ガールズちゃんねる

責任感がもてない

302コメント2019/01/26(土) 21:23

  • 1. 匿名 2019/01/25(金) 14:53:08 

    22歳社会人です。高校を卒業して約3年間社員として働いていたのですが、何かある度に「社員の自覚を持て」と言われました。それが嫌でもう絶対社員にはならない、気楽に働きたいと思い今の職場でアルバイトを始めました。ですが、アルバイトの先輩に怒られる事が多くその度に、なんでそんなに本気なんだろう?馬鹿みたいと思ってしまいます。たかがバイトなのに…。このままじゃ、まずいでしょうか?アドバイスがほしいです。

    +68

    -227

  • 2. 匿名 2019/01/25(金) 14:53:41 

    怒られるのには主に問題があるね

    +363

    -13

  • 3. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:03 

    具体例がないと何とも

    +108

    -4

  • 4. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:33 

    うわー屑じゃん

    +213

    -26

  • 5. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:42 

    いくらバイトでも「たかがバイト」という意識の人間と一緒に仕事したくない。

    +443

    -21

  • 6. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:52 

    >>1
    たぶん、その仕事に向いてないんだと思う
    自分がすすんでやる気が出るような職種が、もっとほかにあるんじゃないかなー?

    +51

    -17

  • 7. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:53 

    人としてヤバイと思います

    +242

    -15

  • 8. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:54 

    社員だろうがバイトだろうが、働いてお金をもらっているならそれなりに責任感を持つのは必要では?

    アルバイトの先輩に怒られる事が多くその度に、なんでそんなに本気なんだろう?馬鹿みたいと思ってしまいます。

    こんなこと言ってるやつとは一緒に働きたくないわ。

    +412

    -13

  • 9. 匿名 2019/01/25(金) 14:54:57 

    責任感がもてない

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:00 

    上司に都合よく言われてる事間に受けちゃ神経すり減るぜ

    +15

    -17

  • 11. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:12 

    具体的にどんな内容で怒られてる?

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:15 

    仕事を最後までやらないの?やるけど雑なの?なんでそんなに怒られるんだろ

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:21 

    バイトは社会人じゃないよね

    +17

    -28

  • 14. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:25 

    そういう人は自分で何かやれば良いんじゃないかい

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:40 

    >>1
    アドバイス貰ってもあんたには理解できないし聞く耳持たないでしょ。

    +126

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/25(金) 14:55:59 

    >なんでそんなに本気なんだろう?馬鹿みたいと思ってしまいます。たかがバイトなのに…。



    クズ過ぎる。やめちまえ。

    +223

    -21

  • 17. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:08 

    対価として給料を受け取るのなら
    バイトだろうが社員だろうが責任感は必要。
    一緒に働くのいやだ

    +175

    -9

  • 18. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:09 

    お金をもらって仕事してるんだから、責任感を持ってのぞむのが当たり前。
    社員だろうが、バイトだろうが関係ない。
    主、人としてどうなの?

    +87

    -8

  • 19. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:11 

    責任感ある「フリ」くらいしなよ。それも給料のうち。

    +243

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:31 

    バイトか社員か以前の問題として
    働いて対価をもらうには、それ相応の責任があるよ
    主、もしかして
    すごく常識が無いのかな

    +96

    -4

  • 21. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:32 

    怒られる内容が分からないけど、
    理由は主にありそうだから、

    先輩がバカみたい

    は無いな。
    若いからまだ良いけど、
    改めないと、この先なんの仕事も出来なくなるよ…

    +123

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:54 

    そもそもそんなに怒られることある?普通に働いてたらないはず。
    主に問題あるでしょ。

    +100

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/25(金) 14:56:55 

    指示待ってるだけのタイプとか困る。
    何も聞いてこないし、指示がないと、ずーーーっと休憩室でスマホいじってる子いた(笑)

    +70

    -4

  • 24. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:08 

    人と関わらずにできる内職とかにしてください

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:26 

    自営で何かやる気力もないだろうし、まずいと思うよ
    まぁなんとなくまずいかな程度は思ってるみたいだけど、
    具体的には動かないだろうなとも思う
    頑張ってる人を馬鹿にしちゃうような感じだし

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:32 

    >>1
    主にとっては「たかがバイト」でも、人には色んな事情があり頑張ってる人もいるからね。経営者側からしたって「たかがバイト」なんて言われたら、そんな子いらないよ。

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:43 

    バイトだろうが社員だろうが金貰ってる以上本気で働けよ

    +57

    -9

  • 28. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:46 

    アルバイトとはいっても、お金もらう以上、与えられた仕事はビシッとやらないといけないからねー
    アルバイトに任せられてる最低限のことができてないとか?

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:47 

    職場によるとしか
    バイトだってがっつり働いたり、発注の決定権任されたりするし、
    社員だって、時間つぶすのが仕事っていう場合もある

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:47 

    本気になるとかじゃなくて
    アルバイトの仕事をこなせてないんじゃないかな
    私も責任もちたくないけど、周りに迷惑かけないよう仕事してるよ

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:49 

    たしかに「社員の自覚を持て」なんて上司が言う会社は嫌だよねw
    怒るにしても違う言い方があると思う。

    主婦だって「主婦の自覚を持て」なんて旦那や姑に言われたら嫌でしょw

    +14

    -50

  • 32. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:55 

    >>1
    逆に聞きたいけど、社員でもアルバイトでもやる気が出ないのなら
    主はどんな雇用形態ならやる気出るの?

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/25(金) 14:57:59 

    たかがバイトなのに…。
    なんて思いながらチンタラ働いてたらそりゃー怒られるわ。

    +63

    -5

  • 34. 匿名 2019/01/25(金) 14:58:08 

    普通に働いてて、そんな責任感を持てって何度も言われることなんかない。
    よっぽど主が舐めた態度とってるんじゃないの?

    お金もらってるんだからちゃんと働けよ。
    本気でやってる人をバカにするのが一番だせぇよ。

    +106

    -3

  • 35. 匿名 2019/01/25(金) 14:58:31 

    主も平日昼間にこんなところに書き込んでいる人間に叱られたくないだろうな笑

    +7

    -32

  • 36. 匿名 2019/01/25(金) 14:58:34 

    第三者からしたら主がバイトだろうが社員だろうが、
    雇用体系なんて関係ないからね。1人の社員として見られる。
    ほんとどうしようもないクズだね。

    +27

    -4

  • 37. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:04 

    >>35
    平日休みの人もいるでしょ。馬鹿だね。

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:05 

    本音と建前だよ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:15 

    そういうやる気のなさが前面に出てるのかも
    自分が気が付いてないだけで、周りに迷惑かけてるんじゃないかな

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:21 

    うん。
    申し訳ないけど同情できない

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:35 

    社会学者コメンテーターの人が言いそう

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:58 

    え、たかがバイトなのにって何???

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/25(金) 15:00:02 

    待機ばかりの職場もあるから、探すしかないね
    そういうところで仕事を普通に頑張ると上司に迷惑がられる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/25(金) 15:00:04 

    単純に言われた仕事ができてないだけじゃない?
    責任感なくても仕事できてれば怒られたりはしないと思うし。

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/25(金) 15:00:08 

    主むしろ羨ましいわ。
    バイトでも手伝いでも何でも責任を感じるし、頑張らなきゃって一生懸命にやるから人よりたくさん動いてしまうから。

    +83

    -4

  • 46. 匿名 2019/01/25(金) 15:00:17 

    >>31
    言いたい事は分かるけど同じアルバイトにすら怒られる様なトピ主だよ?
    やる気ないアルバイトの集団の中で同じアルバイトに叱られるなんて事はなかなか無いよ…

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/25(金) 15:00:17 

    主は実家暮らしで家にお金も入れず、親のお金でご飯食べてる状況?だとしたら相当世の中なめてると思う

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/25(金) 15:00:55 

    内容がわからないけど、主の書いてるのを読んだら主の人間性や態度に問題がありそうとしか思えない。
    怒られてる時に馬鹿みたいに怒ってるな〜とか、たかがバイトだし責任とかないでしょみたいな考えの人は周りにバレてるよ。
    釣りじゃないなら働くの向いてないね。

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/25(金) 15:01:08 

    主に向いてる仕事がほかにあるんじゃないかな
    転職を考えては?

