-
1. 匿名 2019/01/23(水) 11:57:43
手荒れしませんか?私は介護士で1日に何十回も手洗いやアルコール消毒、皿洗いなどをやるせいで手荒れが酷いです。ハンドクリームを塗っても数分後にはまた手洗いをしなければならないので一向に治りません。皆さんどうしてますか?+144
-1
-
2. 匿名 2019/01/23(水) 11:58:46
手袋使いなよ+6
-62
-
3. 匿名 2019/01/23(水) 11:59:17
トピタイが意味不明
手荒れはハンドクリーム塗った後にラップかゴム手袋して寝ればよくなるよ+37
-74
-
4. 匿名 2019/01/23(水) 11:59:20
手袋使っても荒れる+115
-1
-
5. 匿名 2019/01/23(水) 11:59:38
洗う度にクリーム塗ってたよ+45
-1
-
6. 匿名 2019/01/23(水) 11:59:55
+21
-1
-
7. 匿名 2019/01/23(水) 12:00:13
「仕事上手」をよく洗う人
???ってなった+533
-17
-
8. 匿名 2019/01/23(水) 12:00:21
オリーブオイル塗って手袋して寝る+0
-8
-
9. 匿名 2019/01/23(水) 12:00:37
手袋して寝てますが 暑くなるのか朝には外れてます。が やらないよりずっといい+18
-0
-
10. 匿名 2019/01/23(水) 12:00:42
>>3
私も仕事上手?ってなって
1コメみたら
あ、仕事上ねってなった+188
-2
-
11. 匿名 2019/01/23(水) 12:00:51
仕事上手を、よく洗う人かと思った
どういう事?って思ったら手なのね
+79
-4
-
12. 匿名 2019/01/23(水) 12:00:57
仕事上、手を洗う人+121
-1
-
13. 匿名 2019/01/23(水) 12:01:07
職場のみんなはポンプタイプのハンドクリームを洗面台に置いて手洗う度に塗り塗りしてるよー+12
-0
-
14. 匿名 2019/01/23(水) 12:01:11
仕事上手!
に見えた、疲れてるわ+89
-6
-
15. 匿名 2019/01/23(水) 12:01:13
>>3
トピタイのどこが意味不明なの?+21
-14
-
16. 匿名 2019/01/23(水) 12:01:31
私も工場で働いてた時は薄めた塩素やアルコールが締めだったから手は荒れるし臭かった。ハンドクリーム塗るしかない+6
-1
-
17. 匿名 2019/01/23(水) 12:01:35
しばらく「仕事上手」って読んで「???」だったww
小指とか拭いたつもりでも拭ききれてなくて、よくあかぎれになるよ。
全体はユースキンで、患部だけオロナイン+手袋して寝るのが一番効く。+31
-4
-
18. 匿名 2019/01/23(水) 12:01:51
アトリックスの洗い流すハンドミルクを手洗いの度に使ってかつハンドクリームも塗ってます。減りは尋常じゃなく早いけど、前よりは荒れはそれほどでもないです。+9
-0
-
19. 匿名 2019/01/23(水) 12:02:01
仕事上手(しごとじょうず)をよく洗う人ってなに?と思ったら
仕事上、手をよく洗う人ね。(笑)+43
-5
-
20. 匿名 2019/01/23(水) 12:02:09
みんなよく見よう。
主、句読点使おう+122
-3
-
21. 匿名 2019/01/23(水) 12:02:15
句読点って大事なのね+75
-2
-
22. 匿名 2019/01/23(水) 12:02:43
仕事上手???ってなった。+10
-4
-
23. 匿名 2019/01/23(水) 12:02:51
清掃業です。
しょっちゅう洗剤を触るので手の油なくなりまくり。
ハンドクリームも塗りますが、業務中は塗りません。
仕事終わりに塗ってます。
あとは手を洗うたびにちょいちょい塗るくらいですね。+15
-0
-
24. 匿名 2019/01/23(水) 12:03:03
ふだんシルクか綿の指なし手袋はめてるよ
100円ショップとかのじゃなくて
それとなんだかんだワセリンが塗ってて一番良かった
+1
-0
-
25. 匿名 2019/01/23(水) 12:04:09
薄いゴム手袋を使えばそんなに洗わないで済むように思うけど、介護士さんは使ってはいけないのかな?+2
-9
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 12:04:17
>>15
仕事上手でしょ
仕事上、手らしいけど+2
-7
-
27. 匿名 2019/01/23(水) 12:04:20
看護師でも介護士でもないけど
飲食店勤務で1時間に一回
トイレ清掃に入るので
なんども洗います。
(しかも潔癖症気味なので
入念に洗います)
自宅に帰ってきてからも
ご飯支度や、食器洗いなどで
ハンドクリームをつける暇が
ありません。
なので寝る前だけ
ハンドクリームつけています。
手は、やっぱり
綺麗じゃないです…+54
-0
-
28. 匿名 2019/01/23(水) 12:05:28
仕事じょう ね
仕事じょうずとおもった+1
-7
-
29. 匿名 2019/01/23(水) 12:06:52
>>3
同業の人の話を参考にしたいんじゃない?
普通に意味分かるよ?+12
-3
-
30. 匿名 2019/01/23(水) 12:06:52
アトリックスの洗ってもとれないクリーム
洗ったら普通にとれるよ+10
-1
-
31. 匿名 2019/01/23(水) 12:06:55
『仕事上手を使う人』に見えちゃったw
医療系の人が使う、そういう商品があるのかと思った。+6
-6
-
32. 匿名 2019/01/23(水) 12:08:08
>>7
最近、間違いを見かけても
そういう言葉や表現があるのを私が無知なだけなのかな?
などと思うよ。
自分の知ってることが全てではないからさ笑
+6
-1
-
33. 匿名 2019/01/23(水) 12:08:38
美容師です。
手を洗うというかシャンプーをしたり薬剤を使ったりするので手荒れが慢性化しています。
どんどん広範囲に広がって肘から下はゴワゴワです
皮膚科に通いながら頑張ってます。+44
-1
-
34. 匿名 2019/01/23(水) 12:08:54
仕事中はケアする暇ないよね…最初の頃は休憩中とかこまめに塗ったりしてたけど今は諦めてる
寝る前にクリームたっぷり塗ってるよ。この時期は特に乾燥するから大変だよね+11
-0
-
35. 匿名 2019/01/23(水) 12:09:43
仕事上手っていう消毒液が、あるのかと思ったw+4
-8
-
36. 匿名 2019/01/23(水) 12:10:13
>>18
私もアトリックスのハンドミルク使ってます!
あれ、意外と使い方にコツがいるんですよね笑
つけたあとに流水で流すだけにしてゴシゴシしない、水分の拭き取りもポンポンしながらじゃないと保湿成分がどこへやら…
+9
-0
-
37. 匿名 2019/01/23(水) 12:10:18
主さん、介護士なら記録を書くでしょ?
誰が読んでも意味が伝わる文章を書くのも仕事のはずです。
+1
-27
-
38. 匿名 2019/01/23(水) 12:12:25
仕事上手をよく洗う人
意味不明‼️+4
-20
-
39. 匿名 2019/01/23(水) 12:13:10
調理師も仲間に入れてくれ~!!
仕事中にハンドクリーム塗ることもできないし、この時期は本当に手荒れとの戦い
あかぎれとかして、出血したらポジション変えられるし
休憩時間、仕事終わりにハンドクリーム
夜、寝る前にハンドクリーム➕手袋➕ビニール手袋
毎日してるけど、朝イチの念入りな手荒いでほぼ油もっていかれる
キツいよね💦+28
-0
-
40. 匿名 2019/01/23(水) 12:14:50
着物を扱う仕事です
手を綺麗にしていなくてはいけないけれど着物に触れるため油分もNGです
さらに商品管理のため加湿器もダメなので手だけでなく全身ガサガサです+29
-0
-
41. 匿名 2019/01/23(水) 12:16:40
看護師です
消毒液で荒れますねーそして仕事中にハンドクリーム塗る暇もないです
家では家事は基本ゴム手袋です+33
-0
-
42. 匿名 2019/01/23(水) 12:17:28
飲食業、看護助手どちらも経験あります
季節問わずぼろぼろです
飲食の時は匂いのあるものは禁止だったので朝晩シアバターを塗りこんでました
看護助手の時は環境整備のいろんな薬剤で荒れましたがいちばんきつかったのは手袋です
薄手のディスポ手袋を1日に何十回も替えるのですが、理想はそのたびに手洗いすることですが時間が無いのでアルコール消毒をしてから装着しますので荒れ放題でした+8
-1
-
43. 匿名 2019/01/23(水) 12:17:39
看護師です。手荒れが酷くて他の看護師達と上の人に直接改善して欲しいと訴えたら、しばらくして保湿成分入りの手指消毒になりました。それでも手洗いは頻繁なので荒れることは荒れますが前よりは困ってません!+25
-0
-
44. 匿名 2019/01/23(水) 12:19:26
寝る直前にワセリン塗って寝てます。
日中は諦めました。+11
-0
-
45. 匿名 2019/01/23(水) 12:20:30
看護系じゃないけど飲食店勤務
めちゃくちゃ手を洗う
荒れすぎて手は切れるし水泡できて治るまでしばらく仕込みの仕事出来なかった
全然平気な人は平気なのに
私向いてないと思う+13
-0
-
46. 匿名 2019/01/23(水) 12:21:06
理解力ない人多すぎ‼️
+11
-7
-
47. 匿名 2019/01/23(水) 12:22:56
「仕事上、手をよく」
なるほど、ここで切るのか+4
-4
-
48. 匿名 2019/01/23(水) 12:26:22
保湿が追い付かない
入浴介助の日なんて傷口から感染しないかヒヤヒヤする+27
-0
-
49. 匿名 2019/01/23(水) 12:28:57
看護士さんもだろうけど飲食の方が
手洗い多そうなイメージだったわ。+2
-2
-
50. 匿名 2019/01/23(水) 12:29:26
バカをカミングアウトするトピになってる+3
-10
-
51. 匿名 2019/01/23(水) 12:37:53
幼稚園教諭も入れてー。
園庭で砂遊びして、その手を外の水道で洗い、また遊ぶ...風が強い地域で、冷たい手に冷たい風が当たって辛い。遊具も冷たい。
こまめに手洗いしなきゃいけないので、ケアは出来ないです。
手だけでなく、顔も乾燥しまくりです。+16
-0
-
52. 匿名 2019/01/23(水) 12:40:19
荒れる人は手袋で荒れる!
介護士で毎日朝から晩まで入浴介助
してますが、私は全然荒れません‥
同僚もすごく手荒れしてましたが、
皮膚科に行ってだいぶ良くなりましたよ+9
-1
-
53. 匿名 2019/01/23(水) 12:45:23
子供が胃腸炎の時は主婦でもなるよね。
オムツ変えたり 嘔吐の処理したり。ミルクの準備したり。
それが毎日の看護師 介護士の皆さん、尊敬します。+4
-3
-
54. 匿名 2019/01/23(水) 12:46:33
カフェ店員やってた時期はかなり荒れました。
寝る前にハンドクリームをたっぷり付けて、綿の手袋の上にビニールの手袋して寝たり、業務に入る直前直後必ずクリームを塗ったりしても指先が割れてました。
ガルちゃんの手荒れトピでグリセリンカリ液が良いという書き込を見て通販で購入。
角質が厚くなってる指先に何度も塗布してから水洗いしてクリーム付ける(本来の使い方と違うかも)ようにしたらかなりマシになりました。
グリセリンカリ液は傷があると染みるので、割れる前でないと使えません。
とにかく小まめに何度もハンドクリームを塗るしか無い気がします。+3
-0
-
55. 匿名 2019/01/23(水) 12:47:32
介護です。
制服の胸ポケットに
小さいハンドクリームを入れています。
手を洗う度に塗ってますよ🎵
今は、マナラのハンドクリームを
使っています。+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/23(水) 12:50:27
私は病気の強迫症状で手を洗いまくるため、ハンドソープをトレハロース入りの「お肌しあわせ」シリーズに変えて、手を洗う度にシアバターかワセリン塗ってる。
その都度塗らなくてもハンドクリームより保湿がもつよ。
ワセリンは「ベタガード」がベタつきにくくておすすめです。+3
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 12:50:35
>>7
よかった。
私だけじゃなくてw+0
-1
-
58. 匿名 2019/01/23(水) 12:50:58
>>46
本当に理解してない訳じゃなく主をいじってるんだよ。それくらい分からない?
看護か介護か知らないけど、ちょっとしたミスで命が失われるから気を付けなよ!って事
+3
-10
-
59. 匿名 2019/01/23(水) 12:53:14
仕事上手コメしつこすぎ+18
-1
-
60. 匿名 2019/01/23(水) 12:55:11
保育士です。
オムツ交換して手洗いしてハンドクリーム塗った直後に、うんちした子発見して、またオムツ交換して手洗いして、エンドレスです。
皮膚科でクリーム貰って、塗ってますが良くならず、アカギレも酷くて痛いです。+9
-2
-
61. 匿名 2019/01/23(水) 12:59:51
ニホンゴ、ムツカシイネ。+1
-3
-
62. 匿名 2019/01/23(水) 13:12:42
あ、「仕事上、手を洗う人」ってことか
ちゃんとトピ開いてみて良かった+3
-1
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 13:19:52
リハビリ職してます!
患者さんのリハビリが終わるたびに肘から指先までゴシゴシ洗うので、腕には粉が吹いてます…。時間に追われて業務中はクリームも塗れず…。
毎晩ケアしたくらいでは、私のガサつきは治らないです(>_<)+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 13:26:37
色々ハンドクリームを試しましたが、ユースキンが一番効果を感じました!(オレンジ色の物)
すぐ手を洗ってクリームが落ちたとしても、こまめに塗っていたらひどいひび割れはしなくなりました。+7
-1
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 13:41:12
仕事上手??
仕事上かぁ…と思った+1
-6
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 13:41:56
介護士です。
洗い物はディスポつけてますが、介助の前後なども手を洗うので手はボロボロです。
しかも、ただでさえ洗いすぎてカサカサの手にアルコール消毒がとどめをさしていきます。
ハンドクリームは胸ポケットに入れて月2本くらい消費してるけどそれでもあかぎれだらけ。
痛いし痒いししんどい。+8
-0
-
67. 匿名 2019/01/23(水) 13:45:03
調理師+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/23(水) 13:47:33
手洗い後ペーパータオルだとガサガサして荒れやすいよ、自分用のハンドタオル持ち歩いて都度使うと荒れないかも。でも面倒だから私はペーパータオルだけどね。+2
-4
-
69. 匿名 2019/01/23(水) 14:00:32
介護職です。ハンドクリームを仕事中に持ち歩いてるポシェットに入れてる。ケラチナミンのチューブがオススメです。+2
-0
-
70. 匿名 2019/01/23(水) 14:08:03
わかりますー
ハンドクリームなんて数分後には意味ない事になってるし、結局すぐ手洗う事になるし…
私は寝る前にワセリンをこれでもかってぐらい塗りたくって上から手袋して寝てます。+7
-0
-
71. 匿名 2019/01/23(水) 14:23:03
勤務中は仕方ない。何もできない。
夜勤中は少し落ち着いて記録書く前にハンドクリーム塗って手袋つけてる。
家に帰ったらクリームベッタベタ。+6
-0
-
72. 匿名 2019/01/23(水) 14:28:22
皮膚科でジフラールという強いステロイド出してもらったけど、水を触るのから離れないと難しいと言われた。無理だわ。+5
-0
-
73. 匿名 2019/01/23(水) 14:38:38
皮膚、爪全部ボロボロで、五年間くらい見せられる手じゃなかったんだけど、
なにかのついでに皮膚科で相談したら、みるみるよくなってきた。
もっとはやくいけばよかった。
辛い思いしてる人、ぜひ行ってみてね。
私はステロイド処方されました。
効果はすぐ見えて、半年〜一年くらいでよくなった!!+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/23(水) 15:01:13
介護職。もう一日何回洗うか分からないくらい手を洗う。介助の際、手袋を付けていても外してから洗うし。
冬場は手荒れがひどく、一時は赤切れにまでなったことも…。職場ではハンドクリーム等塗っても結局すぐまた手を洗うことになるから、殆ど塗らない。
寝る前や休みの日にアルガンオイルを塗るくらいしかしてないけど、合ってるのか今はそんなに手荒れしなくなった。
+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/23(水) 15:11:50
クリーム塗っても追い付かない
クリーム塗ると蓋を開けたり閉めたり作業が出来なくなる
どうにかならないかな?+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/23(水) 15:47:11
手洗いして消毒のアルコール塗りこんで。アルコールまけで真っ赤になるんだけど、容赦ない感染委員会。指先が割れて出血したから皮膚科受診。事情を話すと「頑張ってください」ってそういう応援いらないわ。診断書1枚書いてくれればアルコールの塗り込み免れるのに。
まあ、流行りのヒルロイドに軽めのステロイド混ぜた軟膏を処方してくれたから少しはマシになった。お手軽に同じ院内の皮膚科に受診したことを後悔した看護師です。+3
-2
-
77. 匿名 2019/01/23(水) 15:53:16
皮膚科の看護師です、手を洗うたびに、ハンドクリーム塗ってます
仕事中は無理ですが、私生活では綿の手袋はめて、水仕事の時はその上にゴムをはめでます
寝る前はベタべタのプロペト塗ってます
これで荒れてません、ただお肌の弱い方で、ザラザラボコボコして赤くなってたら、ステロイド塗らないと無理だと思います、皮膚科へどうぞ+4
-1
-
78. 匿名 2019/01/23(水) 16:11:44
クリニック勤めだけど、同僚看護師があまり手を洗わない
おもわず、「洗いますか?」ってわざと水出しっ放しにしたことある
あと「手洗いして移さないようにしないといけないですよね。」って言ったことも。
看護師として基本のこと
他の患者さんに接するとき手洗いする
特に感染症。
その同僚は胃腸炎の患者の点滴した後も洗わないときがある
それを見るとイライラする、おばさん看護師!
+11
-0
-
79. 匿名 2019/01/23(水) 16:14:15
トピタイ最初見たとき?と思ったけど
「仕事上」でレ点打ったら良かったね
+0
-6
-
80. 匿名 2019/01/23(水) 17:13:55
主、恥ずかしくて出てこれないね(笑)+0
-9
-
81. 匿名 2019/01/23(水) 17:27:20
お疲れ様でーす!介護士です!
ハンドクリーム塗る!しかないですね。
洗い物とかは手袋つけてやる。
+7
-0
-
82. 匿名 2019/01/23(水) 18:23:39
>>30
やっぱり取れるよね?
私もファミレスでパートしてた時に仕事前に使ってたけど意味なしだった。
何なら刺激が強いのか私の肌が弱いのもあるけど、余計に荒れて痒みも出て止めた。
もうある程度の手荒れは仕方ないと割り切って、夜寝る前や仕事ない日にこまめに手に合うハンドクリーム付けるくらいだった。
荒れすぎて主婦湿疹まで出てきたら皮膚科の薬に頼る。
あと家では極力水に触らない、食事の支度はともかく洗い物は食洗機任せ。
家事の時も手袋して湿疹出ないようにしてたよ。+4
-0
-
83. 匿名 2019/01/23(水) 18:53:50
理容師です。手荒れしますがシェービングで直接指をお肌に当てるのでガサガサにならないよう気をつけています。
手洗い後水分を完全に拭き取り、ハンドクリームで(私はすぐにお顔や首に触れるので乳液で)油分を補給します。手に水分が残っていると蒸発の際手の水分まで奪われるそうです。かといって硬くなった指先やささくれにハンドクリームをつけても浸透しないので、手洗い→タオルでよくふく→すぐにハンドクリーム、家で家事など一段落したらハンドクリームを塗って指先にラップを巻いてます。
私も消毒薬をよく使いますが、その場合は自然乾燥でタオルは使用できないので手をパタパタさせて出来るだけ早く乾かします。
ハンドクリーム等塗っても塗っても追いつかない…と本当に毎年この時期めんどうで嫌になるのですが、『自分の指先のケアも仕事のうち』と言い聞かせて頑張ってます。+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/23(水) 19:21:06
介護職です。
手荒れもひどいですが爪の乾燥もひどいです。
どの指も二枚爪が治らない…
爪の縦線も日に日に深くなっているような気がします。
みなさん、爪は無事ですか??+4
-0
-
85. 匿名 2019/01/23(水) 21:26:16
ポケットにハンドクリーム小さいの入れてちょくちょく塗ってるよ。
100均の入れ替え容器にいれたりして。
じゃないとかっさかさ。
ササクレできまくるし。ゲンタシン塗ったくらいじゃなおらない。+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/23(水) 21:43:26
手袋はいても脱いだら手洗いしないといけないのです。1日30回は洗うから指先ガサガサで、自分の顔を触るのも痛い+2
-0
-
87. 匿名 2019/01/23(水) 21:57:08
介護士でアトピー持ちです。
市販の600円とかのハンドクリームは塗ってその後また手洗いしてを繰り返すと余計乾燥してた気がします。
でもお高めのロコベースリペアクリーム(30㌘1500円)だと洗うたびじゃなくても数回(日勤だと2回、夜勤だと6回くらい?)塗るだけでだいぶ守られている気がします!
