-
501. 匿名 2019/01/15(火) 08:12:51
>>479
ここの嫁軍団をもつ姑の方が可哀想だ
意地が悪すぎる。高飛車すぎる。+10
-16
-
502. 匿名 2019/01/15(火) 08:13:04
>>496
預けるわけない+10
-2
-
503. 匿名 2019/01/15(火) 08:13:39
主さんは無断でってのがきっと嫌なんだよね
私は、写真じゃないんだけど...
実家においておいた振袖を、義姉が私に無断で
姪の成人式に着せていたのに驚きました
もう着ないし着てもらってかまわないけど
一言あるとないとじゃ全然違う+39
-1
-
504. 匿名 2019/01/15(火) 08:13:49
私も息子が生まれた去年にやられました~
戌年だったから、私の実家のわんこと写ってる写真を使われたんだけど、孫は百歩譲って血が繋がってるからまぁわかるとして、勝手によその犬の写真使う?!と驚きました。
しかもうちも同じ写真を使っていたので、親戚には同じ写真の年賀状が2つ届いてて、それも気まずかった…
普通一言言うよね…?と当時はモヤモヤ。
今年は普通の年賀状だったからよかった。+19
-2
-
505. 匿名 2019/01/15(火) 08:13:52
旦那に言ってもらうとね、、うちの場合
「嫁が子供の写真使うなって怒ってるよ」とかって言うんだよね。
自分で言うより角が立つ。どうして取り持つということができないのか+34
-1
-
506. 匿名 2019/01/15(火) 08:14:07
孫誕生嬉しいんだなと思い気にしないかなー。
主は義実家が好きではないんだなと思うな。+11
-2
-
507. 匿名 2019/01/15(火) 08:14:17
たかが年賀状でバカじゃないの?
不特定多数の人に渡るわけでもなくまして生まれたばかりでしょ
撮影一切禁止で一生家に閉じこめて外に出さない方がいいよ+10
-20
-
508. 匿名 2019/01/15(火) 08:15:05
>>505
わかりすぎる (*ノ-;*)+10
-1
-
509. 匿名 2019/01/15(火) 08:16:02
アラフィフ以上のトピが20代、30代のトピより1番伸びるガルちゃんで嫁が勝てるわけない+1
-5
-
510. 匿名 2019/01/15(火) 08:16:10
お前の子供じゃねーぞと思いつつ、
毎年祖父母の年賀状みて突っ込んでる。
ここまでくると孫に執着しすぎてると恐くなるわ。それ以外趣味ないのかなって思う。+10
-1
-
511. 匿名 2019/01/15(火) 08:17:47
もう結婚する時に義両親殺してからした方がいいんじゃない?
うざい物いなくなって楽でしょ?+3
-8
-
512. 匿名 2019/01/15(火) 08:17:59
>>478
うん、嫌み抜きで本当に羨ましい。
当初は角が立たないように旦那に言わせようとしたけど「嫁がそう言うから~」って言うんだよね。
だったら自分から姑に言った方がまだ良いなと思ってそうしてる。
+18
-0
-
513. 匿名 2019/01/15(火) 08:18:58
義実家が年賀状に孫の写真を載せて困る→幼児性愛者は〜
とか言ってる人怖い。
年賀状は知り合いだけでしょ。
それよりsnsの方がよっぽど不特定で怖いけど。
確かに今の時代顔出しは危険だから、義実家にどう注意すればいいかな?って話なのに、性犯罪に巻き込まれる!って脅す人飛躍しすぎて怖い。+7
-6
-
514. 匿名 2019/01/15(火) 08:19:10
>>507
年賀状につかわれたっていうより無断で使われたのが主は気にくわないんじゃないの?
考え方が極端すぎるよ。バカじゃないの?+11
-2
-
515. 匿名 2019/01/15(火) 08:19:27
>>505
ごめんなさい、笑っちゃいけないんだけど笑ってしまった。
旦那さんなにやってんのー!+8
-0
-
516. 匿名 2019/01/15(火) 08:19:31
ここ見てるお姑さん無許可でやっちゃうのもいけないけど顔載せるなら赤ちゃんまでにしたら?そしたらそんなにお嫁さんも怒らないよ
毎年孫の成長楽しみにしているのはあなたであってあなたのお友達ではないよ+16
-0
-
517. 匿名 2019/01/15(火) 08:20:08
別に可愛い孫だからよくない?
そこまで言う主が怖いよ。+5
-11
-
518. 匿名 2019/01/15(火) 08:21:17
息子の写真が使われてる年賀状みて
旦那がおいおい、一言言ってくれよ
お金取るぞ〜て義母に。
対応がぬるすぎる。結局は旦那って
自分の親がすることには何とも思わないんだよ。+8
-0
-
519. 匿名 2019/01/15(火) 08:21:23
義両親は可愛い孫を 皆にお披露目したかったんでしょうね。
3歳くらいまでなら 私は別に良いかなぁ。
ジジババの個人情報(名前や住所)に孫の顔くらいなら許せるけど
うちの子の個人情報(幼稚園名や住所がわかるような記載)があるようだと非常に困るから そこは旦那からしっかり言ってもらう。
ジジババは個人情報漏洩などにピンと来ないタイプだから。+9
-0
-
520. 匿名 2019/01/15(火) 08:21:39
私は写真載せること自体は嫌だと思わないな
事前にひとこと言ってほしいけど+10
-0
-
521. 匿名 2019/01/15(火) 08:26:40
>>443
里帰り無し出産で家族三人でがんばるって言ってるのに退院日から一週間仕事休んで毎日きた。
宅配頼んでるし何かあったら連絡すると言ってるのにアポ無しで…
指摘しなかったらもう一週間はいるつもりだったらしいよ。
+4
-0
-
522. 匿名 2019/01/15(火) 08:27:40
>>62
ほんとそれ思った。防犯上危険だっていうなら、親が作成しようが祖父母が作成しようが危険なのは変わらないのにね。こんなに子供の写真付き年賀状が蔓延してる昨今で、今更何言ってるのか意味が分からない。+11
-5
-
523. 匿名 2019/01/15(火) 08:28:54
うちの義両親から届いた年賀状は 孫の写真と義父母の3人でスタジオアリスで撮したもの。
義父母の住所と義父母の名前の欄に 孫の名前(1才)と書かれていました。
同居じゃないから良いけど…+1
-4
-
524. 匿名 2019/01/15(火) 08:31:30
うちの義母は流行り物が大好きで、インスタやってる。しかも娘の写真をガンガン投稿してるみたいで、孫ちゃんの写真載せるとたくさんコメントもらえるのよー!って…
私インスタやってなくて、よく分からないから何も言えなかったんだけど、インスタって他人でも簡単に見れちゃう?一言言ってもよかった?+9
-0
-
525. 匿名 2019/01/15(火) 08:34:14
うちはジジババの家に写真を飾られてる…
集合写真やジジババ+孫ならともかく、私たち家族のみの写真を姉夫婦家族のみの写真の横に。
個人的にすっっっごい嫌なんだけど、自宅だからあまりグジグジ言うのもと思って黙ってる。
これはどうなの?
自分も嫌だと思う人+
自宅だから個人の自由で黙っとく-
+0
-25
-
526. 匿名 2019/01/15(火) 08:34:23
うちも昨年産まれた息子を
年賀状の半分くらいの大きなサイズで
写真を勝手に載せられてて
うちにはその年賀状は届かず
私の両親へは届き母が驚いてました
本当に鬱陶しいの言葉以外見つかりません。
正月早々イライラしました
+19
-1
-
527. 匿名 2019/01/15(火) 08:35:26
孫は自分の子じゃないよ?嫁は他人なんでしょ?だったら他人の子じゃん
自分の知らないところで勝手に我が子の写真使われてたら嫌だよ
姑だからOKとかない
+13
-5
-
528. 匿名 2019/01/15(火) 08:38:02
>>503振り袖の件は怒って当然のことだと思う。でも振り袖は物だけど子供は親の「物」ではない。子供には独立した意思がある。
snsアイコンや年賀状に自分を隠して子供の顔出ししてる人って子供に許可取ってない人が大半でしょ。
そういう事をしてる人が嫌だ嫌だって文句言うのは同じことしてるのにダブスタだと思う。+4
-3
-
529. 匿名 2019/01/15(火) 08:40:29
>>505
うわ~アホな旦那だね最悪。+3
-0
-
530. 匿名 2019/01/15(火) 08:41:00
うち同じマンションに住んでるから顔合わせること多いし強く言えないけど今年から上の子は小学生になるのでもうそろそろやめて欲しい
生まれてから毎年毎年無許可で写真載せてるけどうちがおかしいと思ってた
結構無許可で写真使っちゃう義母多いんだね
いつまで続けるんだろう+8
-0
-
531. 匿名 2019/01/15(火) 08:45:22
>>527
OKでしょ+2
-6
-
532. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:44
孫の写真使いたいっていうなら全然いいよ。干支にちなんだ服着せて全力で可愛い写真撮って送る。
でもうちの場合は義母は普段から良い人だし、年賀状送るのも我が家と旦那の従兄弟家族、うちの実家のみってわかってる。
義母は携帯持ってないからSNSの心配もない。+2
-0
-
533. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:59
>>522
いやジジババの友達とか会ったこともないただの他人じゃんか。実の親だろうと無断でやってたら私も気分悪いな。+8
-0
-
534. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:07
>>525
自宅に孫の写真飾るなんて普通でしょ。
普段会えないなら余計に。
それが写真本来の使い方とすら思うし、そこまで拒否反応示してるのは貴方がちょっとガルガル期なのかも。+19
-0
-
535. 匿名 2019/01/15(火) 08:52:05
>>522
よく読んで防犯上の事だけで話ているわけじゃないよ
しかも自分の子を自分の友達に見せて何が悪いの?+4
-1
-
536. 匿名 2019/01/15(火) 08:56:39
こういうの見るたびに、高齢になっても時代の流れには敏感でありたいなって思う。+8
-0
-
537. 匿名 2019/01/15(火) 08:57:00
勝手に載せたって言っても、義理母からしたら孫だからね、勝手にっていうのはあくまで自分だけの立場の事だから、勝手に載せないでって言うと角がたつと思うけどなぁ。
実際可愛がってくれてるんなら、親として子どもの立場も少し考えて言うべきじゃない。
もし言うなら、来年用の葉書は自分も写真付きの年賀状を辞めて、防犯上の理由で辞めたので出来たら控えてもらえたら……
とか言うかなぁ。
そんな事でいちいち気にしてたら、主もストレスたまりまくるよ。+5
-5
-
538. 匿名 2019/01/15(火) 08:57:25
>>524
言った方が良い。インスタは鍵かけられるから他人は見られないように設定できるけど、義母が鍵かけてるかわからないよね。
うちも舅がインスタとFacebookに勝手に子どもの写真のせてた。うちの家族と食事している時にFacebookにのせると評判良いんですよ~なんて呑気に父に言ってきて驚愕した。ご丁寧にハッシュタグまでつけて全世界に発信してんの。ぶちギレそうになったけど後で旦那に言ってもらって全部削除してもらった。ジジババ世代はいまいちsnsの危険性を理解していないから悪気はないんだろうけどね。+8
-0
-
539. 匿名 2019/01/15(火) 08:57:31
私は子どもの写真年賀状に載せない派だから余計に嫌です
載せる派だとしても自分の心許せる友達にしか送りたくないのに
うちの場合は義母は気を使って写真使っていませんでした
でも義妹が子ども生まれたら私の子、義弟の子、義妹の子全て載せるようになりました
もちろん無許可+8
-0
-
540. 匿名 2019/01/15(火) 09:03:50
孫の写真、使いたいのなら一言聞いて許可取ればよかったんだよ。何も言わずに勝手に使ったから主さんは嫌だったんでしょ?
私の自慢の可愛い孫の前に、その孫を生んでくれた人(嫁)がいる事も考えないとダメだと思う。
家族でしょって言葉で片付けるのもおかしいと思う。
親しき仲にも礼儀ありって言うじゃない。
赤ちゃんのうちなら特定されないからいいじゃんっていうのも違うと思う。
今のうちからやめて欲しいって言っておかないと、これから先保育園や幼稚園、小学校に上がって成長して行くたびに毎年年賀状に使われてどこの小学校の何年生とかも書き足される可能性だってある。
自分の知らない人にまで顔知られるってなんか嫌じゃない?物心つかない今ならまだしも大きくなってきてそれ知ったら嫌がるかもしれないじゃん。
年配の知人沢山いるし、孫の自慢もよく聞くけど孫の写真を年賀状にして送ってきた人なんていないよ。+16
-0
-
541. 匿名 2019/01/15(火) 09:04:36
可愛い息子の写真載せたらいいのに
それなら誰も文句言わないよ
+15
-0
-
542. 匿名 2019/01/15(火) 09:05:07
年賀状に孫の写真載せること自体が悪いわけじゃなくて、普段の関係性だよね
うちは義実家と義祖母にとてもよくしてもらってて仲いいので気にならない
そもそも断りもなく写真使うような人たちじゃないけど、もし勝手に使われてたら来年から事前にひとこと言ってほしいなとは言うかな+11
-0
-
543. 匿名 2019/01/15(火) 09:11:08
親戚にいるけどお嫁さんかわいそうになと思ってる
元々アクの強い無神経おばさんがやりがち+8
-0
-
544. 匿名 2019/01/15(火) 09:13:36
>>527
嫁は他人でも息子は自分の子じゃん(笑)
子供は母親一人が錬成するものだと思ってる?+5
-6
-
545. 匿名 2019/01/15(火) 09:15:03
>>537
こういう人って子供はいつまでも自分の所有物感覚なんだろうな
子供小さいうちから子供と自分は別の人間だと思ってるから子供のことは子供に確認とってるわ
+6
-4
-
546. 匿名 2019/01/15(火) 09:15:04
>>524
鍵付きのアカウントにしてないと、誰からでも見られちゃうよ!
親でも子供の写真はなるべく載せない方がいいと言われている時代だからね〜+6
-0
-
547. 匿名 2019/01/15(火) 09:15:52
なんかめんどくさいな
今の若い子ってインスタやTikTokに動画や写真載せまくってるけど
こういう世代が爺さん婆さんになった時って平気で孫の写真もネットにあげそうだけどね
今が過渡期なだけ?+4
-8
-
548. 匿名 2019/01/15(火) 09:16:01
旦那に強めに言わせるの一択
ばかな親だね 最低
でもそういう年賀状きてたな。許可とってるのかしら。+8
-1
-
549. 匿名 2019/01/15(火) 09:17:04
歩いて行ける距離に住んでいるからあまりハッキリとは言えないんだよな〜
兄嫁の所の子どもも一緒に年賀状に写真使ってるからうちだけやめてくださいとも言えないし
赤ちゃんの時は正直みんなと違って無許可でもそこまで嫌じゃなかった
でももう小学生
ハタチになるまでやるのかな…
+4
-0
-
550. 匿名 2019/01/15(火) 09:17:51
地域で配られるミニコミ誌に子供たちの写真を載せるコーナーがあって、毎回誰が載せるんだろうと思っていたが、ジジババが応募している可能性もあるね。
私はプレゼントにつられて義母が孫の個人情報を教育教材会社に渡したのがいやだった(本人は自覚なし)。
たかが年賀状という人もいるだろうが、釘を指したい気持ちになるのは分かる。+9
-0
-
551. 匿名 2019/01/15(火) 09:18:25
>>1
旦那経由で言ってもらいな+2
-0
-
552. 匿名 2019/01/15(火) 09:18:32
>>547
いやいやTik Tokも他人に勝手にあげられてたら嫌だわw
自分がやる分にはいいでしょ+9
-0
-
553. 匿名 2019/01/15(火) 09:20:54
>>544
もちろんそんなのわかっているよ
息子の子でもあるけど他人の子でもあるんだよ?孫を自分の子のように扱ってはいけないに決まってるじゃん+8
-2
-
554. 匿名 2019/01/15(火) 09:20:57
子供が所帯持って別世帯って感覚がないんだろうね
いつまでも可愛い僕ちゃんは私のものなんだから写真載せるのくらい当たり前なんだろうな
自立できないババと僕ちゃん一家+14
-1
-
555. 匿名 2019/01/15(火) 09:21:33
おばあちゃん達落ち着いて( ^-^)_旦""
写真使わなきゃいいだけの話
簡単+13
-4
-
556. 匿名 2019/01/15(火) 09:23:06
>>547
自分と他人の境界線ない人だとあげちゃうだろうね
それは今の若い子も今の老人も一緒+8
-0
-
557. 匿名 2019/01/15(火) 09:25:25
義両親が嫌いなんだねー+7
-5
-
558. 匿名 2019/01/15(火) 09:26:45
「来年からはこれを使ってください。」と子供にサングラスを掛けさせた写真を早めに渡しておく。
何でこんな写真を?と言われたら大丈夫だと思うけど悪用されることもあるので~とやんわり言う。それで気がついてくれるといいけど(´д`)
+4
-0
-
559. 匿名 2019/01/15(火) 09:27:13
うわっそれ嫌だね。ひょっとしてSNSにもかってにあげられてるんじゃない?+6
-1
-
560. 匿名 2019/01/15(火) 09:27:38
若い世代は勝手にSNSに載っけられるの嫌がるよ
勝手に載せちゃう子もいるけどありえないって言われる
そんなもんよ
仲がいい子とかじゃないと余計嫌
仲いい子ならまだ許せるしその写真載せないで〜って言える
義母と嫁の仲なんてたかが知れてるのに勝手に写真使ってはダメだよ
でもばーさん世代はそういう気は使えない人多いよね
中にはわかってる人もいるんだけど+10
-0
-
561. 匿名 2019/01/15(火) 09:30:07
>>487
うん、だからその一言があれば全然違うんだよ。
一言あれば可愛い写真提供するってコメ何度もあるでしょ?+8
-1
-
562. 匿名 2019/01/15(火) 09:33:42
え?!とは思うけど
1歳にもなってないなら、これから顔もかなり変わってくるから、危険も少ないかな…と少しでも良いように考える。
孫バカな祖父母って後々かなり助かるよ。+1
-2
-
563. 匿名 2019/01/15(火) 09:34:09
>>534
孫じゃなくて私の写真を飾られてるのが嫌って話ね(^_^;)
さすがに孫の写真を自宅に飾るくらいで嫌だとは思わないよ。+3
-4
-
564. 匿名 2019/01/15(火) 09:34:55
もう年賀状なくなればいいのにね!笑+12
-0
-
565. 匿名 2019/01/15(火) 09:35:54
わたしも嫌
わたしは、ジジババのマウンティング材料に子供使われたような感覚が不快です+9
-3
-
566. 匿名 2019/01/15(火) 09:36:05
>>562
ちなみにうちには小学生の子ども達がいますが、年賀状に子どもの写真が使われていても、そこまで気にしない派です。
先に言ってくれたら写真選べるのにな、くらい。+2
-0
-
567. 匿名 2019/01/15(火) 09:39:48
主は嫌だって言ってるのにそれをそれくらい許せって言うここのトピの姑達おかしくない?
相当孫が可愛いのは分かるよ家に写真飾って可愛い〜じゃダメなの?
よくうちの姑が言うんだけどさうちの孫以外よその子は全然可愛いと思えないのよ〜とか言うのかね、それなら姑の友達も同じ気持ちなんじゃ…て思うことがある
だから年賀状は全面孫だらけのメッセージ無し年賀状より自分が旅行行った時の写真に何か一言メッセージがあるくらいの方が嬉しいんじゃないかなと思う
うちの孫可愛いでしょドヤ!な年賀状って多分ウザイと思います+16
-3
-
568. 匿名 2019/01/15(火) 09:40:18
>>563
あなたを除いた息子と孫のツーショットが飾られてたら嫌な気持ちにならない?
何をされてもあなたは義両親が嫌いなんでしょう。+6
-0
-
569. 匿名 2019/01/15(火) 09:43:28
無断がイヤだったのか、写真載せるの自体がイヤだったのか。
どちらだろう?
無断がイヤ(写真はOK)なら、まあ気持ちも分かるけど子どもは親の所有物でもないしね。親族でない自分達の知らない相手といっても、親御さんにとっては孫を紹介したい相手なんだろうし。と思う。
写真載せるの自体がイヤって場合は、今後、幼稚園・保育所、小学校などでも写真載るのNG派かな?
絵や習字で賞もらったら写真付きで広報に載ったりもするのだけど。
幼稚園や学校系はイヤなら止められるけど、広報は子どもの判断にもなるからなぁ。
主さんを批判したいんじゃないし、自分もまだ下の子は小さい立場だけど。親世代と自分達じゃ感覚も違えば常識も違うから、ちょっと余裕持たないとこれからがキツイかなと。
SNSは怖いけど年賀状を撮影→悪意ある内容で投稿されるかもまで考えても、今後全ては防げるわけじゃないからなぁ。+4
-7
-
570. 匿名 2019/01/15(火) 09:43:30
>>568
横だけど本当に2ショットでそれを飾りたいならいいと思う
あえてお嫁さんだけを除いて飾るような姑は性格悪いと思うけど+4
-0
-
571. 匿名 2019/01/15(火) 09:43:36
>>496
ありえない。
リスク管理能力が低い祖父母に預けるわけがない+10
-1
-
572. 匿名 2019/01/15(火) 09:45:59
「孫のいない人もいるから話題に気を使うわぁ」と義母が毎度言ってる割りに、旦那が勝手に公認した孫写真の年賀状きてびっくりした。
旦那にもイライラする。+7
-0
-
573. 匿名 2019/01/15(火) 09:46:06
図々しい無神経な人は注意しても逆切れしそうですね。+7
-1
-
574. 匿名 2019/01/15(火) 09:48:48
>>420その言い方が底意地悪い+1
-0
-
575. 匿名 2019/01/15(火) 09:48:48
よくよく考えたら「自分の子供なら載せていい」という神経もなかなか自分勝手だよね
本人の意志ガン無視+9
-2
-
576. 匿名 2019/01/15(火) 09:50:07
カドが立たないように言いたいと言っても、世代が違うから何がいけないのか分からないだろうから、どうしても主さんが嫌ならそこから話さないといけない。
でも、理解はされないとは思う。
ネットに載せたわけじゃないのに、年賀状もダメなの?と思う世代では?
うちの実親もそんな感覚です。私も年賀状は気にしない。
理解できないことを分かってもらいたい以上、カドが立たないのは無理かもしれませんね。
主さんにとっては嫌だというのは分かりますが「怒る」ことでもないかなという印象です。そこは感覚の違いだから、どっちが常識非常識ってことでもありませんし。
絶対やめて欲しいなら、「私は嫌だった」ということを伝えるしかない。+5
-0
-
577. 匿名 2019/01/15(火) 09:50:16
>>569 1を読む限り両方じゃない?
自分の知らない人にまでその年賀状を送ってた、今後写真を年賀状に使ってほしくないって書いてるし
無断使用が怒りに輪をかけてる状態
+8
-0
-
578. 匿名 2019/01/15(火) 09:50:37
孫がいる人→よその家の孫なんてどうでもいいわ
孫がいない人→孫とかどうでもいいわ
+14
-0
-
579. 匿名 2019/01/15(火) 09:51:20
>>570
私も横だけど>>525は自分が映ってる写真を義親宅に飾って欲しくないんでしょ
で、>>568は「え?自分だけ映ってない写真を飾られるよりマシでしょ」って返してるんだと思う
私も>>525の感覚は理解できない+2
-0
-
580. 匿名 2019/01/15(火) 09:56:42
幼児期くらいまでならまだ我慢出来るそれ以上はやめて私も年賀状に子ども載せたくないから+4
-0
-
581. 匿名 2019/01/15(火) 09:59:55
義親に何と言えばいいかは分からないですけど、逆に主がなんでそこまで年賀状に赤ちゃんの写真使われるのがいやなのかが教えてほしいです。
他人が勝手に使っていたなら嫌ですが、子どもの祖父母なんですよね?
流れ的に姑と言われちゃいそうですが嫁立場です。
+2
-9
-
582. 匿名 2019/01/15(火) 10:01:56
>>575
「本人の意思無視」を言い出したら何もできないけどね+3
-3
-
583. 匿名 2019/01/15(火) 10:03:06
私は、特殊かもしれないけど
年賀状に我が子の写真使われてたら嬉しい
義両親、可愛がってくれてるんだなぁ、自慢したいんだなぁ
って嬉しくなる
うちの両親も孫が産まれた年は年賀状に写真使ってた
でも翌年からは独身の人や孫がいない家庭もあるから配慮して写真なしにしてる
+9
-2
-
584. 匿名 2019/01/15(火) 10:04:32
お婆ちゃん達の世代の人には、
プライバシーとか???で、よく分からないんだろうね
悪気はゼロだっただろうけど、モヤモヤする主の気持ちもわかる
とりあえず、旦那さんづてにでも
「今度からは一言聞いてほしい。いまは物騒な時代だから」と伝えてみれば?
ちゃんと理解してくれたらいいね+3
-2
-
585. 匿名 2019/01/15(火) 10:06:22
今回は許してあげれば?まだ、赤ちゃんだし。
これを機に最近は写真付き年賀状がトラブル発展することもあるから控えて欲しいっていえば?
でも、主がSNSでバンバン上げてたら面白いけど
+7
-0
-
586. 匿名 2019/01/15(火) 10:07:28
孫自慢したい年頃を考えると、絶対やるな!とも言えないよね。
年賀状の写真くらいしか、近況を分かりやすく伝える術がない人ならなおさら+2
-1
-
587. 匿名 2019/01/15(火) 10:07:58
へートピタイ読んだときジジババフルボッコかな~と思っていざレス読んでみたら年賀状なら赤ちゃんの写真くらいいいじゃんて人多くて驚いてる
自分達も子供の写真年賀状にのせてるからだなって思ったら納得+6
-1
-
588. 匿名 2019/01/15(火) 10:08:06
>>585
主が情報だだ漏れアイテムのLINEで送りまくってたら笑う+6
-2
-
589. 匿名 2019/01/15(火) 10:10:34
孫が多いのがステータスの人居るよね、何が良いのかさっぱりわからない。
でも、まだ小さなお子さんなら親御さんの許可が必要だよね。 私も気持ち分かるわ+6
-0
-
590. 匿名 2019/01/15(火) 10:10:53
嫌なんだって事を上手く伝えるの難しいよね
私は義母の事嫌いじゃないけどその行為は嫌
家が近いし、仲が悪くなるのも嫌だから嫌な伝わり方しても嫌だし
感じ良い言い方ってどんなだろう
+7
-0
-
591. 匿名 2019/01/15(火) 10:11:45
孫単体なら、「え、なんでわざわざ」って思うけど、義両親+孫かつ義両親のカメラで撮った写真なら「仕方ねーな…孫バカだな」で済ませちゃうかも+6
-0
-
592. 匿名 2019/01/15(火) 10:14:11
>>587
お嫁さんの立場で言ってる人もいるだろうけど姑がいいじゃん!ってなってると思われる言い方も多いよ
私の周りは赤ちゃん生まれても写真載っける人少ない
数年前までは多かったけど最近は赤ちゃんでも年賀状にしない人増えてる様に感じる+3
-2
-
593. 匿名 2019/01/15(火) 10:15:12
親しき仲にも礼儀あり
これはマナー違反なので今回は許してあげても、なぜだめなのか犯罪など例をあげて大袈裟に説明しましょう。+7
-0
-
594. 匿名 2019/01/15(火) 10:16:04
義実家と関係性いいから気にならないわ
こういうのって全部人間関係がうまくいってるかいかないかだろうね+2
-4
-
595. 匿名 2019/01/15(火) 10:16:13
実父が毒なのでなるべく子供に会わせてなかったんだけど、母のデジカメから勝手に写真引き出して知人に見せてて引いた
孫が可愛いのでなく、孫がいる自分を自慢したいだけ
ぶっちゃけ名前も漢字で書けるか怪しいし、誕生日も覚えてないレベル+6
-1
-
596. 匿名 2019/01/15(火) 10:16:16
赤ちゃんなんて、すぐ顔変わるじゃん。
年賀状なんて一度みれば捨てるし。
+3
-0
-
597. 匿名 2019/01/15(火) 10:17:53
今年の年賀状は産まれて初めての年賀状だったから許してあげれば?
ダンナに来年から写真は止めてねって言ってもらえばいいだけじゃん
+6
-0
-
598. 匿名 2019/01/15(火) 10:18:23
毎年義両親は娘や甥の写真使ってるよ。
あ、これにしたんだーって感じ。
見てて楽しいけどね。
+3
-0
-
599. 匿名 2019/01/15(火) 10:18:28
>>557
こういう無神経なところが嫌われるんじゃない?
うちの姑は無神経ではないから好きだもの、親戚で嫁に嫌われてるであろうおばさんはみんな無神経デリカシー無しの自称おおらかおばさん+3
-1
-
600. 匿名 2019/01/15(火) 10:18:31
別にいいんでないの?
赤ちゃんなんてすぐ顔変わるし。
個人情報ってワードばかり独り歩きしてるけど、そもそもなぜ個人情報を保護しなきゃいけないかわかる?
ジョンベネちゃん並みに可愛かったら保護対象だけど、
ザ日本人って顔のお子さんでしょ?
大丈夫大丈夫。+3
-6
-
601. 匿名 2019/01/15(火) 10:18:55
>>595
見せるくらいいんじゃないの+1
-2
-
602. 匿名 2019/01/15(火) 10:20:41
モラルの問題+6
-0
-
603. 匿名 2019/01/15(火) 10:22:36
>>504
別に気まずくないと思うけど……
同じ犬がうつってる年賀状が二枚来たら気まずいの意味が分からない💧
犬なんてべつに気にもしないけど+8
-2
-
604. 匿名 2019/01/15(火) 10:23:13
たかが年賀状1枚で人格否定までされてフルボッコ
嫁世代だけどなんか義両親が気の毒になってきたわ
年賀状なんて貰った方もたいして気にしてないしすぐに捨てるでしょ+7
-9
-
605. 匿名 2019/01/15(火) 10:24:09
距離なしとか、普段から孫でマウンティングしてる人たちなら嫌な気分になるよね
仲が良好で、純粋に孫を可愛がってくれてるなら未就園児くらいまでは黙認するかな〜
小学生だと子供側が嫌がりそうだからやめてほしいかも+9
-0
-
606. 匿名 2019/01/15(火) 10:26:50
>>590
無神経な人って角が立たないようにやんわり言っても気づかないし本人にわかるように言ったら逆ギレだからね
ここでも主が嫌って言ってるのにそれくらい〜って書いてる人いるでしょ、そういう人は人の気持ちなんてそれくらいで自分の気持ちはとっても大切なのよ+10
-3
-
607. 匿名 2019/01/15(火) 10:27:51
こういうのは常日頃の関係がモノを言うと思います。
お互い風通しのいい関係なら̚それ程カドもたたないでしょう。
風通しが悪いと不愉快になると思います。
例えば隣人の物音などですが、
仲の良い身内だったらある程度は我慢もできるでしょう。
アカの他人だから腹も立つのです。
+8
-0
-
608. 匿名 2019/01/15(火) 10:27:53
私は子どもの写真を年賀状にしないんで義母とはわかり合えないんだろうな
義妹は子ども高学年なのまだ載せてる
だから楽しそうに義母と年賀状いつもつくってるよ
孫だらけの年賀状
まぁ今回は無許可で断りもなしに写真使ったって事も問題だよね+6
-3
-
609. 匿名 2019/01/15(火) 10:28:29
>>504
私が犬飼ってないからかもしれないけど、「この家とこの家の年賀状、同じ犬が写ってる!!!なぜ?!」とはならない気がする
多分同じ犬って気づかないかも…w+6
-3
-
610. 匿名 2019/01/15(火) 10:28:52
うちの義母もやってたわー。
ぼやけた写真だったけど(笑)
しかも裏面の住所と名前欄にもうちの子供を入れてた。
一緒に住んでもないのに。
+6
-3
-
611. 匿名 2019/01/15(火) 10:32:08
娘が離婚して帰ってきて孫が絶望的な知り合いの爺ちゃんが何かにつけ孫自慢に切れ散らかしてたのを思い出したわ
大昔流行ったなんでこんなに可愛いのかよ孫という名の宝物みたいな歌にも切れまくってた
年賀状にも切れてたんだろうなぁ+1
-4
-
612. 匿名 2019/01/15(火) 10:35:57
孫の年賀状送ってくるような人嫌だ
孫自慢すごくて痛いなーと思われるよ
+7
-4
-
613. 匿名 2019/01/15(火) 10:36:19
>>608
うちもさ小姑の子が結構大きいのにずーっと子ども年賀状なんだよね
だから姑も同じノリで孫孫孫孫孫孫〜な年賀状を毎年作ってる
私も小姑の立場でもあるから今の所やってないけどもし母が同じ事したら絶対注意します
+3
-3
-
614. 匿名 2019/01/15(火) 10:37:16
年賀状もらった方は正直いらないと思うだろに
許可も取らず無断とかあり得ないね
うちも私達が知らないだけでやられてる可能性あるかも
+6
-3
-
615. 匿名 2019/01/15(火) 10:38:30
じじばばでいかにも孫ラブ!な人見かけるけど、義母もそんな感じかな
ちょっと引くわ+8
-3
-
616. 匿名 2019/01/15(火) 10:39:58
義母ガルちゃんやってるからここ見てくれてるといいな+4
-3
-
617. 匿名 2019/01/15(火) 10:41:52
今のじじばば世代って孫がまた生まれたとか自慢するよね
正月やお盆、あー忙しい!娘や孫が帰ってくるのよーって
うちは子供いない
うちの親はそのばあさんに、毎年お年玉でてくからいない方がいいわよーと笑いながら言われるらしい
+7
-1
-
618. 匿名 2019/01/15(火) 10:43:19
孫のガル美 11歳
○○小学校に楽しく通い、吹奏楽部で頑張っています。先日のマラソン大会では…
みたいな詳しい孫紹介つきじゃなければいいよ
赤ちゃんなら全然アリ+3
-3
-
619. 匿名 2019/01/15(火) 10:44:14
うちの小姑やっとやめてくれた
子供もう中高生で年賀状に載せるの嫌がるだろうに、写真を勝手に使ってたんだなと思う
数年後写真が犬になってたw
+3
-0
-
620. 匿名 2019/01/15(火) 10:45:41
>>618
孫紹介w
親が作った年賀状もこういう吹き出しは苦手w
+6
-1
-
621. 匿名 2019/01/15(火) 10:47:42
この手の祖母は孫アピールすごいね
可愛いのはわかるよ
ただ周りが見えてないね+6
-0
-
622. 匿名 2019/01/15(火) 10:48:37
気にならない。
孫誕生はジジババにとっても一大イベント。
きっと主は、義両親だから非常識って言いたいだけなんだと思う。
金は出せ、遺産残せ、介護は嫌、育児の口出ししないで。でも病気の子供は預かって。
そんな意見増えてきたね+8
-13
-
623. 匿名 2019/01/15(火) 10:48:47
子供はわかるけど孫はいらなくね
周りの人、興味あると思ってるのかな
これも自己満+4
-1
-
624. 匿名 2019/01/15(火) 10:50:13
神経図太いから色々と厄介だね
同じことされても私は平気ですとか言うから+6
-1
-
625. 匿名 2019/01/15(火) 10:51:14
>>622
勝手に年賀状に使われるのは孫フィーバーだからといって許容できないって話なんだけどね+5
-1
-
626. 匿名 2019/01/15(火) 10:52:10
デリカシーない義母w+6
-0
-
627. 匿名 2019/01/15(火) 10:52:15
>>622
えー絶対病気の子なんてみて欲しくない
最近はお金もいらないから会いたくないって人が多いのかと思ってた
ガルちゃんでよく見るじゃん+7
-1
-
628. 匿名 2019/01/15(火) 10:52:50
孫フィーバーなのは自由だけど
勝手にってのがむかつくね+4
-1
-
629. 匿名 2019/01/15(火) 10:53:30
この義母だと、まだまだやらかしてそうだよね
そして旦那の肩身が狭くなる+3
-1
-
630. 匿名 2019/01/15(火) 10:54:51
>>622
そこまで話大きくないよw
私は義母とは上手くやりたいと思いますし、嫌な部分もあるけど嫌いではない
ついでに義母を利用しようとも思わない
自分の事は自分でやりたいから
ただ自分勝手なことをしないでねって話+5
-1
-
631. 匿名 2019/01/15(火) 10:55:33
義母って何歳くらいががるちゃんやるの?
60代とかまさかやらないよね+0
-1
-
632. 匿名 2019/01/15(火) 10:57:14
年賀状か〜…出来れば辞めて欲しいよね
ちょっとモヤモヤするかも。親戚だけならまだしも
ウチはLINEのアイコンに使われてる
しかも変える度にタイムラインで通知してるわ…
他人のアイコン、子供の写真なんてマジマジ見る人はそういないんだろうけど、気分いいものではないよね+5
-0
-
633. 匿名 2019/01/15(火) 10:59:22
>>631
前怖いもの見たさでアラフィフ以上トピ覗いたけどアラ還の人沢山いたよ
残念だけど孫持ち60代ガル民なんて沢山いると思うil||li_| ̄|○ il||li
+6
-0
-
634. 匿名 2019/01/15(火) 11:01:13
年寄り同士の年賀状って達筆で干支があって…みたいなイメージ
今は孫載せるのが流行ってんの?+2
-0
-
635. 匿名 2019/01/15(火) 11:02:23
>>1
うちも去年おんなじことされたよ。しかもなぜか喪中でもないのにうちには送ってこなくて、義姉の家でそれを知ったよ。+5
-0
-
636. 匿名 2019/01/15(火) 11:02:29
もらうなら、ばあさんの旅行写真の方がまし
孫なんてただの知らない子供w+7
-0
-
637. 匿名 2019/01/15(火) 11:03:58
義母っぽいコメント見つけたことあったけど、まさか60代がやってるなんてw
気をつけよう+3
-1
-
638. 匿名 2019/01/15(火) 11:04:02
身内なんだから良くないですか?お孫さんの事可愛くて仕方ないんでしょう+1
-9
-
639. 匿名 2019/01/15(火) 11:05:06
もらう方も微妙だし、主は嫌な思いするしでいいのは義母だけ+4
-1
-
640. 匿名 2019/01/15(火) 11:05:47
>>622
そんな意見全く見たことないけど被害妄想の出る病気持ち?+5
-0
-
641. 匿名 2019/01/15(火) 11:05:48
こういう人は、多分フェイスブックとかでも発信してると思う。
いまやフェイスブックは年寄りのおもちゃだから。
でも絶対スレ主から言っちゃダメ。
夫からしっかり言ってもらう。
名前も載せたりするから怖いよね。+10
-0
-
642. 匿名 2019/01/15(火) 11:06:29
>>641
そしてバカっこバカジジババとして知らぬ間に拡散+3
-0
-
643. 匿名 2019/01/15(火) 11:06:32
年寄りにとっちゃ孫は新たなマウントのツールだから。+8
-0
-
644. 匿名 2019/01/15(火) 11:06:59
この義母、自分の子育て全盛期にSNSがあれば、無断でよその子の写真載せて周りともめそうなタイプ+6
-0
-
645. 匿名 2019/01/15(火) 11:07:37
年寄り同士もマウントするんだ
アクセサリー感覚の親と似てるのかな+6
-0
-
646. 匿名 2019/01/15(火) 11:08:19
>>637
義母っぽいコメって( ¯∀¯ )
気を付けてね+1
-0
-
647. 匿名 2019/01/15(火) 11:08:19
年寄りのおもちゃにされては困るな
親でもどうかと思うのに+3
-0
-
648. 匿名 2019/01/15(火) 11:09:09
主がどうしても嫌なら旦那さんに伝えてもらったらいいと思うけど、言わされてるってことぐらい義母も分かるだろうし、ここでも意見分かれるぐらいだから、どんな言い方しても、角が立たないのは難しいかと…。+5
-0
-
649. 匿名 2019/01/15(火) 11:09:11
子供の写真はわかるけど、孫にもなると人生楽しいこと孫しかないんだな依存傾向なんだな子供大変だろうなとしか思えない+3
-2
-
650. 匿名 2019/01/15(火) 11:09:53
>>622
そんな意見が多いんだ
私は金も遺産もいらないから老後の為にお金置いておいて欲しいな
介護したくないし、義両親を助けられる程余裕もないから
子供も預けたくないし、預けないから口出しして欲しくない
程よい距離感は保っていたい+7
-4
-
651. 匿名 2019/01/15(火) 11:10:09
>>638
聞かないことが一番の問題
+4
-0
-
652. 匿名 2019/01/15(火) 11:11:10
年賀状なんて気にならないしお年玉くじ見るくらいだけど、無断でってのは義母やりすぎたね+4
-1
-
653. 匿名 2019/01/15(火) 11:13:13
>>642
名前の漢字もそのままで載せるから個人情報ダダ漏れになるんだけど、情報を載せる意味を理解できてないから、「気にしすぎよねー、誰も人の孫のことなんて気にしてないわよー」みたいになって改まらない。
子どもの水着写真とかも載せちゃいがち。
ま、、これは年寄りに限らずバカ親もやるけどね。
+6
-0
-
654. 匿名 2019/01/15(火) 11:13:38
大した事じゃないという意見もあるのは分かるよ
でも嫌な人もいるんだから仕方ない
それに義母が勝手に大した事ないと思ってもお嫁さんは嫌なんだからそういう小さい積み重ねが積もり積もって嫁姑の関係が崩れていく気がする+8
-0
-
655. 匿名 2019/01/15(火) 11:13:39
自分の時はプリントごっこしかなかったから、写真付き年賀状を出したいんじゃない
+2
-1
-
656. 匿名 2019/01/15(火) 11:15:11
>>627
でも、何かあったときは自分の親頼るんでしょう?
旦那はどう思ってるんだろうね?+4
-1
-
657. 匿名 2019/01/15(火) 11:16:00
写真入りを載せていいのは親だけ。
で、親も親しい人にのみにしないとね。
+4
-1
-
658. 匿名 2019/01/15(火) 11:18:00
>>582
子供の写真を年賀状に使わなければいいんじゃない?
なんで使うのか理解できない+7
-0
-
659. 匿名 2019/01/15(火) 11:19:46
違う県に引っ越した友達にだけ子どもというか家族の写真お互いに送りあってる
後は子どもの写真載せないし、ほぼLINEであけおめ
自分はやらないのに義母に無断でばらまかれたら嫌だな
自分がやってたとしてもまー嫌かな+5
-0
-
660. 匿名 2019/01/15(火) 11:20:49
>>1
主。
私もそれでとっても悩み
色々あってもう姑とは音信不通(年賀状のやり取りだけ)になりましたよ。車で5分のところに住んでいるのにww
私も勝手に私たち家族の写真や子供の写真を載せられ…
私がお腹を痛めて産んだ子なのでやめてくださいと言ったところ
「家族なんだから載せていいでしょ!私の孫でもあるのよ!」
と一点張り。
腹が立って無視し続け数年間は見たこともない我が子の写真(多分旦那が撮って送る)
を年賀状ごしてみておりましたが…
旦那の兄弟も巣立ち、母子家庭で結婚離婚を繰り返しているうちに今年は姑ひとりだけの顔写真だけので来ましたww
自己満足で年賀状に沢山載せられた人々は
ひとり…
またひとりと減っていき
とうとうひとりになって行く様ったらないですよ。
人の写真を無駄で使う横柄な人柄だから最後は自分の顔写真だけなんだろうなって新年から吹き出しました
なので嫌と伝え
聞いてくれなければ今後の付き合いを断ちましょう+9
-2
-
661. 匿名 2019/01/15(火) 11:23:08
>>622
>金は出せ、遺産残せ、介護は嫌、育児の口出ししないで。でも病気の子供は預かって。
そんな意見増えてきたね
このトピのどこにそんな意見あった?
ぶっ飛びすぎw+15
-2
-
662. 匿名 2019/01/15(火) 11:25:15
>>660
あなたのご主人は心を痛めていらっしゃらないですか?+3
-2
-
663. 匿名 2019/01/15(火) 11:26:57
別にいいじゃんって人、嫌だって人に自分の意見押し付けすぎ。一言あれば全然違うよねって話でしょ。
絶叫マシン嫌いな人に自分は平気だからって無理矢理乗せようとする人みたい。
嫌な人もいるんだ〜気をつけようで終わる話じゃん。+13
-2
-
664. 匿名 2019/01/15(火) 11:27:08
年賀状くらいいいじゃんって言ったらおばあちゃん認定された(笑)+2
-3
-
665. 匿名 2019/01/15(火) 11:27:49
主の夫がやんわり言っても謝るかな
次から気をつけて欲しいと言ってもまた忘れちゃうと思うな+3
-0
-
666. 匿名 2019/01/15(火) 11:27:52
>>663
なんで絶叫マシンに無理矢理乗せるのよ。飛躍しすぎ+6
-7
-
667. 匿名 2019/01/15(火) 11:28:30
>>662
元々はこちらが心を痛めさせられたのでトントンじゃないですか?+3
-2
-
668. 匿名 2019/01/15(火) 11:28:50
いい人もいれば嫌な人もいるのよ〜
嫌がってる人に価値観の押し付けはよくないのよ〜+7
-1
-
669. 匿名 2019/01/15(火) 11:29:33
以前、あの年代の人から届いたメールの添付を見て驚いた。
知り合いのお嬢さんの結婚式の写真だった。私は全く知らない人だし、もしバラ撒かれたらどうなるのかということを考えられないのだなと怖くなった。+4
-0
-
670. 匿名 2019/01/15(火) 11:29:48
夫はこの義母に似て無神経なとこない?
+2
-1
-
671. 匿名 2019/01/15(火) 11:30:39
騒ぎ過ぎ。嫌なら直接言ったほうが良い。そんなことに悩むなんて暇ですねの一言。ある意味幸せな悩みなんですよ。+4
-7
-
672. 匿名 2019/01/15(火) 11:31:58
嫌なら旦那に言ってもらう!
私の父も会社に孫の写真バンバン置いてます。
自分の親だから気にならないが…+0
-3
-
673. 匿名 2019/01/15(火) 11:32:04
>>663
それを言ったら、こんなところでぐちぐち言ってないで、主か主の旦那が義親に言えば?で終わる話
嫌だと思う人もいれば思わない人もいるんだから、向こうに気づいてもらうってのは難しい話+0
-4
-
674. 匿名 2019/01/15(火) 11:33:27
嬉しさのあまりって言うけど、だからって何してもいいっていうのは違うんじゃない?
許可を取るっていうと堅苦しいけど確認ってお互いに大切じゃないかな。
例えば義両親が我が子のように可愛がってる犬を嫁さんが許可なくテレビに出したりはしないんじゃない?
一言言うと思うよ。
犬と一緒にしたらあれだけど。
年賀状に載せてもいい?って聞くのってそんなに難しいことかな。おかしなことかな?+13
-1
-
675. 匿名 2019/01/15(火) 11:33:30
なんか残念な夫がいて、嬉しくなった。ごめんなさい。うちも嫁が怒ってるよー!と伝える夫なので(笑)リアルのまわりは、嫁のいいなりで親との間とりもつの上手なご主人ばかりだから、情けなかった。+3
-0
-
676. 匿名 2019/01/15(火) 11:34:30
旦那さんから伝えてもらうのがベストだけど、うまく伝わるかは微妙。旦那さんもそれぐらいいいじゃんって考えかもしれないし。
これからは孫の写真使うときは一言言ってほしいって言ったところで、配慮がなくてごめんね、とはならないきがする。でも、どうしても嫌なら伝えるしかないかと!+3
-1
-
677. 匿名 2019/01/15(火) 11:35:28
>>671
本当いちいちギャーギャー騒いで、生きるの疲れないのかね。たいしたことないことで騒ぐのが生き甲斐なのかな。+1
-4
-
678. 匿名 2019/01/15(火) 11:37:28
角が立たないように伝えるのは無理!だけど、どうしても嫌なら伝えるしかない。+4
-1
-
679. 匿名 2019/01/15(火) 11:38:17
孫をお披露目したい、かわいい。って思って貰えるのは有り難いし、嬉しいんだけどね
写真ばら撒くのは辞めてほしい+2
-0
-
680. 匿名 2019/01/15(火) 11:39:08
欲求不満なんだろうね
性的な意味じゃなくてね
色々満たされてないんだと思う
年取ってても夫婦仲いいところって子どもや孫に執着してない
+5
-2
-
681. 匿名 2019/01/15(火) 11:39:19
>>678
納得しそうな理由つければ角は立たないと思う。
『最近、こういう危ない事件もあるし私たちも気を付けましょう』みたいな。
たぶん『私の子供なんだから』みたいなのは通用しないよ。+6
-0
-
682. 匿名 2019/01/15(火) 11:40:30
これだからゆとりはって言ってたのがこれだから老害はって言われる様になる+3
-1
-
683. 匿名 2019/01/15(火) 11:40:57
うちもです。しかも今年からはなぜか私たち夫婦も写っているものでかなり引いてしまいました。+5
-1
-
684. 匿名 2019/01/15(火) 11:42:04
>>603
同感。犬のことは飼い主しか気づかないんじゃない?+2
-0
-
685. 匿名 2019/01/15(火) 11:43:25
全然理解できないけど姪っ子甥っ子を勝手に年賀状に使う感覚に近いかな?って考えたら普通許可とるわな!ってなった+8
-1
-
686. 匿名 2019/01/15(火) 11:45:21
私も似たようなことされました。
一緒に住んでいないのに住んでる孫と3ヶ月の息子が並んで写真を撮っていたので私が「年賀状ですか?」
と聞いたらそうそうと言うだけだった。
うちは義両親、新興宗教入ってるからなんか嫌だったし、うちに届いた年賀状は全然違うイラストだった…。
いろいろ言われているけど主さんは産後でガルガルしてるのもあるんじゃないかな?+4
-2
-
687. 匿名 2019/01/15(火) 11:46:18
>>394
なんで?+0
-0
-
688. 匿名 2019/01/15(火) 11:48:12
>>629
なんでそんなことで旦那の形見が狭くならなきゃいけんのよ。。あきれるわ+2
-1
-
689. 匿名 2019/01/15(火) 11:48:43
うちも「孫ちゃんの写真をシールにしたいのー」って言われて、年賀状に貼るつもりなんだろうなって思って「へーそんなことできるんですねー、プリクラですかー?」って流しといたけど、多分やられてそう+2
-0
-
690. 匿名 2019/01/15(火) 11:48:51
>>687
ワンオクの昌子62歳とか小バカにしたからじゃ?+0
-0
-
691. 匿名 2019/01/15(火) 11:50:03
>>685
姪と甥は、孫よりさらに離れてるが+3
-0
-
692. 匿名 2019/01/15(火) 11:52:04
3人子供がいる人から、それぞれの孫の写真を載せてる年賀状が届いた
うわー孫自慢!と思った+1
-0
-
693. 匿名 2019/01/15(火) 11:52:50
>>631
わたし29歳だけど、ひどい嫁にたいして、姑を擁護、何度かしたことあるんだけど、そのたびに姑降臨wとか言われて、プラスばかりつけれるよ。私みたいに都合悪くなったら、姑や男にされてる被害者かなりいると思う。+9
-1
-
694. 匿名 2019/01/15(火) 11:53:32
>>691
孫がいないからちょっと近い感覚のものを考えたんだよ
実の姉と自分は仲良いしよく会うので考えやすかったので
姑とはそこまで仲良くないから仲良くない人の子どもを無許可なんて余計に考えられない+3
-0
-
695. 匿名 2019/01/15(火) 11:56:18
主はそんなに酷いこと言ってないのに噛み付く人いるね
今は子どもの写真年賀状もどうかと思うという意見もあるのに自分の把握出来ない所で無許可でなんて嫌でしょうよ+2
-1
-
696. 匿名 2019/01/15(火) 11:57:24
自分だけの子供だと思ってない?義理家族だって家族なんだから
snsに載せるとなったら怒るのわかるけど
皆んな木下優樹菜みたい+2
-7
-
697. 匿名 2019/01/15(火) 11:57:51
>>692
孫自慢子供自慢うざいよねぇ
子供の写真だけならまだしも「今年、長男は〇〇小学校に合格しました」って書いてる友達もいて
「いや、あんたさすがにそれは…」って内心思ったわ+3
-1
-
698. 匿名 2019/01/15(火) 11:58:23
うちもだよ。好きにしたらって感じで諦めてる。義父母の送り先もジジババだから誰もSNSやってないし。+0
-0
-
699. 匿名 2019/01/15(火) 11:58:38
生まれたばかりなんだよね?だったら今年限りって事もあるかな?
続かないといいね
続くようならやっぱり旦那さんに言って貰うのがいいのかな
旦那さんにも理解してもらって主が悪く言われないように+2
-0
-
700. 匿名 2019/01/15(火) 12:00:24
>>696
家族?ではないよね
その考えはうちの義母とそっくり
家族なんだからいいよね!って
+8
-0
-
701. 匿名 2019/01/15(火) 12:02:04
>>696
家族だったら何してもいいってやばいよ?そっちのがアレみたい
+12
-0
-
702. 匿名 2019/01/15(火) 12:02:29
>>450
ここまで気を遣わないといけないの?もう怖くてお嫁さんに会えないわw+17
-4
-
703. 匿名 2019/01/15(火) 12:03:04
家族でしょ?子供は親の所有物じゃないじゃん。孫を可愛いと思ってもらえてありがたくないの?無断で、、、って思う時点で、心荒んでる。嫌なら義理の親に直接言えばいいんじゃない?うちは私だけじゃなく娘すら義理の父母に嫌われてる。+2
-5
-
704. 匿名 2019/01/15(火) 12:03:12
めんどくさい時代になったね。
何処に住む誰々の子と特定してネットに晒されたわけじゃないんだし。義理両親にとってだって孫だよ。
年賀はがきの写真一枚でそれでどうやってどんな風に何かの事件に巻き込まれる可能性があるのか教えて欲しい。
たかだか年賀はがきに載せたくらいでギャーギャー言い過ぎ。+15
-12
-
705. 匿名 2019/01/15(火) 12:03:27
>>697
意外と多いよ〜そんな人w+3
-0
-
706. 匿名 2019/01/15(火) 12:04:45
私もギリの妹に勝手に娘の写真使われましたよ。もう赤ちゃんじゃなくて小学生ですが。
義理妹は既婚子なしですが、送られてきた年賀状を見る人によっては義理の妹の子?!いつの間に出産してこんなに大きくなってたの?!って思いますよね…。
コメントに「〇〇(娘の名前)が可愛いから写真使わせてもらったよ」って書いてあってドン引き…。
+10
-0
-
707. 匿名 2019/01/15(火) 12:05:10
>>698
親しき仲にも礼儀ありって言葉知っていますか?実の娘ならまだしもお嫁さんは他人ですよ?その考え捨てましょう
+6
-5
-
708. 匿名 2019/01/15(火) 12:05:15 ID:K2bSIbuPU1
>>704
じゃあなたの顔写真年賀状に載せてあげるよ😄
はい、今すぐ載せて!
誰もあなただってわからないよ❤️+10
-5
-
709. 匿名 2019/01/15(火) 12:06:27
なんで嫁って孫に会いたいだろ?私に許可とらないから孫とは会わせない罰よ!みたいな嫁多いんだろ。別に会いたくねーよ!疲れるわ。+7
-5
-
710. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:38
えー!そんな非常識なことするジジババいるわけ?!
実親も義親も「面倒臭い」って理由でとうの昔に年賀状やめててくれて助かったわwww+1
-0
-
711. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:47
>>450
嫁って、いつからこんなに偉くなったん?
全力で気を遣い、崇め立て祀ってる。+6
-6
-
712. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:06
>>708
バカか?祖父母の話してるのに、なんで見知らぬ赤の他人ブスに年賀状作られるの?+1
-6
-
713. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:57
>>708
バカ丸出し。+3
-5
-
714. 匿名 2019/01/15(火) 12:09:06
>>711
完全同意。一応嫁の立場31歳と記載しておこう。すぐ姑認定されるから。+4
-5
-
715. 匿名 2019/01/15(火) 12:09:11
>>673
うん、だからそうしたらって意見言ってるよね?
それくらいでって騒いでる人が論点ずらしすぎ。+1
-0
-
716. 匿名 2019/01/15(火) 12:09:49
>>713
私も思ってた。プラス押したやつらもバカのブス嫁ばかりですわ。+3
-4
-
717. 匿名 2019/01/15(火) 12:10:27
>>715
お前のコメントのほうが論点ずらしすぎ+0
-2
-
718. 匿名 2019/01/15(火) 12:10:34
>>702
うちの母親はもうそういう気を遣うの嫌だから兄夫婦のところには全然連絡してないね
当然、孫に一切お年玉、プレゼントの類はやらない
向こうからお呼ばれしたときだけあげる
でも、父親が「孫なんだから~」とか言って勝手に大金贈与してるのがバレてひと悶着あったわ+4
-0
-
719. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:36
>>709
ばーさん口汚いよ 笑
あなたは違うかもしれないけどきっと会いに来い会いに来い言うお姑さん多いのだと思うよ
うちは言われたから顔出しに行ったもん
世の中あなたみたいなお姑さんなら上手くいくのかもねお互い会いませーんみたいな+5
-0
-
720. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:37
嫁と姑はこんなに他人なのに、なぜ、孫は血の繋がった私の家族!という主張になるの…?+8
-1
-
721. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:38
>>450
私は嫁の立場だけど、姑さん達はここまでしなきゃならないほど嫁や孫に会いたいのかね?
私は姑と仲良くない、姑の方も我が家に関心なしだから気楽。世の姑さん方だって50代60代なら仕事や遊びに忙しいから、こんなに気を遣ってまで孫や嫁に会いたくないと思うけどね。
息子が成長して結婚しても、私は嫁になんか会いたくないと思うわ。嫁と姑は他人だよ。友人以下だもん。+5
-2
-
722. 匿名 2019/01/15(火) 12:13:54
娘の産んだ孫だけ可愛がればいいんじゃない?
息子と結婚しただけの、他人の女性が産んだ子供なんて可愛いのかな。+5
-2
-
723. 匿名 2019/01/15(火) 12:14:11
>>1
どう言っても角が立つと思うよ。
旦那さんに「今は個人情報を出さないようになってる時代だから」とか言ってもらえばどうかな。+1
-0
-
724. 匿名 2019/01/15(火) 12:16:36
>>722
世の旦那も嫁の実家がしゃしゃり出て孫可愛がってたら嫌だと思うよw
夫婦円満でいたかったら嫁が嫌がることは旦那が嫌がる可能性は高いと思ってることね
「うちの旦那に限って」なんて思わないこと+9
-1
-
725. 匿名 2019/01/15(火) 12:17:29
>>712
どこどこの誰々と分かるわけじゃないんでしょ??
私はブスではないけど
あなたのブスな顔年賀状で出してあげるよ😄
嫌でしょ??
アンタはブスなババアかもしれないけど
子供はどんな子も可愛らしいから、住所も載っててネットやらで調べて事件になることもあんの。
それがジジイとババアがSNSやってたらすぐ所在なんかわかっちゃうよ。
自分の顔載せられたくないなら
たかだか年賀はがきに載せたくらいでギャーギャー言い過ぎ。
って言ってんなよ
危機管理薄い女さん笑
子供居なくてあえて危機管理保てない状況だったらごめんなさいね〜
+5
-6
-
726. 匿名 2019/01/15(火) 12:17:58
私なんて勝手に地元新聞紙に子どもの写真載せられた。よくある赤ちゃんコーナーみたいな所に、フルネームとコメント付きで顔写真アップのもの。1歳過ぎの頃かな。
義理家とは他県だから、義理家県の地元新聞紙。意味わからない。
新聞に載ったよ〜☆と送られてきて発覚、寒気吐き気した。+5
-0
-
727. 匿名 2019/01/15(火) 12:18:57
>>724
そうだね
でも旦那の親がしゃしゃり出る事が多いから揉めるんだろうね
嫁の親はなぜ出てこないんだろう+4
-3
-
728. 匿名 2019/01/15(火) 12:19:12
友達が姑に子供達面倒みさせてるのに、口出すな!私に許可をとれ!て叫んでた(笑)姑は嫁の奴隷なのかな(笑)+5
-1
-
729. 匿名 2019/01/15(火) 12:20:18
>>727
それは嫁の親はしゃしゃり出ても嫁が文句言わないから。+3
-3
-
730. 匿名 2019/01/15(火) 12:20:41
>>704
だーかーらー
事件に巻き込まれる可能性があるから嫌だとかじゃないんだって+2
-2
-
731. 匿名 2019/01/15(火) 12:21:16
>>729
出てこないよ来て欲しいくらい+0
-0
-
732. 匿名 2019/01/15(火) 12:21:33
ちょっとずれるけど、うちの義母はラインのトップ画を勝手に私の息子にしてた。ビックリした。なんの一言もないし正直やめてほしいんだけど。+5
-2
-
733. 匿名 2019/01/15(火) 12:21:39
>>726
そこまで吐き気や寒気する?なんかそこまでいくと同じ妻の立場としても、がるがる期で病んでるんじゃ?と思う。+5
-4
-
734. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:18
>>731
後だしおつ+0
-1
-
735. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:19
>>727
世の中の旦那が黙って我慢してるからでしょ
へたに言えば嫁が機嫌損ねるの丸わかりだし
嫁は嫁で、自分の親が出てきても「これぐらい当たり前」だって思ってそう+7
-3
-
736. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:46
うちの上司、孫はもちろん嫁も含め、息子たち家族と撮った写真を毎年送ってるよ。
家族として嬉しいんだなーと自慢したいんだなー微笑ましく見てたよ。
SNSは知らない人見てるしNGだけど、知り合いへの年賀状くらいはいいのでは?と思うけど。
一言断りあってもいいかなと思うけど、
ガル民の嫁たちちょっと怖いよ。+2
-6
-
737. 匿名 2019/01/15(火) 12:23:40
>>729
ちょっと違うと思う
嫁親がしゃしゃったらやめて欲しい事はやめて!って言えるの
姑だと言えないのそのモヤモヤが溜まっておかしくなる+9
-2
-
738. 匿名 2019/01/15(火) 12:24:16
>>725
結婚してます。23歳子供二人です。あなたよりは可愛い自信あるよ。心配ありがとうございます\(^o^)/+0
-7
-
739. 匿名 2019/01/15(火) 12:24:36
>>725
あなた醜いよ+1
-4
-
740. 匿名 2019/01/15(火) 12:25:15
>>725
あなたの、コメント全部すごいよね(笑)顔もブスそう♥(笑)+1
-3
-
741. 匿名 2019/01/15(火) 12:26:23
孫ってそんなに可愛いの?よくわかんない+1
-0
-
742. 匿名 2019/01/15(火) 12:27:32
>>725
もう、あなたも黙ってなよ。ブスて言われたのが嫌だったからって、相手にもブスて言い返してさ。+1
-0
-
743. 匿名 2019/01/15(火) 12:27:35
孫を可愛がってくれてるだけ有難いよ!!
うちなんて、不妊治療の末、やっと妊娠できたと思ったら「顕微受精なんかして障害があるかもしれない、おろしてくれ」だよ(-_-)
既に可愛い孫が2人いるから、もういいみたい。
近い親族に障害者いたら、可愛い孫ちゃんが婚期遅れるかもって。
私だって子ども欲しいし、できるなら障害のない子を授かりたいよ!!!+3
-1
-
744. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:12
>>725
もうみんな論点ずれまくり‥。(笑)祖父母が勝手にのせたことへの意見だけ書いてりゃいいのに。ブスてひどいな。。+4
-0
-
745. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:25
義母側が猛反発w+6
-1
-
746. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:32
>>702
なんでそんなに結婚するほどの年の子に依存したがるのかわからない+3
-1
-
747. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:49
赤ちゃんは顔が変わるから載せてもいいじゃんっていう理論がよくわかんないわ+5
-1
-
748. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:59
>>725が、みんなにブス認定されてる件。なんでみんなそこにひっかかった?
+0
-1
-
749. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:30
>>547
彼氏とラブラブ~みたいな写真ガンガン載せてる娘のクラスメイトとか見るとうわ~って思う
娘は鍵ナシのアカウントでは写真は食べ物ぐらいしか載せていないし、高校でもSNSでの取り扱いも結構言われているみたいだけど、人によるんだなと思う
年賀状も嫁と姑のお互いが同じようなモラル意識があるか、両方ともないか、どちらかなら問題は起きなそうだけど、そもそも夫婦は他人同士なわけで、姑はもっと他人なわけで…+2
-1
-
750. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:42
>>524
SNSはヤバイよ。
自分の全く知らない人にまで娘の顔知られちゃう。
最悪なのはハッシュタグ(#)付けられていると不特定多数にものすごいスピードで知られてしまう事。
#孫 とか付けられてない?+3
-0
-
751. 匿名 2019/01/15(火) 12:31:00
危機管理高い義母とは言えない+10
-1
-
752. 匿名 2019/01/15(火) 12:31:31
ほらねww私嫁だけど、姑擁護したから、姑認定されちゃった。めんどくさいから抜けるわー+4
-5
-
753. 匿名 2019/01/15(火) 12:32:04
全然問題ないと思う。
子どもは母親の所有物じゃないんだから。
でも一言事前に許可は欲しかった。
かといってダメというわけじゃないからやっぱどっちでもいいかも。+3
-1
-
754. 匿名 2019/01/15(火) 12:32:24
このトピに限らず
うちはもっとひどいから主はマシ!うちなんてね・・・(長文)
ていうなぐさめ方する人いるけど
隙あらば自分語りみたいですきじゃない+5
-2
-
755. 匿名 2019/01/15(火) 12:32:31
>>746
自分が年寄になったらわかるんじゃない+1
-0
-
756. 匿名 2019/01/15(火) 12:33:10
ブスとか罵り合ってる人はブスって言い合うトピでも作ってそっち行ってやって欲しい。+6
-0
-
757. 匿名 2019/01/15(火) 12:34:06
うちの義母は 年賀状無許可でなんて絶対しないタイプ
そういう事しないからしょっ中会うけど顔合わすの嫌じゃないし孫可愛がられても嫌じゃないし仲良くやれる
ここの姑やばいよ
家族だからいいじゃんとかそれくらいいいじゃんみたいな感じ良くない
私も姑に対して何してもいいじゃんみたいな姿勢ではいない
+11
-1
-
758. 匿名 2019/01/15(火) 12:34:19
孫と祖父母が一緒に写っている写真、ならまだしも
孫だけしかも「無許可」だったら今後の付き合い考えるレベル…。+6
-1
-
759. 匿名 2019/01/15(火) 12:34:26
>>727
嫁が孫連れて里帰りするから、嫁両親は余裕なんだよ。赤ちゃんの頃に旦那だけで義実家に里帰りしないもんね。孫の主導権は嫁だから、義父母はしゃしゃらないと会えないからでしょ。+9
-0
-
760. 匿名 2019/01/15(火) 12:34:27
>>735
嫁がしゃしゃってる家は旦那会社で愚痴ってるよ
奥さんは自分の実家近くに家建ててご機嫌だけどあの言われよう見たらいいわね〜とは思えない+6
-0
-
761. 匿名 2019/01/15(火) 12:35:24
>>74
これで逆に孫に無関心であればまた怒られるし
自分の身内なら全く怒らなかったりもするんだよ
まぁ一言は欲しかったとは思うけど
私の価値観だけでいうと、孫差別で可愛がられないよりはよっぽど幸せなこと。+5
-1
-
762. 匿名 2019/01/15(火) 12:36:03
>>755
わかりたくないわ
うちの姑は依存しないで趣味に友達にと楽しそうだからああいう風に年を取りたい+7
-0
-
763. 匿名 2019/01/15(火) 12:37:10
>>756
何なんブスて言い合うトピって、新しいな+6
-0
-
764. 匿名 2019/01/15(火) 12:38:39
誰かの常識は誰かの非常識だっけ?
自分の親はまともだけど旦那の親は~とか言ってる人は、自分に男兄弟がいたら、そのお嫁さんにとったらあなたの親も非常識って言われるんだよ。+9
-2
-
765. 匿名 2019/01/15(火) 12:38:43
>>704
載せていいならここにお孫ちゃん自慢一家と子供ちゃん自慢一家の写真載せてみるけど+1
-0
-
766. 匿名 2019/01/15(火) 12:39:49
嫌な人もいるから一言あればいいって話では??
お前とかアホとかブスとか、小学生レベル。+2
-0
-
767. 匿名 2019/01/15(火) 12:39:57
来年の年賀状はどうなるだろね
自分とこには来なくても他所に出す可能性もあるよね
+2
-0
-
768. 匿名 2019/01/15(火) 12:40:40
嫌な人にそれくらいとか大げさとか考え押し付ける人変だよね
+5
-1
-
769. 匿名 2019/01/15(火) 12:41:24
子ども依存、孫依存てあるみたいだからね
+7
-0
-
770. 匿名 2019/01/15(火) 12:41:30
断っても角が立つ
一声掛けてくださいと言っても「あぁ嫌だったのね はっきりいえばいいのに陰湿な嫁」と思われる
どうせもらった側は何とも思ってないの
もう諦めて
「もっといい写真送りますから一緒に選びましょうよ~」
「せっかくだから(爺婆含めた)家族写真にしましょう」
と明るく言うしかないよ
どのみち娘が小3くらいになれば恥ずかしいからやめてって言うようになるよ+4
-0
-
771. 匿名 2019/01/15(火) 12:41:33
義母、息子家族へ依存+8
-1
-
772. 匿名 2019/01/15(火) 12:42:00
>>718
お母さんアタクシにひれ伏さない人間は差別するわよって公言しちゃうタイプなのね
人としてやばいねw+3
-1
-
773. 匿名 2019/01/15(火) 12:42:02
>>762
趣味も友人付き合いもお金かかるからね…+2
-1
-
774. 匿名 2019/01/15(火) 12:42:20
自分の息子、しゃしゃる嫁の尻の下に敷かれるのだけは嫌+3
-2
-
775. 匿名 2019/01/15(火) 12:42:57
昔と違って嫁とは一番強い立場の者+3
-1
-
776. 匿名 2019/01/15(火) 12:43:25
>>764
馬鹿なの?だからこそ許可を取るんでしょ
+3
-2
-
777. 匿名 2019/01/15(火) 12:43:31
子供依存はまあまあ聞くけど
孫依存はやばいって+8
-1
-
778. 匿名 2019/01/15(火) 12:43:55
使う前に許可取ってほしいよね。
これからは写真をデータとして送らなければいい。
プリントアウト済みの写真渡せばいい。
うちは義実家、スマホもパソコンも持ってなくてガラケーのみだから使われる心配なくて良かったよ。+6
-0
-
779. 匿名 2019/01/15(火) 12:44:31
嫁ってさ実家に依存するわりに、
自分の親と同等のことを求めるよね
お金とかさ
+5
-5
-
780. 匿名 2019/01/15(火) 12:44:33
孫と祖父母だとしても、断りはいるよ+4
-0
-
781. 匿名 2019/01/15(火) 12:45:20
>>776
知らないよ。あなたに話してないからさ。+3
-2
-
782. 匿名 2019/01/15(火) 12:45:26
義母はバブリー世代、友達親子世代だからあまり常識ない
+3
-0
-
783. 匿名 2019/01/15(火) 12:46:16
義母VS嫁
義母、小姑の悪口言うのは性格悪い嫁か不出来な嫁+1
-7
-
784. 匿名 2019/01/15(火) 12:46:53
年賀状に孫の写真を載せるのが非常識だって知らなかった、、、
母に言っておいた方がいいよね+5
-0
-
785. 匿名 2019/01/15(火) 12:46:56
今の義母ってバブリー世代か
ぶっ飛んでるババア多いかも+5
-0
-
786. 匿名 2019/01/15(火) 12:47:50
うちも年賀状に使いたいから兄弟で写ってる写真ちょうだいって言われて送ったけど、何も思わなかったけど。
ちょっと神経質になりすぎじゃない?
+2
-3
-
787. 匿名 2019/01/15(火) 12:48:49
しゃしゃり嫁はママ友関係でも、しゃしゃりがち+5
-1
-
788. 匿名 2019/01/15(火) 12:48:51
>>783
一言ほしいっていうのが悪口なの?+8
-1
-
789. 匿名 2019/01/15(火) 12:49:03
お孫さんと写ってる年賀状何枚かあるよ。祖父母世代では普通の事なんじゃないかな。あまり、大きな写真ではない。3センチ×5センチ位かな。成人式の振り袖きた孫娘と祖父母の写真年賀状はハガキ一面だった。孫娘の心の広さに敬意をしめしたいわ。+1
-1
-
790. 匿名 2019/01/15(火) 12:49:06
うちなんか勝手に私たちの結婚式の写真をラインのアイコンにされてたよ?w+1
-1
-
791. 匿名 2019/01/15(火) 12:49:24
>>786
一言あったからでしょ。+8
-1
-
792. 匿名 2019/01/15(火) 12:49:37
お年玉たかり一家がお孫ちゃん写真だからここに載せたいw+2
-1
-
793. 匿名 2019/01/15(火) 12:49:48
たかが年賀状でw
出産祝いもらってんなら諦めたら
それが結婚しての付き合いってものだから
今後娘の成長とともに様々なお祝い事金銭的な物事があるけど
それも絶対辞退しなよ
義母に娘や娘孫がいたとして、愛情や金全てそっちにいったとしても
妬み嫉みしないこと+7
-11
-
794. 匿名 2019/01/15(火) 12:50:35
年賀状用にって写真送ってあげれば?と思ったけど、使用そのものが嫌なのか...+3
-0
-
795. 匿名 2019/01/15(火) 12:51:03
>>793
話が飛躍しすぎて論点ズレてますよ+5
-1
-
796. 匿名 2019/01/15(火) 12:51:09
>>786
主は断りなくのせられたからいやなんでしょ
なにも思わないのはあなたの自由だけど嫌だっていう人を咎める権利はない+8
-1
-
797. 匿名 2019/01/15(火) 12:52:18
神経質で終了
生きにくそう篭って子育てしてろよ+1
-7
-
798. 匿名 2019/01/15(火) 12:52:26
>>260
何この人 超怖いんだけど+4
-1
-
799. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:38
>>793
それねー!義親が義妹(姉)の子供ばかり可愛がる!プレゼントあげまくってる!とか愚痴ってる子いるけど、「それって義妹たちは義親と頻繁に会うからしょうがないんじゃないの」って思う+8
-0
-
800. 匿名 2019/01/15(火) 12:54:15
こんなことで悩んでるなんて弱いお母さんだね
子ども可哀相~+1
-8
-
801. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:02
>>793
お祝いが欲しかったらなんでも我慢しなさいよって気持ち悪い考え方だね
ろくな孫にならなそう+11
-5
-
802. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:34
年賀状やSNSに子供の写真を載せる載せない論争は良くあるけど載せたい人は勝手にやったら?と思うけど
載せるのが嫌だという人に心が狭いとか神経質過ぎるとか言うのは違うと思うよ+25
-1
-
803. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:08
>>800
ここではギャーギャー言ってるけど実際姑の前では弱いんだよ
嫁が強くなってるとか言うけどここだからだよここだから言いたい放題で強そうに見えるだけ実際パワーあるのは姑+9
-2
-
804. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:23
ハイ人が嫌がることはやめましょう
幼稚園児でもはーいって言えるよ^o^+5
-3
-
805. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:43
>>799
それって(その子の)実家からすればあなたは同じ娘の立場なのに
実家は孫にプレゼントあげまくってくれないの?してくれないから妬ましいのかな
って思うわ
両方から同じようにしてもらいたいって欲張りな嫁だね
+4
-1
-
806. 匿名 2019/01/15(火) 12:58:06
>>803
姑に対して言える人はこんなところに書いてないと思うw+5
-0
-
807. 匿名 2019/01/15(火) 12:58:16
>>801
孫もこれ奢ってやるからいうこと聞けよって言う子供に成長+4
-1
-
808. 匿名 2019/01/15(火) 12:59:07
環境破壊とかいって年賀状無くならないかな+9
-1
-
809. 匿名 2019/01/15(火) 13:05:52
>>725
頭も性格も悪そう
うちの嫁はこんなのじゃなくて良かった+3
-2
-
810. 匿名 2019/01/15(火) 13:07:18
子どもの写真とか学校とか習い事でも載せていいですか?って伺いがあるから親世代はそういうの慣れてるよね
ママ友とか友達でも聞いたりするし
それが当たり前みたいな
でもババ世代はそういう常識が無かったから自分がよけりゃOKなんだろうね
私達がババ世代になったらこんな非常識な事やる人減ると思う+11
-0
-
811. 匿名 2019/01/15(火) 13:09:13
でもほんとこういう他人から見たら些細などうでもいいことで亀裂入るんじゃない
主を咎めるつもりはないけど、悪いけど私もちょっと神経質過ぎではと思ってしまった
まぁこのご時世だし主も育児間もない感じで人より神経質になるのも分かるけどね
でもあまり騒ぎ立てない方がいいよ
子ども(とくに第一子)が生まれて1~2年って人によっては攻撃的になったり
考えもつかない精神状態になったりするから
3年後にはくだらないことで過敏になってたって思ったりする
そんなことで義母と関係悪くすることない+16
-2
-
812. 匿名 2019/01/15(火) 13:09:25
うちは断りもなく、娘の写真が義理父のオリジナルスマホケースにされてた。本当に本当にやめてほしい。
不特定多数に見られるものに娘の写真使われて不愉快です。+7
-1
-
813. 匿名 2019/01/15(火) 13:13:01
>>585
そうだね。
保護者グループでもLINEのアイコンがお子さんの顔の人ってかなり多い。赤ちゃんなら尚更。
私も何年も前はFBに友達限定公開とはいえ、子どもの写真公開してた。
自分の知り合いじゃないならダメって言っても、危険性で言うと誰がどこで繋がって、どんな危険があるかなんて、もう止めようもない。
でも、祖父母の年賀状はダメ。自分が自分な判断範囲で使うのはいい。
っていうのは、なんか違うと思う。
+4
-6
-
814. 匿名 2019/01/15(火) 13:14:15
義家族の友人とかからも
出産祝い頂いたりしないの?
田舎あるあるかもだけど
近所からも沢山お祝い頂くから
年賀状は基本孫がこんな成長しまし
た!って感じのやつが届くから
当たり前にみんな年賀状は孫付き!+4
-3
-
815. 匿名 2019/01/15(火) 13:15:10
>>812
それは逆に親に断りがいることなの(^_^;)?
おじいちゃんが自分の持ち物を愛しい孫の写真にしただけだよね 汗汗
どこで誰が見るか分からないっていっても、そんなにスマホ持つ時は基本半分は手で隠れてるし、
おじいちゃんが友達に自慢したとしても写真見せるのと同じ感じなんじゃ?+3
-7
-
816. 匿名 2019/01/15(火) 13:15:22
>>812
そこまでデレデレになってるの微笑ましいけどなぁ。
実父が同じことしていても嫌?+6
-1
-
817. 匿名 2019/01/15(火) 13:16:37
叔父から孫の写真(ダサくて切り貼りしたみたいな勝手に作ったっぽいやつ)が送られてきたんだけど、やっぱ主の所みたいに勝手にやったんだろうな。
孫自慢したいみたいだけど、親からしても送られたこっちからしても苦笑いだよね。
叔父から孫オンリーの写真だよ。意味わからんしジジババはセンスないから孫の写りよくないし何にしろ嫌な行為だわ。+5
-1
-
818. 匿名 2019/01/15(火) 13:18:56
わたしも許可無くっていうのは嫌だな。
一言なく、送られてきた年賀状で写真が使われてるの知ったらびっくりするし、その時は旦那から言ってもらうかな!
一言貰えれば特に何も思わないよ。+6
-1
-
819. 匿名 2019/01/15(火) 13:19:18
>>813
急によくそんな前のコメ持ってきたね
自演?
主は防犯上どうこう一切言ってないんだよね
勝手に年賀状した事が嫌だったんでしょ
一言下さいって事じゃない?+1
-0
-
820. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:39
親戚の叔母さんのLINEアイコンが孫だよ。叔母さんの娘が生んだ子供
従姉妹も自分の母親側にベッタリだから孫も自分の家族側の人間って意識が強そう。しょっちゅう実家に入り浸ってる。義理母がアイコンで孫の写真使ってたら勝手に使うな!ってブチ切れたりして。
+4
-0
-
821. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:54
私は前年に生まれた自分の子の写真
義親が年賀状に使ってくれてたら凄く嬉しい。
例えばお祝い返しにも写真入れて送ったけど、その家の人が「見て見て」とその写真を人に見せても別に気にならない。
年賀状くらいでそこまで危機管理云々とは思わないな。
でも、主さんがいやならいやだって言う他ない。
危機管理と言われても、そこまで徹底しない側としては「え?」となるよ。
それなら素直に私はいやなんですって言った方がいい。+6
-2
-
822. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:55
嫌な義理親でなければ
逆に嬉しいかな?
うちの義理親は、孫なんて無視だよ。
2人目欲しいって話を旦那に伝えたら
義理親に話したらしく
孫ばかり、金かかるからいらないと言われたよ+4
-0
-
823. 匿名 2019/01/15(火) 13:21:54
この一方で孫に興味のない義親っていうのも今わりといるからね
社会の変化で孫?元気ならどうでもいい、孫放置で自分の趣味に忙しい
爺婆はもっと増えてくるよ
過剰な愛情は無用だけど、孫に興味もってくれる、人に自慢したがってくれるようなジジババは
大切にしておいた方がいいと思うけどね
+7
-3
-
824. 匿名 2019/01/15(火) 13:22:08
>>765
ほらなこんな頭の沸いた人出てくる。年賀状でうんぬんいってるのに掲示板に人に顔さらせってバカか?+0
-5
-
825. 匿名 2019/01/15(火) 13:22:10
そんなに気にすることかね。
ネットや雑誌新聞なら問題だと思うけれど。
+5
-0
-
826. 匿名 2019/01/15(火) 13:22:21
>>814
今時義母達の友人からお祝い貰う人は少ないかもね
聞いたことない+3
-3
-
827. 匿名 2019/01/15(火) 13:23:26
>>823
本当そうだよ。両親.義両親共に仕事や旅行で忙しいから、私たち家族に眼中ないよ。+4
-0
-
828. 匿名 2019/01/15(火) 13:24:13
>>826
お前が聞いたことないだけだろ。私の田舎はあるよw+3
-3
-
829. 匿名 2019/01/15(火) 13:25:09
>>825
私もネットならいやだけど、年賀状は嫁の方がめんどくせーよと思う。赤ちゃんのうちはいいんじゃない+5
-1
-
830. 匿名 2019/01/15(火) 13:26:14
>>828
お前って…
口悪+4
-1
-
831. 匿名 2019/01/15(火) 13:26:20
自分は年賀状に子供の写真載せるけど、両親や義両親が載せるのは嫌なの?
プライバシーや個人情報の観点なら、どっちも同じだと思うんだけど。配達の過程で色んな人が見るわけだし。+6
-2
-
832. 匿名 2019/01/15(火) 13:26:28
最近は子供の写真入りの年賀状は出さなくなって来ているの?
アラフィフだけど、私宛に来ている年賀状は未だにそこそこな数、(息子大1・娘高1)とかでも家族写真入りで来てる
子供のいない人は夫婦写真だったり、入学した学校の前で撮影されていたりとか
毎年沖縄やら温泉やら楽しそうだなー、子供大きくなったなーとか家族仲良しで良き!と思うだけで、いつまで写真入り?とかマウンティングとかは全く思わない
かえってそう思う人は心が汚れてるんじゃないかとすら思う…とは言いすぎかw
弟のところは親子3人で衣装を揃えて撮った写真入りので届いたけれど、私の母も天然さんだし、いろいろあって逆に嫁にビビり気味
弟は弟でもっとしゃんとしろと思うところも多々あって面倒くさいなって思う
私も怖いので関わらないようにしているけれど、将来自分の娘がそういう姑に当たっちゃったら嫌だなと思う
上手く行っているようでも嫁姑の関係はどちらかがこっそり我慢してたりとか多いらしい
親友や実の親子でも上手く行かないことも多いしね
+2
-0
-
833. 匿名 2019/01/15(火) 13:27:00
>>829
夫のおじいちゃんが(息子にとってはひい祖父さん)勝手に作って送ってくれてるけど、私は一番可愛いがってくれる方だから、嬉しかったなぁ。+3
-0
-
834. 匿名 2019/01/15(火) 13:27:42
>>830
はいはい、そういうのいいよ。別のコメントでは口悪いくせに。+0
-5
-
835. 匿名 2019/01/15(火) 13:27:58
>>819
え、別人ですが。
私はその前のページに書き込んだ者なので、自コメを見る機能からこのトピに帰ってきただけなんですm(_ _)m
勝手に使われたのが嫌なのか、年賀状に使われることそのものが嫌なのかは主さんのお返事がないと分からないです。
主さんがそういう人ってことでなく、前コメの人への返事なのでそういう人だったら〜って話で返しただけです。
不快になったらすみません。
+2
-1
-
836. 匿名 2019/01/15(火) 13:28:38
赤ちゃん生まれましたって親がやるのは見た事あるけど孫までやるんだね
+6
-0
-
837. 匿名 2019/01/15(火) 13:29:17
でも自分の年賀状は子供顔載せだったらウケる+5
-3
-
838. 匿名 2019/01/15(火) 13:29:30
一言もらえればまた違うよね
いくら孫とは言え、親が嫌って言うならダメでしょ+7
-1
-
839. 匿名 2019/01/15(火) 13:29:50
可愛がってくれてるおじいちゃんおばあちゃんは子供にとって心強い味方な訳だからさ、可愛がってくれることに感謝だよ。+3
-0
-
840. 匿名 2019/01/15(火) 13:30:06
うちの姑写真が趣味で一眼レフを使いこなしてる
年賀状の写真は
陽だまりの中うちの子の手がオモチャに触れようとする瞬間を撮ってて
手だけの写真なのに凄くいい写真だった
+8
-2
-
841. 匿名 2019/01/15(火) 13:33:12
やっぱりこういうめんどくさい嫁の孫が可愛がられず、娘の子ばっかり!きいーとなってるんでしょ+7
-4
-
842. 匿名 2019/01/15(火) 13:35:33
こんなに無許可で年賀状作成する人がいるのも驚きだけどそもそも許可ありだとしても孫の写真を年賀状というのも驚き
お年寄りなら自分の近況知らせた方が友達も喜ぶんじゃない?+4
-3
-
843. 匿名 2019/01/15(火) 13:36:37
祖母世代で孫がいない人に孫写真付き年賀状が送られてきたら、嫌な気分に成る人も居ると思うよ。+4
-1
-
844. 匿名 2019/01/15(火) 13:37:41
年賀状気にしない派を姑認定したりババ達と書いてる人がいたから抜けてたけど、今はどちらの立場も普通に話せる雰囲気になってきてるのかな?
私は義親がしたことを非常識とは思わないけど、年代ではなく育った環境かもしれないですね。
ちなみに30歳・子2人です。
今は特に保育園〜学校まで、一番初めに配布プリントに子どもの写真の掲載がOKかNGかとアンケートがありますよね。私もそれが普通でした。
ただ祖父母が年賀状に孫の写真を使うことに、許可を取ってほしいかどうかまでは考えたことがなかったです。
何が常識ではなく、これは個人差の話でしかないかと。
断りもなく非常識!と腹を立てるのでなく、自分はこういった理由でやめて欲しいって言い方が一番だと思います。+6
-1
-
845. 匿名 2019/01/15(火) 13:38:02
お孫さんの誕生を喜んでくれてるんだと思うし、赤ちゃんの時の写真なら別に平気だと思うわ。
相手方は嬉しくて悪気無くやったことだし、義理の関係だから、正直どんな言い方をしても角が立つよ。旦那に言わせても、嫁が言わせてるって思う義両親は多い。実際そうだし。
大きくなったら子ども自身から拒否るように言い聞かせるしかないわ。+1
-0
-
846. 匿名 2019/01/15(火) 13:38:59
孫の写真入り年賀状もらったけど
孫が産まれるまでは地味な干支のイラスト入り謹賀新年だったのが
新しい家族が増えました。宜しくお願いします
みたいなまるで自分んが産んだかのような文面で引いたわ
孫や‼ドヤ!みたいなのが透けて見えると嫌だなと思ってしまう人もいるよ
+7
-6
-
847. 匿名 2019/01/15(火) 13:40:47
家族全員集合とかならまだ分かるけど孫のみで年賀状出す意味よ…
自分の子どもじゃないんだから遠慮しときなさい+8
-1
-
848. 匿名 2019/01/15(火) 13:44:14
811正論+0
-0
-
849. 匿名 2019/01/15(火) 13:48:59
親御さんも悪意はなく、ただ可愛いばかりでのことだろうし、年代的にというか世間一般で非常識な行動と言われているわけではないから、どっちが悪い話じゃないよ。
このトピもネット晒しといえば晒しでもあるし。
例えば旦那さんが「親の年賀状のことで妻がこんな相談トピを立ててる。親が見たら自分のことだと分かるだろうしどうするべきか」って相談を5ちゃんにしててもイヤじゃない?
どちらもイヤかどうかは見る人次第だよ。
ここのコメントも参考になるものもあれば、ただ主さんか義親さんを悪く言うものもいっぱいあるから
旦那さんも義親さんも知ったらショックだと思う。
主さんもイヤな思いしたように、主さんだって自分で測れない常識でこうやって傷つけるかもしれないって可能性のあることをしてる。
お互い様じゃないかな。
一旦怒りを落ち着けて、旦那さんとも話してみては?+7
-1
-
850. 匿名 2019/01/15(火) 13:50:21
うちはさ義母じゃなくて小姑が孫だらけ年賀状作って義母の友達とか知り合いに出すんだけど諦めたよ
義母は年賀状干支のイラスト書いてあるような一般的なやつで出してるような人だったのに急に自分(義妹)が子供産んだ途端義母の年賀状が孫年賀状になった
兄嫁も嫌がってるけど誰も止められない+3
-0
-
851. 匿名 2019/01/15(火) 13:51:53
>>846
なんでもマウントに考える人ばかりじゃないよ。。。
ドヤ!って、お孫さん生まれて嬉しいんだなって感じる程度だし
年賀状1枚でそこまで感情乱す人はいない。+13
-4
-
852. 匿名 2019/01/15(火) 13:52:44
年賀状に写真を載せる事が嫌ってことじゃないよね?それも嫌なのかもだけど、勝手にってのが主は引っかかってんだよね?なんか話が色々ズレてきてない?
許可を取って欲しいってそんなに難しい事でも酷い事でもないと思うよ+11
-3
-
853. 匿名 2019/01/15(火) 13:53:30
>>741
人間だれしも歳取るし、ここにいる人は小さな子供がいる人が多そうだけど
子供が高校生や大学生ぐらいになるとあと何年かで結婚したりするのかなと
考えたりするものよ
その前に親のことなんて疎ましく思い始めたりするし
何かあったの?って聞いても何でもないとか
うちは下の子が小6だけど、だいぶ親を突き放し気味
上は高校生だけど、同級生で出産した子もいるし…
赤ちゃんとか小さい子って生命力がいっぱい詰まっていているだけで
可愛いし、ましてや血のつながった孫なら猶更だと思う
子供と孫の可愛さってちょっと違ったものなんじゃないかな+6
-2
-
854. 匿名 2019/01/15(火) 13:54:42
>>852
読む人によるみたいだけど
「孫の写真まで載せますか?」ってあるから写真載せる自体イヤなんだと思いますよ。
プラス「それも親に許可もなく」なので。+4
-0
-
855. 匿名 2019/01/15(火) 13:55:07
子どもは親の所有物ではないのだから...って意見あるけど、孫は祖父母の所有物でもないのだから勝手に年賀状に写真を載せるのは良くないのでは?+18
-4
-
856. 匿名 2019/01/15(火) 13:59:45
犬猫ならかわいいけど
人間の赤ちゃんはガッツ石松+5
-0
-
857. 匿名 2019/01/15(火) 13:59:55
今年は特に写真を使った年賀状が減ったのが気になってた。
印刷も業者を使わず自作で、顔とか微妙に粗めに加工していたり。
防犯上、あえて回避する家庭が増えたのかな。+5
-2
-
858. 匿名 2019/01/15(火) 14:00:15
田舎だけどそんなの普通だよw+5
-4
-
859. 匿名 2019/01/15(火) 14:01:08
うちの子可愛いからどんどん使って欲しい!+5
-2
-
860. 匿名 2019/01/15(火) 14:04:36
個人情報とか事件が〜とかじゃなくて、単純に自分の知らない所で、自分の知らない人が、自分の子供の写真を持ってるって嫌だなって思うんだけど、一言欲しいって主張はそんなに神経質な事なのかな
確かに嫁側のコメントで言い過ぎな物もあるけどそれを嫁の嫉妬とかお金がどうのって反論も違うんじゃないかな
祖父母は身内ではあるけど保護者ではないからね
子供がある程度の年齢になるまで裁量は親次第だと思うけどな
色々な意見があるんだから報連相って大切な事じゃない?+12
-2
-
861. 匿名 2019/01/15(火) 14:08:14
ガルちゃんで子どもの写真入り年賀状ついてのトピで
いらない、来たら破って捨てるに大量プラス付いていたんだよね…
私はLINEで済ませちゃうから(仕事関係のは出すけどシンプルな干支のイラスト付きで定型文字)子どもの写真いらないとか破って捨てるってまぁよくある意見なのかもしれないけど我が子の写真破って捨てられるなら顔入り年賀状なんてやめて欲しいなと思った事はあった
でも辞めてもらうのって結構難しいかもね私は言えないまま何年も経ってしまった
どう伝えても向こうにとっては嫌な言葉になってしまいそうで言えなかった+3
-0
-
862. 匿名 2019/01/15(火) 14:08:24 ID:1lmgZdfNSc
冷静に義理親に言おうが感情的に言おうが、どっちでも雰囲気は悪くなる。+5
-0
-
863. 匿名 2019/01/15(火) 14:09:15
>>34
三世代で暮らしててもですか??+1
-0
-
864. 匿名 2019/01/15(火) 14:09:29
>>855
それなら親も年賀状に写真載せるの子どもに許可とってるの?小さいうちなんて勝手に載せて、子どもが物心ついて辞めてって言い始めたら辞めるんだよね?+5
-5
-
865. 匿名 2019/01/15(火) 14:12:24
写真入り年賀状なら基本は親交のある人に送るものだろうし、子供の写真載せたいと言われたら赤ちゃんのうちならいいと個人的には思う
でも先に載せていいかって断りは欲しい
いくら孫が可愛くても、血が繋がった家族でも、別の家庭の子供なんだし+10
-1
-
866. 匿名 2019/01/15(火) 14:15:21
>>708
は?どこに載せるの?
+1
-1
-
867. 匿名 2019/01/15(火) 14:16:25
うちの義父母はうちの夫と子どもの名前のみで年賀状出してきたよ笑
私のことは頭にもないんだろうな〜、、
まあ正月義実家には顔すら出てないからどうでもいい!今後もそういうお付き合いでいきまーす\(^^)/+3
-1
-
868. 匿名 2019/01/15(火) 14:19:18
母の友人が、息子の結婚式の写真載せて年賀状出してた。
しかも両家込みの写真笑。
許可とったのかなって疑問とお嫁さんやそのご両親も自分の知らないところで顔写真流されてどんな気分なんだろって思った。
多分自分の息子が結婚してよほど嬉しかったか自慢なのか+6
-2
-
869. 匿名 2019/01/15(火) 14:19:44
>>864
親も子どもの写真を載せなきゃいいと思う
年賀状は新年の挨拶や近況報告で出すんだから子どもが誕生しました、孫が誕生しましたって一文つければいいと思う+2
-1
-
870. 匿名 2019/01/15(火) 14:19:52
私だったら、普段の義理の両親がいい人たちなら、孫をほんとに可愛がってくれてると思って気にしないなあ。
実家の親がしても、私は気にならないタイプだから、旦那の親がしても気にしない。
でも、だいたいの人は嫌なんだね。
うちは、息子しかいないだけど、将来お嫁さんが孫をうんでも、可愛がるの気兼ねしそう。+8
-1
-
871. 匿名 2019/01/15(火) 14:20:44
うちの義母なら出すのは親戚くらいだろうから気にならないけど友人や職場の人にも出すような人なら気になるかもね。+1
-0
-
872. 匿名 2019/01/15(火) 14:22:58
結局そもそも義母との関係が悪いから些細なことでも気になると言うだけの話な感じがする。+6
-0
-
873. 匿名 2019/01/15(火) 14:23:37
わたしは出産した日の病院着すっぴん写真を年賀状に無断で載せられました。ありえないですよね??+21
-2
-
874. 匿名 2019/01/15(火) 14:23:43
親も子供の写真勝手に使ってるって意見がチラホラあるけど、何で両親と祖父母が同じ立場なんだろう…
言ってる事はわかるけどさ
例えが悪いけど、自分の家族の愚痴を自分が言うのは良いけど他人から言われたら嫌って言うのと似たような事じゃない?+7
-2
-
875. 匿名 2019/01/15(火) 14:26:51
うちの義母は私の息子の写真をラインスタンプに加工していたようです。旦那のところに送られてきたようで、すぐに旦那が止めるように注意していましたよ。+4
-1
-
876. 匿名 2019/01/15(火) 14:27:31
>>873
それは酷い…
同じ女性として義母が気付けないのがもうね
そういう所から亀裂って入っていくんだよね+7
-0
-
877. 匿名 2019/01/15(火) 14:29:43
>>874
私も親と祖父母が同じ立場なのはおかしいと思う
でも子供からしたら勝手に写真乗せられてる事実は一緒なんだけどね
年賀状に子供の写真載せることの良し悪しと、親の判断抜きで祖父母が写真使うのはまた別の問題だと思う+6
-0
-
878. 匿名 2019/01/15(火) 14:29:57
孫バカだねー。
勝手にやられたら嫌だけど、年賀状貰った方も対して見ないで終わりだと思う。
+2
-0
-
879. 匿名 2019/01/15(火) 14:30:52
住所と顔を一緒に勝手に流出されたらちょっと怖い。
娘なら尚更。
何があるかわらかない世の中だし。
そういう方向で説明するかな。
老害だとわしの友人にそんなやつがいるか!とか言われそうだけど
何処で何の拍子に落ちるかもしれないし+1
-0
-
880. 匿名 2019/01/15(火) 14:31:50
主さんも、お孫さんができたら気持ちがわかるかも。
孫って、かわいくてかわいくて仕方がなく、人に見せびらかしたいくらいなんだって。
今は、腹が立っても仕方がないよね。+3
-3
-
881. 匿名 2019/01/15(火) 14:32:33
>>878
ネットとかSNSじゃなくて身元知られてる相手から送られてきた年賀状の写真(しかも赤ちゃん)なんてどうしようもないよね
主さんは不愉快だろうけどそこまで心配はしなくて大丈夫だとも思う+1
-2
-
882. 匿名 2019/01/15(火) 14:32:57
>>874
私もそこが意味わからない所だった
親と祖父母は違うよね
なぜ同じ位置に立とうとするのか
+7
-1
-
883. 匿名 2019/01/15(火) 14:33:52
>>880
孫ってこんなに可愛いんだ!って気持ちは分かっても
無断で年賀状に載せる気持ちが分かる日はこないと思うんだけど…
むしろ今のお母さんたちが祖父母になったら嫁さんに凄く気を使いそう+5
-1
-
884. 匿名 2019/01/15(火) 14:35:10
こないだ田舎の実家に帰ったら
そんな孫年賀いっぱいあったわ
孫フィーバーにかかっているのだろう
処分にこまるんだよね
田舎は特に警戒心ないから+4
-0
-
885. 匿名 2019/01/15(火) 14:35:59
人の顔写真が入った年賀状って捨てにくいよね+1
-0
-
886. 匿名 2019/01/15(火) 14:37:03
一言言って欲しかったのは分かる。でも、そもそも写真使われるのが嫌なのか、一言言ってくれれば良かったのか、どっちかで伝え方も変わるね。そもそも使われるのが嫌なら、余計なことは言わず、何かと物騒な時代なので写真は載せないと夫婦で決めたんですと言ってもらったらいいと思う。+1
-0
-
887. 匿名 2019/01/15(火) 14:37:22
私は全然嫌じゃないけどなぁ。なんとも思わなかった!じじばばも新しい家族をみんなに紹介したいって気持ちあるだろうし。もういい年した子供の写真は使わないでしょさすがに。
でも嫌ならご主人の意見として言ってもらった方が角が立たなくていいと思うけど。+5
-1
-
888. 匿名 2019/01/15(火) 14:38:26
シュレッダーかけるか生ゴミとともに捨てるぐらいしか思い付かない‥
子供や家族の顔写真の年賀状の何が良いのかさっぱりわからんからやったことない
+3
-1
-
889. 匿名 2019/01/15(火) 14:39:17
うちは勇気出して言ったことあるよ
子ども達もう恥ずかしいみたいなんで今年からはうちは抜いて下さいって言ったの
そしたら大丈夫よ〜!って言われ何が大丈夫なのか分からないまま毎年写真載せられてる
子ども達はおばあちゃん大っ嫌い+7
-4
-
890. 匿名 2019/01/15(火) 14:42:09
>>889
子供達に写りが微妙~な義母の写真使って年賀状作らせたら?
そしてそれを義母宛に出す+5
-2
-
891. 匿名 2019/01/15(火) 14:42:32
別にそれくらいいいじゃないの。
ネットに拡散してるわけじゃあるまいし。+5
-0
-
892. 匿名 2019/01/15(火) 14:42:54
>>883
今の姑世代って同居が当たり前の時代で本当にきつい当たり方をされてきた人も多いから嫁には優しい人が多いよ。
うちの実母も嫁に気を使っていて、見ていてすごく健気に思えるくらいだもん。+2
-0
-
893. 匿名 2019/01/15(火) 14:43:36
今年出産?
いつ年賀状おくったんや?
産後ホルモンバランスが崩れた結果、夫婦関係がぎくしゃくすることを俗に「ガルガル期」と呼びますが(※「ガルガル期」とは母親が出産後に子どもを守る本能から動物のように攻撃的になること。)
これちゃいまっか。
なる人とならない人がいて、私は双子出産後なった人です。+3
-1
-
894. 匿名 2019/01/15(火) 14:45:50
可愛がってるからいいとか愛されてる証拠とかそういう次元の話じゃないんだけどね+8
-1
-
895. 匿名 2019/01/15(火) 14:48:46
>>892
ネットのこととか防犯面とかには今の時代とズレがある時もあるから、そういう面で気を使うって話
姑さんにもいい人はたくさんいるのは分かる+1
-0
-
896. 匿名 2019/01/15(火) 14:49:30
>>893
産んだばかりだからつい今年と言っちゃったけど11月12月辺りに産んだのかね+2
-0
-
897. 匿名 2019/01/15(火) 14:50:06
年賀状を送る間柄なのだから赤子の写真を悪用なんてされないと思うし、そんなことに警戒して子供を守った気になるより、義両親との関係を良好に保つ努力をした方がよっぽど子供のためになるわ。+3
-4
-
898. 匿名 2019/01/15(火) 14:51:01
>>870
可愛がる=年賀状に載せるではないから気にしなくていいのでは?
ご飯作ってあげるとか洋服やおもちゃ買ってあげるとか色々あるでしょ+7
-0
-
899. 匿名 2019/01/15(火) 14:56:24
結婚式の写真を勝手に使われたことあります。数年経ってから発覚。え、ダメなの?と言われました+5
-1
-
900. 匿名 2019/01/15(火) 14:56:59
>>868
うわぁぁ+2
-1
-
901. 匿名 2019/01/15(火) 14:58:58
うちの義母海外行ったり遊びまくってるのに年賀状は孫
旅行先の風景でも年賀状にすればいいのに
嫌味じゃなくて本当にそっちのがオシャレだし義母の近況だしって思う+5
-5
-
902. 匿名 2019/01/15(火) 15:00:58
お花畑になるとマナーとか常識とか色々ぶっ飛んじゃうから厄介だよね
年賀状で留まってほしいね
さらにやらかしそうだよ+8
-3
-
903. 匿名 2019/01/15(火) 15:05:00 ID:RaguXSUu3z
変○は赤ちゃんの写真から成長後を想像して狙うらしい。
変○はこちらの予想以上にヤバい。+0
-5
-
904. 匿名 2019/01/15(火) 15:06:24
私なんて勝手に髪切られてたよ!w+3
-2
-
905. 匿名 2019/01/15(火) 15:11:12
我が家は勝手に新聞に投稿されてました+5
-1
-
906. 匿名 2019/01/15(火) 15:11:13
>>904
プラス押せない
しかもパッツンじゃない?うちもやられたことある
そういう姑は聞かないだろうね
中には聞いてきてくれる人もいると思うけどね+1
-0
-
907. 匿名 2019/01/15(火) 15:12:27
心が狭いとかなんとかうるさいわー。
主が嫌なんだからその気持ちをまず尊重してあげようよ。
年賀状だからまぁいいかっていうのは違う。
載せた写真はデジカメやスマホのデーターでしょ。
今後ゆるいセキュリティ頭でSNSで発信するかもしれない。
嫌なことは嫌だと伝えるのは悪いことではない。しかも早いうちに!
悩む必要はない。気持ちのまま旦那からいってもらいましょう。
言わないと気づかないよ。+5
-8
-
908. 匿名 2019/01/15(火) 15:15:16
私は平気だけどなとかちょっと違う気がする
うんあなたは平気なんだねで終わる
主は嫌なんだって事を伝えたいわけだから+7
-4
-
909. 匿名 2019/01/15(火) 15:15:31
>>855
そしたら親もLINEなどのアイコンも全部ダメだよね。
問題はそういうことじゃないでしょ?+4
-3
-
910. 匿名 2019/01/15(火) 15:15:56
孫じゃなくて自分の旦那でも大事にしてなさい+4
-1
-
911. 匿名 2019/01/15(火) 15:16:35
自分たちの年賀状も子供載せてないなら理解できるけど、自分たちは載せてるなら、そこまで言う?
嫁世代だけど、我が孫を自慢にしてくれてるんだなぁと思うし、嫌ならやんわりと言ったらいいじゃない。こういうちょっとしたことで怒ったりする嫁増えたよねー。+12
-6
-
912. 匿名 2019/01/15(火) 15:16:59
>>901
年賀状にその年行った旅行先の風景送って来た人は今のところ1人もいないけど、よくあることなのかな?+5
-0
-
913. 匿名 2019/01/15(火) 15:19:17
>>874
そこは考え方の違いだと思う。
別居祖父母も家族に含めて考えてる人(世帯という意味ではなく)と、
別居祖父母は家族ではないと考えている人
ここの違いで親と祖父母の年賀状権利?の主張が違うのでは。
私は年賀状くらいでお伺い立て合うのもなんだかな派です。+3
-2
-
914. 匿名 2019/01/15(火) 15:22:06
>>912
ごめん風景っていうか風景プラス夫婦で小さめに写ってるやつとか何度か見た事あるよ
+6
-3
-
915. 匿名 2019/01/15(火) 15:22:28
>>824
どんな風に被害が出るの?って書いてあるからじゃない?
どこに晒されるかわからないってことだよ+3
-0
-
916. 匿名 2019/01/15(火) 15:26:48
孫がかわいいのと孫を自分の所有物にするには違う
うちの姑は子供のことかわいがってくれるけど、旦那のことも子供のことも所有物じゃなくてちゃんと一人の人間として尊重してるよ+4
-0
-
917. 匿名 2019/01/15(火) 15:26:50
何人か主は一言確認を取って欲しかっただけだと代弁してる人がいるけど、トピ文には子どもまでの写真はいいけど、孫の写真まで普通は載せない
ってことが書いてあるから、主のセーフゾーンは「載せるなら自分の子どもまで」だよね?
なので孫の写真を使ってる時点でNGと解釈した。
・写真付きの年賀状はOK
・孫まで載せるのはNG
・更に親である自分に許可も取らなかったから余計に許せない
主さんのセーフゾーンが曖昧なまま、みんなコメントし合ってるからトピが混乱してるね。
+11
-0
-
918. 匿名 2019/01/15(火) 15:27:52
>>914
あ、なるほど!ありがとう
それなら意味が分かりました!+2
-0
-
919. 匿名 2019/01/15(火) 15:28:52
ジジババからしたら孫の写真使って何が悪いの?って感じだと思うから、断るのは難しいよね。
もっと良い写真あったのに!来年は私に写真選ばせてくださいねー!って伝えて顔が分かりにくい風景メインにした写真渡す。じゃ、ダメかな?+4
-0
-
920. 匿名 2019/01/15(火) 15:29:13
ばあちゃん 孫が可愛くて可愛くて…って感じなんだろうから、そこはきつく当たらずに、可愛すぎて心配だから、やっかまれても嫌だし、写真はハガキに使わないでって!って親バカっぽく言ってみては?
ちなみに、うちの近所の人、外孫を自慢しすぎて隣の独居老人にやっかまれ、ゴミ漁られてたよ。+2
-1
-
921. 匿名 2019/01/15(火) 15:30:15
産まれたてに子供の写真なら、犯罪に使われることないだろうし
年賀状ごときで、もめるはどうだろう
今から一生、その家族と一緒に生きていくんだよ+11
-2
-
922. 匿名 2019/01/15(火) 15:31:49
>>917
子供生まれたばっかりなんだよね?
その頃ってさ、子供は自分の一部って感覚じゃない?自分の一部を無断使用された!って気分なのかもね。
孫はおばあちゃんとも血が繋がってるって認識するのは、まだこれからなんじゃない。+2
-5
-
923. 匿名 2019/01/15(火) 15:32:01
>>609
同じ犬というか、全く同じ写真なんです…
写真共有アプリに載せてたので、そこからダウロードして使ったみたい。
犬もうちの犬ならいいんですけど、私の実家の犬なので、両親も届いた年賀状見てびっくりました。笑
+2
-1
-
924. 匿名 2019/01/15(火) 15:34:39
>>1
創作+1
-1
-
925. 匿名 2019/01/15(火) 15:40:05
親離れ子離れ出来てないと家族なのに何がいけないの?ってなるんだろうね
自立するって大事ね+3
-2
-
926. 匿名 2019/01/15(火) 15:41:08
>>922
血の繋がりの問題じゃない気がする…
+4
-1
-
927. 匿名 2019/01/15(火) 15:41:56
許可なく年賀状にしたことが嫌と言うより義母が嫌いだから勝手に孫を我が子同然に扱うのが嫌なんでしょ?
もはや事前に聞かれても断るつもりでいるんだから。+12
-1
-
928. 匿名 2019/01/15(火) 15:43:15
うちも勝手に年賀状に登場してたよ。
私はあんまり気にならないけど嫌なら旦那さんから言ってもらった方がいいかもね。
+3
-0
-
929. 匿名 2019/01/15(火) 15:43:36
いっそ家族て考えるのやめた方がいい
息子、嫁、孫これが1つの家族
他人でもないけど親戚位の位置のつもりでいた方が楽だよ+3
-2
-
930. 匿名 2019/01/15(火) 15:45:46
>>922
これからお付き合いが長いからこそ親しき仲にも礼儀ありでいたい
最初だからこそ言えたら言った方がいいと思うよ
私は絶対言えない派だけど+4
-1
-
931. 匿名 2019/01/15(火) 15:46:50
自分たちは年賀状に子どもの写真使うけどお母さんは辞めてくださいってどう考えても筋の通った理由思い浮かばないわw+7
-4
-
932. 匿名 2019/01/15(火) 15:47:47
>>927
まぁまぁそういう嫌な感じに持っていかないの
聞いてくれたらそれで載せてもらって構わないって人割といたよ
実際聞いてくれたから載せられても嫌じゃなかったなって人もいたし
載せること自体嫌な人もいるのも分かってあげたいし+1
-0
-
933. 匿名 2019/01/15(火) 15:48:20
許す許さないは一旦置いておいてまずは一言欲しかったってことでしょ
主夫婦に決定権をまず下さいよってこと
許可するしないはそこからの話だよ
絶対に嫌なのか、親族だけに出すってことならいいのか、いってくれたらまあ許せた、とかさ
その決定は子供の両親である主夫婦が決めることだよ
両親は家族だけど子供に対しての決定権は主夫婦でしょ+12
-0
-
934. 匿名 2019/01/15(火) 15:50:56
>>931
自分達の出す人自分達の直接知ってる人だけだけど
お母さんの知り合いは我々の知らない人もいるから嫌ですって言うのを凄く優しく言う+0
-0
-
935. 匿名 2019/01/15(火) 15:51:37
>>932
そういう人はそういう人で理解できるんだけど、トピ主の場合来年から絶対辞めてもらいたいって写真を使ってほしくないという強い意志が垣間見えるからなぁ。
どの写真使って誰に送るか確認してほしいではなく絶対辞めてもらいたいから角の立たない言い方考えてって…+2
-1
-
936. 匿名 2019/01/15(火) 15:52:21
デリカシーのない義母だから嫌われるんだよ!+5
-2
-
937. 匿名 2019/01/15(火) 15:54:31
>>934
私の知人に変な人がいそうとでも思ってるのかしら?って気分が悪いと思うよ。
やんわりなんて無理だよ。筋が通ってない話なんだから。+6
-2
-
938. 匿名 2019/01/15(火) 15:56:29
うち子どもを年賀状やSNSに載せないので来年からはすみません(><)って言えばいいんじゃない?私は子ども晒さない派なんで言えるかも+4
-0
-
939. 匿名 2019/01/15(火) 15:59:59
主です。
皆様の意見全て読ませていただきました!
レスできずすみません。
>>933さんが書かれていたいますがその通りでございます…
祖父母も家族とか、犯罪に巻き込まれるとか云々以前に、まず親である私達に一言あって良かったのではと思いモヤモヤしていたんです。
旦那も何が悪いの?と分かってもらえないので、来年からは控えるよう自分でやんわり伝えようと思います。+11
-2
-
940. 匿名 2019/01/15(火) 16:04:50
私なんて結婚式のあまり気に入らない写真を勝手にハガキにしていろんな人に送ったみたい!
勝手に作られたのもむかつくし、せめてこちらが気に入ってる写真使って欲しかった😠+4
-1
-
941. 匿名 2019/01/15(火) 16:11:15
今年出産???+0
-3
-
942. 匿名 2019/01/15(火) 16:15:45
義両親から見たら嫁なんて息子と孫の世話係みたいなもんだよ。
息子の子どもの写真を使うくらい別にいいじゃないって思ってそう。
旦那が言わないと聞いてくれないでしょ。+1
-1
-
943. 匿名 2019/01/15(火) 16:16:40
私はなんとも思わないなぁ
不特定多数ではなく、義両親の知り合いでしょ。+4
-4
-
944. 匿名 2019/01/15(火) 16:25:33
なんか面倒くさい嫁だなー
+6
-5
-
945. 匿名 2019/01/15(火) 16:26:40
義母が許可なく孫の写真載せるの全然オッケー!って人がこんなにいるのが驚きだわー
+11
-1
-
946. 匿名 2019/01/15(火) 16:29:16
孫と言っても人の子だから無断に載せるのはダメってそんなにズレたこと言ってるとは思えない
+7
-1
-
947. 匿名 2019/01/15(火) 16:31:07
姑と仲悪い関係しか築けないがるちゃん嫁に意見求めても
悪い方にしかいかないんじゃないのw
+0
-5
-
948. 匿名 2019/01/15(火) 16:34:22
>>913
家族と思う、思わないじゃなくて
他の人も言ってるけど
家族であっても子供の保護者は親であって、特に幼い時は決定権も責任も親にあるんだよ
それなのに家族だからって混同して親も勝手に出してるじゃんって意見は違うんじゃないかな
もちろん親だから何しても良いって訳でもないけどね
私自身は写真付きの年賀状を出さないから、聞かれたとしても断るし、勝手に出されたら嫌だなと思うよ
可愛がってくれるのはありがたいけどね+9
-0
-
949. 匿名 2019/01/15(火) 16:34:23
色々気になって生きずらそうですねぇ。旦那とギスギスしないようにw+3
-4
-
950. 匿名 2019/01/15(火) 16:37:48
やんわりって言っても結果は同じだよ
ごめんなさいね~とその場は丸く収まっても腹の中では
「神経質な嫁だこと」
「とんだハズレ嫁がきたもんだわ」
「(近所の喫茶店にて)ちょっときいて~うちの嫁とんだクセモノだったわーじつは~」と悪口大会
以降、主が何か言う度気に障り
孫と遊んでいても嫁の顔色が気になり
「なんだかこの孫もちっとも可愛くないわ 所詮他人が産んだ子ね」
となるのが目に見えてる
+7
-0
-
951. 匿名 2019/01/15(火) 16:38:09
>>939
あーあ旦那さんも何が悪いの?って感じなら無理だね
主から伝えるのはやめた方がいいと思うよー
多分こじれる
こういうのって最初が肝心だしもう
今更来年の年賀状の時に声かければいいって
問題じゃないだろうし
こういう事例って嫌だって言う人と、別にいいじゃんって人と感覚わかり合えることじゃないんだよね
そうやって生きてきちゃったから
このスレみてもこんなに意見が割れてんだもの
いいじゃん派の人はいくら相手が嫌がっても難癖つけて押すし+10
-3
-
952. 匿名 2019/01/15(火) 16:40:58
>>939
やっぱり旦那さんは何が悪いの?て感じなんだね。誰にも送らないようにしてる、とやんわり言うぐらいにしといた方がいいと思うよ。+3
-0
-
953. 匿名 2019/01/15(火) 16:41:51
えっ独身だけどそれはいーんじゃないの?
子供はあなただけのものではないよ。
+9
-16
-
954. 匿名 2019/01/15(火) 16:42:07
こういうの気にしない人の方が幸せだよ
こんなことでいちいち気に掛かってたらこれからの人生どうなることやら
孫の顔見せもお祝いもお断りして夫婦子だけの世界で暮らした方が
ストレスないからね+11
-4
-
955. 匿名 2019/01/15(火) 16:43:19
>>939
言ってもいいとは思うんだけど、旦那さんがそんな感じで主さんから伝えるなら、少し角が立つことを覚悟して伝えた方がいいと思うよ。+17
-0
-
956. 匿名 2019/01/15(火) 16:47:21
>>939
主さんコメありがとう
危険性の問題ではないが、来年から控えてもらうように言うってことは、やっぱり子どもの写真を載せられること自体いやだという解釈でいいでしょうか?
仮に旦那さんの許可があったとしても。
それだと義親さん、旦那さんと主さんの間で感覚差が激しいので伝えるのは主さんが嫌だという個人的な気持ちになってしまうけど大丈夫かな?
こういうのはどちらが常識って問題じゃなく、許容範囲の違いでしかないから。
主さんがなんで嫌なのか伝わらないと、一方的な拒否だけになってしまいますよ。
主さんを否定したいんじゃなくて、主さんの立場や雰囲気が悪くなるんじゃないか心配。+19
-1
-
957. 匿名 2019/01/15(火) 16:47:26
産後のガルガル期かな?+7
-8
-
958. 匿名 2019/01/15(火) 16:50:31
最近のお嫁さんは姑やら義家族に、孫を会わせてやってる、っていう考え方らしいね+13
-5
-
959. 匿名 2019/01/15(火) 16:51:04
お義母さん、一言言ってくださればいい写真お送りしたのに~
来年の年賀状作成時は絶対教えてくださいね
ひとまずこれくらいに留めておいた方がいいよ
嫌だったとかもう使うなとか絶対言わない方が今後のため
私ならそんな一時の感情より義家族との円滑な関係を取るわ+25
-4
-
960. 匿名 2019/01/15(火) 16:55:51
>>951
旦那と姑で嫁の悪口言うのが目に見えてるよね
俺は全然気にしてないし神経質すぎって思ってるんだけどさー主子が五月蝿くてさ母さん頼むよ
男はこういう伝え方だからね
+5
-0
-
961. 匿名 2019/01/15(火) 16:55:52
>>948
いや、ダメだって人を批判してるわけでもなく
決定権や責任問題になるほどの話と思ってないから、家族単位の話を書いたんだよ。
子どもこ保育園や幼稚園を勝手に決められたら、それは絶対許せない。
そういうことに関しては親の決定権の話も違和感ない。
ただ、年賀状に写真使う使わない程度の話は親と祖父母はそこまで決定権の違いがあると思わないです。
そういう意味で前コメを書きました。
これは私の考えであって、写真使われたくないという人を否定することは一言も書いていません。そこも違いはあるのは仕方ないので。
なので、自分が義親の立場なら一言確認はとります。
今は嫁立場として、別に確認も要らないしどうぞお好きにですが(←世間一般でなく、私がです)+3
-2
-
962. 匿名 2019/01/15(火) 16:56:11
嫁も義両親、両方ともめんどくさそう
+7
-1
-
963. 匿名 2019/01/15(火) 16:56:36
>>939
旦那さんにすら、いまいち分かってもらえないようなら、やんわり伝えたところで義父母に分かってもらうのは難しいかもね。関係が悪化するだけかも。それでも伝えたいという気持ちが勝つなら仕方ないけど…。+7
-0
-
964. 匿名 2019/01/15(火) 16:57:14
主さん自分の気に食わないコメにマイナスつけるのやめよーねー
バレバレw+3
-14
-
965. 匿名 2019/01/15(火) 16:58:42
人んちの子勝手に載せちゃうのはダメだよ
自分の子でも抵抗ある人いるのに
いいじゃんって言ってる人達なんで嫌だって言ってる人無理言うのw+16
-2
-
966. 匿名 2019/01/15(火) 16:59:37
旦那ってみんなダメだね+8
-2
-
967. 匿名 2019/01/15(火) 17:01:52
>>950
もうそういうババアは人としてクズなんだよね+7
-4
-
968. 匿名 2019/01/15(火) 17:02:48
>>953
ものではないけど
主と主の旦那の子でしょ
主が保護者なんだから保護者がやめて欲しいことは基本ダメだよね+13
-1
-
969. 匿名 2019/01/15(火) 17:03:32
いいじゃんって言う人は心が広いんじゃなくて
デリカシーがないだけって気付いてほしいわ
多分家族の誰かが買った一個だけしかないプリン勝手に食うタイプ+10
-13
-
970. 匿名 2019/01/15(火) 17:04:04
え?主こまかっ!
別に子供は所有物じゃないし
何が悪いんだろう。
むしろ可愛いって思ってくれてるってことだから嬉しいかもしれない。+8
-17
-
971. 匿名 2019/01/15(火) 17:05:24
こんな事気にする人ってビックリ。
ちなみに人のプリンは食べません。+10
-7
-
972. 匿名 2019/01/15(火) 17:05:49
いいじゃんって人、全てが自分もするとは言ってない。むしろ自分なら確認するけど、そんなに気にしないって意見じゃないの?
まあ、論点からずれちゃってるけど、旦那さんに理解してもらえなくて自分から伝えるなら、例えやめてもらえても関係は今より良くならないどころか、悪くなるだろうね。+2
-3
-
973. 匿名 2019/01/15(火) 17:05:54
>>959
これが一番賢い。
主、どうしても嫌なら自分でこうやって言いなさい。+7
-2
-
974. 匿名 2019/01/15(火) 17:06:14
私も主さんの気持ちはとても良く分かるけど、>>959さんのおっしゃる方法を取るのが、客観的な立場から見ると1番主さんが傷つかずストレスにならない方法だと思いました。+6
-0
-
975. 匿名 2019/01/15(火) 17:06:24
子供にだって人権はあるから、本人の許可なく顔面写真を他人にばら撒くのはアカンと思う。見せびらかしたいのか知らんけども。赤ん坊のうちは何されてるかわかってないからまだいいとして、たまにいるけど小学校あがる頃になってもまだ本人の意思関係なくそういうことしたら立派な虐待だと思うわ。+3
-2
-
976. 匿名 2019/01/15(火) 17:08:47
>>970
子供が所有物じゃないっていうなら、親の所有物でもないんだから親が写真使用許可だすのもおかしいでしょ。子供が自分の意思で許可するまで使うなってなる。+3
-5
-
977. 匿名 2019/01/15(火) 17:08:47
うちのバカ従兄弟は全体公開でFacebookに勝手に家族の写真や他人の子供を載せてます。
本当にあり得ないし、勝手に載せるなと言ったけど聞かないから、今年の正月は行ってない。+6
-0
-
978. 匿名 2019/01/15(火) 17:10:23
ちょっと冷徹なこと書く
>>950の所詮他人の産んだ子って表現、酷いようだけど冷静になると
同じ女なら分かる部分あると思う
だからこそ義母には実母以上に大らかに接しないと最終的に自分の子に影響いくよ
子を可愛がってもらいたいなら という前提
+6
-3
-
979. 匿名 2019/01/15(火) 17:10:30
小学校の時同級生の家からその子の写真付きの年賀状来てたけど子供ながらに可哀想だと思った。ペットちゃうねんぞ...+2
-5
-
980. 匿名 2019/01/15(火) 17:10:31
小さい子供の決定権は両親のものだから
主が嫌でも旦那さんはいいじゃんだから厳しいね
主が義母にいっても旦那さんと結託されて主一人嫌な思いするだけだと思うよ
個人的には人が嫌がってんだから理解できなくても止めたれやと思うね+10
-0
-
981. 匿名 2019/01/15(火) 17:11:35
父親の年賀状にお孫さんと旅行に行ってきた写真載せてる人いるけど
了解とってないなら嫁や娘からは主のように怒ってるのかな
結構多いよ+1
-0
-
982. 匿名 2019/01/15(火) 17:14:03
>>971
プリンを勝手に食べられるのが嫌な人もいれば
子供の写真を勝手にのせられるのが嫌な人もいるってことよ+8
-3
-
983. 匿名 2019/01/15(火) 17:16:33
>>954
この人に嫌がらせして幸せって感覚がわからないわ
人から恨まれる人生が幸せなわけない+3
-1
-
984. 匿名 2019/01/15(火) 17:17:33
え、批判コメばっかりでびっくり。
別に良くない??義両親だって孫が可愛いんだよ。それくらいで嫌って意味がわからない、、、
+10
-12
-
985. 匿名 2019/01/15(火) 17:21:27
>>978
うちの母親超わがままな祖母に気を使って尽くして過ごしてたけど、祖母の性格が悪い時点で嫁がどんなに気を使おうが従おうがそういう人は嫁の産んだ子は邪険に扱うような人なのよ
祖母とはっきり疎遠にも出来ず私も祖母の奴隷にしようとした親とは縁切ったよ
親なら大事にするのは自分の作った家族でしょ
世間体だけ大事にしたい人はいい嫁ぶってればいいけど+3
-1
-
986. 匿名 2019/01/15(火) 17:22:00
今は昔と違って些細なことでも犯罪につながるので女の子なので余計心配なんです!!
ぶっちゃけ事実だよ。
宛名の人間は信用できたとしてもその方が誰かに見せるかもしれない。
郵便局員も見ることができるし、誤配送だってあるかもしれないよ。+3
-1
-
987. 匿名 2019/01/15(火) 17:22:34
主自身が書いてる通り
ことの本質は“一言欲しかった”だから
プライバシーの問題ではなくて“礼儀”の問題
義母から事前に一言あれば許可していたのでは?
だから>>959のようにして次回必ず一言もらえる約束すれば
その時理由をつけていかようにでも断れるし
私なら良くしてくれる義母なら暫くは許しちゃうかな+7
-1
-
988. 匿名 2019/01/15(火) 17:23:30
ラインのアイコンに使われるのはどうですか?私はネットに載せたくないので嫌なのですが…+5
-0
-
989. 匿名 2019/01/15(火) 17:25:05
>>969
私は気にしないよーが口癖の姉は借りパク魔
人の親なのにドロボー
気にしない気にしない人のもの盗っても気にしない
子供の学校でその事実バレても気にしないでね+1
-0
-
990. 匿名 2019/01/15(火) 17:26:44
>>989
あなたのとこの手癖の悪い姉の話と
気にしない人を一緒にしないほうがいいよ+5
-0
-
991. 匿名 2019/01/15(火) 17:28:23
主てきには残念だけと
家族の仲を円滑にやり過ごすには
>>959さんのやり方が一番現実的かもしれないね
+2
-0
-
992. 匿名 2019/01/15(火) 17:28:59
>>988
年賀状よりLINEアイコンの方が私も嫌ですね!
義母は無断で子供ピンの写真をアイコンにしてますが、顔が上手い具合に隠れてるからセーフということにしてるよw+0
-0
-
993. 匿名 2019/01/15(火) 17:34:33
一度めは百歩譲って許すにしても、旦那さんからきつく言ってもらう。
次回そういうことをしようものなら二度と孫に会わせないとまで言う。
+0
-5
-
994. 匿名 2019/01/15(火) 17:34:35
いや~自分の子供だけの写真を年賀状にのせたり
LINEのアイコンにしてるママさんたちが
将来その対象が孫になるんだろうな~
お花畑って一生だね+2
-0
-
995. 匿名 2019/01/15(火) 17:34:53
うちなんて孫はもちろんだけど、私の写真まで使われるから!嫌だからデータ渡さなかったのに旦那が義両親にデータ渡してて勝手に選んで使われてた。ほんと正月から嫌な気分になる。+2
-0
-
996. 匿名 2019/01/15(火) 17:36:15
うちも去年あったなー
後から使っちゃったーって言われたけど+2
-0
-
997. 匿名 2019/01/15(火) 17:37:55
どうせ送る相手も同じようなジジババだからそんな危なくないと思うよ
まじまじと見るわけでもなし
ああ〇〇さんとこの孫だわーで終わりだよ
あなたにとっては他人かもしれないけど子どもにとってはジジババは血の繋がった家族でしょ
子からすれば逆になんでお母さんが自分の写真をめぐってそんなに怒ってるのか謎じゃない?+2
-0
-
998. 匿名 2019/01/15(火) 17:38:24
>>993
多分旦那に捨てられると思うけどねw
シンママがんばれー
+0
-0
-
999. 匿名 2019/01/15(火) 17:41:21
>>995
それは旦那が悪いわw+1
-0
-
1000. 匿名 2019/01/15(火) 17:43:39
独身です
話逸れますが、孫のいる世代の方何人かとLINEで繋がってますが
半分以上孫の顔アイコンだよ…「お孫さん可愛いですね~」ととりあえずお世辞
あなたのLINE であって 知らない孫写真をアイコンにする意味が分からない
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する