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2019/01/25(金) 15:01:10 

    >>31

    何をして言われたかにもよると思う。やったことの内容によっては言われても仕方ない場合もあると思うから。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/25(金) 15:01:11 

    怒られるのは今だけだよ。歳を重ねてから怒られて恥ずかしい思いするより、今の若いうちにたくさん怒られて何が間違っていたのか気づく方がもっといい!自分の成長だと思って人をバカにすんじゃなくて、素直に聞くべきだと思います。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/25(金) 15:01:33 

    普通に仕事できてりゃそんな怒られないし
    バイトだからって考え方で働いてる人にロクなのいない
    接客業ならバイトでもお客からしたら関係ないからね
    主は意識低すぎ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/25(金) 15:02:00 

    そう、働いてお金貰うのだから自覚もつの当たり前

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/25(金) 15:02:07 

    未だに社員の自覚を持てなんて言う会社あるよね。
    終身雇用でもあるまいし。実力なければクビにすればいいだけ。
    面倒見てやってるんだから言うこと聞け的な不自由さ感じるね。
    主がムキになる気持ちもわかる。
    けど、そんなとこ早くやめたほうがいいんじゃない?

    +10

    -27

  • 55. 匿名 2019/01/25(金) 15:02:11 

    高校生のバイトならともかく
    幼稚な22歳だなあ
    大人しくニートでもしてればいいのに

    +38

    -4

  • 56. 匿名 2019/01/25(金) 15:02:25 

    釣りなのかな。主、責任持って出てきてよねw
    具体的になんで怒られたのかによる。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/25(金) 15:02:29 

    例えば新聞配達でも朝刊が夕方に届いたら怒られるし、主もイラっとしない?
    バイトですしって言うの?

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/25(金) 15:02:45 

    バイトは怒られないとかいうルールあるの?w

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/25(金) 15:03:06 

    >>55
    高校生のバイトのほうがよく働くかもね

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/25(金) 15:03:10 

    主はさっさと結婚して専業主婦いなたらいいんじゃない
    子供や家族にのみ責任もてばいいんだよ

    +9

    -10

  • 61. 匿名 2019/01/25(金) 15:03:16 

    同じ職場で、自分から、正社員からバイトに変わったの?
    なんでその会社を辞めて、新しいところにしなかったんだろう
    その仕事(職場)が向いてないのでは?
    どこに行っても同じなら、もう働くのに向いてない

    +5

    -9

  • 62. 匿名 2019/01/25(金) 15:03:19 

    >>45
    アルバイトが働き蟻タイプを怒るなんて事はまずあり得ないよ
    自分の代わりに働いてくれるなんて有り難い存在だからね
    トピ主は怠けるタイプだから同じアルバイトにいい加減にしろ!って叱咤されてるんだよ

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/25(金) 15:03:20 

    責任ってより
    無気力、無関心なんじゃ無い?

    なんでもバカらしー…みたいな。

    貴方の人生だから、構わないけど
    その内、居場所なくなりそうだけどね。

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/25(金) 15:03:22 

    >>54
    簡単にクビに出来れば楽でしょうよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:01 

    アドバイスなんてないだろwwwww

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:09 

    パワハラ上司以外そんな怒らんでしょ
    どんだけ仕事ヘマしてるの
    バイトだからってナメて仕事覚える気ないだけだと思う

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:13 

    バイトがバイトに怒られるってよっぽどだよ
    周りに迷惑かけるくらいなら早く辞めたほうがいい

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:14 

    22歳?!幼稚だなー
    16歳くらいだと思ってたわ

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:15 

    自分のミスで怒られているなら自覚を持ちなさい

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:19 

    >>61
    別の職場かと思うけど

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/25(金) 15:04:36 

    そんなバイト辞めちゃえ。
    で、次の面接で履歴書に「責任持ちたくなくてバイト志望します。あくまでもバイトなので、バイトの立場と時給に見合った程度の仕事ならしようと思います。勿論、怒られたら辞めます」って書いてみよう。
    採用された場所が、あなたの居場所だよ。

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/25(金) 15:05:08 

    ガミガミ言われるのは確かに気分良くないけど、人の話に耳傾ける努力はした方がいいよ。いくら若いって言ったって学生じゃないんだし成人してるんだから。今のうちに改心しないと、誰も何も言ってくれなくなる(良いことも悪いことも)。周りに誰も居なくなるよ

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/25(金) 15:05:24 

    高卒で手に職もなくてどうせ夢もないんでしょ笑

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:04 

    >>24
    内職だって納期ってものがあって必死で仕上げないといけない時がある。
    仕事に本気になれない主には務まらないよ。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:16 

    >>45
    こういう時給以上に働く脳筋よりかは>>1みたいに時給以下でダラダラ働く方が得だと思う
    自分は>>1を支持する
    嫌なら高い時給払えば良い

    +5

    -17

  • 76. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:18 

    感情が欠けてるんだろうね

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:19 

    主と働く周りのためにアドバイスすると、主はその職場を辞めてください。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:21 

    まず、怒られることが不思議みたいに思ってるのがヤバイ
    そんだけ怒られることしてる自分に原因がないと思ってるタイプ

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:45 

    学歴差別したくないけど、さすが高卒って頭

    +2

    -22

  • 80. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:53 

    主さんが仕事できないせいで
    周りに迷惑かかるから怒るのであって
    別にバイトだから本気になってるとかは
    関係ないのでは。

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:59 

    >>60
    バイトより子育てのほうが大変そう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/25(金) 15:07:23 

    主がさっさと結婚出来るタイプにも思えない

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/25(金) 15:07:39 

    >>79
    高卒でまじめに働く人に失礼かと

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/25(金) 15:07:43 

    何でもいいから商売でもしてみたらいい。
    自分がいかに社会的に迷惑な考え方をしてるかがわかると思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/25(金) 15:08:04 

    >>60
    こういう人は子供産まない方がいいと思う
    周りに迷惑かけてもバッカみたいって思って放置するタイプ
    そもそも子育てする熱意もないかも

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/25(金) 15:08:16 

    どこにでもいるよね
    バイトでやる気ないやつ
    大抵そういうタイプは長続きしないしトラブル起こして辞めてってる印象

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/25(金) 15:08:27 

    どうせ実家暮らしでしょ
    世の中舐めすぎ

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2019/01/25(金) 15:08:32 

    またきっと中二病なのね…

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/25(金) 15:08:42 

    主の時給が300円くらいまで下がりますように💫

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:00 

    バイトだからってすぐ辞める人いるよね
    何も言わずに来なくなるやつとか
    主みたいな人が世の中にわりと多い

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:18 

    給料分は働こう

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:52 

    どうせ主が真面目に働かないから怒られてばかりなんだろうね

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:54 

    >>60
    やめてください
    子供が迷惑です

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:14 

    無給なら自覚なくていいと思う

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:20 

    何て言われたのよ?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:31 

    >>1
    ここで説教してる人の気持ちわかるけど、主の正直な感想が、良い!笑

    「なんでそんな必死なの?」って感覚。良い意味で若いなー。笑
    そういう感覚。いつの間にか忘れて麻痺して、いつか現実社会の生活に揉まれてしわしわのおばさんになるんだよ。

    責任がー。自覚がー。生活がー。立場がー。ww

    主は若いから好きなこと目指して、好きに生きればいいと思うよ!
    眉間にしわ寄せた人がアレコレ言うだろうけど、自分の人生だから自分の好きに生きるのが良いと思う!

    +10

    -31

  • 97. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:35 

    多分トピ立っても責任感もなく出てこなさそうw

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:44 

    人事してたんだけどさ、
    こういう人程、面接ではハツラツとしてて、
    ピュアで採用されやすい。

    初日に、必要書類や印鑑や集合時間守れずに
    『…』ってなるんだよね…

    今はクビになかなか出来ないから困るんです。

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:25 

    >>32
    YouTuberじゃない?

