ガールズちゃんねる

車なしの友達と遊ぶ時。送り迎えは?

724コメント2019/01/23(水) 21:28

  • 501. 匿名 2019/01/17(木) 15:43:55 

    >>487
    何様よって笑
    住んでる環境が悪すぎじゃないですか?

    +2

    -15

  • 502. 匿名 2019/01/17(木) 15:49:56 

    いつも車持ちは私だけで送り迎えが当たり前って思われてるのが嫌で、現地集合ね!とかここまでは自力で来てね、遊んでる最中の移動は私が運転するけど。ってわかりやすく言ってるつもりなのに、えー迎えきてくれないの?お金なーい、とか平気で言ってくるし、勿論何かを奢ってくれたりしない(´-ι_-`)

    +33

    -0

  • 503. 匿名 2019/01/17(木) 15:50:40 

    私、正直乗ってあげてると思ってる。
    いいよって言っても遠慮してると思ってるんだよね。
    なんでそんなに勧めるんだろうと思ってたけど、ここ読んでちょっとわかった。
    心狭いとか思われたくないのかなって。
    電車って苦じゃない。むしろ本を読みたい時もある。

    県外の母が遊びに来た時も舅がめちゃ車で送って行くって言って、こっちはいいって言ってんのにすごく誇示されて、結局乗ってあげた。
    うちは特急が走ってる田舎だから電車の方が当然速いし、正確。新幹線ギリギリだったのに舅は親切にしてやった気満々。電車で母娘、話してた方がよっぽどよかった。

    子ども連れてタクシーで病院行った時も、病院で会ったママ友に会って乗せてあげるって言われたけど、チャイルドシートないからって断った。言い訳に使えてよかったーと思った。

    +5

    -41

  • 504. 匿名 2019/01/17(木) 15:52:11 

    その場所ってのが車でしか行けないところなのかどうかにもよるけど、次から現地集合にすれば?
    通り道ならまだしも、わざわざ逆方向行かなきゃいけないんでしょ?それに対して嫌だなって気持ちがあるなら行く必要ない。もっと電車とかで行きやすい所があるなら遊ぶとこをそこに変えてもいいし。
    わざわざ主が時間とか制限されるバスや電車に変える必要はないと思うよ。

    +10

    -2

  • 505. 匿名 2019/01/17(木) 15:53:41 

    自転車

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2019/01/17(木) 15:54:30 

    どういう経緯で迎えに行くことが当然になったのか分からないけど、送り迎えすることによってそれだけ時間が掛かって、それに対して何のお礼もないなら、迎えに行かなくていいんじゃない?そんな人はいうまでもなく気付かない。

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2019/01/17(木) 15:56:36 

    私の家で遊ぶって約束してて、待ち合わせの時間3時間以上オーバーしてて、その友達がちゃんと時間通りに来てくれてたら旦那にレンタル屋連れてってもらえたはずだったんだけどタイミング的に行けなくなっちゃって、仕方ないからやっと来た友達にレンタル屋連れてってくれない?って頼んだら え?私をパシリに使う気?って言われて、すげーは?誰のせい?それくらいしてくれてもいいじゃん。て思った

    +4

    -7

  • 508. 匿名 2019/01/17(木) 15:56:47 

    車の方が楽な人もいれば、電車とかの方が楽な人もいる。その人は車持ってないのがどういう理由か分からないけど、別になくても不便ないってことでしょ?なら電車とかバスで来てもらえばいいのでは?

    +13

    -0

  • 509. 匿名 2019/01/17(木) 15:59:50 

    1ヶ月に1、2回会う友人がいて(車で20分ぐらいの距離)
    いつも送迎してくれるから申し訳なくて
    ランチ・駐車場・夕御飯代を出したり
    1年に1回はガソリン満タンにしてお礼してたけど
    逆にそれが当たり前になりすぎて
    財布を持ってこなくなった
    だから今は現地集合、現地解散にしてる
    乗せる側も乗る側も当たり前になると上手くいかなくなるよね

    +53

    -1

  • 510. 匿名 2019/01/17(木) 16:01:18 

    同じ経験だー

    友達に(8年の仲)
    遠回しに言ったら
    逆ギレ!
    旅行(神奈川から大阪)の
    交通費
    高速代も当たり前のように
    私持ち。
    さすがにやばい奴だなって。


    縁切りました〜(ˊᵕˋ)

    +38

    -0

  • 511. 匿名 2019/01/17(木) 16:08:03 

    そこまでバスで行けるんでしょ?なら、バスで来てもらえばいい。迎えに行くのが当然な流れになってるなら、言いにくいだろうけど、言わないと主がしんどくなって結局疎遠になるよ。

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2019/01/17(木) 16:14:10 

    匿名掲示板で愚痴る前に、
    送り迎えはつらいとお友達に伝えてみたら?

    +14

    -4

  • 513. 匿名 2019/01/17(木) 16:22:00 

    バスで来てほしいとストレートに言うのが言いづらいなら、集合時間決めるときに、○時ならいい感じの時間のバスある?バスの時間に合わせるよ、とでも言えばいい。

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2019/01/17(木) 16:27:24 

    >>458
    私もそういう友人いて、他の子にも相談したけど
    お礼する言った上で相手がお礼を断るならそれでもういいんじゃないの?と言われました
    良いと言ってるものをしつこく気にするのはかえって失礼だと

    相手がもし断りはしたけど本当はお礼が欲しいというなら断った本人が悪いし、
    そしてその友人はそんな面倒なことを考える性格の子ではないから本当に何もいらないんだと思うよ、と言われました。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/01/17(木) 16:34:09 

    主もちょっと不思議な人だ

    +6

    -10

  • 516. 匿名 2019/01/17(木) 16:39:28 

    駐車場代の清算の時にあー、小銭ない!っていつも言う友達。別に千円札でもいいし払う気あるなら率先して入れて欲しい。迎えに行って送ってありがとー!だけ。見返りがなんて言うつもりないけどあまりに当たり前になってるので疎遠気味。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2019/01/17(木) 16:51:37 

    車がないくせに向こうから遠出のお誘いして、迎えにきてほしいなと送迎まで催促。
    ガンガン文句言うタイプだから、事故をした時にとんでもない事になりそうだと思い、お誘いはお断りしてその後も疎遠にしました。
    わがままに付き合わされて責任は全てこっち(運転手)なんて割に合わない。
    もちろんお礼なんてされた事ありません。
    甘やかされて育った人は人に何かしてもらう事を当然だと思っているから嫌い。

    +8

    -1

  • 518. 匿名 2019/01/17(木) 16:57:38 

    >>509
    今までのレスは乗る人が上から目線な人が多くて、びっくりしてたけど

    運転する人もそーいう人がいるんですね。
    どちらもそれがあたりまえと思ってはいけませんね。
    お互いに思いやりが必要ですね(^^)

    +15

    -1

  • 519. 匿名 2019/01/17(木) 17:01:57 

    主もその場所まで公共の交通機関で行けるなら、
    「最近ガソリンが値上がりしてるんだよね。
    試しに使用頻度を減らしてみて、どのくらい家計が楽になるかみてるところなの。」
    と言って、現地集合・現地解散にしてみたら?

    今までのご奉仕に経費がかかってたことにも気がついてもらえるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2019/01/17(木) 17:05:39 

    車の運転でここまで恩着せがましく思われたり迷惑って思われるのなら、車運転する人が満足するお礼が出来ない人は断って、高くてもタクシーのほうが気遣いしなくていいし恨まれなくていいからそっちのほうがいいね。
    車必須な田舎ならまだわかるけど、車がいらない都会で相手が電車で行くつもりで現地集合でと言うのを強引に車で行こうと誘っておいてお礼がなかった、少なかった、気遣いが足りないとか言うのはやめてね。


    +12

    -3

  • 521. 匿名 2019/01/17(木) 17:11:48 

    こういう迷惑な人たちのおかげで、お互いを大切に思い合える人とのお付き合いの重要性がよくわかりました。人を選んではいけない、人によって態度を変える事は悪い事だと思っていましたが、大人になって振り返ると良い人ばかりではないので選ぶ事も必要なことだと学びました。見る目がないと利用されて自分の貴重な時間を奪われます。

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2019/01/17(木) 17:17:39 

    >>8
    何でそのトピ画なんだろうね。
    関連性もないしスベッてるてかセンスないからトピ画職人に任せたらよかったのに。

    +3

    -2

  • 523. 匿名 2019/01/17(木) 17:19:56 

    私は、車も免許もないけど、
    今までお互い電車で現地集合。
    都内だし、特に困った事はない。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2019/01/17(木) 17:21:50 

    主がそう言うって事はその子は変わらにご飯奢ったりお礼をしたりしないって事なのかな?
    若い時車持ってなくていつも友達に迎えに来てもらってたけどいつもご飯は私がだしてたよ
    車のエアコン壊れて臭いから乗せられないとか言って車使って遊ぶのやめましょう

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2019/01/17(木) 17:22:40 

    >>409
    田舎限定のトピなんですね

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2019/01/17(木) 17:26:06 

    そういう経験あまりないんだけど、私なら友達が迎えに行くよ〜と言ってくれても遠慮したいわw
    なにかと気を使うから公共交通機関のほうが楽かも。
    それにやはり事故の可能性も否定できないし。
    実家族ならともかく。
    もう出てたらごめんね、主さんもバスなどで現地に行けばいいんじゃない?
    足にされるのがわかっててわざわざ車で行くのもなんでなの?って感じ。
    田舎なのかな?

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2019/01/17(木) 17:29:57 

    田舎に盆正月などの休みで帰った時にいくら昔仲良かった友達でも、飲み会やご飯食べに行っても送迎してもらうのはやめたほうがいいのかもね。
    両親や兄弟でも無理にでも迎えに来てもらったほうがいいのかもと思った。タクシー呼ぶと相手が気にしちゃうから、やっぱ理由作って親に迎えに来てもらうか、車運転できないなら誘いは断るほうが大人の対応なのかもね。
    車の送迎を毎回ついでだからっとか家の方向同じとか近いからからて言葉をそのまま受け取っちゃまずいって気付いた。ちゃんと次回は流されずに断ろう。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2019/01/17(木) 17:29:57 

    そこからどこかに移動するわけでもないんでしょ?
    逆方向に住んでるなら、現地集合現地解散が楽だわ。毎回迎えに来てもらうのも気使うし。お礼もないような子なら微妙かもだけど、意外とすんなりと現地集合現地解散になるかもよ。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2019/01/17(木) 17:32:41 

    車で20分とか不便な所で会わなくても、
    駅近くで会える場所無いかな?
    どうしても車で行ける場所にしかいきたくないの?

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2019/01/17(木) 17:34:56 

    今日は車ないけどどうする?って聞いて遊ばないって言われたら車目当てなのかな?と判断してその子と距離を置いた

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/01/17(木) 17:36:01 

    なんだか、主が可哀想ってなってるけど、その子が友達なら、こんなところで相談せず言ってあげたほうがいいと思う。
    友達がガルちゃんで相談してたって知ったら、ショックだもん。

    +5

    -4

  • 532. 匿名 2019/01/17(木) 17:47:04 

    >>527
    相手の負担に少しでも気付ける人はお世話になってもいいと思います。誰も車に乗せたくないのではなく、当たり前だと思われているのが嫌なだけです。遠慮や気遣いがあると、気にしないで!と本当に思いますし、ずかずかこられると、え?となるだけです。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/01/17(木) 17:50:33 

    私も車なしの友人がいるけど、地方の車じゃないと行けないお店に連れてってと言われたり、粗大ゴミ出す時「ついででもいいから乗っけてってもらえるとありがたい!」
    って言われたり、もう散々だった。
    遠出してもガソリン代なんて一度も払うそぶりもなかったし。

    それでいて「車がなくても全然生きていけるよ〜」なんて平気で言うから、あまり会わなくなったわ。
    会った後のモヤモヤ感やストレスの方が大きくて。
    他の子にも「あの人は図々しいよ」って言われてた

    +13

    -1

  • 534. 匿名 2019/01/17(木) 17:57:20 

    私は送迎される側ですが
    食事は大体奢るか、多く出します。
    だけどそれが当たり前になって
    毎回のように奢りだと...
    その友達とは合う頻度をかなり落としました。財布キツイので。

    +12

    -1

  • 535. 匿名 2019/01/17(木) 17:57:20 

    私いつも車を出してもらう側で、飲み物とビニール袋(車内で出たゴミを持ち帰るため)用意して駐車場代は半分出すけど、もしかして全額私が出した方が良いのかな?一緒にいる間にガソスタ寄った場合は勿論私も出すけど必ずしも寄るわけではないし

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2019/01/17(木) 18:02:46 

    乗せてーとか言う厚かましい人は置いといて、乗せてあげるよって言ってきて悪いしいいよ!って言っても結構押してくる人いる
    たまに断りきれずに乗せてもらうけど、そういう場合も気使え!って感じ?
    気使って言ってくれるのは嬉しいけど、見返りを求めるならやめてほしい
    それって気使ってるつもりが気を使わせてるよね
    一応お菓子渡したりしてお礼はしてるつもりだけど、それ以上求められたらしんどいわ、、
    厚かましくあそこ連れてってーとか言う人は論外だけどね

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2019/01/17(木) 18:07:24 

    乗せてあげるのいやと思った時点で私ならもう遊ばない。本当に好きで遊びたいこならそんなこと気にならない。 まぁ、普通はコーヒー代くらいは出すよね!

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2019/01/17(木) 18:08:32 

    私もほとんどの友達も公共交通機関派で
    何も問題無くて良いけど

    友達の1人だけ車派で
    車で行きたいらしく
    現金は受け取らないけど品物は喜んで受け取ってくれるから
    車派の友達から誘われた時はお礼の品を事前に買いに行ったりしないと行けないから
    面倒くさいしお金がかかるし気を使う
    友達とお金のやり取りとか面倒だから
    公共交通機関で駅や現地集合の方が気楽でいい

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2019/01/17(木) 18:09:38 

    普通に現地集合、現地解散でいいわ
    車持ってる人もそんなに気を使わなくても、車持ってない人は日常だから平気で結構歩いてるよ

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2019/01/17(木) 18:13:20 

    >>7そうかな、、
    好きな友達も好きじゃなくなると思う

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2019/01/17(木) 18:14:45 

    >>503
    ごちゃごちゃうるさい。読む気にならない長文グダグダ書くな

    +7

    -3

  • 542. 匿名 2019/01/17(木) 18:15:09 

    >>503
    舅の話は別にいらないんですが

    +7

    -3

  • 543. 匿名 2019/01/17(木) 18:16:49 

    車持ってる友達に乗せてもらってる時、夏だったんだけど歩いてるママさんの事すごいなー、とかよく歩けるわ笑とか言ってて嫌な気持ちになった
    私も車持ってないからそんな風に言われてるのかなとか思って
    結構車持ってるからって上から目線な人いるよね
    ほっとけって感じ

    +7

    -6

  • 544. 匿名 2019/01/17(木) 18:18:02 

    全て車移動ではなくて
    近距離は徒歩や自転車やバス
    家族との中距離移動は車で遠距離は電車とか
    友達とは電車とか使い分けしてる人いると思う
    自分なりのルールで使い分けしたらいいと思う

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2019/01/17(木) 18:22:03 

    気遣ってお礼してる人達がいても
    その人によって多すぎ、足りないって
    感覚の違いの問題有るから
    友達と会う時は公共交通機関を利用する方がモヤモヤ感が無いと思うよ

    +12

    -1

  • 546. 匿名 2019/01/17(木) 18:22:06 

    私車なくて、ランチとか良く誘われて。
    ランチ奢るって言っても拒否されるし、ガソリン代も拒否される。
    それからは、子供が似たような構成だからお菓子や飲み物1000円分位買っておいて、帰りにさっさと渡して車降りる様にしてるけど、これでいいのかなぁ。
    不安になってきた!

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2019/01/17(木) 18:24:15 

    >>136
    すごいわかる!
    知り合いの家が車がすれ違えないほど狭くて入り組んでいるんだけど、乗せる場所まで出てきていてほしい
    前や後ろから車が来ると思うとヒヤヒヤします

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/01/17(木) 18:25:58 

    それは苦になるなら話すか止めるかしかないような、、
    友達と食事行く時にも、友達の家とか状況で移動手段変わるし。
    映画見てご飯なら街中だからお互い電車だし、現地集合&解散。
    私は車があるので、子供がいる幼馴染みの時は車出して家まで拾いに行く事もある。
    子供が一緒なら、姪のチャイルドシート付けるし。ファミレスかちょっと遠出する、お金は受け取らないけどケーキやファミレス奢ってもらってるよ。でも私自身が運転が好きなのと幼馴染みに会いたいからやってるだけだし。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2019/01/17(木) 18:27:35 

    別に運転する側も、たまに機会があって乗せるくらいでガソリン代よこせなんて誰も言ってないよ。主の友達みたいに毎回毎回乗せてもらうのが当然になってる人が図々しいって話。
    断ってるのに乗れってしつこくて〜とか、今そんな話してなくない?

    +27

    -2

  • 550. 匿名 2019/01/17(木) 18:30:20 

    途中読んでないから、もう出てるかもしれないけど、数学の問題だと、

    主さん、あなたは1時間20分でなく、往復2時間かかっていますよ!笑笑

    私は同じ様な友達いて、嫌いになっちゃった。

    +2

    -3

  • 551. 匿名 2019/01/17(木) 18:31:55 

    ココ見て思ったのは
    車移動の友達にランチ誘われて
    ランチを奢ってたら
    ランチを奢るために呼び出されてる感じになりそう

    +13

    -19

  • 552. 匿名 2019/01/17(木) 18:33:27 

    >>546
    自分からちゃんと言って、断られても甘んじず、お菓子渡してるならOKじゃない^ - ^

    +21

    -1

  • 553. 匿名 2019/01/17(木) 18:37:32 

    私は車も免許もなくいつも待ち合わせ場所からは
    乗せてもらう身なので駐車場代とお茶代を出してます。
    遠さによっては駐車場代を少し多め(車代、運転してもらう負担代?)みたいな感じでに渡してます
    相手は気にせんでええよ^_^と言ってくれますが乗せてもらう側の礼儀ですし、その方が私も気持ちいいので

    +25

    -0

  • 554. 匿名 2019/01/17(木) 18:38:14 

    >>549
    もう他の人たちが他の図々しい人たちの話をたんさんしてるんだから、別に乗せてもらう側の言い分があってもいいんじゃない?

    +3

    -10

  • 555. 匿名 2019/01/17(木) 18:38:41 

    なんか人によって違うから怖くなってきた。私はお菓子や駐車場代、お茶代その時によってお返ししてきたけど、そんなんじゃ足りない!割に合わない!ガソリン代も払わなきゃ!みたいな意見もけっこうあって、私のやってた事って足りてなかったんだ…と自分に凹みました。
    かと思えばやり過ぎて乗せる側がエスカレートするパターンもあったり。
    今度からのせてくって言われてもなるべく申し訳ないんでって断ります。

    +27

    -0

  • 556. 匿名 2019/01/17(木) 18:39:27 

    一回主と仲いい子を交えて遊び、その子に車ない子の前でお礼してもらって(500円くらいのなにか)えっ、お礼したことないの?マジ?かわいそーー!!ガソリン代って結構かかるのにーーって演技してもらう
    難しいか。

    +10

    -4

  • 557. 匿名 2019/01/17(木) 18:44:28 

    高校卒業時にほぼ100%免許とる車社会の
    地域に住んでるけど、免許無いとか車無いとかでも
    乗せてもらう側のマナーさえできてれば何とも無い。
    でも、できてる人ほんと少ない。

    まず会う約束した時に毎回「ごめん、車出してもらうね」的な会話を
    自分からしてほしいって思う。
    車ある同士だったら絶対に「どっちが出す?」って会話するから
    違和感あるんだと思う。
    本当に当然の様に来てもらうよねあの人達。
    ありがとうってお礼すら無いのって一体なんなんだろうね。

    +8

    -5

  • 558. 匿名 2019/01/17(木) 18:47:11 

    トピ画誰?

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2019/01/17(木) 18:47:13 

    その友達も気遣いできてないし非常識だと思うけど
    自分はいい人ぶったまま、察して欲しい~って陰で愚痴る人も苦手
    現地集合にするとか嘘でも送迎できないって言うとか、自分でも対策すればいいのに

    +12

    -5

  • 560. 匿名 2019/01/17(木) 18:47:40 

    何かもうお礼目当てに乗せてるのかと思ってきた
    乗せないのが一番!乗らないのが一番!
    これが一番だわ

    +11

    -7

  • 561. 匿名 2019/01/17(木) 18:49:40 

    車出してもらって当たり前。
    (集合時間に)遅れてきて当たり前。
    そんな人にはならないでおこうと思ったよ。

    +15

    -1

  • 562. 匿名 2019/01/17(木) 18:50:37 

    小さいというか、散々甘やかしてしまったツケだと思う。

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2019/01/17(木) 18:50:54 

    車乗って10年だけど誰乗せてもガソリン代とかお礼とか駐車料金(割り勘じゃなく全部)
    なんて貰った事ない、そんな素振りを見たことすら無いや。
    そんな気を使える素敵な人はいったいどこに存在してるんだろう。
    言われたら多分断るだろうけどね。
    降りる時に「ありがとう」って言えるだけで上位数%の人みたいな感覚になってるわ。

    +21

    -1

  • 564. 匿名 2019/01/17(木) 18:51:29 

    途中まで一緒の人を、途中まで乗せてゆく場合だったらあまり気にならないけどね。
    自分の家と友達の家との分岐点までとか、帰り道の途中の駅やバス停の近くまでとか。
    ただ、駅前の道は一方通行が多かったり入り組んでいたりして大変だから、駅前というよりも駅の周辺で降りてくれると嬉しいなと思ったりします。

    主さんの場合は反対方向みたいだから、運転する側は結構つらいと思う。

    特に帰りは、遊んで疲れているのに、反対方向の友達の家まで行って帰ってくる分が余計にかかって地味につらい時があるよね。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2019/01/17(木) 18:54:11 

    >>549トピ主もたまにならいいって書いてるのにね。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2019/01/17(木) 18:54:18 

    私も免許持ってない子と遊ぶとき、いつも自分が車出すんだけどお礼は言われても物で返ってきたことないわ(笑)
    別に見返りを求めているわけじゃないんだけど、なんかフェアじゃないよなあ…なんて思ったりする

    +18

    -0

  • 567. 匿名 2019/01/17(木) 18:54:50 

    ほんとはさ、一時間20分の時間が負担だよね、こっちだって疲れてるんだからさ。

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2019/01/17(木) 18:55:39 

    >>447
    何で誘ってくるんだろう?って、447さんと会いたいからでしょ?
    それに車でしか行けないところしかないなら、会うためには誰かに送迎してもらうか公共交通機関を使うか。
    誘われて面倒なら断ればいいだけじゃない。

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2019/01/17(木) 18:58:40 

    >>563
    え?!友人のほとんどがやってくれるよ!
    当たり前で御礼なしのクズ共二人だけ縁切った!

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2019/01/17(木) 19:10:22 

    それは1時間20分ではなくて、往復2時間の計算になりますね

    遊ぶ所を通り過ぎて戻る訳だから

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2019/01/17(木) 19:10:54 

    乗せる側も結構気をつかいます。
    ブレーキのタイミングだったり、
    音楽や香りや、あまりに車が汚れてたら洗車に行ったり。
    お礼をして!なんて思ってはいませんが、ありがとうの一言があったら嬉しいな。
    お互いの気遣いが大切だなと思ってます。

    +19

    -1

  • 572. 匿名 2019/01/17(木) 19:11:38 

    車が貧乏で買えなくて持ってませんが時々カーシェアを使って運転してます。よく誘ってくる友人がいて突然で慌てて用意させ付き合わされます。とっても断りにくい。当然車で移動ですが、いつも思い付きで行動するので時間がたりなくなり私は途中のコンビニとかで降ろされます。本意ではないのでお礼はしません。どちらかというと付き合わされてちょっと迷惑です。断れない私が悪いのは分かってるけど、一度断っても何度もくる。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2019/01/17(木) 19:13:07 

    自分から乗って行ってって声かけて、お礼しろって怒ってる人ってなんだかなー
    乗ってって言わなきゃいいんじゃないの?

    +5

    -2

  • 574. 匿名 2019/01/17(木) 19:16:15 

    主さん!私もちょうどそのことでモヤモヤしてたとこです。
    私の友達も車持ってなくて、送り迎えしてもらって当たり前って思ってるっぽい。
    車必須の超ド田舎に住んでるんだけど、遊ぶときはいつも私が送り迎え。仕事は親に送り迎えしてもらってて、たまに私にも迎えに来てって連絡来る。
    でもいつも「ありがとう」の一言すらない。
    ガソリン代も一度も貰ったことない。
    しかも、焼肉屋さんとかお酒がメニューにあるお店に行くとめっちゃお酒飲む。私はウーロン茶1~2杯しか飲まないんだけど、会計はキッチリ割り勘にされる…
    前に一度、「○○(私達が住んでる市)に住んでて車持ってないって不便じゃない?」って聞いたら、「だってガソリン代とか維持費にお金掛かるんでしょ?もったいないじゃん!お母さんいるし、何かあったら私ちゃんもいるし別に不便じゃないよ☆」って言われて言葉を失った…
    今まで我慢してたけど、もう疎遠にしていいですかね…(涙)

    +55

    -0

  • 575. 匿名 2019/01/17(木) 19:16:27 

    車持ちだけど夫と一緒に使うから車がない時もある。友人に迎えに行くよと言ってもらえる事がとてもありがたく嬉しいが一度もお願いした事はない。
    わざわざ悪いなぁというのと、お礼の品が電車バス代よりも高くつく上にお礼の品を選ぶ時間、悩む時間が正直負担になるから気持ちだけはありがたく受け取っています。大切にしたいからこそ、お断りしています。お互い対等でいるためには、相手に負担をかけないお付き合いをした方がいいのかなと思っています。

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2019/01/17(木) 19:16:58 

    >>5ガルちゃんのこれだけの人数と女性がほとんどだと思うし、気軽にコメント出来るから意見聞きたくなるのもわかるな。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2019/01/17(木) 19:21:45 

    良く考えると、友達にそこまでしてあげるって言うのが異様かも。それを当たり前と思う友達も。そこまで手間かけて頻繁に会うのって、彼氏彼女とかくらいでしょ。

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2019/01/17(木) 19:22:03 

    私も車持ってないけど、車持ってる友達と遊ぶ時すごい気使う
    こっちは公共機関使える所でもいいんだけど
    車でしか行けない所がいいのかなとか、それならお世話にならないとダメなのかなとか、お礼しないとダメかなとか、色々面倒くさい
    車って無いなら無い者通し、ある人はある人で遊んだ方がお互いにストレス無くていいよね

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2019/01/17(木) 19:23:34 

    10年くらい前、私のアパートで家飲みするので、友達を迎えに行きました。
    飲むから帰りは送ってあげられないよ、と言ったら
    いいよいいよ、帰りは電車で帰るから。と言うので普通に家で飲んでたら、帰る時にって急に電車で帰るのが面倒になったらしく、送って欲しいと言いだしました。少ししかのんでないし、家も近いから大丈夫だと思うんだよね、、、と。
    私は唖然としました。捕まったらどうすんの?捕まったらどうなるかわかって言ってるの?と。
    都会暮らしでもない限り、免許取らない、必要無いとか言ってる人間てそう言うレベルの人だよ。
    独身の時は都心のワンルームに住んでて必要無くても
    結婚して郊外に家買ったら車乗らないと不便だしね。
    子供の病院とか習い事とか、多分、必要な時になってもそういう人って車乗らないと思う。

    +15

    -2

  • 580. 匿名 2019/01/17(木) 19:26:13 

    私は迎えに行くまでの道が通り難くて怖いから(本当の理由)、っていう理由でお互いの家の中間地点まで来て貰ってた。
    運転しない人は、このモヤモヤはわからないだろうからはっきり言っていいと思う。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2019/01/17(木) 19:27:41 

    免許なしだけど、迎えにこなくて大丈夫だよ
    普通に自分のペースで行きたい
    ただバスとか電車で行ける場所にしてほしい
    車でしか行けないところだと困る
    毎回免許有り、免許なしの人の論議になるけど
    免許ない人が図々しいんじゃなくて、その人が図々しいんです

    +18

    -3

  • 582. 匿名 2019/01/17(木) 19:30:37 

    何の話だか分からなくなってくるわ。
    友達図々しいし、変だと思うよ。育ちが悪そう。何も考えてないDQN層でしょ。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2019/01/17(木) 19:37:37 

    当たり前に思われるとイラつくよね
    私はこの前車持ってない友達が勝手に50km程離れたとこに住んでる子を誘って、会う場所も時間も変わってなんやかんや合計2時間以上走らされたわ
    色々引いた

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2019/01/17(木) 19:40:34 

    >>579
    結婚15年目のアラフォーだけど、
    免許も車も無いけど不自由したこと無いよ。
    乗せてって言ったことも無い。
    電車で現地集合で何も問題ない。
    郊外でも歩いて駅まで行けば良いし。

    +6

    -1

  • 585. 匿名 2019/01/17(木) 19:42:47 

    とりあえず主は友達に正直キツいし大変だと言うことをさりげなく伝えたほうがいいよ。なんでいまさら言うのってキレられたらそこまでの友達だよ。主と付き合い続けたいと思ったら直してくれると思うけどな。

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2019/01/17(木) 19:43:40 

    車運転しない人でこれ理解できる友達ほぼいない。
    持ってる人だとお互いですごい気遣いできるけど、
    運転しない人&持ってない人は決まって、ラッキーくらいにしか思わない。
    お礼とか皆無だし。
    主の友達もやっぱり乗せた側をモヤモヤさせる態度なんだろうね。

    +13

    -3

  • 587. 匿名 2019/01/17(木) 19:45:19 

    >>573
    無理にしつこく乗せる人は別としても、現地で集合したにしろ、足ないの分かっていながら帰りにじゃーねーばいばーいとは言いにくいでしょ。
    好意に感謝する気がないなら断るべきだよ。

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2019/01/17(木) 19:46:04 

    都内だと、一方通行の道が多いし、
    駐車場も高いし、車が便利だとは限らない。

    旦那の友達一家が、そう説明したのに無理矢理車で来て、
    どこにでもある焼肉屋に無理矢理連れていかれて、
    子どもへのお年玉と駐車場代請求されたときは、それが目的?って思った。
    払わずに二度と会わなかったけど。

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2019/01/17(木) 19:46:16 

    私、初めて遊ぶ同僚に、じゃ現地集合で、って言ったら、「迎えに来てくれないの?!」ってキレられたことある。バスとか自分で調べろよって感じ。
    しかもそれを職場で、ケチ、冷たいっていいふらされた

    +13

    -1

  • 590. 匿名 2019/01/17(木) 19:47:17 

    いやいや、免許も車も持ってても、こっちの迎えが当たり前と思ってる人いるよ。私が全くお酒飲まないから当たり前のように「迎えに来てー送ってー」。ある時から何も言わずに現地集合で!って言ったらそのまま疎遠になりました。足にならないなら遊ぶ価値無いってことね。笑笑

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2019/01/17(木) 19:48:18 

    私は乗せてもらう方です。お茶とかお菓子とかタクシー代の半分位のお礼してるよ。乗せてもらいっぱなしだと、対等に付き合えないもの。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2019/01/17(木) 19:49:13 

    乗ってあげてるとか言ってる人は今後全力で断ってほしい
    お互いストレスフリーでいいよね

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2019/01/17(木) 19:49:52 

    >>584
    そういう人は必要ないんじゃなくて、必要ない生活を選んでるんだよね。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/01/17(木) 19:52:24 

    むしろ、相当な田舎で交通手段があまりないとか、現地から遠いとか、そうでない限り自分で現地に行った方が安くないですか?
    駅まで歩いてとか考えると迎えに来てもらったら楽なのかもしれないけど、ランチ奢るにも駐車場代や手土産、どれをお礼にするも1000円はかかるだろうし、それなら自分で行ったほうが、お礼少ないかな?とかそういう心配もしなくていい。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2019/01/17(木) 19:53:01 

    >>587
    足がないって、山の中じゃないんだし、
    自力でバスやタクシーで帰れば良いんじゃない?
    私は、じゃーねバイバイで良いよ。

    その前に、車でしか行けない不便な所で会わないけど。
    新宿とか渋谷とかで遊んでお酒飲んで帰るのが大半じゃない?
    子連れでもない大人の女同士で車で何して遊ぶの?

    +4

    -4

  • 596. 匿名 2019/01/17(木) 19:54:57 

    >>581
    まあそれも本当は違うと思うよ。
    車ありなら駅すぐの駐車場高い様な公共交通機関だけで行けるようなとこより、駐車場あるような所の方が楽だと思う。
    車なしは駅すぐが一番楽。
    なら交互や、間を取った場所にしての現地集合現地解散がフィフティフィフティでしょ。
    そんなにきっちり5対5にして平等にするが為にお互い不便を強いらなくていいように思いやり合うのが、人間関係。
    お互いが自分のことばっかりじゃなく、お互いがお互いを思えば上手くいく。

    +1

    -2

  • 597. 匿名 2019/01/17(木) 19:58:44 

    現地集合でいいし
    乗せてって発想がなかった。
    災害や急病なら分かるけど、
    遊びにいくのに人の車乗りたい?

    事故が起きたら怖いし、車って臭いこともあるし、
    私は、絶対乗りたくないな。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/01/17(木) 20:02:25 

    がるちゃんてホント田舎の人が多いよね
    免許無くても都内では不自由しないよ。
    都心なんて、逆に駐車場高過ぎて、乗せてとも思わないし、払えって言われたら赤字だよ。

    +4

    -4

  • 599. 匿名 2019/01/17(木) 20:04:48 

    >>598
    田舎、都会、の話しても仕方なくね?
    こういうお題の話なんだからよ

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2019/01/17(木) 20:06:41 

    >>596
    それだろうね。
    運転してる主に思いやりの無い友人。
    車の無い友人に車がないと不便な場所を指定する主。
    がるちゃんで愚痴る友人何てヤダ。

    +2

    -4

  • 601. 匿名 2019/01/17(木) 20:10:06 

    >>599
    ガル男?
    田舎と都心では車事情が違うし、
    主がどこに住んでるか分からないし。

    それに田舎でも駅近くに飲食店やショップとかあるし、
    双方で工夫すればってことでしょ

    +3

    -3

  • 602. 匿名 2019/01/17(木) 20:10:29 

    うち4人グループだったけど、3人が同じ地区で、残り1人が20分離れて住んでて無免許だった。

    その子は送り迎え当たり前のスタンスで、それがきっかけでもう嫌になり、グループ解消に至ったよ。

    今は3人で会ってる。

    ガソリン代なんて言わないけど、それなりに謙虚に、お礼くらい言わないとそうなるよね。

    +22

    -0

  • 603. 匿名 2019/01/17(木) 20:14:57 

    素朴な疑問だけど、
    カップルや家族や子連れでもない、
    大人の女同士で何して遊んでるの?

    私は、ショッピングして帰りに美味しいもの食べてワインとか飲んで電車でお互い帰るよ。
    車だと片方は飲めなくない?

    +11

    -2

  • 604. 匿名 2019/01/17(木) 20:17:53 

    >>32
    私は車に乗せてもらう時にはガソリン代とカフェを駐車場料金は全額負担し、そして数回に一度はプレゼントも渡しています!運転に神経を使うだろうしとても感謝して私なりにお礼はさせて頂いてるつもりです!
    ガソリン代はかかるというのはわかるのですが
    ここで車の維持費まで言われてしまうと、、
    複雑な気持ちになってしまいます、、

    +8

    -5

  • 605. 匿名 2019/01/17(木) 20:18:39 

    普通に人を車に乗せるの怖いから絶対に乗せないよ。

    +6

    -1

  • 606. 匿名 2019/01/17(木) 20:20:05 

    >>32
    維持費までは、求めすぎじゃないの?
    維持費は持ってるだけでお金かかるんだから、持ってる人が払うの当たり前。
    あんなの乗らなくてもかかるんだからさ。

    +20

    -2

  • 607. 匿名 2019/01/17(木) 20:20:28 

    >>602
    逆の方が多くない?絶対に車が必要な人って面倒だわ!そっちの方が疎遠になるよ

    +2

    -4

  • 608. 匿名 2019/01/17(木) 20:22:19 

    乗せる側も気を使うし、乗せてもらう側も気を使う。
    やっぱりギブアンドテイクじゃなきゃ上手くいかないね?
    お互いに不満を持ってまで遊びたくない。

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2019/01/17(木) 20:22:47 

    けどさ、車乗らないとわからな感覚なんだから、察してちゃんも如何なものかと思うよ。

    +1

    -6

  • 610. 匿名 2019/01/17(木) 20:23:05 

    気の利かないお友達ねぇ。

    +8

    -2

  • 611. 匿名 2019/01/17(木) 20:27:25 

    乗せて貰ったらきちんとお礼するとか、
    最初から乗せてもらわないとか、
    まともな意見にマイナス即付いてるね。

    もう人を乗せない、乗せてもらわないって結論で良いんじゃない?

    +5

    -5

  • 612. 匿名 2019/01/17(木) 20:28:02 

    >>604
    それはやりすぎじゃない?
    一回遊ぶのに友達の分だけで2.3千円くらいかかるよね
    というか維持費って、、そこまで友達に言うのっておかしいわ

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2019/01/17(木) 20:28:23 

    >>143
    名古屋人!(笑)

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2019/01/17(木) 20:29:44 

    維持費なんて請求する人いないと思うよ。
    それはおかしいよ。

    +25

    -0

  • 615. 匿名 2019/01/17(木) 20:30:24 

    私も毎回送り迎えしてたママ友がいた。
    今度ランチ奢るから〜って言っていたのにその素振りまったくなし。コンビニ寄っても飲み物すらくれない。子どもも乗せてあげてるんだけど…
    うちの家で5家族でハロウィンとクリスマスどっちもパーティーしたのに手土産なし。他の3家族はハロウィンのときもらったから気遣わないでって言ったのに持ってきてくれた。その子はハロウィンもクリスマスも手土産なし。
    別に毎回持ってこなくてもいいんだけど、クルマも乗せてあげてるのに何もないってどういうこと!!
    さすがにクリスマス会はコストコのケーキみんなで割り勘の予定だったんだが出してくれた。
    でもなんかモヤモヤする。
    その半年後に免許とって車買ったみたいだからよかった。

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2019/01/17(木) 20:30:24 

    ヤベッ!
    私も免許ないんだけど、何にもしてなかったし、当然みたいな態度してるかも。
    これからは、お礼に何かお土産買って行きます。
    主、気付かしてくれて、ありがとう😵

    +16

    -8

  • 617. 匿名 2019/01/17(木) 20:31:12 

    私のが収入低いけど頑張って車買って維持費払ってるのに車買わない友達は

    私ドジだし〜、車は助手席が好きだから車買いたくないし運転したくない〜って

    常に他力本願で旦那さんから離婚切り出されたら老後車乗れないから親の病院送迎とかどうしよう??と泣き出したw

    車買わない車運転しない人は老後タクシー代貯金しといた方がいいよ



    +9

    -6

  • 618. 匿名 2019/01/17(木) 20:32:13 

    >>32
    これにプラス大量に付いてるのに驚いた!

    +10

    -6

  • 619. 匿名 2019/01/17(木) 20:34:32 

    >>617
    なんのことやら笑

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2019/01/17(木) 20:34:39 

    維持費ってけど、1日で割るとたいした金額じゃないよね。
    部品なんて1日2日じゃ壊れないし。
    税金は車が持ってる人が払う義務だからね。

    +3

    -10

  • 621. 匿名 2019/01/17(木) 20:35:46 

    お互いの住んでる場所とか送り迎えの頻度にもよるけど、私は物を貰ったり奢って貰うのも何となく嫌ですね。
    そういう事じゃないんだよ、それより、あんたも早く免許取ればいいじゃん、と思ってしまうかな。
    お金がかかるし大変だから、、って言われても、大人になれば色々お金かかる事増えて仕方ないと私は受け止めてます。
    そのお金をいつまでもファッションに費やしてる友達見てると幼いな、と思ってしまいます。
    神奈川在住、1人暮らしですが私は必要に感じています。実家暮らしで免許無しの友達を迎えに行き、家の前で10分以上待たされた挙句、完璧なメイクとファッションで現れると本当にウンザリします。
    私は男じゃねーんだよ!

    +7

    -9

  • 622. 匿名 2019/01/17(木) 20:35:55 

    >>587
    断ってるよ
    乗ってーって気使われるの嫌だから車持ってない事なるべく隠すようにしてる

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2019/01/17(木) 20:36:39 

    駐車代って自分の自宅に止めるためのお金がだよね?
    友達は関係なくない?

    +5

    -8

  • 624. 匿名 2019/01/17(木) 20:39:41 

    友達でも彼氏でも車に乗せてもらう時は必ずお礼するよ。
    コンビニ寄って飲み物とかタバコとか買って渡すとかなら渡す方ももらう方も気楽だし。高速とか乗ったら、せめてご飯はご馳走するとかかな。
    田舎に帰省した時は友達の家に遊びに行くのも車ないと不便だけど、さすがに家にいる人に迎えに来てとは言えないから行ける距離ならタクシー使うよ。

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2019/01/17(木) 20:40:34 

    主もバスで行くって言えば?そして本当にバスで行けば?めんどくさいよ

    +6

    -2

  • 626. 匿名 2019/01/17(木) 20:40:38 

    誰かに送って貰ったらありがとう、それ相応のお返しを…!と思う
    反対に
    誰かを送る時は何も考えてない。何かお礼を貰ったら逆に申し訳なく思う

    こういう人が殆どな気がする、普通は

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2019/01/17(木) 20:41:28 

    車ってね、男はみたいなものなんだよね。
    車ない時って彼氏が迎えにきてくれて車で色んなところに乗せていってくれるから好きになってたし。車ない男なんか無理だったし。

    車自分で運転出来たらどこでもいけるし男いらないよw旦那いるけど旦那に頼んで外出するくらいなら自分で全国どこでもいける。
    ストレスもドライブで発散!
    自分の為に車持つべきだよ。

    +7

    -4

  • 628. 匿名 2019/01/17(木) 20:42:54 

    >>603
    独身の時はそんな感じだったけど、お互い結婚して家庭持ちになってからは昼間会ってる。
    友人は子供持ちで夜は中々出られないしね、ランチ〜お茶して子供が帰宅する夕方には帰るって感じ。

    主さんの車送迎に関しては、私なら最近運転も少ししんどくて往復キツイかなって嘘でも言う。
    あとはガス代も上がってるし、正直言って往復すると結構キツイんだとハッキリ言う。
    もし友人がお礼してくれてないなら、尚更嫌味込めてチクッと言うかな。
    まあ送迎しない代わりに中間地点で会うのでなく、たまになら友人宅に近い方にする妥協はするけど。
    でも毎回モロに友人宅の近くばっかならご遠慮する(苦笑)
    親しき仲にも礼儀ありだよ、確かに最初にシッカリ線引きしなかったのも悪いけど。
    常識ある子なら毎回送迎させて申し訳ないと恐縮するよ。
    それが当たり前になって主さんが止めたいと言って逆ギレしてくるなら、ハッキリ言って付き合わない方がいいレベル。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2019/01/17(木) 20:44:14 

    >>621

    免許あるくせに車買わない人って幼稚で他力本願な人が多い。男にだらしない人も。
    車を買って運転する女性は自立してると思うよ。

    +4

    -13

  • 630. 匿名 2019/01/17(木) 20:44:20 

    維持費までいうなら、車手放した方が良いと思う。
    そんなに車が負担なら手放した方が良いと思う。

    私も年に3000キロも乗らないから、割高だけど必要だから持ってるけど、それは持ってる人の義務だもん。

    +11

    -6

  • 631. 匿名 2019/01/17(木) 20:46:01 

    >>621
    なんで乗せるの?
    断ればいいじゃん

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2019/01/17(木) 20:47:56 

    都内だし親の車はミニバンで大きくて運転したことなかったのですが、結婚して23区外に引っ越して子供はが出来たら車ないと不便な事が多く、最近車を持ちました。
    それを職場の人に話したら「じゃあ、○○にあるレストランに行こうよ!車でしか行けないからあきらめてたんだー」って勝手に予定決められた 笑
    それまでペーパードライバーだったから、「ごめん、まだペットのかかりつけの病院と大型スーパーまでしか運転出来ない」って断ったんだけど、「大丈夫!大丈夫!」って押しきろうとしてきた。
    その運転しない人は、相手の運転技術とか迷惑メールとか考えないのかなとおもいました。
    もちろん、そんなことを言ってきたのはその人だけです。

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2019/01/17(木) 20:53:14 

    >>629
    えー!私は就職活動前に免許取ったけど、必要ないから車持ってないし運転もしない。
    周りでは家庭持ってないと車所有している人はいないかも。
    他人に乗せてもらうのも、学生の時に皆で海に行こう・富士急行こうとかで二回かな?
    私は幼稚で他力本願で男にだらしないのか 笑

    +4

    -3

  • 634. 匿名 2019/01/17(木) 20:55:13 

    名古屋の女はすごいよ!
    女の子は車持ってる男の子が家の前まで送迎してくれるから、交通費かからないの~って豪語するくらいだからのせてもらって当たり前だし、細い道をくねくねと家の前まで来させる。
    もちろんお礼どころかありがとうもなし!
    いや~、もう気持ちいいくらい(笑)

    +0

    -16

  • 635. 匿名 2019/01/17(木) 20:55:13 

    >>617
    老後はタクシーが正解じゃん?事故の心配もないし

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/01/17(木) 20:55:42 

    >>629
    別に人それぞれ事情があるんだからそこまで言うのは違うと思うな
    そういうので自立ってはかれないよ
    公共交通機関使ってどこでも行く人もいるし
    田舎では1人1台当たり前かもしれないけど、あまり使わないなら家族で一台にする所もあるだろうし
    その家庭で決める事
    なんで乗る人にみんなが合わせなくちゃならないの?

    +7

    -2

  • 637. 匿名 2019/01/17(木) 20:58:51 

    彼氏じゃあるまいし、
    普通友達に送り迎えしてもらったりなんかしないよ。
    たまたま通り道だとしても気使うのに逆方向だなんて、完全に良いように使われてる。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2019/01/17(木) 21:00:21 

    だからさ、文句言うなら乗せなきゃいーの
    自分が冷たいって言われたくないから?
    断りきれずにグチグチグチ言うならその友達にもう乗せないって言ってやったら?

    +6

    -3

  • 639. 匿名 2019/01/17(木) 21:01:32 

    車持ってる一部のマウンティングコメントすごい。
    車持ってない人はー、って単純化し過ぎだし、そんな嫌なら関わらなきゃ良いだけだし。
    車云々じゃ無く、似た階層の人が集まるんじゃないの?
    普通どっちも気を使うんじゃない?

    +3

    -8

  • 640. 匿名 2019/01/17(木) 21:01:48 

    田舎住みで車必須な場所なのに、車を持ってない中学の同級生が、遊ぶ時は当たり前のように私の車に乗って、ある日デパートへ行って帰る時、車を止めた場所が分からなくなり、一緒に探してくれるものだとばかり思っていたら、寒いから〇〇行ってきて!って言われた💦乗せてきて貰ってるんだから、一緒に探すのが普通だと思ったんだけどな.......

    +12

    -0

  • 641. 匿名 2019/01/17(木) 21:02:23 

    いっつも数人で遊びに行くとお酒飲むからって、お酒飲めない私が車出してます。
    ほんっとめんどくさい。お礼もなし。なんなら、運転手が欲しいから自分を誘ってるんじゃないかと思うぐらい。皆送ってってからの帰り道の虚しい。LINEでも、(車お願いしますー!)ってくる。うざいよたまには車出せよ、私の家の近くの店で飲むのわざわ反対方向なのに送迎しなくちゃいけないんだよ
    いくら友達でも失礼すぎる

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2019/01/17(木) 21:03:00 

    >>634
    男の出る幕じゃ無い。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/01/17(木) 21:05:25 

    毎回片道40分かけて送り迎えしてるのに、お礼一つ言わない友人。
    毎回疲れるし、遊んでもつまらないから、遊ぶの避けてる。
    休みが合わないって避けてる。

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2019/01/17(木) 21:07:47 

    >>641
    それひどくない?
    そんな人達と付き合うのやめたら?

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:10 

    私は免許がないので、友達や同僚と会うときに自分からは現地集合を提案しますが、好意で家や近くまで来てくれて帰りも送ってくれるときは甘えさせてもらうこともあります。

    でも、必ずお礼として手土産を持っていったり、お会計を相手に気を遣わせないように食事の際に現金ではなく、お食事券を持っていってこれあるから使おう〜と食事代を出したりしてます。

    ガソリン代や相手が自分にかけてくれる手間、今後も仲良くしてほしいこと、感謝の気持ちで自然とそうしたいと思うのが当然だと思います。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:42 

    >>634
    ちょっと、産まれも育ちも名古屋だけど変な偏見止めてくれない?
    交通機関整ってるけど車社会の都市だから、割と女の子でも免許&車持ちは多い。
    迎えに来てもらうどころか皆で交代で車出す方が多いけど?
    車持ちが多いからこそ、送迎の大変さも分かるから乗せてもらったらお礼絶対にするし。
    少なくとも私の周りや出会った人達はこんな感じ。
    >>634さんが出会った人がたまたま常識知らずなだけでしょ、偏見で物言うの止めて貰いたい。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:58 

    車で送ること自体はそんなに嫌じゃないけど、1回目2回目はまだ申し訳なさというのが伝わってくるのに、何回も送っているうちに当たり前な態度になっていくことが嫌だなと思う。
    おまけに帰りについでにどこどこ寄ってとか言われると、あなたのドライバーじゃないけどって気分になる。
    誰も送るなんて言ってないのに車まで着いてきて、当たり前のように乗ってくる。
    それが嫌でめんどくさいけど、私も公共交通機関で移動するようになった。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2019/01/17(木) 21:29:23 

    よくお礼でお菓子もらうけど
    好みじゃないものが来るとがっかりする
    でも向こうはお礼って思ってるから断りづらいし。
    ぶちゃけお金で欲しいです。

    +7

    -8

  • 649. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:07 

    >>641
    かなり特殊な例だと思うよ笑

    +2

    -2

  • 650. 匿名 2019/01/17(木) 21:31:37 

    おぴめさまが多くて驚いた。これホントに車に対する価値観の違いだけか?

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2019/01/17(木) 21:34:30 

    自分は免許持ってるけどペーパーだから車移動になるときは友達が出すことが多い。
    高速使ったり長距離なら交通費はもちろん出す。
    短距離でもコンビニ寄ったついでにお菓子とか煙草吸う人なら煙草買ったりしてる

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2019/01/17(木) 21:34:47 

    はーめんどくせ

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2019/01/17(木) 21:34:48 

    田舎あるあるだよねー!

    私もよく友達にもやもやしてたけど
    東京に住むようになって、車で遊ぶってのがなくなったから気が楽になったよ

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2019/01/17(木) 21:36:30 

    ここ数年職場の友達と遊ぶたびに普通に車だしてたけど
    嫌な気分になった事がない
    使われてる感も感じた事無いからだと思う
    いい友達に恵まれたわ

    +8

    -2

  • 655. 匿名 2019/01/17(木) 21:43:14 

    お互い自分の周りの嫌な人を全体に当てはめすぎ

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2019/01/17(木) 21:47:13 

    よく遊んでた友達は免許なかったから、車出すのは毎回私で、ガソリン代も駐車場代も貰ったことなかった。何も言われなかったしね。

    往復3時間以上のドライブに一緒に行った時ガソリンスタンドに寄ったんだけど、いつも通り何も言ってこなかったから「ガソリン代貰えるかな」って言ったら「今まで自分からそう言っても(←お金出すよって言っても)皆いいよ、いいよって言ってくれたのに」って言ってた。

    「そうかも知れないけど、ちゃんと毎回言ったほうがいいよ」とだけ伝えた。いい大人だし本人が自分で気付かないと友達と言えど価値観を変えるのは難しい。主さんもその人にあんまり固執しすぎずに伝えたいこと伝えたら放置でいいと思う

    +17

    -1

  • 657. 匿名 2019/01/17(木) 21:48:19 

    車の維持費まで言う人ってすごいね!

    +4

    -12

  • 658. 匿名 2019/01/17(木) 21:52:29 

    田舎道なんだからそんな事言ってたら遊ぶ人居なくなるよ。何才だかわからないけど若いならそんなの気にしちゃダメ。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2019/01/17(木) 21:56:28 

    主さんめたいろいろ大変ですね。
    お互いバスやら電車などを使っては、いかがでしょうか?図々しいですね。
    私の知り合いママ友ですが車の免許なくていつも学校の行事になると今日〇〇だよね?よかったら乗せてってとか言われます。
    家もそこまで離れてなくて車で5分ぐらいです。
    前はコンビニとか自動販売機で缶コーヒーを買ってくれたり車乗った後にお菓子・・一個くれたりと。
    学年も違うので最近は付き合いしてません。
    たまに連絡あってお茶行かない?って誘われますが最近は断ってます。それから今では一切連絡は来なくなりました。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2019/01/17(木) 21:57:27 

    ガソリン代の話が自然かな?

    最近、節約したくてガソリン代も節約したいんだよね。正直、車って距離走るほど痛むのも早くなるものだから、維持費のためにも気をつけたいんだ。
    これからは、バス停まで送る感じなら協力できるからしたいと思うよ!

    とか。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:13 

    >>648
    書いた者です。
    書き込んでからガソリン代や駐車場代は家計費なので
    食べないものよりも
    かかった費用を分けてもらったほうが嬉しい、と
    書けばよかったと思いました。
    言い訳ですがたくさんマイナスがついたので追加で書きます。

    +10

    -5

  • 662. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:23 

    免許無いママ友が『〇〇高校の説明会に行こうよ。ここなら駐車場あるから、車置けるね』って

    私は運転手ではありません。

    +24

    -0

  • 663. 匿名 2019/01/17(木) 22:03:29 

    その友達とは私なら付き合えないな〜
    迎えに行くのにも無料じゃないんだしガソリン代かかってるんだし主さん最初が肝心てすよ!
    でも中々お友達には言えない場合もありますよね。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2019/01/17(木) 22:03:45 

    >>646
    落ち着いて、名古屋はすごいよーって言ってるのは他地方の出身男でしょう
    誘った方が車出すとか交代で車出すとかいうローカルルールを知らないだけの
    お礼をした自分がいい女自慢したいだけの吊りにまんまと引っ掛かってる
    てかそれすら作り話だろうからスルーした方がいいよ

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2019/01/17(木) 22:04:42 

    遊びに行く前に、他に行く用事があるから、現地集合でと言ってみる。

    それでも迎えに来てほしそうだったら、ガソリン代がかかるからとか、早くに出ないといけないからとか、帰りが遅くなるからとか負担がかかることをアピール。

    それでも理解してくれなかったら、相手はくず人間。遊ぶ価値なし。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2019/01/17(木) 22:06:04 

    車ない子は車所有者の気持ちわからないからね。

    +19

    -0

  • 667. 匿名 2019/01/17(木) 22:06:13 

    >>614
    維持費を請求するんじゃなくて、維持費もかかって維持して所有してるものなわけだから、乗せてもらってありがとうの気持ち返さないのおかしいでしょ?ってことなんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/01/17(木) 22:06:22 

    厚かましく使ったりする人は言われるのわかるけど乗せてあげるって言ってきてガソリン代がー、維持費がーとか乗せた相手に求めるのもおかしな話だだと思う
    たいがいはありがとう!って言われたりいい人に見られたりして株上がってるじゃん
    それでもまだ不満になるなら乗せてあげる事に向いてないよ

    +4

    -4

  • 669. 匿名 2019/01/17(木) 22:07:28 

    友達だろうが彼氏だろうが同僚だろうが車を出してもらった相手に何らかのお礼をするのが最低限のマナー
    ランチ奢るとか手土産持っていくとかその程度で十分なんだから

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2019/01/17(木) 22:08:57 

    >>1
    車を修理に出してると言ってお迎えを断り現地集合を提案する
    日を改めるとかの返事ならまだしも
    やめると言われたら縁を切る

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2019/01/17(木) 22:09:30 

    >>661

    気持ちの問題。

    ガソリン代を払えとまではいかないけど、何かしらの気持ちが欲しいかも。

    お金欲しいかもとは流石に図々しくて、そこまで思えない。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2019/01/17(木) 22:10:36 

    本音を言うと片道1時間以上の距離ならお昼代と駐車場代ぐらいは奢って欲しいわね~

    +7

    -2

  • 673. 匿名 2019/01/17(木) 22:10:49 

    他人の車には乗らない。

    他人は車に乗せない。

    お互いしないのが一番。

    +8

    -3

  • 674. 匿名 2019/01/17(木) 22:11:00 

    現地集合でいいんじゃないかな?言いづらかったら、遊ぶ当日には時間がないから迎えに行けないとか時間を理由にして。でも、主さんは友達に気を使って欲しいみたいだし、友達はそんな気ないみたいだから、合わなくなってきてるから、遊ぶのやめる時期なのかも…
    私はいつも乗せてもらう立場だったけど、頼んでないのに、断っても、迎えに行くといつも言われてた。乗せてもらう時はランチ代だしたり、極力、運転する側の友達の事情に合わせる様にしていた。だんだん気を使うのも疲れてきて、疎遠になったけどね。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2019/01/17(木) 22:11:17 

    わざわざその人の為に遠回りしてる主さん
    それは「お金がー」じゃなくて、その人にどれだけ手間かけられるかな?という点でキツイな

    通り道からの目的地が一緒だったらガソリン代云々はなんとも思わない
    だって主目的が自分がそこに自分の車で行ってその友達と遊びたいから
    たまたまそこに友人が同乗し(てくれ)ただけ
    だからそこからの送りも当然の事

    それ以外の足に使われてる的運転だと
    その相手がどんだけ困ってるかとか仲良ささ次第
    そんなに心許してない奴に言われたら最初から断る

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2019/01/17(木) 22:11:43 

    私も主さんと同じく悩んでます。
    ママ友なのですが免許無い子でいつも遊びに誘われるのですが
    私は二歳児1人でママ友は二歳児と乳児と2人、子供がいるのですが迎えに来てよ、は言われませんがどうしよう、どうやって行こうと言われます。
    チャイルドシート無しで子供を乗せたくないので私からは言わないのですが他の子は無しでも気にしないし、大丈夫とか言われました。
    どうしようもなく乗せることになった時は私の両親が孫用に持ってるチャイルドシートを借りて、3つ、チャイルドシートを用意したら抱っこ紐で抱っこしたまま、乗られました。
    それをやめてと強く言えないダメな私…
    もちろん、駐車場代、ガス代、むしろお礼言われたこともありせん(笑)

    +1

    -5

  • 677. 匿名 2019/01/17(木) 22:13:04 

    普通ならたまにランチを奢るか
    ガソリン代払ったりするよね。
    私の友達にも車無い子は居るんだけど、
    ちゃんと帰りは彼氏か親を待機させてる子は
    偉いなーって思うから
    いつも迎えに行ってあげよって思える。

    逆に車無いのに遊びの誘いだけは
    バンバンして来る子もいて
    せめて近くの駅まで来いよって思う。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2019/01/17(木) 22:16:25 

    >>661
    いや、正しいよね。
    もちろん気持ちの問題だけど、経費を負担するんじゃなくて物でくれると1÷2=0.5が1.5-0.5になる。
    ただ短い距離だと毎回100円や200円渡すのもおかしいから何度かに一回千円渡すの?ってまたおかしい。
    だから何度かに一回ご飯を奢るとか、駐車場代かかった時に払うとかの形になるよね。
    長距離であれば、ガソリン代割り勘や高速代って割りやすいけどさ。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2019/01/17(木) 22:18:06 

    この間車で色々あって、怖くて人様を乗せるのが怖くなってしまったと言うのは?

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2019/01/17(木) 22:20:24 

    車持ってない友達いるけど、かれこれ10年ほぼ車出すの私。乗せてもらったからって御礼もらったりした事もない。ただ口でありがとうってだけ。ありがとう、て言えば済むと思ってる。乗せてもらうのが当たり前に思ってるんだろうなー!

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2019/01/17(木) 22:21:49 

    私も同僚の足に使われた!
    それもみんな免許と車あるのに、飲みの足。
    私だけお酒飲まなかったからって。
    でも爆発して、文句言ったらじゃあ500円払えばいいんでしょ?だって。
    自分で代行頼めよ!代行頼んだら500円しゃ済まないわ。
    そいつらとは二度と行かないことにした。
    頭に来るから禁酒してるけど、また飲むことにしてやった。

    今は都内住まいだから、ペーパーだけど地元の友達と会う時は、差し入れ持っていくよ。
    飲んだら、代行代は割り勘。

    +5

    -1

  • 682. 匿名 2019/01/17(木) 22:23:02 

    >>680
    感謝の気持ちを態度で表さずありがとうの言葉で済むと思ってる大人はただのばか。
    ご友人に失礼をすみません。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2019/01/17(木) 22:25:54 

    子供4人もいて免許取らないママがいる
    それぞれの学年で足に使えそうな人を見つけ、毎回家まで迎えに来させている。
    免許とれよ、、

    +5

    -2

  • 684. 匿名 2019/01/17(木) 22:30:59 

    田舎者でウケる

    +1

    -2

  • 685. 匿名 2019/01/17(木) 22:32:23 

    本当乗せない、乗らないが一番
    人によってこれだけお礼してほしいとかも違うし難しいし、揉める元
    乗せてもらう方もバス代よりも高いお金友達に払ってまで乗りたくないだろうし

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/01/17(木) 22:34:02 

    ふだんは電車で間に合うから車は使わない。
    一泊温泉とか遠出するときは、誰かが車出してくれるときは高速やガソリン代割り勘にしたうえで、さらにお礼するよ。運転ってすごく消耗するから感謝の意味で。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2019/01/17(木) 22:36:05 

    私はペーパーで車を運転するのはもう怖いし、友達と会う時には駅から近いところ、現地集合にしてもらってる。
    気兼ねしなくていいし、駅から近ければ私も帰れるし。
    車は維持費、ガソリン代、税金とかかる色々とお金がかかるものだし、自分がペーパーな分、運転できる人を尊敬するから、毎回足にする人はなんでわからないのかな?って思う。

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2019/01/17(木) 22:36:31 

    >>617
    そういう人は自分の子供や孫に送迎させるようになると思います。うちは同居中に義祖母から度々○○連れてってとタクシー代わりにされてました。杖で車に傷をつけた時も謝りもしなかった。

    +1

    -2

  • 689. 匿名 2019/01/17(木) 22:36:59 

    >>680
    自分が楽しいならいいけど
    断った時に友人がどういう態度になるかは確認した方がいいよ
    恐くて言えないなら最早精神障害レベルの依存に陥ってる可能性あるし
    それを利用してる事すら気付いてない共依存関係の友人との関係は
    不利益をもたらすだけだよ

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2019/01/17(木) 22:38:53 

    嫌なら上手く口実作って断ればいいよ。
    普通なら出してもらう方も気を使うし出す人には手土産やガソリン代は出さない?

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/01/17(木) 22:39:26 

    我が家はマイカーナシ、私は免許もないので車持ちの子と遊ぶ時はなるべく電車で集まれるとこを提案して負担にならないようにはしてる。

    なんだか申し訳ないから。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2019/01/17(木) 22:42:55 

    私の友人でもいる〜
    車ないのに地下鉄とかバス使おうともせず遊びたい連呼。
    上っ面すぎたから迎えに行くとも言わずにいたら全然会わなくなった。
    車なくて不便〜と言いながら、一社会人なのに○月になったら親の車使えるかもしれない、と親をあてにしてるからなんかイラっとした。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2019/01/17(木) 22:43:07 

    ごめんね。正直言うと送り迎えするのキツイんだ。遊んだ後、結構疲れちゃって…

    って正直に話す。それで相手が怒ったり疎遠になるなら、そこまでの関係なんだよ。普通友達ならわかってくれると思う。

    +10

    -0

  • 694. 匿名 2019/01/17(木) 22:53:29 

    >>125
    わかるわかる!待たせといて「お待たせ〜♡」とかもムカつく。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2019/01/17(木) 22:54:30 

    事故した事にして運転怖くなったと嘘ついたら?

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2019/01/17(木) 22:54:54 

    免許無しのママが、何年も周りの人にお世話になっているのにお礼も無し
    そのくせディズニーとか行ってる!そんな金あるなら免許とれよ。

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2019/01/17(木) 22:59:37 

    いたいた
    家に迎えに行った瞬間、「〇〇行きたかったんだ〜」って。
    だからたまに車親にかしてるとか今日用事あるとか車壊れてるとか嘘ついてた
    ついていい嘘もあるよ

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2019/01/17(木) 22:59:47 

    そういうママ友いたいた!工場見学行きたいとか(少し遠出)言い出したから遊ぶのやめたよ

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2019/01/17(木) 23:01:12 

    迎えに来てー!乗せてってー!っていう友達より、現地集合、現地解散の友達との方が長く続いてる。
    迎えに来てという人でも、高速代や駐車場代の半分以上を出してくれる人とは、続いてる。
    基本、自分からは迎えに行くよ、とは言わない。言われたときだけにする。
    主さんも当然のように使われたくなければ自分から迎えに行くとは言わない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2019/01/17(木) 23:01:17 

    車持ちは迎えにきてくれて当たり前

    みたいな態度腹立つ

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2019/01/17(木) 23:04:24 

    下道の運転は好きだけど高速の運転は苦手だから、高速の運転は夫に運転お願いしてる。実家が遠方なので高速には定期的に乗るけど、結婚して10年経つ夫でも運転お疲れ様、ありがとうって必ず言いますし、ちょっとしたお礼もします。親しき仲にも礼儀ありですよね。

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2019/01/17(木) 23:06:18 

    最初が肝心。
    主さんの場合、逆方向だから、かからなくていい時間やお金かかってる。
    そのことに対して何のお礼もないなら、遠慮せずに現地集合、現地解散にしていい。

    +10

    -0

  • 703. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:41 

    「遅刻魔」と「車乗せてやる魔」はこっちのペースが乱れるからいらない。

    +3

    -6

  • 704. 匿名 2019/01/17(木) 23:24:07 

    車は難しいよね。
    人を乗せない。人の車に乗らない。
    これが一番。迎えに来てと言われた時はめんどくさいと感じたら適当に嘘でもついて迎えに行かないようにする。

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2019/01/17(木) 23:46:38 

    でも乗らないって決めててもしつこく言われたらこんな事でごねてるのも融通きかないみたいかなと思って乗ってしまった事あったよ
    気持ちは嬉しいんだけど、別にいいのになって思った
    でもここ見てたら失敗したなーって反省してる
    絶対何が何でも断ろうと心に誓ったよ

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:11 

    >>355
    毎回思うんだけど免許持ってない人やペーパードライバーの「あんたは絶対運転しない方がいい、人殺すから。」って友達に言われるんだよねーの意味がわからない。
    他人に言われたとしても気をつけるのは自分なのに。
    特に車必須地域でこういうこと言える人って周りから嫌われてるんだろうなって思うわ。

    +8

    -2

  • 707. 匿名 2019/01/18(金) 00:01:56 

    結局のところ
    どちらが主導権を握るか?
    ですべてが決まるみたいだね。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2019/01/18(金) 00:40:45 

    運転できないことは胸張って言うもんじゃない。それを選択したあんたのその車無しの人生、なぜ家族でもない他人が手伝うと思ってるの?自分の問題を人に解決してもらう時、どうしたらいいか小学生でもわかるよ??気持ちよくドライブしたいって言っていいのはハンドル握ってる人だけ。助手席の人はドライブじゃないなら。ムーブしてるだけ。

    +16

    -1

  • 709. 匿名 2019/01/18(金) 00:54:03 

    >>708
    もはや何の話になってるんですか?そんなこと誰も言ってないし望んでもないでしょ?

    +0

    -11

  • 710. 匿名 2019/01/18(金) 00:57:41 

    車を手放したら友達全員なかなか会えなくなった。そんなもの。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2019/01/18(金) 01:03:51 

    >>709
    いや〜全部よんだよ。そしたら助手席乗って上げてるのよアタクシ!プンプン!って人ばっかりじゃない??びっくりしたよ正直。あなたを含めね

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2019/01/18(金) 06:25:40 

    友達にも運転苦手だし、節約にもなるからって車無しの選択の子がいる。でも結局車がないと不便な場所へ行く時は誰かに乗せてもらうんだよね。自分から厚かましくお願いする訳じゃないけど、「どうやって行こうかなー」みたいな話になると結局周りの人も声かけてあげる空気になり、のせざるを得ない。車持つのって維持費もかかるのに、自分が節約したいからって他人の車には乗れるんだよね。

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2019/01/18(金) 10:03:19 

    >>706

    指導教官からアドバイス頂いて他人に迷惑かけないようにしてることの何がいけないんですか?
    人間、向き不向きあるので適正を踏まえ運転しないと意思決定したまでなんですが。

    自分次第といっても、どんなに気をつけても運動神経能力と一緒で練習してもセンスなくて上手に運転できない人も居るんです。人殺してからじゃ遅いんです。

    運転下手で自覚なくて公道でもひっどい運転してるドライバー沢山見ますけど、そういう自覚ない人が運転されてる方が逆に怖いですね。一時停止で止まらないドライバー多すぎ。私からしたら運転能力低いのに自覚なく開き治ってマナー無視で運転してる人の方がよっぽど自己中だと思います。

    一度も会ったことないのに嫌われてるんだろうなー。と決めつけで話しかけてくる貴方の方が感じ悪いしきつい性格だと見受けられますし、意外と周りから嫌われてるかもしれませんよ?

    田舎で運転してない人間=変人と見られるのは仕方ないですが、人に迷惑かけないように生きてるので頭ごなしに決めつけないで。遊びに誘われても、現地集合、現地解散提案したり。車出して頂いた時はランチ奢る、お菓子を渡すなどの気遣いも心がけていました。最低限の気遣いは心掛けていました。

    +2

    -7

  • 714. 匿名 2019/01/18(金) 10:09:46 

    免許ない人にはわからないけど旅行などで高速に乗った場合。
    高速に乗ると洗車が必要になるぐらい汚れます。
    高速代、ガソリン代はもちろん、長距離となればオイル交換も早まります。
    乗ってるだけの人と違い、高速での運転はかなり神経使います。
    ここを読むと高速乗っても平然とお礼とかしない人かいるみたいでびっくりしました。
    どうか思いやりを!なにも言わないけど実は半分以上は持ってほしいです。

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2019/01/18(金) 10:24:45 

    友達が電車もあるけど、もうマイカーな人、私は公共交通機関大好き。
    どちらからともなく遊ぼうって誘いあって、私は中心地が楽しいけど向こうは駐車料金がかからないイオンとか行きたがる。
    会って話すことが目的だからイオン行ってるけどさ、本当は中心地のオシャレなとこ行きたい。

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2019/01/18(金) 10:27:14 

    現地集合!現地解散!でいいじゃん。

    それができない距離ならじゃあ今回は遊べなくて残念だね。で済むし。
    なんで自らドライバーにならないといけないの。

    旅行でも車出す必要全くなし。
    現地集合でいいじゃん。都内住んでるけどこれでみんな平等よ。

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2019/01/18(金) 11:11:52 

    田舎もんの陰湿さが垣間見えるトピ

    ガルちゃんで田舎者は東京来るな!と辛辣な意見見てきたけど出てきて良かった

    礼儀正しく暮らしているけど人口増やしてごめんね

    田舎もんは自分と苦しい思いさせないと許せない人間が多いし、出る杭は変形するまで曲げさせないと納得しない人が多いから迷惑なんだわ。田舎だけど電車も市電も走ってるところに住んでて転勤族で車持たない人も多く全く不自由なく暮らしてたけど。友達の送迎も断ってるのに、車持てとうるさく言われて本当にしんどかった。

    職場も事務職なので、車使う業務一切無かったし、必要なかったのに。

    でもあの時転職活動本気で頑張って良かった。

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2019/01/18(金) 12:33:44 

    >>713
    本当にセンスなくて向いてないならなぜ免許が取れたの?
    それが本当なら仮免も卒検も通らないはず。
    免許を手にしてるなら公道を運転できる資格は持ってるんです。
    初心者の一年のうちにたくさん練習すれば良かっただけの話でしょ?
    あなたの言ってることって矛盾だらけ。

    +6

    -2

  • 719. 匿名 2019/01/18(金) 13:52:57 

    >>713
    横ですが…

    私も車校通ってるときはなかなか上達しなくて、教官に毎日どなられて、「こんな下手なヤツ見たことない!やめてしまえ!」とまで言われて、泣きながら通ってました。

    でも田舎住みで車乗れなきゃほんとに困るから、がんばって免許とって、免許取ってからも毎日練習しました。

    もう20年くらいほぼ毎日運転してますが、無事故・無違反です。

    運転の上手・下手は、もともとのセンスもあるけど、「慣れ」が一番大きいと思います。
    どんなに気をつけていても事故は起こる。それは、運転が上手な人でも同じですよね。

    あなた、教習所に通ってたっていうことは車運転したかったんでしょう?
    せっかく免許取ったのに、そんな指導教官の一言を鵜呑みにして、もったいない事しましたね。

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2019/01/18(金) 16:07:39 

    ちょっとしたお菓子っていらないわ…

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2019/01/18(金) 16:24:45 

    うん、缶コーヒーもいらない…

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2019/01/18(金) 17:15:23 

    車持ってない人が車持ってる人と遊んだりお互い関わらなきゃいいだけの話

    事情があって乗れない人に、あれこれ人格否定するような人はおかしいと思う

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2019/01/20(日) 02:04:11 

    時々びっくりするくらい読解力のない人がいるね。
    ここまでに維持費出せとまで言ってる車持ちの人一人もいないよ。
    それに車持ちの人は◯◯で〜田舎で〜みたいな壮大なスケールのカテゴリ分けされている方w

    誰も最初から見返り求めて送迎してるわけじゃないわけで。
    移動ってそもそも誰かに頼ってするもんじゃないし電車でもバスでも交通費が発生する。
    100%車出す人の負担で成り立ってるのにその好意や思いやりに対して当たり前の様に利用されるのが違和感を感じる、車を持ってない人は無意識かもしれないからどうする?って話でしょ。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2019/01/23(水) 21:28:45 

    >>713

    自分が気遣いできてる、と思うならそれでいいんじゃない?誰もあなた個人を特定して言ってないでしょ。ちょっと自意識過剰すぎ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード