-
1. 匿名 2019/01/14(月) 23:10:07
タイトルの通りです。
今年出産した娘がいるのですが、義両親が私達夫婦に無断で、娘の顔写真を年賀状に印刷していました。
また親戚だけならともかく、私の会ったこともないような人達にまで送られていたようです。
年賀状に子供の写真や家族写真ならわかりますが、孫の写真まで載せますか?それも親である私達に許可もなく。
年賀状くらいで、私の心が狭いのかな?とも思いますがやはり勝手に載せられた事に腹が立って仕方ありません。
もう絶対にやめてもらいたいので、来年からやめるよう言いたいのですが、角が立たないような言い方を教えてください。+212
-1432
-
2. 匿名 2019/01/14(月) 23:10:58
知恵袋かよ+1903
-94
-
3. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:12
絶縁+215
-246
-
4. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:14
それは嫌だね+1847
-197
-
5. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:30
孫バカ+1120
-36
-
6. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:32
うちも勝手に使われてるよ。昔の人って孫を見せてこそ礼儀とか思ってるよね。+2076
-25
-
7. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:36
ストレートに伝えるのが一番だと思う
旦那に言わせる+1898
-26
-
8. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:40
旦那に言わせたらいい。+1960
-20
-
9. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:42
可愛い孫を自慢したかったんやろうね…気持ちはわからんでもないが一言あればね+2066
-17
-
10. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:47
旦那に言ってもらう!+874
-12
-
11. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:51
>>1
なかなか聞かない話ですね
ダメージ大きい
角が立つのが気になるようでしたら旦那から言ってもらったらいいと思う+847
-33
-
12. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:54
あるあるだね+359
-11
-
13. 匿名 2019/01/14(月) 23:11:54
>>1をそのまま言う+223
-2
-
14. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:09
ネットではないから諦めだね。+270
-12
-
15. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:18
嫁の立場で言うとどうしても角が立つ。
息子から言ってもらうのがいいと思います。+928
-5
-
16. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:21
やだー!
けど義両親だって孫からしたら実の祖父母なんだよなぁ。
「年賀状に使っていい?」って真正面から言われてもなかなか断りにくい…。+1146
-21
-
17. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:25
私は義実家の写真を勝手に載せてしまいました。
たまたまじじばばと子どもが一緒にうつってたから…
写真も小さいからいいかって。
やっぱりまずかったかな?+595
-156
-
18. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:30
年賀状に子供の写真や家族写真ならわかりますが、
って孫は家族じゃないの?+1166
-196
-
19. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:32
>>1
こういう時代なので顔を晒すことの危険性を教えたらいいんじゃないかな?
ご主人から言ってもらうのがいいよ+613
-32
-
20. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:34
うわ、すごい嫌だね…
何言うにせよ、旦那さんから言ってもらった方が角がたたなさそう。+370
-64
-
21. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:42
角が立たないようにとか気を遣ってたらそんなことするような人には伝わらないよ。
旦那さんからガツンと言ってもらってください。+322
-32
-
22. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:44
ぶっちゃけ生まれたての赤ちゃんなら特定されることもあまりないし私はまあいっかなと思っちゃいそう…+1689
-41
-
23. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:48
まじ無理だね+45
-61
-
24. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:49
今年出産で今年の年賀状に使われたの??+268
-26
-
25. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:52
夫に言ってもらおう!+62
-10
-
26. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:57
義理両親の問題は旦那に言ってもらう
それしか答えない+262
-5
-
27. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:59
今は色々怖い事件もあるので、本当に申し訳無いのですが親戚だけに留めていただけませんか…?
私はこのように考えて、夫から言ってもらいました。+474
-18
-
28. 匿名 2019/01/14(月) 23:12:59
まぁ見た方は特に何も思ってなさそうだけど
私なら一瞬見てすぐに忘れる+749
-7
-
29. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:19
孫は1人だけなのかな?
親に来る年賀状の多くに孫の写真があるって親が言ってた。
自分はしないけど、そういう感じらしいよ。+283
-3
-
30. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:21
いや、そんな無神経な人には角が立たないようになやんわり言っても伝わらない。はっきりと伝えた方がいい。こっちが憤慨していることをわからせないと、これからずっと続いてしまいそう。+210
-24
-
31. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:23
いるいる。なぜか孫の写真を送ってくる人。それまではただのハガキだったのに。+267
-13
-
32. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:29
旦那はどう思ってるの?
旦那に言ってもらうのが一番いいと思うけど+65
-4
-
33. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:38
義両親の変な顔をデコって来年の年賀状にする(無断で)+309
-48
-
34. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:39
>>18
普通は家族って一緒に住んでる親子までだよ。+344
-112
-
35. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:43
本当に余計なことしかしないよね
最悪だわ+32
-32
-
36. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:48
孫のみの写真?
それとも自分らも写ってて孫も写ってる写真?
前者なら堂々とやめてくれって言えるけど
後者ならちょっと微妙かな
+290
-7
-
37. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:53
>>22
0歳ぐらいまでなら私も何も思わないかもw
+519
-11
-
38. 匿名 2019/01/14(月) 23:13:58
うちもそうだよ
寧ろダメな理由がわからないって感じっぽいわ
貴方の子供だけど、私の孫でもあるって感じかね+353
-2
-
39. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:10
どんな言い方しようが角は立つよ
嫌なことを旦那に伝えて、旦那からビシッと言ってもらうしかない+111
-6
-
40. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:11
主さん
後々話が違うじゃんってなるから後出しは無しね
+168
-5
-
41. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:24
>>1
ハイ、主の幸せ家族自慢来しましたーー+12
-124
-
42. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:31
そんな年賀状来たらビビるね!
義両親の年代で顔写真付き珍しくない?
自慢したかったんだね。
今年はとりあえず引いた感じでビックリしましたー!って言って、
来年からは「夫婦で話してこどもの写真は載せないことにしたのでよろしく」って言うかな…。+207
-22
-
43. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:38
送られてくる側は不細工だなぁうちの子のが可愛いね程度にしか思ってないけどねw+476
-6
-
44. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:39
主も来年から義両親の写真を無断で年賀状に使えばいいと思うよ+123
-31
-
45. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:39
孫が生まれました〜 的な感じで載せたのかな?
義両親非常識すぎる+30
-73
-
46. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:50
孫の誕生がよほど嬉しかったんでしょうね😅
普段いい人なら、今回限りでとなんとか伝える(旦那に言ってもらいたいところけど)
まぁSNSで世界発信よりはマシだと思うしかないですかね+264
-5
-
47. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:54
うちなんて新聞に勝手に載せられてました。
しかも旦那と私と子供の名前をフルネームで、当時住んでいた東京都〇〇区まで。
今2人目妊娠中ですが、釘さしておかないと。思い出させてくれてありがとう。+530
-9
-
48. 匿名 2019/01/14(月) 23:15:41
ただ、義両親の家に届く年賀状は孫も写ってるのが多いのかもしれない
そうなると自分もやりたくなる気持ちはわからんでもない
まあ時代が時代だし、怖いからってのでやんわり収めるのが一番じゃない?
「写真載せるならもう孫に会わせません」みたいなケンカ腰じゃなくてさ、冷静に+255
-5
-
49. 匿名 2019/01/14(月) 23:15:53
来年からは絶対に勝手にやったら困るっていうことを約束してもらう。
孫可愛さにやったんだろうけど
今は昔と違って犯罪にまき込まれる恐れもあるっておどかすぐらいに言ってもいいと思うよ。+97
-2
-
50. 匿名 2019/01/14(月) 23:16:06
主は特定とかじゃなく勝手に使われるのが癪に触るんでしょ
それで義母との関係も普段からよくないんでしょ
ネットなら怒るのもわかるけど
年賀状程度でキレてたらこの先大変だよ+452
-26
-
51. 匿名 2019/01/14(月) 23:16:09
>>1
別にいいだろうがよ。
生まれたての赤ん坊なんてどいつもこいつも同じ顔で見分けつかねぇーんだからよ。
アンタが器ちいせーんだよ、気付けよ。+180
-112
-
52. 匿名 2019/01/14(月) 23:16:26
かわいがっていただいていることは本当にありがたいですし、大切な年始のご挨拶に娘の写真を使っていただけるのも嬉しいんですがなにぶんこのご時世ですので不特定多数に見られる可能性のある年賀状に使われるのは防犯の意味でも心配ですので控えていただきたいのですがいかがでしょうか
…ちょっとくどいかな?
こんなのしか浮かばなくてごめんね+64
-15
-
53. 匿名 2019/01/14(月) 23:16:36
言い方に注意してね、私は直接義親に言いました。そうしたら、
「何言ってんの〜芸能人じゃあるまいし、何も起こんないわよ〜!」
と言われ更に凹んでいます…+172
-7
-
54. 匿名 2019/01/14(月) 23:17:13
写真どころか最近、家族の名前並べての年賀状にせず
友達個人の名前しか載せてない年賀状増えたよ
そういえば名前も家族構成も知られるって怖いし
顔出しってもっと怖いと思う
+57
-2
-
55. 匿名 2019/01/14(月) 23:17:21
まあ、ここで主の一番欲しい言葉は
「そんな非常識な義実家とは疎遠にするべき!」
だろうね+150
-9
-
56. 匿名 2019/01/14(月) 23:17:36
結婚してないけど そんなに大問題なの?+168
-19
-
57. 匿名 2019/01/14(月) 23:17:39
別に新生児ならいいんじゃないの?
それに、義母の知り合いにしか送らないでしょ?
犯罪に巻き込まれるとかちょっと過剰反応しすぎ
そういうこと言ってる人達は、自分たちの年賀状にはもちろん載せてないんだよね?+272
-42
-
58. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:06
年賀状以外でも、無断で何かされそうだね‥色々と気をつけて!+23
-17
-
59. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:07
今後一切写真を撮らせない、渡さない、送らない
子供に何かあったら義母のせいですから
と旦那に伝えて貰いましょう+13
-34
-
60. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:23
年賀状の写真を見て「可愛いと思ったから」と誘拐する人もいる。その年賀状がどのように扱われるかわからない。誰が手に取るかもわからないし、引きこもり幼児性愛者がいるかもしれない。そんな人がたまたま遊びに来て年賀状を持ち帰るかもしれない。と言ってみてはどうですか。「防犯の意味もこめて、年賀状に孫の写真を使うのはやめましょう。」がいちばん説得力がありそう。+47
-52
-
61. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:34
私は聞かれたところで断れないし、同居じゃなければ住所特定もされないから、自慢なんだろうなーと思ってスルーする。
子供は母親の所有物じゃないしね。+103
-21
-
62. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:35
怒ってる人たちは自分の年賀状もイラストのみにしてるんだよね?家族写真載せてないんだよね?+208
-30
-
63. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:44
>>18
別居なら親族だけど家族ではない。+22
-24
-
64. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:45
旦那さんに言ってもらうといいかなー
いやな気持ちわかります
うちは、写真はないけど、うちの家庭の事とかを勝手にコメント乗せられて、プリントアウトされてた
「長女は仕事が充実してます。
長男のところは、今年二人目が生まれます」とか。
うっざいですよね
+38
-40
-
65. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:46
完全に悪気なしのパターンだね。+122
-2
-
66. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:54
正直年賀状の顔なんてみてない。
処分するし。+110
-3
-
67. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:57
親戚、友人の孫年賀状がずっと羨ましかったんだろうね。
やめろって言ったら角は立つと思うけど、嫌ならハッキリ言わないとだね。+79
-4
-
68. 匿名 2019/01/14(月) 23:19:08
主さん、もし事前に義両親から一言あれば、断らなかったのかな?+78
-1
-
69. 匿名 2019/01/14(月) 23:19:49
なんか、同意してる人達こわい。。
そして、犯罪に巻き込まれるような可愛い子供でもないでしょきっと。。+167
-57
-
70. 匿名 2019/01/14(月) 23:20:35
>>64
別にそれぐらいいいじゃん
血の繋がってる家族だよ
他人ならこわいけどさぁ+126
-20
-
71. 匿名 2019/01/14(月) 23:20:51
私なんて私と娘と義母の3人で撮った写真を、勝手にラインのアイコンにされてるよ笑
自分の写真なんてそう撮らないのに、たまたま撮った写真を…
まぁ仲悪い訳じゃないし、まぁいっかーと流してる。
あんまりキリキリしてもね。。
嬉しかったんだろうなーとプラスに捉えてる。+148
-8
-
72. 匿名 2019/01/14(月) 23:20:52
出典:image-select.mamastar.jp
+2
-7
-
73. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:00
小さな赤ちゃんなら多目にみて、幼児になったら保育園から防犯上、写真載っけないように通達が来たので!とか言っちゃう。+85
-3
-
74. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:12
ぶっちゃけ何が悪いのか全く分からない(嫁世代だけど)
怖いって言っても一緒に暮らしているわけじゃないし
勝手にインスタにあげるとかなら、全世界に発信されるからすごく嫌だけど
年賀状なんかみんな写真使ってるじゃん+290
-38
-
75. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:14
>>63
家族っていうよ別居してても+75
-13
-
76. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:17
わたしは嫌じゃないけど。
それだけ誕生を喜んでくれていると
嬉しいけど。
+200
-18
-
77. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:35
防犯面から注意すると自分たちも写真使えなくなるよね。
こっちは友人知人だからいいと言っても、剥き出しのまま届けられるしその家族がどんな人かまで知らない。
+59
-2
-
78. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:38
主です。
皆さま早速コメントありがとうございます。
やはり旦那から言ってもらうのが一番ですよね…
ですが旦那もなかなか親に気を遣って言えないタイプなので、私から言うしかないのかな?と。
また、すみません今年出産→去年出産でした。
生後11ヶ月の赤ちゃんです。+29
-94
-
79. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:45
一言くれればいいのにとは思うけど、そんなに大したことじゃないと思う。
お孫さんが可愛いんでしょ。+199
-19
-
80. 匿名 2019/01/14(月) 23:21:51
私も主さんと同じように、息子の写真使われたことありましたが、そこまで嫌ではなかったけどな。
ただ、嫌なら主さんから言うのは絶対ダメだよね、旦那さんからやんわりと言ってもらいましょう。+79
-3
-
81. 匿名 2019/01/14(月) 23:22:02
ここで騒いでる人達は卒アルにも子供の写真載せないのかなw+128
-22
-
82. 匿名 2019/01/14(月) 23:22:17
私の家族は同一世帯の人だけです!!+12
-35
-
83. 匿名 2019/01/14(月) 23:22:19
角は立つだろうね。
孫自慢したいんだよ。
自分たちが採った孫の写真を使って何が悪い!
そんな感じだろうね。+60
-4
-
84. 匿名 2019/01/14(月) 23:22:34
自分は使ってもらえるとうれしい
相当不細工に写ってるのはいやだけど+71
-8
-
85. 匿名 2019/01/14(月) 23:23:09
多分、孫の写真載せること自体、悪いことだと思ってない。+119
-0
-
86. 匿名 2019/01/14(月) 23:23:11
別にいいと思うけどね。
自分の両親なら、そんなに腹立たないでしょ。+164
-10
-
87. 匿名 2019/01/14(月) 23:23:13
>>78
主さんはどこが嫌なの?
防犯上の理由?
それとも義実家が気に食わないだけ?+186
-2
-
88. 匿名 2019/01/14(月) 23:23:25
わかります。うちは義母が勝手に息子の写真をラインのプロフィール画面にしてた。犯罪にまきこまれるとかじゃなくて無断で息子の写真を使う無神経さが嫌なんですよね。旦那に言ってもらいましたよ。+47
-41
-
89. 匿名 2019/01/14(月) 23:23:47
年賀状に写真載せたくらいで犯罪が!って言ってたらキリなくない?
よっぽど大きくなった時の登下校のが犯罪に巻き込まれやすいと思うんだけど+164
-8
-
90. 匿名 2019/01/14(月) 23:24:06
孫の写真載せて年賀状送ってるんだ…
もらう側が気の毒だわ
ミーハーというか、調子に乗っちゃいやすい義両親なんだね
先が思いやられますね+22
-28
-
91. 匿名 2019/01/14(月) 23:24:25
あんまり心の狭いこと言ってると孫を可愛がってくれなくなるよ。孫が可愛がってもらえるよう要領よく振る舞うのが賢いよ。+192
-16
-
92. 匿名 2019/01/14(月) 23:24:25
>>78
いやいや、そこは旦那さんから言ってもらうよう、あなたが頑張って。
嫁の立場から言うのは、やっぱり角がたつからさ!
義理両親も、お孫さんが可愛いあまりだから、そこは分かってあげて。+50
-7
-
93. 匿名 2019/01/14(月) 23:24:26
まだ赤ちゃんなら判別つかないからいいような気がするけど、大きくなっても「孫ですー♪」ってやられると困るね。旦那さんに言ってもらったら?犯罪に繋がるからって+24
-5
-
94. 匿名 2019/01/14(月) 23:24:48
子供は母親の「所有物」ではない
義父母とも血がつながっている以上「家族」の一員だよ
血のつながってない人は違うのかもしれないけど+163
-35
-
95. 匿名 2019/01/14(月) 23:24:54
どんなにやんわり言っても角は立つよ
やってしまったことをもうしないでってことを伝えるのだから
旦那が言ってくれるタイプじゃないとしても説得して
旦那から言ってもらう方がいいよ+10
-2
-
96. 匿名 2019/01/14(月) 23:25:00
他人じゃなくて孫なら写真使うくらいいいじゃん
自分の子供の写真は少しでも自分以外に渡したくないのかな
将来友達とツーショット撮っても何に使うか分からないとか言うのかなぁ+130
-9
-
97. 匿名 2019/01/14(月) 23:25:06
私の会ったこともないような人達にまで送られていたようです。
そりゃ義両親の知人宛なんだから当たり前かと、、、。逆に会ったことある人になら送っても良かったの?+163
-7
-
98. 匿名 2019/01/14(月) 23:25:46
年賀状じゃないけど、息子のアップの顔を
勝手に義母のLINEのアイコンにされてた。
誰がみてるかわからないし、正直いや。+54
-16
-
99. 匿名 2019/01/14(月) 23:25:57
>>55
疎遠にするほど非常識な件でもないんだな。+75
-4
-
100. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:03
孫が生まれた時にお祝いくれた人いなかった?
お祝いくれたならその人に孫の成長を年賀状で伝えるのは礼儀の一つだと思うけど
主さんが知らないところでそういうやり取りは案外あるものだよ+146
-7
-
101. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:05
主さんさ、
幼稚園や、小学校のお便りにも娘の顔写真載せないでくださいね。って担任に伝えないとだよね。
あんまりそういう人聞いたことないけどね。
+107
-27
-
102. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:17
>>22
住所とか載せるのは論外だけど0歳ぐらいの赤ちゃんなら別にいいんじゃないかと思っちゃう
顔がある程度出来上がってる子どもを勝手に載せられたらまあオイオイってなるけど
それにじいちゃんばあちゃんにとっちゃ孫も血の繋がった家族だし
SNSに出されたわけでもないしなんかそこまでブチギレる話でもないような気がするんだけど+140
-12
-
103. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:40
同意なくやるってことは、義両親の周りから来る年賀状に孫写真が多くて孫産まれたら当たり前感覚なのかな?犯罪が~とか言って反論されても嫌です!って断れる?
一緒に背景をドーンといれて義両親と孫(小さめに写ってるやつ)を撮ってあげて、写真指定で載せてもらったら?+3
-0
-
104. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:45
主さん、気にしすぎじゃない?+135
-29
-
105. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:46
娘が産んだ孫の方が可愛いって言う姑の気持ちがよくわかるわ。+130
-5
-
106. 匿名 2019/01/14(月) 23:28:08
義母のlineの写真が自分の子供
なし +
あり -+102
-79
-
107. 匿名 2019/01/14(月) 23:28:11
感覚の問題なので、主と義父母、どちらが正しいということでは無いよ。
どちらも血縁者だしね。
私なら親に関しては諦めちゃうかなぁ。
小さいうちだけのような気もするし。
ネットではなく、年賀状だけならと妥協する。+34
-3
-
108. 匿名 2019/01/14(月) 23:28:37
義実家関係ならガル民がフルボッコにしてくれると思ったかもしれないけど
案外常識ある人が多かった(笑)+143
-24
-
109. 匿名 2019/01/14(月) 23:28:39
無断で使われたのが許せないのか
娘の写真を使ったこと自体が許せないのか
どっちなの?無断が嫌なら来年は一声掛けてください、写りの良い写真送るので。でいいと思うけど。
+88
-2
-
110. 匿名 2019/01/14(月) 23:29:00
主がなんでそこまでキレてるのかわからないんだよなー
プライバシーっつっても新生児だよね?うーん
住所かなんか個人情報でも載せられた?+125
-15
-
111. 匿名 2019/01/14(月) 23:30:23
こんな所で質問するよりも旦那に相談した方が早いと思うけど。
普段から義母の事が好きじゃないからここでみんなに義母の事『あり得ない』とか否定して欲しいだけなんじゃないの?って思えてくる。+110
-7
-
112. 匿名 2019/01/14(月) 23:30:33
自分たちは知らない人でも義両親は知ってる人でしょ?
不特定多数ってわけでもないからちょっと警戒しすぎな気もする+108
-10
-
113. 匿名 2019/01/14(月) 23:30:47
主は自分の年賀状にこどものせなかったの?
一言聞いてくれてもいいけど、そこまで怒ることでもないような。。+108
-6
-
114. 匿名 2019/01/14(月) 23:30:52
>>87さん
無断で使用された事に腹が立っています。
親である自分達に許可を取らずになぜ勝手に使えるのか…+30
-65
-
115. 匿名 2019/01/14(月) 23:31:01
懸念されるのは「あそこの家に子供が生まれた、よし保険を売りつけに行こう」
とか?
ないと思うけど+46
-6
-
116. 匿名 2019/01/14(月) 23:31:46
正直私赤ちゃんなら年賀状載せられても怒らないと思う
むしろ喜んでくれてるんだなーと思っちゃいそう…(笑)+129
-11
-
117. 匿名 2019/01/14(月) 23:32:26
うわっ。ここの人達が好きそうなネタだ+1
-4
-
118. 匿名 2019/01/14(月) 23:33:39
>>101
そういう保護者、少なからずいるよ
写真を撮るときや掲示する時、いちいち許可を取ってる
昔よりは気にする親が増えたね+46
-2
-
119. 匿名 2019/01/14(月) 23:33:53
ガルガル期なんでしょ
これで義父母が旦那兄弟の孫ばかり可愛がればこの主さんはそれはそれでカチンときそうだし+103
-5
-
120. 匿名 2019/01/14(月) 23:33:57
>>1めんどくせー嫁www
てめえも結婚式の写真を義父母の知らない他人に義父母映ったやつ送ってるだろwwwwww
+68
-41
-
121. 匿名 2019/01/14(月) 23:34:20
親の年賀状とかでも、孫の写真の年賀状、見たことないかも。結構あることなの?+26
-5
-
122. 匿名 2019/01/14(月) 23:34:31
>>18マジ?!しかもプラス多数て…
孫とジジババが「家族」なら嫁(旦那)側の親と旦那(嫁)側の親も同じ家族にならん?
親族の間違いじゃ…
それか、旦那の親は苗字同じだからとか、同居だからとかそんな感じ?
+18
-42
-
123. 匿名 2019/01/14(月) 23:34:33
さてわ、トピ主一重だなw子供が一重?w+7
-23
-
124. 匿名 2019/01/14(月) 23:35:09
>>120
言葉汚すぎ+29
-13
-
125. 匿名 2019/01/14(月) 23:35:34
うちの親も年賀状は孫の写真だ…
姉の子供で、お義兄さんにちゃんと許可取ってるかは知らないけど…
親世代は周りの人も年賀状に孫の写真を使ってる人がいるから孫自慢したいんだろうな。
+67
-2
-
126. 匿名 2019/01/14(月) 23:35:35
息子たちに許可とらなきゃ、って発想がなさそう。たぶん、自分の孫と子供は大して違わないんだよ。
私はやめてほしいけど。+95
-2
-
127. 匿名 2019/01/14(月) 23:35:41
孫の写真使う人結構いるよ。主さんの気持ちわかるけど防犯は建前で義母が嫌いなんだろうなと思った。+162
-1
-
128. 匿名 2019/01/14(月) 23:37:16
嫁世代だけど、
何となく別世帯(別々に住んでる)でも
親子のことは家族だって思ってる。
だから離れてても実家の両親は家族という感覚だなあ。+49
-3
-
129. 匿名 2019/01/14(月) 23:37:20
>>101
入園、入学する時に、お便りとかHPにお子さんの写真を使ってもいいかどうかのアンケートがあったよ。+31
-0
-
130. 匿名 2019/01/14(月) 23:37:24
いやいや同居してたってそれは無し。たまたま旅行中の家族写真だとか全員写ってるならまだしも義両親からして孫とか関係ないやん存在やん笑 もらった人も???やわ+17
-21
-
131. 匿名 2019/01/14(月) 23:38:14
>>15
親子だから嫁に頼まれたんだな、ってすぐ分かるよ。どっちにしろ角は立つ。
今後お世話になる事も多いんだからこれぐらいはスルーが賢明だと思う。+26
-6
-
132. 匿名 2019/01/14(月) 23:38:41
>>31
住所を教えてない、前の職場のおばさんから
孫のドアップ写真年賀状が来たよw+5
-1
-
133. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:04
親である自分達に許可を取らずに
この言葉はちょっと違和感あるなぁ。許可も取らずに抱っこしました!とか言い出しそうな勢い。+89
-28
-
134. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:24
私は嫌だわ
+26
-16
-
135. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:24
主の子供だけど、義父母の孫でもあるわけだしねぇ。
なんとか、大目に見てやれないかしら?
孫自慢、幸せ自慢をしたいのよ。
やっと自分たちも、自慢出来る時がキタ!と浮かれているのよ。
シニアは、年賀状で孫自慢したがるものなのよ。
by子なし主婦+102
-12
-
136. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:30
嫌な気持ちは分かるけどなんでだめなの?と聞かれたら言い返せないかなぁ…+17
-4
-
137. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:41
私は年賀状よりラインのアイコンの方が抵抗あるかな。+84
-1
-
138. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:44
どういうこと?
何がそんなに嫌なの?
SNSじゃなくて年賀状だよね?
義父母の知り合いに犯罪者がいそうなので止めて下さいってこと?
生後11カ月の子が可愛すぎて
年賀状に小さくうつった顔を見て
息子夫婦の自宅を突き止めて襲いにくるような
ロリコンと義父母が知り合いの可能性があるので
止めて下さいってこと?+99
-16
-
139. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:45
平気な人が多くてびっくりしています+31
-66
-
140. 匿名 2019/01/14(月) 23:39:48
うちなんて新聞に勝手に載せられてたわ。
生まれたてならまだ許せたけど3歳で。
名前と住んでる地区?まで載ってたからね。
本当最悪だと思った。
嫌いが大嫌いになった。+90
-2
-
141. 匿名 2019/01/14(月) 23:40:24
>>106
義両親ふたりとも、うちの子どもをLINEのプロフィール画像にしてる。もちろん無断で。本当にやめて欲しい。大切に育ててる義グッピーにでもしてほしい。+41
-14
-
142. 匿名 2019/01/14(月) 23:40:49
>>114は主かな?
来年からは確認があればいいの?
とにかくやめさせたいの?
実家のご両親にはもちろん写真付き年賀状やらLINEアイコンやらSNSに写真許してないんだよね?+54
-2
-
143. 匿名 2019/01/14(月) 23:40:51
>>129
アンケートはあったけど、うちのクラスみんな映ってるってことはみんなOKしてるってことだよね。
一応学校側は確認作業するけど。+10
-0
-
144. 匿名 2019/01/14(月) 23:41:02
我が子の顔が知らない人にまで晒されたこと以上に、自分たち夫婦の許可なく勝手に写真を使われたことが問題なんですよね?
私もこんなことされたらすごく嫌です。
確かに赤ちゃんの時の顔が知られたとしても悪用されたり、その後の成長に影響する何かが起きるとまでは思いませんが、そんなことではなく、今後も勝手なことするんじゃないか、という不安ですよね。
例えばランドセルをいきなり買ってきたり、とかの。
事前に知ってたら断りたかったことや違う案を出したかったのに、と思うことをいきなりやられると困りますもんね。+82
-43
-
145. 匿名 2019/01/14(月) 23:41:12
っていうか‥知らない人が載ってる写真年賀状なんかチラ見しかしないから大丈夫でしょ+61
-8
-
146. 匿名 2019/01/14(月) 23:41:19
>>94自分と自分の親だけのものって人多いよね+56
-0
-
147. 匿名 2019/01/14(月) 23:41:28
SNSに勝手に上げられたのと同じ感覚かな?
無断で拡散されてる方が気持ち悪いんじゃない?+22
-1
-
148. 匿名 2019/01/14(月) 23:41:32
>>1のタイトルの通りですって書き出し、よく使われる文言なの?
何か別のトピでも見たような…
普通こんばんは、とかいきなり本題とかじゃない?
些細な事だけど何か気になった+1
-19
-
149. 匿名 2019/01/14(月) 23:41:37
>>122
親族と家族にそこまでこだわる?(笑)
じゃあ少なくとも孫と義父母はめちゃくちゃ近しい親族だよ
+22
-5
-
150. 匿名 2019/01/14(月) 23:42:00
ネットに無断で載せられたら怒るのもわかるけど、年賀状はなあ
冗談っぽく「事前に言ってくださいよー!そしたらもっといい写真用意したのに!」って言う
言えない関係なら無視する
注意したことで関係が悪化しても嫌だし+39
-4
-
151. 匿名 2019/01/14(月) 23:42:06
親戚ならまだいいけど、夫婦が知らない人にまで勝手に送られるのは嫌だね。ガルちゃんか何かで書いてあったけれど、子供の顔つき年賀状が電信柱に貼ってあったらしい。そういう事をする人もいるから。+34
-13
-
152. 匿名 2019/01/14(月) 23:42:48
うちは実母が勝手に使う。
そういうのやめてって言うと「今は色々うるさいのよねー、あれはだめこれはだめって」ってブツブツ言ってくるからめんどくさい。+75
-1
-
153. 匿名 2019/01/14(月) 23:43:08
まだ私たちはわからんだろうけど
ジジババ世代は孫でマウンティングあるんでしょ
我々は子供のいるいないでマウンティングされてるように+25
-1
-
154. 匿名 2019/01/14(月) 23:43:10
>>114
うーん、主ちょっと厳しい性格だね…
顔がわかる大きい子なら無断だと怒るかもしれないけど生まれたばかりの赤ちゃん…あっちからしてみても血の繋がった孫だし…
怒りを込めて注意するより優しく注意してあげてほしい気持ちが…+55
-17
-
155. 匿名 2019/01/14(月) 23:44:04
まあ子供が自分の物だから気に食わんのでしょ+51
-3
-
156. 匿名 2019/01/14(月) 23:44:14
ピリピリした人多すぎ
80割くらい不細工な子供ばっかりだから別に見ても誘拐しないよw
不細工だなーって思うくらいで+74
-25
-
157. 匿名 2019/01/14(月) 23:44:44
親しき仲にも礼儀ありって言うから、親である主さんに一言あっても良かったのかなと思う。
読んだらポイッてゴミ箱に我が子が写ってる年賀状が捨てられるのが嫌で、写真付き年賀状を送らない友達もいるけどね。主さんはまた違う理由だよね。+52
-1
-
158. 匿名 2019/01/14(月) 23:44:52
>>122だけどマイナスにびっくりしてるw
普通に親世代から見ても娘家族、息子家族って感覚が多数だと思ってたよ…
結婚したら旦那の実家に嫁に入るんじゃなくて新しい家族作るのが現代の感覚だとばかり。
私ギリ昭和世代だけど、祖父母と同じ家族って思ったことないから家族構成聞かれても親と兄弟しか言わなかった…
うちが距離ありすぎたんかな+40
-21
-
159. 匿名 2019/01/14(月) 23:45:17
>>121
私長男の嫁。
義父から、(彼宛に届いた)孫自慢やら一族自慢の写真入り年賀状を、たんまり見せられたことがあったよ。
挙句の果てに「私もこういう年賀状早く出したいなぁ〜♡」って、子作り催促されたよ。
ステイタスなんだろうね。
+26
-0
-
160. 匿名 2019/01/14(月) 23:46:07
>>144
同感
そうそう
これにあきたらず他もなんかやらかしそうなんだよね+32
-4
-
161. 匿名 2019/01/14(月) 23:46:42
うちも5年前に使われたよ。
しかも勝手にオムツモデル?に応募されてて、旦那宛に撮影の連絡が来て初めて知った。顔出しのリスクについてがつんと言ったら、翌年から旅行の風景に戻ったwまともそうに見える人でも、孫フィーバーってあるよね。+71
-0
-
162. 匿名 2019/01/14(月) 23:47:11
主が子供だけの年賀状作っておいてその発言なら矛盾を感じる+22
-9
-
163. 匿名 2019/01/14(月) 23:47:25
うちの親も孫達と撮った写真年賀状に使ってるみたい。
印刷し終わった完成形を毎年実家で目にするけど、別に何も思わないかな。
普段可愛がってくれてるからね、そんな事でやいやい言いたくない。+22
-4
-
164. 匿名 2019/01/14(月) 23:47:30
>>18
家族じゃないよw
ましてや別居なら尚
家族じゃないよw+22
-22
-
165. 匿名 2019/01/14(月) 23:47:35
絶対嫌です!孫の写真をどうしても使いたいなら普通は親の許可を得てから年賀状に載せたりするものですよ。
無断とはありえない!+51
-41
-
166. 匿名 2019/01/14(月) 23:47:35
>>158
子供相手の仕事してるけど
子供たちはママのおじいちゃんおばあちゃん、パパのおじいちゃんおばあちゃんで家族の数に含めてる子ばかりだよ
離れてるから家族に数えないってことはない
さすがに従妹なんかは数えてる子はいないけど+15
-22
-
167. 匿名 2019/01/14(月) 23:47:45
>>158
いや、家族って広意義な意味で家族って言ってるだけでしょ
家族構成聞かれたらみんな祖父母まで入れないよ+72
-1
-
168. 匿名 2019/01/14(月) 23:48:35
皆で心が広いねぇ。
私は許可も取らずに勝手に子供の写真使われてたら嫌だわ。
でもこれは私が義理の家族が嫌いだからかな?笑
自分の親が勝手に子供の写真使ってても何とも思わないから。+77
-26
-
169. 匿名 2019/01/14(月) 23:48:45
なんかさっきからすっごいキツキツした理屈で考える人いるね+50
-0
-
170. 匿名 2019/01/14(月) 23:49:05
>>166 >>167どっちなんだ!
+1
-0
-
171. 匿名 2019/01/14(月) 23:49:08
赤ちゃんだからわからないとか言ってる人いるけど言わないと毎年送られちゃうよ。
今言わないと来年も同じことされたら逆に言いづらくなるよね+53
-9
-
172. 匿名 2019/01/14(月) 23:49:25
関係ないけど、友達の子供の写真だって別に興味ないって人が多いのに、知人の孫の写真とか見たいもんなんだろうか。それともジジババ世代なら当たり前の感覚?+5
-0
-
173. 匿名 2019/01/14(月) 23:49:28
問題は、「親に無断で」なんだよ
何で理解できないんだ+59
-24
-
174. 匿名 2019/01/14(月) 23:49:39
>>166
それは親の教育がしっかりしてるんだね+3
-14
-
175. 匿名 2019/01/14(月) 23:50:16
母親はNGでも父親がOK出した可能性は?+13
-4
-
176. 匿名 2019/01/14(月) 23:50:29
>>141
義グッピーww+64
-1
-
177. 匿名 2019/01/14(月) 23:50:51
>>166
??私小学校教諭だけど
別居の祖父母は家族に含まない子ばかりだよ?+29
-14
-
178. 匿名 2019/01/14(月) 23:51:19
>>174
お前、祖母の立場だろ
小さい子に"世帯"の感覚なんかないわ
親から見たら、ジジババなんて家族じゃないですよ
勘違いすんな+22
-20
-
179. 匿名 2019/01/14(月) 23:51:29
別居してたら家族だ、家族じゃない
は
他所でやってくれ
どーでもいい+79
-3
-
180. 匿名 2019/01/14(月) 23:52:11
>>178
そうだよね+4
-4
-
181. 匿名 2019/01/14(月) 23:52:22
うちも勝手に使われたんだけど、腹立った。
同じ世帯で暮らしてないのに、どうして義実家の住所でうちの子の写真を載せるのか謎。+53
-16
-
182. 匿名 2019/01/14(月) 23:52:26
>>141
ごめんね、義グッピーに笑ったwよそよそしさw
うちもLINEアイコン、ホーム背景まで孫(私の息子)だけど、もう仏の心でスルーしてるよ。+30
-1
-
183. 匿名 2019/01/14(月) 23:52:44
>>177
>>166だけど、私のところは「一緒に住んでないけど〇〇にいる」って言う子ばかりだよ
なんか同じ子供でも不思議だね
どちらかというとお金持ち相手にしてるからってのもあるのかな+5
-17
-
184. 匿名 2019/01/14(月) 23:54:19
子供の写真年賀状は、子や孫のいない人には結構きついものがあるらしいよ。
まあ無断で写真使うような人にはそんなデリカシーないだろうけど。そういう側面があることをご主人から言ってもらうといいね。+15
-3
-
185. 匿名 2019/01/14(月) 23:54:31
自分の親は家族でも義実家は家族じゃありませーん+14
-20
-
186. 匿名 2019/01/14(月) 23:55:02
なんか家族の定義っていろいろなんだねー
私は祖父母から「同じ家族じゃない!」って言われたら多分ちょっとギョッとするw+36
-2
-
187. 匿名 2019/01/14(月) 23:55:48
平気な人多くてビックリした。
私は嫌だなぁ…赤ちゃんとか関係なく。
自分が知らない人にブサwとか思われてるかもしれないってことでしょ?嫌だわ。+54
-17
-
188. 匿名 2019/01/14(月) 23:55:56
まぁ、万が一の時は、主の子を扶養する可能性もある親近者だよね。義父母は。
実の祖父母だもの。
主の子にしてみたら、極めて近い間柄だよ。
そりゃ浮かれるさー。
たぶん主が自覚している以上に、義父母のこと嫌いなんだよ。+64
-0
-
189. 匿名 2019/01/14(月) 23:56:06
>>183
〜小学生なんかだと、敬老の日に祖父母へのなにかを作らさせるし、親族と家族の境を意識してる子が少ないだけでは?
しかし高学年以上なら、一般常識として家族構成を聞かれて別居の祖父母まで入れたら誤りなんだから指導してあげてください先生+9
-1
-
190. 匿名 2019/01/14(月) 23:56:14
>>142さん
最初に言ってもらえれば、親戚のみでお願いしますなど、まだ代案を出せたと思います。
また年賀状に限らず勝手に色々されると、ちょっとまってよって事がこの先色々起こりそうで萎えてます+45
-5
-
191. 匿名 2019/01/14(月) 23:56:19
>>161
モデルに受かるなんて凄いwでも義理親が一枚噛んでるのはイヤですよね+7
-0
-
192. 匿名 2019/01/14(月) 23:56:40
なんだこのトピ
家族の定義トピになってるではないか!!+24
-0
-
193. 匿名 2019/01/14(月) 23:57:12
うち敷地内同居なんだけど
それですらうちの幼稚園児ふたりは
祖父母を家族に入れてない
違うお家に住んでるから、らしい+12
-4
-
194. 匿名 2019/01/14(月) 23:57:32
お子さん11ヶ月なら、生まれてから初めての年賀状でしょ?
生まれました〜の報告の意味合いを込めて今年だけ孫の顔写真入りのを出したとかじゃなくて?
それともこの手の話の前科有りの義両親?
まあ、言うなら息子である旦那が上手く言うしかないけど…
嫁がこう言ってるからやめて〜みたいな言い回ししか出来ない様な旦那なら結局角が立つか+35
-0
-
195. 匿名 2019/01/14(月) 23:59:20
>>189
先生が間違ってはだめですよ!
しっかりしてくださいね!
お金持ち相手にしてるんだし!+2
-6
-
196. 匿名 2019/01/15(火) 00:00:02
普通なら親の許可取るよね+19
-10
-
197. 匿名 2019/01/15(火) 00:00:25
私は実の親でも嫌だと思ったけどな。別に防犯的な意味でって訳じゃなく知らない人に勝手に子どもの写真送られるって嫌だ。+37
-3
-
198. 匿名 2019/01/15(火) 00:01:13
>>144
激しく同意+16
-4
-
199. 匿名 2019/01/15(火) 00:02:01
そう、ここで言わないとこの先も使われる可能性大。
もう、うちは今さら言い出せずにいる。+26
-2
-
200. 匿名 2019/01/15(火) 00:03:07
>>179
>>192
そりゃ、同居してれば、自分(祖父母)と孫が同じ住所だから年賀状にするのもまだ理解できるからでしょ。
別居で別住所なのに、祖父母の名前・住所から孫の写真使って年賀状を送るのはそもそもおかしいし。+24
-6
-
201. 匿名 2019/01/15(火) 00:04:08
やんわり言うかな。
でも正直そこまで嫌!!って程でもないかな。+23
-1
-
202. 匿名 2019/01/15(火) 00:05:28
娘を地元ローカルテレビの
誕生日に流されるハッピータイムっていうのに
勝手に出されたから
姑の誕生日もお返しとして出してやったことある
住んでる市町村と名前と年と顔写真バッチリ
+79
-8
-
203. 匿名 2019/01/15(火) 00:06:45
義父母にとっては初孫なのかな?
だとすると、確かに今後色々張り切ってくる可能性は高いね。
節句の兜や雛人形、学習机にランドセル。
貰う相手家族のことよりも、自分たちが【してあげたい気持ち】を優先して、それなりに恩着せてくるタイプなら、特に。
でもまだされたわけじゃない。
主さんは、義父母へアレルギーを起こしてるんじゃないかな?+57
-1
-
204. 匿名 2019/01/15(火) 00:07:43
旦那と結婚した時に「家族が増えました」って私の写真を勝手に年賀状に使われてたことがある。
だから子どもが生まれた次の年に年賀状に使わないように言ってもらったよ。旦那に。
うちはSNSもやってないしLINEのアイコンにも写真載せてないし、年賀状も写真使ってない。
誰もうちの子に興味ないだろうと思ってなにもしない。
+34
-2
-
205. 匿名 2019/01/15(火) 00:08:27
0才の子の写真を年賀状に載せるのはいいけど、勝手にっていうのが嫌だな。+9
-0
-
206. 匿名 2019/01/15(火) 00:09:05
新聞に勝手に載せられた方々がいるそうだけども
うちの市報に赤ちゃん写真コーナーがあって
町名・フルネームも載ってるんだけど
じじばばが勝手に投稿してる可能性もあるわけね…+53
-0
-
207. 匿名 2019/01/15(火) 00:09:23
うちの姑は新体操のレオタードきてる写真を
地元の新聞紙の誕生日のコーナーに出しやがったよ
娘12歳ね
旦那さすがにぶちぎれてたわ
+95
-4
-
208. 匿名 2019/01/15(火) 00:09:58
一歳の子供がいます。
子供の写真は特に気にならないのですが、私も一緒に写ってるのを勝手に使われたのはモヤっとしました。しかもダイエット前の太ってる写真だったし笑
でも義母のことは元々嫌いだし、もっと忘れられないようなこといろいろされてるので、上記のことくらいでは怒る気にもならなかった笑+13
-0
-
209. 匿名 2019/01/15(火) 00:10:07
0歳だから分からないとかそれぐらいでって言う意見もあるけど、「勝手に娘の写真が使われた」のが問題なんじゃないの?
私なら主と同じく、勝手に自分の子供の写真使われるのは嫌。何か一言言ってくれてたら「無事産まれましたの挨拶も兼ねて今年だけ、親戚になら…」って言ったかも
義両親には旦那さんから言ってもらいな。それが一番ベスト+41
-7
-
210. 匿名 2019/01/15(火) 00:10:58
私も自分の子の写真勝手に使われるの嫌だよ。
ライン画像とかにも載せて欲しくない。
自分の知り合いに自分の子どもの写真付きを送るのと、他の家族が自分が知らない人に勝手に送るのは訳が違うでしょう。
義親さんは悪気はないだろうけど、はっきり旦那から言ってもらうしかない。+39
-5
-
211. 匿名 2019/01/15(火) 00:11:00
うちの義母はLINEのアイコンがうちの娘だよ笑
でもそこまで気にしてないかな~+12
-5
-
212. 匿名 2019/01/15(火) 00:12:13
孫フィーバーとガルガル期がぶつかってるのかな。(もちろん無断は良くないけどね)
私の友達もちょうど主と同じ悩みで無断じゃないバージョンだったよ(嫁不在の場で旦那が許可しちゃった)
その友達は結婚当初から義実家が嫌いだからなにされても嫌っぽい。ネットに感化されすぎた感はある。+35
-1
-
213. 匿名 2019/01/15(火) 00:14:05
自分達も絶対に子どもの写真は
晒さない!って決めてるなら
わかるけど義両親にされるのが
嫌だっていうならうーんって感じ。
言ったって言わなくたって
義両親にされるのが嫌なんでしょ?
どんな言い方してもその気持ち
ちゃんと伝わってるよ
+22
-13
-
214. 匿名 2019/01/15(火) 00:14:34
ジジババが送る先も、同じくジジババだよ。
顔と名前が載ってても、誰が誰の孫だか区別出来ないよ。
「あらま〜、ガル田さんところ、お孫さん生まれたの〜。良かったわねぇ〜」
と思うくらいだよ、きっと。
主の親御さんは、孫写真入り年賀状は出さなかったの?+37
-4
-
215. 匿名 2019/01/15(火) 00:14:58
>>94
同意。
あなたも実母ならさほど腹立たなかったり、むしろ嬉しかったりしない?
旦那さんからしたらそれぐらいの気持ちだよ。
子どもからしたらおばあちゃんだし。
お子さんをあなたの好き嫌いで振り回さないであげてね。
実母が父方の祖父母を嫌っていて、傷ついた子ども時代でした。
私はおじいちゃんおばあちゃん優しくて大好きだったので。
+50
-11
-
216. 匿名 2019/01/15(火) 00:16:59
今まだ子ども5歳だけど
将来孫のことは全て
許可がいるのね、、
+11
-2
-
217. 匿名 2019/01/15(火) 00:17:02
>>213
え?親がやるのと、「祖父母に親も知らない相手に無断で」って全く違うよ
写真云々が問題なんじゃなくて、祖父母の勝手な言動を親が把握できないのが問題。+42
-11
-
218. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:54
兄が母に肖像権がどうとか言ってた。
お嫁に言わされてたのかー。
写真くらい別に良いじゃんと思うけど、可愛い孫を自慢したいだけでしょ。
個人情報だとか誘拐だとか大袈裟なw+14
-27
-
219. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:56
>>217
同感+17
-0
-
220. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:29
>>216
当たり前です!!!!!
孫の情報は親の許可なく祖父母が勝手に使ってはいけません。
てか普通に、20年前からずっと、友達のケータイ番号とかも勝手に他人に教えないのが当たり前じゃん。個人に紐付いてる情報の取り扱いは、本人または保護者に許可をとるのが常識。
何故、孫なら親を無視して勝手に使っていいと思えるのかな。
0歳児をいち人間として見られない馬鹿なのかな!+60
-30
-
221. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:50
>>218
大げさでもなんでも
嫌な人は嫌なんだよ+37
-7
-
222. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:02
どこの学校か特定できる制服着てたら、防犯とか言ってるのも分からんでもないけど、11ヶ月の赤ちゃんて(笑)SNSならともかく年賀状でしょうよ+7
-21
-
223. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:24
>>185
旦那さんは逆だよ、きっと。+12
-0
-
224. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:24
義実家苦手だけど、これは別にどっちでもいいなー。+19
-0
-
225. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:29
>>217さん
同感です。
ちなみに私の親は普段娘の事をとても可愛がってくれていますが年賀状に娘の写真は使っていません。+27
-6
-
226. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:45
結構嫌な人いるんだね。許可なくってところが嫌なのかな?鍵なしSNSにアップされてるわけじゃないし、そこまで気にしないけどなぁ。義父母の知り合いに送るだけだし、そんな溺愛してるなら元々写真とか見せまくってるだろうしなぁ…。+17
-4
-
227. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:56
>>218
それはあなたの母上が、肖像権、って言葉を使わないと理解できない止めない人なんでは?
感覚として[孫は自分のもの]って思ってる人なんでは?
本来は[祖父母ー親ー孫] なのに、[祖父母ー孫]って頭になってらっしゃるのではないの?+12
-4
-
228. 匿名 2019/01/15(火) 00:24:24
勝手なことをするなら孫に会わせないし写真を渡さないって旦那さんから言ってもらう方がいいと思う。
乳児でさえ狙う頭おかしい奴もいるんだから、釘を刺して2度とやらないようにしないと。+14
-7
-
229. 匿名 2019/01/15(火) 00:24:40
>>220
毎年勝手に義両親に年賀状にされてるけど、こういう思考回路にならないから、こういうたいしたことないことで鼻息荒いママいるんだと思うとゾッとする。+8
-19
-
230. 匿名 2019/01/15(火) 00:25:40
きっとこの一年孫が生まれてうれしい気分だったんだろうし、その延長線上で
孫と一緒に写った画像を年賀状に使ってしまうのはわからなくもないな
自分は50だけど、ぼちぼち友人からの年賀状に娘が結婚しましたというコメント
の入ったのが届き始めたので、孫と一緒写真入りが届く日も近そう
わりと自分宛の年賀状は何故か子供らが中高生になっても家族写真入りの年賀状を
送ってくれる人が多いので、写真入り年賀状に抵抗はないからかもしれないけど
ほほえましく感じるだけの人が大半だと思ってた…
まぁ孫の写真はうちの孫よ~と主さんが知らない人に散々見せてはいると思うけど+22
-1
-
231. 匿名 2019/01/15(火) 00:25:42
>>229
あなたが鈍いからって、嫌がる人を批判するのは愚かしいよ
+20
-3
-
232. 匿名 2019/01/15(火) 00:25:44
>>1
角が立たないようにって図々しい。
これだけグジグジ言ってるんだからここに書いてあるのコピペして送ってやれ。
されて嫌なことを他所でグジグジ言って直接言えないなら黙ってろよ。
ホントこういう女気持ち悪い+12
-26
-
233. 匿名 2019/01/15(火) 00:26:40
>>217
無断でって‥。そんなたいしたことじゃないでしょーよ。子供の氏名や、学校、生い立ちまで書いてないのに。+6
-19
-
234. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:16
>>229
おおらかなんだね
大したことだと思うんだけど+14
-8
-
235. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:22
>>229
たいしたことない!?!?
たいしたことないと思うの!?!?
よっぽど長閑な田舎住まいなのか、はたまた子にもお抱え運転手がいるくらいのお金持ちなのか…+23
-16
-
236. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:54
>>227
あなたが義実家を嫌ってることは分かったわ。+14
-7
-
237. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:57
それだけお孫さんが可愛いんだろうね。
一言断りがあればね…
うちは、旦那の親とはいろいろあって疎遠なので(結婚前から)可愛がってもらえるのは少し羨ましいです。+10
-3
-
238. 匿名 2019/01/15(火) 00:28:10
>>232
言葉遣い汚すぎてビックリしました…
男性ですか?ここはガールズちゃんねるですよ。+14
-5
-
239. 匿名 2019/01/15(火) 00:28:49
いろんな人がいるんだね
私は嫌
大げさだといわれようが+29
-7
-
240. 匿名 2019/01/15(火) 00:29:05
>>231
あなたが鼻息荒子さんね+3
-6
-
241. 匿名 2019/01/15(火) 00:29:50
これは嫌だな
あなたたちの孫でもあるがその前に私たちの子供ですって思うが
親に許可はとるべきだと思う
+33
-4
-
242. 匿名 2019/01/15(火) 00:29:57
>>233
親に無断で孫の写真を使うような人は、
親に無断で孫の名前や誕生日や通う学校を広めるんですよ‼︎‼︎‼︎
少なくとも、年賀状に無断で孫の写真とともに名前や生まれ月は載せてるよ100パー+40
-4
-
243. 匿名 2019/01/15(火) 00:31:14
もうー、ここで許可なく私の子供を年賀状に載せやがってー!と騒いでる人の子はブサイクな自分のこの顔を、見られたくなかったんでしょーよ。それくらい分かってやれや+6
-8
-
244. 匿名 2019/01/15(火) 00:31:57
孫いますアピールしたいんじゃない?+9
-0
-
245. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:01
うちの姑もやろうとしてたから
そういうのやめてください
ってハッキリ言った
怒ってネチネチなんかいってたけど
嫌なものは嫌
+29
-3
-
246. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:04
なんかすっごい腹立ててる人
多いけど年賀状くらいでって
思ってしまう
私はそれくらいいいけどな〜
写真あったら華やぐし+22
-20
-
247. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:21
>>231
人のこと鈍いって言える神経もどうかしてるぜっ!+4
-3
-
248. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:24
なんで嫌がる人を理解しようとしないのか謎
いろんな人がいるのに+23
-5
-
249. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:35
なんか前半冷たいコメント多いですね…
新生児とはいえ我が子の写真を無断で使われたら腹立つ主さんの気持ちわたしはわかるな。
防犯的な意味もそうだけど、保護者の許可なしにっていうのはモラルに反すると思うし。所有物とかわざわざ嫌味なコメントひどいよ。そういう意味で怒ってるわけじゃないでしょう。
わたしも5年前、初孫フィーバーの義父に無断で娘の写真使われました。しかも全体公開設定のfacebookで。娘は早産児でNICUに入院していたので保育器の管まみれの写真でした。早産したことを娘に申し訳無く思ってめちゃくちゃ落ち込んでた最中の出来事だったのでそれは腹立ちましたよ。旦那に言ったらここの人たちの冷たいコメントと似たようなこと言われました。神経質すぎる、喜んでくれてるんだから〜と。
わたし自身、娘の写真は一切SNSに載せてません。だってそれこそ親の所有物ではないから。娘の写真をSNSに写真を載せるかどうかは娘本人が決めるべきだと思うので、保護者と言えど彼女に無断では載せません。
ちなみに写真を消させて謝ってもらいましたけど、未だにこういう系の話を聞くと思い出してイライラします〜長文すみません。+51
-21
-
250. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:42
年賀状くらいで、とかじゃないんだよなー
何でわかんないんだろうな
きっとずっと分からないんだろうな
そうして嫌われて疎遠にされて孫にも会えなくなるのにな+35
-5
-
251. 匿名 2019/01/15(火) 00:34:06
>>232
イライラしてる女って気持ち悪い+4
-9
-
252. 匿名 2019/01/15(火) 00:34:32
プラマイ反応しないんだけど+4
-2
-
253. 匿名 2019/01/15(火) 00:35:04
>>251
人のこと気持ち悪いて言えるあなたが気持ち悪いよ。+6
-7
-
254. 匿名 2019/01/15(火) 00:37:01
まだ27歳で二人の子持ちだけど、がるちゃん見てたら絶対姑になりたくないと思うわ(笑)姑が悪くない場合も悪になってる。+22
-10
-
255. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:28
>>207
まあ、全員が変態ではないと思うけど+0
-0
-
256. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:26
みんなが義両親を大嫌いなことは分かったよ。うちは良好だから、年賀状に使われてても、何も思わないんだと思った。嫌いな人に無断でって嫌だもんね+26
-17
-
257. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:37
例えばだけど、年末年始って郵便局バイト増員するじゃない?その中に万が一、おかしな奴がいて子どもが写ってる年賀状を写真撮ってSNSとかにあげられならどうしようとか考えることがある。
自分の子どもが可愛いからとかじゃなくて「ブサイクwww」みたいな感じにSNS発信されたら怖いなと。
年賀状の仕分けも機械化されてるだろうし、コンプライアンスもしっかりしてると思うけど、バカッターとか知っちゃうとね、、、
てことで義実家、実家、自分のとこも年賀状に子どもの写真は載せない。+10
-7
-
258. 匿名 2019/01/15(火) 00:41:19
これで親がめば○応募してたら笑うところだけどね+4
-1
-
259. 匿名 2019/01/15(火) 00:41:55
義実家の事をあまりにも嫌ってる人が多くて驚き。旦那さんにとっては大切な両親でしょ。嫌なことを伝えさせるのって可哀想だよ。+18
-15
-
260. 匿名 2019/01/15(火) 00:42:13
祖父母の立場の人に肝に命じておいてほしい。
生まれたその時から、孫については必ず親にひとこと許可をとるようにしてください。
あなたがた自身への信頼のために。
孫の名前や誕生日や習い事や学校や受験などなど、成長と共に、孫に纏わる情報が増えます。
節句や卒入学などの折々に購入するものも増えます。
赤ちゃんのときに勝手にされたら、この先も勝手にされる、と祖父母を信用できなくなります。
頼りたくても、信用できない人とは『同じ気持ちで孫(赤ちゃん)を守っていける協力者』にはなれず、それどころか『大切な我が子を危険にさらす恐れのある要注意人物』と認定されます。
たったひとこと親に「○○してもいい?」か聞くだけです。必ずしてください。
+45
-27
-
261. 匿名 2019/01/15(火) 00:45:57
うちなんて毎年やられてる
結婚して最初の年賀状は差出人のとこに私達夫婦の名前が連名で入ってて同居じゃないのにおかしい!ってストレートに伝えたけどだって家族じゃない!とか言ってた
馬鹿につける薬はないので距離を置いてる+25
-5
-
262. 匿名 2019/01/15(火) 00:47:30
嫁の立場だけど、めんどくせー嫁の多いな‥。いちいち許可とれっていう嫁の子は可愛がりたくないな‥。嫁のせいで。おおらかな嫁や、娘の子を可愛がる祖父母の気持ちが分かるよ。+28
-18
-
263. 匿名 2019/01/15(火) 00:47:47
>>254
うちは娘二人だけど、別トピで奨学金問題で旦那の親を云々いっているのがあって
自分の息子にはそういう思いをさせないし、そうだったらすごい勢いで謝罪する
みたいな事が書いてあり…
娘を嫁に出すのも出来が悪かったりすると悪く言われそうで怖いなって思う
いろいろ世間の常識なんかもどんどん変わっていくけれど、親側の年齢になって
きているのでちょっと恐ろしく思うわ
結婚って育ってきた環境が違う二人がするものだから、夫婦間でも温度差はあるし+4
-0
-
264. 匿名 2019/01/15(火) 00:48:26
えー。全然いいです。むしろ嬉しいけどな。+19
-10
-
265. 匿名 2019/01/15(火) 00:49:16
>>260
随分上から目線なんですね。
私は未婚で小姑の立場だけど、嫁がそんな風だとこちらも「じゃあもういいわ。」って思ってしまいますよ。
嫁が嫌いだから甥っ子姪っ子が可愛く思えないって言う意見もよくネットで見るし、孫も同様です。
可愛がってもらえる、支援してもらえるのは当たり前のことじゃないです。+46
-19
-
266. 匿名 2019/01/15(火) 00:49:25
がるちゃんていっつもなんだけど、義理家族批判のとき、私はそう思わないって、姉妹4人でマイナス押しても、義理家族批判のコメントがプラスしかつかないんだけど。なんで?+3
-8
-
267. 匿名 2019/01/15(火) 00:50:11
年賀状で犯罪とか気にしてる人
子どもが幼稚園、小学校とかの
行事で業者さんとかに
写真撮られるのも全部断ってるの?
子どもの幼稚園はそういうの全部
鍵付きだけど期間限定でホームページ
上から写真選んだりしてるよ
+9
-8
-
268. 匿名 2019/01/15(火) 00:52:55
絶対に嫌だわー…。
私はLINEを含むSNSのトップ画、タイムラインに投稿されるのも嫌で、旦那も同じ考えで一切やらない様に言ってもらってる。
誰彼構わず友達追加してる人だから全体公開にしてないからと安心は出来ないんだよね。
いくら親戚だとしても、子どもの顔写真を勝手に配られるって嫌じゃない?
スマホの写メ見せるだけなら、その場だけで済むからまだ良いけど、年賀状なんかにされたら相手の手元に残っちゃうし。+20
-6
-
269. 匿名 2019/01/15(火) 00:53:14
>>265
同じ意見の人がいてよかった。嫁がこういう上から目線だと孫も可愛いがってもらえないし、支援してもらえないと思います。他に兄弟がいたら、本当に可愛い嫁と孫だけでいいやって私もなると思います。+23
-16
-
270. 匿名 2019/01/15(火) 00:53:16
>>257
うちの子、この正月に郵便局の仕分けバイトしたけれど…
スマホや荷物は別の場所においてあって作業中はさわれないし
忙しいから写真なんて見ている場合じゃないよ
学校の許可もしっかり必要だし、研修もあって、みんな真面目に仕事をしているわけだし
いい加減なことを書き込むものじゃないよ+21
-8
-
271. 匿名 2019/01/15(火) 00:56:00
勝手に新聞に載せられた、とか、公開のSNSに勝手に載せられたとかなら、気持ちも分かるし、言いやすいけど、知り合いに送る年賀状だと言い方難しいね。一言聞いてほしかったってのは納得するけど、拒否もしづらくない?+16
-0
-
272. 匿名 2019/01/15(火) 00:56:06
>>260
もう義両親の心はあなたから離れてると思うので、安心してください。私が姑の立場になったら、こんな嫁信頼出来ないから、私なら距離おくし、絶縁でいいや+18
-18
-
273. 匿名 2019/01/15(火) 00:57:16
>>260
なんで?何回も友達と、横暴だよねっと、5人で、マイナス押してるのに、マイナスつかないんだけどー!運営操作??+2
-12
-
274. 匿名 2019/01/15(火) 00:58:33
無断で写真を使われた事が気にいらないんだよね?
それは防犯上かな?
私が気を付けてるのは、写真年賀状の扱い方です。
子供さんがおられる家庭は大抵が送られてきます。
年賀状って宝くじが付いてますよね。
郵便局以外でも番号に応じて割引をしたり期間限定でサービスをされてる店もあるから、第三者に見られる可能性は十分にある有ると思う。
年賀状を出して相手が確認しますからね。
だから写真年賀状は私は持っていかない様にしてる。
情報を無闇に出す感じがするから。+1
-3
-
275. 匿名 2019/01/15(火) 00:59:12
きっと主さんは自分たちも載せないようにしてるんだよね?それなら、何かと怖い時代なので夫婦で写真は載せないと決めたと旦那さんに伝えてもらったらいいと思うよ。+17
-1
-
276. 匿名 2019/01/15(火) 00:59:51
孫は可愛くてもこんなにガミガミしてる
嫁の子どもは接するの怖くなるかもよ
態度に出しすぎてじいちゃんばあちゃんから
孫が自分の家以外で安らげる場所奪ってない?
危機管理も大事だけど
自分達に何かあったときに子どもが
安心して居られる場所は多いほうがいいと思う
+28
-12
-
277. 匿名 2019/01/15(火) 01:00:13
>>270
本当失礼しちゃう。私の弟も毎年バイトいってるけど、そんな暇ないし、ここの防犯が‥。とかいってる書き込みみたら、うぜーっ被害妄想たいがいにしろって言うと思う。+15
-6
-
278. 匿名 2019/01/15(火) 01:00:46
嫌だって思う人もいるから、一言聞いてみたら良いんでない?
なんか荒れてるけどさ…+10
-0
-
279. 匿名 2019/01/15(火) 01:01:55
>>265
可愛がる=親に無断で自分の好きなようにしたい
という考えか
あなたのような小姑には子に近づいてもらいたくないです+21
-17
-
280. 匿名 2019/01/15(火) 01:02:32
結局、防犯どうこうじゃなくて、嫌いな義父母に勝手に使われたのが気にくわないんだよね。どうしても嫌なら旦那さんに言ってもらうしかないかと。+21
-1
-
281. 匿名 2019/01/15(火) 01:03:00
>>276
孫にとって安心できる相手でいて欲しいからこそ、孫を危険にさらさないマトモな人であって欲しいのだけどね!+26
-6
-
282. 匿名 2019/01/15(火) 01:04:06
年賀状がー!とか言ってガミガミしてる友達が、縁切られてたよ。みんなもほどほどにした方がいいよ。友達は孫がいるんだから縁切られるわけないし、援助は遠慮なくしてもらってたみたいだけど、縁切られてオタオタしてた。かわりに、弟さん一家は孫も可愛がられて、すごくいいようにしてもらってたよ。+23
-10
-
283. 匿名 2019/01/15(火) 01:05:32
>>279
いえ、こちらがあなたのような嫁と孫はご遠慮します。二度とお金たからないでね。+21
-10
-
284. 匿名 2019/01/15(火) 01:06:37
>>281
あなたはどれだけまともな人間なのですか?人に言う人ほど、まともな人少ないですが。+8
-7
-
285. 匿名 2019/01/15(火) 01:07:53
なんでマイナス押しても消されるの!年賀状写真載せられるの、否定してない派なんだけど+0
-8
-
286. 匿名 2019/01/15(火) 01:08:54
赤ちゃんのうちはよくても、小学生になったら、顔、名前、年齢、ぼんやりした住所(学区がわかる程度)の情報が複数揃ったら危険は格段に上がるからね。
赤ちゃんのうちに釘を刺しておきたいの当たり前だよ。
+25
-2
-
287. 匿名 2019/01/15(火) 01:08:59
>>276
プラスたくさん押してるのに、反映されません😢なんでだろう‥。+1
-6
-
288. 匿名 2019/01/15(火) 01:10:09
>>285
同じ意見で、同じくプラマイ反応しません(T_T)+0
-2
-
289. 匿名 2019/01/15(火) 01:10:32
本当だ、反映されないね。
なんでだろう。+0
-3
-
290. 匿名 2019/01/15(火) 01:10:35
>>284
意味がわからない
少なくとも、他人の情報を無断で本人に無関係な人間にばら撒く人よりはるかにマトモよ、たいていの人間は。40歳以下はみんな弁えてる常識。+17
-2
-
291. 匿名 2019/01/15(火) 01:11:36
うちも毎年載せられてます。載せて良いか聞かれたこともないです。しかも孫全員にテロップのように名前と年齢を記載しています。きっと義両親の友人からはウザがられてるんでしょうね。+10
-2
-
292. 匿名 2019/01/15(火) 01:11:50
>>286
年賀状に載せるだろう情報だけでアウトだよね
+1
-1
-
293. 匿名 2019/01/15(火) 01:12:01
義母のLINEのアイコン、私と主人と息子の3人で撮った写真なんだけども
めっっっちゃ嫌+11
-2
-
294. 匿名 2019/01/15(火) 01:12:47
>>284にプラス押したの私です+1
-3
-
295. 匿名 2019/01/15(火) 01:13:23
更新したらプラスにならない+0
-6
-
296. 匿名 2019/01/15(火) 01:13:51
>>273
どこが横暴?+3
-1
-
297. 匿名 2019/01/15(火) 01:14:06
お兄ちゃんの奥さんがこんな感じの嫁だったから、疎遠にしてる。私もこんな嫁が将来来たらまじめんどくせー。+15
-16
-
298. 匿名 2019/01/15(火) 01:15:05
>>295
更新?+1
-1
-
299. 匿名 2019/01/15(火) 01:16:12
>>17
老い先短いだろうからそんなに気にしなくていいんじゃない?+4
-2
-
300. 匿名 2019/01/15(火) 01:18:04
本当だ!私も年賀状くらいいいよーって派なんですが、そあいう意見には何回押してもプラスがつかないし、嫁に許可とれって意見にマイナス押してもマイナスつかない+3
-3
-
301. 匿名 2019/01/15(火) 01:18:05
ガル民って写真付き年賀状ウザいって人多いのに、無断で写真載せて送るのは容認できる人多いんだ?🤔+37
-3
-
302. 匿名 2019/01/15(火) 01:18:42
>>299
老い先短いって‥。失礼だな+4
-0
-
303. 匿名 2019/01/15(火) 01:20:29
>>299みたいな人を見分ける目が欲しいわ+2
-0
-
304. 匿名 2019/01/15(火) 01:20:45
戌年の時に義犬の写真無断で使っちゃった…義母喜ぶかなと思ってサプライズのつもりで…(めっちゃ喜んでたけど)
気をつけよう。+15
-0
-
305. 匿名 2019/01/15(火) 01:21:15
ここに、子供は嫁だけのもの!私の許可をとらないと怒るわって書き込んでる嫁はたいてい義家族かやも嫌われてるでしょ。義弟嫁がそんな感じだから、私や、私の子供ばかり優遇されてる(笑)+19
-20
-
306. 匿名 2019/01/15(火) 01:22:23
>>304
義犬‥。(笑)
昨日のトピで義荷物には笑ったわ。+21
-0
-
307. 匿名 2019/01/15(火) 01:24:49
結局上手く立ち振る舞えない嫁の子は可愛がられず、可哀想なのはその子なんだよね。+23
-4
-
308. 匿名 2019/01/15(火) 01:25:24
親族のおばさん(60代、孫がいるおばあさん)から孫達全員が勢揃いしてる年賀状送られてくるけど、お嫁さん嫌だろうなーって思った。だって孫だけじゃなく息子夫婦達もしっかり載せられてるし…勝手に使うなよって思うよね普通+38
-0
-
309. 匿名 2019/01/15(火) 01:28:25
親が必死に子供の個人情報を最小限の流出で留めようとしても、浮かれた年寄りが年明けとともにばら撒くなんてなんだか虚しくなるね。+36
-5
-
310. 匿名 2019/01/15(火) 01:28:58
犯罪云々じゃなくて、載せることが嫌。ガルちゃんでも子どもの写真付きの年賀状ウザいって人多いし、他人の子どもなんて可愛くないと思われるだけだし、そう思われるのわかっててわざわざ載せたくない。+20
-2
-
311. 匿名 2019/01/15(火) 01:29:36
>>305
落ち着いて、誰も子どもは嫁だけのものなんて言ってないよ…。
この件について、あなたは嫌じゃないってだけで嫌な人もいるって事。
気持ちは理解出来ないのかもしれないけど、そういう人もいるって事は理解しよう。+27
-3
-
312. 匿名 2019/01/15(火) 01:31:06
>>305
自分の親がお嫁さんから嫌われるような事をしたかもしれない、という考えも合わせて持っていた方が賢明かと。+29
-2
-
313. 匿名 2019/01/15(火) 01:32:09
本当なら子ども自身に許可とってほしいけど、子どもは判断できないので代わりに保護者である親が対応するんだよ。+30
-1
-
314. 匿名 2019/01/15(火) 01:32:54
>>250
いや、だから孫に会いたいでしょ?みたいな上から目線嫁ばっかだけど、そんな嫁の子供だったら、例え息子の子供でも、もう可愛くないよ‥。+14
-8
-
315. 匿名 2019/01/15(火) 01:33:01
何か起きた時に矢面に立たされるのは親と子供じゃない?だとしたら義父母の行動は無責任だと思うけど。+33
-4
-
316. 匿名 2019/01/15(火) 01:34:31
>>312
私の親じゃないです。夫の親です。とてもいい義両親ですが、義嫁はがるちゃんに義理家族が私に許可とらないのー!と投稿してるような嫁です+2
-12
-
317. 匿名 2019/01/15(火) 01:36:24
普段かわいがってもらってる事はありがたいとしっかり感謝して
旦那さんにうまくいってもらうのがベストだと思う
最近物騒だし怖いんだよね…プライバシー保護のために
写真も月齢年齢も載せないで欲しいってお願いしたらどうかな+14
-0
-
318. 匿名 2019/01/15(火) 01:37:30
べつにいいじゃん。
器小さ。。+12
-15
-
319. 匿名 2019/01/15(火) 01:38:58
何も考えず年賀状に写真載せちゃうくらいだから、ハガキ送った相手から電話でいろいろと孫のこと聞かれても嬉々として答えちゃいそうじゃない?
情報社会甘く見てると危険だと思う。+23
-4
-
320. 匿名 2019/01/15(火) 01:39:10
ブサイクな嫁の写真を勝手にのせるのは怒りがわくけど、赤ちゃんの写真はそれだけ、誕生を喜ばれてるんだから、うやらましいくらいだよ。うちなんか、孫何人産んでもあっそ産まれたの、くらいだよ‥。+8
-1
-
321. 匿名 2019/01/15(火) 01:40:25
>>272
どうして嫁が信頼できないの?
可愛い大事な孫をちゃんと守ってくれる嫁、にしか思えないけど…
私たちが息子娘を育てていた時代とは違うんだから、危機管理意識が強い方が信頼できるわ。+25
-7
-
322. 匿名 2019/01/15(火) 01:40:53
なんで義家族ボロクソコメントのプラスしか反映されないの!マイナス押せないし、絶対おかしい+4
-10
-
323. 匿名 2019/01/15(火) 01:42:22
>>321
危機管理がしっかりしてるというか、他の面でもしっかりしてればいいけど、文句だけいっちょまえとしか思わない人もいるでしょう+6
-8
-
324. 匿名 2019/01/15(火) 01:43:37
私って義両親にすごく恵まれてるんだな(笑)みんなの殺伐としたコメントで、そう思ったわ+10
-4
-
325. 匿名 2019/01/15(火) 01:44:30
まあここに書き込んでる防犯意識の高いとやらのコメント見てると、嫌われる人間性がにじみでてる+6
-10
-
326. 匿名 2019/01/15(火) 01:45:29
はいはい、許可はとりたくないし、関わりたくないから、嫁子ちゃんがんばって!お金くれくれはもう言わないでね。+16
-16
-
327. 匿名 2019/01/15(火) 01:45:32
そもそも祖父母が孫の写真を年賀状に、って発想がマウンティング脳なんだよね。
あなたのマウンティングにうちの子を勝手に使うなよと思う。
うちは実親だけど。
+31
-4
-
328. 匿名 2019/01/15(火) 01:47:22
まあ年賀状うんぬんより、義家族とそれくらいの関係しか築けない自分の人間性をかえりみてほしい人がちらほら。全部義家族のせいにしてる人いるけど嫁の人間性も書き込みみてたらだいたい検討つくし、賢い嫁じゃない+9
-7
-
329. 匿名 2019/01/15(火) 01:47:29
トピ主って出て来た?+3
-1
-
330. 匿名 2019/01/15(火) 01:49:34
>>326
許可はとりたくないんだ…
子に対しても所有物メンタルだったんだろうね+17
-0
-
331. 匿名 2019/01/15(火) 01:49:37
>>326
大丈夫?少し落ち着きなよ。+11
-0
-
332. 匿名 2019/01/15(火) 01:52:33
もうここのトピの人には何言っても無駄だと思った。義家族批判をすればプラスなんだろうけど、きっと嫌われてる人ばっかでしょう。+1
-16
-
333. 匿名 2019/01/15(火) 01:53:11
>>307
これに尽きる+4
-5
-
334. 匿名 2019/01/15(火) 01:53:16
>>330
関わりたくないから許可うんぬんではないです+2
-3
-
335. 匿名 2019/01/15(火) 01:54:11
変態が欲情する様な2〜3歳ではなく、まだ新生児とか赤ちゃんでしょ?素ッ裸じゃない限り、どんな風に成長するのかはこれからなんだし、赤ちゃんの時点ではまだピンと来ないよ。+3
-14
-
336. 匿名 2019/01/15(火) 01:55:23
義家族を過激に批判してる人はうまくやってるつもりでも、まわりはわかってるよ。にじみ出てるから。もうほっとこう+11
-8
-
337. 匿名 2019/01/15(火) 01:55:56
なんでマイナス押せないの?おかしい+1
-6
-
338. 匿名 2019/01/15(火) 01:57:47
>>307
>>333
妹達と何回プラス押してもつかないです。このトピおかしいです。運営は義両親が大嫌いなんですね。+5
-10
-
339. 匿名 2019/01/15(火) 01:58:01
私も同じことをされました。
写真はかなり大きく子供の顔だけ。
義実家用にベビーベッドやらベビーカーも買われていたので、なんとなくそれくらいされそうな気もしてたけど、来たときは正直がっくりきてしまいました。
やっぱり同じ住所じゃないのに、他人への挨拶状に無断で載せられるのはもやもやしますよね。
うちでは買うか迷っていたものも次々買われて、極めつけの年賀状で、なんだか子供が取られてしまうような気になって、泣いてしまったのを思い出しました。
うちは旦那に、ストレートに「変だよ」って言ってもらい、次の年からはなくなりました。
子供がある程度大きくなった今、思い返すと孫可愛さの楽しみを奪ってしまったような気もするけど、友達から孫の写真だけの年賀状が届くと、「えぇ⁈ただの孫自慢?本人はなしってこっちにもちょっと失礼じゃない?」って気持ちになるし、悪かったとは思わないようにしてます。+25
-5
-
340. 匿名 2019/01/15(火) 01:58:55
主を面倒臭い嫁呼ばわりしてる人もいるけど、現時点では義両親が勝手に写真乗せたってことだけが事実で主は何も言ってないからね。嫌われることしてるのは今のところ義両親だけだよ。+36
-5
-
341. 匿名 2019/01/15(火) 01:58:58
まあ、嬉しさのあまりなんだろうね
ただ防犯観点で嫌というなら、自分や子供の写真も載せないのが正解じゃないですか?
親族や友人だって貰った年賀状をどう処分するか分からないし。
いちいちシュレッダーにかけてくれるお宅ばかりじゃないからね
+18
-0
-
342. 匿名 2019/01/15(火) 02:00:04
きっと年賀状に赤ちゃんのせるな!口出すな!金出せ!て嫁が大半なんでしょう。年取ったとき、同じ目にあうことを思いしればいい。+8
-14
-
343. 匿名 2019/01/15(火) 02:02:25
一言あったらまた違っただろうね。
うちも初孫でものすごく可愛がってくれてるし、LINEの画像も気がついたら両家ともに子どもだわ 笑
やっぱ孫は可愛いんだね。+15
-0
-
344. 匿名 2019/01/15(火) 02:02:42
>>342
被害妄想すごいってよく言われない?+13
-2
-
345. 匿名 2019/01/15(火) 02:03:36
ハガキって内容全てが丸見えだもんね。+9
-0
-
346. 匿名 2019/01/15(火) 02:07:37
自分は気にならなくても嫌な人もいるんだから許可とるくらいはしてもいいんじゃない?+19
-1
-
347. 匿名 2019/01/15(火) 02:07:49
最近めんどくさい嫁が多いから親世代から絶縁されて、遺産も全部いかないようにしてる金持ちご夫妻知ってるけど、最近の義両親叩きは、嫁の立場からでもお浜さん叩き並みに因縁つけてる嫁いるなーと思ってます!+7
-11
-
348. 匿名 2019/01/15(火) 02:08:44
>>344
言われない\(^o^)/+1
-6
-
349. 匿名 2019/01/15(火) 02:11:11
子供がかわいいから孫も可愛いんだよね。親が可愛げないと祖父母ももう孫は可愛くないよ。+6
-6
-
350. 匿名 2019/01/15(火) 02:14:25
なんか異様なトピ+14
-0
-
351. 匿名 2019/01/15(火) 02:14:29
許可とれって嫁うるさい、とか可愛げがないからもういいとか、逆ギレにも程がある
孫可愛さで年賀状に使いたいなら、ひとこと親に言ってくれたら嫌とは言わないよ。それどころか、ベストショットを提供したり、なんなら「祖父母&孫で撮影しましょう」ってなるよ。
何か物を勝手に買ってくるのも然りだけど、勝手に何かする前にひとこと言ってくれれば、「じゃあ一緒に買いに行きましょう」ってするよ。
ひとこと親に言うのが嫌ってのは、嫁に負けたみたいになるのが嫌なんじゃないの?
+29
-6
-
352. 匿名 2019/01/15(火) 02:15:34
年賀状くらいでガミガミって人、例えばラインとかであけましておめでとう、生後何ヶ月の孫ですって無断で写真つけて送ってたらどう?年賀状だから平気なの?SNSでも平気なの?
純粋に疑問に思うだけで批判してる訳じゃないよ。線引きがどこにあるのか気になったんで。+8
-5
-
353. 匿名 2019/01/15(火) 02:19:12
>>352
ごめん、マイナスに手が当たった…+2
-0
-
354. 匿名 2019/01/15(火) 02:20:23
>>352
わたしは、葉書なら名前や住所が送られてないならセーフ。
ラインやEメールなら別にいい、二次流出の危険が低いから。ゴミ箱にシュレッダー無しでポイってこともないしね。+1
-1
-
355. 匿名 2019/01/15(火) 02:22:04
>>354
なるほど!ありがとうございます😊+1
-0
-
356. 匿名 2019/01/15(火) 02:23:51
子どもの頃私の写真年賀状にされて凄く嫌だったわ。
まだ赤ちゃんなら何も思わないだろうけど、祖父母って自己満足でありがた迷惑な可愛がり方する所あるから、自分が子どもの立場だったら「おじいちゃんおばあちゃんは孫が可愛いのよ」とかぬるい事言わずにちゃんと止めてくれよと思う。+18
-0
-
357. 匿名 2019/01/15(火) 02:26:30
なんでマイナスつかないんだー!+0
-2
-
358. 匿名 2019/01/15(火) 02:27:05
なんか言い方が、ムカつくんだよね、許可とれ嫁の+8
-13
-
359. 匿名 2019/01/15(火) 02:27:39
>>351
うるせ+0
-11
-
360. 匿名 2019/01/15(火) 02:27:40
嫁が可愛げないから孫ももう可愛がらないなんて、そんなじじばば孫だってお断りだろうよ。+25
-3
-
361. 匿名 2019/01/15(火) 02:28:27
>>351
別にご厚意でしてくれてることを、嫁に負けてるから許可とらないとかはないんじゃないかな😅+0
-5
-
362. 匿名 2019/01/15(火) 02:28:44
ここの嫁いやだ(笑)+10
-13
-
363. 匿名 2019/01/15(火) 02:29:51
>>360
だからジジババのほうがお断りっていってんだろーがよ!どれだけ孫がかわいいと思われてるとうぬぼれてんだ!+7
-11
-
364. 匿名 2019/01/15(火) 02:29:57
なんか怖いよこのトピ+8
-0
-
365. 匿名 2019/01/15(火) 02:30:05
>>351
ひとこと欲しいだけなんだよね。
子を、一緒に大事にしたいしして欲しいから。
それを無断で勝手に行動されると、『一緒に』を拒否された気持ちになる。
だから親は、特に出産直後の母親は頑なになるしピリピリするんだよ。+23
-1
-
366. 匿名 2019/01/15(火) 02:30:39
ほんま、なんで、マイナスつかへんねん。+2
-5
-
367. 匿名 2019/01/15(火) 02:31:32
>>363
いや文脈よめてる?
この場合、主語は孫よ
孫からしたら、母親を嫌ってる祖父母なんか要らないって話+20
-1
-
368. 匿名 2019/01/15(火) 02:31:58
がるがる期かなんかしらんけど、モラルのない嫁も多いから、私は気をつけよう。+7
-10
-
369. 匿名 2019/01/15(火) 02:32:25
>>367
ばかか?+2
-9
-
370. 匿名 2019/01/15(火) 02:32:40
>>365
追加
それは義親実親、兄弟姉妹関係なくね
てかいちばんは夫だったりするんだけどね!+4
-0
-
371. 匿名 2019/01/15(火) 02:32:44
怖いけど見ちゃうww+3
-0
-
372. 匿名 2019/01/15(火) 02:33:15
>>367
あなたこそわかってる?そんな孫はかわいくないですという意味+3
-9
-
373. 匿名 2019/01/15(火) 02:33:42
>>369
日本語不得手?
大人ならきちんと言葉を使ってくださいねー+2
-2
-
374. 匿名 2019/01/15(火) 02:34:55
友達も、主みたいな考えで、嫌われてたわ+7
-8
-
375. 匿名 2019/01/15(火) 02:35:09
>>372
それなら年賀状にも載せないだろうし、干渉したりもしないだろうし、このトピにいる意味ないよね
互いに嫌いなんだから没交渉でしょ+4
-0
-
376. 匿名 2019/01/15(火) 02:35:57
>>373
きちんとした言葉であなたみたいに嫌味言ったら🆗?+0
-4
-
377. 匿名 2019/01/15(火) 02:36:42
分かり合えないってこういう事なんだなぁというのがよく分かるトピ。+32
-0
-
378. 匿名 2019/01/15(火) 02:36:50
>>375
そうなんだよね。義両親からも嫌われてるのに、なぜか好かれてうざいと勘違いしてる人多いからね+3
-9
-
379. 匿名 2019/01/15(火) 02:37:32
>>378
なら、嫌いな嫁の子を年賀状にしなきゃいいのに+20
-1
-
380. 匿名 2019/01/15(火) 02:38:06
ちょっとみんな落ち着いて。
可愛い赤ちゃんでも見て癒されよう!
子どもを大切に想う気持ちはみんな同じなのに、こんなにも荒れるもんなのね。+5
-8
-
381. 匿名 2019/01/15(火) 02:38:20
気持ちはわかる。私も長女産んだら義母が初孫フィーバー。年賀状は長女の写真オンリーのショットが何枚もある年賀状が届いたけどすごい違和感あったもん。
しかも、私が撮ったやつ勝手に使用。孫オンリーの年賀状はなんか違くない?って思ったもん。
あれから5年経って義妹の子供とうち2人の子供の3人ショットの年賀状に進化しました。私ももう慣れて今では何とも思わない。
主さんもそれくらいまぁいっかって思える日が来るといいね。+11
-1
-
382. 匿名 2019/01/15(火) 02:38:34
うん、今の祖母世代が、嫁から絶縁されたり年2回盆暮れしか会わないの分かるわ
+15
-3
-
383. 匿名 2019/01/15(火) 02:38:50
許可とれ嫁のプラスしか反応しないようになってるらしいので、別トピたててたいさんしまーす(笑)みんなそんな性格してたらリアルでも嫌われてるでしょ+3
-10
-
384. 匿名 2019/01/15(火) 02:40:07
嫁が気に入らないってだけで何の罪もない孫も可愛いくなくなるような祖父母は、初めから孫も大して大事じゃなかったんだろうね。+20
-2
-
385. 匿名 2019/01/15(火) 02:40:33
>>379
ここにコメントしてる人は孫を年賀状にしてないと書き込めないの?+1
-5
-
386. 匿名 2019/01/15(火) 02:41:04
>>380
赤ちゃんを大切に思う気持ちが大半の親と、
赤ちゃんを可愛いと思う気持ちが大半の祖父母
なのかな
子育てを終えた人たちは、過ぎたこと経験したことだから「これくらいで」って思うんだろうな
初めて子育てしてる側と分かり合えないのは仕方ない+21
-0
-
387. 匿名 2019/01/15(火) 02:41:21
>>382
嫁も絶縁されてるのに嫁はなぜか自分がしてやった設定+6
-3
-
388. 匿名 2019/01/15(火) 02:41:38
>>380
かわいくない+2
-4
-
389. 匿名 2019/01/15(火) 02:42:19
>>384
嫁に洗脳された子供だからね‥。嫁に洗脳されずに客観的にみれる孫は可愛がられるよ+2
-13
-
390. 匿名 2019/01/15(火) 02:43:08
>>387
んー
嫁の愚痴が大半じゃん
嫁から、「姑に絶縁されちゃって、子を祖父母に会わせてあげられないのー」って悩み、聞いたことない+12
-0
-
391. 匿名 2019/01/15(火) 02:51:37
何で「年賀状、孫ちゃんのこの写真にしてもいいかしら?」のひとことが言えないんだ?
と純粋に疑問
例えば仮に息子世帯の年賀状に、写り最悪の自分の写真を勝手に使われて『おばあちゃんになった昌子62歳です」ってやられたら文句言いたくならないの??+28
-2
-
392. 匿名 2019/01/15(火) 02:53:10
↑世の中の昌子さんごめんなさい
ワンオク聴いてたからつい+6
-0
-
393. 匿名 2019/01/15(火) 03:01:07
私は嫌ですね。0歳なら良いじゃんって意見ありますが、たぶん今許したらこれから毎年載せるだろうなって思うし義母の性格もわかってるからそう思うし不安になるんじゃないですか?
年賀状くらいならまぁ良いですが、年賀状に許可なく載せる=ネットや他でも許可なく何でも自己判断でやらかしそうって思います。
うちの親もLINEのアイコンを娘の顔にしてて、しかも幼稚園のスモックの写真でアップにするとどこの幼稚園か丸わかりのやつで、SNSやネットには子供の写真載せないようにしてるからやめてと言いました。
親世代の人って「個人情報」に疎いというか、タウンページに住所電話番号フルネームで載ってるのが当たり前の時代だったし、
雑誌で文通相手募集みたいな企画で住所名前を普通に載せてたり、
野球選手名鑑の本に野球選手の住所が載ってたり、
そんな時代に生きてきた人だから、感覚的に私達とは違うんだろうなって思ってます。
やめてほしいと言うなら早めにはっきり伝えておく方が良いと思います。+27
-1
-
394. 匿名 2019/01/15(火) 03:05:21
>>392
>>391
訴えられればいい+0
-9
-
395. 匿名 2019/01/15(火) 03:05:43
私も子供産んで最初は年賀状に娘載せられるのスゴイ嫌だったな。他にも娘の動画を無断で義母の友達(もちろん私の知らない人)に送ったりもされてたよ。只の孫自慢だよね。悪いとも思ってないから嫁の私に平気で話してくるし。色々我慢してたなぁ。
今は義両親共に闘病中で結構重い病気で…今のうちにじじばば孝行しとかなきゃなので、今は寛大な気持ちです。
+6
-1
-
396. 匿名 2019/01/15(火) 03:05:47
>>394
間違ってマイナスおしちゃった+0
-0
-
397. 匿名 2019/01/15(火) 03:05:59
>>365ここのトピに一緒に大事にしたいなんて人いるのかな?
ここは自分の思い通りに大事にしたくて、自分の都合のいいように動く人が好い人でしょ。+5
-2
-
398. 匿名 2019/01/15(火) 03:07:20
>>390
子を祖父母にあわせてあげられないのとは言わないんじゃない?お互い嫌いで絶縁してたらお互いスッキリでしょう+3
-0
-
399. 匿名 2019/01/15(火) 03:10:51
>>394
ワンオク母の昌子さんほど美人だったらどんな写真でも問題にならないから大丈夫!+2
-1
-
400. 匿名 2019/01/15(火) 03:11:23
>>398
孫に合わせてもらえない、とは聞くけどね+4
-0
-
401. 匿名 2019/01/15(火) 03:12:05
嫌な嫁もいれば嫌な姑もいる。
+5
-0
-
402. 匿名 2019/01/15(火) 03:13:49
義母が気に食わないとかではないと思うな。
自分の親でも毎年孫の写真勝手に使われてたら嫌だなと思う。
実家にいるとき、親の友人で、娘の二十歳の成人式の写真をデカデカと使ってる年賀状見たことあるけど、もう二十歳になってるのにまだ子供の写真載せるんだーとちょっと違和感あった。
その辺の価値観って人それぞれだなーと思うからこそ、これから先の長い子育て生活、おじいちゃんおばあちゃんとも仲良く関係を保つためにも、モヤモヤする部分は話しておくべきだと思うよ。
親の所有物でもないけど祖父母の所有物でもないんだし。+20
-0
-
403. 匿名 2019/01/15(火) 03:13:58
「孫ちゃんと映った写真で年賀状を作りたいわ!撮って!」ってうきうきしてたうちの義父母って本当にいい人たちだし可愛いしありがたい存在なんだな。+9
-8
-
404. 匿名 2019/01/15(火) 03:16:19
そうそう。義父母だから、じゃないんだよね。
実親には自分ではっきり強く言えるから、義父母への愚痴になりがちなだけで。
+25
-1
-
405. 匿名 2019/01/15(火) 03:16:47
>>400
まあ他の可愛い孫と嫁がいて満足してる親世代もいるけど、孫1人のとこはそういう家もありますね+0
-0
-
406. 匿名 2019/01/15(火) 03:19:07
うちの叔父叔母から毎年届く年賀状、孫が生まれたときからずっと孫の写真が載ってる。今は7歳と4歳。
うちの子も7歳だけどもう自分の年賀状に子供の写真は使ってないし、いつまで載せるつもりなのかなって思う。
もらう方としては、いとこの子供の成長を見られるのは楽しみだけどね。+3
-0
-
407. 匿名 2019/01/15(火) 03:19:25
ちなみに、深い意味はなくてちょっと気になったんだけど、孫を年賀状にする祖父母って、やっぱり子育て中は子を年賀状にしてたのかな?+4
-0
-
408. 匿名 2019/01/15(火) 03:21:31
姑とは上手くいってない人が大半なんだと分かるトピ+8
-3
-
409. 匿名 2019/01/15(火) 03:22:12
このトピ最初の流れと最後の流れが真逆だね+3
-0
-
410. 匿名 2019/01/15(火) 03:23:04
>>407
昔は写真付き年賀状ってあまりなくて、プリントごっこ(昭和生まれしか知らないかも)とかで作った年賀状だったから、写真付き年賀状は少数派だったよ。
それも子供だけの写真使ってる人はいなくて、家族写真を使ってる人がほとんどだったと思う。
+4
-1
-
411. 匿名 2019/01/15(火) 03:23:24
職場のおばちゃん達、赤ちゃんのころは勝手に使って、2~3歳からは顔が分かるから使わない人いたけどな。私はそれなら気にならないけど+7
-1
-
412. 匿名 2019/01/15(火) 03:24:29
どれだけ自分が姑に恵まれてるか分かった+4
-0
-
413. 匿名 2019/01/15(火) 03:24:45
>>408
表面上うまくいってるから祖父母が調子に乗って勝手に年賀状にしちゃうみたいな暴挙をやらかすんだと思いますよ
実親なら言ってダメなら最悪キレることもできるけど、大半の嫁は義両親とは波風たたせないように苦慮するから、こういうモヤモヤが残る…+20
-0
-
414. 匿名 2019/01/15(火) 03:25:12
醜い心にはなりたくないもんね。私も義理家族がまともでよかった。+1
-1
-
415. 匿名 2019/01/15(火) 03:26:14
>>413
表面上うまくいってると思ってるのは嫁だけなんですよね+2
-9
-
416. 匿名 2019/01/15(火) 03:27:48
>>415
いやむしろうまくいってると思ってるのは姑だよ+13
-4
-
417. 匿名 2019/01/15(火) 03:27:55
孫をあわせてあげない!とか書いてる人はリアルでもそんな底意地悪いの?+11
-5
-
418. 匿名 2019/01/15(火) 03:28:39
私は義理家族とうまくいってるんだと思いました‥。みなさんのどす黒さ(笑)+6
-2
-
419. 匿名 2019/01/15(火) 03:28:55
実両親ならやめてって言えるけど義両親だとやめてって言うと関係が微妙になったりとか「私たちのこと嫌いなのかしら」とか思われたりしそうで言い方も難しいよね。
旦那が気が利かないと大変だよ。
うちは義父母の突撃訪問がつらくて、旦那に言ったらやめてもらうように言ってくれて、それからは事前にメール来るようになった。そのメールも、「これから行きますね」と30分前に来たりするけどw
価値観の違いを埋めるのって本当大変だし労力使うよ。。+18
-0
-
420. 匿名 2019/01/15(火) 03:29:11
>>417
底意地って何?
別に祖父母っていないならいないで済むし+7
-2
-
421. 匿名 2019/01/15(火) 03:30:49
将来息子の嫁がきたら主みたいな嫁だったらどうしようと、このトピよんでこわくなった。まだ10歳だけど。もちろん勝手に年頭の挨拶に孫写真使うとかはないけど、言い方がさ‥。+9
-11
-
422. 匿名 2019/01/15(火) 03:32:18
>>420
御先祖がいるからあなたがいるのですよ。自分さえよければいい人なんでしょうけど+4
-7
-
423. 匿名 2019/01/15(火) 03:33:37
赤ちゃんの年賀状なら気にしない。
SNSだと注意する。+6
-1
-
424. 匿名 2019/01/15(火) 03:33:43
孫に対する危機意識が薄い祖父母ってのがなぁ
大きくなってから怖いから、赤ちゃんのうちから意識を変えて欲しいと思う
情報に関してだけじゃなくて、例えば、手を繋がずに歩く、自分は追い付けないのにストライダーに乗せる、チャイルドシート無しで車に乗せる、保育園に無断で迎えに行く、などなど、やらかしそうで怖い
祖父が小さい子をひとりで帰して行方不明にって事件も記憶に新しいし+21
-0
-
425. 匿名 2019/01/15(火) 03:34:26
そんなことより私のブス顔をSNSにのせたあいつのほうが許せねー!+1
-0
-
426. 匿名 2019/01/15(火) 03:34:54
>>422
そういう血の話?wwwwウケる+2
-4
-
427. 匿名 2019/01/15(火) 03:35:31
みんな将来自分が姑になったとき、ゾッとしない?なんか、私はがるちゃんみてて、恐くなるときあるんだけど+8
-7
-
428. 匿名 2019/01/15(火) 03:36:25
>>421
勝手に年賀状にしない義親になるなら、ツンケンする嫁にはなりませんよ。ご安心を。+8
-2
-
429. 匿名 2019/01/15(火) 03:36:38
はーい!うちです。4年前かな?
初孫だし嬉しかったんだろうけど、旦那から言ってもらったよ。
やめてよ。言ってよ。って。
それからはなくなったよ。
そういうの疎いんだよね。
写真の位置情報もオフにして、
LINEの情報提供もオフにして、とか言うと煙たがられる。
ギ妹までも、なんでオフにしなきゃいけないの?位置情報知られたらなんなの?とか言ってるし。旦那が言ってくれてるけど、たぶんうるさい嫁だと思われてる…笑+20
-0
-
430. 匿名 2019/01/15(火) 03:37:02
>>427
こわい嫁もたしかに書き込みでいるわ。でもこのトピでもまともな嫁いるし、自分の息子はきっとそんな心優しい人を選ぶと信じる!+6
-0
-
431. 匿名 2019/01/15(火) 03:37:58
>>427
私は、時代にちゃんと乗れてる婆さんにならなきゃなと身が引き締まる思いですよ
+13
-1
-
432. 匿名 2019/01/15(火) 03:38:38
>>428
ほんまですか!よかった。なんか、当たり屋みたいな嫁の書き込みあるから、姑の立場になったら何しても叩かれるんかと思って。+2
-4
-
433. 匿名 2019/01/15(火) 03:40:10
>>430
最初からキツイ嫁ってのはほとんどいないからね
誰だって、優しくいい人でありたいものだし
+11
-2
-
434. 匿名 2019/01/15(火) 03:40:20
>>432
わかる(笑)まだ29歳だけど、ここの嫁の書き込みみて震えてる。分別はついてるつもりだけど、何しても怒られそう(笑)+7
-0
-
435. 匿名 2019/01/15(火) 03:42:10
>>433
そうなんだ!じゃあ、ここで、めんどくさい書き込みや、義家族批判えげつない人もそれだけのことを姑にされてきたんかな?普通の姑は、そこまで言われんかな?まだ10年は先だけど、心配になる+4
-1
-
436. 匿名 2019/01/15(火) 03:44:19
ここは姑の擁護をしたらマイナスみたいだけど、いろんな価値観があるんだね+6
-0
-
437. 匿名 2019/01/15(火) 03:45:12
発言小町やガルちゃんの見過ぎで最初から義両親アレルギーを発症してる嫁も多そう。+9
-0
-
438. 匿名 2019/01/15(火) 03:46:25
>>17私なら、載せたくない。
仲良いのね( * ॑˘ ॑* )+5
-1
-
439. 匿名 2019/01/15(火) 03:50:35
>>437
なるほどね。1千万円と、土地、義親からもらって、いつも子供達子守してもらってるママさんが、あんないい姑いないでしょってくらいこっちは羨ましいのに、陰口すごくて、いちゃもんつけてて、たしかに、がるちゃんが趣味て言ってたわ‥。+2
-4
-
440. 匿名 2019/01/15(火) 03:52:37
>>435
私はそう思うよ。姑にえげつない、辛いことをされてきたり、姑を信用できない理由があるはず。それが姑からしたら厚意だったのかもしれないけど、された方にとってはしんどいことだったんだと思う。
普通に、互いに、社会人同士・大人同士・他人同士の配慮と分別を持って接すれば、大丈夫だと思う。
あと、多分そもそも、今の祖母世代と親世代の間には埋められないギャップがある。ネット以前の人たちだから。ネット以降の世代(今の40代半ばから下あたりかな?)は、今の祖母世代vsのような激しいギャップはあんまり無いんじゃないかなぁ
+5
-2
-
441. 匿名 2019/01/15(火) 03:53:12
勝手に年賀状のせずに、突撃訪問もせずに、関わらず、お金はたまに渡せばOK?もうすぐ子供達も結婚年齢近づいてきたアラフォーだから、気が気じゃない💦+6
-1
-
442. 匿名 2019/01/15(火) 03:55:11
両親も義両親もこのトピ読んでくれたらいいのに。笑
シニア世代ってネットの使い方とかあまりわかってないし写真付き年賀状が主流になったのもわりと高齢になってからだからあんまりプライバシーがどうのこうのとかそういう感覚わからないんだと思う。+9
-1
-
443. 匿名 2019/01/15(火) 03:55:12
>>440
姑は厚意と思ってした失敗て何が考えられますか+0
-0
-
444. 匿名 2019/01/15(火) 03:58:27
>>441
会社勤めと同じ感覚あれば大丈夫では。
ビジネスマナーに則ってさ。
非常識な時間に連絡しない
訪問はアポを取る
情報流出には細心の注意を払う
無断転載禁止
とか。
もちろん嫁が不躾だったら意見していい。
明確な軸があれば、関係は悪くならないと思う+8
-0
-
445. 匿名 2019/01/15(火) 04:01:04
>>443
大量の食品プレゼントとか かな
賞味期限切れのw
嫌がらせじゃなくて、本人は本当に気にならない人な場合がほとんど+6
-0
-
446. 匿名 2019/01/15(火) 04:03:09
ほんとだね‥。がるちゃんみてたらごもっともな意見と、姑に当たり屋みたいになってるタイプの嫁がいるけど、後者が嫁に来たらどうしよう。。+6
-0
-
447. 匿名 2019/01/15(火) 04:04:36
でもね、無事に結婚できるとは限らないし子宝に恵まれるとも限らないのよね…+9
-0
-
448. 匿名 2019/01/15(火) 04:04:54
>>445
賞味期限切れかあ。私も気をつけないと💦義母はすごく賞味期限を気にする人だけど、私は過ぎてもまあいっかぁと使うタイプなので💦でも、人にはあげないから大丈夫かな。+3
-0
-
449. 匿名 2019/01/15(火) 04:05:51
>>447
結婚はできると思うけど、子宝は分からんよなぁ。+4
-0
-
450. 匿名 2019/01/15(火) 04:07:04
>>441
写真は勝手に載せない。SNSに載せるなんて絶対NG。
突撃訪問はもちろんNG。何日か前に会える日をお嫁さんに確認。
お金はお祝いのときに渡す。
見返りを求めない。
会うのは月1で充分。
「孫を生んでくれてありがとう」とか言わない。(あなたのために産んだんじゃないと思われる)
良かれと思って孫のものを勝手に買ってプレゼントはしない。特に1つしか必要ないものとかはお嫁さんが買いたいもの、いらないものを考えてるはずだから、何が必要か聞いてからあげる。
息子を通して連絡して息子がいいよって言ったことでもお嫁さんはNGなこともあるから、なるべく何か聞いたり連絡を取る時はお嫁さんに直接連絡取ること。でも連絡しすぎはNG。
「こうしたら?」「これがいいわよ」等、求められてもないのにアドバイスをしない。
「嫁に来たんだから」みたいな発言はしない。
子育てで疲れ切ってる奥さんを前に、息子に「仕事大変そうだね」とか「ちゃんと寝れてる?」とか「ちゃんと食べてる?」とか言わない。
息子に会った時「太った?」「痩せた?」も言わない。(嫁の料理が悪いと言ってるように捉えられる)
何かあったら息子よりもお嫁さんの味方につく。+16
-8
-
451. 匿名 2019/01/15(火) 04:07:32
30後半の私。どちらの気持ちも分かり複雑‥。そして2時間後には仕事があるというのに、このトピから離れられない。あと2時間寝ることに決めました。おやさみなさい+5
-1
-
452. 匿名 2019/01/15(火) 04:08:43
>>443
うちは、4歳息子と0歳双子の息子を育てていて、毎日バタバタでスマホを見る時間もなくて夕方きてた連絡を放置してたら「倒れてるかと思って!」って夜中3時にピンポーンって
ちょうど双子ともにウトウトしてたからイラっとした
でも心配してくれたこと、駆けつけてくれたことはご厚意だから…ね…
(この事件以降、連絡は夫込みのグループラインのみにしてもらいました)+15
-1
-
453. 匿名 2019/01/15(火) 04:10:57
>>410
あー!ありがとう、プリントゴッコ!!ちびまるこで見たわ
なるほど
じゃあ、もしかしたら写真付き年賀状に憧れがあった世代なのかもしれないね+5
-1
-
454. 匿名 2019/01/15(火) 04:11:38
>>450
そうかぁ、息子の心配はしてまうかもしれないから、口に出さないように気をつけないとね。+9
-2
-
455. 匿名 2019/01/15(火) 04:13:12
>>452
睡眠妨害は地味にイラッとするよね(笑)複数兄弟いて赤ちゃんいたら常に睡眠不足だし。+11
-0
-
456. 匿名 2019/01/15(火) 04:14:08
>>443
妊娠中、上の子を学校へ送り出し、家事もそこそこに悪阻がつらくて寝てたのに、いきなりピンポン、
野菜を大量に持って来てくれました。台所に立つのも辛いのに。
来たらお茶くらい出さないといけないし暇な義母の話相手もしないといけない。
でも野菜持って来てくれたし追い返すわけにいかない、文句も言えないよね。
ありがた迷惑ってやつです。+19
-2
-
457. 匿名 2019/01/15(火) 04:15:28
>>452
想像しただけできついわw
+10
-0
-
458. 匿名 2019/01/15(火) 04:17:16
善意を受け取らない方が悪い、みたいな義父母はきつい。
「可愛いと思ってやってるから年賀状に写真使ってるのに」「こんなに可愛がってるのに自慢して何が悪い!」みたいな。+36
-2
-
459. 匿名 2019/01/15(火) 04:18:25
将来行かないように気をつけます。だから義母さんも、つわりの中、無理して笑顔でいるのに、あら、元気そうじゃないとか言いながら、義妹つれて突然こないで‥。+21
-0
-
460. 匿名 2019/01/15(火) 04:19:43
うちの親がけっこう無神経というか、勝手に何でもやらかすしなんでもプレゼントしたがる、やってあげたがる性格なので、兄が結婚した時はお嫁さんに迷惑かけないよう色々忠告してあげないとなってこのトピ見てて思います。+15
-1
-
461. 匿名 2019/01/15(火) 04:45:39
年賀状送った相手が
「可愛いと思ったから」と誘拐する人 とかさ
引きこもり幼児性愛者とか、そんな人がたまたま遊びに来て年賀状を持ち帰るかもしれないとか極論すぎやしない?w
年賀状って知ってる知人に送るものだよね?どんな人と付き合いがあるのよwww+12
-15
-
462. 匿名 2019/01/15(火) 04:47:09
可愛いから
見せびらかしたかったんだよ
もらった方は
ドン引きだね+7
-5
-
463. 匿名 2019/01/15(火) 04:49:35
>>461
それだから嫌ってわけじゃないよ。もうちょっとよく読み返してみたら?+10
-1
-
464. 匿名 2019/01/15(火) 05:01:29
はっきり言うと、孫だろうが、自分の子供だろうが、もらったほうは嬉しくないから載せるな
義両親に文句言う前に、自分たちも子供の写真だけ載せて近況報告するな
載せるなら自分たち夫婦の写真載せて?子供とかどうでもいいから+8
-4
-
465. 匿名 2019/01/15(火) 05:02:24
うちの義母も孫年賀状つくるよ
うちの親は絶対やらないから余計不満
来年から後ろ姿にしてもらう
名前も載せるし本当に馬鹿みたいな年賀状+14
-0
-
466. 匿名 2019/01/15(火) 05:06:11
年を取ると気持ちを抑えられなくなるんだね
全く悪気もなく可愛いから見せたいって単純なだけだから
直してもらいたいは難しい
また違うお嫁さんの気に入らないことをするだろうし
親や義親と自分の世代とは感覚が違うって現実を受け入れるしかない+2
-6
-
467. 匿名 2019/01/15(火) 05:11:14
昔の人はって言うけど写真載せるってむしろ今時の親の感覚に近いのかなと思うんだけど
うちの義母若いからそういうの大好きだよ
+5
-2
-
468. 匿名 2019/01/15(火) 05:11:36
「最近はプライバシーの問題もありますし、うちでは子供の写真を年賀状に使うのをやめました。つきましたは、うちの両親にもそちらにも使わないようお願いします」って言えば確実に承諾してくれると思う。さすがに、実の親が確固たる理由で使わないって言ってるのに使う義親は毒親だよ。+16
-0
-
469. 匿名 2019/01/15(火) 05:15:54
うちの子なんて高校生と中学生なのに載せられたよ
子ども達は載せるなって怒るし子義母と小姑には強く言えないし12月はいつもイライラしてる
特に無能な旦那に
自分の親がもしそんな事したら私なら注意するけどな
子どもも嫌がっているなら尚更言う
他の人たちの読んでても旦那って義母に自分の不満は言うけど家族の為の不満は絶対言わないね+23
-0
-
470. 匿名 2019/01/15(火) 05:22:48
写真、名前、年齢付きで年賀状作られてしまう
毎年許可なく勝手に
しかもみんなで撮った写真だから私も載ってた 泣
来年からは勇気出して言ってみようかな
角が立たない様に夫が言ってくれるのが1番いいんだけど義母の喜びを奪うような事は絶対しないから頼りにならない
+16
-0
-
471. 匿名 2019/01/15(火) 05:26:32
こんなに被害者が居るなんてびっくり
おじいちゃんおばあちゃんの年賀状って文字と干支の絵がプリントされた渋いやつのイメージだったから最近のジジババはわざわざ孫達の写真編集して年賀状作って載せるんだね
+9
-0
-
472. 匿名 2019/01/15(火) 05:32:26
>>466
ガルちゃんは義母世代多いから義母の意見としか思えない
直して欲しいというのは難しいから我慢て本気?
義母だって勝手に自分の写真年賀状にされたら嫌だと思う
考え方が違うでは済まされないよ+12
-0
-
473. 匿名 2019/01/15(火) 05:35:54
自分が我が子を年賀状にするのと姑が無許可で子どもの写真年賀状に載せるのは意味が違うんだけど自分の孫だから許可なんていらないと思っているんじゃない?
うちの姑はそんな感じだよ
だから嫁達に嫌われてる
舅はそういう事しないから慕われてる+15
-0
-
474. 匿名 2019/01/15(火) 05:36:14
子育て終わった世代は趣味でも見つけないと暇だから年賀状を凝るのかな
特に専業主婦で子育てだけが生きがいっていうか、モチベーションだった層+5
-0
-
475. 匿名 2019/01/15(火) 05:44:51
>>472
孫を平気で載せる人は自分の息子や娘が自分の写真載せて年賀状に使おうがなんとも思わないよ+3
-1
-
476. 匿名 2019/01/15(火) 06:02:52
>>441
嫌味ったらしい
自分がされて嫌なことはしなければいいだけの話+6
-1
-
477. 匿名 2019/01/15(火) 06:04:15
私は嫌
なんかすっごい狂気じみた発言があって怖い
普通許可取らない?
親は保護者だよ+24
-2
-
478. 匿名 2019/01/15(火) 06:48:18
「嫁が言うと角が立つから旦那に言ってもらえ」って言う人って、凄く良い旦那さんと結婚したんだね。
結婚したって男なんていつまでたってもマザコンだし、嫁より姑(自分の母)の味方になる人の方が圧倒的に多いよ?
旦那に言っても、旦那と価値観が違えば「それくらいいじゃん」姑のことを相談したって「悪気はないから」で終わるよ。だから私は角が立つとしても、自分が親なんだから辞めてほしいことは義両親に直接言うようにしてる。
嫁が言うこといちいち真に受けて、自分の両親に全部の不満を伝えて解決してくれるような旦那さんと結婚できた方、本当に羨ましいー。+22
-1
-
479. 匿名 2019/01/15(火) 06:54:21
義母の意見がちょいちょい出てくるけどここの姑軍団を持つお嫁さん可哀想
勝手に写真使ったっていいじゃんて姑多すぎ
これからは気をつけますって人いないね+25
-1
-
480. 匿名 2019/01/15(火) 06:59:40
嫁だからある程度我慢しないとはいけないと思いつつイライラする
嫁だから我慢しないといけないってそもそもなんなんだ+8
-1
-
481. 匿名 2019/01/15(火) 07:00:32
ここおばあちゃん多い+11
-1
-
482. 匿名 2019/01/15(火) 07:14:44
べつにいいじゃん。孫が可愛くて仕方ないんだよ!怒れる意味が分からない。+3
-11
-
483. 匿名 2019/01/15(火) 07:26:58
バカ義両親。
バカすぎて言葉が見つからないわ。
今後一切孫に会わせなくて良し!+6
-6
-
484. 匿名 2019/01/15(火) 07:29:23
>>478
うちは姑は他界しているから、対舅なんだけど、これまたダメだね。旦那ったら自分の父親に対してなんにも言えないの。だから、私も直接舅にガツンと言ってます。+3
-1
-
485. 匿名 2019/01/15(火) 07:30:22
嫌だしムカつくけど言いにくい。
孫自慢したいんだろうね。
区市町村の広報に「我が家の宝物」的な感じで、赤ちゃんの写真紹介して載せるコーナーありませんか?うちだけかな?
あれに載せろと言ってきて、うるさかったことある。
+7
-0
-
486. 匿名 2019/01/15(火) 07:41:04
>>12
えー!あるあるなの?+2
-0
-
487. 匿名 2019/01/15(火) 07:42:10
私は全然いいかな。
むしろ前もって言ってくれれば可愛い写真用意するのに。+7
-3
-
488. 匿名 2019/01/15(火) 07:46:00
ジジババの年賀状でしょ?
結構、孫の写真乗せてるの多いけどな。
赤の他人なら絶対に嫌だけど、ジジババとっては孫なんだし私はそこまで嫌悪感ない。
乗せるのなら一言は言って欲しいけど。+7
-5
-
489. 匿名 2019/01/15(火) 07:46:32
写真によるかも。
義理両親と三人だったら嫌だけど今回は仕方ない。
我が子一人だけを載せていたなら指摘する。
祖父母だから問題視されないだけで、SNSで友達の画像を許可なく全体公開してるみたいなもんでしょ?+1
-2
-
490. 匿名 2019/01/15(火) 07:51:37
主がアラサー位ならその親世代はネット環境構築してきた世代だろうし
主と同じ年齢位の頃にはネットは普通にあっただろうから
PCもスマホも全く経験ない人は居ないと思うよ
ただ学校等での裏サイトやSNSイジメ等の経験はないから危機意識は低いだろうし
年賀状で個人情報流出という発想に結びつかない人は多いだろうけど
なので知人の話として写真付き年賀状を送ったら受取った人が善意で
ネットに公開してしまい知らない人から声かけられたり名前や住所まで知られてたり
変な人につけ回される事になった等の適当な話をして
だから自分達は送らないのだと説明すればいいんじゃないかな
主が送って無いならだけど+5
-0
-
491. 匿名 2019/01/15(火) 07:52:03
>>469
中学と高校生なら子供が直接祖父母に止めてと言えるじゃん。
「来年から年賀状に私達の写真のせるの止めて。恥ずかしいし防犯上よくない。もしやったら、お正月にお婆ちゃんの家に来たくない」って感じに。
孫本人に言われて止めない祖父母はいないと思うけど。
+6
-1
-
492. 匿名 2019/01/15(火) 07:56:36
くっだらね〜
子供命!!アピールも
大概にしないと見苦しいだけ。
+6
-0
-
493. 匿名 2019/01/15(火) 08:00:09
お祝いとか貰うだけ貰って
年賀状ごときでギャーギャー騒ぐ嫁。
みっともないから。
だったら縁切れよ。
一切世話になるなや+10
-15
-
494. 匿名 2019/01/15(火) 08:03:04
今でこそ厳しく言われているけど、 一昔前は個人情報の概念すらなかったんだから祖父母世代はそこまで考えが及ばなくても仕方ないかと思うよ。
このご時世、孫といえども写真を使うなら親の了承を得て当然!が正論なんだろうけど、なんだかね…。+5
-1
-
495. 匿名 2019/01/15(火) 08:04:07
>>450
嫁のトリセツ、えげつないね…+15
-2
-
496. 匿名 2019/01/15(火) 08:04:57
こういう嫁にかぎって、普段から子供を見てもらったりするパターンあるある+5
-6
-
497. 匿名 2019/01/15(火) 08:05:26
>>464
正論+6
-0
-
498. 匿名 2019/01/15(火) 08:08:51
釣りかと思ったら、賛否両論でビックリした+4
-0
-
499. 匿名 2019/01/15(火) 08:09:56
うちは毎年祖父母とうちの息子のスリーショットが使われていますよ。
年賀状を印刷し終わった状態で〇〇君載せちゃったよて。気分は我が子状態なんで迷惑してます。まぁお先短い高齢義父母なんで余生の楽しみと思って目を瞑っています。孫キチって言葉がぴったりです。+3
-0
-
500. 匿名 2019/01/15(火) 08:12:16
>>491
そういう事をおばあちゃんに言うと夫が子ども達怒るし子どももそれをわかってておばあちゃんには言わない
どう考えても夫が言うべきなんだけどね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する