    1人で企画、撮影、編集する、全て一人でやる仕事
    怒られたりすることもないよ
    そこそこ稼げるようになるとアンチもファンも増えるから

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:27 

    お金を頂くと言うのはそういう事です。一人の無責任さに会社全体が迷惑するんです。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:43 

    主はこのままだとナマポになりそう

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:02 

    バイトというのはあなた自身の待遇条件で
    社員だろうとバイトだろうと与えられた
    仕事の内容に差があるわけではないよ
    仕事を適当にするためにバイトがあるわけでは
    ないですね
    社員でも派遣でもパートでもバイトでも
    仕事の質に差が出てはいけないのです
    バイトをはき違えてるのに気付いて下さい

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:07 

    自分も怠け者気質ではあるけど、たかがバイトとか
    なんで熱くなってるのとかそういう風に思ったことはないな。
    怠け者なりにバレないようにこっそり社会に溶け込むし
    もしチョンボして怒られたら申し訳ないって思う。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:08 

    単発のバイト繰り返したらいいじゃん
    まあ社会的に信頼されないから色々と歳をとると不便になってくると思うけど、主さんがそういう考え方なら仕方ないよね

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:34 

    先輩だって本当は怒りたくないでしょ、
    同じバイトなんだし。

    仕事できない自分が怒らせてる原因だって
    気づいた方が。

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:45 

    相手の言う意味が全く感覚としてわからないとかであれば、違ったらごめんなさいだけど大人の発達障害かとも思った。
    対人関係がうまく築けない系の。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:49 

    こっちが責任感持って上司に色々質問したり改善点伝えても面倒な奴扱いされる。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:04 

    バイトの一個下の後輩に主さんがかぶる
    その人も責任とか何も感じてないらしくテキトーに仕事してミスしまくって怒っても、ふーんって感じの態度するんだよね
    私今まで他のバイトの人に怒ったことなんて一度もなかったけどその人は別だったよ
    同じバイトの人に怒られてるならよっぽど主さんが仕事できてないんだと思う

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:08 

    たかがバイト。
    されどバイト。
    給料貰ってるならしっかりやれ。仕事を舐めるな。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:24 

    仕事なめてるね

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:33 

    主と働く人達もヒソヒソ言ってるよ多分w

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:49 

    アドバイスしたとして、直属の上司や先輩の言葉も右から左なのに見ず知らずの人の言葉を受け入れられるのかい?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:24 

    >>74
    内職の納期はキツイよね
    施設で内職担当してたけど納期に決められた数が出来なくて職員で徹夜した…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:25 

    >>54
    簡単にクビにできたら雇う側も楽なんだけど、できないんだよね。こちらができることは勤務態度について話し合いを重ねるくらい。あまりキツくも言えないし。でも結局そういう人たちは自ら辞めていってる

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:27 

    意識が変わるようなめちゃくちゃ厳しい職場で働くとかしなきゃこの先もそんな感じでしょうね1さんはw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:55 

    主、ここで叩かれても絶対に改心しないと思う。

    22歳という若さを盾に高収入の男と結婚した方が良いと思うよ。

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:20 

    たかがバイトってw
    嫌なら辞めれば?
    言い訳がましいわい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:40 

    まだ若いから辞めても仕事が見つかるけど年取ったらヤバいよね。
    結婚すりゃ良いじゃんって思うかも知れないけどバイトさえちゃんと出来ない人にロクな相手は寄って来ないよ。
    将来本気で幸せになりたいなら心を入れ替えて真面目に働くしかないと思う。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:46 

    このままじゃまずいです、主が働いてるところが
    なかなかクビにできないから困ってるだろうなあ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:51 

    給料泥棒

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:53 

    とりあえず、社会人でそんなに怒られるのが恥ずかしい事だと認識するところから始めようか

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:23 

    自分が望んで入った職場で
    自分が迷惑かけてから怒られてるんだろうに
    怒ってる人に対して「なんでそんな本気なの」
    とか、いったいどっから目線なんだろうか。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:32 

    そもそもバイトだから責任なくていいわけじゃないよね?
    社員とバイトの違いってそこじゃないよ?

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:14 

    Q このままじゃ、まずいでしょうか?

    A はい。まずいです。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:16 

    あなたのことを怒りたいとか熱くなってるんじゃなくて、ミスされると仕事が円滑に進まないから迷惑なんだよ。それくらいわかりなよ。
    怒られるのが嫌なら仕事覚えたらいいだけの話。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/25(金) 15:18:09 

    >>60
    こういうタイプの人は子供がイジメ加害者になっても「なんでうちだけが悪いんですか?子供同士の喧嘩でしょ」って言っちゃいそうだから怖い

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/25(金) 15:18:46 

    >>79
    いや、高卒大卒採用してる会社では高卒の方がしっかりしてることがあるよ。実家が貧乏だったりで覚悟が違う。
    主は経済的に不自由のない実家暮らしで、ただ勉強に興味なくて就職したタイプでしょ。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:26 

    仕事なんて適当で良いんだよ~!
    適当って言うのは度合いが相応しいとか、調度良いって意味ね
    怠けて良いとか手抜きで良いって意味じゃないのよ
    アルバイトは適当な仕事だと思っているなら相応しい仕事をしないといけないって事だよ

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:33 

    主は自分で起業してみたら?雇う側になったら分かると思うよ。

    まあ無理だろうけど笑

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/25(金) 15:20:11 

    責任感がもてないとか言ってるけど、
    仕事ができないだけだよ

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/25(金) 15:20:21 

    >>102
    その通り
    主の「気楽にやりたいからバイト」っていうのがそもそも間違いなんだよね

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/25(金) 15:20:23 

    >>127
    勉強に興味ないっていい風に言うけど、多分勉強ができないと思うよ

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/25(金) 15:20:28 

    あんたの人生なんかどーでもいー

    ばかみたい。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/25(金) 15:20:49 

    1円からでも株式会社作れます。
    自分でやってみたらいいんじゃないでしょうか

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2019/01/25(金) 15:21:59 

    自分が怒られるようなことしてるの棚に上げて、
    理不尽に怒られてるみたいな被害妄想から治したら?

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/25(金) 15:22:15 

    責任感が持てないじゃなくて、ミスしても責任は負いたくないじゃなくて?
    あまちゃんだな~

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:09 

    主はどうせトピ立て逃げw

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:26 

    責任感というか、失敗から学ぶ姿勢がぜんぜん相手に感じてもらえてないんだろうね。
    「この場で怒られてやりすごそー」っていう態度がにじみ出てるんだろう。

    責任感がなくても仕事はできるよ。
    失敗しないように最初から色々考えたり、失敗を次に生かしたり。
    仕事できないままなんてカッコ悪いからね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:28 

    >>1
    仕事や労働に対する気構えとか、実際の業務の良し悪しよりも
    【対人態度】が原因で、
    強めに注意されたり怒鳴られたりしている可能性がある。

    それは、正社員であれバイトであれ、起こり得る事だし
    >>1さんが、「対人のやりづらさ」を「労働の責任感」に転換している気がする。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:35 

    たかがバイトっていう文言に笑ってしまった
    なぜバイトをそんなに下に見てるの?今主さんはその下に見てるバイトをしてて、しかもそのバイトの業務さえちゃんとできてないから怒られてるのに。
    こういう人は考えを改めるとは思えないな。
    ほかの仕事探した方がいいですよ。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:50 

    責任感が強くて自責して鬱になって自殺を考えている人に対しては
    「あなたひとりが抜けても会社は回るよ!責任なんて感じる必要ないよ!」
    「たかがバイトなんだから、そんなに責任感じる必要ないよ!」
    って、口揃えて言うのにね。笑

    態度が違うだけで概念まで変わってしまう。人間って不思議。

    +16

    -15

  • 142. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:52 

    簡単な事
    言われるのが嫌ならやる事完璧にする
    完璧だと誰も何も言わない
    言われない

    やれてないなら言われるのは当たり前

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/25(金) 15:24:11 

    >>116
    高収入の男性はそれなりに理想が高いよ
    私が高収入の男性なら同じ22歳でも高学歴で美人で真面目に仕事をこなす人を選ぶわ

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/25(金) 15:24:43 

    自分が客側の立場で店側のミスを追及しても「私、バイトなんで~♪」とヘラヘラされて嫌じゃないのかな。相手の立場になったり全体の事を見渡せてないと独りよがりになってしまうよね。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/25(金) 15:25:44 

    昨日=会社員→責任持ってらんないわ
    今日=バイト→怒られるとか有り得ない
    明日=無職→私が無職なのは社会が悪い
    明後日=生活保護受給→こんな少ない手当で。私に死ねって言ってるの?
    って設計図が見えた

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/25(金) 15:26:59 

    >>145
    なんか犯罪者にいたね、そういう考えの人

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/25(金) 15:27:11 

    >>141
    当たり前じゃない?
    責任感じすぎて鬱になっちゃう人は責任なんてちょっとしかないよ!って言うくらいの方がいいくらいに考えられるでしょ。
    責任全く感じてない人に責任なんてないよ!って言ったって業務をちゃんとこなさないのに給料だけもらう泥棒になるだけ。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/25(金) 15:28:29 

    「なんでそんな本気なんだろう?」

    こっちも疑問だわ。
    「なんでトピ主はそんなに怒られてばっかりなんだろう?」

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/25(金) 15:28:34 

    主さんが気楽で無責任に働いてると
    一緒に働いてる人がそのしわ寄せで大変になります
    主さんのしない仕事を誰かが主さんの分までやらねばならなくなってるかもしれません
    同じ時給しかもらってなくても主さんの尻ぬぐいさせられてたら、腹立つよ

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/25(金) 15:29:10 

    たぶんここで皆に言われてること理解できないと思う。まだ高校生気分でいたいのかも
    ニートよりマシかな?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/25(金) 15:29:18 

    具体的に主は何をしでかして怒られたんだろうか。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/25(金) 15:29:20 

    >>141
    バイトなんだから死ぬほど責任感じなくて良いと思うんだけど、誰も主に死ぬ気でやれなんて言ってなくない?
    与えられた仕事に責任を持ちなさいって話だよ?

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/25(金) 15:29:30 

    職場の人に怒られてもわからないのに
    ネットで知らない人にアドバイス貰ってもどうせ聞く気ないでしょ

    親が金持ちなら養ってもらって
    若いうちに金持ちと結婚して一生緩く生きればいいよ
    まぁ高卒で就職だから金持ちでは無いと思うけど

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/01/25(金) 15:29:49 

    >>147
    そういう精神を病む社会構造を、こうやって自ら作っているのに。
    いざ、責任が強くて鬱になる人には「責任感じなくていいよ」って言う矛盾。

    自分たちで作ってるのに、なんで気づかないんだろうなーって思う。

    +4

    -10

  • 155. 匿名 2019/01/25(金) 15:30:03 

    こんな人が将来、色んな病名騙って生活保護者になる予想。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/25(金) 15:30:31 

    言いたいことは正直わかる。
    私も「いやバイトの私にそこまで求められても・・・」と思うことあるもん。
    顔や態度には出さないけどね。
    でもミスして怒られて、自分が悪いのをわかってるけど愚痴っちゃうことはあっても「そんな熱くなって馬鹿みたい」とは思わないよ。
    バイトでも社員でもミスはミスで反省すべきこと。

    +31

    -2

  • 157. 匿名 2019/01/25(金) 15:30:40 

    仕事のケアレスミスはよくやった時期あったけど
    社会人の自覚を持て、みたいなことは言われたことないな。
    「ミスが出ないように方法を考えろ」とかそんな感じだった。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/25(金) 15:30:46 

    主が仕事できないだけだよ(笑)
    責任感なくてもミスしなきゃ起こられないから。まともに責任感あれば、自ら退職するレベルのミスをしてるのかもね。それでものうのうと仕事続けてるから、責任感ないって言われてるのかも。

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2019/01/25(金) 15:30:57 

    前の職場に主そっくりな人いた。
    責任持てない、馬鹿馬鹿しいとか言ってるけど
    ただ仕事できないだけだからね。
    できない人ほどそういうこと言ってくる傾向にある。

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2019/01/25(金) 15:31:50 

    主はどこかのお姫様とかだったの?w

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/25(金) 15:33:51 

    >>154
    同じような環境で同じ責任の大きさだとしても感じ方は人によって違うんだから、責任を感じすぎる人と全く感じない人で言うことを変えても全く矛盾だとは思えない。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/25(金) 15:34:09 

    失敗するだけじゃなく、場の空気を乱すレベルの態度取っちゃうとか?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/25(金) 15:34:14 

    >>154
    何が言いたいの?

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2019/01/25(金) 15:37:05 

    >>154
    1から10まで言わないとわからない人なのか、、、
    それは必要以上に感じてる人の場合でしょ
    全く感じてないなら責任感持ってもらわなきゃ

    お金に例えるなら過剰にもらった分はもう要らないって言うけど足りない分は催促するでしょ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/25(金) 15:38:05 

    >>154
    横だけど、お給料をもらってる以上、必要最低限の責任感は誰にでも必要だと思う。主の場合は、その必要最低限さえもない感じ

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/25(金) 15:40:32 

    主さん無理して働かなくていいんだよ。
    診断されてないだけで何かあるかもしれないし一般枠では馴染めないのかも。
    働かないと生活が出来ないなら、風俗なんかは主さんの様な人には合ってるらしいです。
    まだ若いみたいだしパパ活なんかも楽に稼げるかもしれないし!

    +3

    -11

  • 167. 匿名 2019/01/25(金) 15:41:01 

    主さんは自分の仕事の内容とかなぜ怒られたのかをちゃんと書いてほしいな
    今書かれてる分だけ読んだらただの責任感0の厄介なバイトの人にしか思えない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/25(金) 15:41:31 

    私も責任感もてない
    でも仕事できるフリしたりヤル気あるフリするのも大事だって思う
    しれーっとしてるのが一番嫌われる
    正直仕事できるできないより職場の人に好かれるかどうかな部分もある
    好かれる人はちょっとくらいミスがあってもフォローしてもらえる
    職場の人に好かれるのもお給料の内というか
    人間だし完璧じゃないのは仕方ないからせめて謙虚でいたらいいのでは

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2019/01/25(金) 15:41:34 

    主は出てこないと思います

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/25(金) 15:42:26 

    >>166
    こういう優しいふりして酷いこと言うタイプってなんなの?さすがに感じ悪いわ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2019/01/25(金) 15:43:26 

    >>156
    上司じゃなくて同じアルバイトに怒られてるんだよ?
    上司とか社員に時給以上の仕事を求められて不満に思う事は私も勿論あるけど
    同じ立場と時給のアルバイトやパートに怒られる事なんてそんな事滅多にないよ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/25(金) 15:46:08 

    >>1
    怒られる「理由」を、全く言われずに
    いきなり、社員の自覚を持て!と言われる事はありえないし
    怒られた「理由」を、きちんと見直して次に活かせてますか?

    もちろん、多くの人が見ても理不尽な事で怒鳴られたり
    パワハラとみなされるような事なら、すぐ他に行った方がいいけど。


    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/25(金) 15:47:49 

    たかがバイトでも自分の仕事には責任持たないと…
    最終的な責任は社員だけどさ…

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/25(金) 15:48:11 

    そんな責任感もって仕事してる人ばっかじゃないけどお給料のために空気乱さないように頑張ってるんだよね、みんな。
    ミスして悲しくなったり後悔したりは普通の感情。
    責任感がもてないっていうより謙虚さが足りないんだと思う

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/25(金) 15:48:54 

    どうしてこうなったの?
    すみません。
    すみませんじゃなくて理由を聞いてるの!
    すみません。


    謝ってるのに許してくれない!!っていうタイプっぽいな。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/25(金) 15:51:27 

    >>161
    ん?じゃあ鬱の人には気休めで本気で言ってるわけじゃないってこと?

    +3

    -9

  • 177. 匿名 2019/01/25(金) 15:51:57 

    叱られるのが嫌で理解できないなら、叱られないようにしっかり自分の仕事をこなすしかないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/25(金) 15:52:21 

    バイトでも社員でもお客様にとってはどっちの変わらない店員さんだよ

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/25(金) 15:53:48 

    遅刻とか無いのに怒られるということは、何かミスしたりやり忘れてることがあるのかな?それで責任感が無いという評価になっているとか。

    バイト先でやらないといけないことを具体的に細かく書き出してごらん。もしバイト先に友達や相談できる人がいるなら足りないことがないかそれを見てもらう。バイト時間の直前に必ずそれを見て始めるようにすれば少なくともミスは減ると思うよ。

    ちなみに、そういった努力をしているということを先輩や責任者の人に知られるだけでも評価が上がることがあるよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/25(金) 15:56:37 

    >>176
    話通じないの?なぜそうなるのかわからない
    ここのバイトの人?