家の中では病院でもらったお薬塗ってます。
手荒れしない人羨ましいですよね。
ペーパータオルの摩擦で夜勤のときは肘下から手までも赤くなります。+3
-0
-
88. 匿名 2019/01/23(水) 22:45:28
介護職です
50人規模の施設なんですが一人一人対応が終わると毎回手を洗います。
かなりの手荒になり皮膚科に月一で通院するほどです
手袋をしていても白い粉末がつくのが嫌で手を洗っています。
白い粉末がない手袋は手にはめにくく手間取ってしまう、、
何か良い方法ありませんか?+4
-0
-
89. 匿名 2019/01/23(水) 23:55:57
わたしのとこは肌に優しいやつを使ってるから荒れたことない+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/24(木) 00:10:45
看護師です
職場にこれあって、塗ってます。手荒れしにくくなったかも?+3
-0
-
91. 名無しの権兵衛 2019/01/24(木) 03:03:30
>>1 食器洗いなどの時は、手袋はされていますか?
私は手が荒れやすいので必ずするのですが、どんなに丈夫を謳った台所用手袋でも指先に穴が開いて洗剤がしみ込んで荒れることがあったので、この作業用手袋に変えました。
あと、なるべくハンドソープではなく石鹸で手を洗う、ハンドドライヤーは使わずハンカチを持ち歩くなど工夫して、だんだん荒れにくくなってきましたよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/24(木) 04:30:39
忙しくて難しいかもしれまんが
馬油や油分の多いクリームを塗ってから
手を洗うと程よく油分が残って
荒れにくいですよ。+4
-0
-
93. 匿名 2019/01/24(木) 21:16:00
>>66
同業者です。
殺菌洗剤とアルコール消毒のコンビは強烈にアレますね。
もう業務中の保湿は諦めた。+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/24(木) 21:20:50
>>84
大丈夫じゃないかも。
私は爪の端から割れる事がふえました。
更衣介助の時引っかかってこまります。+0
-0
-
95. 匿名 2019/01/24(木) 21:24:21
仕事中にハンドクリームを塗ると次に手を洗った時にヌルっとするのが好きではなく、結局ヌメリが取れるまで洗ってしまう事にしかなりません。
+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 02:09:17
仕事入る前にハンドクリーム、手洗い後とか都度塗れる環境じゃ無いから諦めてるけれど塗れるタイミングは塗ってる業務終了後も塗る。
時期に限らずもう通年だよね…。+0
-0
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 13:47:51
保育士です。オムツ交換や授乳、離乳食等で常に手洗い消毒していますが、保育中にクリーム塗ったりケアする余裕は全くないです…
仕事前と休憩中に白色ワセリンかヒルドイドを塗っています(成分的に子どもに影響少ないもの)
あと冬は特に油脂たっぷりの食事をしたり、ビタミンAEを意識してとっています。ダイエット中はガサガサでしたが、脂ぎった食事をしてたら改善しました(笑)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する