-
1. 匿名 2019/01/17(木) 09:48:31
+26
-0
-
2. 匿名 2019/01/17(木) 09:48:58
なんか怖い+82
-2
-
3. 匿名 2019/01/17(木) 09:49:21
やっとトピたった!
大丈夫ですか?!
被害少しでも出ないこと願います!!+140
-2
-
4. 匿名 2019/01/17(木) 09:49:37
今年は九州方面で動きがありますね
該当地区の方、ご注意を+126
-4
-
5. 匿名 2019/01/17(木) 09:49:51
この前の地震といい大丈夫かな⁉+134
-3
-
6. 匿名 2019/01/17(木) 09:50:01
火山がある土地に住んだ事が無いから教えて欲しい。
コレってヤバいの?+147
-2
-
7. 匿名 2019/01/17(木) 09:50:01
大丈夫なのでしょうか?心配です。+27
-1
-
8. 匿名 2019/01/17(木) 09:50:10
最近よく地震があったのは噴火の前兆だったの?+123
-1
-
9. 匿名 2019/01/17(木) 09:50:13
大地震くる??+77
-10
-
10. 匿名 2019/01/17(木) 09:50:18
住民が心配ですね+39
-1
-
12. 匿名 2019/01/17(木) 09:51:15
イルミトピで次は鹿児島が危ないって言ってた人いなかった⁉️+15
-29
-
13. 匿名 2019/01/17(木) 09:51:28
もうどこで何が起きてもおかしくないって感じだよね+107
-2
-
14. 匿名 2019/01/17(木) 09:51:42
今年に入ってまだ半月なのに天災多いよね。+128
-2
-
15. 匿名 2019/01/17(木) 09:52:07
怖い! 鬼界カルデラが+43
-1
-
16. 匿名 2019/01/17(木) 09:52:16
大丈夫ですか?
今住んでる人は、どうしてますか?+6
-0
-
17. 匿名 2019/01/17(木) 09:52:16
テニスもう見れないのかな+0
-21
-
18. 匿名 2019/01/17(木) 09:52:26
屋久島のお隣だよね+26
-0
-
19. 匿名 2019/01/17(木) 09:53:23
自然て分からないんだね
噴火も地震も専門に研究してる人がいるんでしょう
+39
-2
-
20. 匿名 2019/01/17(木) 09:53:44
屋久島の西側だよね。
もう住人は避難してると思うけど
地震の誘発とか、東の種子島には人がいるから
火山灰の影響が少ないといいな…+50
-0
-
21. 匿名 2019/01/17(木) 09:53:57
>>12
鹿児島で噴火なんてけっこうあるし+73
-0
-
22. 匿名 2019/01/17(木) 09:54:46
噴火すれば死者1億人と言われる鬼界カルデラの近くだから怖いわ。+77
-3
-
23. 匿名 2019/01/17(木) 09:55:09
何て読むの?+25
-1
-
24. 匿名 2019/01/17(木) 09:55:36
口永良部島ってしょっちゅう噴火してない?+128
-2
-
25. 匿名 2019/01/17(木) 09:57:01
昨日ヤフーでリュウグウノツカイが上がったとみた…+64
-4
-
26. 匿名 2019/01/17(木) 09:58:17
桜島も深夜に噴煙1100メートルの爆発したよねー+20
-0
-
27. 匿名 2019/01/17(木) 09:58:32
>>22
死者1億人ってもう日本ダメやん。むしろそらなら1億人の中に入りたいわ…
+178
-3
-
28. 匿名 2019/01/17(木) 09:58:44
大事なのにNHKしかニュースやってない+41
-3
-
29. 匿名 2019/01/17(木) 09:58:55
阪神淡路大震災から24年なのにトピも立たないんだ……+99
-2
-
30. 匿名 2019/01/17(木) 09:59:01
>>28
何度も噴火してるからじゃないかなあ+51
-0
-
31. 匿名 2019/01/17(木) 09:59:41
>>22 なんで?+1
-6
-
32. 匿名 2019/01/17(木) 10:00:12
毎日ビクビクして過ごすの本当につらい+38
-1
-
33. 匿名 2019/01/17(木) 10:01:17
噴石が飛ぶから周辺の人は注意しないと+8
-0
-
34. 匿名 2019/01/17(木) 10:02:26
家にでかい石降ってきたら怖い
ドロドロの赤い溶岩とかは流れ出ないの?+27
-0
-
35. 匿名 2019/01/17(木) 10:02:35
>>24
桜島なんて、毎日のように噴火してるよ。+87
-0
-
36. 匿名 2019/01/17(木) 10:02:35
エネルギーのガス抜きになっていて欲しい
地震と火山噴火は同列だと思っている+102
-0
-
37. 匿名 2019/01/17(木) 10:02:59
>>22+62
-0
-
38. 匿名 2019/01/17(木) 10:03:36
>>22 硫黄島と竹島に1億人も居るの?+4
-37
-
39. 匿名 2019/01/17(木) 10:03:39
九州は火山の噴火多いよね
まとめてるサイトないかな+10
-0
-
40. 匿名 2019/01/17(木) 10:04:18
速報の音毎回ドキドキする。地震かと+26
-0
-
41. 匿名 2019/01/17(木) 10:04:27
イルカが集団で迷い込んできたのも海底温度上がったりして避けてきたら迷ったとかあるのかな?+55
-0
-
42. 匿名 2019/01/17(木) 10:04:51
>>23
くちのえらぶじま+33
-1
-
43. 匿名 2019/01/17(木) 10:07:12
>>38このお馬鹿!!!
+70
-0
-
44. 匿名 2019/01/17(木) 10:07:36
>>22
一億はちょっと大げさかもしれないけど
他のカルデラ(阿多とか阿蘇)が連動すれば日本全滅はありえるかも。
溶岩云々で、ではなくて火山灰の影響で
ライフラインが断たれるって事だろうね。+77
-2
-
45. 匿名 2019/01/17(木) 10:09:35
>>38
日本の人口から考えて普通にいないね。+11
-0
-
46. 匿名 2019/01/17(木) 10:14:49
映像見たら一瞬でかなり噴いてたよ
数百度の火砕流(マグマの破片と気体が混ざったもの)が数十秒で山を下って海岸付近まで到達
あれに巻き込まれたら多分助からない
被害が少なく済みますように+28
-1
-
47. 匿名 2019/01/17(木) 10:14:59
>>42
ありがとぉぉ+7
-1
-
48. 匿名 2019/01/17(木) 10:15:04
>>38
読解力なさすぎで笑う+39
-0
-
49. 匿名 2019/01/17(木) 10:15:17
口永良部島
ほんとだ変換できた+8
-0
-
50. 匿名 2019/01/17(木) 10:16:12
大丈夫ですか?とっても心配になりました。+7
-0
-
51. 匿名 2019/01/17(木) 10:19:03
ツィッター見てたら現地の人
避難所に避難されてるみたい!
ただ火砕流も発生してるって情報ありだから
まだ噴火は続きそう…
怪我されて無い事を願う!
ちなみに島人は、130人くらいいらっしゃるみたい。+59
-1
-
52. 匿名 2019/01/17(木) 10:20:10
昔会社の旅行で九州行ったときに桜島が噴火してるのは日常茶飯事だってガイドさん言ってたけど、どの程度からが危険なんだろうね+25
-1
-
53. 匿名 2019/01/17(木) 10:20:25
>>21現地の人は火山だから噴火するわ。
みたいな当たり前感覚だよね。
火山無し県に住んでてその肝っ玉に驚いた!+6
-3
-
54. 匿名 2019/01/17(木) 10:28:55
連動が恐いですね+15
-1
-
55. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:39
屋久島行った時 永田の浜から見えましたよ。宮之浦からフェリーで行く。
沖縄行きの飛行機から大きな島が屋久島、その下が 口永良部島+6
-11
-
56. 匿名 2019/01/17(木) 10:32:11
年末から九州で地震頻発してます。
宮崎ですが日向灘沖地震怖いです。+38
-0
-
57. 匿名 2019/01/17(木) 10:34:34
>>55
ごめん、全然島とか見えないし、わからないけど+76
-3
-
58. 匿名 2019/01/17(木) 10:37:53
1月17日か。運命を感じる。+21
-3
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 10:45:56
>>12
やめなよ。不謹慎だよ。+8
-4
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 10:49:36
>>44
全滅はないと思う。実際に縄文人は滅んでないからさ。直接の被害よりも火山灰の影響は大きいと思うけど...+17
-0
-
61. 匿名 2019/01/17(木) 10:50:13
>>58
阪神大震災が1月17日ではあるけど...+10
-0
-
62. 匿名 2019/01/17(木) 10:53:55
>>22
1億人は盛りすぎ。
けど、この調査ってタッキーが神戸大学のプロジェクトで潜水して岩石採取してたね。鬼界カルデラの噴火確率は1% 阪神大震災の確率と一緒だから起きたら怖いのは確か。+24
-0
-
63. 匿名 2019/01/17(木) 11:05:37
大地震の前の前兆噴火なのか、噴火の前兆による最近の頻発地震なのか。どっちにしても怖いなー。+21
-0
-
64. 匿名 2019/01/17(木) 11:06:41
2019年、始まって2週間で災害多いよね...+56
-1
-
65. 匿名 2019/01/17(木) 11:07:54
>>37
日本全滅やん+6
-0
-
66. 匿名 2019/01/17(木) 11:09:19
>>39
全国版だけど、火山情報というのなら。防災と災害情報のニュースメディア | ハザードラボwww.hazardlab.jp防災と災害情報のニュースメディア『ハザードラボ』は防災、減災につながる情報と自然災害や人的災害のニュースを配信。地震、火山、PM2.5、感染症などのリスクに関する防災ポータルサイトです。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/01/17(木) 11:24:48
>>37
火山流上に行くの?!
沖縄に住んでるから噴火したらすぐやられるなーって思ってたんだけどなぁ+5
-0
-
68. 匿名 2019/01/17(木) 11:26:19
せいっせいっ+0
-2
-
69. 匿名 2019/01/17(木) 11:28:03
それでも、桜島や九州の火山は地下のマグマ量等の算定が出来てるから、最新の科学はスゴいなぁと思う。一番気になるのは桜島が大正噴火の際に地盤が沈下して、その頃から徐々に当時の位置くらいまで膨張している事だよね。大正噴火並の噴火は数年で発生してもおかしくないとは予測出来るようだし、ただ付近に住んでる人も多いだけに異変があれば、それを感じる人も多そう。いつもの桜島と違う?みたいな。鹿児島の人には身近な山だけに、事前にわかるといいなぁって気がしてる。+9
-0
-
70. 匿名 2019/01/17(木) 11:29:56
>>67
火山流じゃなくて、火山灰じゃない?この想定図も風向き次第というか、最大被害想定だと思う。沖縄方面が被害に火山灰が向かう可能性もあるよ。+8
-0
-
71. 匿名 2019/01/17(木) 11:30:30
>>64
熊本地震が正月早々あったしね+22
-1
-
72. 匿名 2019/01/17(木) 11:33:30
>>63
噴火の前兆の地震は、通常の地震とは異なるらしいよ。口永良部島の噴火の予兆が熊本だけに、とかピンポイントで現れたりはしないと思うよ。むしろ熊本は阿蘇の方が怖い。+6
-0
-
73. 匿名 2019/01/17(木) 11:39:44
また韓国人が狂喜乱舞してそう+15
-2
-
74. 匿名 2019/01/17(木) 11:41:56
>>37
これ、沖縄県は被害受けないんだ?
偏西風の影響?
それとも図にないだけでうけるのかな。+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/17(木) 11:45:28
でもほんとに日向灘気をつけてほしい。
あと、霧島の山も…
桜島はまだなんとか大丈夫だとおもう。+9
-0
-
76. 匿名 2019/01/17(木) 12:18:49
これ見て怖くなった+14
-8
-
77. 匿名 2019/01/17(木) 13:06:51
>>76
当たるも八卦、当たらぬも八卦+12
-0
-
78. 匿名 2019/01/17(木) 13:44:42
南海トラフ地震の前触れとか
関係あるのでしょうか+14
-0
-
79. 匿名 2019/01/17(木) 14:31:13
その動きから高橋教授は、遠くない未来に大災害に見舞われる
ことを予測する。 「西日本の火山の噴火は南海トラフ地震の前兆現象
なんです。国は、30年以内に70%の確率で南海トラフ地震が発生すると
していますが、10年以内にくるでしょう
って立命館の高橋学教授が2015年に言ってる。+10
-1
-
80. 匿名 2019/01/17(木) 16:29:47
阪神大震災のあった日で、
朝からテレビで報道し、
日本中が災害に対して意識が向いているこの日に火山の噴火。
改めて気を引き締め、
すべてに感謝・大切にする心を持ちなさい
という神様からのメッセージだと私は受け止めています。
俯瞰と現実と合わせて考えるべきだと思うので、
決してあおったり不快にするつもりはなく、
真剣にそう考えます。+13
-0
-
81. 匿名 2019/01/17(木) 18:55:10
なんかニュースとかでも少ししか報道してないのが逆に怖い。
数日以内にもっと噴火ヤバくなるんじゃ…+9
-2
-
82. 匿名 2019/01/17(木) 22:05:44
口永良部島噴火は少し前にも報道されてるんだけど、何十年間も常に噴火してるわけでもなく、活発化したのは2014年なんだよね。その歴史を調べてみたら、昭和初期に大規模噴火して以来、たまに小規模噴火はあるものの2014年までは比較的静かだったみたい。
日本列島の真下が活発になってるんだと不気味さをする。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気象庁は、さきほど、鹿児島県の口永良部島に「噴火速報」を発表しました。気象庁によりますと、午前9時19分ごろ、鹿児島県の口永良部島で、「噴火が発生した」ということです。住民や島を訪れている人は、身の安全を確保し今後の情報に注意してください。「噴火速報」は、すでに噴火が発生している火山では、より規模の大きな噴火が発生した場合に発表される情報です。今後の火山活動に注意してください。