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2019/01/25(金) 15:57:02 

    >>176
    本気でわからなくて質問してるの?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/25(金) 15:58:26 

    >>1さんは、社会人の自覚を持つ前に、「自分の人生」というものに自覚を持ってみてはいかがでしょう。
    たぶん高卒ですぐに就職されたのでモラトリアム期というか、自分の人生をどう生きるかとか、どう活かすかみたいな思考に費やす時間が少なかったのではないかと思います。
    だから、会社や仕事が自分に押し付けられているもののように感じるのではないかと。
    自分が社会に関わるという、自分の人生の自覚を自分自信で能動的に持てば、きっと目の前の仕事も有意義に感じたり、先の人生のステップアップに感じたりして、自発的にやる気が持てると思いますよ!

    会社や社会に流されるんじゃなくて、自発的に社会に関わっていくことが大切だと思いますよ!がんばって。

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2019/01/25(金) 15:58:31 

    主さん、私は主婦なんだけど色々な事情でフルタイムで働きたいけど働けないのでバイトをしています。でもバイトをしてないと生活できないので一生懸命やってます。
    たかがバイトでいくらだって代わりがいるのはわかってます。
    でも主みたいな気持ちの人に自分のシフト取られたくないです

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/25(金) 15:59:34 

    >>180
    >>181
    うん、そうですよ?
    まさか、鬱の人に気休めで「そんなに責任感じなくていいよ」って言ってるの?

    責任感じてない人には、責任感じろボケ!!って怒鳴るのに??

    なにそれ怖い

    +3

    -14

  • 185. 匿名 2019/01/25(金) 16:03:49 

    給料分は働きましょう

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/25(金) 16:04:13 

    >>184
    「そんなに責任感じなくていい」でしょ
    「全く」とは言ってない
    0か100しかないの?

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/25(金) 16:04:33 

    >>184
    勝手に怖がっとけよ
    1から10まで説明するのもめんどくさい

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2019/01/25(金) 16:06:09 

    >>186
    そんなにいい加減な人が多いから、鬱病の人が耐えないんだよ。

    なにが仕事に責任持てだよ。責任持った仕事なんかしたことあるんですかー?笑

    50点じゃ不合格なんだよ。責任持つなら100点しかないでしょ。

    +5

    -11

  • 189. 匿名 2019/01/25(金) 16:06:31 

    >>184
    社会人として負うべき責任(勤労の義務)があって、過剰な人にはもう負いすぎるなと言って、不足してる人には求めるって事の意味がわかってないの?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/25(金) 16:08:22 

    >>184
    何を言ってるの?
    鬱病の人にはまずは休養が必要だし、あなたの言う"気休め"って何?なんでそんな捻くれちゃってるの。説明するのも面倒だから自分で調べて学んでください。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/25(金) 16:08:50 

    >>189
    「社会人としての自覚」云々言われることと、勤労の義務を果たしてないかどうかは主の発言じゃわからんだろうが。
    バイトが「たかがバイト」と思いながら仕事することの何が悪いのか。
    過剰サービスがなぜ社会で蔓延するのか考えたことないの?

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2019/01/25(金) 16:09:16 

    >>188
    行きにくそうだね、頑張って

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/25(金) 16:09:20 

    >>190
    説明するの面倒なら、返答もするなよ。笑

    +0

    -14

  • 194. 匿名 2019/01/25(金) 16:09:33 

    >>188
    責任のない仕事なんて無いでしょ

    +10

    -3

  • 195. 匿名 2019/01/25(金) 16:10:19 

    >>194
    責任は社員じゃなくて社長がとるんだよ。バーカ

    +4

    -17

  • 196. 匿名 2019/01/25(金) 16:11:36 

    >>194
    たかが社員のお前に何の「責任」がとれるんだよ。バーカ

    +0

    -16

  • 197. 匿名 2019/01/25(金) 16:13:21 

    >>188
    鬱病の人は、息抜きや休暇をとることでさえも責任を感じてしまうの。その場合「そんなに重く考えなくても大丈夫だよ」って肩の力を抜いてあげれるような言葉掛けをする。気休めではない

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/25(金) 16:13:52 

    >>196
    主ですか?
    なに勝手にムキになってるの

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/25(金) 16:15:45 

    路上に、PETボトルやタバコの箱が
    ポイ捨てされてるの見る度

    「こんな事する奴でも、社会人として働けて給料もらえてんだね。
     羨ましいわ~」って思う。

    責任感というより、「とりあえず怒られない様に対処」でいいんだと思う。
    若い時なんて殆どそうだよ。
    責任感がもてない

    +4

    -8

  • 200. 匿名 2019/01/25(金) 16:16:50 

    >>195
    最終的な責任をとるのは経営者だけど、社長に頭下げさせるほどの失態ってよっぽどですよ

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/25(金) 16:18:43 

    >>196
    宅配ピザ頼んで当社が責任を持ってお届けしますって言われたら社長が持ってくるの?
    責任と信用は社員一人一人にかかってるんだよ

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/25(金) 16:19:59 

    >>193
    もしもあなたが主なら、そういうところが問題なんだと思います。

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2019/01/25(金) 16:24:17 

    社員もバイトもしんどさは変わらなかったよ。
    何でもかんでも自分の責任と捉えるのも良くないけど。
    なんで責任感を持てと言われたかそこを考えるといいんじゃないかな。
    もし主さんに全く責任がないことで言われたならはっきり伝えるのも大事。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/25(金) 16:27:18 

    やっぱり主だったのかな?主ですか?って聞かれた途端、急に変なのおさまったんだけど

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2019/01/25(金) 16:30:29 

    別に暇潰しだから良いけどさ、責任感がないってヤバいですか?アドバイスください!のトピを立て逃げ(笑)

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/25(金) 16:32:12 

    なんかバイトに責任が全くないと思ってるヤバイ人がいる。
    無償ボランティアなら怒られもしないし責任も特にないでしょうよ。そうじゃなくて給料もらってるんだからそれなりの責任が発生するのは当たり前のこと。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/25(金) 16:33:09 

    >>205
    トピ主が無責任でも唯一責任問われないトピとも言えるね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/25(金) 16:37:01 


    トピ主さん、接客とかしてる?
    接客は笑顔とか要領とか必要だからやめといた方が良いよ。
    やる気ない人にはやってほしくない仕事だな。

    アルバイトでもお金をもらってるから責任はあるんだよ。
    わかるかな?「働いてお金をもらってる」という意識があれば、ちゃんと働けると思うんだけど。

    怒られるのが嫌ならそこでそのまま働き続ければミスも減ってくると思うから、そこでずっとアルバイトしてたらいいと思う。

    でも、30歳とかになってもアルバイトやる?
    ずっと実家にいるつもり?
    お母さんお父さんが年老いて働けなくなったらそのあとは?

    先のこと考えたら責任感も出てくるんじゃないのかな。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2019/01/25(金) 16:37:36 

    単発ならまだしも、短期~長期のアルバイトも相応の責任感を持たなきゃだめ。
    指摘される内が華だよ! 何で怒られるのか分からないなら相談できる人に聞いてみよう
    自分が怒られる原因を突き止めて、自分のミスを減らしたらバイト代上がりやすくなるからさ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/25(金) 16:44:10 

    主さんは私と一緒で働くことが向いていない人みたいだから、専業させてくれそうな男を適当に捕まえて結婚したらどうでしょうか?子供がいなければ責任のない生活ができるよ。子供が出来ると子供の素行に対しての責任が発生します。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/25(金) 16:49:19 

    なんかさっきの変な人喋り方も考え方も小学生みたいだな
    バイトに責任はありませんーww
    社長が責任負うんですーwって頭悪そう

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/25(金) 16:54:13 

    和を乱したくないし、どうせやるならきちんとやりたいから、バイトでももちろん一生懸命やるけど、仕事に対する意識を社員と同じレベルで持て(例えばサービス残業とか家でも仕事)って言われても、は?って正直思う。

    +9

    -4

  • 213. 匿名 2019/01/25(金) 17:14:20 

    >>212
    ならやめちまえよ

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2019/01/25(金) 17:19:34 

    >>212
    サービス残業や家でも仕事は社員でも嫌だわ
    主はそのレベルの話ではなさそうだけどね

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/25(金) 17:23:01 

    んーどんなことに対して
    たかがバイトって思ってるのか
    わからないけど、
    例えば私はキッチンでバイトしてて
    キッチンの役割は早く出すことと
    同じクオリティで作ることだと
    思ってたからそこだけは
    たかがバイトなりに意識してた。
    でもたかがバイトだから
    それ以上のことは絶対やらなかったね。
    改善点見つけても特に言わなかったし
    企業理念押し付けられたり
    怒鳴られたら即やめてやろう
    とは思ってた、なかったけど笑
    でも社員だったら改善点見つけたり
    企業理念意識したりは
    やらなきゃいけないと思う。
    それが社員の自覚を持つってことかな。
    会社をより良くしていこうって
    意識を持つ、みたいな。

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/25(金) 17:23:47 

    >>213
    いや、思っても口にも態度にも出さないよ笑
    ただ、賃金発生してる勤務中は責任もってやることやってるんだから、それ以外の時間まで仕事したくないし仕事の事考えたくないなって。
    オンオフは大事だと思うんだよねー。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/25(金) 17:25:27 

    「たかがバイト」って自分でバイトのこと見下してるけど
    その「たかがバイト」ですら
    ちゃんと仕事出来ていないということを認識してる?

    主もコンビニとかスーパーとか利用するときに、
    「私、バイトなんで責任とかないし、怒られても意味わかんないしー」とかで
    ありえない接客されても、
    「そうだよね!仕方ないよね!」って思うのかな?笑

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2019/01/25(金) 17:27:24 

    >>216
    それバイト関係ないし。社員でも同じ事思ってもいいじゃん。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/25(金) 17:31:50 

    雇用側のアホさのツケを回されたり、勝手に決められたノルマ達成のために自腹切れというシーンで「責任感をもて」って言われたら主みたいな気分になるかも。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/25(金) 17:43:09 

    主が接客されたとき、主みたいな無責任店員だったらどう思うか。バイトの子だし責任ないもんね~。って思えるわけないよね?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/25(金) 17:44:06 

    主さんと同じ
    私も働いてる場所に己を捧げる!みたいな気持ちが解らない愛社精神とか
    会社に人格なんてないのに
    会社に必死になって生活や心身を犠牲にしてるのみると会社なんてぼやっとした存在より1人1人の人間の方が大切なのに健康を害してまで働いてるのとかにはバカみたいと思う

    +27

    -2

  • 222. 匿名 2019/01/25(金) 17:50:34 

    >>210
    何言ってんの
    他所様の大事な子供と一緒に暮らすんだから責任あるに決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/25(金) 17:51:18 

    考えがだだ漏れなんだろうね〜

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/25(金) 17:57:56 

    そんなあなたには、結婚妊娠一択

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2019/01/25(金) 17:58:49 

    仕事をなめるな

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2019/01/25(金) 17:59:14 

    >>218
    あ〜、そりゃそうだよねー。パート先にそういういやな社員いるからさ、その人が変なだけだね笑

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/25(金) 18:07:10 

    いやいや…………

    そりゃ皆、本気で働いているよ。
    お金もらっているだしさ。

    あなただって、スーパーのレジの人が間違っておつり渡したどうするの?いくらパートの人でもそんな事されたら困るでしょ?
    ファミレスで注文とは全く違うものが出てきたら?

    それで、クレーム言っても、バイトだもん、本気で働くなんてバカみたいと言われたら?

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/25(金) 18:08:20 

    パパ活って、危険がともなう気がします!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/25(金) 18:12:01 

    普通の日本人とは思えない発想なんですけどね。

    海外のスーパーの店員の態度は酷いよね。アジア人だと見ると見下し、わざとお釣りを渡さなかったりするし。
    ちっと舌打ちしたり。
    勤務中も客の前で平気でジュースとか飲んでいるし。

    日本にもこのての劣化人間が増えていくような気がします。

    +8

    -4

  • 230. 匿名 2019/01/25(金) 18:29:18 

    私も仕事に生きるタイプじゃないから
    なんでバイトごときで…ってよく思ってるわ
    口に出すことはないけどね

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2019/01/25(金) 18:49:29 

    まあ確かにバイトなのに社員並みの責任を求められたら、私バイトなんですけど‥とはおもっちゃう。
    でもお金貰ってるわけだから給料分の働きはしようって気持ちは大事かと。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/25(金) 19:00:38 

    バイトに求めすぎだろって思うときはたまにあったけど、
    周りに怒鳴り散らされるレベルだと社会不適合者でしょ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/25(金) 19:21:05 

    >>1
    あなたがバカなだけだよ。だからバイトしかできないんだよ。責任持って前向きに働いている人の足を引っ張らないでね。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2019/01/25(金) 19:23:38 

    バイトだからって言い訳できて、逃げられるから良いですね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/25(金) 19:38:25 

    >>1
    お金もらってる以上はバイトだろうが
    社員だろうが、大人なら責任持ってちゃんとやるの当たり前でしょ!

    おかあさんからお小遣いもらうのと違うんだよ!

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2019/01/25(金) 19:45:41 

    >>1
    本当は馬鹿馬鹿しいと思うことでも
    大人だから芝居して真剣にやってるように見せるのが上手い人もいるよ。
    その方がまわりからの評価も高いし、
    結果的に自分にメリットなのよ。

    主さんは子供みたいに感情のままで仕事してるからいつまでも怒られてるだけ。
    社員とかバイトとか関係ないと思う。
    まずは大人になりましょう。

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2019/01/25(金) 19:55:59 

    そういえば私も初めてバイトしたときは働くことの意味すらよくわかってないから
    なんでこんな本気になるんだろうと思ってたかもしれない。
    現実感ない感じ?
    なんかふわふわしてたと思う。

    主さんもたぶんまだ学生気分なんだよ。
    社会人より学生時代のが長かったから仕方ないのかもしれないけど。

    仕事でお金をもらう以上はちゃんと真面目にやるっていうのをその先輩通して学んだほうが良い。
    もう学生時代は終わって大人として扱われてるからまわりも厳しいんだよ。


    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/25(金) 20:34:12 

    ごめんなさい
    わたしも>>1さんと同じ考えの持ち主です
    なぜこんなに責任感がもてないのか?自分でもわかりません…

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2019/01/25(金) 20:56:01 

    私もフリーターだけど最低限の責任感はあるし勤務中は丁寧に仕事してる
    どこにでも>>1みたいなクズはいるし思ってるのは自由だけど口にも態度にも出して欲しくない
    私のバイト先にも同じ様な子がいて仕事も人の事も舐め腐ってたからその子が出勤するだけで雰囲気悪くなるし私もトゲトゲした態度出てたと思う
    今はその子も辞めてくれたから楽しく仕事出来るし毎日の充実感が全然違う
    そういう雰囲気って人に伝染るし良い事何もないよね

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2019/01/25(金) 21:07:46 

    全部どこか他人事なんだろうね…
    自分自身も昔そういうところあったから少し分かる。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/25(金) 21:10:11 

    言い訳だけ一人前。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2019/01/25(金) 21:16:54 

    責任感がもてないというか、自分にプレッシャーがかかるのが嫌だってのは私もあるなぁ
    常に気楽に適当に生きていたい的なw

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:39 

    バイトにこんなことまで求めるの?っていうのは正直ある

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/25(金) 21:22:34 

    仕事なんて適当でいいと思う

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2019/01/25(金) 21:34:11 

    パートのおばはんの大半は責任感持たずに適当にやってるから問題ない

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2019/01/25(金) 21:39:08 

    私はたかがバイトでいいと思ってますよ。
    待遇違うからね。職場の都合で真っ先に切られる立場だし。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:24 

    でも状況を変えたいと思ってること、
    えらいと思うよ。
    その気持ちが大事。
    気付かないで40代50代の人もいっぱいいる。

    キツイ意見もぜひ受け止めて、
    これから前進していってほしいな。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/25(金) 22:03:53 

    子無しの専業主婦になればいいよ。
    何の責任も負わない立場。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/25(金) 22:11:33 

    どんなに頑張っても潰れて閉店する時いきなり知らされて辞めさせられて終わりだもん
    責任感もなにもない

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/25(金) 22:29:56 

    コンビニの店員が「たかがバイトだしぃ~」ってテキトーーーな接客してたらどう思う?
    バイトだからそれでいいじゃんて思う?
    ちゃんとやれやって思う?

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2019/01/25(金) 22:31:03 

    >>229
    逆に、日本の接客業もそれくらい緩くなって欲しいよ。もちろん差別はダメで誰にでも等しく接客すべきだけど、コンビニのバイトはヒマな時は椅子に座ってても良いと思うし、どの職場でもジュースくらい好きに飲んでたって良いよ。お喋りだってしてて良いし、出勤だって時間ギリギリで良い。その方がみんなに余裕が生まれてみんな幸せだと思う。なんで日本だけこんな窮屈な勤務体系になってしまったんだろう。だから自殺者多いんだよ

    +40

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/25(金) 22:36:12 

    >>245
    パートのおばさんは
    色々経験して手の抜き方がわかるからよ。
    若い人が同じように真似しちゃダメ。

    +19

    -2

  • 253. 匿名 2019/01/25(金) 22:41:45 

    お母さんが何でも率先して先回りするタイプだった人は、割と周りが何でもやってくれて当たり前タイプが多い。

    だから仕事してても他人事みたいに思えてしまい、本気になれない。

    ソースは私(苦笑)

    もしかして主さんもそのタイプじゃない?

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2019/01/25(金) 23:17:45 

    どこかで線引きすればいいよ。ここまでは責任持つとか、ここだけは誰よりも上手くなってやるとか。それ以上求められたら、最低限はこなすつもりで、怒られても気にしない。
    私は昔、ブラックで頑張りすぎて壊れてしまったから、今はそういう考えになってしまった。可もなく不可もない社員でいたい。頑張りたい人は頑張って。意味の無いサビ残とか、休憩せずに働くとか、使えない上司のスマホやパソコンの設定とか、絶対にしない。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/25(金) 23:18:51 

    みんな何を本気に答えてんだ?釣りに決まってるだろ。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:29 

    責任感がない人って
    自分の権利は主張するけど
    お客さんや同僚、会社に迷惑かけてもなんとも思わないんだよね。
    図太く生きられていいな。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:40 

    主さん、それはリアルに今後の人生が上手くいかないよ。。。
    あなたは元貴乃花親方のバカ息子と似た者同士と思われたいの?

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:10 

    主さんは人も仕事もナメくさってるから、笑
    尊敬できる人やカッコイイこの人‼️と思える人を見つけるといいと思います。

    私も尊敬できない人に囲まれた職場は
    全然ヤル気でず即辞めたけど
    この人たちの一員と早く認められたい‼️と思える職場だと一生懸命努力もしたし頑張れましたよ!

    例えばすごくプロ意識高い努力家の憧れの芸能人とかアーティストはいませんか?

    そういう人のブログや動画で仕事の姿勢を見ると
    ハッとさせられることもあると思います!

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2019/01/26(土) 00:14:45 

    私は上司から、たかがバイトって思われてるのがすごいわかっちゃってて、
    自分のことをたかがバイトって思うことはあるけど。
    人間て、役割は果たさなきゃってどこかで思うブレーキがあると思うんだ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/26(土) 00:27:05 

    子供たくさん産む!!

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2019/01/26(土) 00:57:12 

    実家にいるなら、一人暮らしを始めることかな。
    自分の生活費は自分で稼がないと食べていけない、そういう状況に追い込めば仕事でも本気にならざるを得ない。
    私も20歳前後にはたくさん失敗したけど、今思うとそれが責任感を身につける貴重な人生経験になった。
    トピ主さんも、今の経験を無駄にしないよう頑張れ!

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/26(土) 01:02:23 

    風俗が向いているんじゃない?
    そんな根性だとこの先痛い目見るよ。

    +2

    -9

  • 263. 匿名 2019/01/26(土) 01:30:48 

    気軽に働きたいとは、何をもって気軽ということでしょうか?
    誰にも怒られなくて緩い仕事ということですか?
    世の中には色んな仕事があります。自分が気軽に働ける環境を探したらいいと思いますよ。誰にも文句言われない本気でやらなくてもお金もらえる仕事すればいいと思います。
    世の中気軽に仕事したいと思ってる人はたくさんいると思います。私も怒られたくないし、理不尽な思いだってたくさんして仕事ってなんでこんなに辛いんだろうって思いますよ。
    あなたを雇った会社の経営者も気軽に仕事してお金稼げたら別に従業員の教育だってどうでもいいし、馬鹿みたいに必死になりませんよ。
    バイト雇うにも人件費がかかります。その人件費を支払うにはお金が必要です。つまり利益がなければ人を雇うこともできません。利益を得る会社にする為に会社は従業員を教育していかなければなりません。全てはお金を稼ぐ為ですよ。お金がなければ給料支払えませんから。雇うこともリスクです。だからいい加減に仕事をされては困るし、うるさく言うんだと思います。
    納得いかないなら無理してその環境にいる必要ないと思いますよ。
    まだ主さん若いので色々見てみてもいいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/26(土) 01:31:37 

    主さんよ、世の中そんなに甘くないよ。

    今の環境が嫌で辞めてもあなた自身が
    成長しない限り同じ壁が一生付きまとう。

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2019/01/26(土) 01:33:34 

    ボケッとしてるなあ…
    たかがバイトなんて無知なこと言ってうそぶいてるの危険だろー
    主が中学生みたいなこと言ってる間に同級生がどんどん出世や結婚して焦るはめになるよ

    +5

    -9

  • 266. 匿名 2019/01/26(土) 01:41:03 

    たかがバイトなのに、正社員と同じ仕事と責任感を求められるのはつらいけれど、バイトはバイトとして自分の職務は全うするべき。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2019/01/26(土) 01:49:32 

    主さんは、責任感がないって言われるだけで、具体的にどう改善するか言われてないから分からないんじゃないかな?

    たとえば普通に仕事してて、「ちゃんとやってください」って言われたら、ちゃんとって何を?てなるのと同じだとおもう。

    +22

    -2

  • 268. 匿名 2019/01/26(土) 01:55:58 

    >>267
    なるほど!

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/26(土) 01:59:40 

    >>>267つまり自分の頭で考えて自主的に行動が出来ないのかな。

    +13

    -2

  • 270. 匿名 2019/01/26(土) 02:19:24 

    主さんがもしブラック企業に勤めていてやるべき事をしっかりやっていたのに、それ以上の事を要求されて怒鳴られてる。とかだと、やってられないと思うかもなぁと想像してみました。
    自ら社員からバイトになるって相当キツかったんだよね。それでも3年は社員で頑張ったんでしょ。
    そこまで根性なしにも思えないと思いました。
    ここでアドバイス欲しいって事は現状を変えたいと思ってるんだよね。ブラック企業なら辞める、そうでなければ、耳痛いかもしれないけど皆さんのコメントを参考にした方がいいかなと思ったよ。
    長くてごめんなさい。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2019/01/26(土) 02:55:12 

    わたしも主さんに近い部分あるけど、任された仕事はちゃんとやってなるべく手止めないように暇な時も掃除とかやること探す。責任持って仕事するっていうよりも今の職場が個人経営で経営者家族に嫌われると面倒なことにしかならないから嫌われるようなことはしない。
    その代わり1人で店番することもあって、そういう時は上司と同僚が来ないタイミング考えて周り注意しつつ暇な時はボーッとしたり折りたたみ椅子用意されてるから座ったりしてる。
    熱くなって鬱陶しいって感じたことは前の職場に人間関係のトラブルに毎回絡んでる人がいて、遊びに来てるわけじゃないから和気あいあいとやる必要ないとか自分の割り当ての仕事後回しにしてでも全体の仕事進めるのが大事だからサービス残業は普通みたいなこと偉そうに言い出した時は同じバイトのくせに偉そうにやかましいわって思ったかな。それ以外の普通にやることこなしてる人には熱くなってダサいとか思わないな。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/26(土) 03:47:39 

    社員の自覚を持て
    ってよくわかないわ



    +10

    -2

  • 273. 匿名 2019/01/26(土) 05:14:22 

    このトピ見るだけでも、ガルちゃんに昭和なおばさんがいかにはびこってるかわかる。
    主さんの感覚すごくわかるよーーーーー。

    +14

    -16

  • 274. 匿名 2019/01/26(土) 07:29:46 

    主さんもしかして中学や高校の部活や体育祭のときも同じように思ってなかった?
    みんなが一生懸命な中、なんで頑張ってるんだろって他人事に思えてなかった?
    私も思ってたよ。

    学校のときはそれでも良かったかもしれないけど、今は授業受けてる立場じゃないし
    お金稼ぐ立場だからね。
    だからなるべく自分が好きで向いてる仕事見つけられたら、一生懸命になれるんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2019/01/26(土) 09:18:20 

    釣りトピであって欲しいが、コメントを。
    私も興味がないことには、全くやる気になれないタイプで普段は、無関心で無気力。
    体育祭の応援とか馬鹿らしいとか思ってた。
    今は自分の興味のある仕事していて、ちゃんと成し遂げたい!って思ってるよ。好きなことだったら、自然と責任感も湧いてくるはず。
    主さんも興味のあることから始めてみると、少しずつ気持ちが変わってくるかもね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/26(土) 10:12:37 

    >>250コンビニの店員テキトーなかんじ多いよ
    いらっしゃいませ無し愛想悪いレシート渡さないのが当たり前ってのよくいる

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/26(土) 10:50:01 

    コンビニバイトと事務系正社員経験したけど、コンビニの方が責任重かったよ。一日売上100万前後の店の発注はバイトがやっていたし、お客さん相手だったからミスが許されなかった。レジのお金が500円以上合わないと始末書だし、
    正社員の方はコンビニバイトで通用しそうにない社員いっぱいいたよ。部署によるけど笑って謝ればみんな総動員で手伝ってミスをカバーしたりした。こちらは手伝われる方だったけど。

    主さん若いからこういうぬるい正社員の職場を見つけたら?ミスと責任はみんなでカバー、手柄は1人で表彰みたいな社員だらけよ。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2019/01/26(土) 11:04:53 

    歩合制の一人でコツコツな仕事にしたらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/26(土) 11:14:45 

    お前みたいな奴に頑張って働いてる人を
    馬鹿にする権利も立場も無いわ

    こんなこともわからないなんて
    気付くことも出来ないなんてかわいそうな人

    +10

    -2

  • 280. 匿名 2019/01/26(土) 11:23:22 

    たかがバイトという割に仕事できなくて怒られるとかクソダサいんですけどwww皆あいつやべーよって話してると思うわ

    他人への不満ばかりで自分は悪くない、周りが全部悪いって思考回路なんだよね
    自分で気づいてどうにかしようって気持ちがない
    だって私のやる気がないのも馬鹿で覚えが悪いのもブスで高収入イケメンに口説かれないのも陰キャで友達できないのも
    周りが私を受け入れて変えようと動いてくれないから、私は悪くないっていつまでも子供みたいにいじけてる

    迷惑なのでニートをおすすめします!
    ただし最後の最後くらい責任持って、生保はもらわないようにしましょうね
    それが嫌なら自分が底辺中の底辺だということを認めよう!
    22でそういう人はほぼ修正不可能ですが陰ながら応援しております

    +3

    -4

  • 281. 匿名 2019/01/26(土) 11:39:16 

    経営者→従業員が路頭に迷わないよう会社を経営する責任
    社員→会社がよりよくなるように考え、PDCAを回して発展させていく責任
    バイト→決まったルールやルーティンをこなして業務を滞らせない責任
    ってとこじゃない?責任の重さが違うだけで責任の有無の違いじゃない

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/26(土) 11:51:39 

    責任を持つのは面倒くさい面もあるけど、人生の充実にも繋がりますよ。
    仕事も、ただ時間がたつのを待ってだらだらするのではなく、目標をもってやると楽しさが出てきます。
    まずは簡単なことでもいいのでその日の目標を立ててみてはいかがですか。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2019/01/26(土) 12:17:10 

    こんな奴にまじめにアドバイスしなくていいよ
    一回痛い目見ればいいんだよこういうのは

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2019/01/26(土) 12:22:51 

    こういう考えができる人羨ましいな。
    私は他人からも責任感が強すぎるって言われるから毎日ヘトヘトだよ…
    こんな気楽に生きたいわ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/26(土) 13:04:35 

    バイトはバイトとしての責任があると思うけど

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/26(土) 13:06:44 

    心がまだ社会人になりきれてないんだね。
    仕事をこなすことは慣れてきたかもしれないけど、次は内面だね。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2019/01/26(土) 13:08:47 

    主は職場の人達を舐めすぎだよ!
    怒らせてるのは主なのに、それをバカみたいだなんて。自分がバカな事に気付いたほうが良いんじゃない?そんな態度じゃ、いずれバイトすら雇って貰えなくなるよ、たかがバイトでも!!

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/26(土) 13:09:36 

    たまにびっくりするほど責任感ない人っていない?怒られても何言われても「あ、そうですね。すみませ〜ん」ってニコニコしたりヘラヘラしたりするタイプ。
    あれはどう対処したら良いんだろう。

    それに比べたら主さんはまだトピ立てるだけ
    自分と葛藤してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/26(土) 13:10:13 

    クズ認定

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2019/01/26(土) 13:13:58 

    最初の会社だけだったら
    内容によってはパワハラなのかなと思ったけど、今のバイト先でもそうなら、やっぱり責任感ないのかな?

    怒られた具体例を知りたいな。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/26(土) 13:15:04 

    >>288いる!しかも自分が怒られてるのにまるで他人が怒られてるような返事の仕方の人。こっちが注意すれば「そうですよね~」「それはマズイですよね~」とかばかりで、すみません気を付けます!って言葉が帰ってこない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/26(土) 13:18:26 

    正直、基本的なことさえやってれば何も言われない職場もあるし
    基本的なことやっててもそれ以上求められる職場もある。
    結局周りに好かれるか好かれないかが全て。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/26(土) 13:19:14 

    主さん、考え方を変えてみたら?
    例えば今その先輩たちが何かでいなくなったら、次は主さんが職場を引っ張らなきゃいけない立場になる。
    だから今のうちに先輩たちからたくさん教わろう。そして自分がこの職場を引っ張ってこうって。そしたら責任感も出てやる気出るんじゃない?

    バイトならバイトの中で一番を目指したり
    社員ならリーダー的存在を目指すのは?
    実際上司が使えなくて社員やバイトが引っ張ってる例は世の中たくさんあると思う。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/26(土) 14:02:03 

    責任感なんてない人多いんじゃない?
    満員電車に毎日揺られてるサラリーマンなんて、今日も仕事ダルいけど1日無事終わりますように。って思って行ってる人多いんじゃない?もちろん給料に見合う労働はしてるだろうけど。
    自分のために協調性を身に付けて、仕事を一生懸命して、周りを立てて、居場所を作ることだよ。だってお金必要じゃない。
    それでいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2019/01/26(土) 14:16:49 

    働く対価にお金もらってるってわかってる??働くことは諦めて、親の脛をかじって生きて言ってください

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/26(土) 14:26:37 

    この主は私悪くないですよね?系のトピ主だと思う
    非常識なことしておいて「怒られた私可哀想!普通こんなことで注意しませんよね?」てお母さんいるじゃん
    結婚して子供産んだら今度はそういうトピ立てそう
    死ぬまでクズな人っているから

    もし改善したくて立てたなら出てきてねトピ主!仕事終わってからでいいからさ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/26(土) 14:30:38 

    >>141
    そーゆー事じゃないんだよ。
    根本的な事が違う。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/26(土) 14:42:38 

    でも正直社員はパートのこと馬鹿にしてるよ
    繁忙期にさっさと帰ったりするし責任は持たないのに権利だけは主張するし
    辞めても替わりはいくらでもいるし

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/26(土) 14:46:58 

    パートアルバイトなんてしょせん使い捨て、期待されてないんだから責任感なんて持たなくて正解だよ

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2019/01/26(土) 16:12:58 

    >>298
    それはあなたんとこのパートがアホなだけ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/26(土) 21:05:53 

    >>298
    責任持たないのはダメだけど、帰っちゃうのは仕方ないよ
    そういう契約だもん
    扶養内で働いてる人は働きすぎると困るし
    繁忙期に備えて対策してない会社が悪いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/26(土) 21:23:48 

    多分思ってるよりも責任感のレベルは会社によって差があるから、そこまでイメージしてる責任感を必要としない会社もあるからそういう所に就職すれば?
    責任感、責任感騒いでる人多いけど、日本の政治家なんて誰一人責任感取ってないしねぇ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード