!
ご祝儀なしなのになにがケチっただよ
なにが、逆にがめついだよ
アホか。
これにプラスつけてる奴らも全員糞なんだよ!糞!
+1
-0
-
237. 匿名 2017/09/01(金) 09:30:43
>>235
頑なにじゃねーんだよ
頑なにってのは持ってきたものをおしかえすってことなんだよ
バーカ!+1
-0
-
238. 匿名 2017/09/01(金) 09:32:03
>>233
お前の方がアホなんだよ
そしてお前も性格悪いのよくわかったよ
ここは、主叩きの場所じゃねーからトピずれって言ってんのが理解できない頭なんだなww
バカ丸出しじゃねーかよww+1
-0
-
239. 匿名 2017/09/17(日) 01:58:42
主のご祝儀がどうこうの件より、
スルー力が無くて、自分が叩かれたら言い返さずにはいられないってところがこんなに言い争いが続いてる原因だと思うよ。
だってご祝儀遠慮は立派だと思うし、楽しんでもらいって思いは素敵だもんね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する