-
1. 匿名 2015/07/02(木) 22:18:24
眉の整え方や眉メイクの仕方がいまいちわからなくて苦手です。
眉の整え方や眉メイクを教えてください!+57
-3
-
2. 匿名 2015/07/02(木) 22:20:02
1回目美容室でしてもらったらいいですよ!
眉ととのえてくれますよ+48
-6
-
3. 匿名 2015/07/02(木) 22:20:12
好きな眉毛の形を書いて 周りは抜く
書くときは ふちから書いて塗りつぶす+19
-10
-
4. 匿名 2015/07/02(木) 22:20:25
アイブローパウダーで眉頭書いてペンシルで眉尻
それから眉マスカラしてます。+102
-0
-
5. 匿名 2015/07/02(木) 22:20:49
。+33
-10
-
6. 匿名 2015/07/02(木) 22:21:08
髪の色と眉毛の色は同色が良いですよ(^◇^)+38
-14
-
7. 匿名 2015/07/02(木) 22:21:13
+57
-7
-
8. 匿名 2015/07/02(木) 22:21:17
整え方ではないのですが、苦手な方の眉から先に描く→次に描きやすい方。
すると、バランス良く合わせて描けます。+48
-2
-
9. 匿名 2015/07/02(木) 22:22:30
眉マスカラとかがいいかも。ペンシルで書かない方がきつくなりにくい+31
-1
-
10. 匿名 2015/07/02(木) 22:23:00
やっぱり一回美容室で整えてもらって、
やり方教えて貰うと早いよね。めんどくさいけど...+26
-3
-
11. 匿名 2015/07/02(木) 22:23:30
化粧品販売店でも眉の書き方講座とかしてるよ+23
-1
-
12. 匿名 2015/07/02(木) 22:24:33
眉毛は眉尻から描くといいですよ。眉尻を整えてから眉頭を描くと描きやすいし奇麗に仕上がります。+69
-1
-
13. 匿名 2015/07/02(木) 22:24:56
眉だけしてもらうなら500~1000円以下で出来ます
+11
-4
-
14. 匿名 2015/07/02(木) 22:25:52
私は 眉毛用ブリーチ(セルフ)でこげ茶まで色を抜き、いらないところはピンセットで抜いて、アイブロウ(ペンシル)で描いてます!
たまにハサミで全体を切って短くしてる方もいますが、近くで見るとチクチクして見えるのでオススメしません(>_<)!+21
-7
-
15. 匿名 2015/07/02(木) 22:27:01
自分の眉毛の形をあまりに変えると不自然になる
あまり抜きすぎると生えて来なくなるし、
書いてから出てる所カットしたり抜く
眉上は抜かない方がいいよ+52
-0
-
16. 匿名 2015/07/02(木) 22:28:49
生え方が違うから左右対称に描くのも難しいよね。
私はいつも三面鏡とスマホカメラで最終確認してます。+8
-0
-
17. 匿名 2015/07/02(木) 22:31:10
+59
-33
-
18. 匿名 2015/07/02(木) 22:31:29
毎日描いてるのに上手く描けない日があるw+202
-0
-
19. 匿名 2015/07/02(木) 22:33:33
眉毛プレート?をあてて描いてからはみ出た所を切ったり抜いたりしてる。
+12
-3
-
20. 匿名 2015/07/02(木) 22:36:43
形としては骨格(眉骨)に沿うようにするといいです!
流行だからと骨格を無視して困り眉にしたり
外国人に憧れて眉尻を高くしてしまうと、バランス悪く見えたり、きつく見えたりします+38
-0
-
21. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:28
形を平行にしたいのに出来ない(*_*)
あと一本一本濃くて太いのでなやみです+19
-2
-
22. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:03
太眉 平行眉ってニガテだな。+212
-26
-
23. 匿名 2015/07/02(木) 22:43:07
1本1本が太くて長い眉毛です。そのわりには本数は少ない。
眉毛サロンに行って「整えられません。いつもどうやって整えているんですか?」って聞かれた(笑)
脱色したり抜いたり、眉マスカラをして濃さを押さえています。
+24
-1
-
24. 匿名 2015/07/02(木) 22:44:30
太眉 平行眉をやったら
完全に顔から浮くので眉毛悩む…
可愛いからやりたいけど
やっぱ自分の毛にそってやるのが一番なんだね+31
-0
-
25. 匿名 2015/07/02(木) 22:46:06
面長だから眉山を作ると余計顔が長く見えるから、平行に描いてる。
大人っぽくしたい時はやや眉尻を長めに。
可愛い雰囲気を出したい時は短めで少し明るいブラウンマスカラ使う。
毛は濃いめで根性毛だから抜いてもまだまだぁ〜!って生えて来るし毎回手入れするの大変。
助けて。
+29
-1
-
26. 匿名 2015/07/02(木) 22:53:28
顔を正面から見ることしか考えてない形とか長さの人がいる。
斜めとか横から見てもおかしくないように、鏡で色んな角度から見てみるべし。+66
-0
-
27. 匿名 2015/07/02(木) 22:54:54
眉毛って、上の部分は抜いたり剃ったりするとおかしくなる!って教えてもらったけど
やってる人、よく見るけど~
どうなんですか?+34
-2
-
28. 匿名 2015/07/02(木) 22:59:21
眉毛ってだいぶ顔の印象変わるから難しい+25
-0
-
29. 匿名 2015/07/02(木) 22:59:56
自分に合う眉毛がいまいちわからない+45
-0
-
30. 匿名 2015/07/02(木) 23:00:08
この化粧品のCMの眉、いつもおかしいと思うんだけど…
特に右。太くて濃すぎじゃないの!?+211
-13
-
31. 匿名 2015/07/02(木) 23:01:30
27
私はおでこが狭いので、少しでも広く見えたらなぁーと、眉毛の上も少しだけ抜いたり剃ったりしてますよ。
特に違和感はない、と思います(^-^;
+35
-2
-
32. 匿名 2015/07/02(木) 23:04:05
眉がないんですけどどうすれば・・・(´;ω;`)+17
-2
-
33. 匿名 2015/07/02(木) 23:13:20
毎日描いているのに必ずと言っていいほど左右の高さが違う…。どうにかしたい。+39
-1
-
34. 匿名 2015/07/02(木) 23:23:06
自眉を薄く残して切っておく。その上からアイブロウで茶色く塗る。楽ちんで失敗ゼロ(*^^*)+9
-2
-
35. 匿名 2015/07/02(木) 23:27:29
アイブロウパウダーの後に、眉マスカラです。
濃くなるのは嫌なので、自眉の長さを整えて色をちょっと乗せるくらいですが、形は適当です(^o^;)+10
-2
-
36. 匿名 2015/07/02(木) 23:39:03
困り眉はイマイチだけど
おばさんの私から見たら
今の若い子眉毛を上手に描いている子
多いと思います。
眉の描き方が圧倒的に
下手な40代、50代の人多いです。
若い時あまり化粧とか
しなかったのかな?
っていう位の人をよく
見掛けます。
年がいけばいく程
眉は大事。
ボサボサは不潔っぽく見えてしまう
気がします。
+77
-0
-
37. 匿名 2015/07/02(木) 23:42:41
鏡を正面じゃなくて斜め下に置いて見下ろす感じにして書くと良いと雑誌に書いてあって実行してる。
流行りの眉毛にはならないけど、自分に似合う眉毛にはなってると思う。+9
-3
-
38. 匿名 2015/07/02(木) 23:51:11
眉毛と言えばこの人+114
-1
-
39. 匿名 2015/07/03(金) 00:01:00
眉頭より、お尻から描いたほうが
うまくいく+10
-2
-
40. 匿名 2015/07/03(金) 00:15:55
眉で人生が変わる?運勢を自分のものにする眉メイクの作り方 beauty.authors.jpメイクの基本は眉です。メイクをする上で、特に難しい部分って眉毛ですよね?そんな私も元々眉が太くボサボサでコンプレックスを感じていました。最近のトレンドでもある濃い太い眉。
+0
-1
-
41. 匿名 2015/07/03(金) 00:24:48
36
同感。今時の子眉毛綺麗に描いてるね。
もちろん変な眉の子もいるけど(^^;;
私はおばさんだけど私たち世代のほうが変な眉描いてる人多いわσ(^_^;)
いつまで昔を引きずってんのよ、っていうような古くさ〜い人もかなり多いし…
やっぱ眉毛の形で時代が現れるよね〜。+41
-1
-
42. 匿名 2015/07/03(金) 00:29:30
薄茶パウダー→薄茶ペンシルで土台作り。
濃茶パウダー→スクリューブラシで輪郭をぼかす。
濃茶ペンシル→スクリューブラシでしっかりぼかしてふんわり平行眉。
仕上げに薄茶の眉マスカラで色と毛並みを整える。
太眉は、いかにも書きました!!にならないように
ふんわりぼかすのがポイント。+4
-0
-
43. 匿名 2015/07/03(金) 00:32:23
ちょうど今日読んでて参考にしようと思ってたとこ。意外と簡単!リキッド×パウダーアイブロウで立体感のある太眉に♡ - NAVER まとめmatome.naver.jp変化し続ける眉のトレンドですが、この夏も引き続き、太眉がブーム。でも、ただ濃く太ければいいってものでもないようです。リキッドアイブロウとパウダーアイブロウを使っ...
+5
-0
-
44. 匿名 2015/07/03(金) 00:33:56
眉尻から描くといいですよ
眉頭から描くとどうしても濃くなっちゃうらしい+7
-1
-
45. 匿名 2015/07/03(金) 00:34:18
前にメイクアップアーティストが眉毛を濃く描きすぎた時は、スポンジにファンデを付けて眉毛にポンポンと薄くのせるって言ってました。
そうすると眉毛が悪目立ちしないしファンデでカバーされるから汗で消えたりもしませんよ。+9
-0
-
46. 匿名 2015/07/03(金) 00:42:40
髪の毛カラーリングしてる方は眉を、髪の色と瞳の色の中間くらいの色にすると、浮いてみえません。+11
-0
-
47. 匿名 2015/07/03(金) 00:58:49
眉毛の上は絶対いじったらダメですよ!
眉上いじっちゃって青い人沢山!
あと眉毛を動かした時に動く筋肉に乗る眉毛にしましょう!
筋肉に乗せないと表情がなくなりますよ!+27
-1
-
48. 匿名 2015/07/03(金) 01:02:38
眉整えるのが苦手で、元々眉毛がしっかりある人なら
荒技ですが染めちゃうのが手っ取り早く垢抜けますよ。
美容院で髪染めるついでに頼むと楽ですが
自分でやるなら腕等に使う脱色剤がお勧めです。
ただし肌の弱い方にはお勧めしません。
染める以外だと眉用のゲジゲジのコームを眉に水平に当てて
眉のラインからはみ出た部分だけカットする。
カットするのも苦手だったら眉シェーバーを買うと良いかもです。
自分の髪色よりワントーン明るめの眉マスカラを使う。
眉尻の長さは小鼻のキワと目尻の延長線上の長さが良いらしいです。+7
-2
-
49. 匿名 2015/07/03(金) 01:42:18
私は元々、左右の眉の筋肉の付き方が違って、左眉だけ上げることはできても、右眉だけ上げることができない。
それにともなって左眉がどうしても上がり気味というか角度がついてしまって、そのままだと左右非対称すぎるので、左眉は上のラインも抜いてます。
左右対称にはなるけど、抜いても抜いても上の方に生えてくるので、メンテ必須です。+9
-0
-
50. 匿名 2015/07/03(金) 03:03:42
絶対に失敗しない書き方で、右手の人は左から、眉中央を高さ合わせてかいて、そしてまゆじり、まゆがしらはチップでぼかすようにするといいらしい!
前ほど悲惨な眉にならなくなりました!
そして眉毛かいてたら初めてのお絵かきアプリが楽しくて落書きしちゃいましたw+24
-3
-
51. 匿名 2015/07/03(金) 07:20:22
50さん
絵上手いな!!!+18
-1
-
52. 匿名 2015/07/03(金) 08:08:34
眉毛を抜くと瞼が下がってくると聞いて恐ろしくて抜けない+2
-0
-
53. 匿名 2015/07/03(金) 08:51:17
52 抜くとまぶたも下がるが、生えなくなるのも困りもの。
流行って変わるからね・・・
私は遺伝で親父・じいさんが故・村山首相みたいなんで、抜かずにはいられなくって10代の時から抜いてた。現状は推して知るべし・・・太眉なんて作りこまないと出来ないのさ。+2
-0
-
54. 匿名 2015/07/03(金) 10:55:08
前髪作ってるから、眉毛適当・・。
余分なところを、眉毛剃りで剃るくらい。
+2
-2
-
55. 匿名 2015/07/03(金) 12:08:02
どうしようもできないぐらい不器用なので
眉サロンに行って定期的に整えてもらっています…+3
-0
-
56. 匿名 2015/07/03(金) 12:11:57
まずは髪色に合わせた眉ペンをもってください。鏡をみてまっすぐ前をむいて唇の端と黒目の縁にペンを持っていってその延長線上が眉山です。そこにちょんちょんと線をかいたら次は唇の端と目尻の端の延長線上が眉尻になります。最初はそういう感じで練習すると自分にあった眉毛がかけるようになると思います+1
-1
-
57. 匿名 2015/07/03(金) 13:50:28
プロに頼るのが一番!
一回5000円程度で整えてもらえるし、書き方も教えてらもらえました!一回覚えれば、あとは自分で出来るのでお金もその後はかかりませんよ(*^^*)
ずっと眉毛がコンプレックスでしたが、いまはそんなに気になりません!
早く行けばよかった〜+1
-1
-
58. 匿名 2015/07/03(金) 16:40:22
アイブロウパウダーを使用(macのスモールアイシャドウ コルク使用)
①左の眉山〜眉尻を毛先の短いアイブロウブラシ(Diorのアイライナーブラシ愛用してます)で描く→右も同様に
②眉頭〜眉山までアイシャドウブラシでふんわりと乗せる、上部は水平〜上がり気味の直線になるように
下部は眉頭から眉尻まで上がり気味のアーチになるようにアイブロウブラシで調整する。
③左右対象になったのを確認して、はみ出した毛はフェリエで剃る(眉の上の産毛以外の毛は剃らない)
完成☆
+0
-0
-
59. 匿名 2015/07/03(金) 16:43:02
58
前インテグレートのアイブロウパウダー使ってたけど、その付属のブラシでも十分に同じことできてました(^o^)/+1
-0
-
60. 匿名 2015/07/04(土) 06:45:12
メイクしたので私の眉毛貼ります(笑)
キャンメイクの眉用シャドウが2色入ったのを使ってます(^。^)
眉頭〜中間までパウダーでぼかして、眉尻はチップの尖ったところで描いてますよ(^_^)+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する