-
1. 匿名 2019/01/19(土) 20:18:05
私は子供の頃からマヨネーズが苦手です。
サラダ、サンドイッチ、ピザ、粉もの、タルタルソースなど色々なものに使われているので、結構苦労します。
最近はコンビニおにぎりもマヨネーズ入りのものが多いのでしんどいです。
私の周りにはマヨネーズ苦手な人がおらず、なかなか理解されないので、ここでマヨ嫌いならではの苦労エピソードなどを語り合いたいです。+148
-3
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 20:19:08
私も苦手。+141
-4
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 20:19:13
和食が好きなのであまり苦労はありません+8
-1
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 20:19:17
嫌いです!!!!+96
-5
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 20:19:39
無理だー
乳製品じゃないけど乳製品みたいで嫌い
ごはんにマヨとか信じられない+106
-4
-
6. 匿名 2019/01/19(土) 20:20:03
エビマヨとかポテトサラダはいいけど、ブロッコリーとかお好み焼きとかにつけたりは苦手。+70
-5
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 20:20:04
食べれないこともないけど、苦手。+63
-2
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 20:20:23
わたしも!
ポテサラとかマカロニサラダのマヨネーズはいけるけど、茹で玉子にマヨネーズとか、優しいにマヨネーズとかは無理。+53
-5
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 20:20:42
無くても困らない。
脂っこいから好きじゃない。
ドレッシングもノンオイルが好き。+53
-4
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 20:21:03
ファストフード系の注文時には、
必ずマヨ抜きで。
マヨ風でも抜きで。+79
-1
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 20:21:14
レタスにマヨネーズかける人信じられない。水っぽいのと油っぽいので相性最悪だと思うんだけど…+69
-4
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 20:21:17
あと味まったりするから、苦手です。生クリームも同じ理由で苦手です。+22
-1
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 20:21:36
どの辺が苦手?
私はごくフツーのマヨネーズは好き。
でもカロリーハーフとかのマヨネーズは味が変だから苦手。+26
-2
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 20:21:39
マヨネーズとか海苔の佃煮とか
みんなが大好きなもの全く魅力を感じるものがなかった。
美味しくなくて気持ち悪かったり。でも大きくなるにつれてよそのみんなに合わせようと自分の脳を騙して変えた。食べられるようにはなった。
black pepperも同じ。嫌いな人が誰もいない。+2
-3
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 20:22:56
外食した時マヨだけじゃなく、ドレッシングもたっぷりサラダにかけられてたらヘコむ
濃い味付けの定食に味濃いサラダって地獄やん
今はもうドレッシングなしって店員さんに言うけど+31
-0
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 20:23:07
味といい色といい全てが無理。
何で皆好きなんだ・・・。+50
-2
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 20:23:13
たこ焼きお好み焼きにかけられるとがっかりする。+67
-0
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 20:23:45
不味いとは思わないけど
明らかに体に悪いもの食べてる感じがして、あんまり食べないようにしてる+7
-1
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 20:24:17
好きじゃない。+14
-0
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 20:24:36
私も苦手。ポテトサラダとか、混ざってる分には大丈夫だけど、お好み焼きとかたこ焼きとかにかかってたりするのは、味が変わるので苦手。+29
-1
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 20:24:42
ツナマヨって油すごいよね
あれはキツイ+29
-0
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 20:24:46
ポテサラとか作る時、
味見は息子にやってもらう。
私は(匂いも大嫌いなので)
鼻の息を止めて作る専門。+22
-3
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 20:25:20
酸味が無理。+30
-1
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 20:25:30
サラダはまあ大丈夫。それ以外は遠慮したい。特にマヨネーズ味のお菓子は突き刺すような酸味と後味が悪すぎる。+11
-2
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 20:26:04
なんの断りもなくマヨネーズかける奴が本当許せない。+61
-1
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 20:26:10
私も苦手。
かけると全部マヨ味になるんだもん。
今、CMでやってるマヨネーズで炒める奴とか一生やらない。+54
-0
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 20:26:27
そう言えば子供の同級生に居たなー
たまたま遊びに来た時にマヨ無しの物を作る位なら平気だけど
お母さんは毎日の事だから 結構ご飯作りに苦労しそう。+3
-3
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 20:26:29
主張が激しいと無理。ツナマヨならいける+0
-4
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 20:26:34
私もダメ!
ハンバーガーとか買うときに、申し訳ないと思いつつ抜いてもらう。
パン屋さんとかのサンドイッチは入ってることが多いから、必ず裏側の材料を確認してます。+46
-0
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 20:26:59
マヨネーズそのまんまは苦手
マヨネーズに少しでも手を加えてたら大丈夫
野菜にマヨネーズだけつけて食べるのは嫌いだけど、野菜のカレーマヨ炒めとかは好き+6
-2
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 20:27:13
海老マヨ炒めとか椎茸のマヨネーズ焼きとか、マヨネーズがメインに近い料理が苦手
マヨネーズの味が濃い過ぎて、その他の味が薄れる
+5
-2
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 20:28:35
唐揚げにマヨネーズとかね
見るだけで胸焼けする…+56
-2
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 20:28:57
あの匂いが本当にダメ、気持ち悪くなる…+51
-1
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 20:29:04
同士達よ+50
-0
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 20:30:11
私もマヨネーズ本当に嫌いです!周りにマヨネーズ嫌いな人ってなかなかいないですよね。
メニュー決めるときにも怪しいものはマヨネーズ使用しているか確認するし、使用していて抜くことが出来るものなら抜いてもらってます。
唐揚げ定食のキャベツにマヨネーズがかかっていると食べれないし、唐揚げにちょっとマヨネーズが付いてるだけで食べたくなくなります。。+61
-1
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 20:31:15
あんまり好きじゃない。
ツナマヨのおにぎりとか絶対に自分で買うことはない。ツナには醤油が1番。+12
-1
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 20:34:59
味の素のマヨは大丈夫だけど
キューピーのは酸っぱくて苦手。+4
-2
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 20:35:34
ちょっとなら平気
ポテトサラダに少しとか
卵焼きに少しとか
ビックリドンキーのディッシュとかは抜いてもらう
ハンバーガーなどもダメ
お好み焼きもホント少しだけ
油の味?が苦手+1
-0
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 20:35:56
マヨネーズ嫌いっていうと、必ず「太るから?」って聞かれる。
それが嫌+31
-1
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 20:36:55
>>27
マヨなし生活、そんな大変じゃないよ。
うち、結婚して10年、マヨネーズ買った事ないけど料理は毎食最低4品目おかず出してるよ。+24
-2
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 20:38:35
はーい!昔から苦手で「損してる!」って言われ続けてきました。笑
大人になって少しずつたべれるようになってきたけど、別に食べれなくても損してるとは思いません。
ただ一般的によくマヨネーズがかかってるものを食べるときにいちいち取り除かないといけないのはめんどくさいなあと思います。+19
-0
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 20:43:45
>>41
私も言われ続けてる!!
素材そのものの味を楽しめない方が損してる!って言う!+16
-0
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 20:44:02
私もです!
海老フライ大好きだから外食で食べるときはタルタル抜きで頼みます。
うっかり忘れてがっつりタルタルがかかってたらやっちまったーってなる。+29
-0
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 20:46:35
マヨネーズを含む酢を使った調味料や料理が絶対無理。温かい料理にかけたら湯気の臭いで吐きそうになる。
真夏の素足の臭い。オェーー+26
-3
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 20:47:33
宅配系にあるマヨネーズソースのピザが大嫌い。+9
-0
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 20:48:28
「たこ焼き」や「お好み焼き」にかかってるマヨネーズも嫌。+20
-1
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 20:48:57
マヨネーズは嫌いだけど
タルタルソースはすきなんだよなー+5
-14
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 20:50:28
マヨネーズって破壊力すごくて食材の味ぶち壊してくれるよね+33
-0
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 20:57:32
自分で作ると3日くらいしか持たないのに
なんで市販のものは腐らないんだろう+4
-0
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 20:58:10
温かいマヨがさらに苦手。
マヨのオーブン焼きとか無理。+9
-1
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 21:00:30
外食でタルタルとかかかっちゃってると、バレないようにこっそりこそぎ落としてから食べる笑+12
-0
-
52. 匿名 2019/01/19(土) 21:03:36
マヨ苦手な人って痩せてる人多いイメージ!
私はマヨ好きデブです!!+11
-1
-
53. 匿名 2019/01/19(土) 21:20:49
マヨネーズの風味が無理です。
昔、マックのテリヤキバーガーにマヨが入ってるなんて知らなくて頑張って食べた思い出。
でもポテサラは平気なんだよなぁ。
アツアツのじゃがいもで作るときは、鼻息止める。+4
-1
-
54. 匿名 2019/01/19(土) 21:20:58
食べものシェアする時にマヨ入り選べないから申し訳なくなる。マヨ嫌いあんまり居ないし…+5
-0
-
55. 匿名 2019/01/19(土) 21:31:55
嫌いすぎて食べるとお腹壊します。
人生損してるって言われるけど、よくわからない。
社食はマヨネーズ禁忌で依頼してるし、外食は気になるときはマヨネーズが入ってるか聞く。
海外旅行でも聞くために、英語での聞き方特訓したくらい(笑)+6
-0
-
56. 匿名 2019/01/19(土) 21:33:31
>>52
マヨネーズ嫌いだけどデブですよ〜!
+7
-0
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 21:37:50
マヨネーズ嫌いがたくさんいて嬉しいー
マヨネーズ嫌いって言うと珍しがられますよね。
私も小さい頃から大嫌いでした。
+30
-0
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 21:40:10
マヨネーズと生クリーム嫌いでお酒飲めない知り合いいるけど肌綺麗+6
-0
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 21:45:37
マヨ大好きなんだけど、スーパーとかの惣菜コーナーのマカロニサラダとかのマヨは大嫌い。
何か味が違う。+3
-0
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 21:48:20
唐揚げとキャベツに付着してる時
ヤダ(´Д` )+25
-0
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 21:51:58
関係ないけど、昔美人の友達が喫茶店でサンドウィッチ注文した時、「パンに塗るバターは抜いてください」って言ってて、さすが美人は美容の為にバターの油とかも気にするんだーって思ったら、「代わりにマヨネーズ塗ってもらえますか?」って頼んでて、単なる好みの問題だったので笑えた
トピずれでした+7
-0
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 21:56:03
>>55
人生損してるとは全然思わない
言ったら油の塊(?)だしね
食べないに越したことない
大量につけたり、何にでもつけるマヨラーとかの方が気持ち悪いと思う
自分は普通に好きだけど、体に悪いの承知でカロリー気にして悪あがきでカロリーハーフとか使ってるけど
+1
-0
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 22:11:19
小さい頃から苦手で口に入れるだけでウッときます。ありとあらゆるものに入ってるから本当に苦労しますよね。
もう白いソースは全て疑ってかかるレベル。
ソース抜き頼むのも億劫なのでマックだとエグチとマックポークしか頼みません+13
-0
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 22:17:20
デブなので、マヨネーズ嫌いというのが言いづらい。+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 22:17:37
大抵の人はマヨネーズ食べられるから、マヨネーズ嫌いって言いにくい、、、
居酒屋とかみんなとシェアする食べ物注文する時マヨネーズ入ってるもの頼まれると辛い。+15
-0
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 22:18:51
おにぎりの具やお好み焼きのは平気
野菜にかけた時だけ拒否反応出ます。
ドレッシングとは違った油っこさ
食べられるけど、食べた後胸やけする。
+0
-0
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 22:18:57
外食は苦労する。サンドイッチはまず無理だし、マックもマヨネーズ系は全部抜いてもらってる+5
-0
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 22:27:01
ミネラルウォーターで延ばすとクドさが減る+0
-1
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 22:27:32
Kewpieのマヨネーズが酸っぱすぎて嫌い
古い卵を酸味で誤魔化してそう+3
-3
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 22:39:04
お好み焼きは マヨネーズなし。
たこ焼きマヨネーズなし。
オリジンとかのお弁当も マヨネーズなし。にしてもらう。+4
-0
-
71. 匿名 2019/01/19(土) 22:41:49
マヨネーズつけるのが定番のものに何をつけるか悩むσ(・ω・*)いまだにブロッコリーにつけるものが決まらない+3
-0
-
72. 匿名 2019/01/19(土) 22:43:24
マヨネーズ飲みまくる香取慎吾も苦手になったわ+12
-0
-
73. 匿名 2019/01/19(土) 23:13:28
あの、匂い、酸味がもうイヤでイヤで
昔、ケンタッキーのフィレサンドのマヨ抜いてくださいって注文したら頑な店員さんに断固として断られたけど、最近は2つ返事で抜いてくれるようになったのが嬉しい!いい時代になったもんだ
マヨ嫌いって人に会ったこと無いから、このトピすごく嬉しい!
+9
-0
-
74. 匿名 2019/01/19(土) 23:29:55
雛あられ(大きいやつ)にマヨ入っててオエッてなったことある。
隠し味に使うの、ホントやめてほしい。
焼きそばパンにも入れないで!+10
-0
-
75. 匿名 2019/01/19(土) 23:36:55
味がマヨネーズマヨネーズしちゃうからね+4
-0
-
76. 匿名 2019/01/19(土) 23:39:41
菅野美穂のCM
おうぇぇってなる+13
-0
-
77. 匿名 2019/01/19(土) 23:56:04
私もマヨネーズそのままの味がする食べ方が食べれません!サラダにそのままとかは本当にダメです。
でも、ポテトサラダやツナマヨ、お好み焼、タルタルソース、エビマヨとかは大好きです。
それ以外はマヨネーズの味がダイレクトで食べれません。同じ様な方いるかな?+3
-1
-
78. 匿名 2019/01/19(土) 23:56:33
トンカツとか唐揚げ定食注文したときキャベツにマヨネーズかかってて、
先にマヨかけないでください、って言い忘れたときの絶望。+7
-0
-
79. 匿名 2019/01/20(日) 00:15:09
マヨネーズそのものを味わえる食べ方は大丈夫なんだけど、マヨネーズ和えの類が苦手。
例えば、マカロニサラダ、ごぼうサラダ、コールスローetc…+2
-0
-
80. 匿名 2019/01/20(日) 00:28:29
キライと言うよりは苦手。食べられなくはないけど出来ればないほうがいいよね。
なんだろう?やっぱり酸味が苦手なのかな。
でも何故か茹でたアスパラだけはマヨネーズが合うと思います。+0
-0
-
81. 匿名 2019/01/20(日) 01:14:42
卵とお酢の組み合わせが気持ち悪くなる。体が腐った卵って思うみたいで吐き気がする。
給食にやたらと使われるし、気持ち悪くても我慢して食べてた子供の頃は偉かったなぁ+4
-0
-
82. 匿名 2019/01/20(日) 01:37:02
>>75
同じく、マヨネーズは嫌いではないが
マヨネーズをかけるとマヨネーズの味しかしなくなるのが嫌だ。
+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/20(日) 01:51:40
蒸したジャガイモと半熟ゆで玉子だけ大丈夫。
揚げ物とかお好み焼き系は無理。
特に揚げ物は「油on油じゃん…」ってギトギトしすぎてて無理。+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/20(日) 06:36:28
私も本当にマヨネーズ無理です…このトピで始めて同士に出会った!
どこに潜んでるかわからないから外食苦手です。隠れてない隠し味したり、カツサンドの底にからしマヨ入ってた時にはキレそうになった(からしも苦手)+7
-0
-
85. 匿名 2019/01/20(日) 09:37:54
マヨネーズの味苦手。
たこ焼き、お好み焼きにマヨネーズかかってると、せっかくのソースの味が消えちゃうし。
こないだスーパーのお惣菜のグラタン買ったら、表面がチーズじゃなくてマヨネーズだった。
こんがり焼き色ついてておいしそうに見えたけど、こういうことがあるとガッカリする。+4
-0
-
86. 匿名 2019/01/20(日) 17:41:37
ツナマヨやポテサラならまだ食べられるけどそのままはやタルタルソースが苦手
ハンバーガーはギリギリセーフだけどない方が好き
+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/20(日) 20:06:03
好きな人が多いマヨネーズと肉の脂身が苦手ってだけなのに好き嫌い激しいと言われる+2
-0
-
88. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:10
味、匂い、見た目が嫌です(´ω`;)ハンバーガーとたこ焼きは絶対マヨ抜き。どんなに誤魔化しててもマヨって分かります。息子には積極的にはすすめないけど、食べたらダメとも言いませんがどうやらあんまり好きではないみたい。無くても生きて行けますしね!+1
-0
-
89. 匿名 2019/01/20(日) 23:18:21
私はポテサラとか混ぜてあるのも苦手。+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/21(月) 11:42:42
外食とかでたまに食べると美味しいってなるけど基本入れすぎでクドい
マックでマヨを入れすぎの店員がいたから交換してもらおうかと思った
マヨラーってマヨ多けりゃいいだろって考えがあるよね+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/21(月) 17:33:32
私も苦手!
苦手な人結構多くて何だか嬉しい
脂っこくて無理!+1
-1
-
92. 匿名 2019/01/22(火) 09:03:18
昔はふつうに食べてたけど、夫が、作った料理に何でもマヨネーズかけるから、見た目に胸焼けするし、下品に見えて苦手になった。+0
-0
-
93. 匿名 2019/01/24(木) 14:48:23
クックパッド見ると結構マヨ入ってるレシピあって苦労する。好きな人はありとあらゆるものに入れるよね・・+0
-0
-
94. 匿名 2019/02/07(木) 23:50:52
>>76
わかります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する