-
1. 匿名 2019/01/22(火) 12:25:03
4月から社会人になります。
仕事の時は、みなさんどのようなメイクをされているのか教えていただきたいです!
また、遊ぶ時用のメイクとの違いなどを知りたいです。
ちなみに、仕事は営業なので外の人とも会う機会が多くなります。+44
-8
-
2. 匿名 2019/01/22(火) 12:25:51
クレクレやめれ
メイク本買えば?+11
-95
-
3. 匿名 2019/01/22(火) 12:25:55
私も同じようなトピ申請してたから嬉しい!主さんありがとうー!+94
-2
-
4. 匿名 2019/01/22(火) 12:26:31
コスメカウンター行くと教えてくれるよ
私も春から社会人で、さっき行って来ました+106
-3
-
5. 匿名 2019/01/22(火) 12:27:06
いわゆる女子アナメイク+40
-4
-
6. 匿名 2019/01/22(火) 12:27:32
ファンデと眉、単色アイシャドウと色付きリップだけ+83
-4
-
7. 匿名 2019/01/22(火) 12:27:58
仕事の時はベージュやブラウンのアイシャドウしてる。あとアイラインは黒じゃなくブラウンにするとケバく見えない+25
-2
-
8. 匿名 2019/01/22(火) 12:28:30
職場の雰囲気にもよるけど、キラキラのラメは抑え気味+48
-0
-
9. 匿名 2019/01/22(火) 12:30:03
女子アナを参考にしてみては?出典:image.news.livedoor.com
+104
-13
-
10. 匿名 2019/01/22(火) 12:30:24
営業なら
相手先企業の女性に嫌がられないメイク。
これは絶対。
ナチュラルメイクが鉄板です。+149
-1
-
11. 匿名 2019/01/22(火) 12:31:06
新入社員なら薄めのメイクの方がいい。
主張せず、控えめに。
つけま、カラコンは論外。+148
-3
-
12. 匿名 2019/01/22(火) 12:32:07
新人で営業なら、大人っぽさは狙わずに元気にみえるようなメイク。+64
-0
-
13. 匿名 2019/01/22(火) 12:32:39
職場でメイク指定されてるので
休みの日は肌とまつげ休ませるためにノーファンデにノーマスカラノーチーク
めっちゃ薄いメイクになるw
+58
-0
-
14. 匿名 2019/01/22(火) 12:33:42
+3
-108
-
15. 匿名 2019/01/22(火) 12:34:45
>>13
毎日がっつりメイクは肌が疲れるし正解
ほんと職場によるんだけども+86
-2
-
16. 匿名 2019/01/22(火) 12:36:10
アイメイクすると目が痒くなるので
下地とファンデーションと色付きリップしかしていません
化粧してる感が出せないのですが
どんなアイテムを足せば良いでしょうか?+24
-0
-
17. 匿名 2019/01/22(火) 12:37:27
普通の会社なら、
つけまつげ
カラコン
過度のマツエク
テカテカグロス
赤リップ
明るすぎる髪色
長くてまとまりのない髪型
がNGなのは分かるよね?+107
-16
-
18. 匿名 2019/01/22(火) 12:38:36
採血室で働いてる看護師です。
場所柄検査技師の人たちと一緒に働いてますが、23.4くらいの技師の女の子は真っ赤なリップ毎日つけてきててすごい違和感、、、
今の時期はマスクしてるから口元見えないけど少し前まで真っ赤な口が気になって仕方なかった。
せめてもう少し自然な色にしろよと。+120
-7
-
19. 匿名 2019/01/22(火) 12:38:43
営業なら、爽やかでキチンとしたメイクが良いですね♪ファンデーションは肌に合う色、アイシャドーはブラウンかピンク系、マスカラは付け過ぎない。付け睫はケバくなる可能性があるので付けない方が無難です。アイラインは引かなくてもOKですが、引くなら太くなりすぎない様にして、チークはフンワリ薄めに。口紅の色はオレンジに近いピンク系。グロスでテカテカにし過ぎない様に…こんな感じですかね⁉️+41
-1
-
20. 匿名 2019/01/22(火) 12:40:07
>>4
コスメカウンターのお姉さんの言う通りにしすぎると濃くなりがちだから気をつけてね。+93
-0
-
21. 匿名 2019/01/22(火) 12:40:19
>>16
チークは?+15
-3
-
22. 匿名 2019/01/22(火) 12:41:56
カラコン、マツエクはイメージ悪いよ。ナチュラルに(^^)
お仕事頑張って!!(^^)(^^)+28
-4
-
23. 匿名 2019/01/22(火) 12:44:02
吉岡里帆や、新垣結衣みたいな感じぐらいのメイクがちょうどいいんじゃない(o^^o)
普段はどんなメイクなの⁇+95
-1
-
24. 匿名 2019/01/22(火) 12:44:37
もう出てるけど、会社員なら女子アナのメイクはちょうど参考になると思う。
+24
-0
-
25. 匿名 2019/01/22(火) 12:52:44
これは昨年紅白の司会をやった 桑子真帆アナの長野時代。
目の下のアイラインとアイカラーが強すぎておかしい。
仕事→
アイラインは使わないか、目の下には引かない。マスカラもボリュームダウン。
だからといって目元、眉毛何もしてない人はスッピンに見られてしまうので、目元のアイメイク重要。
リップ、チークは自然で控えめな色を。
プライベート→
マスカラ、アイライン、がっつりok.
チークもリップも流行りの色を!+1
-9
-
26. 匿名 2019/01/22(火) 12:53:28
イエベだけど制服が紺色なので
イエベブルベどちらでも浮かない色味を選ぶよう気を付けてる+11
-3
-
27. 匿名 2019/01/22(火) 12:54:11
働きだしたら朝ってそんなに時間ないかも。
メイクに時間かけるより髪型服装に気を使ってメイクはシンプルに。+39
-3
-
28. 匿名 2019/01/22(火) 12:54:29
私はリップの色を変えてます!
仕事の日はナチュラルな色で休日は赤リップとか濃いめの色をつけたり!
あとマスカラとかチークも仕事の日は薄めです!+13
-0
-
29. 匿名 2019/01/22(火) 12:55:48
+1
-40
-
30. 匿名 2019/01/22(火) 13:03:09
社会人メイクってアイメイク要りますか?
業種にもよるだろうけど、派手になりすぎる気がして+5
-20
-
31. 匿名 2019/01/22(火) 13:04:32
カラコン+1
-3
-
32. 匿名 2019/01/22(火) 13:07:58
主です!
みなさんコメントありがとうございます!
普段からカラコン・つけまはしておらず、
ナチュラルな感じを心がけています。
たまにアイシャドウやリップを濃くする程度のメイクです。
仕事とプライベートで同じメイクはどうなのかな?と思い、質問させていただきました!+52
-3
-
33. 匿名 2019/01/22(火) 13:16:14
私は飲食店だけどバイトの若い子に
カラコン、つけま、真っ白なファンデ、真っ赤っかな口紅、冬休みだからといきなり染めてきたかなり明るい茶髪、アイシャドウとチークは濃いピンクの子がいるけどスタッフに笑われてます。
肌は隠したいとこあるならがっつり隠してチークやシャドーは薄めにしたほうがいいかと。
ツケマやマツエクは論外。まつげパーマまでかな+8
-9
-
34. 匿名 2019/01/22(火) 13:19:10
>>29
どちらさま?+20
-3
-
35. 匿名 2019/01/22(火) 13:29:02
>>16アイメイクよりも、ファンデを丁寧に、眉毛・チークと口紅(色付きリップでもいい)をしっかりしてればきちんと見えるよ!+9
-0
-
36. 匿名 2019/01/22(火) 13:29:48
私は毎日マスカラするの面倒臭いから
まつパしてます。美容液塗ればそれなりに束間出る。マツエクだとしてます感でるけどまつパだとすごいナチュラルだからオススメ!+4
-2
-
37. 匿名 2019/01/22(火) 13:45:15
内定おめでとうございます!
ツヤ肌メイクは若い女性ウケしますが、テカってると思われかねないのと不潔感が出る恐れがあるので避けましょう
マットも老けて見えるので、お肌はセミマット仕上げがオススメです
アイラインはグレイッシュな黒やブラウンなど優しげな色がいいと思います
アイシャドウはラメのないブラウン系を選べばまず間違いないですが、人によっては定番ブラウンカラーが暗くくすむ場合があります
その場合はオレンジ味のある明るいブラウンなどを使いましょう
リップはコーラルピンクなど優しげなピンクっぽい色味のものがオススメです
リップライナーでラインを引くとキチンと感が出ますよ
頻繁にメイク直しできないと思うので、チークはクリームチークを仕込み、その上にパウダーチークをセットすると持ちが良くなります
色味はヘルシーなオレンジか、ピュアな印象を与える優しいピンクが新入社員にはオススメです+51
-2
-
38. 匿名 2019/01/22(火) 14:01:17
営業は営業でも、BtoBかBtoCにもよるよ。
私は対顧客で、売るものの額も高額だから
派手すぎはダメだけど、ある程度華やかにしておかないといけない。
でも、仕事忙しくて化粧もなるだけ時短したいから
ファンデ、眉、チーク、アイシャドウ、マスカラ、口紅
で、アイシャドウを少しラメ入ってるやつ(コスデコアイグロウジェム)をグラデでキワを濃いめにして、アイライナーは入れない。(目がキツめなのもある)
あと、まつ毛はバッチリ上げる。+17
-1
-
39. 匿名 2019/01/22(火) 14:03:09
最初は薄い位で良いんじゃないかな。
BBクリームと眉毛整えてチークとピンクとかコーラルオレンジみたいな血色の良いリップ塗る位で。
そこから周りの先輩とかを見てみんなそれ位薄い職場ならそのままでも良いし結構華やかならアイシャドウとかマスカラとか少しずつ足していったら良いんじゃない?
とにかく清潔感だけは忘れずに。+9
-0
-
40. 匿名 2019/01/22(火) 14:04:27
顔に元々無い色、つまり紫や青などを取り入れないようにしたら派手感は出にくい
仕事メイクぐらいのナチュラルが好きならプライベートでもそれで全然構わないと思うよ
+8
-0
-
41. 匿名 2019/01/22(火) 14:42:35
私はベースメイクと眉毛だけは丁寧にするようにしてる!あと、リップは色よりもガサガサにならないようにしたり、鼻毛を気にしたり…この時期だと、取引先の人の唇が切れてたりするともはや話入ってこないので、唇には要注意(笑)+22
-1
-
42. 匿名 2019/01/22(火) 14:48:22
+0
-19
-
43. 匿名 2019/01/22(火) 15:04:08
新入社員なら1年目はラメのアイシャドウは辞めた方がいいよ
それだけで目付ける変なおばさんもいるし+30
-1
-
44. 匿名 2019/01/22(火) 15:57:01
新入社員でいきなり営業職なら最初は先輩についていって挨拶周りかな?
相手が一般の顧客なのか会社の担当者なのかとか、売るものがなにかとか価格帯やイメージにもよってメイクはちょっとずつ異なるので、入社したら先輩のメイクをみてみよう
どんなものを売っていても共通して大切なのは、清潔感、生気がある感じ
あと新入社員ならフレッシュさを出した方がウケがいいかも
チークはした方が顔が明るく見えるよ
入社の頃は春だから軽やかなブラウンもいいね
眉は困り眉?平行眉?よりも少しきりっとしつつも柔らかめな方が信頼感出るよ
マスカラは塗り過ぎないように
私は目が小さくてマスカラしてないと眠たそうに見えるからマスカラもしてたけど、ボリュームタイプじゃなくてナチュラルとかロングタイプのきれいに伸びるのがおすすめ
アイラインはずっとペンシルのブラウン
一重なので太めにひいて、アイシャドウの締め色でぼかすと違和感なく濃過ぎず目がはっきりするよ
あとリップよりも口紅の方がきちんと感は出る
リップペンシルで縁どってもいいけど若いからそこまでしない方がいいかもなあ
営業なら、自分で自分をどう見せたいか、どう見られたいかを計算してみてね
第一印象ってだいじだから
+15
-1
-
45. 匿名 2019/01/22(火) 16:19:04
ガルちゃんまじでばばあ多いな
普通にナチュラルなカラコンつけてる子たくさんいるけどなマツエクも!
ちなみに職業は飲食店
ナチュラルであればマツエクもカラコンも大丈夫
逆に赤リップとか過剰なチークとかラメラメなアイシャドウとかのがだめかな!
ガルちゃん民のカラコン叩きは異常。+15
-23
-
46. 匿名 2019/01/22(火) 16:30:06
アイブロウは髪色と同じかワントーン明るい色
アイシャドウはラメ感強すぎないブラウン、ゴールド系
チーク、リップはとりあえずコーラル
ベースメイクは清潔感重視で、気になるところをファンデ、コンシーラーでカバー、色むらはコントロールカラー使って仕上げる+2
-1
-
47. 匿名 2019/01/22(火) 16:32:05
>>4
いやコスメカウンターは良いと思うけど、初心者だと分かった途端にそこそこ値段のするコスメ勧めてくるから私はやめた方がいいと思う。
今はyoutubeで色んなメイク動画出てるからそういうのも参考にしてみては?+30
-0
-
48. 匿名 2019/01/22(火) 16:40:50
裏方系の仕事なので最低限メイクです
ベースは下地にパウダーはたくだけ
あとは眉毛とチークとリップクリーム
で終了。
しっかりベースメイク(リキッド)やアイメイクは休日にしています!+1
-0
-
49. 匿名 2019/01/22(火) 16:42:24
>>45
あぁ、飲食+30
-4
-
50. 匿名 2019/01/22(火) 17:05:37
盛りすぎのカラコンやマツエクやネイルはNGだけど、ナチュラルなら良いと思う。
多分ガルちゃんが想像してるのは一昔前のギャルメイクだよね。
濃いリップは流石にプライベートで楽しんでください。+9
-0
-
51. 匿名 2019/01/22(火) 17:29:33
>>45
営業先にはばばあたくさんいるだろうから、ここで質問するのは正解。ばばあ受け悪いメイクして敵に回したい?
あと、ナチュラルなカラコンもマツエクも存在しないからね。すぐわかるよ。ばばあの観察眼舐めてはいけない。
そもそも飲食店と営業一緒にするってどうなの?
+37
-1
-
52. 匿名 2019/01/22(火) 18:09:46
化粧しててカラコンとったら旦那にスッピンとほぼ変わらん。言われました…
下地、ファンデ、アイプチ、アイライン、シャドー、眉毛!してたのに!!+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/22(火) 18:19:13
事務職です。
仕事の日はアイシャドウはほぼいつもコスデコアイグロウジェム BE387。
時短な上に、派手じゃないけどちゃんと化粧してますって目元にしてくれる。
6gってかなり入ってるから毎日使っててもなかなか減らないのも良い。+14
-0
-
54. 匿名 2019/01/22(火) 18:21:29
>>45
飲食と営業って全然違うじゃん
一緒くたにしてては?ってなったわ+11
-1
-
55. 匿名 2019/01/22(火) 19:55:25
>>45
カラコンしてる人って自分はナチュラルだと思ってるみたいだけど、周りからしたら違和感しかないよ…近くでみると怖い。+31
-2
-
56. 匿名 2019/01/22(火) 20:14:42
職場に寄るけど普通はラメとかキラキラしたものとか
派手な色合いはダメだよね
アイシャドウもチークもマットなものか控えめなパール感のあるもの、リップはピンクベージュくらいまでじゃないのかな
カラコンとかつけま、まつエクはない
休みの日遊ぶなら好きなようにキラキラ、がっつり濃くする。予定ないなら素っぴん+5
-0
-
57. 匿名 2019/01/22(火) 21:30:16
入社してすぐはここであげられてるベーシックなアイテムで揃えた方がいいと思う。職場の雰囲気やほかの女性達の様子みてもう少し派手でも大丈夫そうならおいおいそうしてみる。
面倒かもだけど仕事覚えてないのにこの人着飾ることは熱心なのねって上の女性に思われたらこの先やりづらいよ…+17
-0
-
58. 匿名 2019/01/22(火) 22:10:57
下地、ファンデは気持ちしっかり塗る
ハイライトでツヤを出す
チークは頬からこめかみまで斜めに入れる
眉毛はパウダーとペンシル二つ使い
アイシャドウはベージュ系
口はルージュでしっかりと塗る+3
-0
-
59. 匿名 2019/01/22(火) 22:22:47
アイプチを辞めたいのですが、今持っているアイシャドウではアイプチ無しの状態では全く似合いません。
タッチアップしてもらってその場で買って帰りたいのですが、ベースメイクのみでデパートに行く事はほぼスッピンの様でNGでしょうか?+0
-1
-
60. 匿名 2019/01/22(火) 22:32:27
仕事の時はブラウン系のアイシャドウ
ルナソルやエクセルのスキニーリッチシャドウはラメが控えめで使いやすい!
