-
1. 匿名 2019/01/21(月) 22:04:52
なるべく洗い物増やしたくないのでお鍋!+423
-10
-
2. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:25
ラーメン鍋から食い+553
-43
-
4. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:35
納豆ご飯+460
-6
-
5. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:41
鍋も洗いたくないのでレンジ調理!+408
-5
-
6. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:42
キーマカレー+91
-13
-
7. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:46
卵かけ御飯+355
-2
-
8. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:50
スクランブルエッグ+162
-5
-
9. 匿名 2019/01/21(月) 22:05:54
クックドゥ様+230
-3
-
10. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:05
+354
-72
-
11. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:05
どんぶり+841
-3
-
12. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:19
>>3
ぞわぞわした。+47
-3
-
13. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:21
マカロニチーズ+21
-6
-
14. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:36
納豆パスタ!
納豆チャーハン!
味付けも付属のタレだしラク(≧∇≦*)+139
-5
-
15. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:38
>>3 これ刺すのすらめんどくさく感じるほどズボラ
+107
-4
-
16. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:42
>>3
気持ち悪い+28
-1
-
17. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:50
>>3
刺すのが手間なような…+51
-0
-
18. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:56
料理苦手でロールキャベツくらいしか出来ません+6
-53
-
19. 匿名 2019/01/21(月) 22:06:56
味噌汁ご飯+82
-6
-
20. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:01
冷凍唐揚げをチンして、ソースだけ作って油淋鶏風+60
-14
-
21. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:02
+332
-3
-
22. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:15
>>11
時間帯も時間帯だからなのかおいしそうに見えるw+164
-4
-
23. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:19
きゅうり切って塩昆布
ビニール袋へinして揉む
冷蔵庫へin
+241
-4
-
24. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:21
チーズトースト+158
-3
-
25. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:34
餅をチン+113
-3
-
26. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:47
>>3 ズボラはそんなにパスタを何本も刺すような手間はかけられない+107
-1
-
27. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:54
>>10
汚い
+32
-45
-
28. 匿名 2019/01/21(月) 22:07:55
明太子パスタ!
牛乳、明太子、バター+73
-6
-
29. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:03
日本ハムの中華名菜
玉子、玉ねぎ、白菜などを入れるだけ+99
-2
-
30. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:15
ボンカレー+91
-1
-
31. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:28
スナック菓子+89
-3
-
32. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:29
ちくわとかバナナとか基本そのまま食べられるものを買う。+339
-4
-
33. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:33
シリコンスチーマーに白菜と豚バラ重ねてチンしてポン酢で食べます。
以上です。+234
-5
-
34. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:46
味の素かけご飯+8
-17
-
35. 匿名 2019/01/21(月) 22:09:14
>>3
こんなにスパゲティさせる人はズボラではない+86
-1
-
36. 匿名 2019/01/21(月) 22:09:23
ミートソース
刻んで炒めて煮るだけ!+4
-34
-
37. 匿名 2019/01/21(月) 22:09:35
納豆かき混ぜるのもめんどくさい+130
-2
-
38. 匿名 2019/01/21(月) 22:09:49
+129
-3
-
39. 匿名 2019/01/21(月) 22:10:41
良くやるのが、フランスパンの丸かじり+240
-5
-
40. 匿名 2019/01/21(月) 22:10:46
焼肉のタレ炒め。
ラク。+269
-0
-
41. 匿名 2019/01/21(月) 22:10:50
丼に手でちぎったキャベツとごま油とニンニクチューブと塩昆布。
居酒屋メニューだけど楽で美味い。+126
-1
-
42. 匿名 2019/01/21(月) 22:11:19
>>3
マイナスついてるけど、私はちょっとやってみたいと思ってしまった+18
-5
-
43. 匿名 2019/01/21(月) 22:11:20
とりあえず納豆フル活用する+82
-1
-
44. 匿名 2019/01/21(月) 22:12:26
>>23
夏、よく作った!切るのさえも面倒で、瓶やスリコギで叩いてたたききゅうりにしちゃう+64
-1
-
45. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:12
バナナと甘酒のルーティン+25
-4
-
46. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:12
バター醤油おかかご飯
最高!+109
-2
-
47. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:13
鍋
冬はずっと鍋+141
-0
-
48. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:16
納豆ご飯×卵かけご飯
ほんだしと醤油かけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べると死ぬほどうまい
週3で食べてる+137
-4
-
49. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:34
コロッケ丼
ご飯を大きめのお茶碗(どんぶりでも)にご飯カット野菜(サラダの方)その上にお惣菜のコロッケ
お好みでソースかけたり、卵焼き乗せてもいい+45
-3
-
50. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:39
クックドゥとかの麻婆豆腐
早いし安いし美味しい+92
-2
-
51. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:51
一人のときやるのがキャベツ、卵、小麦粉、鰹節まぜたお好み焼き。ネギ、キムチ、チーズとか入れたりしてアレンジ。+39
-0
-
52. 匿名 2019/01/21(月) 22:14:18
めんどくさい時は基本、チャーハン。
フライパン一つで出来て皿も1枚で済む。
卵、肉、野菜、ご飯の全てがとれる。+88
-0
-
53. 匿名 2019/01/21(月) 22:14:20
>>3
刺すのもめんどいしキモいわ+8
-1
-
54. 匿名 2019/01/21(月) 22:14:50
>>32
竹輪をかじりながらご飯と即席味噌汁とかでもいいネ+72
-0
-
55. 匿名 2019/01/21(月) 22:15:05
卵かけご飯、わさび入り。
出勤前にツンツン鼻に来ながら食べる。
卵かけご飯、納豆混ぜも好き。+33
-2
-
56. 匿名 2019/01/21(月) 22:15:22
インスタント味噌汁ご飯+29
-0
-
57. 匿名 2019/01/21(月) 22:15:40
鮭ときのこに酒ふってレンチン
簡単かつ、ちゃんとした食事さ+23
-0
-
58. 匿名 2019/01/21(月) 22:15:43
冷凍うどんをチンして、マヨネーズとツナ缶をぶっかけて食べる+82
-0
-
59. 匿名 2019/01/21(月) 22:15:56
ツナさえあればなんとかなる
きゅうりと和えてサラダ
キャベツと炒める
なんなら白飯にのせるだけ+94
-2
-
60. 匿名 2019/01/21(月) 22:16:08
>>11
目玉焼き食べたいんだけど、いろんなものに乗せたいんだけど、つくるときにフライパンに蓋をしなくちゃいけないから、蓋を洗いたくないから、よって私は目玉焼きをつくらない。+178
-4
-
61. 匿名 2019/01/21(月) 22:16:15
友達に「良く作る得意料理は何?」って聞かれて「みそ汁定食」って答えたら、
しばらくの沈黙の後、「それって定食なの?」と言われてしまいました。
確かにそうだなぁと。+121
-0
-
62. 匿名 2019/01/21(月) 22:16:18
豚バラもやし炒め。
余裕があれば半熟目玉焼きを乗せる。
+27
-3
-
63. 匿名 2019/01/21(月) 22:17:00
レトルトのカレーとかミートソースとかは
皿汚したくないから、パックにご飯とか入れて食べる
+13
-16
-
65. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:08
小さいお鍋にカットしめじ、手でちぎったキャベツ、カット薄揚げ、玉子を入れて鍋っぽく食べる味付けはめんつゆかお味噌だけど味見しないで仕上げる+20
-0
-
66. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:44
長ネギ適当に切って鍋で柔らかく煮て酒とみりんと醤油入れて卵でとじる。それをご飯の上にかけるだけのネギたまご丼です+83
-1
-
67. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:48
もやしに鶏ガラスープのもとをかけて、その上に豚バラ肉をのせて塩こしょうして数分レンジでチンして完成
簡単なのにめちゃくちゃ美味しくてしばらくハマってた+43
-1
-
68. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:50
>>4あと卵もっ。+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:51
マヨネーズかけご飯+12
-2
-
70. 匿名 2019/01/21(月) 22:19:23
>>69調味料は何?食べてみたい。マヨネーズのみ?+5
-0
-
71. 匿名 2019/01/21(月) 22:19:43
>>64え。+25
-1
-
72. 匿名 2019/01/21(月) 22:20:02
トーストの上にマヨネーズの防波堤を作って卵乗っけて焼くだけ
一時期ほんとによく作ってて検索したら某大手マヨメーカーがレシピ乗せてた笑
下にチーズ敷いたり、とろけるチーズ乗せるとちょっと高級になります+163
-1
-
73. 匿名 2019/01/21(月) 22:20:14
>>64
猫に横取りするなと恨まれるぞ
+36
-1
-
74. 匿名 2019/01/21(月) 22:22:17
ごはんにフリーズドライの卵スープをのせてお湯をかける
美味しいおじやになる+97
-3
-
75. 匿名 2019/01/21(月) 22:22:54
ずぼらでお金も無いから
パスタはもっぱら「ゆかり」かけるだけ
+37
-1
-
76. 匿名 2019/01/21(月) 22:23:05
>>72やってみよ。+16
-1
-
77. 匿名 2019/01/21(月) 22:24:26
白米にあげだま、めんつゆ
+25
-3
-
78. 匿名 2019/01/21(月) 22:24:31
>>72
これさ、美味しそうなんだけど
試したら先にパンが焦げてしまった
食べる時ドロッドロの卵パンになってしまった+155
-1
-
79. 匿名 2019/01/21(月) 22:24:36
本当に面倒なときはパスタを茹でるのさえ億劫なんだよなあ…
沢山のお湯を沸かしてザルも用意してとか+117
-2
-
80. 匿名 2019/01/21(月) 22:25:19
白菜と豚肉をチンしてポン酢かけて食べる
洗い物もしたくない時はラップおにぎり
インスタントラーメンは残った汁の臭いに耐えられなくて結局水回り掃除したりで手間かかる+44
-2
-
81. 匿名 2019/01/21(月) 22:25:27
電子レンジで作るカレーをネットで見てやってみた。一人なのでこれでいいや。レトルトだと胃が持たれる。+17
-0
-
82. 匿名 2019/01/21(月) 22:25:48
>>64
そんなに塩分あるの!?
猫に食べさせちゃダメだね+9
-1
-
83. 匿名 2019/01/21(月) 22:27:15
>>60
目玉焼きは弱火で蓋なしでじっくり焼く方が綺麗に焼けるよ!蓋洗わなくて良いし、試してみて!+104
-3
-
84. 匿名 2019/01/21(月) 22:28:14
パスタ茹でてある程度ゆで上がったら、ゆで汁はそのままで、きのことウインナーとコンソメ、しょうゆ入れて、スープスパにしてる(*^^*)最後に刻みのりかけておしまい。+39
-3
-
85. 匿名 2019/01/21(月) 22:28:46
炊飯器でカレーピラフまたはチキンライス
炊飯器に匂いはついちゃうけど、子供も喜ぶから楽したいときは助かる+26
-2
-
86. 匿名 2019/01/21(月) 22:29:35
料理ではないけど
お湯を作るのに
電子レンジ
+36
-0
-
87. 匿名 2019/01/21(月) 22:29:38
>>79
水切り穴がついてる電子レンジで茹でるタッパー使用よ
時間はかかるけど手間はかからない
最近は冷凍パスタ食べることの方が多いけど+36
-1
-
88. 匿名 2019/01/21(月) 22:30:23
今日お惣菜のメンチカツを買って、麺つゆで煮て溶き卵を流し入れて、冷凍ご飯をチンしたやつに乗せて食べた。
本当はトンカツでかつ丼にしたかったんだけど、給料日まで節約ー+46
-0
-
89. 匿名 2019/01/21(月) 22:31:25
あーまわりがパリカチのバゲット食べたくなった。+15
-0
-
90. 匿名 2019/01/21(月) 22:31:57
>>72+61
-2
-
91. 匿名 2019/01/21(月) 22:32:34
>>83
蓋なしで焼くと固くならない?
はじのほうとかゴムみたいになっちゃうのが嫌なんだけど、弱火でじっくり時間かければそんなことないのかな?+40
-0
-
92. 匿名 2019/01/21(月) 22:32:47
>>79
そうそう!本当にめんどくさくてお金ある時は出前に限る
注文すらめんどくさい時はタレとか醤油舐めて飢えをしのいでる+32
-3
-
93. 匿名 2019/01/21(月) 22:33:23
最近はまっているのは豆腐丼!!
簡単で美味しい〜+25
-1
-
94. 匿名 2019/01/21(月) 22:33:42
>>88
そのひと手間ができるあなたは素晴らしい
そのまま食べられるものをアレンジするって発想がないレベルのズボラ+90
-1
-
95. 匿名 2019/01/21(月) 22:34:25
ご飯に味付きめかぶかける。
卵かけご飯にチーズとケチャップ乗せてチン。
ご飯にレトルトカレーと納豆トッピング。
カップラーメンに乾燥ワカメ、ザサー。
お餅とウインナーを一緒にチンして、お醤油かける。
だいたいこのルーティン+35
-0
-
96. 匿名 2019/01/21(月) 22:34:32
市販タレ使った麻婆豆腐をご飯にぶっかけドーンッ!
ちなみにこだわりとしては細かく刻んだニラを入れます。
+12
-1
-
97. 匿名 2019/01/21(月) 22:35:21
>>78
横だけど卵は常温に戻しておくか、面倒だけど皿に割って10秒〜20秒レンチンするとうまい具合にいくよ。あとはアルミホイルでカバーするとパン焦げずに済むかも。
卵なかなかトースターじゃ焼けないよね。+64
-3
-
98. 匿名 2019/01/21(月) 22:35:40
>>93
前にご飯に豆腐と鰹節のせて麺つゆかけて毎日食べてたけど、そういうのとは違うよね?+8
-0
-
99. 匿名 2019/01/21(月) 22:35:55
冷凍うどんチンしてパスタの元を絡めて食べる。+76
-0
-
100. 匿名 2019/01/21(月) 22:35:56
>>60
わたしはレンチンしてるよ
小鉢くらいの器に卵とスプーン半分くらいの水入れてゆるくラップして50秒くらい
+22
-2
-
101. 匿名 2019/01/21(月) 22:36:10
>>60
アルミホイルにしたら良いよ!
サッと乗せて、終わったらボイ!+51
-1
-
102. 匿名 2019/01/21(月) 22:36:52
>>100
それって黄身に穴とか開けるの?+12
-0
-
103. 匿名 2019/01/21(月) 22:37:09
皿に割り入れて黄身にフォークでちょっと穴あけてラップして30秒から1分電子レンジでチンしたら目玉焼きできますよ。+18
-0
-
104. 匿名 2019/01/21(月) 22:37:48
冷凍うどん袋のままチンして
その間にめんつゆと納豆和えておく
それをうどんと絡めて食べると美味しい。好み別れそうだけど私は好き。何より洗い物どんぶりだけで済む+61
-1
-
105. 匿名 2019/01/21(月) 22:38:30
キャベツざく切り(面倒臭ければパックの千切りキャベツでOK)
ボウルに入れる
塩胡椒、鶏がらスープの素、ニンニクチューブを少し
ごま油を回し掛けてザクザク混ぜる
やみつきキャベツのでっきあがり〜!
ラー油を垂らしても美味しいよ!+31
-1
-
106. 匿名 2019/01/21(月) 22:38:32
>>11
こういうのよくする!
ご飯の上にキャベツの千切り。
その上にハムエッグかベーコンエッグのどちらか。
そんで醤油をたらす。
大好きです♥️+20
-1
-
107. 匿名 2019/01/21(月) 22:40:00
>>97
あぁ…もはや大変手の込んだお料理になってしまった
というわけでワタシには無理+51
-0
-
108. 匿名 2019/01/21(月) 22:40:13
最近ハマってる。ご飯入れたら雑炊っぽくなる。
体もあったまるし。+58
-0
-
109. 匿名 2019/01/21(月) 22:40:36
>>102
たまにボンッ!っていってるから多分その方がいいと思う
なんかのテレビでやってた
ズボラだからあんま気にしてない+21
-0
-
110. 匿名 2019/01/21(月) 22:41:44
>>97
せっかくアドバイスくれたのにズボラだからめんどいと思ってしまった、ごめんよ+47
-0
-
111. 匿名 2019/01/21(月) 22:42:04
>>103
焼いてないのに、目玉焼き?+1
-8
-
112. 匿名 2019/01/21(月) 22:42:22
>>72
これうまく出来ないの(>_<)
卵が半熟でパンだけ丸焦げになるなんで(>_<)+23
-0
-
113. 匿名 2019/01/21(月) 22:42:30
>>109
えぇっ!それレンジの庫内に卵飛び散らない?
そんなことなった日にゃあレンジ捨てたくなるわ+29
-1
-
114. 匿名 2019/01/21(月) 22:43:07
卵レンジはやり方間違ってなくてもたまに爆発することあるから気をつけてね!
専用容器で穴も開けて水も書いてある分量で時間も間違ってなかったのに一度だけ爆破してレンジの中卵だらけになった+39
-0
-
115. 匿名 2019/01/21(月) 22:45:34
麺つゆ最強!
煮物、炒めもの
麺つゆのレパートリー増やしたいので、色んな活用法教えてください+31
-0
-
116. 匿名 2019/01/21(月) 22:45:36
>>60
蓋を洗うの面倒くさいから
アルミホイルを
鍋の蓋サイズよりちょっと小さくして
それを玉子の上にのっけて
目玉焼き🍳作るよ
+45
-0
-
117. 匿名 2019/01/21(月) 22:46:45
豆腐にキムチとごま油が合う!
簡単ツマミ。お酒飲めないけどw+35
-1
-
118. 匿名 2019/01/21(月) 22:48:35
>>113
ラップしてるって書いてるから飛び散らないでしょ
+8
-8
-
119. 匿名 2019/01/21(月) 22:49:00
しらす丼。ごはんの上に、しらす、卵黄、カットねぎ、白ごま、のり。味付けはめんつゆ、ごま油、塩。包丁、フライパンいらず。洗い物丼1つ。最高。+79
-0
-
120. 匿名 2019/01/21(月) 22:49:00
最近面倒でトーストばっか食べてる。
今日も3食トースト。。夜はさすがに野菜炒めした。+25
-1
-
121. 匿名 2019/01/21(月) 22:50:12
>>60
蓋洗うのめんどくさいよねギトギトになるし+30
-1
-
122. 匿名 2019/01/21(月) 22:50:13
>>111
別に加熱してるんだからよくない?
ズボラトピなのに細かいな+41
-1
-
123. 匿名 2019/01/21(月) 22:51:40
石油ストーブの上で小さなフライパンを使って目玉焼きベーコン🍳余ったスペースにアルミひいて食パンをかるーく焼く。
焼けるまでの10分足らず?の間にガルちゃん。
焼けたらパンに乗っけてガブリと食べる。
ストーブでマイペース調理大好き。+54
-1
-
124. 匿名 2019/01/21(月) 22:52:09
昼1人の時はほぼチン+14
-0
-
125. 匿名 2019/01/21(月) 22:52:15
最近は、電気グリル鍋で煮物を作ることが多い
手羽元のコーラ煮とか。火加減が一定だからラク
+2
-1
-
126. 匿名 2019/01/21(月) 22:53:12
シリコンスチーマーを使っています+5
-1
-
127. 匿名 2019/01/21(月) 22:53:40
冷凍ほうれん草に
酒とほんだし入れてチンして
鰹節のせたらおつまみ完成!+16
-0
-
128. 匿名 2019/01/21(月) 22:54:34
>>115
目玉焼きにかけたり、夏だったら野菜の揚げ浸し
あと、ご飯に揚げ玉とめんつゆでかけて食べる+7
-0
-
129. 匿名 2019/01/21(月) 22:57:09
やっぱカップラーメン+47
-0
-
130. 匿名 2019/01/21(月) 22:57:32
餅inチーズ+8
-0
-
131. 匿名 2019/01/21(月) 22:57:34
3パックくらいのセットで売られてるミニ豆腐をプリンのように容器のままスプーンで食べる。
ポン酢と柚子胡椒。+44
-0
-
132. 匿名 2019/01/21(月) 22:57:47 ID:aHv1YkGCvT
お皿にご飯に豆腐、辛子明太子、刻んだネギ、バターを入れて
電子レンジで1分チンしてかつお節とめんつゆo rしょうゆをかけて食す+7
-0
-
133. 匿名 2019/01/21(月) 22:58:25
1人用の土鍋大活躍。
土鍋ラーメン。
土鍋に適当な野菜と、袋らーめんの麺半分(袋の上から手で割る)と、水適当と付属のスープ全量投入。強火で沸騰後弱火にして蓋して好きな麺の固さになったらその他の別添え付属調味料(ゴマラー油とかこしょうとか)があれば入れ、そのままテーブルへ。
土鍋焼きそば。
土鍋に適当な野菜と、土鍋ラーメンで半分残った麺と、水1㎝くらいと、コンソメの素少々入れて強火、沸騰したら蓋して弱火2分くらい。蓋を開けて強火で混ぜながら水気を飛ばして、ソースで味付け。マヨネーズをかけてそのままテーブルへ。べちゃってした焼きそばになるけど、それがカップ焼きそばっぽいので気に入っている。
土鍋チーズマカロニ。
土鍋に適当な野菜と、マカロニと、カゴメ野菜ジュースをひたひたより少なめに。コンソメの素をカレースプーン1くらい。マカロニが柔らかくなったら蓋をあけて水分を飛ばし、ピザ用チーズを入れて混ぜる。そのままテーブルへ。
土鍋茶わん蒸し。
土鍋に卵一個入れて泡だて器で混ぜる。そこへ200ccの水、お吸い物の素一袋入れて混ぜ合わせる。適当な具材(野菜とかしめじとか豆腐とか)入れて、蓋して弱火で15分。火を止めてそのまま10分。テーブルへ。
洗う時、鍋肌に卵がけっこうこびりついてるかもしれないが、たわしかアルミホイルをくしゃってまるめたのでこするとすぐ取れる。
+64
-2
-
134. 匿名 2019/01/21(月) 22:58:25
フライパン洗ったり油臭くなるのが面倒だからベーコンすらレンチンしてるわ+13
-1
-
135. 匿名 2019/01/21(月) 22:58:56
>>60です
>>101
アルミホイルを蓋代わりにするんですね?それならハムエッグもつくれますね!試してみますー!ありがとうございます!
レンジ調理は、乗っける用の目玉焼きにはとっても便利そうですが、やはり爆発が心配ですね…やってみたいけど迷う…
+12
-0
-
136. 匿名 2019/01/21(月) 22:59:52
ごはんにマヨネーズとケチャップ!
産後、めっちゃお腹すくけど
作るのめんどくさいときに
よく食べてた!+9
-2
-
137. 匿名 2019/01/21(月) 23:03:35
箱から出しただけの冷たいレトルトカレーのパウチに、
温かいパックご飯を入れてコンビニのスプーンで食べてる。
完全に洗い物無し。+51
-0
-
138. 匿名 2019/01/21(月) 23:03:38
玄米フレークを皿に盛って、あたためなくてもいいタイプのレトルトカレーをかける。皿にはラップをあらかじめしておけば洗わなくて済む。
まるで被災時の予行演習のような。+16
-0
-
139. 匿名 2019/01/21(月) 23:03:54
ご飯の上に缶詰めパッカーン。焼き鳥缶詰め、サバ缶、ツナ缶など。
魚系の缶詰めとご飯はご馳走。+24
-0
-
140. 匿名 2019/01/21(月) 23:04:31
野菜はミニトマトときゅうりを丸かじり+20
-1
-
141. 匿名 2019/01/21(月) 23:05:04
チキンラーメンをそのままかじる→水飲む+58
-0
-
142. 匿名 2019/01/21(月) 23:06:00
ハム、ナチュラルチーズをパンにはさむ。きゅうりはそのままマヨネーズつけて食べる。あとクノールカップスープと買ったお惣菜で夜ごはんです+12
-0
-
143. 匿名 2019/01/21(月) 23:06:45
そのまま食うとか、もはや料理ではないのもちらほらw+81
-0
-
144. 匿名 2019/01/21(月) 23:07:30
おもちをお湯に入れてレンジでチン
そこにお茶漬けの素。+18
-0
-
145. 匿名 2019/01/21(月) 23:07:41
ぬか漬けのきゅうり丸かじりする。
焼き芋丸かじりする。
りんご丸かじりする。+10
-2
-
146. 匿名 2019/01/21(月) 23:07:51
ラップでおにぎり食べるとき、他にちょっと何か食べたいけど、ちくわ切るのすら面倒くさい、マヨつけたいけど、そのために皿を出すのも洗い物増えるから、ちくわの中にマヨ絞り出して、左手におにぎり、右手にちくわマヨ持って食べる。+84
-0
-
147. 匿名 2019/01/21(月) 23:10:23
>>64
これはアカン 気持ち悪い+20
-0
-
148. 匿名 2019/01/21(月) 23:13:10
なにかを適当にちぎってタッパーに入れてレンチン。
醤油かマヨネーズをかけてタッパーのままで貪り食う。+8
-0
-
149. 匿名 2019/01/21(月) 23:14:48
3は消えてるけど何だったの?+22
-0
-
150. 匿名 2019/01/21(月) 23:14:50
+54
-0
-
151. 匿名 2019/01/21(月) 23:15:53
洗い物面倒臭いけどタラコが好きだから自分でタラコスパ作る。麺茹でてタラコと調味料混ぜたボウルに麺ぶっこむだけだから簡単といえば簡単???何よりも美味しいwww+25
-0
-
152. 匿名 2019/01/21(月) 23:16:50
>>133ですが、野菜切るのも面倒な人は、カット野菜で。洗わずに食べれると書いてあるカット野菜を冷凍庫に袋のまま放り込んどくと色々使えるよ。+29
-0
-
153. 匿名 2019/01/21(月) 23:17:12
>>143
本物のズボラは料理できないもんwうちは袋のラーメンそのままクラッカーみたいにかじって食べてるよw+26
-0
-
154. 匿名 2019/01/21(月) 23:18:32
チーズをかじる。同時にナッツを口に入れる。ビール欲しくなる。+29
-0
-
155. 匿名 2019/01/21(月) 23:18:48
この海苔を買い、半額の刺身を買い巻いて食べる+66
-0
-
156. 匿名 2019/01/21(月) 23:19:14
>>133一人用の土鍋が欲しくなりました(>_<)+30
-0
-
157. 匿名 2019/01/21(月) 23:19:28
>>153
せめて水に浸そうぜ。水だけでも時間置けばけっこう柔らかくなるんだよ。+9
-1
-
158. 匿名 2019/01/21(月) 23:20:29
>>156
お買い求めの際は、日本製を。
中国製は毒が溶け出してやばいというニュースが昔あった。+48
-0
-
159. 匿名 2019/01/21(月) 23:21:02
アスパラベーコン巻き
目玉焼き
卵焼き
ポトフ
+1
-3
-
160. 匿名 2019/01/21(月) 23:22:04
>>146すごい頭良い!!+13
-0
-
161. 匿名 2019/01/21(月) 23:25:27
米2合、ウインナー、ミックスベジタブル、
コンソメ1~2、バター少々、醤油ひとまわし
で炊飯器スイッチオン!
の簡単ピラフを週1夕飯にしております。
たまにカレールーいれてアレンジ(笑)+43
-0
-
162. 匿名 2019/01/21(月) 23:29:55
納豆ご飯
でも、お茶碗でなく納豆のパックの
中にご飯入れて食べるw+47
-0
-
163. 匿名 2019/01/21(月) 23:30:29
どんぶりに、ヨーグルトをカレースプーン1、塩コショウとコンソメの素少々、チューブにんにく少々、オリーブオイルカレースプーン1、砂糖ティースプーン1/2くらい入れて混ぜる。カレー粉入れてもおいしい。
そこへ袋入りサラダ用カット野菜をどばっと入れて、ざっと混ぜ、素焼きナッツを散らす。勝手にギリシャ風サラダと呼んでいる。めちゃうまい。+7
-6
-
164. 匿名 2019/01/21(月) 23:35:53
①一日目➡シチュー頑張って作る
二日目➡耐熱皿にご飯と前日のシチューかけてトースターでチンするだけ。なんちゃってドリアの完成。
②一日目➡頑張ってカレー作る
二日目➡うどんをささっと湯がいて、前日のカレーかけて、カレーうどんの完成。+44
-2
-
165. 匿名 2019/01/21(月) 23:38:21
>>164
ドリアは焼く前に粉チーズかけとけばさらに香ばしくなりそう。+20
-0
-
166. 匿名 2019/01/21(月) 23:38:47
コンビニのおでんを鍋に入れてさも時間をかけて作りました風にする。+36
-1
-
167. 匿名 2019/01/21(月) 23:40:06
>>10
お行儀悪いけど美味しいんだよねぇ。
またその画像のワカメの味染みてます感がいいわ。+48
-0
-
168. 匿名 2019/01/21(月) 23:40:23
パスタにお吸い物の素いれるのは鉄板テクニック+24
-0
-
169. 匿名 2019/01/21(月) 23:53:27
>>146
あなた好きだわぁ!笑+13
-0
-
170. 匿名 2019/01/21(月) 23:54:38
すみません、ちくわマヨの補足です。
マヨ入れても奥まで綺麗にはいらないじゃん!と思っても、ちくわの穴を潰さないように持って食べ進めれば、かぶりつく時に歯と唇に押されてマヨが奥へ行くので、意外と追いマヨなしで食べることができます。+87
-0
-
171. 匿名 2019/01/21(月) 23:58:01
私はこの容器でパスタを茹でる。そしてこの容器の中でソースを混ぜてそのまま食べる。+95
-0
-
172. 匿名 2019/01/22(火) 00:00:37
私も豆腐丼!
ご飯にチンした絹ごし豆腐のっけて、食べるラー油(油なし)、鰹節、ちょっと甘めの醤油をかけて混ぜながら食べるとサイコー(,,>᎑<,,)+20
-0
-
173. 匿名 2019/01/22(火) 00:06:03
市販の千切りキャベツにゆかりをフリフリ混ぜ混ぜ+5
-0
-
174. 匿名 2019/01/22(火) 00:06:36
>>64
本気で信じる人もいそうだから否定しとくけど、それ、ご飯にシーチキン乗っけてるだけじゃん。
ちゅ~るはペースト状。飼い主がこんなアホな投稿してて、猫可哀想に。+23
-0
-
175. 匿名 2019/01/22(火) 00:10:52
>>171これ思い出したw
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)+114
-0
-
176. 匿名 2019/01/22(火) 00:21:33
インスタントのワカメスープに
レンチンしたうどんを入れて出来上がり!+26
-0
-
177. 匿名 2019/01/22(火) 00:23:49
>>60
黄身に2箇所位、爪楊枝で穴開ければレンジでもいける+8
-2
-
178. 匿名 2019/01/22(火) 00:25:22
>>39
疲れてるな。
フライパンまるかじりと読んでしまった。
もう寝ます。
+23
-0
-
179. 匿名 2019/01/22(火) 00:31:28
たぬきご飯
・米
・天かす
・白だし
安い&うまし+22
-1
-
180. 匿名 2019/01/22(火) 00:32:16
>>118
横ですが、ボンって黄身爆発の衝撃がラップを吹き飛ばしてレンジ内大変な事になりますよ。(-ω-;)
ソースは私です…+31
-1
-
181. 匿名 2019/01/22(火) 00:34:12
>>60
了解です+1
-0
-
182. 匿名 2019/01/22(火) 00:35:04
>>179
いりごまも入れると無敵。+5
-1
-
183. 匿名 2019/01/22(火) 00:36:52
>>170
おお、それは「チョココロネ現象」っていうやつだな。+19
-0
-
184. 匿名 2019/01/22(火) 00:43:13
パスタの茹で汁でコーンスープやクラムチャウダーなど粉末スープを皿上で濃いめにとき、そこに茹でたパスタをin。チーズや卵黄など入れるとカルボナーラ風。
いろんな粉末スープで試せるよ。
ずぼら且つ節約飯でもある。だってパスタソースのレトルト高いじゃん。+19
-1
-
185. 匿名 2019/01/22(火) 00:44:24
+27
-0
-
186. 匿名 2019/01/22(火) 00:54:29
玉ねぎ、天かす、たまごでとじて
たぬき丼。
安いし美味い+10
-2
-
187. 匿名 2019/01/22(火) 00:57:19
酢飯に納豆乗せて食べるの好きなんだけど
酢飯作るのめんどくさくて
炊く前にお酢砂糖塩入れて炊く。
これが意外と美味しい。
普通に作る酢飯と変わらない+15
-0
-
188. 匿名 2019/01/22(火) 01:06:11
グラタン皿に豆腐入れてトマトソースかけてとろけるチーズかけて、レンジのグラタン押して終わり+9
-0
-
189. 匿名 2019/01/22(火) 01:19:04
大きいフライパンに好きな野菜入れて蒸して最後にチーズいっぱい入れてフライパンのまま食べる!
野菜いっぱい食べれるし良い+9
-0
-
190. 匿名 2019/01/22(火) 01:20:18
>>1
具材を切って道具洗うの面倒じゃない?+3
-2
-
191. 匿名 2019/01/22(火) 01:26:47
>>90+21
-0
-
192. 匿名 2019/01/22(火) 01:35:08
本だしとお湯のみのお茶漬け。
梅とか薬味を小皿に入れたら凝ってる風になるw+16
-0
-
193. 匿名 2019/01/22(火) 01:41:27
炭水化物ばっかになりがち。+33
-1
-
194. 匿名 2019/01/22(火) 01:54:41
ベーコンを焼く+1
-0
-
195. 匿名 2019/01/22(火) 01:55:27
納豆ご飯に白出汁かけると更に美味しい+9
-0
-
196. 匿名 2019/01/22(火) 02:09:18
パスタをレンジでチンしてバターと塩昆布とワサビ和えただけのが美味しいし洗い物も少なくて楽。+3
-1
-
197. 匿名 2019/01/22(火) 02:11:51
>>180
黄身に穴空けて100ml くらいのお水と一緒に1分加熱では爆発しないよ〜+2
-4
-
198. 匿名 2019/01/22(火) 02:48:39
>>2
私それで唇やけどしたことあります。バカだから鍋に口つけちゃって。+15
-1
-
199. 匿名 2019/01/22(火) 03:41:26
>>182
大葉や青ネギ入れてもおいしい!
包丁とまな板使って洗うの面倒な時はキッチンばさみで刻んじゃいます。+9
-1
-
200. 匿名 2019/01/22(火) 03:42:42
さつまいも一本まるまるホイルで巻いて魚焼きグリルで焼きいもにしてそのままかじる。洗い物無し。+7
-0
-
201. 匿名 2019/01/22(火) 04:56:00
このトピの方たち、太ってる人少なそう。
お腹いっぱい食べ過ぎなさそう。+44
-2
-
202. 匿名 2019/01/22(火) 04:58:37
鍋
豚汁
麻婆豆腐
一人暮らし歴長いのに、一向に自炊スキルが向上しない。+24
-1
-
203. 匿名 2019/01/22(火) 06:24:09
卵大好きなんだけど、フライパン洗うの面倒だから目玉焼きとスクランブルエッグはレンチン+15
-1
-
204. 匿名 2019/01/22(火) 07:11:21
ソフト麺のうどん(一玉30円とかの)に
ミートソースかレトルトカレーぶっかけてレンチン
安くておいしい+21
-1
-
205. 匿名 2019/01/22(火) 07:12:05
調理も面倒でお金もない。そんな時にカルボナーラ
深みのある皿に卵黄、牛乳、粉チーズ、塩コショウを混ぜて茹でたパスタを和える。レンチンしたベーコンを加えて完成。鍋と皿は洗わないとならないけど(´・ω・`)+12
-0
-
206. 匿名 2019/01/22(火) 07:20:35
>>10
何これ
気持ち悪い+9
-7
-
207. 匿名 2019/01/22(火) 07:26:50
フライパンで目玉焼き作るの面倒なときは、トースターで使える目玉焼きプレート使ってます。白身が若干ゴムっぽくなるけど、4分くらいでできるし、レンジと違って爆発する心配ない。+9
-0
-
208. 匿名 2019/01/22(火) 07:27:55
>>60
アルミホイルで蓋いいですよw+6
-0
-
209. 匿名 2019/01/22(火) 07:31:43
>>207
これならフライパンで作ったほうがいいよ+22
-1
-
210. 匿名 2019/01/22(火) 07:31:43
>>79
わかる。パスタって湯を沸かすのも洗い物も面倒なんだよね。+26
-0
-
211. 匿名 2019/01/22(火) 08:06:09
じゃがりこ九州しゅうゆ味にお湯いれてかき混ぜる。
肉じゃが味のマッシュポテトになるよ。
美味しいよ。
九州限定かな?+12
-0
-
212. 匿名 2019/01/22(火) 08:09:40
豚挽き肉を少し強めに塩コショウしてご飯の上に乗せ、刻みネギを散らして食べます。
更に、疲れきってて究極に面倒くさいときは、100均で買ってきた少し深めの紙皿を使うときもありますよ。
でも、挽き肉は行きつけのスーパーのが美味しいからそこのしか使わない。+5
-0
-
213. 匿名 2019/01/22(火) 08:32:33
耐熱皿に、パスタ1人分、水250ml、固形コンソメ1個、具材はお好みで。
パスタの袋に書いてる時間プラス3分した時間でレンジにかけると水気も良い感じになる。
仕上げにバターを入れて塩や醤油で味を整えて完成!+12
-0
-
214. 匿名 2019/01/22(火) 08:35:12
>>10
嘔吐物?+2
-10
-
215. 匿名 2019/01/22(火) 08:38:20
>>33 凄いー。私なんて白菜を洗って切るという作業ですら面倒に感じる。野菜って食べるまでの工程がとても面倒くさい。潔癖だからよく洗わないと気が済まない。+25
-1
-
216. 匿名 2019/01/22(火) 08:41:02
>>211 関東ですが職場の人がそうやって食べているのを見て驚きました!恐る恐る味見させてもらったらこれが意外と美味しかった。でも自分では一度も試してない(笑)+7
-0
-
217. 匿名 2019/01/22(火) 08:45:10
>>216 ああごめんなさい、九州味ということだったんですね。見誤って九州地方の人限定だと勘違いし関東でもやるよ!って意気込んでコメしてしまいました。恥。
ちなみに職場の人は九州味ではなく、スタンダードのじゃがりこで食べていました。
ポテトサラダみたいな味でしたよ。+10
-0
-
218. 匿名 2019/01/22(火) 08:54:16
>>60 蓋はアルミホイルで十分ですよ。
必殺技で載せる予定の皿でも。
ガスコンロのグリルがあるなら アルミホイルをうまーく使って目玉焼きやウィンナーを調理するよ。
汚したくないから ホイル焼き風にする。 あとは爆発しないように卵の黄身には穴を開けてね。
皿を使っても汚れないし、ポイッて捨てられるよ。
+4
-0
-
219. 匿名 2019/01/22(火) 09:30:03
インスタント袋ラーメン卵入れて鍋直食べ+13
-0
-
220. 匿名 2019/01/22(火) 09:32:15
冷凍のうどんをレンチンしたら生卵とめんつゆ
混ぜてごまふりかけてなんちゃって釜玉うどん。
美味しいよ。+9
-1
-
221. 匿名 2019/01/22(火) 09:47:05
昼なんて毎週2回は納豆だよ。
夜はともかく昼は作りたくない。
おにぎり、納豆、茶漬け笑
+20
-1
-
222. 匿名 2019/01/22(火) 09:58:55
中1の育ち盛りの息子がいるのに母子家庭でぶっちゃけ生活が苦しく、炊飯器の中で同時におかずが作れるこれです。毎日もっぱら鍋やすきやき。ごめんよ+56
-0
-
223. 匿名 2019/01/22(火) 10:15:21
ロコモコ丼
コンビニでレトルトのハンバーグとレタス買ってきて、プチトマトとチーズをトッピングして完了!+8
-0
-
224. 匿名 2019/01/22(火) 10:37:32
>>222
ちゃんとお母さんが作ってくれるだけ
嬉しいと思うよ
+91
-0
-
225. 匿名 2019/01/22(火) 10:42:20
私のズボラ飯
スクランブルエッグを白だしで作りそれをどんぶりご飯の上に乗せ納豆乗せて食べる!
おいしいの〜🎵+16
-0
-
226. 匿名 2019/01/22(火) 10:43:09
>>217
スタンダードなサラダ味はポテサラみたいで普通に美味しいけど、九州しょうゆ味はびっくりするほど美味しかったです。
+9
-1
-
227. 匿名 2019/01/22(火) 10:46:25
これ+40
-0
-
228. 匿名 2019/01/22(火) 10:54:24
食パンの真ん中を凹ます
タルタルソースかマヨネーズで
凹ました周りを囲む
凹ましたとこに生卵を落とす
お好みで塩コショウを振って
トースターで焼く
玉子が半熟で美味しい+15
-0
-
229. 匿名 2019/01/22(火) 11:18:45
マグカップに水、生卵入れてレンジで2分チン。味噌汁やスープの素入れると豪華なスープの出来上がり。
美味しいしあったまる!
洗い物はマグカップのみ!卵は爆発しないように穴を開けてね。+4
-1
-
230. 匿名 2019/01/22(火) 11:20:59
>>201
食欲よりもめんどくささが勝るんだよね
食材買ったりお皿洗ったり+16
-0
-
231. 匿名 2019/01/22(火) 11:26:01
山本ゆりさんのレシピ本。
早いし美味しいし何より簡単で楽。+7
-2
-
232. 匿名 2019/01/22(火) 11:51:29
>>222
この炊飯器の中に入れる蒸し器の名前教えてください+17
-0
-
233. 匿名 2019/01/22(火) 12:41:26
アボカドはキッチンバサミで開いて
皮を潰して押し出す!
包丁とまな板使いたくないからいつもこれ+8
-0
-
234. 匿名 2019/01/22(火) 12:42:16
>>60
60さん
レンジでも目玉焼き作れますよ(^^)
器に卵を割入れる→黄身に爪楊枝で数箇所穴をあける→ラップをしてレンジで50秒(半熟)〜1分(黄身固め)チン
去年から一人暮らしで自炊始めましたが、フライパン使うの面倒でこの方法でしか目玉焼きつくってません 笑+3
-0
-
235. 匿名 2019/01/22(火) 13:06:12
トースト
+1
-1
-
236. 匿名 2019/01/22(火) 13:08:58
本当に面倒くさがりで、疲れてると食べるのすら面倒でよく食事を抜いてしまう
ここのを見て、面倒でもなるべく食べるようにしよ+7
-0
-
237. 匿名 2019/01/22(火) 13:42:36
>>207
フライパンの他の画像見たくて横にスクロールしてしまったw+9
-0
-
238. 匿名 2019/01/22(火) 13:50:23
鍋。鍋に水とだしパックと野菜やキノコ放り込んで煮る。
そのままかポン酢でガツガツ食べる。
やさしいお味の顆粒だし不使用の意識高い鍋(笑)+5
-0
-
239. 匿名 2019/01/22(火) 14:48:38
ご飯に鰹節とマヨネーズとめんつゆかけたやつ
やる気がある時は目玉焼きのせる+4
-0
-
240. 匿名 2019/01/22(火) 14:54:31
>>60 目玉焼きは弱火でじっくり焼けば蓋は要らない&見た目も綺麗な半熟ですよ。
固めが好きなら要りますが。+5
-0
-
241. 匿名 2019/01/22(火) 15:18:28
>>232ふつうにメルカリで付属品クッキングプレートで売っていましたよ+0
-0
-
242. 匿名 2019/01/22(火) 15:39:32
残り物の味噌汁の具だけを先に食べる。
食べ終えたら残った味噌汁に、納豆とご飯を投入。
納豆汁ってあるよね。
それ。
めちゃうまい!+6
-1
-
243. 匿名 2019/01/22(火) 15:59:03
ご飯に鮭フレークとマヨネーズとお湯かけてお茶漬け風にして食べるのが好き+2
-0
-
244. 匿名 2019/01/22(火) 15:59:40
>>10
みそ汁ご飯最高!+5
-0
-
245. 匿名 2019/01/22(火) 16:00:32
鮭フレークにマヨネーズかけてご飯にのせたら美味しいよ+7
-0
-
246. 匿名 2019/01/22(火) 16:01:50
豚肉切るのめんどうだから手でちぎるw
豆腐は箸で割る+13
-0
-
247. 匿名 2019/01/22(火) 16:16:13
トーストだな。焼いてバター塗っておしまい!+2
-0
-
248. 匿名 2019/01/22(火) 16:47:33
今夜はおでん!夫も喜ぶし、美味しいしあたたまるし、楽だわ。
残った具を明日の朝ごはんに回すから、多めに大根と卵入れておく。+2
-1
-
249. 匿名 2019/01/22(火) 16:48:49
電子レンジだけで作るキーマカレー+1
-0
-
250. 匿名 2019/01/22(火) 16:53:59
丸かじりほんと笑える(笑) 得意料理っていうか(笑)+5
-0
-
251. 匿名 2019/01/22(火) 17:02:08
卵かけご飯大好き+5
-0
-
252. 匿名 2019/01/22(火) 17:17:27
レトルトカレーに直接ご飯入れる。
洗い物はスプーンのみ!+10
-0
-
253. 匿名 2019/01/22(火) 17:27:08
パスタすらめんどくさい。そうめんなら2分!+11
-0
-
254. 匿名 2019/01/22(火) 17:36:04
スープパスタやなんでも雑炊。鍋ひとつでできるし楽。+4
-0
-
255. 匿名 2019/01/22(火) 17:43:32
ケトルでゆで卵作る(安いケトルをゆで卵専用にしてる)+6
-0
-
256. 匿名 2019/01/22(火) 17:44:31
>>60
蓋をしなくちゃだめですか?卵が少し潰れるくらいダメですか?+3
-0
-
257. 匿名 2019/01/22(火) 17:50:23
ウィンナーに爪楊枝で何箇所か穴開けて
チーズ乗せて七味かけて少しお醤油たらして
2分半チンしたらいいおつまみができます!+6
-0
-
258. 匿名 2019/01/22(火) 17:59:25
レンジでチンしたパスタに醤油かけたやつ+4
-0
-
259. 匿名 2019/01/22(火) 18:01:19
木綿豆腐をレンチンして上からポン酢、七味たっぷりかける。美味すぎていくらでも食べれる!
チューブの生姜乗せると身体ポカポカで暑くて寝れない位!
納豆やキムチ、何でも合うし豆腐サイコー(*´∀`)
+8
-0
-
260. 匿名 2019/01/22(火) 18:21:24
レンチン味噌汁
耐熱カップに好きな野菜を投入しレンチン
味噌を入れ熱湯でよくとく
+3
-0
-
261. 匿名 2019/01/22(火) 18:31:21
>>133
あなたはズボラではない
そしてきっとお料理上手ね+22
-0
-
262. 匿名 2019/01/22(火) 18:58:37
究極に面倒い時は豆腐(絹)の水を捨てて、器はそのままで、一丁まんまだと溢れちゃうので半分は避けて、器に豆腐とご飯と醤油と小ねぎやらを入れて※私はお酢を少し
混ぜ混ぜして食ベル、最高、腹も膨れる、最高+1
-0
-
263. 匿名 2019/01/22(火) 19:17:39
一人暮らし4年こえたけど自分で用意して食べるのは9割納豆
卵入れないと好きじゃないから絶対納豆に入れるけど
一回卵買ったら賞味期限との闘いで納豆ごはん食べ続ける
一人暮らししたら自炊するようになるなんて夢だった…+8
-0
-
264. 匿名 2019/01/22(火) 19:17:46
豚バラ豆苗
お皿にもやしと豆苗と豚バラを乗せてチンするだけ+0
-0
-
265. 匿名 2019/01/22(火) 19:18:14
ベーコンエッグ。
簡単で子供にも人気。+3
-0
-
266. 匿名 2019/01/22(火) 19:23:09
レンジで冷凍うどんとちぎった具材を一緒にチンしてそのまま食べる。うまい。洗い物はタッパーと箸だけ。
山本ゆりさんのレシピに助けられてます。+17
-0
-
267. 匿名 2019/01/22(火) 19:56:09
>>41
今やってみた、キャベツ半玉完食❕+3
-0
-
268. 匿名 2019/01/22(火) 19:56:39
昔帰るの遅くなってご飯作る気力ない時はよく丼にご飯、かき混ぜた納豆、生卵乗せてそこに少し麺つゆかけて食べてた
ちょっと心に余裕があるときはとろろや刻んだねぎ入れたり、頑張った日は揚げ玉入れたりしてた+4
-1
-
269. 匿名 2019/01/22(火) 20:01:44
他のトピにも書いたけど
フライパン洗う手間はあるけど、フライパンに卵を落として黄身をつついて塩コショウと溶けるスライスチーズ乗せて上から食パン被せる
卵が好みの焼き加減になったら裏返してパンの裏も焼く(黄身をつつくのは火の通りが早いのとチーズ乗せた時にチーズが滑らないから)
後はケチャップやマヨネーズをかけて食べる
+4
-0
-
270. 匿名 2019/01/22(火) 20:25:23
>>60分かります!なのでフタの代わりにアルミホイルかぶせます👍+0
-1
-
271. 匿名 2019/01/22(火) 20:44:34
最近は食パンを耐熱皿に置いてソーセージかベーコンのっけてオーブンにぶちこんたものを朝食にしてます
スープか牛乳と一緒に食べると満足度高いです+1
-0
-
272. 匿名 2019/01/22(火) 20:52:02
最近卵が安いのでゆで卵作ってめんつゆに漬けとくだけの煮卵をまとめて作ってる
お弁当に切って入れるだけで場所埋めにもなって簡単で美味しい+3
-1
-
273. 匿名 2019/01/22(火) 20:52:31
鍋とか油とか使える人は全然ズボラじゃないですよ!
洗い物大変じゃないですか‥
わたしは最近はお皿はアルミホイルで事足りると気が付いてしまいました。
レンジで調理しなければいけない場合はラップの上に食材または包む、食べるときにアルミホイルのうえにのせる、です
+12
-1
-
274. 匿名 2019/01/22(火) 20:57:53
納豆混ぜ混ぜして納豆の容器にそのままご飯をちょこんと乗せて食べてる
元々納豆はご飯少なめで食べるのが好きなのでちょうどいいし食べたら捨てられて便利+6
-0
-
275. 匿名 2019/01/22(火) 21:00:50
茹でた冷凍うどんに松茸のお吸い物の素と卵を入れてわちゃわちゃと混ぜて食べる
美味しい+8
-0
-
276. 匿名 2019/01/22(火) 21:03:19
ストーブの上までワインソースハンバーグ!!!+12
-0
-
277. 匿名 2019/01/22(火) 21:25:38
白菜など野菜たっぷりうどんの入った鍋を
ドーーーン!とテーブルに(笑)
炭水化物と野菜が一気にとれるし、おいしんだもの(笑)+4
-0
-
278. 匿名 2019/01/22(火) 21:39:28
手作り餃子を大量に作って冷凍。水餃子にも中華スープにもできるから重宝してます。しかし、これはズボラ飯というのかな🤔+3
-8
-
279. 匿名 2019/01/22(火) 21:43:33
とりあえず自分一人の時はフライパンや鍋など使わない
レンチンだけで食べられるものを買う+5
-1
-
280. 匿名 2019/01/22(火) 21:51:50
3の画像消えてて気になるんだけど
なんて検索したら出てくるの?+0
-0
-
281. 匿名 2019/01/22(火) 21:53:50
ご飯の上にとろけるチーズ乗せてレンチンして醤油ちょっとかけて食べる
簡単で美味い。+2
-0
-
282. 匿名 2019/01/22(火) 22:04:18
缶詰+キャベツ+ご飯=どんぶり+2
-0
-
283. 匿名 2019/01/22(火) 22:11:26
チキンのトマト煮
材料切って、電気圧力鍋に放り込んで、トマト缶ぶち込んで、味整えるだけ+3
-6
-
284. 匿名 2019/01/22(火) 22:21:46
卵系全般が得意になる+1
-0
-
285. 匿名 2019/01/22(火) 22:34:02
天カス、絹ごし豆腐、葉っぱ、を卵でとじる。+2
-0
-
286. 匿名 2019/01/22(火) 23:33:11
冷凍してた甘くないパンと、適当なチーズやらハムやらと、レタスやトマトや玉ねぎや野菜室で死にそうな野菜達、ピクルスやナッツやマヨネーズやマスタード等の食べ残したやつ…片付けててしまいたい方々をワンプレートに盛ればあら素敵!
火も包丁も使わないし洗い物も少ないし。いいお酒のアテにもなるしね。+3
-0
-
287. 匿名 2019/01/22(火) 23:36:03
サバの水煮缶汁ごと全部、カットトマト缶適量、にんにくチューブちょっと、炊飯器に入れてスイッチオンで出来上がり
元気ある時はキャベツ手でザクザクちぎって一緒に入れる+3
-0
-
288. 匿名 2019/01/22(火) 23:43:00
>>280
パスタにウインナー刺したのを茹でてる画像+1
-2
-
289. 匿名 2019/01/22(火) 23:46:39
シーチキン丼
シーチキン、ご飯、焼肉のタレ
+1
-0
-
290. 匿名 2019/01/23(水) 00:12:28
シンガポールチキンライス
お米1合(水は0,7合分くらい)、鶏モモ1枚、チューブの生姜とニンニクを各1cmくらい、鶏がらスープの素を小さじ1杯、塩胡椒を少々
後は炊飯器のスイッチ押すだけ。
スイートチリソースをかけて食べる。+1
-0
-
291. 匿名 2019/01/23(水) 00:32:39
>>232
炊飯する時に一緒に調理も出来るっていうのが売りの炊飯器だったよ。確かタイガー
前に買うか悩んだから覚えてる
+4
-0
-
292. 匿名 2019/01/23(水) 01:47:46
みんな凄いわ
参考になるわ!+6
-0
-
293. 匿名 2019/01/23(水) 03:42:28
レンチンしたうどんにお茶漬けの素入れてお湯、梅干し投入
物足りない時はめんつゆ少々
おいしい+2
-0
-
294. 匿名 2019/01/23(水) 03:43:32
ごはんに鰹節、出汁醤油かるくひとまわし
のり巻いて食べるとおいしい+2
-0
-
295. 匿名 2019/01/29(火) 16:30:13
>>171
ふた洗うの面倒(>Д<)
一人なら汁物でも何でも平皿、さっと流せるから。+0
-0
-
296. 匿名 2019/01/29(火) 16:31:08
>>177
爪楊枝で刺してもボンってなるのはレンジが変?+0
-0
-
297. 匿名 2019/01/29(火) 16:43:30
>>251
空気読め+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する