ガールズちゃんねる

誘われるのが苦手な方が語るトピ

88コメント2014/09/10(水) 15:56

  • 1. 匿名 2014/09/09(火) 20:02:25 

    私は誘われるのが苦手です。
    ランチ、ショッピング、カラオケ、飲み会、その他諸々、男女問わず誘われるのが苦手です。
    余程気を許せる人以外、申し訳ないのですがお断りしてしまいます。
    この傾向は年々ひどくなるばかりです。
    なんででしょうね(/ _ ; )。
    私のような人、いらしたらいろいろ語りませんか。

    +240

    -6

  • 2. 匿名 2014/09/09(火) 20:03:34 

    本当! 断りづらいしね!

    +140

    -5

  • 3. 匿名 2014/09/09(火) 20:03:51 

    誘われるのは苦手ですが誘うのはもっと苦手です。

    +272

    -3

  • 4. 匿名 2014/09/09(火) 20:04:18 

    私も苦手です。
    とくに大人数だと余計に…

    +203

    -3

  • 5. 匿名 2014/09/09(火) 20:04:27 

    誘ってくれる人がいるなんて羨ましい話

    +121

    -5

  • 6. 匿名 2014/09/09(火) 20:05:02 

    特にカラオケは困る!
    歌うの下手だし、かといって断ったら
    ノリ悪いと思われそうだし。

    +96

    -3

  • 7. 匿名 2014/09/09(火) 20:05:15 

    私も苦手です。
    表面上のつきあいが苦手です。本当に仲が良くて気が許せる人なら誘われたらうれしいです。

    +139

    -3

  • 8. 匿名 2014/09/09(火) 20:05:27 

    じゃあ自分で誘うんですか??
    それともプライベートで遊んだりしないんですか??

    +14

    -38

  • 9. 匿名 2014/09/09(火) 20:05:44 

    誘われるうちが花です

    +108

    -8

  • 11. 匿名 2014/09/09(火) 20:05:57 

    苦手なんだけど、全く誘われないのも寂しいと思ってしまうワガママちゃんです
    一人が好きなので苦手ではあるけど、誘ってもらえるうちが華なんだよね、きっと

    +148

    -6

  • 12. 匿名 2014/09/09(火) 20:06:21 

    すぐ「いいよ!オッケー!」って言える人がすごい。誘われた瞬間、まず頭の中でどうにかして断る方法をぐるぐる考えちゃう。

    +214

    -4

  • 13. 匿名 2014/09/09(火) 20:06:22 

    相手に合わせるタイプではないですか?
    私がそうなのでそれほど仲良くない人だと気疲れしてしまいます。

    +64

    -1

  • 14. 匿名 2014/09/09(火) 20:06:22 

    断りまくってたら誘われなくなった

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2014/09/09(火) 20:07:18 

    なぜか、誘われるのが苦手な人ほど、よく誘われる気がする。

    私は誘ってほしいタイプなのに、あまり誘いが来ません...どちらかと言うと自分から。

    +59

    -5

  • 16. 匿名 2014/09/09(火) 20:07:26 

    私も苦手。
    大学生ですが、飲み会とかいろんな集まり全部断ってきた。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2014/09/09(火) 20:08:29 

    トピ画の北山wwwww

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2014/09/09(火) 20:08:31 

    よくあれだけ集まろうと思えるなと思う
    行ったら行ったで楽しいけど誘われたらえーめんどくせってなる

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2014/09/09(火) 20:08:40 

    私です!
    誘われるのが苦手な方が語るトピ

    +22

    -4

  • 20. 匿名 2014/09/09(火) 20:10:37 

    電話もきらい。突然かかると家族、恋人以外絶対でない。

    +112

    -4

  • 21. 匿名 2014/09/09(火) 20:10:50 

    8だけどなんでマイナス??
    ありえへん〜。
    私は基本誘われるからね〜笑
    いいでしょ?笑
    だからマイナスなのか〜納得〜(o^^o)!