プライベートはカラーシャドウを使ったり、ラメが強めのアイシャドウを使う!+0
-0
-
61. 匿名 2019/01/22(火) 23:00:00
>>60
スキニーリッチはラメは吹き付けでしょうか?
買ってみたらラメが思ったよりも多くて
+0
-0
-
62. 匿名 2019/01/22(火) 23:24:34
うちの職場は割と自由。髪も上下の色バラバラ(毛先だけピンク、金髪みたいな)でもOKな事務職です。
新入社員の子も人それぞれ。アイラインガッツリの子もいれば、アイシャドウは薄いけど、マツエクはバサバサだったりの人もいるし。
個人的には化粧云々より、きちんと仕事して、覚えようとしてくれたらそれでいいです。画一的なつまんないメイクより、個性出してくれた方が見てて楽しいから私は好きです。+3
-2
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 01:12:41
私PC冬でコメントにあるような色使うと顔色死んじゃうんですがそれでも使うべきでしょうか?
使わない方がいいなら何かいい解決法ありませんか?
(PCに合わせた色だと主張強めなんです)+4
-1
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 02:30:07
冬タイプの人ってブラウンやオレンジ、優しい感じの色(コーラルピンクなと)不得意だよね
私冬タイプだけどどうすればいいんだろ
+5
-1
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 03:40:26
お若い社会人の方なら、ベースメイク、眉毛、ピンクや赤の落ち着いたルージュぐらいでいいと思います。
わたしはアイメイクもしてますが、奇抜な色のアイシャドウや目の下が強調されるようなメイクは避けています。
遊びのときは自分が好きなメイクしたらいい!!
仕事帰りの飲み会とかなら、まぶたにラメ足したり、濃い目のルージュ重ねたりも楽しい!!+0
-0
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 07:20:08
接客業をする予定です。身だしなみ確認の際にもう少し華やかにするように言われました。どんな色味を使ったらいいかよくわからないです。今のところキャンメイクのパーフェクトマルチアイズ01、グレーのアイブロウ、セザンヌのチークN101、ちふれの口紅122を使用しています。
他にどんな色味を使ったらいいかアドバイスが欲しいです。+1
-0
-
67. 匿名 2019/01/23(水) 11:02:22
社風にもよるよね
東京だと丸の内OLっぽい服装&メイクが鉄板だけど
周りの先輩に聞いて先輩より2〜3段階地味めにする
新人のうちはあまり目立たないようにするのが得策+3
-0
-
68. 匿名 2019/01/23(水) 12:22:05
ブルベウィンター(セカンドサマー)で、コーラルとかブラウンのいわゆるオフィスメイク鉄板の色が悉く微妙、かつ濃いめの口紅じゃないと顔色が死ぬ場合はどうしたら…+6
-1
-
69. 匿名 2019/01/23(水) 12:24:07
メイク大好きな私からすると女子アナメイクは薄くてつまらない…
メイク自由な職場だったらなあ+3
-0
-
70. 匿名 2019/01/23(水) 12:27:44
>>68だけど、同じような悩みの人結構いるんだね
似合う色が一番ナチュラルとは遠い色だから困りますよね+3
-1
-
71. 匿名 2019/01/23(水) 12:48:41
自分のパーソナルカラーを知ること!
ベージュやピンクでもイエベとブルベでは合うものが違うよ
コスメ自体が良くても自分に似合ってなかったら意味がないからね
+2
-0
-
72. 匿名 2019/01/24(木) 21:26:28
仕事の時は眉毛キリッとめに書いてアイシャドウはブラウン系。
チークは極力薄くしてリップも肌馴染みいい色選べば問題ないと思う!
薄すぎず、ナチュラルに見えるしっかりメイクがいいね!+0
-0
-
73. 匿名 2019/01/28(月) 22:34:37 ID:XMMqqQvU7p
ナチュラルで、落ちにくい・崩れにくいメイクがいいと思います!
リップはあまりコップとかに付けたくないのもあって、塗ってからティッシュで軽く抑えてます( *˙˙*)
セザンヌのラスティングリップ、ロレアルのシャインカレス、オペラのリップティントが個人的におすすめです!+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 14:53:05
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する