ガールズちゃんねる

子供が生まれたらどれくらいの間取り必要ですか?

136コメント2019/01/19(土) 13:04

  • 1. 匿名 2019/01/17(木) 21:57:41 

    私はいまひとり暮らしをしています。(旦那は単身赴任で寮にすんでます)
    ひとり暮らしの部屋は6畳の1kなのですがもし子供ができたら最低でもどれくらいの間取りが必要となりますか?

    結婚したとしても、引き続き旦那は寮にすむので、
    子供と二人で生活するとしたら2kくらいでも良いのでしょうか?

    アドバイスお願いします。

    +19

    -50

  • 2. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:25 

    小さいうちはいいんじゃない?

    +127

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:26 

    3LDKは欲しい、それでも狭く感じる

    +301

    -6

  • 4. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:27 


    最低でも3LDK

    +204

    -5

  • 5. 匿名 2019/01/17(木) 21:59:11 

    子供の人数によるし、将来的には旦那さんも寮から帰ってくるんだよね?
    それなら3LDKは欲しいね。

    +175

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/17(木) 21:59:15 

    >>1
    大きくなってから考えれば良いのでは?
    今はそれくらいでいい気がする

    +101

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:02 

    部屋の広さより旦那さんと一緒に住む方法を考えた方がいいと思う。
    無理なのかな?
    赤ちゃん産まれたら旦那さんは必要。

    +230

    -2

  • 8. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:08 

    夫婦と子二人(小学生幼稚園、同性)
    4LDKでぴったりです。でも本音はもう一部屋欲しい

    +163

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:33 

    今夫婦子なしで2ldkだけど、一部屋余ってる
    子ども1人だったら2ldkでもいいかも

    +190

    -8

  • 10. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:37 

    生まれてからすぐは同じ空間で生活するので全く問題ないです。
    ただ生活習慣つけさせるために早い時間から暗い部屋で寝かせたりとかなるとやっぱり部屋が2つはあったほうがいいと思います。
    ひと部屋はものを置かずに好きに遊ばせてあげられると怪我とかも気にしなくていいし私は赤ちゃん用の部屋を用意しておいて良かったと思ってます。

    +61

    -5

  • 11. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:24 

     
    子供が生まれたらどれくらいの間取り必要ですか?

    +19

    -22

  • 12. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:26 

    2LDKに住んでて赤ちゃんのうちは良かったけど3歳過ぎた今、狭過ぎる。ピアノやりたいと言うけどピアノも置いてあげられないし公文やってるけど机も置けない。おもちゃや絵本でリビングが溢れてる。寝室はベッド置いたら隙間ないほど狭い。東京だから無理だけど、100平米とか広ければ広いほどいいと思う。古くても。

    +20

    -24

  • 13. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:28 

    夫婦と乳幼児2人。3LDKだけど狭い...

    +121

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:34 

    >>1
    旦那さんとはずっと別居婚ってことですかね?
    子供の性別関係なく2LDKはあったほうが良いと思います。

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/17(木) 22:02:27 

    ちいさいうちはLDKが広ければ1LDKでも大丈夫な気がする。

    うちはリビング広めの3LDKだけど、離婚したから子供2人連れて2DKにに引っ越す予定。
    狭い。。

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/17(木) 22:02:37 

    1人一部屋プラスもう一部屋が理想。自分も1人部屋が欲しい。

    +9

    -5

  • 17. 匿名 2019/01/17(木) 22:02:54 

    賃貸ならお子さんと2人で2kでいける
    そこで貯蓄して
    将来一緒に暮らす住居の頭金でも貯めよう

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/17(木) 22:04:13 

    うちは3歳1人で3LDKだけど1部屋余ってる感じ
    同じマンションの間取り同じ部屋で子供4人の人もいるけど、上の子が小学校の高学年とかなったらさすがにキツそう

    社宅住んでる子は、幼児2人で2DKだけど特に狭そうではないかな
    自分の部屋欲しがるようになったら引っ越さないとだけど、その頃に家購入とかでもよさそう

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/17(木) 22:05:42 

    主と子供の計2人?
    2DKはほしいな。(アパートに多い間取り)
    ゆとりを考えるなら2LDKあるといい。

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2019/01/17(木) 22:06:01 

    うちは2LDKに夫婦と2歳で住んでる。
    子どもは1人の予定なのでもう少し大きくなったら3LDKに引っ越したい。

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/17(木) 22:06:09 

    自分が育った環境くらいでいいのでは?
    都内育ちの人は狭いの慣れてる。

    一番きついのは田舎育ちの高い住みだね。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/17(木) 22:07:27 

    5LDK+2S
    収納もたっぷりだしひとり一部屋でも余るから快適〜

    +18

    -5

  • 23. 匿名 2019/01/17(木) 22:07:34 

    不動産屋です。
    子供が2歳位迄なら、1LDKでも住んでる方、たくさん居ます。
    その間に、戸建て購入の資金貯めたり。
    言っちゃ悪いけど家賃なんて、捨て銭ですよ。
    貯めるとき、貯めときなさい。

    +150

    -19

  • 24. 匿名 2019/01/17(木) 22:07:37 

    【人間一人あたり25平米が理想】らしいです。

    一人なら25平米
    二人なら50平米
    三人なら75平米
    四人なら100平米

    成人の目安だから子供が小さいなら、もう少し狭くても大丈夫かと。

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/17(木) 22:07:39 

    小学生の子供1人いるけど、家めっちゃ狭いよ。
    寝室1つに3人で寝てるし、子供部屋ないから、子供は寝室より狭いリービングで宿題やったりする。
    今の部屋立地の割に家賃安いから我慢して住んでるけど、子供が中学生になるまで絶対引越しする…

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2019/01/17(木) 22:07:41 

    小さいうちは2Kで大丈夫だよ。小学校入る頃に狭いなと思ったらまた引っ越せばいい

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/17(木) 22:08:07 

    うちは子供2人で4LDKです
    余ってる部屋を物置部屋にして見えるとこは片付いて見えるようにしてる

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/17(木) 22:10:26 

    乳幼児2人いて2LDKだけど十分だよ。
    子供が1人で寝たいって言うまではこの間取りで事足りる。
    ただ、部屋数より1部屋あたりの広さとか収納の多さの方が重要だと思う。
    うちはまぁまぁ広さあるし、何より収納が多いから2LDKでも十分って思うのかもしれない。

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/17(木) 22:10:44 

    子供と2人だけだとしても最低2DKはあったほうがいいと思います。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/17(木) 22:11:48 

    子供が産まれたら、
    あれー、何でかな。
    あんなに小っちゃいのに
    色々場所とります。

    やはりお子様一人だと、
    3LDKは必要です。
    その場合リビングは広ければ
    広いほど、
    他の部屋が多少狭くても
    許せる気がします。

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2019/01/17(木) 22:12:00 

    もうすぐ出産です。
    うちは3LDKで、全部で70㎡。
    部屋数もだけど、子どもが小さいうちはリビングが広い方が良いと思う。
    何かと置くものがあって、うちはちょっとキツイかなと思ってるので。

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/17(木) 22:12:42 

    1歳の子供1人で2DKでギリギリです。もう一部屋欲しい。ご飯の部屋、遊ぶ部屋、寝る部屋、と3箇所に分けているのは生活にあっていてよかったなあ、とは思っています!

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/17(木) 22:13:19 

    将来お子さんが通わせたい学校の通学できる範囲内に
    住居を探すことをおすすめするよ。

    住居に出せる金額ってあると思うから
    予算に適した広さの部屋を借りる。

    将来、旦那さんとお子さんの人数に適した住居を購入できるだけの資金を別居中に蓄えるために
    最小限の家賃にとどめる。

    主とお子さん2人なら2kで良いんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/17(木) 22:13:23 

    >>24

    都内のマンションは80平米前後で3LDKが多いから、あれってやっぱり一人っ子向けだよね?

    子供二人だと戸建てで100平米のお宅が多い。

    +61

    -3

  • 35. 匿名 2019/01/17(木) 22:14:22 

    3LDKがどうとか言っても
    結局広さどのくらいかも言わないと分からない
    3LDKでギュウギュウに狭いのも嫌だし

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/17(木) 22:15:47 

    夫婦、1人っ子、犬1匹(小型犬)で3LDKがちょうどいい感じかなぁ。我が家がまさにそれなんだけど、子どももう1人いたらやっぱり手狭に感じると思う。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/17(木) 22:15:59 

    荷物や増えていくオモチャなどの事を考えたら2DKは欲しい

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/17(木) 22:16:00 

    主は入籍済みなの?
    それともまだ独身なの?

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/17(木) 22:16:43 

    少なく見ても2LDKは必要‼

    今は結婚前に住んでた単身用アパート(2K)に
    10ヶ月の子どもと暮らしてる。
    狭すぎて旦那がいる隙間がないから
    旦那は近くの実家で寝泊まりをしている。
    早く3人で暮らしたいけど、今住んでる地域に
    良さげな物件がない……

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/17(木) 22:16:45 

    1歳を過ぎたら室内遊具必須だよ。
    天気が悪い日や、風邪の治りかけで遊びたがる日等、室内遊具がないと体力を持て余して夜寝てくれない。
    ご主人は単身赴任だけど、週末や長期休暇中は帰ってくるよね?
    それを考えると最低でも1LDK(50平米)あった方がいいと思う。
    子供が生まれたらどれくらいの間取り必要ですか?

    +7

    -31

  • 41. 匿名 2019/01/17(木) 22:16:49 

    最初は2LDKでいいですよ。
    LDKの他にあとふた部屋は必要だと思います。
    一部屋は寝室、もう一部屋は赤ちゃんが夜泣きした時のための母子の寝室だったり、だれか感染症にかかった時の隔離部屋だったり。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/17(木) 22:17:31 

    >>34
    分譲で買う人は結局子世帯多いから細かく区切った狭そうな3LDK多いね
    賃貸は独身向けに広くて優雅な1LDKが多い

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/17(木) 22:17:31 

    赤ちゃんが小さいうちなら間取り的には別にワンルームでも可能だと思うよ。
    3人で1LDKでもあり。
    子どもが動き出したら2LDKはほしいかな。
    むしろ3人暮らしならそれ以上はいらない。

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/17(木) 22:17:38 

    子供二人で3LDKですが狭いです。
    でも同じマンションでもお子さん3人の家庭もあるので何とかやっていけるのかと。

    我が家は姉妹なので同室でもなんとかなりそうなのですが、
    お子さんが男女だと一部屋ずつの方がいいかもしれませんね。

    私は妊娠してから引っ越し家を購入しました。
    子供ができるかどうかわからないと、家も決まらないし。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/17(木) 22:19:06 

    一人っ子だからって子供部屋20畳にしたけど広すぎて散らかしてもまだ余裕あるから全く片付けないし、やたら友達連れてくるし6畳くらいにしておけばよかった。

    +3

    -14

  • 46. 匿名 2019/01/17(木) 22:19:18 

    友達家族が、夫婦と異性中学生2人の4人家族だけど40平米2DKに住んでる。
    いろいろどうしているのかホント謎。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/17(木) 22:19:48 

    >>11
    野原家?

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/17(木) 22:20:05 

    うちは乳幼児3人で4LDKの90㎡
    今はほとんどリビングと寝室しか使っていないけど、将来は1人1部屋割り当てられる
    狭くは無いけどそこまで広くもありません

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/17(木) 22:20:37 

    都内で100平米超のマンション買ったら、軽く億超える
    一人25平米なんて絶対無理だ

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/17(木) 22:20:46 

    今ワンルームで乳児育ててるけど本当に狭い!
    どんどん物増えるのに置くとこもうない!
    玄関兼キッチンなんだけどベビーカー置いたら
    まともに靴も脱げないよ(笑)
    1LDK以上は絶対あったほうがいいと思います!

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/17(木) 22:23:24 

    結婚して2LDKに引っ越して、一人目のときはそのまま。
    上が3歳で二人目が産まれることになって3LDKに引っ越して現在に至る。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/17(木) 22:24:57 

    3LDKとか言っている人いるけど、親子2人で3LDKとか絶対にいらないでしょ。
    持て余すだけ

    +50

    -3

  • 53. 匿名 2019/01/17(木) 22:28:53 

    旦那さんの単身先について行けないの?
    乳児の頃は実母か旦那さんのヘルプないと
    体力的にキツイよ。
    もっと周りに甘えてみたら?
    安産お祈りします。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2019/01/17(木) 22:29:20 

    2DKに住んでて子どもが生まれた。動かない内は良いけど、ハイハイしだしたら、LDKが必要だと思った。
    部屋が狭くてダイニングテーブル置けなかったので、私がご飯食べてると狙いにくる(笑)
    だから子どもが見える所で立って食べてました。

    欲を言えばリビングにベビーサークルで遊び場を作りたいかな。
    主人が単身赴任決まって、短期間だけ子どもと一緒に単身赴任先で生活したけど、2LDKでとても過ごしやすかった。
    夏に2人目生まれる予定だけど、いずれ増えるおもちゃの量やベビーベッドを考えたら3LDKが理想かも。(家族4人の場合)

    主の場合、旦那さんが単身赴任のままなら2LDKで充分かも。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/17(木) 22:30:47 

    広すぎても子供が散らかすのを掃除するのが大変。でも子供の物が増えるから狭いのも大変。子供の性格にもよるしねー
    我が子2人はやんちゃなので走り回るので3DKですが掃除が大変です。でもケンカした時には逃げれるからいいのかな?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/17(木) 22:30:58 

    年少と2歳児と夫婦で2DKです

    はっきり言って狭いです
    今はシングル布団2枚並べてみんなで寝てるけど大きくなったら絶対引っ越す

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/17(木) 22:31:18 

    夫婦に子ども1人の3人家族です。
    40坪の2LDKです。
    夫婦の寝室兼書斎と、子供部屋しかないので誰も泊まることができません。
    我が家にはちょうどよい。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/17(木) 22:34:16 

    間取りっていうか平米の問題もあるような。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/17(木) 22:34:33 

    間取りも大事だけど、収納の場所や大きさ、ひと部屋あたりの大きさも重要だと思う。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/17(木) 22:35:17 

    6人家族で2DKで育ったけど
    ものすごい狭かった

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/17(木) 22:36:54 

    2DK、乳幼児との3人暮らしです。
    外に階段のある古めのアパートだけど全部近くて楽ですよ。
    最近のアパートだと一階にリビング、二階に寝室で乳幼児は寝たり起きたりするので一階のリビングに行きにくくなるので丁度いいですよ。広い方がいいのは確かですけどね。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/17(木) 22:38:19 

    幼児2人いて4LDK
    今は2階の3部屋が、洗濯部屋・物置・寝室にしてる。完全に持て余してるけど、あと数年もしたら子供達にそれぞれ部屋与えれるし良かったと思ってる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/17(木) 22:38:20 

    子ども1人で片付けられる人なら最悪2LDKでいけるかも。うちは無理なので3LDK必要。リビング、夫婦寝室、子ども部屋、物置。現時点幼児なので親子一緒に寝てて子ども部屋いらないけどそこも物置化してる。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/17(木) 22:38:57 

    夫婦2人と3歳児1人で2DK住み
    特に狭いとも感じず住めています。
    親子2人でも荷物の量とオモチャ類をどの程度にするかによりまた変わってきますが、2人でも2DKはあったほうがいいかなと思います。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/17(木) 22:39:36 

    >>1
    結婚したとしたら
    ってことは、まだ結婚してないの?
    妊娠もしてないんだよね?

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/17(木) 22:41:52 

    うちは夫婦+乳児で2LDKです。
    一部屋は寝室、もう一部屋はリビング横の和室です。子どもグッズは和室に置いてる。寝るときは夫は寝室、夜泣きは和室で対応。
    1LDKだったら、夜は夫も眠れないだろうし、最低でも2LDKかなぁ。子どもが幼稚園に上がるくらいになれば、3LDKに引っ越すつもり。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/17(木) 22:42:40 

    都内真ん中で4人家族 2LDKです
    子供が姉弟なのでゆくゆくは3DKにしてなんとか1人時間を狭い空間でも持たせる予定です。それでも狭いというなら大学卒業後に一人暮らしして欲しい

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/17(木) 22:43:58 

    マイナスだと思いますが現在2DKのマンションに住んでいて去年出産。家を購入したので来月引っ越しますが家族3人で2LDKです。

    私は不妊治療して授かれたのですが精神的、身体的、金銭的負担を考えると一人っ子確定です。不妊治療でお金かかってしまいました。
    自分達の老後と子供の学費等々ムリなく生活できるようにと考えて小さい家だけど、念願のマイホームです(^_^)

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2019/01/17(木) 22:45:25 

    ファミリー向けのマンションのほうが
    他の家庭も赤ちゃんいるし、子どもの声もするから
    赤ちゃんが泣いてもあまり気にならないかも

    単身世帯が多いマンションだとちょっと気にしちゃうよね

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2019/01/17(木) 22:47:33 

    2Kでも周りがファミリーなら良いと思う
    独身者が多い賃貸なら赤ちゃんの泣き声とかで苦情入ると思う
    旦那さん単身赴任なら3LDK~のマンションか家を買ってしまっては?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/17(木) 22:48:47 

    >>11
    しんちゃん家って立派だねー!

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/17(木) 22:48:48 

    夫婦と四才ひとりで、1LDKだよ、いま

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/17(木) 22:54:51 

    子が小さい内は1LDKでも行ける。
    小学生になったら自分の部屋を欲しがったり机を置いたりで、異性の兄妹か同性かでも違うけど1人1部屋と考えたら、3か4つの部屋は欲しいですね。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/17(木) 22:56:17 

    >>57
    40坪ってかなり広いと思うけど、平米かな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/17(木) 22:58:26 

    室内の空間は贅沢品。
    お金で買う物。
    2Kより3LDKの方が家賃は高いし、それでも手狭になれば戸建てを手数料払ってまでローンを組む。
    断捨離したし、物に家賃を払いたくない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/17(木) 22:58:27 

    夫婦+幼児2人。
    新築一戸建て4LDKと中古一戸建て6SLDK迷って4LDKにしたけど、やっぱりもっと広かったらなぁって思うよ…家で仕事もしてるからもう一部屋ほしい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/17(木) 22:59:52 

    ワンオペ育児で3LDKの掃除なんて辛い。
    小さいうちは2Kで充分。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/17(木) 23:04:21 

    夫婦と小学生女子1人の3人家族で4LDKです。
    田舎だから中古の戸建てを娘が幼稚園の頃に買いました。学区が気に入ったので、学区内で中古戸建てを探してたけど、田舎と言うのもありこの間取りで庭付きカーポート付きでも、賃貸より月々安いローンで住めてます。
    下にリビングダイニング、横に和室。トイレ洗面脱衣所、お風呂
    2階に夫婦の寝室ベランダ付き、娘の部屋、8畳の和室とトイレです。
    田舎なら、子育て世帯は大体こんな家に住んでる事が多いです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/17(木) 23:05:08 

    私は田舎の10LDKの家で育って、兄弟3人自分の部屋持ちだった。

    今は結婚して東京に住んで子供2人で3LDK。
    旦那は自分の部屋がないとダメだと言ったので、子供たちは部屋1つを共有してる。
    ロフトついてるから1人はそこで寝てる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/17(木) 23:05:25 

    >>71
    春日部だしね
    1990年の春日部だから、あの家もかなりお安く買えたにちがいない

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/17(木) 23:05:42 

    子どもがもうすぐ1歳になる3人家族ですが50平米の1LDKです。もう一部屋欲しいので65平米で2LDKのアパートに引っ越します。うちの近所では2LDKで家族4人暮らしてる方多いですよ。お子さんが未就学児のうちなら狭くてもなんとかなりますよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:28 

    あまりつっこまれてないけど、旦那といいつつ
    結婚したらってどういうこと?まだ籍入れてないってこと?

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:48 

    四人家族(息子二人)75平米、3LDKのマンション
    そろそろ子供部屋を作ってあげたいけど、一部屋物置状態で全然片付かない
    4LDKが理想だけど、都内だと3LDKが限界

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:51 

    都内の駅から徒歩1分スーパー コンビニ クリニックなんでもある便利な立地のマンションに住んでる者です。2ldkのマンションを選びました。年齢的に、子供は一人まで作る予定です。広さよりも利便性の高い方を優先したために、2ldkです。できたら3ldkは欲しかった!都内は高くて 泣。でも、後悔はないです。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:04 

    田舎か都会かにもよるよね。
    都会の駅近で、綺麗な2LDK借りようと思ったら
    うん十万だよ!

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/17(木) 23:24:57 

    子供2人の4人暮らしで2LDKのアパートいたけど、子供が大きくなるにつれて狭くなって戸建てに引っ越し。
    今は4LDKだけど丁度いいと思ってます。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:33 

    4LDK100平米 未就学児2人
    2部屋が夫のコレクションルームと書斎になってる。
    子供らが個室必要になったら明け渡すって言ってるけど、コレクションはどーすんだよって感じ。
    持ち物の多さによっても満足できる間取り変わってきますよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:09 

    >>11
    これしんちゃんちw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:39 

    夫婦プラス小1の家族で2DK50㎡のマンションです。
    こんなにせまくてもバリアフリーリノベ代込で4000万くらいして、築35年。駅徒歩5分。
    かかりつけ病院やら福祉やらで、この土地から離れられないのでしょうがない。広くても都外には出れない。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:38 

    うち夫婦と子ども3人で1LDKだった。
    義母と同居既定路線だったからお金掛けられなかったし。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/17(木) 23:54:07 

    店舗付き住宅で、住居部分はバス・トイレ・キッチンの他には自分と子供が寝られる和室ひと部屋あればまあ何とか。欲を言えばもうひと部屋かふた部屋、店舗と住居の間に中庭欲しいですが。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/17(木) 23:59:26 

    戸建てもいいけど、綺麗な状態なのって
    最初の10年くらい。
    劣化はどんどんしていく、設備も古くなって
    いくし。
    何がお得なのか分からんね、

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/18(金) 00:02:46 

    >>52
    たしかに2人だけだと3LDKや4LDKは持て余しまくりになると思う。実体験者です。

    私は同居してた家族が立て続けに亡くなり2人だけに。4LDKの内2部屋余った。ソコは犬と猫が昼寝で使ってるだけだった…。ローン終わってたし駅近くの2DK中古を買い、住み替えました。

    主の場合はこれから子供が何人になるか?不確定だから今決める必要ないかも。子供人数がもう確定だな。って時期になったら家買うのが良さそう。

    旦那さんと同居しないとしても時々帰ってくるのを考えると狭くてもいいから書斎スペースか小さな部屋はあった方がいいかと。
    1部屋は扉開閉で一体化できるタイプの間取りにしたら?
    (例えば、リビング横の部屋を引戸で区切れるタイプにしとくとか)

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/18(金) 00:03:20 

    子供6ヶ月半。
    はいはい始める前に
    間もなく4LDKに引っ越します。
    掃除とか柵の用意とか大変だけど
    子供も広い家の方がのびのび育ちそう。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/18(金) 00:07:16 

    だだっ広い家は大変。
    冬はめちゃ寒いし。
    お掃除も。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/18(金) 00:10:37 

    結婚したとして、ってまだ結婚してないの?
    なのに旦那?え?

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/18(金) 00:12:31 

    うちは一人っ子たからか2LDKで十分。

    小さいうちは1LDKに住んでたよ。
    どうせ寝るのは一緒の布団だし。
    ご飯食べる部屋、寝る部屋って感じ。

    自分の部屋が欲しいって言い出した中学生になって、同じ校区内で引っ越したんだけど
    自分の部屋が出来ても、ほぼリビングにいた。
    試験勉強とかもリビングでやってたし
    高校生になったいまでもそうだけど、ご飯食べた後もリビングにいて(TVが1台だけだからかもしれないけど)寝るときだけ部屋に行く、みたいな。

    ずっと家族3人で一緒の部屋にいたから
    一人で部屋にいるっていうのは違和感があるみたい。
    あんなに自分の部屋を欲しがったのに、静かすぎて嫌だって。

    子供がもう一人二人いたら、3LDK:だったかなぁー

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/18(金) 00:13:29 

    実家が、15年前に建てて5LDKだけども。
    今は夫婦2人で、持て余してる。
    機能的な2LDKプラス収納部屋で十分。
    15年で、お風呂、キッチン、トイレはかなり
    劣化する。
    アパートで十分じゃないかな?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/18(金) 00:16:12 

    4LDK100平米弱
    夫婦二人には広いけど、二人とも趣味でものが多いので増やせても後1人 って感じの広さ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/18(金) 00:22:22 

    夫婦と1歳で1LDKだよ!
    東京はやっぱり高くてね〜。。
    でもベビーカー2つだったりおもちゃも沢山あるけど、住めてるよ(^^)旦那も鳴き声煩いとか言わない人だから成り立ってるのかもしれないけど…

    頭金貯まったら、身の丈にあった家購入します!

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/18(金) 00:24:06 

    子供1歳 1LDK50㎡ 23区
    一体いつまでここに住み続けようって思ってるんだけど
    平均的な収入だけど、家なんてとてもじゃないけど買えない(泣
    今の家賃との兼ね合いもあるし、広めの家だと家賃も高くて引っ越し代80万~100万ほどかかるよね。。
    溜息しかでない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/18(金) 00:46:21 

    >>92
    1回目新築、2回目中古で家を2度購入した体験から思ったことだけど(>>93でも投稿した者です)
    目的を損か?得か? ゴールで考えない方がいいですよ。

    仕事だと必須だけど、それを素人が自分の持ち物でするのは合ってません。また仕事で普段から扱ってるワケじゃないのに得損予想しても殆どが当たらない。外してる。

    自分が買える金額で維持出来る範疇か?
    を忘れ、価値高いが税金やら維持費が掛かる土地や家を背伸び&投資家気分になっちゃって見合ってないのを買いヒーヒー言ってる人が結構いる。
    高すぎる買い物だった為にリフォーム代も捻出出来ない とか ローン破産はこの手のタイプなんじゃないかな。

    普通に住居として使う自分達が住む家は
    『高く売れる所で損しない』じゃなくて『売るのは困らない将来も手放すことはできる』を基準にした方がいいと思う。

    ↑で書いたのは、あくまで素人がこう考えますって感想程度だけど。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/18(金) 00:55:10 

    うちは最近話題の南青山。しかし金持ちじゃなく普通。
    家賃高いけど、仕事の都合上住んでる。
    夫婦+赤ちゃん一人で2DKでいっぱいです
    広いところなんて高くて無理

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/18(金) 01:57:49 

    未婚の状態での旦那呼び、主いくつよー めちゃ引くわ

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2019/01/18(金) 04:44:29 

    子ども1人3LDKという意見があるけど、一部屋何に使うんだろう。
    うち一人っ子で2LDKだけど、夫婦寝室、子供部屋、LDKで十分事足りてる。
    子どもがもっと大きくなったら予想外の手狭になるんだろうか。
    教えてほしい。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/18(金) 04:57:06 

    現在2LDKに夫婦と0歳児で住んでいますがハイハイするようになってからリビングはコードやテレビなど触られたくない物が多いので3LDKに引っ越し予定です。ベビーグッズと主人の仕事道具が多いので家族の寝室、物置部屋、子どもの遊び部屋にする予定です。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/18(金) 05:16:58 

    お客さんが来るリビングはどうしても綺麗な状態で保ちたいのでうちは物置部屋が必須。子どもがいるとリビング散らかされるしごちゃつくのが苦手で子ども産まれてからは3LDKにしました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/18(金) 05:32:22 

    >>104勝手に引いとけ、いちいち書くな。

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2019/01/18(金) 05:58:03 

    >>108
    いや、引くだろw

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/18(金) 06:51:33 

    >>11
    昭和感つよめw
    和式トイレに和室にカーペットww
    うちもこんなんだったな…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/18(金) 07:18:22 

    夫婦と男女の幼児の四人暮らしで3LDKです。
    今は夫の寝室、私と子供の寝室、おもちゃの部屋
    そのうち
    夫婦の寝室、娘の部屋、息子の部屋
    になる予定です。
    リビングが広く収納もあるのと物が少ないので全然平気です。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/18(金) 07:25:21 

    >>101
    子供がいて、23区はお金持ちが住む場所だと認識してるから見栄っ張りだなぁと思う

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2019/01/18(金) 07:31:16 

    都内勤めと横浜勤めの夫婦で近郊住まい、子供4歳で1LDK45平米
    人を家に招くことがないから事足りてる。
    むしろこの狭さがわたしには落ち着く...

    平均年収以下だから、これ以上の広さに引っ越すには通勤時間伸ばすしかないなー...

    都内勤めで共働きの人、どうやって家買うんだろう。
    通勤時間の割合とかどうするんだろう。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/18(金) 07:34:45 

    幼児二人で2LDKで足りてます。
    上が小学生になる前に3LDKに引っ越したい。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/18(金) 07:41:31 

    うちは田舎の方だから普通に4LDK住んでるけど子は幼児一人だけだけど2部屋は全然使ってないよ
    主寝室で家族3人皆で寝るし子供部屋も年齢的にまだ使ってない
    メインは日中はLDKで夜は主寝室って感じだから1LDKでもいいくらいだよ
    でも物は絶対的に増えるからそれプラスリビング横の和室に子供の遊具(ジャングルジム、ボールハウスなど)置いてある
    でも大きくなれば子供部屋が必要だから結局2LDKはあった方がいいと思うね
    子供一人なら2LDKで十分な気がするけど子供二人なら3LDKあった方がいいと思う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/18(金) 08:09:51 

    >>113
    共働きイコール金銭的に余裕ない、ではないからね。。共働きでガンガン稼ぐ夫婦もいるから。。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/18(金) 08:22:49 

    >>116
    113です。ごめんなさい、書き方が悪かったです。
    わたしが気になったのは「通勤時間の割合」のほうでした...

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/18(金) 08:34:01 

    ていうかトピ文つっこみどころありすぎじゃない?
    結婚したとしてもって書いてるけど未婚なの?
    それなのに旦那は単身赴任で寮で暮らしてて自分は一人暮らししてるってどういう意味?旦那なの?
    結婚もしてないのに子供が生まれたら部屋の広さはとかどんだけ気が早いの?妄想なの?まずは結婚したら?ってアドバイスしたいわ。もしかしてでき婚狙いなのかな。

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/18(金) 09:14:30 

    リビングにいる時間が一番長いと思って、3LDKのリビング隣接の部屋をぶち抜きで2LDK、20畳のリビングにした。
    寝室は寝るだけ、子供はまだ2歳で一緒に寝てるから一部屋余ってるよ〜

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/18(金) 09:30:33 

    現在妊娠中です。
    間取りは居間と旦那と私の寝室と子供部屋の予定です。今は2LDKくらいで子供が増えたら3、4LDKを考えようと思ってます。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/18(金) 09:52:40 

    もしや奥さんのいる人と...?と思ってしまった私はゲスい。
    主さん、みんなが疑問に思う思ってることを解説してー!アドバイスはそれからよ!

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2019/01/18(金) 10:03:17 

    乳児1人いて3DKに住んでます
    一部屋は物置きになってるので収納があれば子供が小さいうちは1LDKか2DKでいけると思います

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/18(金) 10:06:15 

    子供1人去年出産。2DKです。
    今は3人で寝てるけど、そのうち1人で寝たいだろうし、3歳位で2LDKに引っ越すつもり。
    3LDKでもいいけどなぁ。旦那はいらないと言う。
    パソコン兼服の部屋が別で欲しいのに。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/18(金) 10:56:09 

    >>112
    23区だとそう思うよね。
    実際は築40年近い見栄もなんもない所だよ。
    どの位離れたら6、70平米超で家賃10万円以下になるのかなって思ってる
    検索の仕方も悪いのかもしれないけど、
    急行とまらない駅、かつバスを使うとかでも今よりちょい広め、設備も内装もって比べたりしてると5万以上賃料が下がらない限り、行動に移せない…
    いい物件はなかなか引越ししていかないよね。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/18(金) 11:04:11 

    >>23が言ったみたいな子供が小さいうちは部屋は大丈夫だから、その間に資金貯めるが主の状況にあってるんじゃないかな。

    子供1人のつもりでも双子授かって一気に2人かもあるかもしれないし、旦那さんが今の転勤単身生活が嫌になって異動願い出し転勤無し部署に、または転職する で一緒に住む可能性もあるから主さんは子供が小学校入学前ぐらいのタイミングで家を買うつもりで計画立てたら?

    子供の人数分は部屋あった方がいいかなと。大人の方も出来れば人数分あった方が揉めないみたい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/18(金) 12:07:58 

    >>121
    実をいうと私も121さんと同じ事も考えなかった訳ではないが…
    「旦那は単身赴任で寮にすんでます」と書いてあるので、それ前提でアドバイスした。

    珍しくはあるが意外と居る。そういう生活してる夫婦、仕事都合や介護とかの生活事情から。
    (最近は子供独立後だと卒婚とか名前が付いたりしてる)

    私の知っている人の特殊な例を上げると
    中堅衣料メーカー勤め男性で、店舗型もあれば移動型販売もしてる所で移動部隊担当。昔でいう行商人的な感じ。独身時代から家に帰るのが年に1/3ぐらい。

    結婚した女性が不動産オーナー業で一緒に移動生活するのは厳しいって事で年の大半を別居婚みたいな生活してる。
    子供もいるけど周りから不倫疑われたり離婚してるの?って聞かれるって。

    色んな夫婦がいるよ。とはいえ疑問に感じてる人もいるから主には追加解説してほしいね。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/18(金) 13:11:17 

    夫婦で3LDKのマンション住まい。
    最初から子供は一人っ子って決めてて、いま妊娠中です。
    戸建ての子の家遊びに行くと、広いなぁ…うち狭すぎて子供可哀想かな?と感じてしまいますが、もう買ってしまったので仕方ない!一応部屋は足りてるし前向きに子育てしていきたいと思います。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/18(金) 14:11:45 

    >>112
    私も23区に住んでたことあります。
    その当時は夫婦とも職場も近いし、便利だったし、そこで結婚し育児もしてました。

    がるちゃんで!23区はお金持ちが住むところだって知りました。

    今はもう転勤で引っ越しましたが、今思えば、家賃が高いし、すごいところに住んでたんだなって思います。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/18(金) 15:49:44 

    子供1人、産む前に広い方が!と3LDKに越したけど結構もてあましてます。
    1LDKで主に過ごして、あと2部屋はほぼ物置になってる笑
    風邪引いた時の隔離とかに1部屋、物置に1部屋て考えたらちょうどいいのかな。断捨離して物置部屋なくして、2LDKくらいが自分には理想かもしれない。
    あんまり広いと向こうの両親来た時に泊まられたりして面倒だよ。笑

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/18(金) 16:30:41 

    >>40一軒家でうちにもこれあるけど、全然必須じゃないと思うよ(笑)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/18(金) 18:01:58 

    2歳の子どもが1人いるシングルマザーです。

    以前子どもと2人で3DKに住んでて今は1LDK。
    部屋の広さはほぼ変わらないけど、LDK広い(20畳)今の家の方が断然使いやすいです!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/18(金) 21:19:45 

    40m2の2dkです。乳児1人で丁度いい。大きくなったらきついけど、ほとんど同じ間取りのお隣さん少6の男の子いるんだよなー。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/18(金) 21:42:39 

    >>11
    クレヨンしんちゃんのお家ですね!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/18(金) 22:08:13 

    子供一人で3LDKだけど、あと1部屋あったらかなりスッキリ生活できるかも。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/19(土) 07:27:13 

    夫と乳幼児1人。
    都内2LDKで家賃20万。
    3LDK引っ越したら30万になるわ…(´Д` )大変

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/19(土) 13:04:08 

    夫と3歳児1人で3DK。
    一部屋リビング扱いにしてるけど、家具がほぼないからいつでも子供の部屋に出来る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。