-
1. 匿名 2019/01/20(日) 10:16:23
■約1割が霊感を自覚
恐山のイタコや巫女など、霊感は女性のほうが強そうなイメージが
あるかもしれないが、男性は10.4%、女性は9.0%とわずかながら
男性が女性を上回っている。
もっとも霊感を自覚している人の割合が高いのは50代男性
霊感があると答えた人の割合がもっとも高かった地域は、四国
一方、甲信越や北陸はかなり低く、「霊感率」が1桁台の前半となった
+23
-0
-
2. 匿名 2019/01/20(日) 10:16:51
霊感あります+9
-8
-
3. 匿名 2019/01/20(日) 10:17:55
ぶっちゃけ、霊っているの?
+79
-3
-
4. 匿名 2019/01/20(日) 10:17:56
甲信越低いな
確かに霊感より現実+18
-2
-
5. 匿名 2019/01/20(日) 10:18:16
耳鳴りしてる時は幽霊が近くにいるんだって?+2
-19
-
6. 匿名 2019/01/20(日) 10:18:56
ないない+20
-2
-
7. 匿名 2019/01/20(日) 10:19:02
いい歳こいて霊感とか言ってる奴は距離を置くわ。+27
-43
-
8. 匿名 2019/01/20(日) 10:19:28
耳鳴りも聞こえ方によって意味が違うらしいよね
右耳と左耳と低い音高い音全部意味が違う+13
-5
-
9. 匿名 2019/01/20(日) 10:19:55
この間水ダウで霊感のある女はだいたいブス説ってあったな。+105
-12
-
10. 匿名 2019/01/20(日) 10:20:04
霊感があるって言う女みんなブス説
By小木+84
-14
-
11. 匿名 2019/01/20(日) 10:20:19
50代男性と60代男性の差は何?
60代になると急に霊感信じなくなるの?+5
-3
-
12. 匿名 2019/01/20(日) 10:20:24
むかし堂本光一の番組でイタコとか霊能者に霊を呼ばせるみたいな事やってたけど、誰も呼べてなかった気がする+2
-0
-
13. 匿名 2019/01/20(日) 10:20:52
+34
-1
-
14. 匿名 2019/01/20(日) 10:21:54
>>8
耳鼻科へGO!+17
-0
-
15. 匿名 2019/01/20(日) 10:22:15 ID:7z1GeRrKpO
霊感あるって自分で言う人って、他の話でも眉唾物が多い。つまり作り話が多いって事。+67
-12
-
16. 匿名 2019/01/20(日) 10:22:42
中耳炎になる前はいつも耳鳴りするよ+9
-0
-
17. 匿名 2019/01/20(日) 10:22:54
本物の霊能力者って稲川淳二くらいしか国内にはいないよ+1
-25
-
18. 匿名 2019/01/20(日) 10:23:26
+82
-0
-
19. 匿名 2019/01/20(日) 10:23:41
金縛りの殆どは疲れからだと思ってる+87
-3
-
20. 匿名 2019/01/20(日) 10:23:41
雨が降る前って私は頭痛がするんだけど、霊感あるという人も磁場の影響で体調に異変を来すだけかなと思う+15
-0
-
21. 匿名 2019/01/20(日) 10:23:53
霊感があるって言ってる人を見ると、かまってちゃんか、心の病を抱えてる人なのかと思ってしまう。+41
-16
-
22. 匿名 2019/01/20(日) 10:23:58
+49
-24
-
23. 匿名 2019/01/20(日) 10:24:13
幽霊は信じてないけど、虫の知らせは何回かあるな+63
-1
-
24. 匿名 2019/01/20(日) 10:24:18
イタコなどは例外として
霊感があるって言ってる人はもれなく痛い人達+12
-9
-
25. 匿名 2019/01/20(日) 10:24:33
自称霊感があるの って言っている友人がいる (゜゜)
旅行に行くとたまにだけれど、この部屋何かいる....
などと言う。 そう思ってても言わないでよ (一一")//+46
-3
-
26. 匿名 2019/01/20(日) 10:25:16
小木は自分の嫁もブスブスってブスネタばかりやね+92
-0
-
27. 匿名 2019/01/20(日) 10:26:00
>>9
私 霊感あるけど中の上〜上の中。
+8
-10
-
28. 匿名 2019/01/20(日) 10:26:07
>>15
わかる。えっ?前言ってた事と違うくない?みたいなね。+8
-1
-
29. 匿名 2019/01/20(日) 10:26:42
四国、東北、九州沖縄はなんとなく分かる
北関東は謎+38
-0
-
30. 匿名 2019/01/20(日) 10:27:04
手相では霊感あるって出てるけど私はみえたことないなー。+8
-1
-
31. 匿名 2019/01/20(日) 10:27:46
小学生の頃霊感あると主張してる子達がいた
これ見よがしに「あそこに女の子いるよね」とか無茶苦茶な方向指差して言い出すの
その子といつも一緒にいる子達も「ほんとだ」とか言って騒ぎだす
何言ってんだって思って見てるけど、私たちにしか見えないんだ…と満足気
小学生だから可愛らしいけど、大人になって言ってる人は霊的な意味でなくこわいです+112
-2
-
32. 匿名 2019/01/20(日) 10:30:01
みえるっていう友達は車運転すると霊が流れてくるようにガンガンくるから運転しづらいって言ってたな。その割には100キロとか普通に出すけど。+18
-2
-
33. 匿名 2019/01/20(日) 10:30:35
夜中の廊下や深夜の便器に気配を感じる気はするが
見たことはないので多分ただの怖がり。+19
-0
-
34. 匿名 2019/01/20(日) 10:31:28
>>11
今の50代に霊感ある、て事じゃないの?
だからその人たちが60になったら60代に霊感が多いってグラフになるとか。
知らんけど。+12
-2
-
35. 匿名 2019/01/20(日) 10:31:57
>>33
便器に!?+17
-1
-
36. 匿名 2019/01/20(日) 10:32:17
霊感ある人を否定しといて、パワースポットとか行ってたら笑うわw+96
-8
-
37. 匿名 2019/01/20(日) 10:32:20
小さい頃は何かしら見たり感じたりする子は多いんじゃない?
大人になるにつれ、そういうことがなくなるイメージ。
「自分は勘が鋭い」と思うひとは素質があるのかもね。知らんけど。+32
-1
-
38. 匿名 2019/01/20(日) 10:32:47
霊感、私は全くないけど、知り合いの子どもあったみたいで…2歳くらいの時に、誰もいない道路の真ん中に向かって手を振ってたからどうしたのか聞いたら、お姉ちゃんがこっち向いて手を振ってたから…というようなエピソードが何個かあると言ってたなぁ。おっきくなるにつれ無くなったって。大人なら虚言癖があるのかなと思ったけど、そんな小さい子が??と思って、100%ないとは思えない自分もいる。
大人で声を大にして言ってるやつとは距離置くけどね!+28
-4
-
39. 匿名 2019/01/20(日) 10:34:09
あれは霊だったんじゃないかって思う体験があるから霊は存在すると思ってるけど、実際に霊感がある人はものすごく少数な気がする〜
大抵は嘘か精神や脳の問題とかな気がする+10
-4
-
40. 匿名 2019/01/20(日) 10:35:01
小3から急に霊が見えたり声がきこえたりしてて、やっぱりみんなは疑ってたけど、友達といる時に同じ霊が見えた事が何回かあったので信じてくれる人はいます。
18歳の時にお祓いしてからパタリと見えなくなりました。
でも最近また見えた事がありました。
イタイと思われるのは分かっているので人には話しませんが家の中で見たので旦那には伝えたけど半信半疑って感じです。+65
-1
-
41. 匿名 2019/01/20(日) 10:35:07
>>25
こんな薄暗い不気味な部屋よく泊まったね
お金出して泊まる部屋じゃないわ
+38
-3
-
42. 匿名 2019/01/20(日) 10:35:09
霊感ありますって言ったら注目されるって思ってるんじゃない
+7
-8
-
43. 匿名 2019/01/20(日) 10:35:10
>>35
手が出てくるのではないかと…+0
-0
-
44. 匿名 2019/01/20(日) 10:35:24
良い歳していってる奴は精神疾患予備軍+10
-8
-
45. 匿名 2019/01/20(日) 10:35:25
一番霊感あるのってほんの小さな子供じゃない?
うちの一歳半の甥っ子は何もない空間をジーっと見て急に「あうっ!」と言って指さすよ。+30
-4
-
46. 匿名 2019/01/20(日) 10:36:43
霊感ある友達が言ってたけど、みえる人は第3の目が開いてるからみえてるらしいよ。額にあるって言ってたけど、創作話なんていくらでも作れるから信じてないけどさ。イメージはドラゴンボールの天津飯かな+25
-1
-
47. 匿名 2019/01/20(日) 10:36:55
>>36
それは別物だと思うけどなぁ…+2
-11
-
48. 匿名 2019/01/20(日) 10:38:21
頭おかしい・かまってちゃんって言われるのが目に見えてるから誰にも言えない。
+53
-2
-
49. 匿名 2019/01/20(日) 10:38:28
>>7
いい歳こいて霊感とか言ってる奴は距離を置くわ。
こういう人は損してるよね
ろくな人生歩めない+17
-14
-
50. 匿名 2019/01/20(日) 10:38:45
霊感あるのは勝手だけど、そういう人ってやたら「この部屋なんかいる」的な事わざわざ言うでしょ。
黙っといて欲しい。+14
-5
-
51. 匿名 2019/01/20(日) 10:39:07
同じ敷地にある義両親宅に用事があって夕方行ったとき
誰もいないはずなのに玄関から男の声が聞こえたから
旦那か義父が帰って来たと思って玄関に行ったら誰もいなかった。
気のせいと思い直してまたキッチンに行ったら
今度は近くの洗面所の引き戸を開ける音がした。
20年以上前に祖父が洗面所のそばにあるトイレで自殺したから
成仏できなくてまだいるんじゃないかと思ったら
寒気がしてすぐ自分の家に戻ったよ。
これも気のせいなのかな。
気のせいであって欲しいよ。
+34
-0
-
52. 匿名 2019/01/20(日) 10:39:11
>>44
いちばん厄介なのは、自称霊能者の真偽を判別できないのに
ひとつ言い当てられたからと心酔しちゃう大人だよ+25
-0
-
53. 匿名 2019/01/20(日) 10:40:06
おぉ、私四国出身です。
幻覚とか頭おかしいとか言われるけど
自分にとったら本当に見えてるからどうしようもない。
テレビ見ていてもこの人おかしいなと思ったら数日後に亡くなったりするから何かしら感じ取って入るのだろうと思う。
人には自分から言わないけど聞かれたら答える+50
-2
-
54. 匿名 2019/01/20(日) 10:40:44
ずっと自分には霊感がないと思っていました。
23歳で大病をした時、5人部屋に1人で入院した期間がありましたが、隣のベッドから毎晩寝息が聞こえて来ました。
そのベッドの近くに行き、じっと耳を澄ませてもはっきりと聞こえました。
なのでその人は自分が死んだ事に気づいていない霊だったのかな?
あれは私以外の誰でも聞こえたんじゃないかと思っていますが、どうなんだろう?
病院って結構たくさん霊がいるって言いますよね。+42
-0
-
55. 匿名 2019/01/20(日) 10:42:39
心霊スポットとか怖くて絶対行きたくないけど、でも霊は信じてない
矛盾してるかもしれないけど、ああいうとこって嫌な雰囲気あるもん
霊じゃなくじめっとした空気とか日の当たらない感じとか環境の問題だと信じてる+17
-0
-
56. 匿名 2019/01/20(日) 10:43:08
あると思うのは個人の自由だけど敢えて他人に霊感あるとか見えるとか言わない方がいいと思う。
言われた方も反応に困る。
幽霊の事は感じられるのに人間の機微には鈍い残念な人なんだなと思ってる。+11
-1
-
57. 匿名 2019/01/20(日) 10:44:29
本当に霊感が存在するならもっと研究されて世間に認知されるはずでは?自称霊感さんどう思いますか?+3
-3
-
58. 匿名 2019/01/20(日) 10:45:05
子供の頃は見えたらまわりの人に話してたけど、大人になってからはイタイ人と言われるのは分かってるので人には言わないです。
ガル民に叩かれるほうがよっぽど怖いです。+18
-0
-
59. 匿名 2019/01/20(日) 10:45:06
私が大学生の時に住んでたアパートの一部屋。
前に先輩が住んでたんだって。でもすぐに引き払ったらしい。そこに住んでると私が言うと他の先輩たちはなんか変な顔するんだよね。「あぁ、あの部屋ね、、、」みたいな。
たぶん「出る系」の部屋だった。
確かに色々あった。+8
-1
-
60. 匿名 2019/01/20(日) 10:46:35
>>36
否定はしないけど本物はそうそう出会えるものじゃないと思ってる。
でも験担ぎにそういう所に行くのは有りとも考えてるよ。
神社で手を合わせるのと同じ感覚。+1
-0
-
61. 匿名 2019/01/20(日) 10:47:48
>>55
古い団地で湿気が凄くてすぐカビが生えるところに住んでいた時に、いつも気持ちがどんよりしていて体も調子悪くてよく眠れなくて、自分は霊に取り憑かれている…って思ってたことあるから、環境の問題ってあると思う+34
-0
-
62. 匿名 2019/01/20(日) 10:48:07
幼稚園くらいの時にあっちに人がこっちに人がってギャン泣きして親を困らせていました。
大人になってからはポルターガイストみたいな経験ならあります。
金縛りは1晩で20回とか頭がおかしくなりそうなくらいなることがあります。
バイク通勤ですが、急に目の前に人が居て急ブレーキをかけたら誰も居ないってことがたまにあります。
たまに白いモヤみたいなのがふわふわ飛んでいくのを見ます。
全部疲れやストレスが原因と言われれば否定出来ないので、自分でもよく分かりません。+16
-0
-
63. 匿名 2019/01/20(日) 10:48:57
お化け自体は見えないけど…
身内や親しい人が死んだり危篤状態だったりすると白い煙が見えたり足音が聞こえたりして、何かお知らせがあるのは霊感があるっていうのかな?+23
-1
-
64. 匿名 2019/01/20(日) 10:49:09
学生のとき霊感ある設定で過ごした。
(私の黒歴史)+14
-5
-
65. 匿名 2019/01/20(日) 10:49:52
>>24
なんでイタコは例外なの?+2
-0
-
66. 匿名 2019/01/20(日) 10:51:42
親戚の子は霊感ありすぎてつらい思いしてちょっと病んだ。とある分野でわりと有名な子だったのだけど、それも趣味程度にしかやらなくなった。でもこれは後から聞いた話で当時は親にしか相談していなかったみたい。本当に霊感ある人って他人には隠す傾向にあると思う。+50
-5
-
67. 匿名 2019/01/20(日) 10:52:24
青森の恐山行ったけど普通に観光地として面白かった。
よく知られてるようなイタコの降霊っていうイメージは殆どなく、僧侶が霊力を高める為の修行の場って説明がされてた。+8
-1
-
68. 匿名 2019/01/20(日) 10:52:30
なんでパワースポットと霊は関係あるの?
+1
-1
-
69. 匿名 2019/01/20(日) 10:53:44
だんだん強くなってきたタイプ。でも自分でコントロールできないから、他の人に怪しいと思われても仕方ない。人には言わない。修行するつもりもない。
私の中では感受性とか芸術分野に近いものだと思ってる。+16
-0
-
70. 匿名 2019/01/20(日) 10:54:01
子供の時からイタコはギャグだと思ってた。
理由は外国人が憑依しても日本語だから。
丹波さんの時だけ、モノマネになってるのも気になってた。+18
-0
-
71. 匿名 2019/01/20(日) 10:56:05
>>57
研究はそれなりにされてるんじゃない?
脳科学の分野とか、ある程度私達のような一般人?でも納得できる方向で。
入院中にそういう体験をする人が多いのも、なにか関係あるかもね。
人間の身体は精密機械のようなものだし。
残された家族にとって慰めとなるようなカウンセラーとしての存在なら、霊感ある人が何か言ってあげるのも分かる。
見えない世界を利用して必要以上に対価を得る人は認めたくない。+13
-0
-
72. 匿名 2019/01/20(日) 10:57:10
昔1人で1週間くらいホテルに泊まった事があったんだけど深夜1時くらいになると間近でおじさんのイビキが聞こえて…え?え?ここそんなに壁薄いの?って
思ったんだけど日中は人の喋る声も聞こえなかったし不思議に思いながら←(霊だと思いたくなかった)過ごした思い出がある。
まるでベットの下から聞こえるような…。
結局真相は分からず…。
ここ見てたらイビキをする霊がいるみたいで寒気する。小さいビジネスホテルの一室に霊といたとか怖すぎでしょ+6
-0
-
73. 匿名 2019/01/20(日) 10:57:57
霊感というあまりにも根拠なさすぎるワード+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/20(日) 10:58:03
霊感ある!って自称してる人は周りにいないなぁ。
金縛にあったことある とか
幽霊見たことがある とか言う人はたまにいるけど。
この2パターン、似てるけどちょっと違うよね。
前者は怪しいなぁって思っちゃう。
幽霊はいるとは思うけどさ、、私は一回も見た事ない。+6
-0
-
75. 匿名 2019/01/20(日) 10:58:49
>>68
結局スピリチュアルな類じゃない?
目に見えないし、感じる、信じる信じないところも+6
-0
-
76. 匿名 2019/01/20(日) 11:02:43
霊感あるとか言うやつヤバイやつでしょ?
頭おかしいと思う+1
-13
-
77. 匿名 2019/01/20(日) 11:03:16
>>56
「とてもよく言い当てる人に見てもらったの」と突然話題を振られると、ちょっと用心することはあるなぁ。
しかもその人が商売にしてると聞けば尚更。
宗教の勧誘という場合も少なくないので。+9
-0
-
78. 匿名 2019/01/20(日) 11:05:06
>>73
それじゃ「第六感」とか?+3
-0
-
79. 匿名 2019/01/20(日) 11:05:26
松本人志も霊能者(占い師)に洗脳されかけたエピソードが面白い+3
-0
-
80. 匿名 2019/01/20(日) 11:05:54
「不思議体験したことあるよ!」って言うくらいなら良いけど
「自分て霊感がある」とか
「特殊能力がある」とか
「祖母がそういう人で自分も能力を受け継いでる」
みたいな事を言う人って頭大丈夫なのかな。
中2病と言うには根が深い気がする…。
違う意味で怖い。+5
-7
-
81. 匿名 2019/01/20(日) 11:07:29
>>36
わかる。私霊感全くないから、パワースポットに行っても意味無いと思ってる(鈍すぎて何も感じないから)。神社は厳かな雰囲気と建築美が好きだからたまに行く。逆に戦争遺跡や資料館はどんどん行って勉強する。敏感な人は気分が悪くなったりするらしいけど、今まで体調崩したことないから有難い。
>>67
私も行ったことあるけどすごく良いよね。奥に静かな湖があって神秘的で。+7
-0
-
82. 匿名 2019/01/20(日) 11:10:36
子供は大体あると言うよね。
で、大人になるにつれ薄くなると思ってる。
私も小さい頃は不思議な体験したけど、大人になってからはないが、嫌な空気くらいなら感じるかな。+6
-0
-
83. 匿名 2019/01/20(日) 11:10:56
九州地方の友達は親戚にすごい力がある人がいるらしく信じてる。わたしも信じるタイプだけど、信じ過ぎてるしなんかあまり価値観合わないからそういう話一緒にしたくない…。+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/20(日) 11:18:48
結婚の約束して7桁の指輪を贈ったものの、霊感があるというその女性に自宅や家族の良からぬ印象を攻撃された上にポイされた男性を知っているので、私は霊感要らねーやと思いました。私自身、近親者の霊が助けてくれたかも…と思ったことがあるのでその存在は信じていますが、霊にひどい目に遭わされたと思ったことは無いですし、予兆も感じません。
ちなみにその男性、ご親族に不幸は続いてましたが、ご自宅は至って普通のお家です。結局のところ詐欺?と周りの方は噂しています。+1
-4
-
85. 匿名 2019/01/20(日) 11:24:34
小学生の頃は何回か見た。
大人になっても霊感ある知人いるけど
その場では周りに絶対言わないよ。
目を合わせるとついてくるからって言ってた。+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/20(日) 11:27:36
第六感は誰にでもあるよ
人が自分の知らないところで自分の悪口言ってるとか、なぜかピンと来るよね
しかもそれが当たってたってこと何度もあった
そういうのも霊感の一種だから+26
-0
-
87. 匿名 2019/01/20(日) 11:33:09
ハウスメーカーで働いてるけど、子供部屋の1つでお子様が見えない誰かと遊んでたり、「ばいばーい」って手を振ったりすることが時々ある。
大人でも、その子供部屋の下で作業してる人が上から子供の足音がするって言ったり(幽霊の話を知らない業者さんが言っていた)。
他の部屋ではそういう話を聞かないから、きっと何かがいるのは否定できないんだろうなーと思う。
そんな自分は何も見えないけど。
墓場の近くに住んでるから免疫ついてるのかなw+8
-0
-
88. 匿名 2019/01/20(日) 11:43:36
妹が霊感あるけど
最近になってカミングアウトされた
言ったら私が怖がると思って言わなかったらしい。
今思えば、そういう事だったのかって思えるけど
自分からそういう話はしてこない。+20
-0
-
89. 匿名 2019/01/20(日) 11:51:55
>>43
横。そりゃドリフのコントで刷り込まれてるんじゃなくて?+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/20(日) 11:54:16
昔女3人で住んでた部屋でおじさんの声が毎日聞こえた。耳元でおい、お前とか言われたり、ダメだとか言われて他の人に話したら、ひとりは私と同じようにおじさんの声が聞こえると言って、もうひとりは全く聞こえなかった。
他にも夜中にたくさん人の話し声聞こえて眠れなくなり怯えだしたら
お前の思い通りにはさせないとハッキリ聞こえたから怖くて聞こえない子が相談に行ってくれて、
霊の通り道?だから引っ越したほうが言いと言われて引っ越しました。
嘘のように全く何も聞こえてこなくなり、自分の頭がおかしくなったのかと思っていたので、安心しました。+20
-0
-
91. 匿名 2019/01/20(日) 12:00:40
幽霊なんか存在するわけがない
逆に妖精いるよネッシーいるよっていったら幽霊信じてる人は信じるの?
可能性としてはおなじぐらいだよ+1
-10
-
92. 匿名 2019/01/20(日) 12:03:40
たまーに見るけど自分に霊感あると思いたくないので、目立ちたがりの幽霊がアピールしてきた、と思うようにしてる。
見るのはいつも昼間なのであんまり怖くないしさ。サラリーマンぽい人がガラス張りの重いドアを素通りしてったのを見たときは「便利だな」と思ったよ。+18
-0
-
93. 匿名 2019/01/20(日) 12:08:02
見えないけど中学生の時から家族全員ショートカットなのに枕に長ーい髪の毛ついてたり色々あったから霊感あると思う+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/20(日) 12:16:37
長く生きていれば、科学では証明出来ない不思議な体験は何度かある。
見えても感じても、私にはどうする力も備わっていないので申し訳ありませんがお力にはなれません・・+6
-0
-
95. 匿名 2019/01/20(日) 12:22:07
私は霊感が全く無いと断言できるレベル。
だけど、この世に霊感を持ってる人が全くいないと断言する事はできないかな。
この世は私の目には見えないものはたくさんある。
ダークマターなんて目には見えないし観測もできないけど、あると仮定しないと成り立たないそうだし。
そういったものが他に色々あったとしても不思議では無いと思う。
ただ、目の前の人が霊が見えると言い出して信じられるかどうかはわからない。+6
-0
-
96. 匿名 2019/01/20(日) 12:25:20
>>91
ネッシーはイタズラだって告白あったよね。
妖精をどのように定義するのか?という問題はあるけど、個人的には八百万の神様みたいなものだとしたら、いると思うよ。
古いもの、大きなものには何かが宿ってもおかしくない。+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/20(日) 12:27:31
霊感ある人は居ると思う。
でも、地震の後に「実は予言していた」っていう人は偽物だと思う。+9
-1
-
98. 匿名 2019/01/20(日) 12:33:24
うちの亡き母がよく見える人だった
本人は本気だったから私たちも信じてた。
今になって思えば母親は放置されて育ったから大人の興味を引きたくて無意識にその術を身につけたんだと思う。
虚言癖もあったし、精神の病を患ってたんだと思う。
だから霊感は本人はいたって正気だけどある種の精神疾患かビジネスだと思っている。+3
-6
-
99. 匿名 2019/01/20(日) 12:33:39
>>96
じゃあスパゲティの空飛ぶ神さまは?
いる可能性ある?
いない可能性は否定できないからいると思うの?
スパゲティの神さまと幽霊が存在する可能性は同じだよ+0
-2
-
100. 匿名 2019/01/20(日) 12:36:41
平安時代は陰陽師が重宝されたり物の怪が実在するって信じられてたけど、今じゃ物の怪なんて誰も信じてないよね。アフリカの呪術だって日本じゃ通用しない、科学が進歩するにつれて霊能力者も不要になってきてるじゃん。
つまり、霊感なんて存在しない。+2
-4
-
101. 匿名 2019/01/20(日) 12:39:01
残念ながら脳の幻覚、嫌なことからの逃避がなせる自己防衛反応、精神病の一種だよ。
他人には迷惑かけないでね+5
-14
-
102. 匿名 2019/01/20(日) 12:41:34
ない。
ないほうがいい。+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/20(日) 12:41:58
イタコは北国の田舎の痩せた地で農業もままならず、特別な産業のない場所で、生きていくために金を得ることを目的とした観光業の一種だと思う。男は出稼ぎに行くから女が主に担った。+7
-4
-
104. 匿名 2019/01/20(日) 12:50:47
自分が霊感あると思ってる人、がるちゃんのスピリチュアル系トピや不思議な力ある人トピにゴロゴロいるよね。
ここ最近地震の夢をみてなんだか嫌な予感がします、気を付けて下さいとか、芸能人叩きトピとかみてるとどす黒いオーラがすごくて本当に頭痛がして具合が悪くなってしまいますとか、あと言霊とか龍エピソード(龍の姿をした雲の話や体に龍がついてますとか)が大好きな人達ばっかり。
個人的には視えるだけ、感じるだけで実生活に何の役にも立たない霊感だったらない方が楽なんじゃないのかなーと思ってる。+8
-3
-
105. 匿名 2019/01/20(日) 12:57:04
>>62
私は全然霊感ない方で、見えた事ないしどっちか言うと怖いから信じてない。
けど、白いふわふわしたのは見る…
これって霊感なの?あれは何?
気のせいだと思って人には言ってなかったけど同じ事言ってる人がいてチョット怖くなってきた。
その白いふわふわしたの見た日は金縛りになる…。
チョット濃い煙の塊みたいなの。+4
-0
-
106. 匿名 2019/01/20(日) 13:08:09
私、霊感ある自覚なんか全くないんだけど、占いが好きでお願いすると霊感が強いとよく言われる
「霊媒体質」「神様に好かれやすい」「願いが叶いやすい」とかよく言われるんだけど自覚ないし霊も見た事がない
ただ、心当たりがあるのが、いわゆるパワースポット的な場所に行くとやたらあくびが出る、御神木に近づいても出る
微妙な場所にいたり体調不良の時に咳がよく出る
ちゃんと教えてくれる人に出会いたいけどインチキか本物か見分けられないしお金かかりそう+5
-4
-
107. 匿名 2019/01/20(日) 13:09:12
>>86
そういう場合は、言ってるかもしれない相手とある程度の関係性がないと
ピンとこないよね。
接したときの様子から情報を読み取るのかもしれない。
女の勘というのもそれじゃないかと思う。
同じ勘でも勘違いしてきつい態度をとってくる人もいる。
私はそれをやられて戸惑ったことがある。
まだ数回しか行き会ってないのに変なふうにカマかけるような聞き方されて、あとで誤解だとわかってくれたんだけど、冗談じゃねえや!と頭にきて彼女に会う機会を作るのは止めにしました。+0
-0
-
108. 匿名 2019/01/20(日) 13:10:15
>>26
口開けば「ブスはああだ」「ブスはこうだ」ってやたらとブスを邪険にするよね
自分自身もブスだからコンプレックスなんだろうな+14
-0
-
109. 匿名 2019/01/20(日) 13:52:20
言うつもりは無くても、人影が見えたら声に出てしまうことがある。それを見た会社の人が騒ぎ立てて霊感あるのが全員にバレてしまったことならある。決して注目されたいわけではないのに。+3
-0
-
110. 匿名 2019/01/20(日) 13:53:02
洒落怖とかオカルト話好きだけど
霊感ありますとか言ってる人は嘘つきか頭おかしいのかもと思っちゃう。ごめんなさい+3
-5
-
111. 匿名 2019/01/20(日) 14:01:16
今までに見えてことが一度もない。
けれど、賃貸の部屋を見るときに、入る前から気持ち悪くて、ドアを開けるのも嫌だった部屋が、後から事故物件だったことを知ると、見る力は無いけど、感じる力はあるんじゃないかと疑っている。+17
-1
-
112. 匿名 2019/01/20(日) 14:02:25
霊は見た事あるけど、霊感あるとは思ってない。
霊感強い友達とずっと一緒にいたからか、その時期はよく見た。
1度肝試しに行った時、ラップ音した所をジッと見てたら友達が、幽霊いるからそこ見ない方がいいと言ったり、帰り際凄く怖くなってバッと振り返った瞬間が友達と同じだった。霊感強い友達以外の他の人には見えなかったけど、女の人が追い掛けてきてた。
今は見えないけど、音や気配を感じるが無視してる。
関わってはいけない。
+10
-1
-
113. 匿名 2019/01/20(日) 14:29:44
子供の頃はオカルト好きだったけど
大人になってから超常現象を検証するシリーズの本を読んで完全にアホらしくなって
オカルトの熱冷めたよ・・
オカルトはファンタジーだと思ってる。+1
-2
-
114. 匿名 2019/01/20(日) 15:08:21
四国出身だけど、霊感はないなあ(笑)
でも里帰りで真夜中2時に車走らせてたら、女性が真っ暗な中土手を歩いていて、翌年にまた真夜中に里帰りした時に同じ場所で女性が歩いているのを見た。
さすがに二度目は気になって車を引き返して確認したけど、女性はいなくなってて。翌年からは見なくなったので、霊ではないと思うけど、こういう経験をした時にどう受け取るかの違いだろうね。+2
-1
-
115. 匿名 2019/01/20(日) 15:29:24
霊感ないけど、霊はみたことあるよ。霊感ある人って いろんな場所いっても感じるんだよね。それは全くない。+2
-0
-
116. 匿名 2019/01/20(日) 15:39:46
>>13
坊主めくりw+0
-1
-
117. 匿名 2019/01/20(日) 16:17:16
霊感強い人達と仕事してたら移った。その職場も墓場だしプラスαの相乗効果。+3
-0
-
118. 匿名 2019/01/20(日) 16:25:50
>>104
芸能人叩きトピは、霊感無くても黒いものを感じるよね。
それに、言霊やオーラを気にする人が何故そんなトピ見てるんだろう?私ですら見ないのに。+4
-0
-
119. 匿名 2019/01/20(日) 16:45:19
霊感もないのでよくわかんないけど、そういう系の時に行われる除霊とかお経だのがよくわからない。
お経の使用用途としてあってるのかな?
お経って仏教の教え的なものが並んでるだけのものじゃないんだ?って頭こんがらがる。
音読じゃないとダメなのかなとか。+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/20(日) 17:11:35
うちの亡くなった母が病院を異常に怖がり、医者にはせん妄と言われて、家族全員で治療に前向きになるようにお願いしたりお見舞いに行ったりしましたがダメで、病院から出るためにムダな体力を使ってしまった様に思います。
高齢の為(ボケてはいません)次々に病気になり結局退院することは叶わず亡くなりました。
若い頃から病院嫌いです。
他の家族は見えないので気持ちを察してやることは出来なかったけど、母は色々と見えてはなくても感じる人だったけどそれを口にはせずにその場所を拒否してたし、そう言う場所に1人で居ないようにしてた。
「もしかしたらあのときはそう言う事だったのか」とみんなで話すと色々一致してきました。
それなら私達に入院以外の手立てって何が出来ただろうかと思う…。+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/20(日) 17:31:25
>>86
そういう事で自分の勘が当たるのってさぁ…
もし私だったら霊感云々以前に、ごく現実的な観点からひどく落ち込むわ+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/20(日) 17:40:25
>>120
テレビなどで霊視してみせる人達って、一般の人のなかで見えてしまう・感じてしまう人が少しでも楽になれるよう、フィルターをかけるような方法について教えてくれることは少ないよね。
+1
-0
-
123. 匿名 2019/01/20(日) 18:45:32
>>101
そのレスであなたも迷惑かけてるよ+1
-0
-
124. 匿名 2019/01/20(日) 18:47:19
ラブホで働いてお化け見てますが霊感なんて無いです。+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/20(日) 18:58:32
ある人いたけど家族に強制的に入院させられてる。
ほんとに当てちゃう人だったのに、病気にされてほんとに頭おかしくなっちゃってる。+2
-0
-
126. 匿名 2019/01/20(日) 19:07:40
視界の端で見えた気がするときがあるけど、そっちを見ても何もいない。
あるんだかないんだか。
気のせいと言われれば気のせいとも思える。
結果、少しあるかもしれないけど、ない可能性の方が高い。+0
-1
-
127. 匿名 2019/01/20(日) 19:20:18
なんか昔四国に超能力者多いってテレビで見た+2
-0
-
128. 匿名 2019/01/20(日) 19:43:27
あんまり伸びないね+0
-0
-
129. 匿名 2019/01/20(日) 19:55:17
霊感はまったくないのでそのものは見たことないけれど、幽霊っていると思う。けっこう不思議なことが起こったのはある。
お墓参りに行った日は小雨だったのに、お線香がとんでもない勢いで燃え出したり。+1
-0
-
130. 匿名 2019/01/20(日) 20:01:23
自分には霊感がない、有るって言う人を信じない、で完結しちゃっているからトピが伸びようが無い。
霊感が有る人、とか霊視できる人、のようなトピに書き込みする人はここを見ていても書き込みしないだろうし。
でも現代科学では証明出来ない事象を頭から『あり得ない。嘘。自己承認欲求』で片付けるのはおかしいと思う。+5
-0
-
131. 匿名 2019/01/20(日) 20:02:33
若い頃に仕事帰りで夜道を歩いてたら
街灯の根元に白うさぎみたいなのがボーッと照らされてて
怖くてそっち見ないように下向いて
早足で通り過ぎようとしたけど
思わずフッと見てしまったら
ただのビニール袋だった私はたぶん霊感ない
+4
-0
-
132. 匿名 2019/01/20(日) 20:07:35
霊感(霊障)ないと思ってる人の方が霊感強い説って霊感ある人からしたらどうなの?
(霊感強いからこそ見ないし害もないみたいな…)+1
-1
-
133. 匿名 2019/01/20(日) 21:01:11
そういえば付き合った男3人連続で霊感あるって言ってた。
肩凝りとか背中のブツブツとか不安障害治してもらったわ。
そんな私は零感。+1
-0
-
134. 匿名 2019/01/20(日) 21:03:07
賃貸探してるとき違和感感じるところが事故物件や、元々お墓だったりするとこなので、少しは霊感あると思ってる
ポルターガイストのような現象の体験もあるので個人的には霊はいるとは思ってるけど姿は一度も見たことないので確信まではいかないけど
姿なんか見たら卒倒しちゃいそう、一生見る機会なくていい+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/20(日) 21:12:47
出産してから金縛り皆無に。子供できるとそっちに注意が行くから。
それでもごくたまに夢に現れる先祖のメッセージは受け取れるけど、大分鈍くなったのは確か。
メッセージはよほどでないと無くて、家族の異変を知らせるとかでないと現れない。+2
-0
-
136. 匿名 2019/01/20(日) 21:15:26
夢で見たことが現実になることがあるんだけど、それは霊感になるの?+0
-0
-
137. 匿名 2019/01/20(日) 21:30:34
願望としては亡くなった人にはあの世があって、幸せでいてほしい。願望です。+8
-0
-
138. 匿名 2019/01/20(日) 21:42:01
全くない。
でも妹はあるっぽい。
母親は、お産で入院してたとき、今みたいな産婦人科じゃなくて総合病院で
夜は廊下を何かが行ったり来たりしてて、怖くて怖くてたまらなかったって言ってた。
母親にもあるっぽい。+1
-0
-
139. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:13
小学校の時に友達が2回取り憑かれてるの見たから霊を否定出来ない。
2回とも同じ子でオカルト系の本に載ってたのを試したんだけど、キツネの時はヤバかった。
四本足で走り、学校の池の鯉を爪を立てて引っ掻いてつかんで食べてた。
私ともう1人の友達で抱えながら家まで送って、母親とお祓いに行ったようで次の日には元に戻ってたけど、あれは演技で出来るような事じゃなかった。+4
-0
-
140. 匿名 2019/01/20(日) 22:26:30
>>124
心霊とぴに体験談レスされてる方ですか?
違ったらすみません。+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/20(日) 22:41:34
心霊系トピに出没するコロッケって言われてる人は霊感が有るのかな、って思う。叩かれたりしてるけど。+0
-0
-
142. 匿名 2019/01/20(日) 22:42:16
>>36
パワースポットって地元では心霊スポットの場合が多い。
沖縄は特にそう。
というより観光名所は、ほぼ心霊スポットだよ。+2
-0
-
143. 匿名 2019/01/21(月) 00:18:09
霊感ないけどたまに見える
他の人に聞いて見たら、いるって言ってたから気のせいではなかった+1
-0
-
144. 匿名 2019/01/21(月) 00:19:25
>>139
それはヤバイね…
鯉かわいそう+1
-0
-
145. 匿名 2019/01/21(月) 00:49:45
>>140
はい。でも霊感はないです。
ホテル以外では見たことはありません。+0
-0
-
146. 匿名 2019/01/21(月) 01:01:20
>>119
お経を読むのって確かに専門技術だよね。
経本読んでも詠めないや。
+0
-0
-
147. 匿名 2019/01/21(月) 01:08:40
>>37
知らんけどwww+0
-0
-
148. 匿名 2019/01/21(月) 02:49:12
両手の親指に仏眼?とかいうのがあります。
何となく霊感あると思います。誰もいないはずなのにトイレで足音聞こえたり、ここ嫌だなぁって所も分かりますが、誰にも言いません。
面倒だから。
心霊番組とかで何回も霊の写真とか映像流すけど、大体1つは本物あります。次の映像見たらヤバイなって分かるので見ない様にします。たまに興味あって見ちゃうと、大体うなされたり、変な事が起きるので気を付けます。+0
-0
-
149. 匿名 2019/01/21(月) 07:12:14
仏眼なら両手親指に私にもあるけど珍しいの?
+0
-0
-
150. 匿名 2019/01/21(月) 07:27:09
外出先のレストランで一度だけ大きな観葉植物から金色の球体が無数に降ってるのを見たことがあります。
私の横にあって一緒にいた人には見えてませんでした。店員さんにも見えてません。
他の席にある観葉植物からは何も見えてません。
見えるのは私の横にある観葉植物でした。
あまりにも降ってくるから金色の球体がテーブルから床に落ちて私の足元にまとわりつきました。
でも球体には触ることは出来ません。
金色だからすごくきれいでキラキラしていて球体が気になってどうしたの?て何回も前に座ってる人に言われたけど、見えない人に言ったら頭がヤバいと思われるから言いませんでした。
それから数ヶ月後に急に仕事で昇進したから座敷わらし的な幸運の金色の球体だったんだなと思っています。
あれから一度も見ないので全く昇進しません。+3
-0
-
151. 匿名 2019/01/21(月) 08:44:53
霊なんて見たことないし感じたことも無いけど愛犬が亡くなったあと2ヶ月ぐらいまでフッとにおいがしていた(亡くなった次の日の独特のにおい)
もう1匹の愛犬がなくなったあとも同じ現象か起きた+3
-0
-
152. 匿名 2019/01/21(月) 10:46:01
>>111
事故物件芸人のタニシさんは本当に霊感あるんだろうか?入居したその瞬間に気を失った部屋もあったらしいけど…+1
-0
-
153. 匿名 2019/01/21(月) 10:49:13
>>151
たまに、子供の頃9年も飼ってたウサギの匂い(耳と耳の間のふわふわした部分の毛、干し草みたいな暖かいいい匂い)がすることあるよ。でも、数十年も前なのに出てきてくれるわけないから悲しくなる
匂いの記憶っていうやつなんだろうな+2
-0
-
154. 匿名 2019/01/21(月) 12:27:12
>>40
うち、見えたり感じたりしても旦那には絶対に言わない。
でも数日経ってから旦那の方から、
「恐がると思って言わなかったけど、
こないだここでおじいちゃんのおばけみたよ」
て私がみた場所と同じ場所指差してくるから、
めっちゃ助かってる。
旦那に「変な人」と思われないで済むじゃん。+0
-1
-
155. 匿名 2019/01/21(月) 12:28:29
>>50
それは本当には霊感無い人だよ。
あれば相手に不愉快な思いさせたくないから、
言わないもん。+2
-0
-
156. 匿名 2019/01/21(月) 13:06:24
>>154
え?良く分からんけど、何が助かってんの?
旦那さんが霊感ない人だったら分かるけど、霊感がある旦那なら、私にもある、と言っても全然変な人とは思わんでしょ
なんで自分、見えるのに見えないふりしてんの?
夫にだけ「俺は変な人」って思わせときたいの?
こういう変な矛盾が目に付くから「霊感ある」って言う奴は嘘くせえって思うんだよなー+3
-1
-
157. 匿名 2019/01/21(月) 16:03:34
>>155
それがたとえ良い事であっても、「わかる」ということを自分からばらす人は違うよね
何か見た経験はあるけどそれっきりとか、なんとなく空気が違う程度なら感じるという話であればまだしも、現在進行形で「がっつり見えてしまう人」と相手に認識させるのは極力避けたがる+0
-0
-
158. 匿名 2019/01/22(火) 11:06:56
一人でお店に入った時、お二人様ですか?と言われることある。怖いからやめてほしい+0
-0
-
159. 匿名 2019/02/01(金) 09:32:18
>>147
貴女みたいに、つまんないところに絡む人っているよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
霊魂のようなものが見えてしまう、虫の知らせがよくあたる、金縛りによくあう…など、霊感にもさまざまな形があるが、それを自覚している人はどれくらい存在するのだろうか。