-
1. 匿名 2019/01/15(火) 22:41:16
今妊娠中です。
はじめての出産で、産まれたら美容院に行けないだろうから、今のうちに行っておかなきゃと思うのですが、産後はどんな髪型が楽でしょうか?
今は前髪が長く、いわゆるワンレンに近いのですが、産後髪の毛が薄くなるとピンピン出てくるとかも聞きました。
前髪はあったらセットさなきゃいけないし、ささっと縛れるのが楽かなた思ってるのですが。
+37
-2
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 22:42:15
ショートヘア+7
-19
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 22:42:16
ボサボサ+80
-2
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 22:43:14
後ろで1本結び+148
-2
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 22:43:51
結べる長さが楽だよ。
授乳の時とか長いとうっとうしい。風呂上がりに自分の髪を乾かす時間もないから短い方が楽かなと思った時もありました。+133
-1
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 22:43:54
ポニーテール+10
-4
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 22:44:00
とりあえず縛れる長さがいいと思う!
産前にギリ縛れるボブに切ったけど結局それからずっと縛ってる
あまり長いと髪乾かすの大変だと思うよ+96
-1
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 22:44:45
ショートカットの方がシャンプーは楽だけど洗う暇も無いし面倒なら束ねられる方が良いかも。+19
-1
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 22:45:10
ギリギリくくれる長さのミディアムショート
邪魔にならないし、乾かすのも早い+58
-0
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 22:45:14
一人目の時ショートにしたら跳ねまくって出かける時セットするのが大変だった。
肩下くらいの切りっぱなしのボブにしたら、何もしなくても何となく洒落た感じになったから楽だったなー!
前髪はピンピン出てくるのは1歳前くらいの時だからそれまでは長い方が楽だと思う+53
-0
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 22:46:46
ゆっくり髪乾かす時間もなかったから、縛れる長さで短めがいいと思う
私は肩よりちょっと下ぐらいのセミロングでした
芸能人とかでずっとロングの人よく余裕あるなあって思う+9
-0
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 22:47:32
臨月の妊婦ですが、腰くらいまでのロングで産後も変えない予定です。上に一人いますが、自分の時間持てないくらい忙しいわけじゃないから、好きな髪型にしてます。+55
-18
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 22:47:33
束ねた方がらくと友達にも言われたので今伸ばしてます。
産んで時間取れたらまたバッサリ切りたい!+7
-1
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 22:47:48
縛れる長さで一つ結び
前髪なにも考えずにぱっつんにして貰ったけど、産後ずっと切りに行けず自分でも切る勇気がなく伸ばしっぱなしで中途半端な長さだから、耳にかけられる長さに伸びるまで邪魔でしょうがないです。
前髪はまとめやすい長さの方がおすすめです。+11
-0
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 22:50:30
長さは、お世話するときに下向くから中途半端な長さじゃない方がいいと思う。結ぶかショートくらいか。
前髪は長めを流してたけど3ヶ月くらいから生え際が本当にヤバくなり、前髪作ったよ。
まだ前髪下ろしてる方がハゲを隠せた。+15
-1
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 22:50:41
ずっとロングを貫こうと思ったけどいざお世話が始まったら邪魔でイライラしてそれがストレスで生後3週間後にバッサリ切りに行った!+18
-1
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 22:51:16
妊娠前と変わらないよ。
ミディアムロング?くらい。前髪はちょんまげ+2
-0
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 22:52:44
白髪増えた。ハーフアップができない。+11
-0
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 22:52:47
一時期、蒼井優がやってたベリーショートにした
抜け毛も目立たないし楽だった+43
-1
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 22:58:40
とにかくドライヤーを早く終わらせたいから肩上に切って、ボリューム落としたいからウルフにして暖を入れたよ。
これ参考にした。+8
-22
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 22:59:25
白髪がないなら黒髪で前髪伸ばして家にいるときはポニーテールかお団子が一番楽だよ。
出かけるときは忙しくても適当にヘアアクセ使えばいい感じになる。
髪質によるだろうけど柔らかめの髪質なのでピンピン出てくる分はまとめ髪スティックでなでつければ問題ない+4
-2
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 22:59:58
人によるのかな結局
長い方が結べて楽だって聞いたから切らなかったけど、結局邪魔だし乾かすのも大変だからショートにしたらめちゃくちゃ楽になったよ!
でも朝の寝癖は面倒くさい。
あと切りに行く余裕ないってよく言うけど
旦那さんが見てくれたり、実家に頼れる人なら割と気晴らしな感じで行く人多い気がする。
トピ主さんも、生まれてすぐはいけなと思うけど環境が整っていれば2,3ヶ月頃に行けると思いますよ。+37
-4
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 23:01:34
髪が産後にワッサワッサ抜けて、肩より長かったけどボブにしました。薄い髪の毛がマシになりました。+3
-0
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 23:02:01
産まれてみなきゃ分からないことだけど、ひとり目でわりと育てやすいタイプならおしゃれしようと思えばできる
ロングで髪乾かしたり肌のお手入れとかも、旦那に子供の相手頼んでる間に出来るしタイプと環境に寄る+35
-1
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 23:05:45
出産直前にショートボブにしたけど、入院してから髪のセットなんてできないからはねまくりで失敗したと思った。
今はしばらく美容院行かなくても良いように、ギリ髪が束ねられる長さにして何ヵ月も放置中。+7
-0
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 23:07:08
中途半端なショートカットよりは
結べる長さが良い!
もっと言えば一本にまとめて
ぐるっと巻きつけてゴムに毛先挟んで
お団子にするのが1番楽!
だから結べりゃ良いってもんでもない!
妊娠中に胸上くらいに切ってほんと後悔した!
ただでさえぱらぱら邪魔くさいし
手が動くようになったら髪の毛引っ張られるから
大変だよ〜😭
強いて言うならおだんごしやすいように
毛先は軽めに梳いておくと良いかも!+4
-0
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:45
>>8
洗う暇もない?
洗わないんですか?+14
-1
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 23:33:33
美容師の知り合いが3人子供いて色んな長さを試したらしい。やっぱりギリ結べる長さがよかったみたい。+10
-0
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 23:38:21
ベリーショーとか結べる長さが楽だよね。
半端な長さが一番鬱陶しい。
子供にも引っ張られるし(笑)+7
-1
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 23:50:13
どうにもならなかった。艶々で自慢のロングヘアーはM字にハゲ、前髪をかなり後ろから持ってくるしか無かった。20代前半の私にはとても辛かった。生えかかりはもっと悲惨な姿でした。
けれど授乳で下を向くのでロングヘアのままなんとかケアをしつつ納得する髪型になるのに2年近くかかりました。
まったく抜け毛が無い人も居るからこればかりはわからない。私はかなり酷い抜け方をした方ですね。+8
-0
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 23:54:41
毛量をすいてもらって結べる長さがベストだよ。
なかなか美容院行けないならショートだと少し伸びただけで髪型がおかしくなるから結んでごまかせる長さが良い。
でも、髪を乾かす時間は長くとれないので、少しでも早く乾かせるようにすいてもらっていました。+5
-0
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 23:55:59
産後に備えてショートにしたってよく聞くけど伸びてきて、微妙に縛れそうで縛れない時ってどうするの?
自由に美容院行けないし、余計邪魔になるかなーと思って伸ばしたままにした。
今は出掛けない日は、すぐ隙あらば転がれるように邪魔にならないようにてっぺんで結んで団子にしてる。
+9
-1
-
33. 匿名 2019/01/16(水) 00:18:52
>>27
8さんじゃないけど、子供と自分しかいないときは洗う暇がないから、夫が帰ってきてからか朝に夫に子供を見てもらって急いでお風呂済ませてたよ。
ある程度大きくなるまでは、赤ちゃんから目を離すのは不安だったから。
+3
-0
-
34. 匿名 2019/01/16(水) 00:20:35
後ろで結べるくらいにしたよ
くせ毛だとショートは大変そうだしこまめにカットに行かないと形が崩れそう+5
-0
-
35. 匿名 2019/01/16(水) 00:44:25
産後、私はいくら授乳とか面倒でも髪型は好きなのにして、モチベーションあげてた。
子供生んで庶民的というか、いかにも格好がばばくさくなっちゃう人いるけど、そうはなりたくなかったから頑張ってた。+10
-5
-
36. 匿名 2019/01/16(水) 01:12:16
主です。
産後もおしゃれできるっていう方がちらほらいて羨ましいです。
私はつわりの時からほとんどおしゃれ出来なかったです。生きてるだけで精一杯。
双子なので、おしゃれする自信もなくて。
引き続きお願いします。
+28
-1
-
37. 匿名 2019/01/16(水) 01:27:27
後ろで1つに結べる長さでも、ゴムでささっと結んだ人と シュシュとか使ってる人とじゃ印象が全然変わると思う。
+4
-1
-
38. 匿名 2019/01/16(水) 01:30:44
ショートも考えたけどショートだと逆にこまめなカットしないとモサモサするからボブが似合う顔立ならそっちの方がいいとのアドバイスされました
私は長いのが似合わない顔なので短めボブでしたが、普段から結ぶ方は下手に切らない方が良いパターンも多いそうです
短めボブだとドライヤーは楽ですが、結べないので寝ぐせ直しが面倒な方には向かないかも
自分にとって楽な髪型がいいと思います+1
-1
-
39. 匿名 2019/01/16(水) 01:35:52
抜けたらやだなとロングもっさりのままにしていたら、抜けなかったからボッサボサ。
食べ過ぎで髪にも栄養分行き届き過ぎたかな。
短く切りたいけど、顔パンパンだからまず痩せないと…。+2
-0
-
40. 匿名 2019/01/16(水) 01:42:16
元々ロング好きで出産時は肩甲骨までのロングで頑張ったけどかなり後悔しました。陣痛でもがいて出産してすぐ分娩台で撮った記念写真はお化けみたいでした。結局産後3ヵ月でショートカットにしました。今は快適すぎてロングに執着してたのがわからない。+4
-0
-
41. 匿名 2019/01/16(水) 01:48:49
産後ショートカットにしました。私は切ったらボリュームが出てしまうのが気になり美容師さんからのすすめでこのヘアオイルを髪の内側に揉みこむように2滴程つけて最後に手のひらに残ったオイルで髪の外側を撫でるようになつけるだけでボリューム押さえられるし艶も出るしいいですよ。朝もまとまっています。+1
-2
-
42. 匿名 2019/01/16(水) 02:37:47
産前からそのまま。腰までのロングです。
乾かしたりケアする暇ないって周りからもよく聞くけど、私は子供を寝かしつけしてから洗髪するので、乾かすのもケアするのも以前と変わりなく出来てます。
美容院は、ひと月半に1回ペース。
抜けた髪が伸びてピンピン跳ねてた頃はヘアバンドとかカチューシャで押さえてました。+1
-1
-
43. 匿名 2019/01/16(水) 03:39:33
ひとつむすびできる長さにしていて、出産ー6カ月は本当に楽だったよ!!
だっこひもの留め具も留めやすいし
でも最近、だっこすると髪をひっつかまれて痛い痛い
ショートにしようかなぁ+0
-0
-
44. 匿名 2019/01/16(水) 04:04:23
みすぼらしい一つ結びで女捨ててる人たまにいるよね+3
-9
-
45. 匿名 2019/01/16(水) 04:17:02
ギリギリ結べる長さにしたけど前髪作っちゃったから、家にいるときはヘアバンド+ひとつ結びだったよ。
前髪も一緒に結べる長さにすればよかった。
今は胸くらいまで伸びたけど、ある程度長さがあるほうがサッとごまかせて楽。
あと出産前にお気に入りの帽子を見つけて買っておくとハゲ&ボサボサ隠しに助かったよ。+0
-0
-
46. 匿名 2019/01/16(水) 06:58:08
みんな短く切るけど、わたしは髪が多くて固いから結べる長さにして放置してた!+1
-0
-
47. 匿名 2019/01/16(水) 07:23:42
私は短いほうが楽だと思うよ。
でも1人目ならロングだろうがショートだろうが好きな髪型にすればいいと思う。
これが子供二人三人、双子とかなると子供世話するのに押されて自分の髪ケア、セットする時間なんてない。
むしろ邪魔だったから私は二人めがある程度大きくなるまではショートボブにしたよ。
この時期は髪乾かすの超楽だわ。出かけるときもセットが楽だしね。+0
-0
-
48. 匿名 2019/01/16(水) 07:37:43
落ち着いてセットとかできないから 私はパーマかけて後ろでまとめられる用にしてました。
なんとなくさまになるのに手間いらずw
私は癖があるので、短いストレートは問題外なんで、ロング(セミロング)で自力でなんとかなるくらいにしてました。最初は髪を洗うのも 赤ちゃん気になって雑になりがちでした…
抜け毛がひどく 子供が半年くらいの頃ボブにカットしました。+0
-0
-
49. 匿名 2019/01/16(水) 07:39:25
ずっとショートボブだったけど産後は前髪をちょんまげにしている
外出するときは帽子かぶっています+0
-0
-
50. 匿名 2019/01/16(水) 07:46:58
>>33
そうでしたね!そのパターンがありましたね!
それなら自分も経験ありました(^^;+1
-0
-
51. 匿名 2019/01/16(水) 08:46:19
ギリギリ縛れる位の長さのボブ。
長いと乾かすのに時間がかかって大変。半乾きで痛んだりするのが気にならなければ長くても纏められるから良いと思うけど。
私は産む直前にショートボブにしたら、ハーフアップにしても横の髪が落ちてくるので少し伸びた今が一番うっとうしい。
あと髪型もだけど髪色を暗めにしておくといいかも。明るいと伸びた部分が気になって、抜け毛も相まってみすぼらしく感じて鬱々となる。
カット&カラーは時間がかかるから、ある程度授乳間隔が空かないと行きにくいよ。
産後のボロボロの姿を鏡で見るたびにため息が出るわ。
+3
-0
-
52. 匿名 2019/01/16(水) 10:06:26
一人目産んだ時ボブにしてて縛れないし、寝癖付くわでかなり面倒だったので、二人目今臨月ですがミディアムロングにしてます。一つ結びにもできるしお団子にもできるし楽かなと。一つ結びだと椅子に寄っ掛かったときとか寝転んだ時とか不快なので(^o^;)+2
-0
-
53. 匿名 2019/01/16(水) 11:38:46
去年の7月に第一子を出産しました。
結論から言いますと、一番歴が長く、扱いの慣れている好きな髪型が楽だと思います。
私はショートが好きでずっと短くしていたのですが、「結べる長さが良い」との意見を聞いて、妊娠を確認した時点で伸ばし始めたのですが、結べても部活みたいだし、洗う時間も乾かす時間もままならない状況でしたので、産後5ヶ月でばっさりショートにして気分爽快でした。
長くなりましたが、どうしても家にいる時間が長くなるので、せめて髪型はお好きな形を維持した方が気分はいいと個人的には思いました😊+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/16(水) 15:03:53
私は中を刈り上げたボブにしました。(表面から刈り上げは見えないスタイルです)
毛量が多くて乾かすのが大変なので、刈り上げでドライヤーの時短、スタイリングが面倒だしショートが似合わないのでシルエットはボブ。抜け毛が酷かった時期はターバン巻いて生え際を隠しました。
快適なので娘が2歳になる今も刈り上げボブです。+4
-0
-
55. 匿名 2019/01/16(水) 16:33:56
強いくせ毛で、縮毛矯正を約半年おきにかけてました。今妊娠中で1本に結んでますが、6月の出産時には縮毛矯正してから1年2ヶ月経過する予定です。
産後もしばらくかけられないと思うと、髪が爆発するのではと思っています。
くせ毛の方は、どうやって乗り切りましたか?+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/16(水) 18:34:45
ロングだからシャンプーする時に腰が痛くて(;_;)
切ろうか迷ってます。+1
-0
-
57. 匿名 2019/01/16(水) 20:01:40
>>55
ひどいくせ毛です。
私は今6カ月で最近縮毛矯正かけました。
美容院で相談したところ四月あたりにもう一回かけるのを勧められました。体調さえよければ大丈夫と言われたのでそのタイミングで直前にかける予定です。参考になれば。+2
-0
-
58. 匿名 2019/01/16(水) 20:08:40
>>57
55です。ありがとうございます!体調も考慮して、私も一度美容室に相談してみます。+1
-0
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 03:50:06
乾燥しやすく広がりやすい髪質なので、もうずっとロングを保ってきたけど、生後3か月手前くらいから抜け毛がすごすぎて、シャンプーする度に抜けた長い髪が指にまとわりついてイライラするし、床に落ちた髪も目立つので、思い切ってギリ結べる長さのミディアムボムにしましたが、大正解!!
洗うのも乾かすのも楽で時短だし、ざっと乾かしたあと仕上げにくるくるドライヤー使えば、簡単にブローできて綺麗に内巻きになります。
時間もそんなかからないですよ。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 03:56:59
私もワンレンですが、気分転換で前髪作ろうかなと美容師さんに言ったら、抜け毛が落ち着くまではやめた方がいいと言われました。
けっこうみんな、こめかみの辺りが抜け毛がひどいので、その美容師さんのお姉さんは前髪が離れ小島状態になっちゃってウィッグ使ってたそうです。
前髪長い方が、薄くなった部分を隠せるのでおススメです。+1
-0
-
61. 匿名 2019/01/18(金) 16:56:27
双子なら慣れるまでは余裕がないかも。
ショートか結べる長さかは人それぞれ好みがあるからどっちとは言えないけど、どっちの場合も美容師さんに「しばらく来れそうにないから、伸びでもおかしくないように」カットしてもらうのが一番かな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する