    +1

    -30

  • 22. 匿名 2014/09/09(火) 20:12:06 

    21
    煽り下手すぎて何が目的なのかわからないwww

    +44

    -3

  • 23. 匿名 2014/09/09(火) 20:13:11 

    メンバーを知りたいけど聞いたあとで断るのは難しいからいい方法知りたい

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/09(火) 20:13:24 

    経済的に辛い時ってある。

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2014/09/09(火) 20:13:36 

    私は急なお誘いが苦手。
    親友でも、親でも姉でも、急に今から会わない?とか言われるの無理です。

    仕事が休みで子供も学校って時に、今日はゆっくりするぞ〜とか、たまった家事をするつもりになっているから、遅くても2日前にはわかってないと、お誘いに乗る気になれないです。

    親友や家族以外なら、一週間は心構え期間が必要。

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2014/09/09(火) 20:14:14 

    断られる側からしたら、あきらかに「あ、嘘だな...」
    っていう断り方はしない方がいいと思います。
    例えば当日朝になって、「体調崩した」系は嘘くさく思えます。

    +29

    -4

  • 27. 匿名 2014/09/09(火) 20:14:27 

    断る前提だよね
    本当に苦手…
    スケジュールが埋まるとか、もってのほか

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/09(火) 20:14:48 

    臭い

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2014/09/09(火) 20:15:54 

    誘われないでしょ
    ブスで性格も悪いがるちゃん掃き溜めのおばさんが

    +12

    -21

  • 30. 匿名 2014/09/09(火) 20:16:43 

    21 誘われるのが苦手な人たちに羨ましいでしょって…⁈
    いや、羨ましくないのだが。
    って言うか、乗り気じゃないのに誘われてるから悩んでいるのに。

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2014/09/09(火) 20:17:28 

    話がちょっとずれるけどちゃんと断れるだけマシじゃないかな
    本物のコミュ障は断ることすらしないイメージ
    察してよ!とか言い出したら末期

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2014/09/09(火) 20:17:44 

    基本、一人でいたいのでお休みの日はゆっくりお家にいたい。

    誘われてその日になるのが憂鬱‥行ったら意外と楽しかったり。

    でもやっぱり一人が気が楽です(´・_・`)

    +101

    -2

  • 33. 匿名 2014/09/09(火) 20:20:12 

    煽る人達、もっと上手く煽ったほうがいい
    見てて哀れになるだけだから
    うまいこと煽ったwwwとか思ってるのかな

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2014/09/09(火) 20:21:44 

    私も 3人の本当に仲良い友達しか 遊んだりしませんw

    お願いだから
    誘ってこないでほしい…

    断り方もだんだん雑になってきた。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2014/09/09(火) 20:22:20 

    苦手です。
    仲良くなるための交流とか逆効果だから〜と心で泣きます。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2014/09/09(火) 20:23:22 

    何月何日とか、明日とか、日にちを指定して誘ってくれれば、あまり罪悪感なく断れる。
    いつならいい?みたいに聞かれるのが困る…(>人<;)

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2014/09/09(火) 20:24:17 

    そのときは気分が乗ってOKしても
    その日が近付くにつれてだるくなる

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/09(火) 20:24:23 

    友達を紹介したがる人が悪いけどウザい。

    ママ友同士で、今度○○君のママたちと遊ぼうよ〜とか。嫌いなわけじゃないけど、あなたとも、話したことない○○君のママとも特に遊びたくないです。気が合うとわかってからじゃないと無理。

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2014/09/09(火) 20:24:24 

    申し訳ないけど、友達と食事しようって時、行きたくないところだと断ったりします。
    失礼かなと思うけど…

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2014/09/09(火) 20:24:32 

    誘われて気を使うよりもひとりでいる方がかなり気楽でいい。

    たまに一緒にランチしたり、向かい合わせに座ったりすると肌や化粧やら服装とかチェックしてきて嫌。

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2014/09/09(火) 20:26:22 

    いいように使われそうであまり誘われたくない

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2014/09/09(火) 20:27:45 

    >いいように使われそうであまり誘われたくない
    わかる!
    メンツによっては内輪だけで盛り上がっててなんで誘ったの?って思うし

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2014/09/09(火) 20:29:48 

    仲がいい友達もいるけど、基本一人が好き。
    一人で買い物して食事するのが好きなんですよね。
    話題のお店みたいのも基本一人で行く事から考える。たまに機会があったら仲がいい友達と行く。
    仲がいい友達も、職場で一人ランチしてるとか、買い物は絶対一人とか私と似たタイプです。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/09(火) 20:31:43 

    私は断れないから誘われるのが苦手。
    家が好きで基本出掛けるのは憂鬱なんだけど、「今度○○行かない?」と言われると別に行きたくないとは言えず、「行く行く〜」とか言っちゃう。
    で、「じゃあいつ空いてる?合わせるよ〜」と言われて逃げられなくなる。

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2014/09/09(火) 20:31:56 

    私も当日誘われるのが苦手(´・_・`)近所のママ友がよく誘ってくれるけど、生活リズムが違うから(うちの子が昼寝する時間に公園行こうー!とか)ありがたいけどごめんなさいってなっちゃう。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/09(火) 20:31:57 

    今度誰々とランチ行くんだけど一緒に行かない?とか、何月何日に一緒にどこどこに行かない?とかの誘い方なら、断りやすいから私も誘う時はそうしてる。
    逆に、何月何日って空いてる〜?って聞き方して来る人は嫌だ。空いてると言って嫌な誘いだったら断れないし、思いやりがない誘い方だと思う。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2014/09/09(火) 20:32:30 

    38さんよくわかります。

    友達の友達は皆友達のような感覚の人がいると、全く知らない人とまで一緒に食事をする事になって自己紹介しなきゃいけないシーンになったりして愕然。

    LINEにも勝手にグループを作られて、自分以外の人達のトークで携帯が鳴りまくるのもウンザリ。

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2014/09/09(火) 20:34:37 

    まさに。
    誘われるのが苦手な方が語るトピ

    +100

    -2

  • 49. 匿名 2014/09/09(火) 20:35:23 

    会社の人達に誘われるのが本当に嫌!4ヶ月に1度有る、飲み会に毎回誘われて、喋る事無いし、毎回仕事で顔合わせてて4ヶ月でお互いの近況なんてあんまり変わらない

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/09(火) 20:42:33 

    大人数とかほんと無理。
    すごく仲良い友達とのんびーりしたほうがいい。大人数だと必ずひとりはでしゃばり、話したがり、うるさいのいるんだもん。笑
    この前仕事の付き合いで仕方なく行ったけどとても疲れた。次は絶対行かない。

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2014/09/09(火) 20:42:37 

    誘われるのが苦手な人は誘う時ってどうしてるのかな?
    私自身が人を誘うのが多いから、48みたいな誘い方はしないけどちょっと気になった

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/09(火) 20:43:16 

    47さん
    まさにその通り!友達の友達とか…
    無駄に浅く広くお付き合いを広げたくないです!
    LINEもグループが鬱陶しくなってアカウント消してしまいました。今は家族と親友だけ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2014/09/09(火) 20:47:36 

    29は余程国語力がないに違いない。
    トピ主は「誘われるのが苦手」と書いてるんだよ。
    荒らしのつもりだけどバカ丸出しよ。ぷ(≧∇≦)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/09/09(火) 20:49:52 

    51さん、
    私の場合まずほとんど誘いませんが、
    特別な場合を除いて断っても角が立たないような間柄の人しか誘わないです。
    基本、何かに誘うのはお互いの気心が知れてから。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/09/09(火) 20:51:35 

    誘われても お互いの都合のいい日を合わせるのが私は面倒で、普段の生活の流れが違ってしまうのが嫌だな~。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/09/09(火) 20:51:42 

    すっごーーーーーーく誘われたいし、
    誘われなかったらかなーーーーり凹むけど、




    いざ誘われると急にめんどくさくなって行きたくなくなる。これって何ででしょう(´・c_・`)?

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/09(火) 20:56:34 

    誘われるのが苦手な人って、誘うのも苦手だったりしませんか?

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2014/09/09(火) 21:03:41 

    バンドマンからライブの誘いが来るのが苦手。
    行きたかったら自分から言うのに。
    けど好きなバンドだから嫌われたくないし…。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/09(火) 21:17:31 

    58
    それは誘いというより営業かけられてる
    バンドマンにとって断らないファンはありがたいお客さんだけど都合よくカモにされないようにね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/09(火) 21:24:08 

    苦手と言うか単に面倒臭いんだけど、これも苦手の内に入るのかなあ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/09(火) 21:28:21 

    わかるー!

    誘われると、メンドクサイってすく思っちゃう。
    でも誰からも誘われなくなるのは淋しいし、
    子供関係だと断って子供が淋しい思いするのも嫌なので、ある程度は参加するようにしてる。

    でも行ったら行ったでけっこう楽しかったりする。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2014/09/09(火) 21:34:04 

    パート先のランチ、飲み、カラオケ、エステ… などのお誘いが多くて困ってます。
    子供がまだ小さいし、パパの帰りが遅いから、と言ってやんわり断ってます。
    みんな子供いるのによくあんな頻繁に遊べるなぁ。
    金銭的にもキビしいですが、何よりも仕事以外で会いたくないです。
    だって女は後々ウワサしたり揚げ足とったりしてめんどくさいでしょ。
    まぁ私も女ですがw

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/09(火) 21:43:07 

    ちょっとズレるんですが、自分のいるところで、自分は話に参加してないときに、ご飯行こうとか話が出ると自分が含まれているのかわからなくて、困ることありませんか?
    来て欲しくなければ、近くで話すことはないと思うんですが、空気読めないところあるので、怖くて自分も行っていいかとか話に入れません。
    結局声をかけられることもなくて、これは行かない方がいいと判断して帰るのですが、大体その話に含まれていてノリ悪い人みたいになって、すごく落ち込みます。

    誘われるの苦手もあるし、誘ってるなら声かけてーって思います。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/09(火) 21:45:03 

    コミュニケーションとるの難しい人多いんだねぇ
    学校とかでも、コミュニケーション無理そうな人だなって感じの人、そんなにいない気がするんだけど
    みんな無理矢理がんばってんだね
    誘うなオーラ出てる人には誘う勇気だせないから
    極力だしてくれるといいな

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2014/09/09(火) 21:49:28 

    私は急な誘いのほうがいいな。気分が落ちる前に行けるし、断る時も断りやすい。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/09(火) 22:00:32 

    今なにしてるー?今からご飯行こー!

    的な急な誘いが大っっっ嫌い!!!
    なので、急な誘いは全て断ります。
    せめて1週間前に声掛けてほしい。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2014/09/09(火) 22:15:16 

    友達と会うと楽しいんだけど、休みが一日つぶれちゃったな、とか思っちゃうんだよね。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2014/09/09(火) 22:33:35 

    ママ関係のお誘いは、子供が小学生になった今でも疲れる。
    誘われそうな雰囲気になったらさりげなく話題を変えます。
    誰とでも誘い合ってランチとか飲みに行ける方を羨ましく思ったこともありましたが、私はそういうことが苦手な性格なんだと割り切ることにしました。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/09(火) 23:00:51 

    幼稚園ママの集まりが かなり苦手。一斉送信で来るけど、返事するのがいつも最後の方。内心行きたくないのに 参加しますって打って、当日の朝は起きたときからお腹痛い。
    誘われるの苦手だけど、誘われたら頑張って参加してます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/09(火) 23:03:02 

    48
    私もそれずっと思ってた!
    それやめてほしいよね だから、

    ○○日暇?って聞かれたら、すかさず(これ重要)、
    「何何?何があるの?」って聞き返す

    OKな用件ならすぐ話に乗るし、NGなら「あーその日は・・・」と断る


    +9

    -0

  • 71. 匿名 2014/09/09(火) 23:07:32 

    66を先に読んでそうだそうだ、と思ったんだけど、
    65を読むと、それもそうだなと思った

    なので、間を取って、
    2、3日前くらいの誘いなら断りやすく、テンション下がらず行けるから
    いい・・・かもね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/09(火) 23:17:43 

    私も苦手なほうなんだけど、人の話を聞くのが好きなので、聞き役に徹する
    で、その話を、母に話して盛り上がる
    特に姑ネタは楽しい

    性格悪いかな
    でも、母からも意見が出るので勉強になる

    人生勉強のひとつです

    +6

    -0

  • 73. かもめ 2014/09/09(火) 23:21:11 

    断る理由を考えるのも面倒だから誘わないでほしい。
    てか、これだけ誘うなオーラ出しまくってんのに誘ってくるやつは本当に憎たらしくなってくる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2014/09/09(火) 23:36:41 

    以前見たTVで、誘ってくれた相手を傷つけない断り方として、
    一旦保留にする→予定確認したけどその日は埋まってた、と言い→また誘ってね、と付け加える
    という方法が紹介されてた。なるほどねー、と思ったはずなのに、今日誘われた時
    「え!ごめん!私行かない!」と、即座に断ってしまった(^^;;
    感じ悪かったかなー。でもごめん、ほんっとに行きたくなくて。だって気を遣って疲れちゃうんだもん。一人が好きなんです。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2014/09/09(火) 23:47:21 

    誘われたくないのに、また誘ってね!なんて社交辞令言われるの嫌だな~
    断るだけでいいと思うけど。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2014/09/09(火) 23:48:38 

    集まりに参加してもあまりしゃべらない人は、楽しんでないんだなと思って、次からは誘いませんけどね。
    誘われたくないオーラは出しておいてほしい。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2014/09/09(火) 23:50:52 

    ココで誘われたくないって言ってる人だって、本当に自分だけ誘われなくなったら、かなりショックを受けると思うよ

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2014/09/10(水) 00:10:20 

    休日は一人で誰にも気を使わずに、マイペースに過ごしたい。
    休日に人と会うことはイベントなので、真の休日ではない…(笑)
    しかし、嫌々参加したはずが結局楽しかった…というのがほとんど。
    自分が負担にならない程度に参加するようにはしている。

    家に泊めて!と言われた時は正直に『私、そういうの苦手なんだ!ごめんね~!』と軽い感じで断った。
    しかし…旦那&二歳児いる私に泊めてと言う友人もある意味凄いよね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/10(水) 01:19:30 

    気の合う友達以外で大人数で集まるって場合、
    前もって誘われる時は『その日は先約があるんです…』
    急なお誘いは『ちょっと体調が優れないみたいで…』
    バレバレだろうな~って思いますが、そんなような理由でお断りしちゃってます。
    体調を理由にしちゃうと、その日ちょっと体調悪そうにしなければいけないのが面倒。でも行きたくないから演じるしかない。

    誘って貰えるのはありがたい事だけど、大人数は苦手なんです。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/09/10(水) 02:43:22 

    一件OKすると、その先1ヶ月の毎週末全部に私と遊ぶ予定を入れようとしてくる人がいる
    月に2回とかならまだいいけど、毎週末誘ってくるとかレズかよw
    キモチワルイですから・・・

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2014/09/10(水) 03:16:16 

    相手が気持ち悪がるだろうとか相手も他の人と遊びたいだろうとか想像も配慮もせず
    同じ人と毎週末予定入れようとやっきになる人って共依存の気があるよね
    彼氏にもその調子で蛇みたいに絡みついては振られてて
    長いつきあい出来てたのって共依存な自我レスダメンズだけだったって人がいるわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/10(水) 06:38:01 

    会社の人や知り合いに気を使って、そしてお金も使ってまで出かけたくないです。
    誘ってほしくないオーラ出してると思う。
    同じお金を使うなら、家族や気を許しあえる友達とパ~としたいので。

    余談ですが、紹介された男性と出かける=割り勘の方が気を使わないって言う人も多いけど、私はお金も気も使うのか~って思うと凄く面倒で嫌です。
    だから友達出来ないんですけどね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2014/09/10(水) 07:02:39 

    メールはメルマガだから平気だけど、ラインの通知音がなるとビクッとする。
    リア友だから返事をせねばならんのが苦..

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2014/09/10(水) 09:24:22 

    46、48
    本当それ!
    今までの例は短期の派遣先の女子会とかパート内の女子会だった。
    誘ってくれる気持ちはとても嬉しいけどこの日空いてる?と言われたときのビビり具合と数人で目をキラキラさせながら聞いてくるので断れないときも多く。
    女子会系得意じゃないんだよね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/10(水) 11:38:19 

    職場の女子会や飲み会は本当に嫌。
    仕事が終わったら、知らない人も同然。
    ましてや、嫌な人と一緒に食事したくない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/09/10(水) 14:22:46 

    本当に仲良い人以外から誘われたくないから、最初から他人に壁を作ってアドレス交換などもしないようにしてます。
    最近はほぼ誘われなくなりました(^^)

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2014/09/10(水) 15:46:03 

    本当に仲良い人以外から誘われたくないから、最初から他人に壁を作ってアドレス交換などもしないようにしてます。
    最近はほぼ誘われなくなりました(^^)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/09/10(水) 15:56:21 

    職場の忘年会・新年会・絶対に行かない。
    「今日は無礼講じゃ~!!」って上司が言って
    、酒の勢いで本音話したら次の日怒られて以来、
    この手のものには出なくなった。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード